No video

【保存版】新築でやるべき「壁」の断熱気密のポイントまとめ

  Рет қаралды 36,770

家のサプリ【住まいの健康情報】

家のサプリ【住まいの健康情報】

Күн бұрын

住宅を建てる際に必要な眼力を伝授シリーズ最新版です。床、壁、天井、3つのポイントを完全保存版でお届けします!
●床編
【保存版】新築でやるべき「床」の断熱気密のポイントまとめ
• 【保存版】新築でやるべき「床」の断熱気密のポ...
●壁編
【保存版】新築でやるべき「壁」の断熱気密のポイントまとめ
• 【保存版】新築でやるべき「壁」の断熱気密のポ...
●天井編
【保存版】新築でやるべき「天井」の断熱気密のポイントまとめ
• 【保存版】新築でやるべき「天井」の断熱気密の...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏠住宅の「性能」に特化したチャンネル🏠
イエのサプリ【住まいの健康情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏡住宅性能って?
✅気密
✅断熱
✅換気
✅冷暖房
これから家を建てたいという方へ向けた
「どうすれば健康で快適な住宅に住めるの?」
といったお役立ち情報
建築のプロの方へ向けた
「住宅性能の向上のためのポイント」
をご紹介しています!
👮‍♂️住環境アドバイザー釣本って?
✅住宅業界約25年
✅年間セミナー100講演
✅46都道府県で住宅性能の技術指導
たくさんの良い住宅と欠陥住宅を見てきた釣本があなたの質問に答えます!
ご質問はこの動画のコメント欄まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⏬ブログ⏬
www.njkk.co.jp...
⏬Twitter⏬
/ house_supple
(動画編集の裏側の話がメインです。)
⏬Instagram⏬
/ housesupple2020
運営:イエのサプリ編集部(日本住環境 広報部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎥こちらの動画が人気です🎥
●【大手ハウスメーカー】そんな住まいで大丈夫か?欠陥住宅に学ぶ家づくり
• 【大手ハウスメーカー】そんな住まいで大丈夫か...
●【ローコスト/建売を検討中の方必見】都内に良くある建売住宅の性能を丸裸にしてみた
• 【ローコスト/建売を検討中の方必見】都内に良...
●【イエのサプリxラクジュ・コラボ動画①】気密無意識の住宅を丸裸にしてみた!施主の努力で気密性能はどこまで上がる?
• 【イエのサプリxラクジュ・コラボ動画①】気密...
●【超大手ハウスメーカー】全館空調の住宅を丸裸にしてみた!!リカバリー施主の努力やいかに。
• 【超大手ハウスメーカー】全館空調の住宅を丸裸...
●【注文住宅】都内の高気密高断熱住宅を丸裸にしてみたらヤバい欠損が判明した
• 【注文住宅】都内の高気密高断熱住宅を丸裸にし...
●【大手ハウスメーカー】手抜き施工の実態丸裸
• 【大手ハウスメーカー】手抜き施工の実態丸裸
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#気密 #高気密高断熱 #注文住宅 #断熱 #高断熱高気密 #換気 #冷暖房 #結露 #ローコスト #C値 #イエサプ #イエのサプリ #家のサプリ #欠陥住宅 
KZbinのコメント欄での
個別のメーカーや特定の商品についての
言及はできませんのでご了承ください。

Пікірлер: 45
@user-gg7pv3qw9h
@user-gg7pv3qw9h Жыл бұрын
現場監督 兼 気密処理担当者です。C値0.3〜0.6で仕上げています。 最上階の間仕切壁のスイッチとコンセントも、出来れば気密ボックスが欲しいです。 電気屋さんは、最後の端子取付の際に、配線に釘等が噛んでないか確かめるため、配線を押し引きします。ウレタンで配線の気密処理をしていると、この時にウレタンが外れてしまい、漏気の原因になることが多いです。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
住宅を建てる際に必要な眼力を伝授シリーズ最新版です。床、壁、天井、3つのポイントを完全保存版でお届けします! ●床編 【保存版】新築でやるべき「床」の断熱気密のポイントまとめ kzbin.info/www/bejne/q2HNm2ejfbd0apY ●壁編 【保存版】新築でやるべき「壁」の断熱気密のポイントまとめ kzbin.info/www/bejne/r3jcZ2OlZ9Z9rac ●天井編 【保存版】新築でやるべき「天井」の断熱気密のポイントまとめ kzbin.info/www/bejne/iYO3ZoaJhJaiY7c KZbinのコメント欄での 個別のメーカーや特定の商品についての 言及はできませんのでご了承ください。
@zo2091
@zo2091 Жыл бұрын
後付ソーラーパネルつけた際に室内に配線引き込んだら周辺ビュービューになりましたw
@BS-zp2hi
@BS-zp2hi 8 ай бұрын
勉強になる動画いつもありがとうございます。 長文で失礼します。 2年前にZEH相当(契約時は太陽光なし、その後追加で設置済み)の2階建を建てたのですが 注文時にZEH基準を満たす内容で契約したのですが、実際は断熱がZEH相当なだけで気密がない住宅が出来上がりました。 その当時、私も気密については無知で、いざ住んでみると空調を点けない状態では凍えるような寒さと底冷え感を非常に感じました。 当時はZEHでも空調は必須なんだと思ったのですが、どうもおかしいと思いKZbin等(特に家サプさんで)でいろいろ調べると 気密がしっかりしていないとZEH基準であっても寒いことがわかり、どうにかリカバリーをしたいと考えております。 まずは、床下(床下断熱・繊維系断熱)の気密を透湿防水シートを下から貼ってリカバリーし、気流止めを袋入り断熱材で止めようと思っております。 ただ、外壁の気密や天井をどのようにリカバリーすればいいか分からず、何かいい方法がないかアドバイスを頂ければと思っております。 仕様 ・外壁   袋入り断熱材でタッカー留めのみ、気密テープなし ・床下断熱 繊維系断熱材 気密シートなし、剛床気密テープなし ・天井   袋入り断熱材敷き込み 気密シートなし
@house_supple
@house_supple 8 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 壁は残念ながら仕上がってしまった以上はどうすることもできません。その際に重要な補修は上と下を止めることです。下は床下に潜って剛床と土台付近を一液のウレタン処理、上は小屋裏に潜って横架材までシートの張り上げ、天井は間仕切り壁上部を出来ればテープで目張り、になります。
@BS-zp2hi
@BS-zp2hi 8 ай бұрын
ご教示ありがとうございます。頑張ってリカバリーしてみます。 完成の暁には、まる裸企画に応募してリカバリーのジャッジを受けてみたいですね(笑)
@univer5069
@univer5069 Жыл бұрын
我が家は木造セルロースファイバーで気密0.3でした。私自身も気密、断熱をかなり勉強して、ハウスメーカーさんとかなり協力してもらいました。 吹き付け断熱だと地震時の追従が難しく、火災時の毒ガスのリスクがあるので、セルロースファイバーを選択しました。 ちなみに断熱材は何がお勧めでしょうか? また、吹き付け断熱の火災リスクにつきましてはどうお考えでしょうか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。良い数値ですね。 断熱材の火災について、すみませんが専門外なので細かなことはわからないです。 おすすめの断熱材について、コストを度外視すれば私もセルロースは良いと考えています。ただ断熱材はエリアによって流通しやすいものとそうで無いものもあり、施工性やコストなどもあるので一概になんとも言えないというのが正直なところです。 こちらでも動画にしてますので、あわせてご視聴ください。 ズバリおすすめの断熱材は?【Q&A】 kzbin.info/www/bejne/mnPNZ5l-fLabl9E
@nachanpapa3835
@nachanpapa3835 Жыл бұрын
いつも拝見しています。北関東のエリア(雪はふりません)にて新築予定です。袋入りグラスウール(20kg/cm3)の仕様は変更できないとのことで、気密性と湿度コントロールで可変透湿シートの施行を追加してもらう検討をしています。可変透湿シートの材質とビニールクロスの相性など気をつけたほうが良いポイントがあればアドバイスお願いします!
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 可変透湿シートはどのメーカーさんもエビデンスがしっかりしていて素晴らしいと思います。ですから気をつけるとすればやはり隙間が無いように連続させることが必要です。このシートがあれば万全、ってことではなく結露の多くはスキマが原因ですので、しっかりと気密をとることが重要です。
@user-wu9qj4fx8x
@user-wu9qj4fx8x Жыл бұрын
断熱材のテープ処理部分のメンテナンスが気になります。施工時は良くても5年10年すると剥がれてくる部分が出てくると重いのでメンテナンスが必要と思いますが、メンテナンスが出来るようにはなってないと思うのですがどうなってmますか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 基本的に袋入り断熱材はタッカーで止めつけてからテープで連続しますので断熱材の重みがテープに負荷をかけることはほとんどありませんので10年で剥がれることはあまり無いと思います。ただ、長期優良住宅となれば3世代となりますので、そこまでもつと言う化学的なエビデンスが無いことも事実です。ですのでより粘着や伸長性などを考慮したテープの選択をお勧めしております。
@kita04
@kita04 Жыл бұрын
いつも動画を参考にさせていただいています。 現在新居を建設中の施主です。 断熱材の入る壁に補強下地を入れる場合は、どのような構造にするのがいいのでしょうか? 袋入りの断熱材グラスウールで施工する場合や、気密シートで施工する場合にどのような順番と方法で施工すべきでしょうか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 気密が連続するためにはテープなどでの連続などが必要になります。今回は補強下地とのことですので合板を使うと思いますが、実は合板も気密部材となりますので、シートと合板をテープで連結することでも気密層の連続となります。シートの場合は合板でしたら合板の後ろ(外側)でもよいですが、2×4材のような厚みのあるものでしたら下地の前(室内側)が良いと思います。理由は厚みがあると隙間が大きくなる可能性があり隙間が大きいと静止空気ではなく移動空気として断熱層内を動き回るからです
@user-wx3xb2eo3p
@user-wx3xb2eo3p Жыл бұрын
いつも動画大変参考にさせていただいております。今回壁の気密で一点教えていただきたいです。 現在リフォームを検討しており、私の家は袋入りグラスウールで気密シートは施工されていません。リフォームにあたり袋入りグラスウールの外側に付加断熱して気密をとるという計画が工務店からありました。 現在のグラスウールでの気密はc値1を切るレベルにはなってないと思われます。 この状態で付加断熱して内部結露のリスクが高くはないのでしょうか。 よろしくお願いします。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 大前提は「内気密・外開放」になるので、本来であれば室内側に気密シートを追加して更に外側の付加断熱でも気密を取ればベストですが、出来れば差し支えのない壁を部分的に剥がしてみて現場で結露などないか確認してみてはいかがでしょうか。結露は複合的な要素で発生するので気密の他に換気、通気なども関連してくるので現状の確認をすることをお勧めいします。
@user-eo6fp8pi9v
@user-eo6fp8pi9v Жыл бұрын
今回もとてもためになる内容でした。ありがとうございます。質問ですが、配管周囲に気密欠損がある場合、スタイロのようなボード系の断熱材より繊維系の方が影響を受けにくいでしょうか?うちは床も含めて繊維系断熱材ですが、配管周囲に欠損があるにもかかわらず、意外に寒くないように感じました。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 隙間の大きさが同じであれば、断熱材の材質にかかわらず影響は同じになると思います。理由はわかりませんが、今回のように影響が少ない理由は他に何かあるのかもしれません。
@user-ek7uk4ti3y
@user-ek7uk4ti3y Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 ・エアコンスリーブや配線の穴を開けるタイミングは、気密シートを張る前でも後でもいいですか? ・気密シートを梁を落とし込む前に施工する先張り工法がありますが、そうではなく後から胴差しと梁の取り合いでシートをY字にカットしてテープ処理して、耐火ボードを先行張りして押さえる工法でも問題ないでしょうか? これは採用する気密シートのメーカーの施工マニュアルに書いてある先張り工法なんですが、純粋な先張りではない気がして、シートの連続という意味では梁や合板の裏側に無い分連続してないと思うんですが。。 床・サッシも施工前にシート先張りで挟むまではしなくても、一応全体で気密の連続と言えるんでしょうか? 長々とすみませんが、よろしくお願いします。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 理想はやはり先張りシートを使うことになります。この工法ですとシートが連続することになり、どの部位でも透湿抵抗の差がなくなりますので安心です。 ただ、この先張り工法は積雪地域では一般的ではありますが、温暖地域での多くの工務店はそこまでの気密工事の経験がないことも事実です。その為、経験不足でも気密工事を簡略化できる工法として、胴差などの木材を利用する方法が生まれました。勿論これも間違いではありません。 そして更に簡略化する工法として袋入り繊維系断熱材の袋を連続する工法が生まれました。ただ、私は最後のこの‟袋”での気密化はお勧めしません。連続するテープ処理がかなりの手間になるので、この工法で高気密は相当苦労があります。 長くなりましたが、お勧めは先張り、温暖地では胴差などの利用もOK(ただ、C値の約束はしたほうが良いです)、袋いりの復路連続はお勧めしません。
@user-ek7uk4ti3y
@user-ek7uk4ti3y Жыл бұрын
詳しくありがとうございます。 ・気流止めですが、省令準耐火であれば勝手に施工され、剛床であれば床の気流止めは不要になるでしょうか? それと2階の合板と柱の取り合いは気密処理は不要でしょうか? ・床断熱の家で浴室が基礎断熱されていれば、脱衣室も普通は基礎断熱になっているでしょうか?
@keisukek.881
@keisukek.881 Жыл бұрын
大変勉強になります。基本的な質問で恐縮です。「袋入り断熱材」を使わずに、「気密シートを使ったほうが、まだ気密性が上がるんじゃないか」とのことですが、その場合の断熱材はどんなものを使えばいいのでしょうか。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 袋入りのままでも良いですし、各繊維系メーカーは裸の(袋に入っていない断熱材)グラスウールも用意しております。 袋入りの場合袋と気密シートがあるとそこで結露しないのか?と言われますが、それは無いと思います。一般的な気密シートは袋入り断熱材の袋よりもおおよそ倍の厚みがあり抵抗値も上なので、内気密外開放の原理が通じることとなります。
@keisukek.881
@keisukek.881 Жыл бұрын
@@house_supple お忙しい中ご返答頂きましてありがとうございます。
@SIBA127
@SIBA127 Жыл бұрын
間仕切り壁の気密処理は基本不要とありましたが、キッチンの換気扇を回して負圧にすると、間仕切り壁のスイッチやコンセントから風が入ってきます。 原因としてはどこが考えられますでしょうか? ちなみに、中間気密測定でc値は0.8程度でした。 完成後は未測定
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 間仕切り壁の気密は上下の気密になります。つまり1階床と2階の天井で気密処理が甘いと間仕切りコンセントなどからの漏気が発生します。
@rii_sa6477
@rii_sa6477 Жыл бұрын
吹きつけウレタン(アクアフォームLite) で気密シートなしの場合、外側の耐力壁の気密テープは必須でしょうか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 個別の商品については言及できませんのでご了承ください。 気密層をどちらにするのかになります。外側でしたら構造用面材にテープが必要になります。その際に防露をどうするかになりますが、一般的には室内側で気密シートが必要になりますので、ここはお使いになる断熱材メーカーに確認が必要かと思います。
@user-bm3xl8ye3k
@user-bm3xl8ye3k Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 現在新築戸建(建坪32程度の平屋)を検討中ですので、すごく今回の動画は参考になります。 気密工事についてお聞きします。 C値1.0以下を目標で依頼したのてすが気密シートのみの工事で約50万かかります。と提案されたのですが、妥当な金額なのでしょうか?ご教授して頂けますと幸いです。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 申し訳ありませんが、金額については言及しかねます。 今まで全く気密施工していなければ全てがプラスコストになり、職人さんも未知の世界なので、多めに施工日程を組むことが予想されますので多少高めに設定することはあることかと思います。その中に気密測定代金も含まれることもあるなど、各社ごとに違うと思います。 また、こちらの動画が参考になりますのでご視聴いただくと幸いです。 気密工事ってそんな高額なの!?見積もりから○○って省いていい?【Q&A】 kzbin.info/www/bejne/houWkoxrqMRqmck
@user-bm3xl8ye3k
@user-bm3xl8ye3k Жыл бұрын
ご回答ありがとうございます。 動画もすごく参考になりました。 本日打ち合わせに行ってきました。 家のサプリで得た知識を活用して話し合いをしました。結果は、半額の値段になりました。更に気密測定も込みという大満足な結果になりました。 本当に家のサプリ様々です。 これからも、応援していきます。
@mimi0731050827
@mimi0731050827 Жыл бұрын
いつも拝見させてもらってます。新築で屋根と壁は吹付断熱で気密シートを張り、床下断熱でネタレス工法で合板の上からつなぎ目気密テープ貼り配管や柱周りはコーキング頼みましたが全ての間仕切り壁のスイッチコンセントや分電盤から風がすごく出るのですが原因は何が考えられますか?
@mimitako
@mimitako Жыл бұрын
気流止めが十分でない、措置されていないと思われます。コンセントボックス内に簡易ウレタン吹いて終わりでは不十分です。冷たい空気は下、床下(基礎内)から上昇します。天井裏とセット(上下にフタするイメージ)で対応がベストです。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私の経験上ですが「2×4だから高気密」「パネルだから高気密」「ウレタンだから高気密」ではなく、これらはあくまで「気密が『取りやすい』工法」だと思ってます。 ウレタンでも気密ポイントを塞いでいなかったり、もともと高気密でない物件もあるので、先ずは気密測定を行ってみてはいかがでしょうか。屋根断熱でも木材との取り合い部分から結構な隙間風を感じることがありますので、そのあたりかもしれません。
@mimi0731050827
@mimi0731050827 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!気密検査でC値0.3だったと工務店から報告は受けているのですが工務店もどこからの風なのかわからないと言ってて間仕切りなコンセント、分電盤からの風がでる場合気密不足は間違いないんですよね??
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
@@mimi0731050827 実際に見ていないので正確なことは言えませんがあくまで経験則から回答します。 C値が0.3で、すごく気流を感じるということは、ほぼ気密化工事は完璧であるが、僅かながらに1か所に割と大き目な隙間がある可能性があります。このくらいの気密性能であるとなかなか場所の特定は難しいですが、一般的な考えとしては吹き付けの際に小屋裏のウレタン施工がしにくい場所での隙間がある可能性があるかもしれません。数値だけ見ると高気密住宅なんですけどね。
@mimi0731050827
@mimi0731050827 Жыл бұрын
@@house_supple いろいろありがとうございます。今日工務店床下と屋根にバルサン焚いて煙がでないかとかしてもらい見てもらいましたが結局間仕切りコンセントから煙とかはででこなく原因はわからなかったです。間仕切りにも気密ボックスにするほうこうになりました。
@ka_ru1236
@ka_ru1236 Жыл бұрын
とても参考になりました。 現在新築中で、グラスウール&気密シートを施工する予定なのですが、配管等貫通部の気密処理は1液ウレタンで行うと言われています。 1液ウレタンで気密シートと気密層を連続させるというところが今一つイメージできないのですが、そういった処理は可能なのでしょうか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 配管工事では工具によっては、配管廻りの断熱材も多少は巻き込んでしまうので、そういった場合に一液ウレタンを使う現場は見たことがあります。ただ、そのウレタンとシートは相性が良く無いものもあるので、出来ればシート貫通部はテープ処理が良いかと思います。
@tomtin74
@tomtin74 Жыл бұрын
スプレーウレタンで配管まわりの気密シートをうまく充填するのはなかなか難しい。 硬いもの同士の隙間を充填するのは得意なんですけどね。 今は貫通配管に付けるシャンプーハットみたいなものがあって、それに気密シートを貼れば楽に、確実に気密処理出来ます。
@kazu111hirata
@kazu111hirata Жыл бұрын
いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます。 先日中間気密試験がありましたが、工事の進みが合わず外周部のコンセントボックスや各ダクトの処理がされない(気密シートに切り込みが入ってない)状態での測定になりました。結果は0.08でした。質問ですが、今後コンセントボックスやダクトの処理により大幅に気密が悪くなることはあるのでしょうか。最後に気密試験を行なって数値を見たいですが、追加で10万かかると言われかなり辛い状態です…。ちなみに処理は気密部材を使用していて、施工も素人目には丁寧に見えます。基礎断熱、桁上断熱、グラスウールに気密シート、テープ処理の施工です。
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 シートに切り込みなどを入れれば、テープ処理をしたとしても多少は悪い方に傾くと思います。しかしながらカット前とは言え0.08はすごい数値だと思います。これが多少悪い方になっても問題ないくらいの中間値だと思います。
@kazu111hirata
@kazu111hirata Жыл бұрын
ありがとうございます。今後のテープ処理だけ気にして、以降は安心して住みたいと思います。
@user-so6bq4ip9b
@user-so6bq4ip9b Жыл бұрын
床下が裸のグラスウールの場合、機密を保つためにはどうすればいいですか?
@house_supple
@house_supple Жыл бұрын
コメントありがとうございます。グラスウールの場合は理想は、壁と同じで気密シートになります。その他には剛床をテープで連続する方法もあります。
【保存版】新築でやるべき「床」の断熱気密のポイントまとめ
14:30
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 110 М.
【高気密高断熱の秘訣】家づくりで絶対に真似したい断熱気密のポイント
9:12
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 56 М.
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 64 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 160 МЛН
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 12 МЛН
🩷🩵VS👿
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 17 МЛН
【高気密高断熱住宅】経年による劣化具合を検証した結果がスゴイ件【Q&A】
7:05
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 203 М.
【完全保存版】中古住宅を買う前に確認すべき6つのポイント
7:58
くらしの相談室 公式チャンネル
Рет қаралды 2 М.
【吹きつけ断熱】30倍発泡のウレタン断熱に気密シートをつけるのは危険?【Q&A】
6:14
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 210 М.
高気密高断熱だけ追求した結果・・・後悔?忘れがちな○○
14:54
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 105 М.
【クロス・壁紙】時間のかかるクロス選びもこれで悩み解決!注文住宅、サンゲツ、機能性壁紙、1000番台
15:13
ぎゃなの家ハウス【現役現場監督の家づくり講座】
Рет қаралды 34 М.
【ローコストの闇】1600万の注文住宅を丸裸にしてみた
25:26
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 175 М.
【大手ハウスメーカー】気密を意識した鉄骨造の注文住宅を丸裸にしてみた
32:39
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 31 М.
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 64 МЛН