【阪神タイガース 藤川球児 監督構想研究 掛布雅之の憧球 】⚾3番 佐藤輝明 4番 森下翔太 5番 大山悠輔 新クリーンナップ構想考察⚾浜風に乗せる打球⚾1番 近本光司 2番 中野拓夢⚾3連続左打線

  Рет қаралды 62,390

Masayuki Kakefu's Do-Q BASEBALL CHANNEL

Masayuki Kakefu's Do-Q BASEBALL CHANNEL

Күн бұрын

⚾新クリーンナップ構想考察
⚾藤川球児 監督構想研究
⚾浜風に乗せる打球 他
 視点:ミスタータイガース:掛布雅之 と 報知新聞:島尾浩一郎 さんで 、プロの視点からの阪神タイガース・プロ野球( NPB )・MLB 等 深堀り考察をお楽しみください😇
・2025.1.9(木)PM7:30収録
▼チャンネルへのお問合せ&掛布雅之へのお仕事依頼等の連絡先
kakefumasayuki.doukyu@gmail.com
⚾チャンネル登録お願いします!
/ @kakefumasayuki
⚾Twitter
/ kakefu_dokyu
⚾TikTok
/ masayuki.kakefu
⚾自己紹介動画
• 【ご報告】掛布雅之、KZbinはじめます!
--------------------------------------------------------------------------------------
オープニング及びエンディング写真提供:報知新聞
--------------------------------------------------------------------------------------
#掛布雅之 #プロ野球 #阪神タイガース
#ミスタータイガース
#阪神OB会長
#報知新聞

Пікірлер: 118
@takeshinishida2941
@takeshinishida2941 27 күн бұрын
やはり年始早々は佐藤選手の話でしたね。 掛布さんの声を聞けるのはうれしいですね。
@若虎-g2k
@若虎-g2k 28 күн бұрын
ラッキーゾーンの問題よりもボール球を振らない早いカウントでのミスシヨットを減らしてくそういう事が大切やと思うけどねサトテルは
@シュンキチ-h9n
@シュンキチ-h9n 22 күн бұрын
殿堂入り、おめでとうございます🎊🎉㊗️
@KT-xm9cz
@KT-xm9cz 27 күн бұрын
岡田さんが言ってたのは佐藤はホームランではなく3割を狙え、ショートの頭に打つ、そうすれば3割は打てるしホームランも増える これは正しいなと思います
@yasbey9999
@yasbey9999 28 күн бұрын
さすが掛布さん。 佐藤選手にうまく伝わると良いですよね
@user-jg7hs2cg3j
@user-jg7hs2cg3j 27 күн бұрын
それを佐藤にキャンプで直接言って欲しい
@enginemix4842
@enginemix4842 27 күн бұрын
金本選手も40本打ったんだから佐藤にもそのくらいの目標持ってもらいたい それに金本選手って打球がライナーよりですよねだから浜風の影響も受けにくくかったなと思うので 佐藤にもそこを意識してライナー性の強い打球をライト方向に意識して打って欲しいです
@user-gm9sf9gc7o
@user-gm9sf9gc7o 21 күн бұрын
殿堂入りおめでとうございます🎉
@たいら-w3o
@たいら-w3o 23 күн бұрын
今は投手のレベルも上がってるし、ラッキーゾーンもないから左打者が甲子園の逆方向にホームランを打つのはとても難しいと思う そして昔と今じゃ本塁打の出やすさが目安10本差くらい変わると思う しかも去年に限った話をすると甲子園球場全体としてのホームランが23年の68本から38本と激減している その他のほとんどの球場も特段の理由がない限り本塁打数が減少しているため、確実に何かボールに変化があったと思うから去年の成績は本当に当てにならないと思う まずはNPBにボールを戻すことと使っているボールの詳細をしっかりと公開することを求めたい そしてその上でいいシーズンを送れれば、自ずと30本は打てる選手だと思っている 相当なラビットボールになるかラッキーゾーンが作られるかじゃないと今の時代に阪神の左打者が40本打つなんてとてもじゃないけど無理 できるとしたら本当に大谷だけだとおもう
@keinshige5302
@keinshige5302 27 күн бұрын
今年のシーズンの公式球がどうなるか分からないですが、去年のような飛ばないボールの時にどう対処するかはスライス打法だけで叶うものなのでしょうか?疑問に思いました。
@mrkakefuton2012
@mrkakefuton2012 26 күн бұрын
21:54  新年最初の撞球、AIでなくやっぱり掛布さんの生の声は良いですね❗️ え"ー❗️❗️  佐藤輝選手は球界でもとんでもない選手になるべき😯  掛布さんや大学の先輩、超人の先輩の糸井さんの助言を取り入れて、40本を打つような実績を作って欲しいです❗️  あるラジオ番組の掛布さんと糸井さんのサインボール⚾️✒️ありがとうございました、めちゃくちゃ嬉しかったです、え"ー🤭
@真晴戸塚
@真晴戸塚 28 күн бұрын
打率を残すバッティングをしたら相手は脅威ですよね。
@岡山虎吉
@岡山虎吉 22 күн бұрын
タイガースのホームランは増えるだろうけど相手チームのホームランも増えると思うので、一長一短があるでしょう。
@吉吉-u6y
@吉吉-u6y 26 күн бұрын
明けましておめでとうございます今年もよろしくです。
@あいうえお-t7f2c
@あいうえお-t7f2c 27 күн бұрын
投手力あるチームなので早めのイニングで試合を決めに行ける、相手先発を引き摺り下ろせるオーダーを組んで欲しいですね。 何よりチームの中でも相手に怖がられる選手に1打席でも多く打席を回さないともったいない気がします。
@森藤弘和
@森藤弘和 28 күн бұрын
掛布先生お疲れ様です。藤川監督も佐藤さん森下さんの調子が上がらなければ二軍へ落とすのでしょうか?
@ライオンくん-x4z
@ライオンくん-x4z 27 күн бұрын
ほとんど佐藤の話で終わってしまいましたね。それだけ期待がある選手なのは分かりますが大山の話はでませんでしたね。タイガースの4番は大山をおいて他にはいないです!
@makto6493
@makto6493 24 күн бұрын
テル、キャンプ楽しみだな、今季は、30本打てば、優勝日本一奪回出来るかな😗😃😐😧
@extar-rx5dt
@extar-rx5dt 27 күн бұрын
うーん 大山をベタ褒めしてるけど、どーかな? 結局、藤川監督の考えは大山より森下の方が頼りにしてると思う 此処ぞで逃げずに結果を残せる森下の前に佐藤を置くことで佐藤も打ちやすくなる 大山は先陣切って打つタイプじゃ無いから ホンマは6番ぐらいが良い 6番に置いたらめっちゃ打つし 5番は外国人か前川、井上の方が良い
@かき-x1l
@かき-x1l 28 күн бұрын
攻撃面も楽しみですが、投手運用も楽しみですね。 若手に新外国人の運用は面白い。
@Naotube-xd9di
@Naotube-xd9di 23 күн бұрын
実際掛布さん時代にあったラッキーゾーンがあったとしたらテルは何本ぐらいホームラン増えた?3.4本??
@trspotr
@trspotr 27 күн бұрын
OB会長、今年も一層頑張ってください 😁
@kukkyo75g
@kukkyo75g 28 күн бұрын
脇が開いてインコース対応できないのは本人も分かってるんでしょうけど、なかなか直せないんでしょうね。
@俊哉渡邊-p1g
@俊哉渡邊-p1g 16 күн бұрын
こんにちは。 私は、佐藤輝選手のメジャー志向を考慮して、佐藤輝をライトに、森下選手の身体能力とマインドの強さを考慮して森下をサードにコンバートしたらどうかと考えます。佐藤輝はライトで守備率が高い実績もありますし。 森下選手も華がありますので。 外野が1枠空きますから、佐藤輝がいなくなったら、有望な若手をもっと入れられますね。
@みなみ-e5b
@みなみ-e5b 28 күн бұрын
上位打順の左3枚並べる心配は確かに予想できる。 掛布批判してる人は論点違うな。30本打つ為の工夫を期待してるよって話では?
@みなみ-e5b
@みなみ-e5b 28 күн бұрын
どの球場でも30本以上打てる引き出しを増やして欲しい。甲子園ならセンタからレフトみたいにねと。
@おっさんA-m5i
@おっさんA-m5i 27 күн бұрын
かつて桧山が左中間に打ち込んでいたような技術ですよね
@みなみ-e5b
@みなみ-e5b 27 күн бұрын
@@おっさんA-m5i 理論上、そんな感じですね。
@タチヤ-z9q
@タチヤ-z9q 27 күн бұрын
甲子園が厳しいならホーム試合の京セラで量産して欲しいね。
@にしたつ-k5i
@にしたつ-k5i 28 күн бұрын
個人的な意見ですが、サトテルのラッキーゾーンの意見は分かる気がする…が、あの広さの甲子園に魅力がある訳で、今の時代にラッキーゾーン追加設置するのは??かな。それより外野フェンスの金網を取っ払って欲しい。ただ警備の問題はあるが…そこをなんとか警備強化してクリアすれば…
@大阪のおっさん-b4d
@大阪のおっさん-b4d 28 күн бұрын
浜風除けと高校球児熱中症対策を考えるたら西武ドーム型の屋根は必要不可欠!
@とんとん-l6g
@とんとん-l6g 27 күн бұрын
消去法で佐藤3番だと思うな 佐藤みたいにカウント作れないやつ後ろに置いても機能しない 追い込まれてからツーボールまで持っていく選球眼とコンタクト率考えれば球児の言う打順になるやろ ってか前川の能力で凄いと思うのがカウント作る能力やし彼はどこでも打てるからそこから逆算したらあの形がベストやと思う
@お目こぼし
@お目こぼし 28 күн бұрын
サトテルのパワーで浜風に乗せればレフト方向でもポール際はホームラン、柵越えしなくてもフェンス直撃の長打や犠牲フライが増えると思う あと3番サトテルは近本&中野の盗塁アシストになるし、逆に盗塁警戒でストレート系が増えればサトテルも狙い球が絞れてコンタクト率上がる、相乗効果が期待できる それにはまず2番に入る中野の復活が前提条件だけど
@大阪のおっさん-b4d
@大阪のおっさん-b4d 28 күн бұрын
熱過ぎ喋り過ぎの藤川監督と矢野元監督と同じ匂いがしてしまう。なんで今頃スタメン発表すんねん。早々とシーズン終わったら辞める言うて失敗した矢野を思い出した
@ラララ-x1f
@ラララ-x1f 27 күн бұрын
今頃っていつスタメン発表すりゃ良いねん、就任してすぐスタメン発表すれば良かったんか?てか藤川で喋りすぎでいうなら1番は岡田さんでしょ、内部の言わんで良いことペラペラ喋って相手にサイン読まれて今年何試合落としてん
@mrm-x4j4o
@mrm-x4j4o 27 күн бұрын
@@大阪のおっさん-b4d 喋りすぎなんは岡田やな
@ヒロシニッタ-p7r
@ヒロシニッタ-p7r 22 күн бұрын
でもホームラン王は一度取らせてあげたい! でもあの浜風には勝てないかー😂
@torao7645
@torao7645 27 күн бұрын
私だったら 近本 森下 テル 大山 右京 中野 捕手 遊撃 これを推したいです! ほぼ左右の偏りがなくて opsが高い選手を固めて そこでしっかり打点を稼ぎたい 下位は打たんでいいから 球数稼いで塁に出てくれればそれでOK
@チャーリークン
@チャーリークン 24 күн бұрын
掛布はよく観ていると思う。流石ミスタータイガースだと思う。サトテルに期待しているからこそのコメントだと思う。谷繁と上原のコメントだったと思うが?サトテルは長打があるので怖いバッターだか打ち取れるコースがあるので組みやすいと言っていた。バッテリーに考えさせれば苦し紛れにストライクを取りに来るんだから待つ勇気も必要だと言っていたが。その通りだと思うボール球を振りに行って追い込まれ同じ様な球で三振が多過ぎる。今年は本当の意味で脱皮したサトテルを観たいと思っている。掛布の芸術的なレフトポール際へのホームランとは言わないが左中間へのホームランを増やせればアベレージも上がるだろう。3冠王獲った村上も流し打ちをマスターし量産しているんだからサトテルも同等の力量があると思うんだか?
@けい-e3h9h
@けい-e3h9h 26 күн бұрын
ラッキーゾーンつけたら、相手チームのホームランも増えますよ。そこは考えないですかねえ
@shok9019
@shok9019 27 күн бұрын
中野が去年のようなことはないというのは楽観的すぎるでしょう。 打率ランキング規定到達最下位の選手ですよ。 近藤とは違うということにいい加減気付かないと、完全に終わりそうです。 同じ打たないなら2番に山田を使って、1~4番をジグザグで組んでほしいです。
@たいら-w3o
@たいら-w3o 23 күн бұрын
だから中野は変わろうと死ぬ気で自主トレに励んどるやんけ 打率ランキングいうても規定到達してる中で最下位なだけやからな WBC→フル出場→ほぼフル出場って並の選手じゃできないよ 今年の打率が下がったのも現状維持じゃダメだと思っていたから挑戦した結果 ルーキーイヤーからずっと活躍してきてる選手に開幕前からいらん心配する必要はない シーズン始まって本当に打てなかったらファームから連れてくればいいだけ
@yasuhikookutsu5476
@yasuhikookutsu5476 27 күн бұрын
掛布さん少しお痩せになりましたか?3番サード佐藤楽しみにして開幕を待ちます!
@1104BIRD
@1104BIRD 28 күн бұрын
輝がHR増やしたいのなら・・掛布さんの仰るとおりだと思います。そのことを近大OBで、付きっきりの糸井さんが どのように教えているか?ですね
@kj1555
@kj1555 27 күн бұрын
ラッキーゾーンは欲しいよ!
@ogawayukio2064
@ogawayukio2064 26 күн бұрын
昨年同様、大山は当てに出来ない。
@ぺこちゃんねる-p1e
@ぺこちゃんねる-p1e 28 күн бұрын
掛布さんに春季キャンプで輝明を指導してほしいです。
@アコード
@アコード 26 күн бұрын
自分的には佐藤は7番か8番がいいと思う。クリーンアップに入れるんだったら5番だなぁ。佐藤はまだまだ気が弱い!って言うか甘い!なんか佐藤が30本クリアするのは、無いような気がしてきた。
@user-shiro-t
@user-shiro-t 27 күн бұрын
5月には5番打ってるような気がするな
@おでん奈良
@おでん奈良 26 күн бұрын
何故左3枚ならべるかわからないです 去年と同じ打順でいい 3は森下4は大山5は佐藤でいい 後 前川はレギュラー確定ではないのでは?と
@NALV-ql4yq
@NALV-ql4yq 27 күн бұрын
サトテルの甘えやな!掛布の放ったホームランほとんどスタンドインやで!掛布はライトスタンド逆風切らさいて放り込んだ!
@MARS64235
@MARS64235 26 күн бұрын
切り裂いて
@jiropu8275
@jiropu8275 27 күн бұрын
是非、佐藤選手に「レフトへ引っ張る」掛布打法を伝授してください。
@山-w7y
@山-w7y 27 күн бұрын
掛布さん痩せたね
@ドキドキ二択クイズ
@ドキドキ二択クイズ 27 күн бұрын
おそらく今ラッキーゾーンなしに甲子園をホームにして30本以上打てる左の日本人は大谷選手くらいだと思います
@polygon-2
@polygon-2 27 күн бұрын
バッティングコーチがいつも右ばかりなのがちょっと残念
@ラララ-x1f
@ラララ-x1f 27 күн бұрын
大谷大谷って言うけど大谷だって8割が引っ張りかセンター方向へのホームランなんだから狙って打ってなんかないし昔と違ってボールも飛ばんから甲子園の左のPFは今が1番ひどい、ハッキリ言って狙って打つとか無理ある
@ヒロシニッタ-p7r
@ヒロシニッタ-p7r 22 күн бұрын
ハマスタやドーム、神宮だったら30は間違いなく打つ
@英憲-p5n
@英憲-p5n 28 күн бұрын
レフトスタンドを意識すれば インハイのボール球も我慢できませんかね〜
@はなやひ-b4n
@はなやひ-b4n 27 күн бұрын
ホントそうです。ラッキーゾーンは言い訳。新外国人もほとんど広いと感じないと言ってるし甘えでしかない!
@ヒロシニッタ-p7r
@ヒロシニッタ-p7r 22 күн бұрын
でも30じゃキング取れない
@sachi-jenjai1ban.04nov58
@sachi-jenjai1ban.04nov58 25 күн бұрын
『幸論🐅』打順、あとは、2番と8番だけ。木浪選手が「左」を克服するキャンプにできるかどうかです。克復できれば2番「木浪」。1番「近本」3番「佐藤」4番「大山」5番「森下」6番「前川」7番「坂本」キャンプ前のレギュラー陣。各選手には必ず数値目標掲出してもらう。キャンプの成果で変わる。
@cherryカズアキ
@cherryカズアキ 27 күн бұрын
甲子園の分もビジターでガンガン放り込め😅
@KT-xm9cz
@KT-xm9cz 27 күн бұрын
左3枚は左を苦にしてないのになんで相手は組みしやすいんですか?それは掛布さんの 7:45 イメージですよね?むしろ相手が左で来るのわかってたらこっちがやりやすくなるて側面もありますよ。つまり阪神が不利ではなく少なくとも五分五分だと思います
@mugenkiwami
@mugenkiwami 28 күн бұрын
サトテルは先ず、エラー数を減らすだけの守備力向上に重点を置け!と言いたいです。
@izzukaito7594
@izzukaito7594 28 күн бұрын
藤川はエラー数は気にしないと言うてるけどな
@センスゼロ-i3w
@センスゼロ-i3w 27 күн бұрын
掛布「左投手に相性がいい3人が並ぶと、相手もローテーションを組みやすくなり左を持ってくるのでは? え?左得意な打者に左投手が来るのは逆にいいのでは?
@ああ-l7v6j
@ああ-l7v6j 27 күн бұрын
現役時代のあなたみたいにみんな左打者が甲子園のレフトにホームラン打てたら苦労しませんわ
@peopleslifeisfan5757
@peopleslifeisfan5757 28 күн бұрын
掛布さん、佐藤輝は去年初の秋季キャンプでメチャクチャレフト方向への打球を意識してましたけどね。見てなかったんすかね。オレは、佐藤輝は来季年俸の時のラッキーゾーンやけどあれは佐藤輝特有のリップサービスと思いますがね。20本打ちたかったんでしょうね、そしたら四年連続やかは少しは給料あがったやろうし。それと岡田監督から気にしてる上位左3人ですが、去年まで3番に森下入れてても点は取れていないと思うんやけど、だから左3人で左投手の時にランナー置いて森下大山のほうが相手はイヤだと思うけどな、だから3番佐藤輝は賛成。
@まき-q7b
@まき-q7b 28 күн бұрын
戦うの選手だからななにがかわるのか
@taxkg
@taxkg 25 күн бұрын
掛布はいちいち自分語りするから胸焼けするんだよな。 あんまり過去の栄光を自分からひけらかさない方が結局器が大きく見えるよ。福本さんみたいに。
@ワモ-j3w
@ワモ-j3w 28 күн бұрын
バットの代わりにけん玉持って打席入れば当たるんじゃないか😁
@makto6493
@makto6493 24 күн бұрын
もし、テルが、駄目なら、ヘルナンデスどれだけ、やれるか、楽しみ😧😐😃😗
@momokkusa
@momokkusa 28 күн бұрын
コンタクト率上がったら余裕で甲子園で30いくのにな。逆方向が打ってほしいよね
@hangg4o
@hangg4o 28 күн бұрын
佐藤からしたら、ラッキーゾーン全盛の掛布さんには言われたくないと思いますよ。
@みやもん-n8s
@みやもん-n8s 28 күн бұрын
途中から言ってることが矛盾してて意味がわらないよね。 なんで30本打ったらラッキーゾーン認められるのか? 30本打てたらラッキーゾーンはいらないですよね。
@松本哲明-v7s
@松本哲明-v7s 28 күн бұрын
佐藤君は48本打ちましたっけ?掛布さんはその時代のスーパースターです。 王さんは後楽園球場で、圧縮バットですが、同じ条件で並ぶ選手はいませんでした。 あなたなら、打てますか?
@metal28death62
@metal28death62 27 күн бұрын
色々言われてますが掛布さんは誰以上にサトテルに期待してますよ! 時代があまりにも違いますしプロ野球全体も大きく変わっていますから、過去の成績だけで比較することはナンセンスですね。 掛布は誰よりもサトテルのポテンシャルを認めているしだからこそ「おいサトテル!そんな悲しいこと言うなよ!」と、ミスタータイガースを引き継いでくれよと!!そう言ってるんですよ! 個人的には、サトテルには技術は勿論だけど配球の読みをしっかりと考えて打席に入って欲しいな。 テレビ観ていても一体何を待っているのかわからない事が多かったですね! 掛布云く、相手ピッチャーのウィニングショットを狙うなんて事を現役時代は意識していたと、、、 実際掛布が初球を打ったところをあまり観た記憶がないです!
@ツナマヨ-b2w
@ツナマヨ-b2w 27 күн бұрын
何より、大山に巨人行け!阪神ファンは巨人行っても応援しろ!なんて言うミスタージャイアンツだからな。 タイガースOB感出すの違和感。
@こここ-r3y
@こここ-r3y 27 күн бұрын
​@@松本哲明-v7sラッキーゾーンがあったから48本打ってスーパースターになれた人が言うなよってことでしょ なんでラッキーゾーンありきの成績で反論できると思ったの? あなたならラッキーゾーン無しで4年連続二桁打てますか? 有りでも無理でしょ
@user-yl2zy7sq9h
@user-yl2zy7sq9h 28 күн бұрын
自分はラッキーゾーンの恩恵をフルで受けてきたのに佐藤には否定的なのは流石に酷い
@大阪のおっさん-b4d
@大阪のおっさん-b4d 28 күн бұрын
ホンマその通り
@ツナマヨ-b2w
@ツナマヨ-b2w 27 күн бұрын
ミスタージャイアンツだから仕方ない。大山の巨人行きを推してたから…
@62nobo48
@62nobo48 27 күн бұрын
なぜここで長嶋さん?
@林檎大阪
@林檎大阪 27 күн бұрын
佐藤2番で使うなら中野→佐藤→近本→森下→大山→前川でも良いと思うんですけどね
@高木信太郎-r4g
@高木信太郎-r4g 27 күн бұрын
佐藤輝は、色々と言っているみたいですが、過去4年間で打率は3割打っているわけでも無く、本塁打も30本打っていないし、打点だって90以上言っている訳でも無く、速い球が打てなく三振は毎年100以上している選手がそれだけの大口を叩いているのだから、佐藤輝やFAで、かなりの待遇を巨人にされた大山が、果たしてそれ相応の成績が必要なシーズンだから、そうなればと思います。
@たいら-w3o
@たいら-w3o 23 күн бұрын
去年90打点超えてるけどな あなたは本当にプロ野球観てるのか?
@kunhito2660
@kunhito2660 28 күн бұрын
なんか掛布さんは監督できないのがわかる気がするな。
@izzukaito7594
@izzukaito7594 28 күн бұрын
ド素人のお前に何がわかんねん
@エンドルフィンマシン-f4o
@エンドルフィンマシン-f4o 26 күн бұрын
掛布さんのおっしゃる通り、そんな発想だからサトテルはいつまで経っても一流半の選手。あれでメジャー挑戦を公言するって状況判断が出来ないんだな
@永井一樹-m8j
@永井一樹-m8j 26 күн бұрын
佐藤は打率220くらいでいいからとりあえずホームラン30目指して6番打たす方がいいと思うけど。 今のままではとても三番打てるようなバッターではない。
@TasukKyasima
@TasukKyasima 28 күн бұрын
兎に角プロ野球が普通にできる1年だと良いが・・・
@CHANCHANPIKARIN
@CHANCHANPIKARIN 28 күн бұрын
私も反対かな。 わざわざ、投手に不利な条件を加える必要はないと思うし、サトテルにはこの条件で30本をクリアして欲しい。
@jaljal_224
@jaljal_224 28 күн бұрын
@@CHANCHANPIKARIN ラッキーゾーン付けたところで不利にはならん。むしろパークファクターのマイナス指標がプラマイゼロになるだけ
@ろーに-x1i
@ろーに-x1i 28 күн бұрын
去年、高梨や齋藤などの変則左腕との対戦回数知ってます?たかが数〜十数打席ですよ? たったこれだけの打席を気にしてサトテルを後ろに回すメリットって何? データも見ず、固定概念で凝り固まった考えを自慢げに語るのいいかげんやめません?w
@レインボーマリア-m6b
@レインボーマリア-m6b 28 күн бұрын
必ず過去の功績を持ち出して比較するのはもう聞き飽きました 左3枚並ぶのが気になるとか言っても、さてどれだけ他チームに優秀な先発左腕が揃ってますか? 逆に近本は対左の方が相性いいんだから、左を持ってこられる方が都合がいいのではと考えますが? 固定観念は可能性を狭めてしまうと思います
@てるてる坊主-t9r
@てるてる坊主-t9r 28 күн бұрын
対先発より相手は中継ぎの継投が楽になるんですよね、どのチームも左の中継ぎは貴重ですから出し所を考えさせたいんですよね
@ARE.GOES.おーん
@ARE.GOES.おーん 26 күн бұрын
やりくり楽なのは中継ぎでしょ
@おっさんA-m5i
@おっさんA-m5i 27 күн бұрын
将来的にMLB挑戦を考えているなら尚更バットヘッドの使い方の鍛錬しなさいって事ですよね 30本→40本にしたいのでラッキーゾーン撤廃でしょ って事だと思います
@mogu08
@mogu08 27 күн бұрын
昔のしょぼかった時のピッチャーと今の常時150キロ投げて変化球も何種類もある時代と同じにしたらあかんよ。サトテル自身が一番考えて頑張ってるんやからOBが意味わからん事言って本人に絡むことだけはやめて欲しい。KZbinだけで我慢してね
@タヌ吉-f3c
@タヌ吉-f3c 28 күн бұрын
岡田監督もそうやけど掛布さんも考えが古いな。って思ってしまいました。すいません、、、 佐藤に1番足りんのは集中力やと思います。
@てるてる坊主-t9r
@てるてる坊主-t9r 28 күн бұрын
掛布さんいい加減気づきましょうよ、佐藤にそんなバッティング技術がないことを。 昨年16本ですよ、打率268なのに長打率.439しかないんですよ しかも自分に限界を作る性格ですよ、現実的に30本は無理ですよ
@MARS64235
@MARS64235 26 күн бұрын
.268
@ジョンスコサイクス
@ジョンスコサイクス 28 күн бұрын
ラッキーゾーン発言は全く同じ意見です…歴代日本人で指折りのパワーが有りながら…レフトへ引っ張るとか、工夫が感じられないのが歯がゆい。一皮剥ければMLBでも通用するポテンシャルは誰もが認めるが、この度の弱き発言は寂しい限り。 金本さん甲子園で何本打ったの…😁💧
@譲池田
@譲池田 28 күн бұрын
そんなに詳しいなら、コーチしたらどうでしょうか
@佐藤君-g6d
@佐藤君-g6d 27 күн бұрын
阪神はろくな選手がいない、最下位転落が確実
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
「毎晩眠れなくなる」過酷な監督生活 & ドラフト会議くじ引き必勝法【監督バイブル】
36:15
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 420 М.
【球児監督が視察!】 今春オープンの新2軍施設「ゼロカーボンベースボールパーク」
10:00
ytv阪神応援チャンネル「トラトラタイガース」
Рет қаралды 54 М.
渡辺久信が明かす『監督復帰の覚悟と苦悩』& 与田剛の最も後悔していること  【監督バイブル】
35:23
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 518 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН