北海道岩見沢は大雪で交通機関に大きな影響 あったかグッズで北海道の冬を乗り切ろう

  Рет қаралды 38,462

HTB Hokkaido News

HTB Hokkaido News

Күн бұрын

大雪の影響で岩見沢市では18日も排雪が追いつかず、バスが運休するなど市民生活への影響が続いています。
信号の上にも…
ゴミ捨て場の上にも、どっさりと雪が。
2月17日、今シーズン最も多い積雪を記録した岩見沢市。
18日あさにかけての雪で平年の3倍近い118センチの積雪となりました。
連日の雪かきでスコップにはヒビが。
岩見沢市民は
「壊れて持ちあがらなくなっちゃって、ぐにゃぐにゃになっちゃった。ダメですね」
岩見沢市民は
「必死です」
大原麻潤記者
「除雪された雪が溜まって道幅が狭くなっています。車同士が譲り合いながら行き交う様子もあります」
雪の影響で18日も岩見沢市内の小中学校と高校、あわせて10校が臨時休校に。北海道中央バスは、岩見沢市内を走る5路線が運休となっています。
岩見沢市民は
「図書館に行ったり家から離れたところに行くのがバスが動いていないのでとっても困ります」
岩見沢市民は
「バスをいつも使っているのですが運休の影響でどうしても出かけなければいけなかったのでタクシーに乗りました」タクシー乗り場には列ができていました。
タクシー運転手は
「いつも5分10分で行くところが倍以上かかったりするので、お待たせしちゃうので影響が出ています」
またJRも岩見沢方面の列車21本が運休に。岩見沢駅構内の除排雪作業を行うため、16日から3日間、札幌から岩見沢方面の最終列車が繰り上げとなっています。
JR北海道・綿貫泰之社長
「多くのお客様にご迷惑をおかけしていることをまずもってお詫び申し上げます。除雪まわりを拡大しまして、各日約100名体制で除雪の対応をしている」
廣瀬美羽記者
「札幌市内はきょうも冷え込んでいて雪も降り続いています。ふだんこの時間は通勤通学で人通りがあるのですが、きょうは地下歩道を利用しているのかあまり人通りはありません」
北海道内は真冬並みの寒気が居座り、冷え込みも厳しくなりました。
宗谷の枝幸町歌登ではマイナス23度を観測し、今シーズンの全国最低気温を更新しました。
札幌市民は
「寝るときに暖房つけっぱにはしないので/電気毛布とか最近使うようになりました」「家でもレッグウォーマーと足首を覆うスリッパを履いてとにかく暖かくするようにしています」
札幌のホームセンターでは省エネに特化した防寒グッズが人気を集めています。
DCM旭ヶ丘店・江端紗希さん
「こちらはエコ湯たんぽで蓄熱式となっております/かなり人気で2013年からの発売で累計220万台販売させていただいています」
こちらの商品は1回15分の充電で8時間使用でき、毎日使っても電気代はひと月およそ75円です。
廣瀬美羽記者
「足元まですっぽりと包んでくれるこちらの商品。とっても暖かくて肌触りもいいです」
こちらは「あったかポケットこたつ」。
毛布生地の間に断熱性の高いシートを挟んでいるため、電気を使わずにしっかりとした暖かさを感じることができます。
DCM旭ヶ丘店・江端紗希さん
「今年は電気代や灯油代が高いので節約思考が高まっています。そのため電気やガスを使わない商品が人気となっています」
廣瀬美羽記者
「防寒グッズは直接身に着けるものだけでなく、こちらの冷気を防止するボードや窓に直接張るタイプのシートも人気なんです」
この断熱シートは水で貼りつけることができ、暖房による結露も防ぐことができます。また、窓際に置いてすきま風を防ぐ商品も人気です。
DCM旭ヶ丘店・遠藤健弘さん
「こちらはドアの下の隙間に差し込むだけで冷たい空気をシャットアウトしますあと暖かい空気を室内から防ぐ効果があります」
19日にかけて雪の降り方は次第に弱まり寒さもゆるむ見込みですが、まだまだ続く厳しい冬。あったかグッズを上手に活用してみてはいかがでしょうか?
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter  / htb_news
Facebook  / htbnews
TikTok  / htb_hokkaidonews
#HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Пікірлер: 28
@musashi3755
@musashi3755 Ай бұрын
夏は暑く冬は寒い。最悪だな。
@良和-d8q
@良和-d8q Ай бұрын
岩見沢市民です 毎日雪かきに追われてます 道は狭いし歩道も狭いのでたまに車道歩いたりですがめっちゃ怖いし 雪山だから車も見えないし……12月でこれだから1月2月がどうなるか想像シたくないし うんざり😑🌀です
@milkpoteto3239
@milkpoteto3239 Ай бұрын
たまーに「あ、人間様には無理だな」っていう降り方するよねー。 夜中に除雪頑張ってる人がいて、それでもこの状態だから天に向かって文句言うしかないよねぇ
@名無し-l3f8v
@名無し-l3f8v Ай бұрын
これは、もはや雪災害だ。除雪を毎日しないと大変なことになる!国はもっと支援するべし。交通に混乱がきている
@doujindance
@doujindance Ай бұрын
去年の今頃は留萌だったよな
@user-xu3uj5yz9j
@user-xu3uj5yz9j Ай бұрын
温暖化の影響だと言われているが、それが事実ならば、これからはほぼ毎年このようになるわけで、新たな雪害対策、除排雪体制が必須になるだろう。 まずは自治体が考えるべき問題だと思う。実際、自治体の動きを確認しないと国は動くはずない。
@次元大介-d8j
@次元大介-d8j Ай бұрын
一番嫌な季節冬大嫌いだよ😰😰😰
@cocolovemail
@cocolovemail Ай бұрын
災害レベルかと
@yuukirinon
@yuukirinon Ай бұрын
着る毛布。おすすめです♪ アマゾンでも売ってるので♪
@孟晨末
@孟晨末 Ай бұрын
Holler
@佐藤梅太郎-e6z
@佐藤梅太郎-e6z Ай бұрын
その雪本州にくれ!
@ギャル系モザイク有り清楚系無
@ギャル系モザイク有り清楚系無 Ай бұрын
おばちゃん、こんな雪の日くらい、図書館行かんでもええやろ😅
@sakusaku2561
@sakusaku2561 Ай бұрын
わがままで自分のしたいことを絶対に曲げない典型的な高齢者が増えてきてますからね。 こういう高齢者は、家族や身内が何を言っても、聞く耳を持たないんですよ・・・。
@chacchimon7066
@chacchimon7066 Ай бұрын
こんな雪の日って、ほぼ毎日こんな雪なんですよこの地域は。だから仕方ないのでは。
@たなかマッド
@たなかマッド Ай бұрын
岩見沢は毎年雪多すぎる!
@tahiti3546
@tahiti3546 Ай бұрын
昔は積み上げた上に道があったんだ 子供が自主的に道を作ったもんだ だらしない途切れ途切れあるのが古典の北海道人よ 昔の中央区の南地区はよく出来た人民だった
@akiom3867
@akiom3867 Ай бұрын
JRはあやまる必要ないだろ
@pasido33
@pasido33 Ай бұрын
Be careful 皆さん~ 😨🥶🥶🥶
@tyamamoto7591
@tyamamoto7591 Ай бұрын
石破首相、災害に強い日本とか言ってんだからさ、北海道のこの状況わかってんの? 毎年の大雪はもはや雪災害。 国が対策しないとムリだよ
@ISRT3569
@ISRT3569 Ай бұрын
住むの辞めたらええんちゃう?
@mac521227
@mac521227 Ай бұрын
よくこんな所に住むよな 引っ越せよ
@nanaoka4887
@nanaoka4887 Ай бұрын
最後のキャスターかわいい。めっちゃタイプ
@ゴンザレス-g3r
@ゴンザレス-g3r Ай бұрын
政治家よ雪雲が入ってこない装置開発してくれや。
@akiom3867
@akiom3867 Ай бұрын
日本海に200mの壁作れば可能だけど?
@mochitade
@mochitade Ай бұрын
消雪道路じゃないし流雪溝無いから例年あんまり降らないところなのかな?
@tm-yp8lp
@tm-yp8lp Ай бұрын
北海道でも有数の豪雪地帯ですよ〜 雪多すぎてそれらの設備じゃ追いつかないんじゃないですかね?
@ひらぐも-z9b
@ひらぐも-z9b Ай бұрын
北海道は東北の様な消雪設備は機能しないのです😂 気温が低すぎて、設備が凍るんですよ
@プラウディア
@プラウディア Ай бұрын
タクシーライト点灯しろ!
【LIVE】2月6日(木) 昼の北海道のニュースとお天気
1:11:26
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 2 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
北海道に移住するならどこが良い?比較的過ごしやすく仕事も見つけやすい道産子おすすめの地域5選
29:08
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 881 М.
記録的な「大雪」 青森県内で様々な影響
10:17
ABA青森朝日放送ニュース
Рет қаралды 48 М.