【崩スタ】V2.1の真の主人公について語る動画【ゆっくり実況プレイ/崩壊スターレイル】

  Рет қаралды 238,856

草の人

草の人

2 ай бұрын

■動画に一言
僕たちは、彼を過小評価していたのかもしれない。
■LINEスタンプ発売中。
t.co/4Y3a1s6AAO
■42万チャンネル登録達成!ありがとうございます!!
チャンネルメンバーシップ【 / @kusanohito
■草の人のTwitterです。動画の投稿やLiveの情報、くだらない事つぶやいてます。
/ glassmanbo2
■素材提供サイト様
(BGM/SE)dovasyndrome様…dova-s.jp/
(SE)魔王魂様…maoudamashii.jokersounds.com/
(SE)効果音ラボ様...soundeffect-lab.info/
(いらすと)いらすと屋様…www.irasutoya.com/

Пікірлер: 730
@user-ej4cr1yk4q
@user-ej4cr1yk4q 2 ай бұрын
でもアベが実装されたらレベル1攻略でこき使うんだよねww
@user-km2rc6tn6j
@user-km2rc6tn6j 2 ай бұрын
固定されてるから既に約束されてそうなのおもろい
@user-or1zc8gt2b
@user-or1zc8gt2b 2 ай бұрын
シールダーのレベル1運用って現実的なのだろうか?……まぁ、草の人ならやるか
@user-jn1dk5ou8q
@user-jn1dk5ou8q 2 ай бұрын
やっぱり草の人も愚者じゃないか🤣
@Tanakaomisosiru
@Tanakaomisosiru 2 ай бұрын
やっぱこの人こそアッハなんじゃないかな
@user-sw4ry2mr3m
@user-sw4ry2mr3m 2 ай бұрын
その時のアッハは笑っているんだろうが「アッハであっても過小評価していたのだろう」の部分ではアッハにとってはとてもつまらないものだったのかもしれないね
@user-nm2yo3db2w
@user-nm2yo3db2w 2 ай бұрын
テーブルの下で震えている手、指輪を付けていない手、そして手のひら合わせをする手。アベンチュリンの中のカカワーシャはいつも左手にいたのかもしれない
@user-bc1dr3fl1m
@user-bc1dr3fl1m 2 ай бұрын
情報という点を線にする表現がうますぎる。もっとこのコメ伸びて欲しい
@user-re1tl3bh1w
@user-re1tl3bh1w 2 ай бұрын
ストーリー内でも「オールインといいながら握っていた一枚のコイン」的なセリフもあった気がする
@user-wd7wu8pj8z
@user-wd7wu8pj8z 2 ай бұрын
まあ地母神が3つの目を持つ左手だからねえ
@user-xd7vy9sd7x
@user-xd7vy9sd7x 2 ай бұрын
なにこれハイセンス
@sakusakupanda285
@sakusakupanda285 Ай бұрын
777いいねでいいね押しにくすぎるんだが
@user-on5vp8kn4k
@user-on5vp8kn4k 2 ай бұрын
生放送で焼き鳥が、「アベの初期案である自分の身は守れるけど他人を守れない回避タンクはアベの設定とあってた」って言ってたのを見て、確かにアベて自己中っぽいし最後に一人勝ちできればいいやって思ってそうとか考えてたのに、文字通り自分が守りたい人たち全員に先立たれて自分だけ生き残り続けるとかいう人の心ない理由だったのほんとさあ…
@user-fm6qu6np4q
@user-fm6qu6np4q 2 ай бұрын
回避タンクってことは、ホヨバというなの愉悦に与えられた幸運という名の乱数に支配された回避だったんだとしたらマジでぐうの音もでねえな
@user-tsuntsun
@user-tsuntsun 2 ай бұрын
自分だけが幸運なの残酷過ぎる...
@user-fj4cg2be1x
@user-fj4cg2be1x 2 ай бұрын
あれやな、ダ○ガ○ロ○パ の狛枝凪斗タイプの幸運。
@user-ir6ew1ht6o
@user-ir6ew1ht6o 2 ай бұрын
ほとんど同じ事を考えてた。でもメタ的にゲーム内でのその先の扱いを考えた時に、このキャラは「存護」の運命を歩んでいて、「全員を護りきれるような」バリアを張れるキャラとして実装されるのは今回のストーリーを超えた先に約束された未来なのかな、とも考えてる。
@lnox304
@lnox304 Ай бұрын
しかも回避タンクのテスト段階だとアベ以外全員戦闘不能になって最後にアベだけが立ってる状況が多かったって言ってたのほんとにさぁ……
@celena404
@celena404 2 ай бұрын
黄泉ちゃんからの「幸運を祈る」は「Good luck」(カジュアルな声かけ)なのですが。 教授からの「幸運を祈る」は「I wish you the best of luck」(君に最上の幸運をがある事を心から願う) 的なニュアンスになっていて、教授からの気持ちが良過ぎて本当にダメだった アベンチュリン、もといカカワーシャ、今までのゲーム、アニメの何よりも誰よりも好きになってしまって沼どころじゃない、だいすき。。
@tyutyu44
@tyutyu44 2 ай бұрын
教授の皮肉じゃなくてマジでただの思いやりじゃん!
@user-pi3nn6jo3l
@user-pi3nn6jo3l 2 ай бұрын
教授とかいう、言葉が直接的じゃなかったり厳しいだけでただのいい人ほんと好き
@celena404
@celena404 2 ай бұрын
あくまで私の訳なので、草さんの言う通りに皮肉めいてる激励の可能性もあると言うことだけ追記しておきます! ただ教授はここで皮肉は言わなそう、というのが私の見解です。 こんな最高の信頼関係見せられて狂わない人いないって。。。
@____8396
@____8396 2 ай бұрын
英語版の教授いつも回りくどい言い回しだから違和感なかったけどそういう風に考えると面白いね
@user-ui2hh4qx6v
@user-ui2hh4qx6v 2 ай бұрын
アベンチュリン戦でいつもはバットなのに、存護槍を持ってたのはバットではホタルは守れなかったからって考察あったのマジで心に来た
@user-un8zo7wg8o
@user-un8zo7wg8o 2 ай бұрын
アベンチュリン、僕と賭けをしよう 君はすり抜けない、すり抜ける理由がない、すり抜ける余地もない
@sora_hakkyou
@sora_hakkyou Ай бұрын
余地に関しては石を用意すればいいですね( ◜ω◝ )
@user-kingshiplover
@user-kingshiplover Ай бұрын
アベンチュリン構文好きすぎる笑笑
@user-vf8bo4ys7f
@user-vf8bo4ys7f 29 күн бұрын
(編集済)すり抜けました ↑ これが見たい笑笑
@user-zn1hi8vk1i
@user-zn1hi8vk1i 2 ай бұрын
White nightのPVで主人公と仲良さそうに一緒に踊ってたのは、アベンチュリンが主人公の仲間になるって意味だと思ってたけど、今思うとアベンチュリンがもう1人の主人公になるって意味だったのではと思った ステージの上で、スポットライトを浴びて、主人公にすら負けない命の輝きを見せるアベンチュリン、あんたこそが真の主人公だよ……
@user-zl3xo5yb5x
@user-zl3xo5yb5x 2 ай бұрын
そして最終決戦でしれっと帰ってきて、新たに調和の運命に目覚めた主人公と共闘する激アツ展開の伏線でもあるんだよね‥‥
@user-vr5lx5qr5e
@user-vr5lx5qr5e 2 ай бұрын
その考察大好き
@user-tm2vw9ni7q
@user-tm2vw9ni7q 2 ай бұрын
アッハに躍らされてる二人だと思ってるから普通にしんでる読み
@user-vs6zk2fs1y
@user-vs6zk2fs1y Ай бұрын
かなしい
@user-hn2ci3pw6b
@user-hn2ci3pw6b 2 ай бұрын
ver2.0「アベンチュリン?何だこいつ。大好きだ。」 ver2.1「アベンチュリン😭列車に乗れ。大好きだ。」
@user-jp3sy5ye6d
@user-jp3sy5ye6d 2 ай бұрын
2.0の花火との会話でアベンチュリンが自分のことを「軽薄で、見栄っ張りで、見掛け倒し」って言ってて、この見た目で自己肯定感低そうなこと言うギャップが刺さったので完凸しようとは思ってたけど まさかここまで良い男だとは思ってなかった(そもそもこんなに掘り下げてくれると思ってなかった) お財布オールインに値する男にしてくれてありがとう焼鳥。絶対に許さない
@user-bc1dr3fl1m
@user-bc1dr3fl1m 2 ай бұрын
最後の矛盾文大好き笑
@user-nx2um6hy7q
@user-nx2um6hy7q 2 ай бұрын
アベ「サンデー相手に交渉は流石にしんどいかな〜」 レイシオ「負けちゃう?」 アベ「勝つさ」
@user-ly6bm1fw4j
@user-ly6bm1fw4j 2 ай бұрын
黄泉「アッパレワスレン」
@ni7899
@ni7899 2 ай бұрын
凡夫さん!?
@user-gj1wx5lg7d
@user-gj1wx5lg7d 2 ай бұрын
サンデー「それは本当ですか?」
@user-io9uc1rl8o
@user-io9uc1rl8o 2 ай бұрын
脳内再生して大笑いしてる
@hatogaya_poppo
@hatogaya_poppo 2 ай бұрын
@@user-gj1wx5lg7dアベ「ソカモナ!」
@user-ov2sr3lp2y
@user-ov2sr3lp2y 2 ай бұрын
アベンチュリンに運という名の力を与えた存在が、地母神ではなく愉悦の星神アッハだという考察にはとても納得しましたし、鳥肌が立ちました。
@arena7278
@arena7278 2 ай бұрын
アベンチュリンが宝石配りながら聞き込みするシーンは場所を離れようとすると 花火を誘い出せるか試してみようみたいなセリフが出てくるから本当に狙ってやってたっぽいね。
@user-uf1th9yt7e
@user-uf1th9yt7e 2 ай бұрын
開拓者にとってのアベンチュリンはこの先もずっと「胡散臭いカンパニーの幹部」であってほしいと思ってしまう。 アベンチュリンの覚悟が、計略が、決して露見しませんように。
@kaeya0101
@kaeya0101 2 ай бұрын
禿同すぎて泣く……
@user-zg7ou6bx8x
@user-zg7ou6bx8x 2 ай бұрын
アベンチュリンがずっと手袋をしているのって、「手の内を見せない」「計略が露見しないように」っていう意味だと思ってる
@user-nm2yo3db2w
@user-nm2yo3db2w 2 ай бұрын
主人公のムーブが完全に心折れちゃった人のムーブで辛いんだよな。完全に自発的な動きを止めて姫子やヴェルトの裾掴んで着いてってる感じ
@namagomi6827
@namagomi6827 2 ай бұрын
意外と繊細だよね主人公って
@user-fj4cg2be1x
@user-fj4cg2be1x 2 ай бұрын
まあ……まだ星ちゃん穹くんは、(記憶喪失してるのもあって)まだベイビーですから……。
@negitron5348jpy
@negitron5348jpy Ай бұрын
@@aa-cj5me ホタルが死んで心が折れてそれをしなくなったって話じゃないの?
@user-xm6ie3ey4g
@user-xm6ie3ey4g Ай бұрын
まあでも 心通わせられる友達が目の前で消されて、謀略まみれで誰を信じて良いのか分からない状況に陥ったら、信頼できる大人について行きたくなるよな
@ky5168
@ky5168 Ай бұрын
カカリア戦ではガチのヒーローだったのにね
@user-or1zc8gt2b
@user-or1zc8gt2b 2 ай бұрын
焼鳥先生のシナリオで良くありますが、プレイヤーのメンタルを限界まで削ってからデザートをあげる、DV彼氏ムーブシナリオですね。3rd勢はもう餌付けられています
@user-wi2cy3ov9c
@user-wi2cy3ov9c 2 ай бұрын
癖になってんだ…焼鳥に殴られてから抱きしめられるの
@norimaki_youtube
@norimaki_youtube 2 ай бұрын
@@user-wi2cy3ov9c焼き鳥に殴られてから抱きしめられる光景って頭おかしくて草
@user-bc1dr3fl1m
@user-bc1dr3fl1m 2 ай бұрын
ストーリーの最中にアベンチュリンが常に自己をチップとして賭けにでると聞いて最初は死にたいのかなとかずっとやけになり続けているのかなと考えていたけどそれはただの人間の価値観であって、超ラッキーボーイのアベからしたら自分をチップにしてしまえば絶対に勝てるという戦略を含めた歪んだ人生観であるということに気づいた😭
@_EmaLee
@_EmaLee 2 ай бұрын
いやなんかすごく納得した。自己犠牲を極めると相手から予想されない強い戦略になるもんね。
@user-kingshiplover
@user-kingshiplover Ай бұрын
やっぱり自分の価値観基準で考えるとダメだわ……私も希死念慮バリバリ系かと思ってたもん…… 全然メンタル激強武士だった……笑笑
@user-bc1dr3fl1m
@user-bc1dr3fl1m 2 ай бұрын
黄泉に自我が薄弱と言われていたけど、アベンチュリンが虚勢をはってないときって表情や声色がすごく幼いというかあどけない便りなさげな年端の行かない少年なんですよね(弱ってるのもあると思うけど)。多分それは人生が酸いしかないものだから常に外面で固めて家族に育んでもらった人間性を抑え込んで今まで歩んできちゃったせいで、本来人間がする経験からの成長というものがなくてずっと奴隷にされた時から変わらないままなんだろなって。人の人生相談とか嘘でもできなそう(早口オタクより)
@papuru673
@papuru673 2 ай бұрын
個人的にはアッハも今のアベンチュリンを観て楽しんでると思う うまく言い表せないけど 自分が手のひらの上で踊らせているアベンチュリンが如何にそこで踊ろうともがくのか、その上で何をやってのけようとするのかも楽しんでそう。 「こんなことやってのけようとするやつもなかなかいない、やっぱこいつおもれー。」みたいな 花火もそんな上から目線みたいな感じではないだろうけど同じようなこと思ってそう
@kirin2033
@kirin2033 2 ай бұрын
???「やっぱ人間って...面白!」
@no-nt3dx
@no-nt3dx Ай бұрын
つまりアッハって俺達なのでは...?
@car58
@car58 2 ай бұрын
今まで、スタレのグループでは星核ハンター組が飛び抜けて人気だったけど、ここに来てカンパニー組を押す人が一気に増えたと思う(カンパニーのヤクザ的一面に目を瞑りながら)
@user-bc1dr3fl1m
@user-bc1dr3fl1m 2 ай бұрын
今のとこカンパニー組は誠実さはあるトパーズに凄惨な過去持ちアベに変人いいやつレイシオの上澄み達だしね
@guraguraturn
@guraguraturn 2 ай бұрын
あとスタレおなじみママ属性ジェイドもファンは増えそう…
@user-yf8hy5ku4h
@user-yf8hy5ku4h 2 ай бұрын
星核ハンターも作中モブからしたら頭のおかしいテロリストみたいなもんだしカンパニーがヤクザでも問題あるまい
@kusanoji-ngtp
@kusanoji-ngtp 2 ай бұрын
カンパニー「ゆ、許された...(虚数崩壊インパルス研究中)」
@red.roseNIKI
@red.roseNIKI 2 ай бұрын
@@kusanoji-ngtpマジで辞めろ
@user-dy8ri6ie3m
@user-dy8ri6ie3m 2 ай бұрын
周囲を巻き込んだ幸運じゃなくてアベンチュリン「だけ」の幸運で、それもアベンチュリンにとっての幸運じゃなくて大衆の考える幸運ってのがなんとも言えん気持ちにさせるんよ
@user-wp5uj6jx4i
@user-wp5uj6jx4i 2 ай бұрын
アベンチュリンくん軽薄そうな感じなのに、メンタルがゴリゴリの武士なのが好き
@user-mg5zb4re3t
@user-mg5zb4re3t 2 ай бұрын
戦いの中でアベンチュリンが 「みんな同じだ……どうしてもっと思い切って生きられない?!」 と愚痴のように叫んだのがめちゃくちゃ印象に残ってる 現実から逃げて夢の中にずっと居続ける人達に向けた言葉なのか それとも自分の力がまだ足りないと思っての言葉なのか……
@Tatsunomaru-Chagawa8686
@Tatsunomaru-Chagawa8686 2 ай бұрын
アベンチュリン戦はずっと 「死ぬな……!でも死ねぇっ……!!」って言いながら殴ってた
@user-yp8fs5dc4f
@user-yp8fs5dc4f 2 ай бұрын
誰よりも死に敏感→皆を守るバリア存護 バリアを割ると追加攻撃→模擬宇宙で追加攻撃は愉悦 戦闘のフレーバー的にもよく出来たキャラクターだと思います
@user-cj6vu1hg2n
@user-cj6vu1hg2n 2 ай бұрын
河西さんの演技力も凄い この難しい役を演じ切れる実力よ…流石すぎるよ
@user-bc1dr3fl1m
@user-bc1dr3fl1m 2 ай бұрын
普段ぶっ飛んだチャレンジしてるスタレ実況者の変人枠の正体は早口考察愛情たっぷりオタクでしたか
@user-kv5zi4xf5v
@user-kv5zi4xf5v 2 ай бұрын
プレイヤーにアベンチュリン視点をプレイさせることでアベンチュリンの計画や過去、思いすべて理解させてそのうえでアベンチュリンが死ぬ手伝いさせるってやっぱ焼鳥さんって仮面の愚者なんやなって
@user-wg5kc1sk7x
@user-wg5kc1sk7x Ай бұрын
アベンチュリンが部屋譲ってくれるけど、ストーリーやった後だと「最初から4ぬ前提なのでわざわざスイートルームにこだわる必要が無かったから」なのかなと思ってしまう
@kusanoji-ngtp
@kusanoji-ngtp 2 ай бұрын
ツガンニヤが崇める地母神は「秩序」のエナなんじゃないかと思ってるんだけどどうなんやろ 「地母神が三度瞳を閉じますように」→エナは背後の巨大な瞳を含めて3つの目を持っている アベンチュリンの特徴的な目→エナの背後の瞳とコントラストが酷似 後はアベンチュリンが曲がりなりにも崇める神がファミリーが信仰する星神に吸収されてるとしたらかなり面白いなって(アッハ並感)
@kusanoji-ngtp
@kusanoji-ngtp 2 ай бұрын
@@user-vz1pl2go6y エナがシペに統合された後、エナを信仰した帝国は衰退して歴史から消えていったらしいのでツガンニヤ星は秩序の加護を失った帝国かそれに隷属していた星の末路だったりしてと思ったり
@kusanoji-ngtp
@kusanoji-ngtp 2 ай бұрын
@@user-vz1pl2go6y エナが消えたのは宇宙の蝗害の最中か収束直後(何琥珀紀も前)なのでカティカ人の事件はほぼ無関係だと思う。秩序が調和に吸収された結果、秩序の星神を信仰する事が調和の祝福を受けるきっかけになったのかもしれない エナの庇護を受けていた帝国はシペに統合された後に衰退して歴史から消えていったっていう話があるからツガンニヤ星は過去の帝国かその帝国に属する星の成れの果てだったりしてと思ったり
@user-vz1pl2go6y
@user-vz1pl2go6y 2 ай бұрын
@@kusanoji-ngtp すみません早とちりました ホヨラボ見てきてその事実を知りました
@user-vz1pl2go6y
@user-vz1pl2go6y 2 ай бұрын
@@kusanoji-ngtp 秩序によって栄えた世界は秩序によって衰退した、と模擬宇宙の記録に書かれていたような気がしますが、これは調和に取り込まれたことが原因なんでしょうか?この書き方だと秩序のときの時点で衰退が始まったように思えてしまって… でも少なくともエナがいた時代は秩序は栄えていたようなんですよね これは矛盾なしにあり得ることなんでしょうか
@namagomi6827
@namagomi6827 2 ай бұрын
シペも3つ顔があるんだよな エナ吸収した時に生えたのかもしれんけど
@kaeya0101
@kaeya0101 2 ай бұрын
初め、「計略が決して露見しませんように」って言葉に、なんかいきなり不穏で草wとか思ってたけど、ストーリー進めてからあの言葉は、地母神の祝福を受けた我が子が今後生きていく中で、自分を守れるように。エヴィキン人がカンパニーと手を組んでカティカ人に立ち向かおうとしている作戦がバレませんように。アベンチュリン自身をもチップとする大博打において、彼の震えている左手、もとい臆病なカカワーシャがバレませんようにというアベンチュリン含め、彼の大切な人達の願いも込められているのかなとか妄想してみたり
@qwertyuibrain
@qwertyuibrain 2 ай бұрын
アッハから与えられた力だとすると、存護+愉悦っぽい性能になってるのも納得できるな、、、、すごい、、、
@sunokura2046
@sunokura2046 2 ай бұрын
読解力無さ過ぎて最後のかっこいい別れの時まで首かしげながら「この人、何かがおかしい…?」と察しが悪すぎる開拓者が産まれてしまっていたので、本当に分かりやすい考察感謝です。
@user-ys2vf7bb9w
@user-ys2vf7bb9w 2 ай бұрын
栗原ァァァァアァア!!!!基石ナァァァァイィィ!!!
@no-nt3dx
@no-nt3dx Ай бұрын
アベンチュリンぶっ殺しゾーン
@user-nj4co8ip5d
@user-nj4co8ip5d 2 ай бұрын
レイシオとアベンチュリンのやり取りのとこは徹頭徹尾シナリオ読みながら1人悶えてた 処方箋で涙腺が崩壊した
@Na-dd6qn
@Na-dd6qn 2 ай бұрын
迷路の探索パートでアベを自罰的にさせる過去のトラウマが明らかになると同時に、ストーリー詳細が壊れていくのが辛かった…
@flam1169
@flam1169 2 ай бұрын
左上のやつな ああいうゲームシステムを使った演出は分かってても感情に効く
@user-sp5qc1iw1u
@user-sp5qc1iw1u Ай бұрын
アベンチュリンの瞳って秩序エナの瞳と同じ色をしてるので、地母神は元々は秩序エナだったのかなと思ってます。エナはいなくなってしまったけど地母神の信仰自体は残っていたのかも。 愉悦のアッハってエナのことを気に入ってたっぽいんですよね、私がすることはすべてエナのためだ!という発言から。 地母神である秩序エナと同じ瞳を宿したカカワーシャを見て、アッハが面白がってか気まぐれか…幸運という祝福を授けた可能性もあるのではないかなと思いました。 もちろん劣悪な環境で今にも死にそうな子供に幸運を授けたらどうなるんだろう?というアッハのただの愉悦だった可能性も大いにありますが、いずれにしてもアベンチュリンの不幸すぎる幸運はアッハの祝福という考察はしっくり来ました。
@user-sp5qc1iw1u
@user-sp5qc1iw1u Ай бұрын
「アッハは人を助け、他の神を助けることが好きなんだ」という言葉から、エナに似たカカワーシャを気に入って助けようとしたという説も考えられますね。 その大きなお世話の人助けも、助けたのちにカカワーシャが苦しむ様を見るのも両方愉悦の内なのかもしれません。
@user-by6cn2ml1i
@user-by6cn2ml1i 2 ай бұрын
スタレのストーリーは作り込みえぐいのと専門用語が多いので完璧な理解が出来なくて何となくの雰囲気で楽しんでたからこういうストーリー解説は本当に助かる。 アベンチュリン想像の十倍くらい壮絶で泣いた…
@dekunobou91
@dekunobou91 Ай бұрын
マジでこの人の考察のおかげでわからない部分ほぼ補完出来たから助かったわ
@shidayama0
@shidayama0 2 ай бұрын
アベンチュリンのカカワーシャに対する語りかけが優しい声過ぎて惚れちゃった…
@xiaowen0
@xiaowen0 2 ай бұрын
アベチュ「彼らの誇りになるんだ」 星ちゃん「お母さん、私テレビに出たよ!」 ……もうこれどっちが主人公かわかんねえな?
@tousin61
@tousin61 2 ай бұрын
これにはカフカもニッコリ
@kozikachaaaaaaan
@kozikachaaaaaaan 2 ай бұрын
星ちゃんニッコニコで草なんだ
@user-qz9yu7lo8o
@user-qz9yu7lo8o Ай бұрын
穹くんもニッコニコでした
@user-kingshiplover
@user-kingshiplover Ай бұрын
ワロタ
@user-np2mc7cy1o
@user-np2mc7cy1o 2 ай бұрын
草の人のこういう特殊な需要満たしてくれるとこ大好き。その上で草さんも最高に楽しんでるの伝わる
@0214kuroneko1224
@0214kuroneko1224 2 ай бұрын
30:40 ここの考察ホント好き みんなスルーしがちだけど、こういうところにちゃんと理由を感じられる創りがあるって動画にしてくれただけでもう感謝…
@NAK_reina
@NAK_reina 2 ай бұрын
誰よりも死を望むが誰よりも死に対する恐怖が強い男…かっけぇ。 あといつも虚勢はってるのをテーブルの下で震えている手を誰も知らないってあらわすの好き
@user-vh7qj8jl6d
@user-vh7qj8jl6d 2 ай бұрын
夢の世界を見せる星ピノコニーに死生観が「虚無」に近いアベンチュリンを選び、 それを見抜いていた「ダイヤモンド」って一体何者なんだ・・・ 呪い(のろい)になっていた「手のひら合わせ」が呪い(まじない)に変わっていく場面、本当に好き
@no-nt3dx
@no-nt3dx Ай бұрын
いいだろ?銀河でも最大クラスの勢力を誇る「存護」の一派、その使令だぜ?
@harut-mt5ff
@harut-mt5ff 2 ай бұрын
予告番組で「ピノコニーは明るい物語」って言ってたのは、夢境の中では本当に死が存在しないからってことなのかな…
@user-ue2re1ek7j
@user-ue2re1ek7j 2 ай бұрын
最終的に死者ゼロのハッピーエンドなら過程がどうなってもいいよね!ってことか
@lnox304
@lnox304 Ай бұрын
ピノコニーは(結末が)明るい物語 になることを願ってる
@gyeremiaZ
@gyeremiaZ Ай бұрын
シナリオライター焼き鳥やからな 信じるな ただ信じろ
@user-nc9lw7oy8l
@user-nc9lw7oy8l 2 ай бұрын
アベンチュリンは結果が全て大事だという考えから人生の結末について思い悩んでいたんですね けど、黄泉との会話やレイシオの手紙のおかげで本当は過程こそが重要であると知ったアベンチュリンは少しは前向きになれたと信じたいですね
@user-sp7ny5qt4w
@user-sp7ny5qt4w 2 ай бұрын
今回のシナリオ、アベンチュリンは勿論やけどレイシオの株も一気に上がったよね
@user-lc9st7zv8q
@user-lc9st7zv8q 2 ай бұрын
うっすらとしかストーリー理解してなかったからマジでありがたい こんくらいの尺でも見やすくて好きなんでもっと語る動画あげてもろて
@user-ht5yo5li2e
@user-ht5yo5li2e 2 ай бұрын
いつもの馬鹿やってる動画と打って変わったスタレへの情熱と愛を曝け出した考察とストーリーへの理解度、半端ねぇ…
@user-th3ux5fz4e
@user-th3ux5fz4e 2 ай бұрын
アベンチュリンの性能は味方全体を守れる反面自分を守るという面では他の存護に比べてほとんどその手段がない(炎主人公ダメカット、ジェパ自己蘇生など)これも自分を最初のチップにしている感じがして本当良く作られてると改めて感じさせられる
@apollo6307
@apollo6307 2 ай бұрын
地母神が三度瞳を閉じますように その血が永遠に巡りますように 旅が平穏でありますように 計略が決して露見しませんように
@user-gg8uh7sk1l
@user-gg8uh7sk1l Ай бұрын
舞台に上がって 怖がらないで 振り向かないで
@ni7899
@ni7899 2 ай бұрын
マジで過去一面白いストーリーだった 2.3も期待してる
@user-ob8ni5bp7j
@user-ob8ni5bp7j 2 ай бұрын
2.0の頃から「アベンチュリン、こいつ多分私好きなキャラだな……」と言い続けてきた私大勝利
@user-gq1lk9ws9q
@user-gq1lk9ws9q 2 ай бұрын
ピノコニーのシナリオライター絶対愉悦部だよなぁ
@user-nk4gg1bu5x
@user-nk4gg1bu5x 2 ай бұрын
アベンチュリンとレイシオのコンビがめちゃくちゃ好き、もっと見たかった
@Asami_IB
@Asami_IB 2 ай бұрын
バチクソ長くて笑ってるわ でもアベンチュリンの過去知るとマジで推せる
@kainehekiya
@kainehekiya 2 ай бұрын
2.0のアベンチュリンに対する花火ちゃん、愉悦らしい言い回しでめちゃめちゃヒントくれてるのでわ?花火ちゃんアベンチュリンの事すごい気に入ってるよね?ってずっと思ってたので2.1でだよね!?ってなったしますます二人が大好きになりました…!
@kumi-gv1er
@kumi-gv1er 2 ай бұрын
めちゃくちゃわかる
@user-mi1hc7ld7x
@user-mi1hc7ld7x 2 ай бұрын
カンパニーにアベンチュリンだったりトパーズ以上の人が何人もいるとなって頭はげそうになった さすが宇宙一の大企業
@no-nt3dx
@no-nt3dx Ай бұрын
十の石心は少なくとも七人いるし、なんならダイアモンド率いる戦略投資部もカンパニーの一部門に過ぎないとか この組織クソデカい力士か何かか?
@himemiya0113
@himemiya0113 2 ай бұрын
アベンチュリンがパブの招待を蹴ってカンパニーに入ったのはツガンニヤの件で恩義を感じてるものだと思っていた、エヴィキン人は絶対仇を打つって作中で言われてたのだ
@aozuchi4817
@aozuchi4817 2 ай бұрын
調和の洗礼と17時間より早く自分が死なないといけない所のくだりは理解出来てなかったから助かる....!
@user-meitei9386
@user-meitei9386 2 ай бұрын
確かに。2.0のストーリーでアベンチュリンがパブに招待されたって話、ただの世間話にしては脈絡がないしそのくせ無駄に印象的だなって思ってたけど、アッハとあらかじめ接点があったならある程度腑に落ちるな
@harusmic
@harusmic 2 ай бұрын
レイシオ、今回のシナリオでただ言葉や態度の出力が厳しいだけでめちゃくちゃ優しい人なんだなぁって思った そらあんだけ優秀なのに自身を凡人だと評価する訳ですわ…あの世界の〝天才〟と呼ぶには倫理観があり過ぎる あとアベンチュリンは絶対に列車に乗せる絶対にだ
@rost1015
@rost1015 Ай бұрын
レイシオとアベンチュリン、最初から監視見越してギスギスした会話を2.0からしてるんだけど 2.0で奴隷のこと突いた後で言いすぎたとレイシオが謝ってるあたりが隠しきれない善人の部分なんだよね・・・ それと彼天才コンプレックスなのに手紙が天才クラブではなくカンパニーから来た時点でカンパニー嫌悪しててもおかしくないのに 基石の入った箱を開けられる権限を持つほど信頼されている(十の石心と同クラス)、て点でものすごくいい人だよ
@user-nr7hl5dq3g
@user-nr7hl5dq3g 2 ай бұрын
アベンチュリンの持ってる基石が少し欠けてたから、トパーズに一部を渡していて自分の生死を確認できるようにしてると思った。だから「砂金石の光が消えた」と言っていたのかなと思う。 それと、「安らかに眠る者のゆりかごの中で、宴の星の美しい夢の奥深くでもう1つの宝石が輝き始める。」って言葉、アベンチュリン覚醒復活の伏線だと願ってます!生きててくれ...アベンチュリン、絶対迎えるから!
@PoTpoo
@PoTpoo 2 ай бұрын
それはジェイドが石の力を使うことだと思う
@lnox304
@lnox304 Ай бұрын
@@PoTpoo 「美しい夢の奥深く」だから真のピノコニーに行ったアベンチュリンのことであってるんじゃない? 「もう一つの宝石」は言葉通りの宝石じゃなくて過去の呪いを拭い去って命の輝きを取り戻したアベンチュリン自身のことだと思った
@PoTpoo
@PoTpoo Ай бұрын
@@lnox304 まず、ジェイドの台詞の後に出た説明であり、ジェイドの石もアベンチュリンによって夢の深いところに置かれたので、間違った描写ではないと思う
@tyutyu44
@tyutyu44 2 ай бұрын
アッケナイトギャングさんあまりにも自然すぎてしばらく違和感なかったww
@pokemato
@pokemato 2 ай бұрын
39:56主人公の槍を屑石とか言って攻撃を軽くいなし、ヴェルトのブラックホールも知らないはずなのでアベンチュリンはあくまで狙いは黄泉で列車組はただのカモフラージュだったような気がする…
@user-wr2po2ki4y
@user-wr2po2ki4y 2 ай бұрын
その後『「決して計略が露見しないよう」に列車組と戦った』って草の人さんも言ってるんだよね。 そもそもここまで考察していて、それに気付かないなんてあり得ないわけで。
@RIN-0305
@RIN-0305 2 ай бұрын
花火をがっかりさせないでね は ぐたらねぇ死に方するんじゃねぇって事か、、、
@himazin03
@himazin03 2 ай бұрын
今回の追加ストーリーでアベンチュリン戦の時の主人公のセリフ選択肢と自分の中の選択肢があまりにも噛み合わなくて辛かったし、戦闘開始のセリフが「死をも乗り越えてみせる」なのマジで震えた
@sakiyomigensen
@sakiyomigensen 2 ай бұрын
マザーフェンゴアッハ説は人の心がなくて笑う
@user-Future-
@user-Future- 2 ай бұрын
アッハがアベンチュリンを過小評価してたかもしれないけど、自分の想定内で収まる事象は愉悦にすらならないから、思った以上に踊ってくれるアベンチュリンを見てアッハは手を叩いて喜んでるんじゃないかなぁとか思っちゃった。
@user-zx6qi6qz8b
@user-zx6qi6qz8b 2 ай бұрын
個人的に調和陣営に対しての印象は『調和』より『支配』の方がしっくりくるんじゃないのか、といったものになった今回のストーリー。
@no-nt3dx
@no-nt3dx Ай бұрын
模擬宇宙の奇物に「ファミリーの絆結び」ってのがあるんだけどね そのフレーバーテキスト読むとファミリーがどういう組織なのか分かるよ
@togatui
@togatui 2 ай бұрын
ンチュとストーリーについての理解度が爆上がりした、本当にいい動画です
@melt2596
@melt2596 2 ай бұрын
未来チュリンが実体ではなくホログラムである理由、ものすごく納得しました! ロビンの為に貯蓄しようと思ってたけどこれはアベンチュリン引いちゃいますね…
@user-tz5zd3wj2l
@user-tz5zd3wj2l 2 ай бұрын
50分!?と思ったけど気がついたら最後まで見てしまってました。 幸運の考察とか初めて聞く話もあってすごく面白かったです。今後も定期的に見たいくらいです。 キャラの魅力って見た目とか性能ももちろんだけど、やっぱりストーリーでの活躍や掘り下げが一番大事だよなと思います。 今まで欲しいキャラは無凸餅で満足してたのに、アベンチュリンは今回のストーリーで初めて凸したいって思いましたもの。2.0までは苦手寄りのキャラで、性能だけで引こうと思っていたのに…
@aldente1596
@aldente1596 2 ай бұрын
完璧な変身じゃないアベンチュリンがあれなのに石持ち全部で10人いるってカンパニー最強すぎない?
@user-qc6tu7qk2z
@user-qc6tu7qk2z 2 ай бұрын
それに1人で立ち向かい黄泉の正体を知っても尚狩ろうとしてるブートヒル相当ヤバいよね...2.2楽しみすぎる
@user-nm2yo3db2w
@user-nm2yo3db2w 2 ай бұрын
考察ですらないけど仮面つけてたし愉悦の力でかさ増ししてたんじゃないかなって思ってる
@youyou-uj5ve
@youyou-uj5ve 2 ай бұрын
十の石心でさえ7つある部門の1つのエリート集団ってだけだから規模やばい
@kusanoji-ngtp
@kusanoji-ngtp 2 ай бұрын
ダイヤモンドの他にも最低でも一人使令いるのヤバい
@user-wh8ky6qw4w
@user-wh8ky6qw4w 2 ай бұрын
原のファデュイみたいなものかなって思ってたけど☆✌️の方が圧倒的に層が厚そうだよね
@do4890
@do4890 2 ай бұрын
花火の爆発ボタンマジで渡された時意味不明だったけど死ぬことを目的とかするならかなり直球的な方法で笑ってしまった
@FULiouT
@FULiouT 2 ай бұрын
ありがとう… ずっと言語化できなかった感情が綺麗にまとまってて、最高の50分でした アベンチュリンの性能解説も楽しみに待ちます
@user-bf4oi6jq4e
@user-bf4oi6jq4e 2 ай бұрын
ストーリーでカカワーシャに脳焼かれてるところにこの動画は需要しかなくて助かりすぎる。
@icy2999
@icy2999 2 ай бұрын
ストーリーみてフワフワと感じてた事をほぼ全て言語化してるの凄すぎる、と思うと同時に感謝しかないです。
@user-ep1lq6fb9l
@user-ep1lq6fb9l 2 ай бұрын
レイシオ配布してくれたのマジでありがたかったな… 配布無かったら手に入れてなかっただろうし次の復刻で絶対引くってなってた
@user-id7xm3of6t
@user-id7xm3of6t 2 ай бұрын
めちゃ分かりやすくて良かった これからも定期的にやって欲しいぐらいに良かった
@famichiki777
@famichiki777 2 ай бұрын
10:23 アッハとか言う大バカ野郎くんさぁ……
@Mid0r1dayo
@Mid0r1dayo 2 ай бұрын
ただの虫に己の力すべてをあげてどうなるか観察してるようなやつだし…
@Misaki-qd2rl
@Misaki-qd2rl 2 ай бұрын
でもたぶんアベンチュリンはその祝福が無かったら今ごろほぼ間違いなくしんでると思うしうわあああああ
@She-ma...
@She-ma... 2 ай бұрын
2.1探索もしちゃって6時間以上かかって後半何を言ってるのか分からずストーリー進めちゃってマジ後悔してたからこういう動画助かる
@bb-sw8br
@bb-sw8br 2 ай бұрын
アベンチュリン沼にようこそ
@user-uy7vj4nb6p
@user-uy7vj4nb6p 2 ай бұрын
ボボボこの沼深い!
@user-ui2nm3sv9t
@user-ui2nm3sv9t 2 ай бұрын
不器用な男たちの言葉の無い 信頼感はたまんねーな
@user-ot9wx2zh4y
@user-ot9wx2zh4y 2 ай бұрын
そういえばこの人シンエヴァを理解するが為に何回も観に行くほどストーリー考察とか好きな人だった。 …さようなら、カカワーシャ。俺、お前を引くよ…
@user-hf4bo6eo7r
@user-hf4bo6eo7r 2 ай бұрын
結局頭傾げて映画館を後に…
@user-qj9cv7wq3k
@user-qj9cv7wq3k 2 ай бұрын
じゃあ……入金るね……
@rma5020
@rma5020 2 ай бұрын
過去で1番長い動画の倍くらいの長さの動画が感想動画なのいい意味で最高にオタクで好き まあ今回のストーリーは誰でも限界化する。 レイシオの「生きろ」で色々涙腺崩壊した。エグいて
@sekijunn
@sekijunn 2 ай бұрын
めちゃくちゃ面白かったしテンポもよくて50分間が長く感じないくらい楽しめました
@regioscube
@regioscube 2 ай бұрын
あのストーリー見せられたら脳焼かれるんよ… 元々実装されたら手に入れるぞ^^って感じだったのが、絶対迎えに行ってやるからな…;;って意識に変わったもん
@user-gt8ig3pc7b
@user-gt8ig3pc7b 2 ай бұрын
ブラックホールの周縁で輝くのは、亜光速で引き寄せられる原子が衝突し砕けて、吸い込まれず飛んでいく光です。飛んで行った原子は再び星になり銀河を形作るのですから、死に向かうアベンチュリンの再生を示すのにこれほど相応しい絵ずらはないですよね。
@user-ik3nh3uy5t
@user-ik3nh3uy5t 2 ай бұрын
いつも戦闘コンテンツメインの草の人がアベの魅力を語る動画を50分近く出した事の異端さたるや
@rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr404
@rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr404 2 ай бұрын
ンチュ好きすぎて羅刹諦めたから、この動画で愛を深めようと思うよ
@3lily728
@3lily728 Ай бұрын
流して見てたところの感情補完や細かい解説を草の人がしてくれてありがたい
@user-el8cm1ir1m
@user-el8cm1ir1m 2 ай бұрын
今回の動画で次バージョンこのどうしようもない死にたがりイケメン野郎を引くことが確定してしまいました...本当にありがとうございます
@user-en5ff1xw8z
@user-en5ff1xw8z Ай бұрын
これまでの世界では1対1の対立構造にフォーカスされてきたけど、ピノコニーでは各勢力の関係性が明らかになってきたので、これ以降の開拓の立ち位置や選択に重みが出そうで楽しみです。
@user-sc7ic5zv9u
@user-sc7ic5zv9u 2 ай бұрын
一見非情に見えても他人の命をチップにせず自分を徹底的に追い詰めて成果勝ち取る生粋のギャンブラー・・・・。 ホヨバキャラ魅せるの旨すぎる。
@user-ei1hx6iy5p
@user-ei1hx6iy5p 2 ай бұрын
すごーーーくわかりやすく確認し直せるから助かります
@user-io7kv4ul5j
@user-io7kv4ul5j Ай бұрын
こんなわかりやすい動画あっていいのか......動画の最後に手のひら合わせのムービー持ってくるあたり、ほんとに最高だよ
@user-dt6vu3ro4s
@user-dt6vu3ro4s 2 ай бұрын
この動画見てから改めて焼鳥先生というシナリオライターがどんな方なのかを理解しました・・ あの方の思考回路えげつなすぎるかもしれない・・
@GoSFu0218
@GoSFu0218 2 ай бұрын
アベンチュリン……とても見応えのある動画でした。 三部作仕立てで下げて下げて上げて、下げて下げて上げて、このあとまた一気に上げる耐圧試験のようなストーリー。 人はなぜ眠るのか(鳥はなぜ飛ぶのか)問いかけ、それぞれの答えを出させる。焼き鳥というシナリオライターの素敵な手癖ですね
@azki-bar
@azki-bar 2 ай бұрын
マジでこういうの求めてたから草の人が出してくれたの大歓喜でしかない…
@user-bn5ev5bj3f
@user-bn5ev5bj3f 2 ай бұрын
草の人ストーリーについてまで語ってくれるんか…ガチありがたい
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️ #roadto100m
00:29
Celine Dept
Рет қаралды 76 МЛН
Dr.レイシオの形而上学的入浴理論/HoYoFair 2024
4:20
烏屋茶房
Рет қаралды 2,7 МЛН
【スターレイル】アベンチュリンの装備を1分で解説 #shorts
1:00
こうなあ ー ホヨバ攻略
Рет қаралды 58 М.
Boy's Magic Magnet! | NEW EPISODES COMING IN JUNE (Animation Meme) #boyanddragon #shorts
0:31
SONIC VS AMY w WYSCIGU
0:30
Śpiący
Рет қаралды 6 МЛН