Рет қаралды 2,926
福岡県指定無形民俗文化財、「 けんか山笠 」の異名を持つ黒崎祇園山笠です。旧長崎街道の宿場町であり、北九州市の副都心にあたる八幡西区黒崎地区の春日神社、岡田神社(岡田宮)、一宮神社の祭礼で、映像は春日神社・岡田神社傘下の山笠が黒崎中心部に繰りだして巡行する「街中巡行」です。
大太鼓・小太鼓・鉦といった鳴り物中心の囃子に時折ほら貝が鳴り響きます。この調子は、関ヶ原の合戦で黒田藩が打ち鳴らした陣太鼓の調子が取り入れられていると伝えられ、囃子自体が古い様式を伝えていることがうかがえます。