「本庄」かつて遊郭のあった中山道最大の宿場町

  Рет қаралды 44,347

令和に残る昭和な風景

令和に残る昭和な風景

Күн бұрын

Пікірлер: 56
@167n.y6
@167n.y6 Ай бұрын
18歳で大学進学を期に地元を離れた40代です。 本庄祭りには帰ったりしますが、映像で観ると改めて郷愁に駆られますね。 他の方のコメントを読んで更に懐かしくなりました。 母親に連れられ、よく赤かんばん・いせや・ときわスーパー、足を延ばして忠実屋などにも行きました。良い思い出です。 ありがとうございます。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei Ай бұрын
コメントありがとうございます😊
@namiko16umino
@namiko16umino 2 ай бұрын
昔は本庄駅南口出てすぐサティ、北口出てちょっと行けば忠実屋、今のメガドンキはアピタだったのですけどね~~。結構買い物は便利だったんですよ。商店街も赤かんばん、や、いせやスーパー??ときわスーパーなど十分賑わってました。昭和~平成初期にかけては。レトロな街並みの紹介ありがとうございます!!!スナック東京がいい味だしてましたね。スナック天国ってのもあるけど。
@ver3706
@ver3706 2 ай бұрын
こうやって地元の歴史が見れるのいいですね
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
映像を残せて幸いです😊コメントありがとうございます。
@マミとら
@マミとら 2 ай бұрын
本庄市出身の60歳代です。 子供の頃、銀座通りと三交通りが毎週日曜は歩行者天国だったような気がします。 赤かんばんや、いせや、ときわスーパーなどよった後は 富士やの小豆アイスや自慢焼き食べるのが楽しみでした。 三交通りにあった食堂で、ダブルで注文するとするとラーメンとカレーがセットで来るので お得だから母と私で分けてたべてました(笑)
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
当時の光景が目に浮かびます😊コメントありがとうございます。
@namiko16umino
@namiko16umino 2 ай бұрын
あ、元赤かんばん店員です。ありがとうございます!
@-gtpldl7858
@-gtpldl7858 Ай бұрын
皆さん尾張屋を忘れてしまったのでしょうか?
@マミとら
@マミとら Ай бұрын
尾張屋ありましたね。 ラジオの生収録をやっていて、芸能人が良く来てましたよね。 まだ、デビュー間もない浅野ゆう子見ました(笑)高田みずえや、ヒデとロザンナ……
@namiko16umino
@namiko16umino Ай бұрын
@@-gtpldl7858 ニチイの前にあったと聞いてました!
@atftok
@atftok Ай бұрын
いつも楽しませていただいてます。本庄いいですね。比企郡小川町育ちの母親が「本庄は栄えていた」って言いてましたよ。戦前生まれですけど。和紙と絹で栄えた小川町も良い雰囲気ですよ。大分、空き地は増えてしまいましたが。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei Ай бұрын
女郎鰻はいつかはと思っています☺コメントありがとうございます。
@高橋名人-z4s
@高橋名人-z4s 2 ай бұрын
素晴らしい昭和の世界をありがとうございます。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
良い町並みが残ってました😊ありがとうございます。
@yasuko-yk8ct
@yasuko-yk8ct 2 ай бұрын
本庄市の動画配信ありがとうございます😊 私は銀座通りで婦人服のお店営業しています。 昔と比べ人通りが少なくなりました。 当店はお客様と色々なお話しをしながら楽しく営業しています。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
銀座通りは昭和な趣を感じました😄末永く頑張ってください、コメントありがとうございます😊
@長太-m2h
@長太-m2h 2 ай бұрын
ご本人とは…頑張ってくださいね。
@yasuko-yk8ct
@yasuko-yk8ct Ай бұрын
銀座通りの商店街もシャッターが閉まる店舗が増えましたが、そんな中営業しているオーナーさんが居ます。皆さんとても親切な方ばかりなので私も頑張れます😮
@りっくん-e9i1r
@りっくん-e9i1r Ай бұрын
以前は銀座通り沿い、今は駅南に住んでる市民です。三交通りには昔三交橋と呼ばれる橋がかかっていて、川がながれていたそうです。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei Ай бұрын
川があったとは全く知りませんでした!? コメントありがとうございます😊
@user-pl5jw2qr4x
@user-pl5jw2qr4x 2 ай бұрын
本庄在住です。昔は繭の競り市や銘仙織物で栄えていたらしいです。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
レンガの倉庫は繭でいっぱいだったと聞きました!! 相当な繁栄だったのでしょうね。コメントありがとうございます😊
@ジョン-d1x
@ジョン-d1x 2 ай бұрын
いい感じのレトロ感がありますね。同じような埼玉県北部の熊谷市は空襲で焼けてしまったので古い建物が残っていません。近隣の深谷市や本庄市の方がまだ昭和の香が残っていて散歩も楽しいです。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
深谷はだいぶ再開発が進んできたようですね😊コメントありがとうございます。
@ayukun0901
@ayukun0901 2 ай бұрын
映画館だったところは平成の中頃期間限定で一時的に映画を上映していた感じでそれ以前はコトブキホールという名のパチンコ店でした。 二階は平成初期の頃貸しスタジオみたいなのをやっていて友人がバンドの練習で利用していました。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
映画館にパチンコホール、キャバレーと歴史深いですね😊コメントありがとうございます。
@一久子
@一久子 2 ай бұрын
今回は本庄編ですね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)最初に写ってた古きよき街並み感じよかったです、中山道が通ってるから昔はさぞかし賑わったことでしょう、いつも楽しみに見てます🤗😊
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
蔵の数を見ると相当な賑わいだったのでしょうね😊
@yasupi582
@yasupi582 2 ай бұрын
30数年前、もうちょっと栄えてたんだろうけど、横浜から引っ越してきた我が家にとっては「田舎に来てしまった」って感じだったらしい。子供の頃だったのであんまり覚えてないけど、児玉の工業団地が出来た頃で、同じように転勤してきた人ばっかりが同じマンションに住んでたそうな。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
さすがに横浜と比べるのは酷ですかね😅コメントありがとうございます😊
@MasakiTakahashi-h2d
@MasakiTakahashi-h2d Ай бұрын
良く集めましたね。かなり広域だったのでは? 新幹線の本庄早稲田駅の方を開発してるから、高崎線の本庄駅周辺はこうして残っているのでしょうね。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei Ай бұрын
本庄は楽しくて予定よりも多く歩いてしまいました😄おかげでこのあと予定していた伊勢崎は行けずじまいです!! 周辺はドーナツ現象が著しい光景で興味深かったです。コメントありがとうございます。
@よしなり-q6b
@よしなり-q6b 2 ай бұрын
はじめまして。 映画館として紹介されていた建物はかつてキャバレーだった場所です。三交通りの名称で、歓楽街だったこともあり“親不孝通り”とも呼ばれていたようです。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
キャバレーでしたか😅周辺は相当な雰囲気があったのでしょうね!? 情報をありがとうございます😊
@よしなり-q6b
@よしなり-q6b 2 ай бұрын
@ ご返信ありがとうございます! 動画中に銀座通りに映る『クラブJ』の駐車場には焼きまんじゅうやお煎餅、カルメ焼きなんかを実演販売する和菓子屋もあったし、北海亭は“ときわスーパー”(ローカルスーパーマーケット)だったんです。そこから中山道までの銀座通り、昭和四十年代までは結構賑わってました。本庄初のハンバーガーチェーンは銀座通りに出来た“ウインピー”でしたね。
@黒川武-v9b
@黒川武-v9b 2 ай бұрын
お疲れ様です。 宿場町は、街道と一緒に発展したので、鉄道が交通の中心になると寂れるところが多いですね😢 蔵や洋風建築がかなりの数あるところから、明治の中期頃までは相当に栄えていたのでしょう。 街道の全盛期は、川越の蔵の街のような状況だったと想像できますね。 本庄は、行ってみたいです。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
時代の流れで街道から鉄道へ、そして車社会になり駅前は寂しい光景でした!? この街は歩き回ると発見がたくさんあって飽きませんでした😄コメントありがとうございます。
@コッコ-r2t
@コッコ-r2t 2 ай бұрын
次は是非本庄祭り 見に来てください。
@ウルスアベイユ
@ウルスアベイユ 2 ай бұрын
本庄には一時期よく行きました、と言っても駅前から伊勢崎オートレース場行きの無料バスに乗るためです。街の背景は初めて知りました。空は快晴より曇天が似合う街並みでしたね。
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
現在はひっそりとした町並みに見えました😊コメントありがとうございます。
@saizo4219
@saizo4219 2 ай бұрын
興味深い動画ありがとうございます。BGMは無い方がもっと良くなると思います
@michik3849
@michik3849 2 ай бұрын
本庄レベルに栄えた街なら、関西では今でも駅前の商店街にそこそこ活気があったでしょう。そうならないのが、関東の悲しいところです………
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
関西の商店街文化は特別ですね😄羨ましい!?
@城ケ崎のアサリ
@城ケ崎のアサリ 2 ай бұрын
本庄市街地のドーナッツ化が進んだ原因は、新幹線駅や大型商業施設の郊外進出の他にも、反社勢力に繋がる不動産物件があまりにも多く、再開発の目途が全く立たないことも大きいように思われます。かつてJR駅南にあった大型デパート跡地の広大な一等地が駐車場としてしか利用されてないことが、本庄における再開発の難しさを象徴してる気がします
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
知りませんでした😳コメントありがとうございます。
@青山ミナト
@青山ミナト Ай бұрын
@@shouwanafuukei かつては「暴力の街本庄」などとも呼ばれて映画にもなってますね 終戦後に当時の町会議員(当時は町)が新聞記者に暴行して、その議員が暴力団とズブズブで通報すら出来ずに揉み消されそうになったという事件で かなり大事になり、最終的にGHQの軍政本部も参加しての町民大会が開かれる程になりました
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 2 ай бұрын
新幹線の駅は早稲田本庄高校の生徒がいっぱいで、新幹線だけの駅とは思えない繁盛ぶり なのに市の中心部はひっそりしていて別の町みたいに感じる
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
歩いている人の少なさには驚きました😳
@青山ミナト
@青山ミナト Ай бұрын
サムネがどこで撮られたかわかるほど地元で草
@ぷぷぷーやん
@ぷぷぷーやん Ай бұрын
八木茂しか出てこない💦
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei Ай бұрын
調べちゃいました!? そういえばそんな事件がありましたね😑
@マミとら
@マミとら Ай бұрын
まだ八木の事件前は、時々飲みに行っていたので、事件が発覚した時は驚きました😅
@自然遺産
@自然遺産 2 ай бұрын
投稿日1日前だけどいつ撮ったんだろう?なんか映像古い気がする
@shouwanafuukei
@shouwanafuukei 2 ай бұрын
撮影日は2024.10.21でした。ご視聴ありがとうございます😊
埼玉県 秩父に残る昭和の残照と○○
20:03
令和に残る昭和な風景
Рет қаралды 15 М.
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
A brothel (Yuukaku) was recognized by the Japanese government until 1958. What's going on inside?
21:53
奥州街道を歩こう(白河の道編)#1
29:59
街道を歩こう
Рет қаралды 51
【神奈川  地形の謎】~秦野盆地に潜む3つの謎~
21:06
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 140 М.
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН