被害者の禁止事項!交通事故の被害者は「これだけは絶対にやるな!」弁護士が解説

  Рет қаралды 173,872

弁護士吉田泰郎の交通事故相談

弁護士吉田泰郎の交通事故相談

Күн бұрын

Пікірлер: 241
@hitoriyodogawa6327
@hitoriyodogawa6327 6 ай бұрын
35年前にオートバイで交差点を走行中、突然の右折してきたトラックに衝突され25m飛ばされヘルメットも2ケ所も割れる怪我をしました。が救急車を呼ばず、強がりで1ケ月後に一回だ受診。保険料はほとんど貰えず、後、10年間、頭痛をはじめ指のマヒなどの悩まされました。無知、見栄というのは人生において大きな損失です。吉田先生の講義を聞いて、今日!はじめて保険会社の支払い論理に納得です。年ですから、強がりは無理ですが心得ます。 吉田先生有難うございます。皆様も交通事故で、こんな怪我ぐらい大したことないと俺は強いんだと、見栄をはると人生が狂ってしまいますよ。
@iBengoshi
@iBengoshi 6 ай бұрын
実体験にもとづいたお話をいただき、ありがとうございます。
@masa2112204312
@masa2112204312 Жыл бұрын
交通事故被害者です。 大変勉強になりました。 ありがとうございました
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
お役に立てて光栄です。
@tobiranokagi
@tobiranokagi Ай бұрын
動画拝見させてもらいました。とても有益な情報をありがとうございます。先生も風邪などを引かないように頑張ってください。心から応援をしています。
@iBengoshi
@iBengoshi 27 күн бұрын
あたたかいお言葉をいただきまして、ありがとうございます。
@hipad4544
@hipad4544 2 жыл бұрын
保険も注意ですが警察も気をつけないといけないんですよね。過去の経験から 1回目 相手が公務員だったのですが警察官が相手に対して絶対に許さないと言って下さいとアドバイスしていた。 2回目 ぶつかられて直ぐに警察を呼んだのですけど相手が見つかるかな?と言って連絡が無かったので電話をして確認すると相手を教えてくれた。     相手に電話をすると相手から警察から車の特徴からすぐにオタクとわかった。先に現場を見にいきましょうと言われて見てきたと言われた。 警察も同じ公務員とか普段付き合いがある人を優遇して全然平等でないので気をでけましょう。自分の場合は大阪の東住吉警察でした。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
気をつける必要は、あるでしょうね。
@findbanana4044
@findbanana4044 7 ай бұрын
私なんて事故において最重要書面であろう事故発生状況図とかデタラメに制作されてた事があります、相手損保に警察署に行って抗議して正当な事故図を作成してもらうからと告げると、少し修正された事故発生状況図が再発行されて来ました、それとてかなり損保有利になるようなものでした、警察、損保何か利害関係つうじている事があるんでしょうかね?信じられない事です、重要書面押印公文書が書き直されたり事実を反映させなかったり、いくら知識を得ても肝心な機関がこれじゃホント正義はありませんね、なあなあ根回し社会ですよ
@suzanne6169
@suzanne6169 2 жыл бұрын
初めまして。今交通事故の事で悩んでいます。 先日高齢者の方と交通事故をしました。ふらふらしていたため左によって停止しましたがぶつかられました。そしてそのまま走り去っていきました。運良く相手の後続車の方がナンバーとドライブレコーダーを警察に提出してくれたので、相手もわかり保険で車もなおります。 ですが、次の日起きたら首がいたくて腰も痛いですし、頭も痛くなりました。仕事を休んで受診して多分あれはむちうちということなんだと思いますが、診断書をもらいました。 人身にしてもらおうと思ったのですが、警察が人身にしたがりません。 相手は認知症の診断書を提出し、免許証も返納したそうです。そうすると処罰がなかなか難しくなるとのこと。だから人身にすると検証したりとか私の負担だけが増えるから、もう一度考えていただいてとのことでした。 人身にしても罰金も難しいのでしょうか?こちらとしては何の過失も無いのに、車は壊れてレッカー、身体も痛いし、警察には処罰したければ提出してもらってといわれ、最終的には認知症の診断書が出たから処罰は多分できない。だから考え直して。なんでそんなこと言われないといけないのでしょう。理不尽です。。。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
ケガをしており、事故が発生していることは間違いないのに、人身事故としての届出を拒否するのであれば、それは警察の不当な対応です。たとえば、都道府県警察には必ずある、「監察」という部署に、不当な対応を受けたことを申出することもできます。
@寛古田
@寛古田 10 ай бұрын
当然ながら速攻病院行くべき。痛かろうが何だろうが行きましよう。後で痛い所出たとき不利ですよ。損保○パン相手ならなおさら。裁判まで行った方が良いですよ。相手の救済を考えて無い。相手に恨まれます。事故なんて無ければ良いのですが😢
@ちゃんちゃんたらたら
@ちゃんちゃんたらたら 9 ай бұрын
相手会社が損保◯ャパンです。 腹立ちすぎて事故数日で弁護士委任しました。あいつら人間じゃねぇ。
@yuji3607
@yuji3607 9 ай бұрын
その通り、事故で追突された 経験者だから良く分かります。
@iBengoshi
@iBengoshi 9 ай бұрын
おっしゃるとおりであり、自分のことだけを考えたらいいと思います。深く考えるよりも、病院に実際に行くことが大事です。
@秋風羽織-t5c
@秋風羽織-t5c 5 ай бұрын
先日、追突されて、相手の保険会社が損保邪パン。土曜日の事故で、月曜日に担当が決まると思いきや、火曜日の昼に連絡が来た。自分の保険会社は月曜の10時ぴったりに担当連絡があったので、やっぱり邪パンはダメだな。
@宝島くま
@宝島くま 9 ай бұрын
かれこれ交通事故で三ヶ月以上病院にリハビリに通っております。その三ヶ月以上収入が無くもう生活費も有りません。弁護士特約も無いのでどうしたら良いのかと思いますがわからず事故の時に通っていた病院の先生のおかげで病んでしまい診療内科にもかかり余計なお金もかかりました。しかし軽いと思った事故ですが痛みが中々取れません。なのでこのまま示談はしたく無いので悩んでるんです。ちょっと前に生活費も有りませんて保険会社に言ったら全てが終わったらお支払い致します。とのことで主人もなくして財産なんかも無く今まで友達に借りて生活費をしていました。仕事も考えましたが左手が力が入らなく仕事は無理なのです。年齢も54でこの状態をどうしたら良いのか考えておりますね先生の動画で勉強させて頂きありがとうございます
@iBengoshi
@iBengoshi 9 ай бұрын
ご感想ありがとうございます。大変な状況の中ですが、がんばってください。
@ヘッドチーズ
@ヘッドチーズ 2 жыл бұрын
今日うちの父が衝突されましたが、本人は見栄張ってるのか、まだ痛くないといって事故処理後に出勤してました。 今週中に必ず病院に行くよう伝えます、参考になりましたありがとうございます。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
そうですね、すぐに病院に行くべきですね。
@naopingx2
@naopingx2 Жыл бұрын
むち打ちの場合は、筋肉痛のように数日後に出てくることがあります。 私も今月追突にあいましたが、2日後までは全く自覚症状がなかったのですが、そこらどんどん悪化してきましたから。
@ハエトリグサ-d9d
@ハエトリグサ-d9d Жыл бұрын
凄く地味な動画ですが 1番分かりやすい動画だと思います。 他の方たちはツーマンであったりと演出がありますが この方の動画はダメ行動をしっかりと伝えていると思いました。
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
ありがとうございます。
@嘘つきと言いたい寺田心君21
@嘘つきと言いたい寺田心君21 2 жыл бұрын
テロップとか入れてくれると分かりやすいし、見やすいなと思う
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@strawberrymilkstudio
@strawberrymilkstudio 2 ай бұрын
先日高速道路で追突されました。相手保険会社も素直に認めるほどの10-0案件でこちら被害者です。 整形外科に通ってますがとりあえず次回は一週間後、その時までに痛みが強くなったりしたら遠慮しないできてくれ、とのことでした。 巷では週に4回等整形外科ではなく整骨院に通ってる人もいると聞きます。 これは、最初の2週間以内に整形外科へ行きその後月1の整形外科の合間に整骨院へ通っている、という事なんでしょうか。 慰謝料の請求額にも関わると聞いており何がベストなのか判断が難しいですね。 もっと被害者に寄り添ってくれれば良いんですが国も中々厳しいですね。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 ай бұрын
整形外科に通院できるのであれば、その方が望ましいですね。整骨院で治療をすることも決して悪くはありませんが、回数が多いと早期打ち切りになったりしますね。
@GG-yn8ws
@GG-yn8ws 2 жыл бұрын
勉強になります。加害者も被害者にもならない事が一番ですけどね。ありだとございます。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
勉強になって、よかったと思います。
@kamikaze37136
@kamikaze37136 2 жыл бұрын
何かあった時のためにチャンネル登録しました
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ちゃぬん-z3b
@ちゃぬん-z3b 3 жыл бұрын
コメント失礼します。 昨日交通事故を起こしてしまいました。 私が自転車で走行中、向かいから歩いてきたおじさんとほぼ正面衝突しました。私は右車線の歩道を走行しており自動車のライトの逆光が眩しく目の前の視界が不安定で、衝突して初めておじさんがいたことに気づきました。すぐさま警察に電話しおじさんを救急車で病院に運んでもらいました。おじさんの怪我の状態は今のところ打撲と擦り傷と病院側から判断され歩ける状態だそうです。その後、被害者側から、まだ私が19歳で若くこれからの将来を考えた上で物損事故扱いにしてくださいました。その場合の今後の流れが気になります。もしも後遺症が残ってしまった時や人身事故に切り替えた後の流れについて詳しくお聞きしたいです。お時間ありましたらご返答お願いします。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
まずは、被害者の気持ちの問題を考えて、月に1回くらいは、ケガの様子を電話で聴くなどの誠意を尽くすべきでしょう。
@鬼ヶ島弥太郎
@鬼ヶ島弥太郎 2 жыл бұрын
頼むから任意保険に入ってください。被害者は大変です
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
被害者のために、任意保険に入るべきですね。
@薬学生を敵に回すチャンネル薬
@薬学生を敵に回すチャンネル薬 Жыл бұрын
被害者のためじゃなく入らないのは犯罪者と変わらん😂
@ヒョウタンマン
@ヒョウタンマン Жыл бұрын
学生です。接触事故を起こしました。自転車が2車線の道路で右側通行しており、信号の無い脇道から左折した車と接触しました。自転車側は左折してきた車に気づいており接触前に自転車から降りていました。車もスピードを落としていた為両方とも怪我はありませんでした。自転車が修理不能で買い替えになりました。この場合どちらが費用を払うべきなのか知りたいです。
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
詳しい事故発生時の図面を作成して、弁護士会などの公的団体で過失割合についての相談をするのがベターです。がんばってください。
@何绍芹
@何绍芹 2 жыл бұрын
お世話になります。 過失割合で揉めてます。 相手保険会社から過失割合8(私):2です。 弁護士特約がついてます。 利用するタイミングは物損の時のほうがいいでしょうか? 物損で過失割合が確定しますと、その後の人身治療費や補償に影響しますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
物損の過失割合は、その後の示談に影響します。
@ネットフリックス-u4v
@ネットフリックス-u4v 4 ай бұрын
先日、事故起こしました。 私がバイクで相手が車で、農道のカーブ道で脇に林などの木が立っていてカーブの所でお互い見えて、正面衝突して私が気を失ってそのまま救急車🚑で運ばれたんですが、その日そのまま帰らされたんですが今まだ物損にするか、人身にするかの判断中です。 今私は左瞼上、体鞭打ち状態になってます。 この場合どちらの選択がただしいか、通院した方がいいかもし参考にアドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに相手の車の方は、オフ中の職業が警察官でした。
@iBengoshi
@iBengoshi 4 ай бұрын
ケガが大きいのであれば、人身事故にするのが原則でしょうか。
@ネットフリックス-u4v
@ネットフリックス-u4v 4 ай бұрын
@@iBengoshi 返信ありがとうございます。 聞いた所によると、原付だけ相手の車に当たり自分自身は転んで気を失ったそうです。
@恵美-d4k
@恵美-d4k 3 ай бұрын
とても参考になりました。 今月初め、事故にあった被害者です。(私は歩行者で相手は車の事故) 通院を週1でしており、3回目の通院でまだ、痛い所が有るのに、事故で損傷したところは治っていて、今痛いところは老化で、事故での治療を終わりにすると言われました。1度レントゲンを撮っただけで、大した触診もせず、口頭だけの診察で有るのに、「事故の後に風邪をひいたら、風邪は事故と関係無いのと同じで、今痛いのは事故と関係無い」と言うのです。 今の痛み(膝と足首)は、事故前には無く事故に遭ってから現れた症状です。医師の説明に納得がいかず、転院しようと思っております。私の考えはどうでしょうか?よろしければご指導頂ければ幸いです。
@グレンラガン-m2f
@グレンラガン-m2f 3 жыл бұрын
民事裁判で加害者の弁護士が物損で不便なヘルメットやインカム等実物を見せてくれと言われたみたいですが、普通そんな提案があれば裁判官が止めるはずしかし裁判官も同意したと 今まで民事で慣れている先生はこんな裁判官ははじめてだと 交通事故での民事裁判は行かなくても良いと聞いていた 今は後遺認定待ちです 交通事故の弁護士の先生だけ書き込み出来て凄く誠意を感じます ありがとうございます😊
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
がんばってください。
@でぶの極み乙女
@でぶの極み乙女 7 ай бұрын
最近10-0で事故しました。 子供たちもムチ打ちがあり、痛いと言っているので、整形外科、接骨院に行っています。保険会社には子供たちは事故での痛みなのか、、と自賠責が使えないかもしれないし自腹になるかも?と言われました。相手がおじさんでアクセル、ブレーキ間違えて間近で40k50k出て突っ込んできました。ディーラーの人にもかなり衝撃あったね、大丈夫?と言われるくらいの事故です。
@iBengoshi
@iBengoshi 7 ай бұрын
それは大変な事故でしたね。
@yuka3019
@yuka3019 3 жыл бұрын
こんばんは 先日交通事故を起こしました。 車が渋滞をしていて、少し車が動いたのでブレーキから足を離してクリープ現象で進んでいたのですがブレーキが遅れ前の車に衝突してしまいました。 ほんの少しだけ相手の車がへこみ、ナンバーのはじが少し折れてしまいました。私が悪いとは思いますので修理代はお支払いしようと思います。 その際に持病の腰が痛むと言われました。しかし、事故直後で車から降りた際に転んでいるのを見てしまい、本当に事故のせいかと疑っています。鞭打ちになるような速度も出ていませんでした。また、警察が来てから明らかに腰をさすったりするようになりより疑わしく感じています。こういった場合は言ったもん勝ちになるのでしょうか。事故の過失は認めますが、正直そのことだけは腑に落ちません。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
病院の医師が、どのように判断をするのか、という点が重要になると思います。
@まさ-s8s
@まさ-s8s Ай бұрын
3年前の書き込みだけど被害者の立場になったので書きます。 私は先日クリープ現象で追突されましたが衝撃はかなりありましたよ。 まぁ少し下りだった事も関係あるかもですが。 あなたは追突する瞬間に気付いていたので衝撃に対応できたが、前の車は無防備な状態だったので治療が長引く事もありえます。 車から降りた際に転んだのも追突の影響である可能性もありますよね。 車も修復歴(事故車)が付く修理になりました。 事故の衝撃でリアバンパーが凹んで中までダメージがあるのに表面の凹みが反発で戻る事もある様です。 250万程度新車登録から2年以内2万キロほどの車では評価損も認められず泣き寝入りになりそうです。 被害者が物損事故か人身事故にしたのかはわからないけど、私が被害者で加害者からそういう雰囲気を感じたら人身事故で処理してもらうかもw もし物損事故にしてくれたなら、腑に落ちないどころか相手に感謝してもいいくらいです。 人身事故の罰則って重いのですよ?それを決めるのは被害者の処罰感情です。 私は相手が免停や10万以上の罰金を払うのは可哀想だと物損にしました。 痛みだけでなく通院や保険会社との対応で時間を取られるわ、事故前の状態まで身体が戻るのかの不安もあって得なんてない。 部品交換のみ修理できたり廃車寸前の車に乗っている場合で、かつ身体もきちんと元に戻り、暇人なら通院バイトと割り切れる人もいるでしょうけどね。 そうでないなら損しかない。凄く迷惑をかけたと思うのが正解ですよ。
@ちびごろしろ
@ちびごろしろ 3 жыл бұрын
先月始めに追突被害に遭い、通院中です。 車は全損で修理費用が時価額を大幅に上回ってしまい、自力での交渉は無理だと弁護士特約を使いお任せする事にしました。 私は自分の思いや症状を話すのが苦手な性格なので、医師や弁護士さんの力を借りて解決しようと思います(満額賠償までは厳しいでしょうが💦) 自分が気をつけていても、もらい事故は起こります。知識がなければ大損をすると言う事を実感しました😥
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
大変な目に遭ってしまいましたね。しかしながら、日本中で、年間に何十万人という人が、交通事故の被害に遭っています。被害者は自分だけではありません。元気を出してください。
@ぷぷみ-o2z
@ぷぷみ-o2z 2 жыл бұрын
はじめまして! 先日、横断歩道を渡る際に信号無視の自転車に横から突っ込まれ救急車で運ばれました。 一度診察をしてもらい、次の週からお医者さんからの診察は受けずにリハビリのみの通院をしています。 やはり毎度診察をしてもらった方がいいのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
リハビリ通院でも、通院あつかいになります。
@RoKu43
@RoKu43 3 жыл бұрын
事故にあって今示談金を提示されているのですが、 納得がいかず交渉中で弁護士に相談しようか迷っています。 むち打ちの痛みはあったものの、 子どもが産まれたばかりで 病院には4回しか行けず、 示談金が低くなってしまいました。 交渉して最初提示された額より五千円は上がりましたが、納得がいきません。 上場の余地はあるでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
通院期間によりますが、上昇の可能性は、あると思います
@伸介佐藤-y4w
@伸介佐藤-y4w 3 жыл бұрын
2週間なんて知らないしそういうことならもっと公にしなければ問題だと思う。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
そのとおりだと思います。
@根岸麻弥
@根岸麻弥 10 ай бұрын
先日事故に合い、車が横転するくらいの被害でした。 数字はまだ出ていませんが過失割合がお相手の方が高いことは認められています。 休業保証についての質問なんですが、医者は働いて大丈夫との判断ですが首や腰、肩に痛みがあり10キロ程あるショルダーを左右にかけて外回りをする仕事なので辛いです。 その場合、休業保証は出ますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 9 ай бұрын
会社に休業損害証明書を発行してもらえれば、ある程度は出ると思います。
@katarana952
@katarana952 3 жыл бұрын
先日相手9私1の事故に遭いました。事故後1日入院し、肋骨骨折と股関節痛めましたが、現在妊娠中で治療ができないので経過観察と言われてしまいました。その場合慰謝料などどうなるのでしょうか😢 痛みが続いているのでお仕事はお休みしています。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
妊娠中ですと、痛み止めが飲めなくて、つらいですよね。そういう場合には、医師に、痛みがあることを告げ、カルテに、妊娠中のため、痛み止めが出せない、と書いてもらいましょう。そうしないと、痛くないので痛み止めが出されていない、と誤解されます。
@城間花子-m4u
@城間花子-m4u 2 жыл бұрын
同じ車線の車と事故しました。 私がバイクで直進、車が左折したため事故になりました。 怪我もあり、事故した直後は吐き気がひどくしゃべれない状態もあってか救急搬送されました。 警察から今は物損事故ですが、人身にする場合には診断書を持って警察署に来るように言われました。 人身事故にした方が良いですか? また人身にした場合、バイク側がすり抜け運転をしていた等で不利になったりしませんでしょうか? お時間ありましたら教えていただけると幸いです。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
ケガをしているのであれば、人身事故にした方がよいと思います。
@369iii
@369iii 2 жыл бұрын
交通事故を人身事故にしてもらい、医師の診断書を貰ったんですが、診断書に『加療2週間程度』と記載されていました。この場合3ヶ月以上〜6ヶ月ぐらい通院して保険会社から治療打ち切りをされないようにするのは難しいのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
最初の診断書の記載は、とくに気にしなくてよいです。
@ねこねこ交通
@ねこねこ交通 4 ай бұрын
35年前に、交差点で車に🚗跳ね飛ばされました。自転車は破損、身体は傷だらけ、でも学校の皆勤賞がかかっていたから、そのまま 調書も受けず修学旅行に行きました。しばらく痛かったです。でも 男だから平気と強がりで切り抜けました。
@iBengoshi
@iBengoshi 4 ай бұрын
壮絶な過去だったのですね。
@yuichiwatanabe6136
@yuichiwatanabe6136 4 жыл бұрын
交通事故にあった場合、ついつい感情的になって加害者を責め立ててしまった場合のリスクを教えてほしいです。 私は、元来短気な性格で、感情的になることもあるので教えていただければ幸いです。
@yuichiwatanabe6136
@yuichiwatanabe6136 4 жыл бұрын
上記とは直接関系ないですが追記で質問です。 タクシーとの事故はヤバイと聞きますが、それは本当でしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
タクシー会社の場合、多くはタクシー共済という保険に入っていることが多いです。そして、支払が渋い、というのも、たしかに、現実としては、あります。
@さとちゃんマンZ
@さとちゃんマンZ 2 ай бұрын
先日、スーパーの駐車場で私がハザードをつけ後ろに車がいないか確認してからバック駐車していたら後ろに車が急接近曲がっていれるときに軽い接触事故を起こしまし。 その後に相手の過失8私が2で 保険会社にまかしていたら 被害者が警察に人身で届けをだし、どうしたらいいか わからない状況です。警察からは優先車両とか関係ない 当てたんなら私が悪いと言われ悔しくて精神的に辛いです私は何もできないのでしょうか?教えてください
@iBengoshi
@iBengoshi 2 ай бұрын
駐車するための行動をしているのであれば、優先されるはずですね。相手も過失がある事故ですので、当方も人身事故で届け出を出してもいいですね。
@さとちゃんマンZ
@さとちゃんマンZ 2 ай бұрын
@iBengoshi ご回答いただきありがとうございます! 今日の朝警察から人身の届けが被害者より下げてくれと連絡があったそうです。これで、心配なくなりました! 本当にありがとうございます
@パンダ色のくま
@パンダ色のくま Жыл бұрын
質問です。 片側二車線の一般国道を走行中、私が右車線、相手(大型ダンプ)が左車線を走行しているとき、その荷台から何か物が飛んできて車に傷がつきました。 このような場合は、こちら側にも過失があるのでしょうか。
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
過失は、ないでしょうね。回避可能性がないですからね。
@ドラキュラ-q9m
@ドラキュラ-q9m 3 жыл бұрын
動画拝見しました。 質問ですが、1月に交通事故があり0.10でこちらが被害者なのですが、車はどこも壊れてなくムチウチだけだったので通院したところ、今になって自賠責がおりないかもと連絡がありました。 事故当時警察もきて事故処理したにも関わらず自賠責が事故と認めないなど、出来るのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
自動車同士が接触したかどうか、という点でしょうね。あと、接触したとして、その衝撃がどの程度のものであったのか、人間がケガをするほどの衝撃があったのかどうか、という点が論点になると思います。自賠責保険の支払が、あると良いですね。
@ドラキュラ-q9m
@ドラキュラ-q9m 3 жыл бұрын
@@iBengoshi 回答ありがとうございます。車が無傷だとやはり事故の怪我とは認めてもらえないのでしょうか?医師は衝突でなります。と言ってますが…
@スバリスト-j1i
@スバリスト-j1i 8 ай бұрын
15:05 かなり言葉選びましたね! 言葉に隠れている言いたいことは伝わりましたよ笑
@iBengoshi
@iBengoshi 7 ай бұрын
ありがとうございます。
@ry_ou9209
@ry_ou9209 2 жыл бұрын
先日車同士の事故にあいました。 私がぶつけられた側で、通院をしてるのですが、これからは1週間に1回以上はリハビリに来てくださいと言われました。 そのリハビリを行っている回数も損害賠償で加算されますか? また慰謝料が相手の保険会社から掲示されるのはいつになりますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
リハビリの回数も、慰謝料金額にカウントされます。慰謝料が示されるのは、治療が一段落してから、ということになります。
@風sach
@風sach 8 ай бұрын
歩行者で、被害者です。後ろから走ってきた車のミラーに肩右腕があたりました。指にしびれがあり今通院中で、今週診断書を警察に提出します。物損から人身に変えます。すると加害者側が逆恨みで何か裁判されたりしたらどうしたらいいか怖いです。大丈夫でしょうか。
@iBengoshi
@iBengoshi 8 ай бұрын
逆恨みということは、あまり、無いように思います。
@中嶋厚志
@中嶋厚志 2 жыл бұрын
事故加害者です。 妻の車を運転していて 駐車中の車に擦ってしまい。 任意保険が適用外になってしまいました。 自賠責は適用されるのでしょーか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
自賠責保険は、人身事故に適用されます。
@ましゃ-e9k
@ましゃ-e9k 3 жыл бұрын
先日家族が運転してる車が事故に遭い、過失割合5対5となりました。同乗者の慰謝料請求をしたいのですが、仮に10対0で100万の慰謝料だとした場合、このケースだと、相手に請求出来るのは50万という認識で合ってますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
相手に請求できるのは50万です。ただし、相手から自分に対する請求のことも考える必要があります。
@雅爺-f1r
@雅爺-f1r 11 ай бұрын
痛みは、周り(第三者)に判りません。痛みが在る事の証明は通院している事で初めて、周りは認識します。忙しくて通院が出来ない=通院しなくても日常生活が出来ると損保は判断します。 殆ど症状が無くても、通院するケースは有るかも知れません。痛くて何も出来ないと訴える被害者がパチンコ場に居た事が有りました。 本当に痛ければ、通院が不可欠です。単なる捻挫ではなく、骨折かも知れません!
@iBengoshi
@iBengoshi 9 ай бұрын
たしかに、よくよく調べてみたら骨折だった、というケースはありますね。
@aki-rising.3763
@aki-rising.3763 2 жыл бұрын
肩関節を損傷して入院と手術が最後の審査から1ヶ月後なのですが、その場合は問題ないのでしょうか? 手術の予定が詰まっており1ヶ月後になりました。 11/7診察 12/5入院 12/7手術 の予定です。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
手術の実行自体が遅くなっても、それは問題はないです。
@aki-rising.3763
@aki-rising.3763 2 жыл бұрын
回答頂きありがとうございました。
@KYTEEWW
@KYTEEWW 2 жыл бұрын
10:40 1カ月 12:45 痛くない
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
お大事になさってください。
@りょうちゃん-e7y
@りょうちゃん-e7y 3 жыл бұрын
先週交通事故を起こしました、 相手の一時停止無視で右側から運転席側に ぶつかりました。診断書で14日間の加療と書いてある場合その期間仕事を休んだ方がいいのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
無理に仕事を休む必要は、ないです。
@空來空來
@空來空來 11 ай бұрын
先生に物損でお願いしたいです。 他の弁護士からの乗り換えになります。
@iBengoshi
@iBengoshi 11 ай бұрын
当事務所が、現在、予約がいっぱいなので、最寄りの弁護士会での交通事故相談を、お勧めいたします。
@daisukenakashima6488
@daisukenakashima6488 2 жыл бұрын
動画拝見いたしました。とても分かりやすく参考になりました。 4日前に自転車で道路を走行していたところ、停車中の車がいきなり開けたドアが左腕に接触し警察と救急車を呼びました。 その際の診断結果は打撲だけだったのですが、昨日から左首から肩にかけての重い痛みや腕全体の軽度のしびれが出てきました。 再度、病院へ診察に行こうと思いますが、救急車で事故直後に搬送された病院へ行くべきか、それとも近所の通院しやすい病院でも良いのかが分かりません。 また、診察費や治療費等のかかった費用は事故当日の救急車代含め現在まで自身で建て替えていますが、後日相手方の保険会社へ請求は可能でしょうか。ちなみに4日経った現在まで保険会社からの連絡はありません。こちらから相手方に催促したほうが良いでしょうか。ご教授頂けると幸いです。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
救急搬送された当初の病院からは、転院するのが普通です。立て替えた治療費は、保険会社に請求するべきでしょう。
@たかぎれん
@たかぎれん 3 жыл бұрын
質問です。つい最近アルバイト中に原付バイクで転び自分だけが怪我をした事故を起こしました。その後警察やバイト先の上司にも報告をしました。診察を終え現場検証に向かったのですが転んだ場所が現場検証した場所と違うかもしれません。間違えて伝えた現場には防犯カメラなどもあり私が写っている可能性があります。そのため防犯カメラの映像を確認されてしまうと嘘だと思われてしまうと思います。警察は自尊の物損事故の時どのような調査をするのでしょうか?防犯カメラなどの映像も確認しますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
物損事故の場合には、警察は、あんまり厳密には捜査しませんね。転んだ場所が多少違うというくらいなら、あんまり気にする必要はないと思います。
@あるみ-b6g
@あるみ-b6g 3 жыл бұрын
先日自転車にぶつかられ、転んでしまいました。(私は乗り物ではなく立ち止まっていた状態)(警察にも来て頂いています。)様子見をして改善されなかったため、病院に行く旨を加害者の方にお伝えし、後日領収書等を送るので口座へ振り込んでもらいたい、と伝えました。 はい。と返事をもらいましたが、口約束のみのため不安です。 何か今のうちにしておくべきことはありますでしょうか? 相手が自転車保険に加入しておらず、直接やり取りをしています。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
電話の会話を録音しておくとよいと思います。
@あるみ-b6g
@あるみ-b6g 3 жыл бұрын
@@iBengoshi ご返信ありがとうございます。 録音するようにいたします。
@grace.apbt0211
@grace.apbt0211 3 жыл бұрын
追突事故にあい、病院及び整骨院に通っていました。 途中で任意保険の方から打ち切られてしまい、自賠責保険に移る旨、話をして通院を続けました。 途中で示談書を書いたのですが、 任意保険分の示談書と思いサインをしてしまいました。 先月中旬で治療が終わり、今月に入り病院及び整骨院の請求書が来たので 3ヶ月分まとめて請求をしましたが、示談済みのため払えないとの連絡がありました。 家族全員分の医療は自己負担になるのでしょうか、、、?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
示談書にサインをしたという前提でよいのですか?
@grace.apbt0211
@grace.apbt0211 3 жыл бұрын
はい、そうです💦
@grace.apbt0211
@grace.apbt0211 3 жыл бұрын
こんにちは。 無料弁護士さんに相談すると言うのもありなのでしょうか?? 家族4人分、自賠責の保険が降りないとなると60万近くを自費になってしまいます💦
@FLYHIGHripokb
@FLYHIGHripokb 3 жыл бұрын
本日車同士の事故に遭いました。 コンビニの駐車場からバックで出てくる車にぶつけられました。私の車は停止中だったのですが、現時点ではそれを証明出来るものが何も無い状況です。 相手側が「停止していなかった」と主張して来た場合どのような対処が出来るでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
事故直後の警察での調査が大事になってきます。
@user-gi9qv4mz5p
@user-gi9qv4mz5p 2 жыл бұрын
学校の駐車場で停まっている車に当ててしまいました。人は乗っておらず授業のためすぐに警察への連絡が出来ませんでした。 その日のうちに連絡すれば大丈夫なのでしょうか。ちなみに私は初心者で免許取って14日目です、、、
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
早めに連絡することです。
@user-gi9qv4mz5p
@user-gi9qv4mz5p 2 жыл бұрын
@@iBengoshi ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
@山ネコ-y3o
@山ネコ-y3o Жыл бұрын
4月4日に事故にあり、左鎖骨遠部骨折で入院して、今は通院しリハビリを受けています全治8週間です😫相手の保険会社から一回しか、連絡がありません❗️入院費通院費交通費ベッド代を自費で、払って貯金がありません😫保険会社から、前金みたいなお金は貰えますか❓️
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
会社を休業したことによる損害については、前払い請求も可能と思われます。
@tac_kane
@tac_kane 3 жыл бұрын
事故被害経験者です。質問させてください。 すぐに病院に行って、早い段階で「約2週間の加療を要すの見込み」と書かれた診断書を出してもらっちゃったのですが、見込みより長く通院が必要な場合、最初の診断書は無駄になるのでしょうか?また、どのタイミングで請求すべきでしょうか?請求しちゃってから追加請求できるのか、等を知りたいです。よろしくおねがいします。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
医師が診断書を書く場合には「診断した時点で、確実に通院が必要なのは何日か?」という考えで書くことになります。 ですので、「2週間の加療が必要だ」というのは、「最低限2週間の通院治療が必要だ」というだけです。「2週間で完全に治る」ということとは、全く違います。 ですので、最初の診断書で「2週間の加療が必要」だとしても、結果的に6か月通院治療していることも、よくあります。ですので、最初の「2週間」という期間は、あまり気にしなくてよいです。 また、「請求」というのが、示談の請求ということなら、治療が全部終わってから示談の請求をするのが普通です。
@tac_kane
@tac_kane 3 жыл бұрын
@@iBengoshiさん、 ありがとうございます!助かります! 事故で手に持っていたモノにも被害が出ているのでそれも含めてどのタイミングで(裁判を伴わない)損害賠償請求をすれば、と思っていました。 通院で大きなお金が出ていて金銭的にも痛いですが、治療が終わってからまとめて請求する予定にします!
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
@@tac_kane 物損被害なら、すでに金額が確定しているから、すぐに請求してもよいのではないですか?私が治療が終了してから請求するのが一般だと言ったのは、人身被害についてのことです。治療が終了しないと損害金額が確定しませんからね。
@tac_kane
@tac_kane 3 жыл бұрын
@@iBengoshiさん、 なにをどうしてもめんどくさいので一回で済ませれば、と思っていました。修理から戻ると物損の金額が確定するのでそれはそれで請求して、治療費は別途請求、ってことにしようと思います! アドバイス非常に助かります!ありがとうございます!
@KP-xk8rv
@KP-xk8rv 5 ай бұрын
損保会社のアジャスターには泣かされるので 弁護士特約は必須です。
@iBengoshi
@iBengoshi 5 ай бұрын
弁護士特約は、ほんとに、入った方がお得です。
@fgfhggghjyugghjg5208
@fgfhggghjyugghjg5208 2 жыл бұрын
初のコメントになるんですが よろしくお願いいたします 自殺目的で道路に寝て跳ねられ死亡した場合 自殺幇助、救護義務違反に問われるとおもうのですが 警察に猫か犬を轢いたと思ったと供述した場合は結局の所言った者勝ちで罪には問われないものなんでしょうか? ちなみに運転手は3ヵ月後に職場復帰して普通に生活してるんですがその程度で済むものなんでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
人間を轢いているのであれば、罪にはなります。
@CH-ly5cr
@CH-ly5cr 3 жыл бұрын
先週原付に後ろから突撃され10対0の事故を起こされました。相手は無保険自賠責もなし。嫁は妊婦で不正出血。いくら請求が妥当ですか?そ
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
自賠責未加入の場合には、厳しく処罰されますので、弁護人を通じて、加害者に支払いを約束させてはどうでしょうか。
@CH-ly5cr
@CH-ly5cr 3 жыл бұрын
@@iBengoshi 弁護氏特約で吉田様にご相談させて頂く事は可能ですか??
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
@@CH-ly5cr うちの場合、遠方からのご相談が難しいため、各都道府県にある弁護士会という団体の法律相談窓口をご利用ください。よろしくお願いします。
@おにでたー
@おにでたー 3 жыл бұрын
こんばんわ。今日雨で視界が悪く会社に遅刻寸前のため自転車で通勤してたのですが、こちら側が青信号で相手は赤信号尚且つ停止線ガン無視の車とぶつかりました。法律に疎くて1万円で示談という流れに持ってかれてしまいました。怪我としては肘を強く打って肘を触ったり肘を着いたりすると痛む程度です。そもそも警察を挟まないで示談っていう形はありですか?あと警察やら行ったら慰謝料?的なものって貰えてたりしたのですかね?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
ケガをしていたのであれば、病院で治療を受けてもよかったと思います。病院の治療実績に応じて、慰謝料金額が決まります。
@きりちゃ
@きりちゃ 2 жыл бұрын
病院側から言われて次の予約が1ヶ月先というのは大丈夫ですか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
通院回数が、月一回というのは、なるべく避けた方がよいです。
@きりちゃ
@きりちゃ 2 жыл бұрын
@@iBengoshi わかりました。ありがとうございます🙇‍♀
@のんのん-x5s
@のんのん-x5s 3 жыл бұрын
こんばんは 先日右直事故にあいました こちら側がバイクで直進、 相手がトラックで右折です 信号は黄色でした法定速度が多分30キロでだったのですが40キロ程で通過したところ 衝突してしまいました 人身事故(相手は病院に行っていないと思います)にした場合こちら側も安全運転義務違反で減点はありますか? また過失の割合何対何になると思われますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
バイクが直進で、四輪車が右折なら、基本過失割合としては、四輪車の過失が85%くらいかとは思います。詳しくは、最寄りの弁護士会で、法律相談をしてください。
@たーたーた-v2t
@たーたーた-v2t 2 жыл бұрын
私は事故の被害者になって、加害者は故意では無く当ててしまったのですが、警察に処罰の事聞かれてお任せにしたらどのような処罰になるのですか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
その事故に対応した処罰になります。
@境界線-e8y
@境界線-e8y 2 жыл бұрын
100-0の事故に遭いました。弁護士特約に加入していません。現在治療中です。 良かったら個別に相談乗っていただけませんか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
示談の段階になれば、ご相談に対応できます。
@境界線-e8y
@境界線-e8y 2 жыл бұрын
@@iBengoshi 右上骨挫傷なったんですが、治らなかったら12級とりたいです。
@こがたけし
@こがたけし 3 жыл бұрын
専門のチャンネルの為になります。弁護士に間に入ってもらったら相談前より慰謝料が51.71875%off になり示談を進められてます。弁護士としてどう思われますか?教えて下さい。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
依頼をした弁護士に、説明を求めるのが良いと思います。がんばってください。
@こがたけし
@こがたけし 3 жыл бұрын
@@iBengoshi 弁護士先生に説明を求めたら、法律の棒読みでそれ以上説明してもらえません。 やはり、相談相手を間違ったのでしょうか❗
@user-mw5xi5jc7i
@user-mw5xi5jc7i 3 жыл бұрын
診断書を貰わないと慰謝料は発生しませんか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
診断書がなくても、慰謝料は発生します。
@fukuokatomosan
@fukuokatomosan 2 жыл бұрын
こういうことが常識みたいに広がればいいなあ😅
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
広がってほしいですね。
@yakyu643
@yakyu643 15 күн бұрын
1ヶ月たったのですが 僕がバイクで相手が車 今から診断書おそいですか?
@iBengoshi
@iBengoshi 15 күн бұрын
@@yakyu643 事故直後から継続的に病院で通院していれば、診断書は、今からでも、遅くはないですね。
@footballtv8127
@footballtv8127 3 жыл бұрын
自賠責で事故の治療をされている場合120万円以内で治療費と慰謝料が出るのでしょうか?治療費が多くかかってしまった場合慰謝料は下がってしまうのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
自賠責だけの場合でしたら、たしかに、治療費に多額の費用がかかった場合には、慰謝料分が減ることになります。なので、不足分は、任意保険会社に請求することになります。
@footballtv8127
@footballtv8127 3 жыл бұрын
@@iBengoshi 返信ありがとうございます。治療が終わり慰謝料が提示された時に低かったら再提示を求めると言った形で良いのでしょうか?
@user-jy4pz4yj6o
@user-jy4pz4yj6o 3 жыл бұрын
仮の話ですが気になったので。自転車と自動車の軽い接触事故で自分は自転車側です。お互い車も自転車も体も無傷で示談で自動車側の人が5000円払ってお互い納得して終了するというのは被害者は刑罰に問われますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
とくに、刑罰には問われないと思います。
@raruraru1335
@raruraru1335 2 жыл бұрын
交通事故に遭ってしまったのですが、明らかに違う箇所の部位を診断書に記入されました。その場合はどうしたらよいでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
明らかに違うのであれば、早い段階で、医師に訂正を申し入れることです。
@きはる-h7c
@きはる-h7c 2 жыл бұрын
大学病院へ通院してますが、先生の言われる通りに月1回の通院ですが、それも良くないですか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
医師の指示でしたら、それは、やむをえないことだと思います。
@きはる-h7c
@きはる-h7c 2 жыл бұрын
@@iBengoshi お忙しいところお返事ありがとうございますm(_ _)m
@まさK-e9g
@まさK-e9g 7 ай бұрын
2週間以内とは先週月曜日の事故でしたら来週月曜日までということですか。
@iBengoshi
@iBengoshi 7 ай бұрын
そうなりますね。
@seesama1
@seesama1 8 ай бұрын
治ってないのに完治って保険屋に報告する無責任な病院もあります。
@iBengoshi
@iBengoshi 7 ай бұрын
それは、困った病院ですね。
@nuralich4870
@nuralich4870 2 жыл бұрын
はじめまして。2か月ほど前に轢かれたのですが、相手方が保険会社を教えてくれず、警察が自賠責を確認していなかったせいで、事故証明書の自賠責保険関係の欄に不明と記載されていました。どうすれば特定できるでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
人身被害であれば、刑事告訴をするべきだと思います。
@greens75
@greens75 3 жыл бұрын
4月に赤信号で停まっていたところ 後ろから追突されましたが、相手が自賠責保険しか加入してない場合、慰謝料請求は 私の加入している保険会社が自賠責保険基準で示談書を送ってくると思いますが、自分の弁護士費用特約を使用して慰謝料の増額を出来るのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
人身傷害保険を使うということになるかと思います。この場合には、約款にきちんと準拠しているかどうかを確認するべきです。「約款上の根拠を明らかにしてほしい」と要求することが望ましいです。よろしくお願いします。
@greens75
@greens75 3 жыл бұрын
すでに保険会社で人身障害保険を使用して対応していると言われました。 これから示談書が送られてくるのですが、同意せず、弁護士費用特約を使用したいと言えますか?または 先生の言うように約款の根拠を明らかにしてほしいと伝える?約款に記載されていて同意してると言われたら どうしたら良いのですか?
@greens75
@greens75 3 жыл бұрын
相手が自賠責しか加入してないなら 弁護士費用特約を使用するより人身障害保険を使用した方が得策でしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
@@greens75 得策だと思います。
@キム.バエ珍
@キム.バエ珍 3 жыл бұрын
腰痛があり病院に行き、そのつぎの日に事故にあいました。停車中に駐車場内で追突され腰痛さらに悪化して病院にリハビリ通ってます!こんな場合痛みとれるまで通院しても良いのか分かりません?教えてくれると幸いです
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
痛みがある間は、病院に通院を継続するべきと思います。
@キム.バエ珍
@キム.バエ珍 3 жыл бұрын
@@iBengoshi お返事ありがとうございます!先生の言うこと参考にさせて頂きます。ありがとうございました
@斉藤三男-w3d
@斉藤三男-w3d 3 жыл бұрын
自賠責保険の過失割合について 過失割合が8対2とされている場合は全額が補償されますか。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
自賠責の場合には、8対2の過失であれば、全額支払われます。
@rohypnool9290
@rohypnool9290 3 жыл бұрын
今日交通事故にあいました。 コンビニの駐車場でバックしてきた車にバイクで踏まれたのですが、これからやるべきことの手順がわかりません。こちらの保険屋さんには連絡しました。明日むこうの保険屋さんから連絡があるそうなんですが、それまでにするべき事はありますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
まずは、病院に行って、診断を受けることですね。事故の直後の診断は重要です。痛みのある場所を全部、言いましょう。また、数日以内に、新しく痛みが発生したら、すぐに病院に行って、カルテに書いてもらいましょう。
@rohypnool9290
@rohypnool9290 3 жыл бұрын
@@iBengoshi 何度もすいません。 保険屋さんから連絡があって 相手側は過失は五分五分だと言ってるらしくて一切費用は負担しないといわれたのですが、さすがに五分五分はないと思うのですが、覆すことは可能ですか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
過失割合に納得できなければ、示談しないことです。とりあえず、半年くらいは粘ってみることですね。
@ゴッパチ
@ゴッパチ 3 жыл бұрын
人身事故にあいました。 土曜日です。 狭い道を歩いていたら、車のミラーが私の肩に当たり。逃げられました。この場合どうなりますか? どうか教えてください。
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
ひき逃げですので、警察に被害届を出すべきですね。
@ああ-w1b7e
@ああ-w1b7e 3 жыл бұрын
本日、自転車に轢かれるという事故に遭いました。救急車で搬送され、警察もきて、相手と僕に話を聞きました。 僕は膝の皿に2か所のヒビを負いました。また、膝と手を擦りむいた傷もあります。 警察の方からチラッと聞いただけなのですが、相手の方が自転車の保険などに入っていないようです。 週明けに診断書をもらい今後のためにも人身事故として処理してもらおうと考えています。 できるだけ慰謝料などを取りたいと思っているのですが、僕は何をするのが最善でしょうか。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
まずは、刑事事件として、きちんと取り扱ってもらえるように、警察の方に、捜査の状況を何度も確認することでしょうね。
@sarah.martinez薬学研究者
@sarah.martinez薬学研究者 3 жыл бұрын
1.5倍速おすすめ
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
そうですね、1.5倍速くらいで聞いても、よいと思います。
@りゅう君-n5d
@りゅう君-n5d 4 жыл бұрын
先生に頼めば良かったかな… 納得行かない金額や後遺症関連 裁判になったとしたら 弁護士変更先生の事務所に任せよう❕
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
納得がいかない提案の場合には、署名を拒否して専門家に操舵しましょう
@無職近藤明彦社会の非
@無職近藤明彦社会の非 Жыл бұрын
署名の強要もあるから注意してね、ファミレスでは内側を座らないように、すぐ逃げれる位置で座ってね
@Chromejun1002
@Chromejun1002 2 жыл бұрын
先日こちら車で、細い道で、こちら車で、相手歩行者で、すれ違う時に後ろの方でわざと蹴ったか何かして当たってきて、飲み屋街でしたので、酔っ払いに絡まれるの嫌で事故という認識無く無視していきました。警察から連絡あり人身事故になりました。 任意保険に事故状況など説明して保険屋が調べてくれて相手が当たり屋の常習犯と判明して示談金払わない事になりました。 明日実況見分なのですが、これは10対0になりますか?仕事で車も使うので免停ならないか心配です。
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
事故の詳しい状況が不明ですので、過失割合は慎重に検討する必要があります。実況検分では、自分の見たことを間違いなく伝えることが大事です。
@hamu8795
@hamu8795 2 жыл бұрын
ひき逃げされた場合って通常よりも慰謝料をもらえる額が増えるとかありますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
ひき逃げの場合には、道路交通法上の救護義務違反になりますので、その分、慰謝料が増額するといえます。
@ryo1730
@ryo1730 3 жыл бұрын
こんばんわ鞭打ちの場合 病院は2日に1回の方が毎日通うより慰謝料を多くもらえると聞きましたがどうなんでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
裁判基準で考える前提では、2日に1回通院と、毎日通院では、とくに差は無いです。ただ、毎日通院を、本当に毎日、数か月、継続することは、かなり大変です。
@titusterrence8698
@titusterrence8698 3 жыл бұрын
i realize it's quite off topic but does anybody know of a good site to stream new movies online?
@titusterrence8698
@titusterrence8698 3 жыл бұрын
@Graham Will Thank you, I went there and it seems to work =) I really appreciate it !!
@grahamwill7361
@grahamwill7361 3 жыл бұрын
@Titus Terrence you are welcome =)
@0428n
@0428n 6 ай бұрын
6日前に信号機のない横断歩道で片方が渋滞しててその間を見て大丈夫だと思って早足で渡ってるときの事故です。 眉のところを6針縫う怪我しました。整形の先生は打撲が酷い割には骨折とかしてないのは運が良かったと。 警察からは見ててくれた人がいて私がちゃんと横断歩道を歩いてたと 物損事故で処理してるが人身事故にしたいなら早めにと言われてます。 一応相手に免許証剥奪とか求めてはないですが動画とか見てると怪我をしてるときは人身事故にした方がと…。 あんまり打つかったときの記憶がないので大丈夫かと心配です。
@iBengoshi
@iBengoshi 6 ай бұрын
相手方保険会社が、ちゃんと治療費を支払っているなら、物損事故にしておいても、とくに問題はないようには思います。
@0428n
@0428n 6 ай бұрын
@@iBengoshi 返事ありがとうございます。 私が行ってる病院が保険会社の話しでは珍しいらしいのですが自賠責が使えない病院らしく労災にして欲しいと提案がありました。 帰宅中事故なのですがいつもと大分違う道を通って帰ったので無理かもしれません。 店長にも確認したら使えるか微妙かもと。 店長ではわからないので本社の人事の人と直接話してみてと。 いま、お休みをいただいてるので連絡がわからないので店長があとでメールするとの事で連絡待ちです。 自賠責が使えない病院ってあるのですか? 免許を持ってないので車のことがわかりません。
@LEO-yn2xk
@LEO-yn2xk 2 жыл бұрын
2月に事故で五分五分?自賠責で通院中3月に事故10対0駐車中に当てられました。先月のこともあるので今回は、ぶっ損だけの方が良いのでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
物損だけにしておいた方が、ややこしくないとおもいます。
@milk2117a
@milk2117a 2 жыл бұрын
12月25日に無保険飲酒運転の事故にあいました腰が痛くて事故にあった次の日病院に通院してます最初は診察とかしてもらって次からリハビリに通ってます今のリハビリ場所が通院してる人が通院してる人が多くて病院から次の予約入れる時週に1日しか入れられませんこれって治療打ち切られますよね
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
できれば、週に2日くらいの通院が望ましいです。でも、週に1回でも、治療内容によっては、打ち切りされない可能性もあります。
@milk2117a
@milk2117a 2 жыл бұрын
@@iBengoshi 有難うございます!理学療法です
@ヌーボー37
@ヌーボー37 Жыл бұрын
何を言っているのか聞こえない。テロップ入れてほしい。
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
検討します。
@Niccolo1-n9n
@Niccolo1-n9n 5 ай бұрын
口頭で話す内容を記憶するのは苦手なのでポイントを板書してもらえると助かります。
@iBengoshi
@iBengoshi 4 ай бұрын
そうですね。検討いたしたいと思います。
@matto7666
@matto7666 2 жыл бұрын
交通事故にあって2ヶ月程たちましたが保険金が支払われません 加害者を通報した方がいいんでしょうか?
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
治療を優先して考えるべきだとおもいます。
@pooohha
@pooohha Жыл бұрын
しゃべりが長すぎ 要点をまとめて話してください
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
要点をまとめて話をするのがよいですね。
@user-mw5xi5jc7i
@user-mw5xi5jc7i 3 жыл бұрын
物損事故でも診断書は発生しますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
物損では、ケガしていないので、診断書は無いです
@user-mw5xi5jc7i
@user-mw5xi5jc7i 3 жыл бұрын
@@iBengoshi すいません、慰謝料は発生しますか?
@iBengoshi
@iBengoshi 3 жыл бұрын
@@user-mw5xi5jc7i 物損では、慰謝料は、発生しないです。
@ゆうちゃんほんだ
@ゆうちゃんほんだ 8 ай бұрын
当たり前の事しか言ってない気がするけど?
@iBengoshi
@iBengoshi 8 ай бұрын
そうですね。
@天才-i3l
@天才-i3l Жыл бұрын
かんぺつくって聞きやすくしてや
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
検討に値しますね。
@红樱桃
@红樱桃 11 ай бұрын
先生教えて下さい、娘二人います。前夫は親権ないのね、勝手未成年三億七千万死亡保険金かけられた。犯罪行為でしょうか?教えて下さい
@iBengoshi
@iBengoshi 9 ай бұрын
大きな問題かもしれません。最寄りの弁護士会で、法律相談をご予約なさってください。
@firstkitchenmen
@firstkitchenmen 2 жыл бұрын
1.25倍にしたら安倍晋三さん
@iBengoshi
@iBengoshi 2 жыл бұрын
そうですね。
@guccishima
@guccishima Жыл бұрын
交通事故ではないですが。 ゴミ屑JR吉祥寺駅で、掃除員がトイレの周りを洗浄するとかで水を撒きまくってたせいで転んで、前歯が欠ける&唇が裂ける、左手内出血の怪我を負いました。謝罪なしです。訴えたいです。 どうしたら良いですか? 弁護士立てて、正式に訴えたいです。 裁判過程は、KZbin、Twitter、Google口コミで全部バラしてやりたいと思っています。
@iBengoshi
@iBengoshi Жыл бұрын
地元の弁護士会での、法律相談窓口で、具体的な事例として、相談することをおすすめします。がんばってください。
交通事故被害者のための手続きロードマップ大全
49:59
【弁護士】佐藤大蔵チャンネル
Рет қаралды 122 М.
【精神科医対談】なぜさわ先生は精神科医を目指したのか?
1:29:01
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 107 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
交通事故にあった方の整形外科通院の注意点
13:22
【弁護士】佐藤大蔵チャンネル
Рет қаралды 189 М.
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 590 М.
【交通事故】加害者が無保険の場合の対処法7つのポイント
14:17
リーガルメディアTV
Рет қаралды 69 М.
交通事故最大の争点!過失割合の問題について
28:28
【弁護士】佐藤大蔵チャンネル
Рет қаралды 55 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН