阪神尼崎駅の名物アナウンス「電車を通り抜けてお乗り換えです」←?!

  Рет қаралды 32,361

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave

Күн бұрын

お知らせ メンバーシップもやってます。ぜひご支援よろしくお願いします!
How about joining my membership to support me:)
/ @subyata
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
今回紹介するのは、阪神尼崎駅に到着する電車で聞ける、変わった乗り換えの案内放送です。
「停車中の電車の車内を通り抜けて乗り換えです」
車内を通り抜けてって……何?!
*この動画では、航空画像や過去の街並みの映像を参考にするため、Google MapおよびGoogleストリートビューの画像を使うことがあります。
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
yatatetsu.hate...
【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hate...
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の姿勢などを批判する場面がありますので、悪評を聞きたくない場合には視聴をお控えください。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
【リンク】
メインチャンネル
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu
ブログ
yatatetsu.hate...
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
[Links]
Main Channel
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu

Пікірлер: 62
@岐南です
@岐南です Жыл бұрын
階段を使うと時間もかかるので、それでホームに着いた頃には電車が発車してしまうということが起こり得るので、この仕組みはスムーズで面白いですね。
@オモネタイ
@オモネタイ Жыл бұрын
これを見越して尼崎で乗り換える人たちは車両の真ん中あたりにいくんですよね 終点の梅田や三宮へいく人たちは逆に先頭に乗るのでちょっといい感じに分かれていたりする
@3939-Itsumo-Arigato
@3939-Itsumo-Arigato Жыл бұрын
関西で割と車内通り抜けをさせてくれるのは関西人のせっかちな性格と関係あるのかも😂
@pachi3-yade
@pachi3-yade Жыл бұрын
甲子園でも臨時特急を、あとの特急の乗客のために通路にしてたり 阪神は乗客を捌くのが上手いね
@Tanbaziii
@Tanbaziii Жыл бұрын
これ本当にすごいですよねー
@愛猫チィちゃんとの楽しい生活
@愛猫チィちゃんとの楽しい生活 Жыл бұрын
臨機応変な素晴らしい対応ですなぁ・・・👏👏👏 さすが阪神電車‼️
@やっちん2
@やっちん2 Жыл бұрын
鴨川の上にあった京阪三条駅や以前の能勢電鉄川西能勢口でもやっていましたね。
@AKIRA-nn
@AKIRA-nn Жыл бұрын
なんば線開業前から西大阪線と三宮方面行きのみ限定でこの乗り換え方法でしたね。 ちょっとした隙間と段差がある以外は最短距離で上下移動も伴わないので高齢者にも優しい乗り換え方法です。
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
隙間と段差さえ解消されれば、車椅子でも係員の補助なく乗り換えが可能になるので、ホームドア設置の折に解消されることを期待しましょう!
@mituigreenlandswindmill.like82
@mituigreenlandswindmill.like82 Жыл бұрын
武庫川線の車両が停車した時は激混みの車両を通り抜けるという状況ができましたねw
@よっちゃん旅行社
@よっちゃん旅行社 Жыл бұрын
小田急の藤沢駅もこのスタイルにしてくれると乗り換えが便利になるんだけどね。快速急行から各停片瀬江ノ島行きの乗り換え又はその逆も不便。
@JUN15972
@JUN15972 Жыл бұрын
神戸市営地下鉄と神戸電鉄の谷上駅でも6番乗り場の電車と3番乗り場の電車で乗り換えるときは 4・5番乗り場に電車が停まっていて 電車を通り抜けて乗り換えできますと発車標に表示されますねえ
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
谷上駅の事例は存じませんでした。情報ありがとうございます!
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 Жыл бұрын
2:16〜で紹介されたパターンは日中のそれですね。 ちなみに、朝ラッシュ上りの普通だけは1番線に発着します。 この時間帯のなんば線鈍行列車は全て、普通到着のわずか1〜2分前に2番線を発車する直特の接続を受けてすぐ発車します。このため接続時間が長いこと、また2番線の直特の発車状況に関わらず尼崎への入線を可能にすべく1番線発着になっているものと考えられます。 夕ラッシュ時以降は全ての上り優等列車が1番線発着となりますから、通り抜け乗り換えも盛んですね。神戸方面から難波方面に行きたいアジア系の外国人観光客が顔に「?」を浮かべている風景をよく目にしますw
@yutakaide6687
@yutakaide6687 Жыл бұрын
ホンマこれありがたい
@横野智昭
@横野智昭 Жыл бұрын
近鉄西大寺はそうですよね。尼崎はそういう点で西大寺と良く似てると思います。
@shinnnn28
@shinnnn28 Жыл бұрын
初めて尼崎で乗り換えしたとき、アナウンスの意味がわからず律儀に改札階に降りてから乗り換えしたら乗り遅れた思い出……😅
@買うたこうた
@買うたこうた Жыл бұрын
夕方のラッシュ時だと神戸方面の通り抜け車両は混んでて通り抜けできない場合も
@yugoss
@yugoss Жыл бұрын
2:30 1日2往復ぐらいしかなかったはずの山陽車運用の特急だ!
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 Жыл бұрын
以前の改正からかなり増えていたはず。日中の特急のうち1運用は山陽車だったような
@railman791
@railman791 Жыл бұрын
各停が手前の尼崎センタープール前で待避しない時は尼崎2番線に各停を先に入れ、直後に直特・特急を1番線に入れて阪神なんば線(3番線)への乗り換えにこの手段使いますね。 高校野球・タイガース試合開催時、神戸方面は甲子園3番線→4番線停車中の臨時特急・甲子園止まりの車内通り抜けて5番(降車専用)ホームから球場出口もありますがほとんどは4番線発着→降車客は左扉開けて5番ホームへ誘導しています。
@Tigeren-717
@Tigeren-717 Жыл бұрын
こう言う動画見てると初見殺しの場所でもわかるからバカ停喰らわなくて済むから助かる
@新劇のプニキ
@新劇のプニキ 6 ай бұрын
こっちより近鉄のが有名なイメージ。なんせあっちは特急ですらそれでやれ!っていうし。
@驥師桐生
@驥師桐生 Жыл бұрын
細かくてごめんなさい. 2:25の字幕が1・6番線になってます.
@大和西大寺行き区間準
@大和西大寺行き区間準 Ай бұрын
私は昔からの阪神ユーザーなので車内通り抜けの乗り換えは慣れています。 詳しすぎる駅放送といい、階段を使わずに停車中の車両を通り抜けて乗り換えと、阪神電車は利用者に優しい鉄道だと感じます。
@atsutoIMANISHI-is8eh
@atsutoIMANISHI-is8eh 9 ай бұрын
地味にレアな映像をたくさん使ってる件
@ニトリ-r7h
@ニトリ-r7h Жыл бұрын
確か自動放送にも各駅停車の車内を通り抜けてお乗り換えくださいっていうのがありませんでしたっけ?
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
夕ラッシュ以降の特急とかだと流れるかもしれないですが、自動放送は把握できてないです
@ぱうぱうぱうぱう-p7q
@ぱうぱうぱうぱう-p7q Жыл бұрын
伊勢中川もそんなケースがあったような 急行系が並ぶパターンとかで。
@osakakawachi
@osakakawachi Жыл бұрын
京阪三条駅も地上駅時代は車内通り抜けて乗り換えでしたけどね。 そして電車が入ってない時は、ホームに渡り踏み切りがあって、そこを通ってました。 電車が入って来る時は遮断機が横からニョキニョキと出て来て渡り踏み切りを遮断して。
@ao_gang
@ao_gang Жыл бұрын
めっちゃローカルな話だけど、予讃線の端岡駅でも車内通り抜け方式の接続をやってたな
@noctueevee
@noctueevee Жыл бұрын
端岡駅は構造が頭おかしいんよ🗿
@bribritish1563
@bribritish1563 Жыл бұрын
丁度UPのタイミングで乗ってたわ笑笑
@maguchi2452
@maguchi2452 Жыл бұрын
十三もこのシステムならものすごく楽なのに
@nagisa0202
@nagisa0202 Жыл бұрын
神戸地下鉄の谷上駅の朝夕時間帯でも似たようなのが発生しますねー。 谷上6番着の地下鉄から神鉄乗り換えるのに先発の5番に止まってる電車通り抜けて神鉄乗り換えってのがあります。尼崎みたいにずーっとあるわけじゃないけどw
@名無し-l6p9m
@名無し-l6p9m 4 ай бұрын
関東逆にこういうのあかんのか やっぱ関西は緩いんかな 楽でええやんと思うんやがなぁ
@2-fc6gj
@2-fc6gj 4 ай бұрын
大和西大寺でも4、5番乗りはは通り抜けできますね〜
@makeshi_traf
@makeshi_traf Жыл бұрын
停車中の電車を通り抜けて奥の電車にお乗り換えですって英語でどのように案内するのが正しいんですかね…?
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
わたしだったらの訳しか提示できませんが、こんな感じじゃないでしょうか 野田、大阪梅田へお越しの方は、2番線停車中の各駅停車の車内を通り抜けて、1番線の大阪梅田行き急行にお乗り換えです ↓ Passengers for Noda and Osaka Umeda, there is an express train to depart from platform 1. You can pass through the local train standing on platform 2 to board the express train.
@makeshi_traf
@makeshi_traf Жыл бұрын
@@SubYata なるほど、そのまま訳すのではなく1番線へは2番線の電車を通り抜けることで向かうことができますと表現するのか…その発想は無かったです。
@ぐっちー-y9h
@ぐっちー-y9h 6 ай бұрын
甲子園球場に行く乗客なら初めての人でも気付きます。特に🐯阪神ユニ着て甲子園行く阪神ファンが目立つから。
@vette108
@vette108 3 ай бұрын
この乗り換え、梅田行き特急でも発生してなかったでしょうか。(特急しか乗らなかったのでその例しか知らない) しかしこれよく知らないで見てたら乗客が裏技使ってるみたいに見えるんですよね。
@SILPH9
@SILPH9 Жыл бұрын
頭端駅でもないのに線路の両側にホームがあること自体珍しいんですが、まさかこの運用するために最初からこう作ったんでしょうか?
@Tochi_Kann
@Tochi_Kann Жыл бұрын
別の方がコメントされているように、以前から西大阪線下り→西宮・元町方面への乗り継ぎで同じようなことをしていたんですよね 加えて言うなら、車両を通り抜けさせて通路扱いにすることは昔から甲子園でもやっていますし  阪神なんば線は元々尼崎駅の現1・6番乗り場を利用しようとしていたらしい(大物~尼崎間で阪神本線の線路が一旦地平へ下がるのはこれが理由とのこと)ことと、特に阪神なんば線側で尼崎での折り返し運用が多数発生することから、ある種偶然の産物だとは思いますが結果的にそうなったのかと
@marumae1
@marumae1 Жыл бұрын
冒頭の阪神タイガース優勝のコメントで。 実際の優勝の原動力はタイガースの社長が阪急出身者に替わったこと。 角会長他阪神阪急HDの面々が株主の突き上げや阪神側のやり方(何にも変わらない)に業を煮やしてついに大なたを振るった結果。 これで阪急?タイガースになって未来永劫阪神出身者がタイガースの社長になれなくなる可能性極めて高くなった…?
@223シリーズ
@223シリーズ Жыл бұрын
それは外野の妄言よ
@lexus5464
@lexus5464 Жыл бұрын
京王新宿も似たような事出来るかも🤔
@Tochi_Kann
@Tochi_Kann Жыл бұрын
両側の扉を開く→どこでもやってるやん? 車内を通り抜けて→?! 両側扉を開けるケースは珍しくないものの、車内通り抜けでさらに別の列車に乗り換えできる例はホーム構造も絡むのでかなり少ないですよね  強いて挙げるなら大和西大寺で6番乗り場到着の列車から4・5番乗り場の列車を通り抜けて3番乗り場~って例ですが、これも接続の関係で、場合によっては結局跨線橋使う方が早かったりしますし(そもそも6番乗り場着が少ない)  そう考えると、車内通り抜けでの接続を前提に運用している阪神ってかなり凄いな、と
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
西大寺のあれは、通り抜けて乗り換えできなくはないですが、それを見越したダイヤにはなっていないので、これと同種とみなすかどうかは難しいところですねえ…
@Keim-
@Keim- Жыл бұрын
JR大阪環状線の西九条駅も3本線の真ん中の車両を通り抜けて乗り換えるよ!
@toubu8163f
@toubu8163f Жыл бұрын
0:46
@あんどれ
@あんどれ Жыл бұрын
相直相手の近鉄伊勢中川駅もこの形の乗り換えができますね
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
伊勢中川では、通り抜けて乗り換えを促す場面はなかったように思います。朝から晩まで長居したわけではないので、それが成り立っている時間があるのかもしれませんが
@Tochi_Kann
@Tochi_Kann Жыл бұрын
伊勢中川の場合、ホーム運用の都合から使われ方がかなり限定的で3番乗り場着の列車から2番乗り場の列車を通り抜けて1番乗り場 みたいな形になるのですが、そもそも1番乗り場発の列車がかなり少ない上、2番乗り場に停まっている列車が名古屋行き急行みたいなこともままあるのであまり使いたくないですね^^;
@トクさん-p5l
@トクさん-p5l Жыл бұрын
​@@SubYata伊勢中川では2番線に伊勢中川始発大阪上本町行き急行、3番線に名古屋からの松阪方面の急行、4番線に伊勢方面からの名古屋行き急行がくるタイミングがあり、伊勢方面から大阪方面に乗り換える際に3番線の松阪方面の車内を通ってという乗り換えが現在もあります。(ただ近鉄では車内を通ってという表現はあまり使わないのと乗り換えに3,4分あるので階段を使う人まあまあもいます。というか、3番線に到着する電車がギリギリに来るので、さっさと階段へ行く人が多い印象です)
@たかなみ-c2b
@たかなみ-c2b Жыл бұрын
​@@トクさん-p5lさま ワタシも初めての中川で、通り抜け乗り換え出来るのにわざわざ階段で乗り換えてた一人です。更に、中川の場合だと両側のホームの番数が確か一緒のはずで、それが一見さんには余計ややこしかった…
@WAKArailfan
@WAKArailfan Жыл бұрын
さりげなく登場する各停が、5700系に塗装変更後の5500系、そして消滅間近の5000系全部揃っているのがミソ。
@SubYata
@SubYata Жыл бұрын
適当な昼間に1時間ほど撮影しただけだったんですが、運が良かったみたいですね!
@Boolekita
@Boolekita Жыл бұрын
3、4番線の字幕が1、6番線になっていますよ
@huiernoo
@huiernoo Жыл бұрын
大和西大寺の6番線3番線乗り換えも4.5番線通り抜けするっけな
@mailonef37
@mailonef37 Жыл бұрын
東の飯能、西の尼崎やな
@花渕貴司
@花渕貴司 Жыл бұрын
両開き〈停車〉については、近鉄・伊勢中川〈元祖/本家(現行)〉駅が超別格の立ち位置となります。
仲間外れの新快速電車 平日朝1本のみ、○○する新快速をじっくり観察!
13:12
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 42 М.
【やりすぎ】接続案内に本気を出しすぎた阪神電車の駅放送【後編】
9:49
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 78 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
【日本最小?!】阪神高速の小さすぎるパーキングエリア 森小路ミニPAと弁天町ミニPA
18:04
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 48 М.
【解説】電車のダイヤのなおしかた 遅れはどうやって無くすの? 「運転整理」の方法をみてみよう
8:43
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 38 М.
悲劇【甲子園と香里園と甲子園口】最寄り駅を間違えた!アレ?【阪神甲子園球場】
14:59
【チグハグ】近鉄の駅自動放送にある異変が 男声アナウンス(関西エリア)の声が変? 前編
9:06
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 52 М.
【やりすぎ】接続案内に本気を出しすぎた阪神電車の駅放送【前編】
8:34
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 67 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН