【本音】一年間使い倒したカーサイドタープの良いところ、悪いところ

  Рет қаралды 34,986

Tomo

Tomo

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@mitorin-1954
@mitorin-1954 3 жыл бұрын
カーサイドタープ買いましたよ。サイドシートもドア付きサイドシートも。部屋にできるしポールを使えば凸型の広大な屋根になります。角度もつけれるし。自由度はバットオーニングより高かったりして。蚊帳は悩み中。
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
おぉー。ありがとうございます!蚊帳はこれからの季節はあまりいらなくなってきそうですよね!
@yywsantecc
@yywsantecc 3 жыл бұрын
レジアス乗りですが、仕事用にマジで両側取付たい‼️
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
確かに。現状片側なので両方つけると面白いですよねー
@negoto55
@negoto55 3 жыл бұрын
私はルーフキャリアを付けずに、スーパータコという吸盤フックを使ってDDタープ・スーパーライトSをカーサイド・タープにしています。吸盤フックの耐過重が8kgしかないので、風のない日限定ですが。
@fukudora
@fukudora 3 жыл бұрын
カズさんから来ました。登録ポチッ👆 説明が丁寧でわかりやすいっすね👍
@tunagicamp
@tunagicamp 3 жыл бұрын
扇型は販売していますか⁉️ いきなりすんませんがよろしくお願いします
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
販売はします! まだ製品の改良してる所なのですが春くらいには。と、想定してます!
@tunagicamp
@tunagicamp 3 жыл бұрын
@@tomosan お忙しい中ありがとうございました‼️
@ryo5222
@ryo5222 3 жыл бұрын
こちらの動画でフルセット購入しました!取り付けも済みで使うのが待ち遠しいです!
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
ひょー。ぜひぜひ。ペグ打つまでは突風に要注意で!
@Galakuta
@Galakuta 2 жыл бұрын
結構重そうなので、車体の傾きによる運転しづらさとかありませんかね? こういうので車の屋根ごと覆えるようなのがあると、駐車時の車内の断熱にもなると思うんですよね。 あと最近知った知識で、フラクタル図形の立体的な構造だと個々の表面積が小さいために温度上昇しづらいそうで、風の抜けもいいと。 エアリーシェードとかフラクタル日よけとかいって金属または布で売られていますが(車用じゃないです)、やたら高価なので、ちゃんとしたフラクタルじゃなくてもカモフラージュネットのように切れ目の入ったものなら表面積と風の抜けが両立するんじゃないかと思って、考えています。なにしろ安いですし。雨は通してしまいますが、強風にも飛ばされにくいんじゃないかと。 サイドシートも、密閉するんじゃなくこうした穴あきシートなら涼しそうです。 そんな製品あればいいなと思うし、自分でも実験してみたいです。もし良ければともさんもどうぞ😄
@tjagtmd58tm
@tjagtmd58tm 3 жыл бұрын
実際のレビュー気になってました^_^参考にします😄
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
👍
@MuYoshi0446
@MuYoshi0446 3 жыл бұрын
n-vanに取り付けたいけど、どこのキャリアベースを買えば良いんだろう? 純正はダメそうだし…おすすめご存知の方います??
@momotaro_ch1
@momotaro_ch1 3 жыл бұрын
まだまだ残暑がきびしいですね😃
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
なかなか暑いですよねー
@tvjapanesecarcamper1964
@tvjapanesecarcamper1964 3 жыл бұрын
扇形のタープ使い勝手が良さそうですね😊
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
大きさがアレですが、マッチする人はきっと居るはず!
@umanorimusi
@umanorimusi 3 жыл бұрын
こんばんは。 先日、カーサイドタープつけた状態で車検受けてきました。 僕はそれも考えて高さはルーフキャリア より下げて、横幅はボディからはみ出ない様にレジアスエースに取りつけました。 なのでつけたままで車検okでした。 長いこと愛用するには必要な情報かと思い書き込みさせてもらいました。 後、ペンキ塗る時のコロコロの柄の延長のやつを屋根側の伸びるフレーム(マジックテープで止める方)の車体側にワンタッチで付けれる様にして車体側にのサイドシートを止めるフレームにして使ってます。なかなか便利ですよ。
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
おぉ。ありがとうございます!
@nakazaaaaaa
@nakazaaaaaa 3 жыл бұрын
フルセットで購入しました😆🎶来週日曜日に来るので取付が楽しみです😊
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
わお!取り付けは大変ですが出来たら後は簡単なので!
@nakazaaaaaa
@nakazaaaaaa 3 жыл бұрын
@@tomosan の動画観て取付作業・方法を研究しました😊 自分のエブリィにはルーフテントも積んでいるので取付のL型金物を下向けにつける予定です。現場監督をやってますから何とかなるでしょう😆(楽観主義者w)
@nakazaaaaaa
@nakazaaaaaa 3 жыл бұрын
@@tomosan 本日無事に到着しました。 ともさんの動画を何度も観て勉強しておいたので、取付は30分程度で簡単に取付けられました😆スーリーには最初から溝がついてますので小口キャップを外して直ぐLアングルが簡単に取付られました。本体も軽くて難無くクリア⭐️。ルーフテントとのコラボで車中泊やキャンプの幅も広がりそうです😊 そのうち北陸にも遊びに行きます🎶
@kirenger315
@kirenger315 3 жыл бұрын
お疲れさまです!カーサイドタープって途中買い物やお風呂なんかで車を移動しなきゃない時面倒なんですよね。でも逆にペグダウン出来ないアスファルトとかには便利なんですよね 車中メシの時、焼肉とか煙が出るような調理する時はいいですよね。
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
あー。それはありますよねー 途中で買い物行くときに、タープ切り離したいってなるけどその機能を取り付けたらきっとややこしくなるんだろうなぁとか思いながら。。
@まーくん-j9j
@まーくん-j9j 3 жыл бұрын
助手席側は扇形をつけて、運転席側には四角をつけたら?  用途や気分によって使えますよ。 両方使える(笑)
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
両方使いたいですねー。 実は上と下の向きが決まっているので、左側にしか付けれないんですよね。 (ただ、ちょっとタンスのゲンさんには聞いてみますね)
@kumatouminchu4072
@kumatouminchu4072 3 жыл бұрын
陽射しを遮るものがあるだけで全然違いますものね! 僕は軽トラの幌車なので、幌をサイドオーニングもどきとして使ってますが、まぁ幅が足りないので使い勝手がとても悪いです😅 こういう時は箱バンがいいなぁと思ってしまいます。 これからも更新楽しみにしています!
@旅野無志
@旅野無志 3 жыл бұрын
暑い中、ホントにご苦労様です… オーニングには興味があるのですが…まずキャリアって高さが上がるのもそうですが「洗車機でルーフ部が洗えなくなる」のもデメリットですかねWモノグサなので洗車はいつも洗車機を使うもので…(^_^;) 風に弱いのは問題!アウトドア(特に海沿いなど)で無風というのはほぼあり得ません。やはり補強的な物は必要になるかと。 個人的には「お1人様用」「日除け・多少の雨除け」的なコンセプトで…たとえば「すのこ」みたいなのはどうでしょう?海苔巻きを作る時つかうアレです。すのこを布で挟み込む構造。 ルーフレールにクリップで挟んで固定、そこから伸ばしてポールを立て固定。フレームが入っているので風に煽られてもあまりバタつかない。どうかな?
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
たしかに!そういえば洗車機が使えなくなるのもデメリットの一つですね。 長いことつけててすっかり忘れてました! 色んなオプションだったりは今後も考えていきますね!アイデアありがとうございますー
@ぎんさん-z6b
@ぎんさん-z6b 3 жыл бұрын
ロマンしかないねー まずは車からだな…
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
まずは車!
@hachi3
@hachi3 3 жыл бұрын
購入してよかった点 ・職場でのちょっとした会話の話題になる ・ショッピングモールなどの駐車場で自分の車だとすぐ気づくことができる 残念だった点 ・コロナ禍ということもありなかなかキャンプに行けず天候にも恵まれずまだ片手で数え足りる程度しか使えていない(T ^ T)
@tomosan
@tomosan 3 жыл бұрын
今年は特に天候が悪い日が多いイメージですよねぇ。晴れてほしいぃ
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
#12 N-VAN's first car side tarp [car camping] #Vandwelling
11:21
野外のもりこ yagai_no_moriko
Рет қаралды 166 М.
Permanent car side tarp that opens in a fan
10:40
ともさん
Рет қаралды 16 М.
ソロキャンに必須!シーエルリンク製セミオートオーニングをジムニーJB64に付けて使ってみた
23:54
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 158 М.
ジムニーサイドオーニングの正解はこれです(JB64W)ジムニーカスタム
13:43
稲垣がっちょん | クルマは大きなキャンプ「GEAR」
Рет қаралды 11 М.
Solo camping with new car tent and minivan
26:45
野外のもりこ yagai_no_moriko
Рет қаралды 270 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН