KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
0:21
【B級への道】B級昇格検定ボウラード【高い壁】
Рет қаралды 10,290
Facebook
Twitter
Жүктеу
85
Жазылу 2,1 М.
HIRO's Pool ch.
Күн бұрын
この所よく聞かれる「もうBでいいのでは」の質問にお答えします。
Пікірлер: 50
@kuma-gb3ib
2 жыл бұрын
半年前からビリヤードをやり始め、週1回(3時間)練習してます。仕事や家庭の都合、ビリヤード場が近くにないことが理由で頻繁に通えてません。初めからマイキューも買いやる気はあるのですが半年もやってるのにボーラードで30~40点台から抜け出せずに悩んでいたんですが、自分の練習量では当たり前なのだと分かりました。私が行く時間帯は周りに上手い人しかおらず、知り合いもいない状態なのでどれくらいの上達スピードが普通なのか分からなかったので大変参考になりました。店長にボーラードの事も聞いたのですが100点ぐらいはすぐに出そうな話し方だったので自分には才能がないのだと辞めようかとも思っていました。この動画を見てめげずにコツコツ頑張ろうとまたやる気が出ました。過去の動画も拝見させて頂きます。
@hirotama
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 確かにC級で100点越えてる人もいるし、ボウラードは得手不得手があるみたいです。 人それぞれですし、才能のある人なんかめったにいねーよなんて話もよく聞きます。 私的には継続する事が一番大事だと思ってやってます。 お互い頑張りましょう。
@mochimr
2 жыл бұрын
初めまして。 自分も歴4年目のC級です。もうBでいいのでは?と言われることもありますが、まだアベレージ50点台なのでCを名乗ってますが、同じくハンデ欲しくてCをやってる訳ではないので、相撞きはノーハンデでやっています。 自分もそろそろ勇気をだして球屋に行きたいと思ってはいるのですが、なかなか腰が上がりません。 これからも動画楽しみにしています。
@hirotama
2 жыл бұрын
初めまして。コメントありがとうございます。 確かに最初は勇気いりますよね。 でも今は躊躇せずにもっと早く来てれば良かったと思ってます。
@さだはる-g1t
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。おしい!取り方は、おおよそ見えていると思います。キューを右に払う癖が改善されれば飛躍的に伸びそうですね。
@hirotama
2 жыл бұрын
ありがとうございます。 内側に引く癖が出てる時は大抵ダメですね。 また頑張りまーす。
@SugarPieGuy1961
Жыл бұрын
私もこのくらいのレベルのときに、この様に真剣に取り組んでいればと悔やみながら拝見いたしました。
@hirotama
Жыл бұрын
ありがとうございます! これからも頑張りまーす😊
@WE-ux7ck
Жыл бұрын
他、動画も含め拝見しております。日々、頑張ってる姿に私ももう一度、ビリヤード頑張ろうと励みになってます。応援してます。
@hirotama
Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。 こちらこそ励みになります。
@お墨付き-n9n
2 жыл бұрын
この様なビリヤード場って本当に羨ましい チェーン店ばっかり増えて、ど素人が運営する事によってビリヤードが衰退していくのが分かるのが辛い。
@jyunichimaki7290
Жыл бұрын
すごく感動しました。 私もほぼ同レベル(嘘、やや下ww)。 ただ自分に正直に、というスタイルや考え方を、私も実践しつつ上達を目指していきたいと思います。 チャンネル登録しますのでまたいい動画を見せて下さい!!
@hirotama
Жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります。 これからもよろしくお願いします😊
@hiroto0113
Жыл бұрын
ひたむきに球にむかう姿勢は,とてもかっこいいと思います.見習いたいです.
@hirotama
Жыл бұрын
ありがとうございます! 心折れかけてるので励みになります。
@dragondragon3430
2 жыл бұрын
ボーラードは私は毎回点数を付けません、10個のみで入れ、出しの練習です、苦手な配置など発見 出来るはずです、その配置をメモ、何種類かを練習、ビリヤードのときは何分でも良いから毎回練習します、するとだんだん入る確立がUPして来ます、又苦手な配置が出たら練習、その繰り返しです、月に1度か2度点数を付けます、点数が伸びているはずです。 その他は本など見て配置を練習するのも良いです。
@hirotama
2 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます! 早速取り入れたいと思います。 本もお店にあったので今度見てみます。
@AngryFish_1326
Жыл бұрын
ビリヤードでハンデ戦がよくあるのは、今となってはレベルの違う人同士でいい勝負をするためみたいになってますが、本来は いくらでやろうよ→あなたとは強すぎるからやらない→こういう条件でどう?(ハンデ)→じゃあやったるわ!→やんなきゃよかった… っていう元々ギャンブルゲームという性質からきていると聞きましたよ!
@hirotama
Жыл бұрын
あーなるほど、確かにそうかもしれませんね。 慣習変えるのは中々難しいんでしょうね。
@nacayama
3 ай бұрын
ビリヤード歴もはや5年目だけど、最初の2年目は毎日とは言えないが、頻繁にビリヤード場に通う日々もあった。そして飽きた、3年目になると、ほぼ通らないぐらいになった。 今年の10月になって、急にやりたくなって、ボウラードで自己テストしたら、40点弱しか出せなかったので、5年目でこの程度かと思って、また頻繁に通い始めた。 今は平均50点ぐらい、たまに70点出せるぐらいになった。昨日は94点出したけど、やっと才能が開花したのかと思いきや、やはり偶然だった。 100点出したらマイキュー買おうか。
@hirotama
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私も100点出すのに大分苦労しましたし、偶然も何回もやりました。 お互い頑張りましょう。
@-picno-
Жыл бұрын
ボーラードですかぁ~ 正直、僕はまともに最後までやった記憶がないです。 意気込みが感じられて感動しました。 毎日1~2時間やりこんでるときっと上達しますよ。 僕はその昔、普通に曲がったキューで麻雀の延長の感じで始めたように思います。 パチンコで遊んでいた時期に球屋にいってぼこぼこにされて・・・・ 負けるのが悔しくて通っていたら、もらうハンデが減っていって ハンデが消えた時に相手にされなくなった気がしますw もう40年も前なのでシュート率は下がっちゃいましたけどいまだにやめられなくて遊んでいます。 一生続けられる趣味だと思います。そのうちどこかで対戦できたらいいですねっ!
@hirotama
Жыл бұрын
ありがとうございます! いつかどこかで対戦出来るのを楽しみにしてます。
@bibicoco7127
Жыл бұрын
狙った撞点を思った通りのキュースピードで撞けるというのが、大前提です。 これが おざなり のままでは、ショットは安定しません。 集中力が切れていても基礎が身に付いていれば、イージーなミスは起きません。 緩 中 急 の3速でセンターショットが出来れば、C級は卒業出来ると思いますよ。
@hirotama
Жыл бұрын
アドバイスありがとうございました! まだまだ基礎が足りてません。
@ビリ初心者
2 жыл бұрын
最近ビリヤード始めました。 ボウラード、めちゃめちゃむずいです。 ブレイク後の取り出しが毎回試練です。 ブレイクでいろんな撞点試していますが今だに正解に辿り着けません。 HIROさんのブレイク、参考になります!どこ撞いてるんですか??
@hirotama
2 жыл бұрын
始めた頃は2~3個ヘッドまで上がってくる加減で撞いてました。 今は弱めにトーンと撞いて半面で割り、手球はセンター付近を目指してやってます。 撞点は1タップ位下ですが、ショットスピードとの兼ね合いもあるので中々理想通りには出来てません。
@カンカン-x5k
2 жыл бұрын
自分も今年初めてお会いしたときは「本物のもっちーだ」と思いました。後からHIROさんもみえたのですが、人見知りな自分は挨拶できませんでした。すいません😅
@青木康展-q5d
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。近々伺います。
@tokyoyo7533
Жыл бұрын
ボウラードをやる人がここに集まっているようですが、私は始めて4年、なんとボーラードは2600ゲームやってるって日本一ですよね? そして最高85点で、最近の平均は45点って、これまた酷い。。。
@hirotama
Жыл бұрын
凄い!それは確かに日本一かもしれません。
@TadashiEllaBilliards
Жыл бұрын
ハンデの話しですが、、、 やっぱり海外(フィリピン)でビリヤードってギャンブルなんですよね。 フィリピンですが、ハンデはシビア(少しでも貰いたい)です。 みんな生活かかってますからね。笑 自分は掛け球が大嫌いですし、HIROさんみたいにCだけどBでお願いします!のように潔い日本人みたいな人が好きです。 明らかにAなのに、賞金欲しさにBで出てくる人は、、、と思います。 持永氏が師匠とは羨ましい限りです。
@hirotama
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! やっぱり掛け球文化から来てる影響も大きいんでしょうね。 クラス別の試合はみんなノーハンデでやればいいのにって思う派です。 B級戦に出るCやA級戦に出るBも全部対等に戦ってこそ意味があるのかなって思います。
@yagupinnel
2 жыл бұрын
ビリヤードって賭け事で、だからこそフィリピンとか貧困国は生活が掛かってて強い人が多かったとも聞きました。ハンデがないとギャンブル成立しませんから。苦笑 10年くらい前までは、より集中するためにも、格上に突いてもらうためにも、1ゲーム500円とか、安くてジュースマッチが普通だったのが懐かしい時代です。笑
@hirotama
2 жыл бұрын
昔を知らない私としては、確かに賭け事って感覚があまりありませんでした。 お金払って相撞きを申し込んでる人も見かけたことはありますが、私は環境に恵まれてると思います。
@毛玉ソルジャー
2 жыл бұрын
自分もその時代なので、それが当たり前だと思ってました。 ただ私は賭け事が好きでなく、相突きをお願いしたらいくらのレートになるか怖くて、今も知ってる人としか相突きできないです。 今は大分変わったと聞いてます。
@yagupinnel
2 жыл бұрын
@@毛玉ソルジャー 同士ですね。笑 今は玉屋に行っても昔から常連さんも、ノーレートが主流な感じだったので、もう恐れず突っ込んでみてください!笑
@tori_neco
Жыл бұрын
ご無沙汰しております。 ちょっと泣きそうになりました。 HIROさんはHIROさんらしく、ビリヤードを楽しんでください♪ またお会い出来る日を楽しみにしていますね。
@hirotama
Жыл бұрын
トリネコさんお久しぶりでーす♪ おっ、トリネコさんからコメント来てると思ったらこの動画でしたか。 巷では地Bのクラス問題で騒がれてますが、Cで文句言われた私の立場はw 相変わらずこんな感じでやってるので、またいつかこの間みたいに楽しくお相手してください。
@esmpecc4436
2 жыл бұрын
三つ取り、四つ取りを練習に取り組んでもいいと思いますよbあとは相撞きや、ボーラード等で外した振りを1万球撞く勢いで練習するといいと思いますよb
@hirotama
2 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます! 3、4球の取り切りも取り入れたいと思います。
@むな-u3m
Жыл бұрын
いやーもうBですよ!!!!
@hirotama
Жыл бұрын
ありがとうございます。 この後無事Bになれました。
@tk84gf
10 ай бұрын
20年C級やってます!
@hirotama
10 ай бұрын
それはあれですね。 やめてる時期があったりとかペースの問題ですかね。
@esmpecc4436
2 жыл бұрын
自分から見るとC1かなぁと思います。
@hirotama
2 жыл бұрын
ですよね😆 共感して頂ける上級者がいて嬉しいです!
@毛玉ソルジャー
2 жыл бұрын
自分はボーラードは組み立てだと思わない。 簡単な球~入りそうな球をコンスタントに入れ続けられる力があるかどうかだと思う。 点数が低いうちはなおさらその比重は高いと思う。そこをポロポロ外してたら組み立ても何もない。 組み立てが重要だと言う人はセンスが高くて入れを苦にしない人だと思うから、そういう意見は参考にならないと思う。 おそらくHIROさん自身も組み立てだと言われても腑に落ちてないと思う。
@hirotama
2 жыл бұрын
つなげるために薄い球取りに行って外したり厚い球選び続けて詰む繰り返しですねw 確かにどうすれば組み立てのいい取り切りなのか全然分かってません。
@user-ut8xf4oj6h
Жыл бұрын
面倒そうな玉を先に解決 して行けば楽になります
0:21
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН
0:28
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
0:22
Хаги Ваги говорит разными голосами
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
0:21
How to have fun with a child 🤣 Food wrap frame! #shorts
BadaBOOM!
Рет қаралды 17 МЛН