【比較】ロレックスVSグランドセイコー!世界の時計と日本の時計を比べてみたら、、、

  Рет қаралды 367,554

高級時計専門チャンネル COMMIT TV

高級時計専門チャンネル COMMIT TV

Күн бұрын

Пікірлер: 299
@ABUHeddon
@ABUHeddon Жыл бұрын
たしかに、ロレックスは素晴らしい時計です。自分は日本人なので、日本ブランド セイコーを愛します。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 日本人としてはセイコーを応援したくなりますよね⭐️
@mostworld
@mostworld Жыл бұрын
白樺を購入しました。めちゃくちゃ美しい
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 白樺美しいですよね⭐️
@charley3084
@charley3084 Күн бұрын
世界の有数な高級時計メーカーが集うスイス時計に日本のイチ株式会社が肩を並べてる。これだけでもうエモいんだよなぁ。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 19 сағат бұрын
コメントありがとうございます⭐️ 改めて考えると、本当に凄いですよね😄
@ヂャイアンヂャイアン
@ヂャイアンヂャイアン Жыл бұрын
コツコツとGSを3本手にしましたが、9F、9S、9Rどれも手に馴染んでいます。 ロレックスも欲しいですね。腕時計は沼にハマりますね。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 GS3本お持ちなんですね、素敵です✨
@ばかも休み休みyeah
@ばかも休み休みyeah Жыл бұрын
グランドセイコー所有してるし応援してますが敢えて不満を述べるなら、限定モデルを出しすぎて全然希少性がない。既所有者はオーナーズサイトに入会も閲覧さえできない。新規購入者だけでなく既所有者こそ大事にしてほしい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😃 最近は限定モデルを連発してる印象が高いですよね😂
@袖振り合うも他生の縁-p8r
@袖振り合うも他生の縁-p8r 11 ай бұрын
ロレックスとグランドセイコーを比較して明らかにGSのが美しく見入ってしまったからGSを買った
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 いいですね✨気に入ったものを買うのが1番です👌
@yasser9442
@yasser9442 Жыл бұрын
I m from Algeria.. And I like seiko watches.. Seiko prospex and seiko sport ❤❤❤❤
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
Thank you for your comment!❗️ Seiko is the best✨
@守政樹
@守政樹 Жыл бұрын
大谷がグランドセイコーつけてるのがエモいよねぇ。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 スポンサー契約してますからね⭐️
@艶鏡
@艶鏡 Жыл бұрын
グランドセイコーがロレックスより知名度は劣る…というのは、カテゴリー次第の話です。 ブランドアイテムとしては確かにロレックスが上です。世界のほとんどの地域での「換金性」があります。 しかし全世界の腕時計ユーザーの支持で見れば、SEIKOが圧勝します。大金持ちじゃなく一般人からの時計メーカーの評価は、SEIKOが世界一です。 ちなみにハードな現場での実用腕時計は、CASIOのGショックが席巻している。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 SEIKOとの比較ではなく、【グランドセイコー】と比較しております。
@morita0807
@morita0807 10 ай бұрын
海外は途上国で仕事してます。タフな時計なら、G-Shockですね。時間を計るという用途、手荒く使っても壊れない、ということなら、これに勝るものはないです。軍隊、宇宙空間でも、最近はカシオが使われているようです。大気圏外では保障のためにオメガを持っているようですが。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 3 ай бұрын
GSはヨドバシやビッグカメラで3割引で常時販売してる安売り時計ですよ
@starvingmushroom6489
@starvingmushroom6489 Күн бұрын
一般人にはぴったり!
@sunami808
@sunami808 10 ай бұрын
昔の45GSと9FのGSとロレックスは4本持ってます。普段使いはクオーツのGSがいいですね。持ってるセイコーのクオーツの中では1971年製造のクオーツVFAが好きですね。あの発展途上感が好きです。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 複数本所有しているのは羨ましいです✨
@イチモツフトシ
@イチモツフトシ Жыл бұрын
本来 歴史はセイコーの方が古いし 昔は年に1度スイスで世界大会が行われ 毎年スイスが腕時計No.1だったが セイコーがNo.1になって 翌年からその大会そのものが 無くなってしまった 世界一がスイスだと言う認知を崩さない為だったのでは?と 思ってしまう … 今では当たり前のクオーツ時計だけど セイコーが出してから 今でも 世界はクオーツメイン
@takashitateyama1
@takashitateyama1 Жыл бұрын
レースなんかでもありましたよね⁇日本勢が勝ち続けて歯が立たなくなると、自分たちの都合の良い様にルールが変わるとか、レースそのものがなくなるとか… 私は日本の技術を信頼してますので、購入するなら迷わずGSと言う事になりますね😊実際、61GSを愛用しておりますし、恐ろしい程の精度で今も元気に動いてます✨
@greensugar5325
@greensugar5325 Жыл бұрын
両ブランド共素晴らしい精密工業製品だと思います。ただ日差30秒の時計(機械式)が数十万円数百万円、月差30秒の時計(クォーツ式)が安物扱い。 正しい時を知るという時計本来の機能を考えればおかしな事ではあります。もう本来の目的は失われて趣味の商品又は投機商品なんですね、
@morita0807
@morita0807 10 ай бұрын
それまでは冷蔵庫サイズのクォーツ時計を腕時計にしたのが、日本でしたね。日本の異常性というべきか・・
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 3 ай бұрын
セイコーはクオーツ一辺倒で機械式時計冷遇時代が長かった。風見鶏体質だからブランドとして信用が無いです。
@ー僕はアホだからわからんけど
@ー僕はアホだからわからんけど Ай бұрын
セイコーはその頃からクォーツを開発したとしても機械式も作っていればかなりのブランドになっていたが、 クォーツ開発後に、機械式なんか古いと捨てた。一度伝統を捨てたことは重い。故にブランド価値が低い。
@大橋博-u4e
@大橋博-u4e Жыл бұрын
GSがファーストの後が、いきなりクォーツGSに跳んでました。 セイコーはGSと初代アストロンだけでいきなり最近のモデル。 ロレックスは過去からの歴史的な紹介、さらに入手困難なスポーツウォッチも紹介。 これでは住み分けが出来ないですね。 57、62、61、56と天文台コンクールの件(45GS)、 世界初の自動巻きクロノグラフ(cal:6139)あたりも紹介いただくと インパクトがあったかも。 60年代後半~70年代のGS尾錠と同年代のロレックス尾錠を比べると 前者の、その形成レベルや仕上げは後者を凌駕しています。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
色々とご指摘いただきありがとうございます! 非常にお詳しい解説で勉強になります! また違う機会にこのような動画を撮る際には参考にさせていただきます🙇🏻‍♂️
@ニックらしい
@ニックらしい Жыл бұрын
大昔に買ったGMTマスターがあまりに値上がりして、なんだか手にするのが気が引けてしまい改めてGS9Fクォーツ購入(見た目でなんとなくまたGMT)をヘビロテしてる。 年差クォーツの正確さにビビってます。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 クォーツは本当に正確ですよね✨
@名前のない護身武道怪人あ
@名前のない護身武道怪人あ 11 ай бұрын
好みで言うとGS はベルトがもっとゴージャスだと良いなあ。今はWG 白文字盤のデイトジャスト2をしています。重視しているのは圧倒的な質感。良いものを身につけると、身が引き締まる感覚を覚えます。ちなみにApplewatchウルトラ2も普段使いしてます。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 18WGは高級感あっていいですよね〜✨
@TM-jj5vi
@TM-jj5vi Жыл бұрын
ロレックスは誰がみても最高の時計ですよね。でも、私は日本人、MADE IN JAPANのグランドセイコー1点ですね。人それぞれ、好みがあるので、それぞれ好きな時計を選ぶのが一番ですよね。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😃 おっしゃる通りだと 思います✨ ロレックスもグランドセイコーも最高のブランドですし、他のブランドも然りです! 最終的には自分の好きな時計買ってください!という感じです😂
@ゆーざん
@ゆーざん Жыл бұрын
40代になってある程度自由にできるお金が出来たので高級機械式買おうかなと思って色々調べてるけど、 年齢もあって普段使いはスマートウォッチから変えない気がしてます 全然使わないから売ろうかなとなったときに資産価値は重要なので結局ロレックスになりそう ただ転売ヤー多すぎてマラソンしないと買えないのがネック
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 スマートウォッチは実用的で普段使いには便利ですからね✨ 資産価値を考えると、やっぱりロレックスに軍配が上がります!!
@田中ひろし-x1b
@田中ひろし-x1b Жыл бұрын
キッシーがつけたらマイナスイメージになる。 昔はロレックスを定価で買ったら、勿体無いと言われたが、今は定価で買えない。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 定価で買いたいですよね😂
@田中ひろし-x1b
@田中ひろし-x1b Жыл бұрын
政治家がしているとネガティブなイメージになる。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 政治家の方がしてるイメージありますよね!
@くぼた-z9w
@くぼた-z9w 8 ай бұрын
スプリングドライブ搭載を買うか、クウォーツ搭載を買うか、で悩んでいます。スプリングドライブはメンテナンスの面で専用工房に送らなきゃなのはネックだが、、。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 悩ましいですが、スプリングドライブいいですよね〜⭐️
@イタリアンコルレーネ
@イタリアンコルレーネ 7 ай бұрын
スイープ運針見てニヤニヤするならスプドラ一択
@大山伯
@大山伯 Жыл бұрын
デザイン的にはグランドセイコーの方が好きですね 好みの問題ですがスポーツモデルよりも幅広い服装に合うセイコーのデザインが良い
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 汎用性の高いデザインですよね✨
@がくさん-j1f
@がくさん-j1f Жыл бұрын
コストパフォーマンスの意味は、「かかった費用や作業量に対する成果」です。 リセール率は関係ありません。正直、ロレックスのコスパは悪いと思います。 ロレックスは、正直、過大評価かな。ロレックスの価格帯であれば、世界には もっと良い時計があるのにと感じてしまいます。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 色々な側面からの意見はありますよね! 購入される方の捉え方でそれぞれの時計の良さは変わってくると思います☺️
@海底人-v1w
@海底人-v1w Жыл бұрын
ビニール製品のルイヴィトンと同じブランド力の差かと!
@hiroshimaeda6870
@hiroshimaeda6870 11 ай бұрын
ま、認めてもらったら、何でもありってことで
@accountgoogle1851
@accountgoogle1851 9 ай бұрын
コストパフォーマンスという言葉は、投入した費用に対して、「得られる価値やメリットの度合いを指す」との解釈があります。価値やメリットという言葉は、非常に幅の広い言葉であることからも、コストパフォーマンスの意味するところは、決して、貴殿の説く「掛かった費用や作業量に対する対価」にだけ限定されることはなく、価値やメリットという言葉が含まれるのであれば、当然、リセールバリューという観点も同語の意味に含まれてくると思います。 その点、貴殿の説く同語の定義は、非常狭義的なものに感じます。 そこで、コスパは多義的であるとの前提の下、貴殿の説く、ロレックスの価格帯でもっと良い時計とは、どこのブランドの時計なのか具体的に御教示いただけると幸いです。 例えば、時計の本質である「正確な時刻を知る」ということであれば、ロレックスもGSの白樺も、費用対効果は薄いと考えられます。 もっと言えば、貴殿の説くコストパフォーマンスの解釈からすると、機械式時計自体が、コスパの悪い時計であると思います。 なぜなら、もっと安価で入手可能なスマートウォッチや電波時計の方が精度は良いからです。 過大評価は、貴殿の尺度から見た場合の評価であって、多くの人が、ロレックスに価値があると感じているからこそ、値段に反映されているわけです(株価と同じことです。) いくら個人的にこの企業は伸びると思い投資していても、世間がそう評価しなければ、決して株価は上がらず、その思い込みは独善的なものに過ぎないわけです。 物の価格は、世間の「評価」を如実に表す側面があるわけです。 長々と話してしまいましたが、時計の購入を真剣に考えておりますので、ロレックスと同価格帯のもっと良い時計を教えていただけると幸いです。 ロレックスは入手が難しいためです。 100万円前後で考えております。よろしくお願いします。
@yuipinkoro
@yuipinkoro 6 ай бұрын
長野県民なのでスプリングドライブです。
@jirikinomeikyuu
@jirikinomeikyuu 6 ай бұрын
As a Japanese Grand Seiko is my all time favourite ❤
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 6 ай бұрын
Grand Seiko is so good❤️
@とりくろろめたん
@とりくろろめたん 6 күн бұрын
親が賢かったので、キンキラを身につける習慣はない。医大勤務の時、西ドイツに行く事になりました。かくが、時計がいるから、飛行場で買った。帰りはめていたら、看護師に笑われた。買う時、気が付かなかったが、1000円のキリリーチャンだったから。今はスマホで間に合っている。子供3は、皆医師です。親が賢いので、皆、質素。貧乏ではない。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 5 күн бұрын
😄❤️
@SM-dc3zo
@SM-dc3zo Жыл бұрын
どちらもすばらしいですが、GSはモデルもっとしぼりこめばブランド価値あがりそうな気がします。 ロレックスはオーバープライスだと思ってましたがオーバーホールのコストと頻度考えると、意外とコスパいいブランドなんじゃないかと思ってます。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 中古相場が高騰しているので皆さん高いと思ってしまっていますが、 定価で考えたら相当コスパが良いです⭐️
@1019ha
@1019ha 8 ай бұрын
昔工作機械の修理に亀戸のセイコーに行きました。出された昼飯が美味かった。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 ご飯出てくるんですか?😳
@morita0807
@morita0807 10 ай бұрын
ロレックス・サブマリーナは、米軍特殊部隊ご用達のイメージ。軍用ならパネライも。こちらはWW2イタリアのフロッグマン。
@花ベルちゃん
@花ベルちゃん 8 ай бұрын
俺はグランドセイコーを着用してロレックスは趣味収集として扱う😎どちらも好き
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 どちらもいいですよね✨ 着ける用と趣味用で分けるのも楽しそうですね👍
@vietnguyendanh3157
@vietnguyendanh3157 Жыл бұрын
Tôi đến từ Việt Nam.Tôi có 2 chiếc grand seiko.Không phủ nhận grand seiko vó rất nhiều điểm mạnh mà các hãng đồng hồ khác không có được .Nhưng thiết kế quá nhàm chán và vỏ hộp sẽ khiến người dùng e ngại.Bây giờ tôi đã chuyển qua omega.Hi vọng grand seiko sẽ có những đổi mới trong tương lai.
@マッスルポリシー
@マッスルポリシー Жыл бұрын
雲上時計と違うから、ロレックスやGSはガシガシ使ってなんぼ。だから軽自動車であろうが、Tシャツであろうが似合う。それでいてロレックスは型が多くなく昔からのデザインだからある意味流行りに乗らないところが好まれて、結果的に資産価値が上がったのだと思う。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 ガシガシ使いたい気持ちはありますが、なかなか難しいところではありますよね😂
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
ロレックスは現場監督とか工場長のようなヘルメットを被って作業服を着てる人向けなので、スーツを着るホワイトカラーならグランセイコーの方がよかろう
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 ロレックスはスーツにも合いますよ✨
@kking-fv7or
@kking-fv7or 11 ай бұрын
ロレックス、ウブロ、オメガ、タグホイヤー、ブライトリング、IWC、グランドセイコーと所持してるけどアップルウォッチが素晴らしい。1番使いやすい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 たくさん所有していいて羨ましいです✨ シンプルに機能性や使いやすさだけでいうと、アップルウォッチに軍配が上がりますよね😂
@peechan2011
@peechan2011 9 ай бұрын
結局は自分が気に入った時計を買えばいいのでは。 他の人の意見は関係ないです。 自分は初任給で買ったセイコーの時計を今でも使っています。 それは思い入れのある時計なので自分の中では価値があります。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 自分が気に入った時計を買うのが一番だと思います✨
@遠藤ミチロウ-t1f
@遠藤ミチロウ-t1f Жыл бұрын
何だか、猫も杓子も高級腕時計なら「ロレックス」ってのがイヤなんですよね....(実際ロレックスしか知らないで、他のブランドをバカにするような方もいます)確かに良い時計です。何気に渋さが光る「グランドセイコー」の方が好きです。一番好きなのは、「ジャガールクルト」です
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 ジャガールクルトいいですね✨
@gorotame2627
@gorotame2627 10 ай бұрын
ロレックスは素晴らしい時計であることは否定出来ないと思います。 でも、時計の価値以上にブランド価値が優先してるように見えて、私は欲しいとおもえない。 ロレックスって、投資目的タンス在庫需要が多いイメージで、付けてる人見ても何とも思わない。 グランドセイコーやIWC等の方が、時計好きなんだってイメージになってる。 同じ金出すなら、価格に見合う価値のあるグランドセイコー買いたい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 10 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 腕時計は気に入ったものを購入するのが一番です✨
@静勉
@静勉 28 күн бұрын
確かにセイコーさんは美しくて良いのですが?最近のロレックスはセイコーさんに劣らない精度を出してると思います。ムーブメントの厚みとかを比較すると私はロレックスに軍配挙げるかなー?
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 27 күн бұрын
コメントありがとうござます✨ どちらも素晴らしいので比較することが失礼だとは思いますが、どちらも良いので本当に難しいですよね😂
@greensugar5325
@greensugar5325 Жыл бұрын
専門家視点の比較かと思って最後まで視聴しましたがリセールバリューとか一般人でも知ってる事ばかり。俗に言う枕記事(調査とか労力無しの記事) 装着状態での精度(機械式)とか防水性とか実際に試した記事を読みたい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 コメ主さんのように時計に詳しい方には物足りない内容だったかもしれませんね😂
@tourjapan7411
@tourjapan7411 4 ай бұрын
ロレックスエクスプローラー初期持っていたがオーバーホールに金かけても置く向きや腕にはめても日差15-60秒でめちゃめちゃ不安定でそれが普通らしくアホらしくなり高くなってきたし売った 性能でチプカシに遥かに負けるのは高級なだけの時計とは何かかなり考えた 今はそこまで狂わない自動巻き45キングセイコーで幸せ
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 4 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 自分が好きな時計をすることが一番良いと思いますし、キングセイコー素敵です😄
@wattom5441
@wattom5441 Жыл бұрын
グランドセイコーの方が相手のウケがいいんだよな 向こうがロレックスとかだとよいしょできるのもいい ロレックスはスーツに合わない色が好きになりがちだからプライベート用
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 グランドセイコーのウケの良さは凄いですよね✨
@yondayan1113
@yondayan1113 Жыл бұрын
オメガとシチズンが好き
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 オメガもシチズンも素敵なブランドだと思います✨
@macrobrainartemis4631
@macrobrainartemis4631 9 ай бұрын
正確を選ぶならセイコー、高級を選ぶならパテック、オーディマ、バセロン ロレックスは丈夫な実用時計です。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 全ていい時計なので選ぶのが難しいですよね😳
@エネ-n1c
@エネ-n1c 11 ай бұрын
ロレックス購入しても、勿体なすぎていえに置いたままってのがほとんどの家庭。使えなくて家宝になってしまいます
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 11 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 その気持ちよくわかります😂
@kyu51jp
@kyu51jp Жыл бұрын
80年代の手巻きデイトナ好きだった。軽さと小振りなサイズが手にフィットして良かった。今は腕時計はアップルウォッチで充分。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 手巻きカッコいいですよね✨仰る通りで腕馴染みも最高ですよね!!
@nemo0645
@nemo0645 Жыл бұрын
デイトナとただの小型家電のアップルウォッチを同列に比較できるのが凄い!
@basketkuroko9356
@basketkuroko9356 Жыл бұрын
寿命の比較もしてほしい
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 どちらもオーバーホールして大事に使っていただければ相当長くご使用できると思います✨
@ryu3com1
@ryu3com1 Жыл бұрын
どっちを買うべきか? 両方買えばよい。使い分けすれば万能のスタイル
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
確かに両方買えば万能スタイルですね😂
@ryu3com1
@ryu3com1 Жыл бұрын
@@Commit-Ginza コミットさん返信ありがとうございます。 ロレックスとGSで普段のウォッチライフは楽しんですが、いつかコミットさんに雲上ブランド買いに行けたらいいなと思ってます。 これからも動画楽しませてもらいます
@tomcat1352
@tomcat1352 Жыл бұрын
GSはキングセイコーの爺い臭いデザインを踏襲しそのまま現在に至ります、特にGS特有のリーフ針の臭さにとても痛さを覚える処に魅力を感じさせられます。 ROREXは高級時計扱いされがちですが実用時計として一級品、潜水夫用、レーサー用、医療従事者用と様々な職業に対応した特殊時計をリリースしている処が秀悦です。 しかしメタルバンドは職業者時計の代名詞なので結婚式や葬儀などのソーシャルな場面には着用を控えなければならないところが玉に瑕でしょうか。 時間精度で比べたら圧倒差で精巧舎を代表するGS一択となるところは間違い無い処でしょう。
@orimomasao5173
@orimomasao5173 Жыл бұрын
ロレックスは、買いたくても、店に在庫がないです。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 定価で買うにはロレックスマラソンするしかないですね😂
@安田法律事務所
@安田法律事務所 9 ай бұрын
10年以上前に3~4万で買ったセイコーのソーラー・クォーツダイバーズウォッチ、それを今年、1万7千円くらいでオーバーホールしてくれました(多分ムーブメントの交換)。安価な時計なのにいつまでもきちんと直してくれるメーカーの姿勢に感激しました。これは休日用で仕事用はロレックスですけど。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 日本のブランドだとメンテナンス安心できますよね✨
@etoro5512
@etoro5512 10 ай бұрын
時計は時刻の正確性が良さが一番大事だろ、後は気にいるかどうかだけ。
@etoro5512
@etoro5512 10 ай бұрын
なんか書き直し損ねて日本語がオカシイ。
@土屋徹-l8u
@土屋徹-l8u Жыл бұрын
😊名前入りのデイトナがただでほしい
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 無料でもらえたらラッキーですね😂
@lightricefield6266
@lightricefield6266 Жыл бұрын
ロレックスと百均時計のどちらが正確かテストして欲しい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 100均一に時計も売ってるんですか!?!? クォーツだと思うので正確だと思います✨
@atsushi369jp7
@atsushi369jp7 9 ай бұрын
ロレックスカッコいいと思う。 購入も出来るかも知れない。 けど、メンテナンスし続ける自信がない。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 本当に今の高級時計は素晴らしいクオリティですので、メンテナンスの頻度は少なくて済むかと思います✨
@グフ次郎
@グフ次郎 Жыл бұрын
個人的にフォーマルはグランドセイコー
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 フォーマルなシーンにグランドセイコーはバッチリですよね✨
@user-xqe3tap7rx
@user-xqe3tap7rx 9 ай бұрын
ロレックスは高価な時計ばかりなのかな。スイスの庶民はどんな時計をしてるんだろう。カシオとか使ってたりしてね。私は腕時計を着けているのが煩わしので千円程度の小さなナース時計(年誤差約80秒)をショルダーバックにぶら下げて使っています。仕事をリタイアしたので時間を気にすることも無い生活ですが。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 スイスは時計作りに向いている環境だったので高級時計ブランドが多いですが、 住んでいる人たちが皆んな高級時計を着けているわけではありません✨
@次郎次郎-r8e
@次郎次郎-r8e 11 ай бұрын
岸田さんが嵌めてたら逆効果だと思います汗 だからデイトナの黒文字盤は絶対買いません。
@gogoeddy1287
@gogoeddy1287 5 ай бұрын
1992年に街の時計屋で日本ROLEX保証品を購入、現在も同じ時計を使用中。 選んだ理由はROLEXの発音、ブランドロゴとケースデザインが琴線に触れた。 その後、ねじ込み式リューズで100mの防水性能、1950年以降の深海探検、飛行、 登山、科学調査などプロフェッショナルな活動で使われた歴史がわかり信頼性を感じた為。 ムーブメントの性能に関しては秒単位を求められる仕事をしていませんので必要十分。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 5 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 長く使われていることはもちろん素晴らしいですが、20年以上経ってもしっかり機能しているのが、やっぱりロレックスの凄いところですよね😄
@gogoeddy1287
@gogoeddy1287 5 ай бұрын
@@Commit-Ginza 💖
@makotomatomato
@makotomatomato 8 ай бұрын
素晴らしい。ネガティヴ要素なく、比較してくれている。しかもわからんが、たぶんグランドセイコーを買おうとしている人はロレックスと比較している。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 ロレックスってどうしても比較対象になってしまいますよね😂
@kymaronky
@kymaronky 8 ай бұрын
どちらも欲しいですねー^^大谷選手がセイコーを付けていましたね^^
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 どちらも素敵ですよね✨
@misato2439
@misato2439 21 күн бұрын
ロレックスは誰でも知っているのでつけているといい時計(コイツ金持っているな)ってすぐに分かってしまう。 一方、GS(正確には昔のGS)はSEIKOが一番上に来ていたので、ぱっと見高そうな時計と分からないところがいい。時計やブランドに詳しい人が見るとすぐに分かるので、価値を分かる人かどうか判断するのにいい時計だった。今はブランド化されて知名度が上がった。ちなみに、ザ・シチズンも同様で、一番上にCITIZENとしか書いていないので、その価値が分かる人は限定される。そういう理由で、GSとザ・シチズンを持っております。 時計のクオーツ精度はGSよりザ・シチズンのほうがいいと聞いたことがある(GSは販売数が多いので高い精度のクオーツを数揃えられないとのこと)
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 18 күн бұрын
コメントありがとうございます✨ グランドセイコーは本当に印象が良いですよね😄
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
簡単に言うと ベンツとレクサスみたいな物かな??とw
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 その例えはしっくり来ますね!!!
@41AT-omom30
@41AT-omom30 Жыл бұрын
時計好きでGSをはじめ数本持っているが最近は老眼で全く文字盤が見えなくなった。おまけに毎年十万以上かかるオーバーホール費用。そろそろ全部売ってApple Watchに変えようと思ってる。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 オーバーホール代はバカにならないですよね😭時計屋さんとしては売らずに持っていてほしいところではありますが、アップルウォッチは使いやすいですし時間の確認も容易だと思いますので、代えるのはありだと思います⭐️
@yukiesanchuchu
@yukiesanchuchu Жыл бұрын
ワクワクする方は圧倒的にセイコーですね
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 セイコーかっこいいですよね✨
@mpn7062
@mpn7062 6 ай бұрын
スプリングドライブとかクオーツとか、そんなのカシオの電波ソーラーの方が正確じゃねーかwww なんて思ってた自分ですが「SLGA019」の美しさに惚れてしまった・・・青い宝石のような魅力を感じた。愛用しているMR-Gちゃん3個分の値段はなかなかハードルが高いな!
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 6 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ グランドセイコーの腕時計は美しいですよね😄
@doraneko33
@doraneko33 Жыл бұрын
やっぱりロレックスのデザインに惹かれちゃう。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 皆んな着けてるからヤダ!とか言う方もいらっしゃいますが、 めちゃくちゃカッコいいですよね結局😂
@karafuto1945
@karafuto1945 Жыл бұрын
スプリングドライブのトライシンクロレギュレーターは、ムーヴメント生産終了後の10年間はバーツ供給が有るものの、メーカーでパーツ欠品に成ると、現状ではスプリングドライブは修理が不可能に陥る。 9S GSはメカニカルハイビート9S85搭載のSBGH257(SBGH255は通常版)ならケースも耐久性は有る。 メカニカルハイビートの場合は、万が一にメーカーでパーツ欠品でも、吉兆寺のマサズ・パスタイムの様な修理屋レベルならパーツ作製も薮坂では無い。 9S GSを投機目的で10年以内に転売ならスプリングドライブ、長く愛用ならチタンケースのメカニカルハイビート9S85が一択。
@karafuto1945
@karafuto1945 Жыл бұрын
時計マニアなら敢えて無理してデイトナ Ref. 16520を買う方は、Ref.1019ミルガウス並の高騰しているので現実的ではない。 エルプリメロのムーヴメント搭載モデルならZENITH レインボーフライバック/Ref.02.0480.405/又はLVMH タンブールクロノグラフ LV277 Q1142は実用ならコスパ感が有る。
@もーさんまーくん
@もーさんまーくん Жыл бұрын
両方買えばいいじゃん。 両方持ってるけどどっちも普通のいい時計ですよ
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 両方買えるのでしたら両方買うのもいいですね✨
@くらさわ-o2v
@くらさわ-o2v Жыл бұрын
実際そうなんですけど、どうしてもこういった形式の動画は時計好きで無い層 両方持ってないし買う気も無い人も見るので「クォーツ最高!」「国産の方が技術力あって〜」とズレた人や愛国無能が多いです 私は実際にお金出して長く使う事を考えたらロレックスでしたね GSはスポーツタイプのデザインが今ひとつなのと、公称ほどスペックが出ない事が多い、ハイビートでムーブメントもやや繊細というのが大きかったです 入手性と初期費用はGSの勝ちでしたが、ランニングコストと精度の安定性、頑強さはロレックス
@fxbmadstone708
@fxbmadstone708 2 ай бұрын
仕事用にGSはめてるがクライアントから良く話題に上がるし、最初の頃は『あのGS巻いてる人』で覚えて貰ってる クライアントに言わせると、GS/に興味あるけど値段的に海外の買ってしまうかららしい
@KN-qb7wi
@KN-qb7wi Жыл бұрын
見栄張りたい人が高い時計を買うんだろうけど、正確な時間を示すという時計の第1義を考慮すれば、電波時計を越えるものは無い。そして太陽光発電をする文字盤を備えていればリューズを巻いたり電池を交換する手間も要らない。ということで俺は二十数年前に買ったカシオの腕時計をいまだに愛用してるよ。まあ、見栄張りたい人はロレックスでもグランドセンコーでも買えばいいさ。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 時計の選び方も人それぞれあって、色々なご意見聞けてありがたいです! 今だにカシオを大事に使用されているのは素敵ですね✨
@ぴのぴーの-m3e
@ぴのぴーの-m3e 9 ай бұрын
オイスターパーペチュアル…バブルバックコレクターなのだ 金モデル、ブラック・ミラー、ユニークダイヤルは自分にとってはLEVI'Sデッドストックの対戦モデルと肩を並べる価値。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 最高のコレククションですね✨
@seniyann7804
@seniyann7804 Жыл бұрын
GSオーナーだけれども、今後数十年使ったときに故障した箇所の部品があるかという点で不安があるのは否めない…… その点、スイスの高級時計は修理対応に関してそこまで心配いらないイメージ
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 どちらにも良し悪しがありますけれども、どちらも良い時計なのは間違いないです✨
@手巻き
@手巻き Жыл бұрын
オイスターケースを発明したのはオイスターウオッチカンパニーでは無かったのですね。 勉強になりました😅
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊ロレックスは凄い発明をたくさんしております、凄いですよね✨
@手巻き
@手巻き Жыл бұрын
若い頃に時計の勉強をしてまして、オイスター社が開発したものをロレックス社が採用して26年にオイスター社が取得していなかった特許を取得して、後にロレックスの傘下として吸収されたと覚えていました。 当時は、オイスターウオッチカンパニーが可哀想だと思っていた記憶があります。 ロレックスは数本保有していましたが、その後はなんとなく購入を控えましたね。 今ではロレックスもプレデイトナという中途半端なモデルひとつが残るだけとなりましたが、それでも20年は腕にはめてません。 今のロレックス人気に引き気味です😰
@長田一成-w2b
@長田一成-w2b Жыл бұрын
【GS】は購入亊が最上クオリティ。最上に美しく磨かれ、無垢で最上に靭やかなブレスレット。実に美しく【JapaneseQuality】を実感できる逸品!しかし使用直後から小キズが絶えない…。一方ROLEXは、購入時のギッシギシのブレスは巻板で軽く、己の腕に馴染ませるところから始まる。やがて腕に馴染むブレス。とにかく傷が付き難い。高額の真の価値が理解できる最強コスパのガテン系腕時計。正規販売価格での新品購入に限り、多少の無理は覚悟で購入してもそれ以上の価値は十分かる…。比較対象にされる【ROLEX】と【GS】は、互いに無い性能を持ち、現実的には比較対象外な時計界の逸品同士だと思います。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 どちらも良いところがありますよね✨
@amakyubyu48oshi
@amakyubyu48oshi Жыл бұрын
不思議とロレックスに魅力を感じません。 どれも、パッとしないデザインって印象です。 時計にダイヤ付けたらそれはダイヤのプレミアム価格なんで、最初からダイヤモンド買うべきだと思ってます。 3年前に初めてGSスプリングドライブを一本買いました。 滑らかな秒針はとても品位があります。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 価値観は人それぞれですので、気に入ったものを購入すればいいかと思います✨
@yoshitake-v5k
@yoshitake-v5k 8 ай бұрын
最近gsが欲しくなってきた
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 わかります、めちゃくちゃわかります!
@furuyashinichi3211
@furuyashinichi3211 Жыл бұрын
安くか定価で買えるならぜったいロレックスですね。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 定価で買いたいですよね😂
@すける豚63
@すける豚63 Жыл бұрын
両方所有していますが腕に馴染むのはロレックス、GSのメカニカル(オートマ)は厚みがありすぎてどうもしっくりこない感じ。 ただクォーツの3針モデルは着け心地・精度・コスパどれをとっても秀逸で、仕事の時は今のところこれ一択です。 GS、もう少し厚みを抑えてくれたら最高なんだけどな、個人的には手巻きモデルくらいの厚みがちょうど良い。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 両方お持ちの方の意見は凄く参考になりますね😊 やはり時計において厚みの部分はとても大事ですね☺️
@user-ee2zf9et9q
@user-ee2zf9et9q Жыл бұрын
グランドセイコーはずんぐりむっくりすぎて明らかに日本人の手首に馴染まないのが勿体無い。
@valiantia
@valiantia Жыл бұрын
ポジティブな事には、「一途を辿る」は基本使いません。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 そうなんですね、勉強になります!! ご指摘ありがとうございます!!
@gorotame2627
@gorotame2627 9 ай бұрын
私にはロレックスって、バブルとしか思えません。 定価に文句は無いし、レアモデルも理解は出来ますが、全般的には異常に感じます。 ロレックスって大会社で供給量も多いはず。 それを上回る需要があるから高値は理解出来ますが、多くがコレクションでタンス預金状態ではないでしょうか。 実需を越える需要って、投機バブルではないかと思います。 スマホの登場で腕時計自体の認識が代わりつつある現在、意識の変化で崩壊するかも。 土地バブルは誰でも知っていますが、チューリップの球根1個で家が買えるバブルも存在していたんですから。 もしバブルなら、必ず弾けます。 自分に必要なだけ、好きな時計を買うのが正解かと思います。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 現行モデルは今後も供給されるので、おっしゃる通りでどうなるかはわからないと思います。 ただ、絶対数が限られている廃盤モデル、特にヴィンテージモデルは今後さらに高騰することは間違いないと思います✨
@hiroshimaeda6870
@hiroshimaeda6870 11 ай бұрын
スペックは、間違いなくgs! コスパも。gs! リセールは、ロレ
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 11 ай бұрын
コメントあろがとうございます😄 どちらも持てたら幸せですよね⭐️
@fmma4302
@fmma4302 7 ай бұрын
GSのチタンが傷付きやすいのが残念 シチズンのチタンは硬いのに😢
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 7 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 傷つくとショックですよね😭
@1zz-fe2zz-ge
@1zz-fe2zz-ge Жыл бұрын
デイトナってカーレースに特化した腕時計だからスプリングドライブもドライブって名前が付いているから、カーレース特化したグランドセイコーの腕時計かなと昔から思ったけど全然違かった。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 確かに「ドライブ」は車を連想させるワードですもんね!
@user-nursediseaseALC9
@user-nursediseaseALC9 Жыл бұрын
付けたいのはGS、所持しておきたいのがロレって感じ。 ぶっちゃけ正装の時以外はApplewatch ultraつけてる笑 勝手に運動量や睡眠計測、カップ麺食うときもSiriが使えて万能。 ロレックスは見た目も好みじゃない…オメガの方が爽やかで好きだな~ でも資産運用的にはロレックスマラソンしてみたい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 資産性が高いので、ロレックスを所持するのはとても良いと思います⭐今は好みでは無いかもしれませんが、持ったら好きになる可能性もありますので!
@sugao2009
@sugao2009 2 ай бұрын
ロレックスのオイパペとGSクオーツ、両方持ってます。 流石に質感はロレックスが上です。GSはクオーツなので定価はロレの半分ですが、自動巻きムーブメントのGSになるとオイパペと大差ないどころか、なんならオイパペより高いわけで、皆さんが言うほどGSのコスパが高いとは思えません。 素材はどちらもステンレススチールで新品の状態だと仕上げの優劣は分かりにくいですが、傷のつきやすさが全然違います。特にブレスのキズの違いが顕著です。ロレックスは無垢、GSは中空と言うところで差があるのかもしれません。ラグ穴もロレックスは隠れてるけどGSは外から見える、など見た目でも細かいところで仕様に差があります。 また、ロレックスのケースは面が少なくシンプルでエッジが立ったデザインになっていてるのに対して、GSは角が立つ部分は全て面取りしたようなデザインになってます。計算されたデザインだとは思うのですがGSの世界観とはマッチしてないような…個人的にはロレックスのデザインの方が分かりやすくて好きです。 一方で文字盤に関してはGSの方が優れているかなと思います。大きな針とキラキラのインデックスの存在感は抜群で、素人でもぱっと見で高級時計とわかると思います。オイパペの文字盤は地味なので、知らない人が1m離れてみた普通の時計です。 逆に言えばそれがオイパペの良さでもあるので「悪目立ちしないシンプルでコスパのいい高級時計」を求めるのであれば私はGSよりむしろオイパペをお勧めします。
@博-h9v
@博-h9v Жыл бұрын
GSユーザーです。 オーバーホール後、ブレスレットを本体に取り付けする部位につまらない不具合が発生しました。 無償修理でしたがセイコーは本体の不具合ではないからと修理費用を取扱店負担にしたそうです。 お値打ち時計(同じセイコー)では体験したことがない不具合と赤伝票を取扱店に押しつける姿勢に呆れ、もはや私が知るセイコーではない、GSにブランドは無いとの結論に至りました。せっかくのGSですが普段使いで壊れそうなのでお蔵入りです。次のお付き合いもありませんね。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 そんなことがあったんですね、、、😂
@flyingace_tokyo
@flyingace_tokyo Жыл бұрын
どちらも一般庶民には安くない時計だと思います。「自分の好きなモノを身に付ける」だけならGS。子供、孫へと受け継ぎたいならロレックス。保守部品が何年後まで在るのかで分かれるかと思います。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 ロレックスもモノによりますが、一般的に手に届く価格帯もありますよね✨
@のりお-z1l
@のりお-z1l 9 ай бұрын
俺もメイドJapanのがいいよーろっれくすは中国とか使ってんじゃなあの
@たなかしんいち-b9n
@たなかしんいち-b9n 9 ай бұрын
グランドセイコーが欲しいかな? ロレックスは貴重品だし、普段使いには怖くてよう使わんかな?
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 どっちも素敵なので迷いますね✨
@Potakorinmomo
@Potakorinmomo Жыл бұрын
小3の頃に祖母が買ってくれた、自分にとっての初めての時計がセイコートモニー。後年、高校入学時に貯金を崩して買ったのがセイコークォーツQZ。 どちらも似たようなセイコースタイルのデザインで、自分にとってはQZの顔が普遍的なリファレンス。 終の時計としてGSも欲しいが、性能や表面硬化処理で座七に負けてしまい、尚且つ座七の中にはGS以上にQZそっくりなモデルが有り、大いに迷うところ。 しかしまぁ、時計は他にも何本も持っている訳で、それらも出来るだけ使いつぶしてやらないと勿体ない、との思いが強く、もう高い時計に手を出すのはヤメようと、ほぼ決心した状態です。 ロレックスは正直、あまり興味ないですね。ETAよりはずっとマシだろうと思うが、ETAの手巻き耐性の激低さにさんざん詐欺られて、欧州ムーブにはちょっとトラウマが有ります(笑)
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 たくさん時計お持ちで羨ましい限りです✨
@Potakorinmomo
@Potakorinmomo Жыл бұрын
@@Commit-Ginza さん いえいえ、10万20万超の物は4本しか持っていませんよ。他の殆どは10万以下の普及品です。総数も今では20本に満たないです。 なお現在では、セイコースタイルの他には、コックピットクロノグラフのダイヤルが恐ろしく実用性が高いので、常用品となっています(Sinn 756)。 返信有り難うございます。
@本道-v4y
@本道-v4y Жыл бұрын
セイコープロスペックスのソーラーが最強や。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 プロスペックスは良い時計ですよね✨
@michaelfiji
@michaelfiji 9 ай бұрын
将来的なメンテを考えて、国産のGSにしました。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 間違いない最高の選択です✨
@桐山正-u3p
@桐山正-u3p Жыл бұрын
ロレックスって水商売の人や成金が使う腕時計とかのイメージしか思い浮かばない。兎に角、私はあまり良いイメージが持てません。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 そんなことないですよ✨
@桐山正-u3p
@桐山正-u3p Жыл бұрын
@@Commit-Ginza 様、そうですか。私の年代はバブル期に就職をした世代なので、知人の中にも、ボーナス一括払いでロレックスを買いまくっていた時代を知っているので、好きになれないのです。グランドセイコーは「品が良い人が使う時計」という印象です。これは世代ごとに異なる見解かも知れませんね。コメントを頂きまして、ありがとうございます。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
@@桐山正-u3p バブル時代を知らないのもあると思いますが、そのイメージは変わりつつあるのは確かだと思います✨今は気軽に購入できる時計ではありませんし😂
@桐山正-u3p
@桐山正-u3p Жыл бұрын
@@Commit-Ginza 様、コメントをありがとうございます。なるほどですね。少し見方が変わりました。まあ、気がついたら、今は手が届かない高級腕時計ブランドになってしまいましたね(笑)。バブル期はボーナス一括払いで買えたのですが、、、。今は会社経営者でもないと、一括払いなど出来ませんね。
@イタリアンコルレーネ
@イタリアンコルレーネ 8 ай бұрын
下品なのがよく着けてる傾向はあるロレ 猫も杓子もロレ的な感じ。 GSは本当に好きな人が着けてる印象あるけどデザインが年寄り臭い
@frontierspirits
@frontierspirits 8 ай бұрын
コスパの観点から言えばセイコー社のプロスペックスに勝るものはない。 とくに青・緑の文字盤で俗にスモウとよばれる機種。非常に重量感があり 7万―11万くらいの定価設定で100万位する限定版グランドセイコーとほぼ同じ質感を作り出せるところが素晴らしい。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 8 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 メイドインジャパンの技術力は凄いですよね✨
@2020NEW_WORLD
@2020NEW_WORLD Жыл бұрын
GSって20年30年後に修理ってしてもらえるんですかね? ROLEXは実績があるから絶対に修理できる安心感があるけど、 GSは普通に「もう部品を作ってません」とか言いそう
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 20年30年後に修理はしてもらえるとは思いますが、我々はメーカーではないので確かなことはお伝えすることが難しいです💦💦
@Shogo-h2i
@Shogo-h2i 7 ай бұрын
カローラとロールス・ロイスの比較。走るだけならどちらも同じ!
@maomao6115
@maomao6115 Жыл бұрын
ビジネスではGSですね そういう職種なので
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 職場にもよりますが、グランドセイコーはビジネス向きではありますよね✨
@haruo170
@haruo170 Жыл бұрын
岸田総理は総理になってからロレックスなんだよなあ
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうなんですね💦それは知りませんでした💦
@grouchoharpo1091
@grouchoharpo1091 Жыл бұрын
グランドセイコーは『GS』マークが好きになれないんです。ダイヤルのデザインも高重心でアンバランスなものが多い。 大好きなダイバーはロレックスと違ってベゼルのクリック音が安っぽいところも気になります。それに加えて今年の価格改定!がんばれ!グランドセイコー!!
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 好みもありますので仕方ないことですよね✨
@doraneko33
@doraneko33 Жыл бұрын
全く同じ。GS ガソリンスタンドにしか見えない。
@反復やねんな
@反復やねんな 7 ай бұрын
結局、好みかよ
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza 7 ай бұрын
コメントありがとうございます✨ 自分が気に入った時計をするのが一番です😄
@maguroh2
@maguroh2 Жыл бұрын
僕はやっぱりロレックスです。器械式しか興味ありません。36,000振動選ぶのであればグランドセイコーですねえ。
@Commit-Ginza
@Commit-Ginza Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ロレックスはやっぱりかっこいいですよね✨
@akiraukai9426
@akiraukai9426 Жыл бұрын
い@@Commit-Ginza 分野
【速報】2024年グランドセイコー新作モデルに感動
17:33
高級時計専門チャンネル COMMIT TV
Рет қаралды 121 М.
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
腕時計の「リューズ操作」について、時計のプロが教えます!【Dr.伊藤シリーズ】
14:07
【時計修理技師が選ぶ】ロレックスとグランドセイコーどちらを買うべき?
9:16
藤本信和 / オンラインウォッチアカデミー
Рет қаралды 84 М.
【禁断比較】7万円のシチズンと70万円のグランドセイコーはどこが違う?
9:33
しろくま腕時計紹介店 @shirokuma_watch_japan
Рет қаралды 29 М.
優勝賞金でロレックス買ったよ!夢がひとつ叶った🌸【岡田紗佳】
24:33
岡田紗佳のぴぴぴちゃんねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН