【本当に必要?】絶対音感について話し合ってみた!

  Рет қаралды 18,910

Ami Inoi

Ami Inoi

Күн бұрын

Пікірлер: 21
@AmiInoi
@AmiInoi 5 жыл бұрын
ステージに関するご質問にお答えしたコラボ動画も同時公開致しました! こちらも合わせてご覧ください✨ 猪居亜美×猪居謙×西森久恭コラボ動画 【ギタリストが語る】本番で緊張しない方法はあるのか!?→kzbin.info/www/bejne/bWjUiYOffsxgf80 【ギタリスト×作曲家で話し合う】ギターを弾く上で、楽典の知識は必要か!?→kzbin.info/www/bejne/m2KVZ52ra5Z4ntk
@user-vb2en9cp2m
@user-vb2en9cp2m 5 жыл бұрын
「暗譜ができない」との私のコメントに対するアドバイスに従って 「ギタリストは本番前に緊張しないために、どうしてるか。」 の動画を見ました! 謙さんの「100%練習して、本番では80%しか実力が出せないものだ。」 「演奏中、曲が常にあたまのなかに流れていると、指の動きでつまずいても 演奏を続けられる」などなど参考になりました! 亜美さんの「舞台に上がったら、私が一番!。と考えるんだ。」との 話も大いに感心❗️です。
@tota-sn3wd
@tota-sn3wd 5 жыл бұрын
楽器初心者なので、スゴく勉強になりました!ありがとうございます😌
@ジグジグ-y4w
@ジグジグ-y4w 4 жыл бұрын
音楽の知識は乏しいのですが分かりやすくとても貴重なお話、ありがとうございます!
@ryokutya2000
@ryokutya2000 4 жыл бұрын
私は相対音感で、 レの次にラが来ると5度の音だって感じたり、 和音の耳コピする時も音を1個ずつ3度の音、 4度の音が組み合わさってるって感じでやはり度数で聞いてくことが多いのでとても共感しました。
@golden-freeza
@golden-freeza 3 жыл бұрын
絶対音感の世界を知らないので、あぁそうなんだぁて感じで面白かったです!作曲能力はそれとは別モノてのもまた面白い!ドリカムのボーカルさんは楽譜が作れないからレコーダーに鼻歌で録音して作曲して、それが永遠の名曲になっちゃったりするという。極論言うと音を楽しめれば、楽譜すら読めなくても良い(笑)
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 3 жыл бұрын
楽器経験の有無を問わず、殆どの日本人は相対音感と絶対音感を勘違いしていると思います。 特に、ピアノ独学者さんの演奏が上手だと、 「絶対音感を持っているのですか?」と質問する人が必ずいますが、 そうとは言えないと思います。 好きなアーティストの歌をカラオケや鼻歌で歌う事すらできない筋金入りの音痴でない限り、 人間は誰しも相対音感をもっていますし、それで充分です。
@小林良彰-v9u
@小林良彰-v9u 5 жыл бұрын
ギターの前身であるリュートからの歴史と奏法などに関するテーマなども番組にしていただけば幸いです😊 とくにカプスベルガーとか😁
@user-vb2en9cp2m
@user-vb2en9cp2m 5 жыл бұрын
一つの曲をかなり練習しても、なかなか暗譜できません! プロ演奏家は、楽譜をなしで演奏していますが、何かコツとか あるんでしょうか。
@まみ-y8y
@まみ-y8y 5 жыл бұрын
今までエレキを弾いていて、クラシックギターを始めたいです! 先生の選び方のヒントや持論など、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
@2525KOCHI
@2525KOCHI 4 жыл бұрын
ヨーロッパ同様、アメリカでも相対音感重視で絶対音感の教育はあまりしていないという話を思い出しました。動画でも言われてるように相対音感の精度と速さが凄まじく複雑なテンションコードなんかでもすぐに度数を答えられる人が多いみたいです。
@ポレポレ英文読解
@ポレポレ英文読解 5 жыл бұрын
絶対音感…羨ましいってよく言われるけど、そんな能力よりも運動神経恵んでください!!って何度思ったか。唯一役立ったのはバンドで半音下げチューニングの曲やる前に人間チューナーさせられたことですかねw
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 5 жыл бұрын
私も運動はからっきしダメなので、運動神経と、 あと柔らかい体がほしいです。 立位体前屈っていうのを、 運動神経検査で誰もがやった経験を誰もがお持ちだと思いますが、 私はいつもマイナス数十cmで、プラスになった事がないくらい 体が堅いです。 こんな基礎身体能力の方が、絶対音感よりよっぽどほしいです。
@木下京子-j4t
@木下京子-j4t 4 жыл бұрын
音を愛してないと、音を、ひろげられませんよね?(≧∇≦)b🔥ひゃあー鍛える?う~~~すごいですね! 音は無限の可能性ですよ!ね!マラソン? いいなー!お兄様!わらわらわらわらん
@jimikissthesky007
@jimikissthesky007 5 жыл бұрын
絶対音感が無いけど耳👂コピが出来るのは、相対音感が有るという事でしょうか?
@日本大工
@日本大工 4 жыл бұрын
音感全くないですが、楽しんでエレキベース弾くようにします。 趣味だし♪
@gomakane
@gomakane 5 жыл бұрын
以前ミニコンサートに伺った時、チューナーは何を使ってはるか訊いてみよ、と思ってたんですが、曲の合間にチューニングしてはるん見て、あー絶対音感もってはるやん、当たり前かと納得しました。
@AmiInoi
@AmiInoi 5 жыл бұрын
お越しくださり、ありがとうございました!✨ 本番などで緊張すると少しズレてしまう時があったり、アンサンブルの際には必要になるのでD’Addarioのチューナーを常備していますよ! 確かPW-CT-12だったと思います🤔
@超伝導ゼロス
@超伝導ゼロス 2 жыл бұрын
なんか超能力みたいやね(笑 ジャズを聞いたときに感じるメロディーの浮遊感は、人という生物が生来的に備えている 相対音感 で捉えた音の感覚であって、ピアノに基づく楽譜の世界で取り決めたドレミファソラシドとはなんの関係もありません。 ギターはカポで簡単に転調できますが、ピアノはすべての音の素材が固定されているため転調は不可能です。移調することになりますw
@わさねこ-i3e
@わさねこ-i3e 4 жыл бұрын
どの音よりも、どのポジション、どの弦で弾いてるのが分かれば最高なんだけどね。ロックはどこのポジションで弾くかが重要だと思っている。猪居さんの幻想即興曲もピアノより音程が低いから個人的に気持ち悪くて聴けない。ルービンシュタイン基準なので。
@shinshin1242
@shinshin1242 5 жыл бұрын
ヴァイオリンの話は違うんじゃないかなぁ。絶対音感があるからはずさないということはないと思う。絶対音感ないからわからんけど。。
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
3900円の中古ギターで弾く アラビア風奇想曲 Capricho Arabe by Francisco Tárrega
5:35
みたぽん【ゆるギター】mitapon
Рет қаралды 28 М.
すべらない話 粗品 絶対音感
6:34
あややとぅーやー城島茂チャンネル
Рет қаралды 260 М.
「象は鼻が長い」の謎-日本語学者が100年戦う一大ミステリー #10
32:02
HOW TO GET RELATIVE PITCH
16:05
ドクターカイトトミタ
Рет қаралды 25 М.