般若心経ってどうなの?(個人の感想です……) スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で答えます(一問一答)

  Рет қаралды 42,223

Japan Theravada Buddhist Association

Japan Theravada Buddhist Association

Күн бұрын

Пікірлер: 55
@雅-g9j
@雅-g9j 9 ай бұрын
本当にスッキリして心に響きます。大好き😂
@美沙子-t2c
@美沙子-t2c Жыл бұрын
スマナサーラ長老のお話は、ユーモアや明るさがあって好きです😊 楽しく学べて嬉しいです✨ありがとうございます✨
@両面宿儺-w1w
@両面宿儺-w1w 3 жыл бұрын
ありがとうございます。正しい事を曲げて伝えるのは人の常だと思います。都合の良い様に解釈して来た結果が今の世の中だと思います。
@ひさにゃん44
@ひさにゃん44 3 жыл бұрын
特に日本には人を脅す宗教がありますが、法華経がもとになっていたのですね。
@yosiosakurai5361
@yosiosakurai5361 10 ай бұрын
実践出来ないのが私共が一般的に知っている仏教です。だから宗教と言うのです。実践できる教えが「お釈迦様の教え(初期の仏教)」と理解できる動画と感じました。ご配信有難うございます。
@武井健二-s5m
@武井健二-s5m 10 ай бұрын
仏教は釈迦の「教え」であって「宗教」では無く、論理的で実践的な「心の科学」だと説き今この場で役に立ち、自ら実践し理解する智慧の教えであると説く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この 上座部仏教の思想がいちばん納得がいきます、
@半田銀
@半田銀 3 жыл бұрын
「法華経だけは何の勉強にもなりません」 笑ってしまいました…
@和田秀仁
@和田秀仁 Жыл бұрын
でも、自分の脳味噌を使わず無条件に信じられれば、さぞかし楽でストレスもたまらないでしょうねw
@武井健二-s5m
@武井健二-s5m Жыл бұрын
@@和田秀仁 >自分の脳味噌を使わず無条件に信じられれば楽 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 相手に考える事をさせず、自分の言う事を思い込ませる そう信じ込ませるのが一番扱いやすいからね だから私の言う通りしなさい・・これが一番広めやすいよね
@IT-pj4e5
@IT-pj4e5 10 ай бұрын
頭がパーンって(以下略)
@poochanmama.3063
@poochanmama.3063 9 ай бұрын
仲介が入ると、知らないから自分なりの世界を展開してしまうのかな、ラーメン屋の暖簾分けじゃないけど基礎を変えちゃうみたいな、本家のスープと全然違うみたいな
@富永澄子
@富永澄子 Жыл бұрын
🤡改めて拝見しました。何の疑いもなく唱えていた時が長期に有ります😅そろそろ67歳になろうとしていますが衝撃😮スマナサーラ長老だから言えるお言葉でね~す。何時もありがとうございます🙏🌸
@風間きよまさ
@風間きよまさ Жыл бұрын
法華経の悪い所を言ってくれて個人的に嬉しいです。 教養勧誘がキツイので。
@Reimitsuo
@Reimitsuo 11 ай бұрын
😊率直に思った事を伝えて解説してくれて、本当にすっきりします。こうやって、ちゃんと意味を考えて、お経ができた経緯を考えると興味が湧くし、歴史とも繋がるし、おもしろい。お経の内容について、2+2=4でも4は2+2じゃないっていう数学の例えが出てくるところ、意味をご自身でいろいろな角度から理解や解釈を試した結果だろうなと感心しました。
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r 9 ай бұрын
ほんのごく一部の循環の中の人類がなんでも解ろうとする事自体がナンセンスです。 私達には解りませんと言う態度があってしかりなんですが…
@user-xd5dd1tg5h
@user-xd5dd1tg5h 4 ай бұрын
❤すごい、素晴らしい❤小学校高学年以上なら理解できる解説🎉真理を知りつくした方の叡智は矛盾がない 素直な心のがないと理解出来ないのかも😅
@srv7464
@srv7464 4 ай бұрын
『法華経』のお話。心に染みます。以前から疑問に思いどうしても素直に心に入ってこない『経典』でした。『頭が七つに割れる?』なぜ?^^//
@tairakuji
@tairakuji 8 ай бұрын
球体の中心は1つ、どこから観ようかな?
@ryutaro2284
@ryutaro2284 6 ай бұрын
宮坂氏の真説般若心経という小本で、割と詳しく、大本から小さい漢訳ができるプロセスが記されています。大本は600巻ほどもあるらしい。 般若心経は素朴で身近にあったから、親しみを感じている。
@abc0to1
@abc0to1 10 ай бұрын
論理という比較的低い段階で矛盾をきたしているテキストは役に立たないどころか人心を惑わせるという点で有害だと私も思います。全てのテキストは批判的に読まれなければなりません。
@Old_man_DITL-JP
@Old_man_DITL-JP 3 жыл бұрын
脱線、脱線、脱線物語り、なんたらかんたら如来!良く言ってくださった!
@srv7464
@srv7464 10 ай бұрын
『般若心経は間違い?』このご著書を拝読いたします。
@さけ-m3r
@さけ-m3r Жыл бұрын
ヴィパッサナー瞑想と禅は要するに同じなんでしょうか?歴代の禅の祖師達は本物でなんでしょうか?仏陀の悟りを得たんでしょうか?座禅をすればヴィパッサナー瞑想と同様の効果、結果が得られるのでしょうか?いつか日本の禅宗についてのお話もお聞かせいただけると幸いです。
@j_theravada
@j_theravada Жыл бұрын
コメントありがとうございます。よろしければ以下の再生リストをご覧ください。(音声のみ) kzbin.info/aero/PL1eZDr16OMnQN1ZL3nWyrZ4wEdpg7D6V5
@otakopu-
@otakopu- 4 ай бұрын
私は日本の仏教の中に菩薩、如来、天国、地獄、前世、来世…みたいな証明のしようがないワードが「皆さんご存知!」ってノリで出てきた瞬間に冷めます ブッダがそれを言った証拠もありませんし 課金させるためのイベントキャラって言うなら納得しますがw
@鞠佐伯
@鞠佐伯 Жыл бұрын
「仏弟子の世間話」での玄侑宗久さんとの対談、思い出しますねえ😂。語るスケールが地理的にもデカくなりましたが。 快刀乱麻なんで、ハラ立てたり絶句して思考停止する人沢山いそうですねえ😅。 長老様以外に、ココまで言える人、どれだけいるんでしょうか?日本人だとマジで潰されそう😅 ワタクシ無知なもんで、「おおおおう〜…😮」と言う他はありません😅、余りにも知らない事が多すぎるわ😂
@東朋不動産コンサルタント
@東朋不動産コンサルタント 6 ай бұрын
素人ですし、何の知識も有りませんが、インドの釈迦が仰いました事を弟子が口伝して更に書物や漢字に直したら、伝言ゲームになると思うので、まして葬式で唱えるのはただの呪文だと思います。 大切なのは例えば、歴史を覚える事でも年号を暗記するのでもなく、何故そう考えたかを自分なりに想像して実生活に活かす事だと私は思います。
@Well-Brilliant
@Well-Brilliant 7 ай бұрын
初期仏教の方も【原理・原則】を重んじますよね。日本人は【原理・原則】 を嫌うんですよね。別の意味では ”空” の概念に生きている民族とも言えるんですね。 なので多分、日本人には般若心経が好まれるんじゃないでしょうか!?
@buddhyallen
@buddhyallen 4 ай бұрын
空っぽということです?
@サイコパスおっさん82
@サイコパスおっさん82 10 ай бұрын
死んだときにお経あげてほしいと思っていません。
@ままよな
@ままよな 10 ай бұрын
どんな経典でも、以下に苦しみを取るか考えてやっているのを感じるね
@サイコパスおっさん82
@サイコパスおっさん82 10 ай бұрын
長老の話を聞き始めてから、お経一般ばかばかしいと思えています。
@JACK-jw9ls
@JACK-jw9ls 3 ай бұрын
まぁ 大乗仏教は500年後に起こった新興宗教だからな。それはそれ と思っとけばいい。
@buddhyallen
@buddhyallen 4 ай бұрын
きつい言い方をしてるようだけど 長老は気を使ってオブラートに包んで発言されてますよね
@10enkei54
@10enkei54 7 ай бұрын
ダライラマ14世との対談をされて下さい。 双方のご意見を拝聴した上で勉強させて頂ければ幸いです。
@una8111
@una8111 3 жыл бұрын
林檎と果物の例えは違うとおもいます。 それってどっちも色ですよね。その場合、色(林檎)即是色(果物) 色(果物)即是色(林檎)と言ってるだけです。だからおかしいとなってしまう訳です。 果物は色なのであって空の例えになってない。
@未来日記-f7q
@未来日記-f7q 3 жыл бұрын
多分ですが、ここで言っている例えは、空を果物と誤訳してしまっては 葡萄(物質)も桃(現象)も果物ではないか?という事なのだと思います。 色➡私(認識)や物質や現象とあらゆるものを色と定義している一方で (全て)空になると訳してしまえば私だけでなく物質や現象も空だと 誤解されてしまいます。あくまで私が空なのであって そこに私が介入しない事によってあるがままの現象となるのであって 色➡空に空➡色になる流れの中で実在ではないのは「私」だと 仰りたいのでは?
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r 10 ай бұрын
この文言の真意をまた別の例えにした事で真意のはきちがえが生じる気がしました。 完璧に捉えたいとするより真理に近づく謙虚な姿勢で良い気がします。 私は解脱した…悟りましたとする瞬間から悟りからこぼれ落ちる… 決して脳の範疇の100点満点の答案ではない気がします。
@TT-sr7ug
@TT-sr7ug 3 жыл бұрын
原始仏教継承者よ……説きたまえ。ありがたやm(_ _)m
@やまざきまさひこ-e3z
@やまざきまさひこ-e3z 3 жыл бұрын
心経の解説をいろいろ探っている内に、有難いことに究極の解説に出遭うことが出来ました。まだまだ奥が深くて思考中ゆえに、長老の考えが聞きたくて試聴させて頂きました。これは相当修行が出来ないと本当の意味を読み解くことは出来ません。恐縮ですがいくつかの点だけ述べてみたいと思います。舎利子はサーリプッタのことではありません。観自在菩薩は観音菩薩ではありません。鳩摩羅什が観世音菩薩と訳したのも誤訳となります。一見論理矛盾だらけと思える心経の文章の構成は、実は見事に論理的、首尾一貫した内容になります。ガテーガテーの最終文は真言というより、悟りを得る為の大事な基本的な方法論で、悟る為に必須、不可欠な行為を述べておるようです。しかしながらこの心経の真意は長く何千年と秘匿とされてきたもので、ようやくそのベールが開き始め、自分のような凡人が触れることになりました。意味が分かってもう命も惜しいとは全く思わない現在です。いろいろ小理屈を言い、あいすみません。
@和田秀仁
@和田秀仁 Жыл бұрын
長く初期(上座部)仏教史を研究している者です。  般若心経に関するご自分の感想を述べただけでは説得力がないので、そう思われる理由とエビデンス(舎利子がサーリプッタ尊者でない理由とその証拠・ガテ―ガテーが「悟りを得るための大事な基本的な方法論」である証拠とその具体的な姿)を示して頂けないでしょうか。  また、最古の大乗経典が生まれたのがせいぜい紀元前後ですから般若心経の真意が「何千年も」!秘匿されていた、と言う事はあり得ないと思います。  全ての経典の中で最も古い「Sutta nipata」(経集・歴史上の仏陀の思想を伝えているとされる経典)ですらBC5Cまでしか遡れないのですから。  以上2点、ご回答いただければ幸いです。
@buddhyallen
@buddhyallen 4 ай бұрын
妄想を膨らますより 仏教史と阿含教を勉強したほうがよいかと…
@onarajapan
@onarajapan 3 жыл бұрын
鳩摩羅什の意訳だし
@武井健二-s5m
@武井健二-s5m Жыл бұрын
そこにすでに他の・・・(釈尊以外)の感情が入ってきてますものね
@小田俊光-c8r
@小田俊光-c8r 6 ай бұрын
般若心経はお釈迦様が亡くなって500年近く経ってから日の目を見た大乗仏教のお経ですね。それがあたかもお釈迦様が存在した時にあったように書かれたお経なのが違和感を覚えます。 舎利弗はすでに阿羅漢と言ってるわけですが観音様は就業中の身です。それがどうして舎利弗に教えるようなお経になっているのでしょう。どうみても私には時代錯誤のお経にしか思えません。最後にお釈迦様がその通りと言ったと言うのも事実とは思えません。 書いてる中身についてはお経をわかる知識がありませんから、なんとも言えませんが、お経の中で、人間は動物ですが言い換えると動物は人間ですと言うのはちょっといただけません。間違っていますと言うしか言いようがありません。
@ikedakotsu7719
@ikedakotsu7719 8 ай бұрын
なんでまた7つに割れるんやろなw
@岩崎鋼-e6r
@岩崎鋼-e6r 8 ай бұрын
質問者は「般若心経」について問うたのにこの人は話をどんどんずらす。法華経が誇大妄想の塊でナンセンスなのは事実ですが、質問者は法華経について聞いたのでは無い。般若心経について聞いたのです。かれは「色即是空、空即是色」を「リンゴは果物だ、だから果物はリンゴだというのはおかしい」というのですが、色と空の関係は、リンゴと果物のように「含む、含まれる」の関係ではないから、彼の主張は間違っています。 色即是空、空即是色の所はもともとのサンスクリット文献にもそう書いてあります。iha Śāriputra rūpaṃ śūnyatā śūnyataiva rūpaṃ rūpānna pṛthak śūnyatā śūnyatāyā na pṛthag rūpaṃ yad rūpaṃ sā śūnyatā yā śūnyatā tad rūpaṃ.です。rūpaṃ śūnyatāが色即是空、śūnyataiva rūpaṃが空即是色。しかもサンスクリット語文献ではこれを少しずつ言い方を変えて三回くり返している。三蔵法師は「さすがに三回はくどい」と思ったようで、漢文は2回に纏めてあります。最後に真言が入るところは彼の意見に賛成します。
@くん魔王-k4r
@くん魔王-k4r 4 ай бұрын
一応質問にはさらっと途中で答えてます。法華経以外なら(般若心経も含む)は勉強には成ると
@マロ兄ちゃん
@マロ兄ちゃん 6 ай бұрын
唐突なお願いですが、一度でいいですので尊いお方スマナサーラ長老と現代の高僧ともいうべき三木大雲和尚様と、仏教とはについて対談の機会があればと思っています。
@buddhyallen
@buddhyallen 4 ай бұрын
葬式仏教のなれの果て… 幽霊話は仏教ですか?
Observation of death is not easy. by Venerable Alubomulle Sumanasara (English subtitles)
33:18
日本テーラワーダ仏教協会 公式チャンネル
Рет қаралды 15 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
視聴者が選んだ「一問一答」BEST3【2021年版】
1:34:04
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 824 М.
法話:悟りの川( シッダールタ最終話):朝のお祈り(2020/05/31)
28:55
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 71 М.
The law of cause and condition/I’ll answer for Buddha
17:16
日本テーラワーダ仏教協会 公式チャンネル
Рет қаралды 7 М.
陽人と学ぶ『般若心経 』其の一:朝のお祈り(2020/05/07)
24:37
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 436 М.