暴露!使えないケアマネ10選!

  Рет қаралды 40,688

ケアマネの介護酔話

ケアマネの介護酔話

Күн бұрын

世の中には使えないケアマネがいます
こんなケアマネはすぐに担当変更してください
✅チャンネル登録はこちらから♪
/ @ケアマネの介護酔話
20年以上にわたって高齢者相談支援を行ってきました
事業所として現在サポートしている高齢者は約350名!
そんな中で学んだことを皆様にお伝えしていきます
疲弊しているケアマネや介護職の『やる気スイッチ』『元気スイッチ』になるような動画を目指しています
ぜひ、ご視聴ください
KZbinチャンネル『ケアマネの介護酔話』
/ @ケアマネの介護酔話
#ケアマネ
#使えない
#介護支援専門員
#ケアマネージャー

Пікірлер: 106
@hiyashins4966
@hiyashins4966 3 күн бұрын
私のケアマネは68ですが ただ書類のハンコだけをいる時に来て相談どころか 部屋にくるなりコックリコックリ白目を剥いて居眠りです 慣れと言うのは恐ろしいです
@星の子船橋
@星の子船橋 13 күн бұрын
10万払うから、無意味な研修止めてくれ
@orca702
@orca702 Жыл бұрын
ケアマネやりたい人が減る理由がよく分かりました
@milkhouse0120
@milkhouse0120 7 ай бұрын
今まさに悩んでます…本当プライドだけ高くて人の話は聞かない半ば脅してくる始末。もぅ悲しくて毎日泣いてます😢
@ビックマック-r6d
@ビックマック-r6d Ай бұрын
ケアマネは公平中立 一人一人に平等に対応して行かなければ成り立ちません。一人ひとりに合ったサービスを組み合わせてそのサービスが正しく行われているかを見守る役割が中心です。時に冷たく感じることもあると思います。限られた時間でこなさなければなりません。 実際にケアマネの仕事をやってみてはどうでしょうか。
@里美﨑野
@里美﨑野 6 ай бұрын
まさにそのとおりです! 私が有料老人ホームで働いていた時、自分(そのケアマネ)の担当の利用者の相談をしたら「私だって忙しいんです!」……だって 😂! もうカスマネ〜(笑)😂!
@ぶれーきんぐおーるいりゅーじょんず
@ぶれーきんぐおーるいりゅーじょんず 3 жыл бұрын
まさに5番目のケアマネに悩まされている、、、。
@user-zx2pu1jr4c
@user-zx2pu1jr4c 5 ай бұрын
電話連絡しても返事が無い。メッセージしたら否定的な返事しかない。返事を催促し続けて営業終了時間10分位前に連絡入れて来て話をしたくない気満々の確信犯。こんな人がケアマネで困っています
@amu.32
@amu.32 Жыл бұрын
使えるケアマネージャーに出会ってみたいです😭 親身になってもらえないので、もう全部自分で動いちゃってます!それで、報告だけして ケアマネはハンコウもらいにくるのみ!
@eikotake4016
@eikotake4016 Ай бұрын
我が家もです。
@土田憂
@土田憂 10 ай бұрын
いや~、めっちゃ面白い😊動画投稿ありがとうございますm(__)m
@三好浩美
@三好浩美 2 жыл бұрын
10年程前までケアマネしていました。居宅は大変でした💦しかし当時は先輩ケアマネさんで骨のある人が多く叱られながら動画の解説のようなことを教えていただきました。感謝しています。さて今はのんびりヘルパーさんしています。ダメなケアマネさんばかりで唖然!です。何だろう?色んな要因ありますが、結局『人間らしさ』がないように思います。これからが不安です。
@69kazushi
@69kazushi 2 ай бұрын
8:22 誤字があるのは、わざと😂?
@まみ-s4o3t
@まみ-s4o3t 5 жыл бұрын
一個心にチクッとしました。反省して頑張ります!
@natikichi
@natikichi 5 жыл бұрын
今年度ケアマネ合格したんですけど、使えないケアマネになりそうで怖いです😭 今日の動画も私の中で永久保存版になりそう…
@mikonari8058
@mikonari8058 4 жыл бұрын
画面割れてるかと思ったら白い木だった笑笑
@lex3513
@lex3513 4 жыл бұрын
私は介護界の悲惨さを演出しているのかと思いました。
@LIFE-rl1bp
@LIFE-rl1bp 4 жыл бұрын
そんな風に見えてきましたww
@ヨコヨコ-e9e
@ヨコヨコ-e9e 4 жыл бұрын
(笑)
@Lala-ni9hm
@Lala-ni9hm 4 жыл бұрын
ギャハハははは
@キイロイトリ-x5v
@キイロイトリ-x5v 5 жыл бұрын
なんか、試験受験が億劫に思えてきました
@LIFE-rl1bp
@LIFE-rl1bp 4 жыл бұрын
となりのおばちゃんの方がよく知っているww 的確すぎて清々しくておもしろすぎてためになります。 ありがとうございます😆
@そら-d2z5d
@そら-d2z5d 8 ай бұрын
ケアマネからのメールの内容が分からない。意味が分からない。 分からない事を『分からない』と言わない。
@_yukiyuki_
@_yukiyuki_ Жыл бұрын
初期から担当してくれてる高齢のケアマネ 困り事や相談しても話を聞くのがとにかく下手すぎるし 「わかりません」「どうなんでしょうね」が口癖で、喧嘩腰に返してくるし、喋ってるとイッライラする。 頼りなさすぎて顔も見たくない・・
@矢吹-v5h
@矢吹-v5h 4 жыл бұрын
営業時間外に電話でなければ、「使えないケアマネ」なんですか・・・。 まあ、生活はノンストップなのはわかるんですけど、それならやはりそういう営業形態が可能な報酬をくれないとねえ。 1人ケアマネだと、死にますよ。 経営者の立場からしても、報酬がでないのに夜間や土日に対応して時間外や休日手当を出すのは健全な経営は不可能になります。救急なんて、一回同行すると5時間は拘束されますが、夜間帯対応したとして普通に計算すると(安くみつもって)1万くらいになりますけど。これをただでしろと経営者が言うとなると労基にかけこまれてもおかしくないですよね?
@三好浩美
@三好浩美 2 жыл бұрын
そうなんですよね。ケアマネ時代胃潰瘍で入院手術しました💧しかし、介護保険制度はそういう制度なんですって。これは改善してほしいですね。そうなんですがケアマネさんが動かないと介護スタッフも困るんです。
@杉藤志おり
@杉藤志おり 7 ай бұрын
ケアマネで、利用者側から言うと、知識と経験ある人って残念ながら もちろん利用者側も知識がないので右往左往してますから、ケアマネさんからのアドバイスや手助けを期待しています。😅これは。当たり前にどうしてもなってしまいます。😅必ずケアマネさんはって、実は私も親がお世話になりましたが、残念ながら、頼りなくいざとなる事もなく結局私が動く事に😅😅😅😅あー❗もう何❓️❓️がありましたよ‼️たまたまなのかな❓️❓️😢
@ゆめこめめ
@ゆめこめめ 5 жыл бұрын
今年からケアマネやりますが、なんか話しきいてたらやりたくない
@user-zx2pu1jr4c
@user-zx2pu1jr4c 5 ай бұрын
やりたく無い気持ちならやらないでください利用者が迷惑します
@yu8153
@yu8153 Жыл бұрын
いろいろ皆忙しく、それぞれ事情がある。ケアマネを貶める発言は控えて頂きたい。ケアマネの敵はケアマネなのかと思ってしまう
@balloon_zoo
@balloon_zoo 3 жыл бұрын
もう今のケアマネが威張って、人を見下し、すぐ切れる、どうしようもないんですけど、どうやって付き合っていけばいいのでしょう?もうケアマネのせいで退職したい人ばかりです!
@船橋はつ江
@船橋はつ江 4 жыл бұрын
ただいま介護真っ最中で悩みながらの、毎日で、大変参考になります❗なかなかまわりには、聞けないしそれぞれ違うので、相談したかったことばかりで😃明るい気持ちになった。
@カシス-m6y
@カシス-m6y 5 жыл бұрын
私の施設ではケアプランは介護職員が作って、ケアマネがチェックして修正があれば修正し、カンファレンスでは、ケアプランの説明は介護職員に丸投げ、 計画書の作成も介護職員なのに 作成者名はケアマネになってる 担当の利用者が4人もいて、半年に一回必ずある、だから介護職員は夜勤の休憩に寝ないで作成しなければならない
@もん太郎-t5t
@もん太郎-t5t 5 жыл бұрын
w kashisu 施設ケアプランですよね。そんなん現場の方の方が立派なの出来ますよね?その人の事をよく知ってる訳ですから。介護職員さんが居宅のケアプランをとなればびっくりしますが。
@まりちゃん広場
@まりちゃん広場 4 жыл бұрын
私が以前、勤めていた施設と似てるなー! ケアマネのいいとこ取りですよね! 又、やたらと、修正するケアマネもいて、だったら、お前が、初めてから作れやー!って感じですよね!まあ、それらのケアマネは、外のプラン即ち、居宅介護支援のプランは出来ないと思いますので!居宅介護支援のプランを担当してこそ、ケアマネとして、一人前となり、堂々とケアマネと名乗る事が出来ると思います🤣
@bluemiy8315
@bluemiy8315 2 жыл бұрын
ケアマネを選ぶことからグレーです。選ぶにも、各事業所も、よくわからないですし。もちろんケアマネの人となりも。 携帯も利用者には教えないから、事業所にいる時以外連絡が取れませんよね。ワムネットを教えられ、調べてくださいと、丸投げされたこともあります。ケアマネはくじだと思ってます。
@taka-l6o
@taka-l6o 5 жыл бұрын
訪問リハやってるが、あるケアマネ に電話をしても絶対に研修で今日はいないといって電話に出てくれない。しかも折り返しの電話もない。利用者に話を聞くと月に1回の訪問にもきていないし、電話しても折り返す約束なのに絶対に折り返しの電話がない。事業所に対してはまだしも利用者に対してちゃんとした対応をしてほしい。 あとは、訪リハのことをマッサージ的な考えでいる人がいる。
@まみ-s4o3t
@まみ-s4o3t 5 жыл бұрын
訪問リハビリを訪問マッサージ扱いなんて支給限度額の無駄遣いですね。訪問マッサージは、医療保険扱いなのにもったいないですね。
@jppc1808
@jppc1808 5 жыл бұрын
ケアマネKZbinrの ケアマネジャーKaiGoです。 「つかえない」という表現は 県トップのケアマネである あなた様らしからぬ表現だと思いました。 動画をご覧になっている方の中には 昨年の台風で延期になり、コロナウィルスの情報に神経を尖らしながら 来月の再試験を臨む方もいます。 どうか、 そんな方たちのお気持ちを ご配慮頂きますよう よろしくお願いします。
@mao9385
@mao9385 5 жыл бұрын
ケアマネなりたてです。毎日息するのも忘れ利用者のために頑張っているつもりですが ほんとうに、この動画を見て自信無くしました。こんな一方的な指摘 必要なのかな
@ryosan3988
@ryosan3988 4 жыл бұрын
だいたい同意です。使えないという表現以外は。
@HT-py7mz
@HT-py7mz 4 жыл бұрын
要するに神様レベルでないとケアマネって出来ないじゃん。そんな聖人君子いる?
@user-yumiyumiyumi
@user-yumiyumiyumi 2 жыл бұрын
利用して、1ヶ月半ちょっと。 父のケアマネのおかしさが、よく腑に落ちた!!!かなり該当しています。 追求します。 ありがとうございますm(_ _)m
@JJ-zj2ze
@JJ-zj2ze 4 жыл бұрын
少なからずではなくかなりいます! すぐに感情的になるのはやめてほしい。
@zgoky
@zgoky 5 жыл бұрын
ケアマネです。 ケアマネとしては、正直気が滅入る内容です。 自己紹介文と開きがあると思います。 「使えない」で元気になる介護職、ケアマネがいますか?
@arapan0419
@arapan0419 5 жыл бұрын
うわ~大変そうだ💧 ケアマネ試験、失効させといて良かった💧💧訪問介護ヘルパー頑張ります❗️
@昼の屋上
@昼の屋上 3 жыл бұрын
時間外でも対応する人がいるのが当たり前になってるから はっきり言って親身になりすぎる人は迷惑 利用者もそれが当たり前だと思われても困る しかもタダで
@dearfriend2011
@dearfriend2011 8 ай бұрын
時間外の電話は出なくていいと思います。
@bewear2025
@bewear2025 4 жыл бұрын
11年在宅介護をしていましたが、残念なケアマネさんばかりでした。 ショートステイを探して欲しいとお願いしましたが、全然探してもらえませんでした。 自分で探した事もあります。 なぜ探してもらえなかったというと、酸素療法に対応する施設は少ないという事情があったようです。 その説明もしてくれなくて残念でした。
@徳潤
@徳潤 4 жыл бұрын
母の最初のケアマネは、やぶ医者が派遣した新人でした。私の仕事はケアプラン作成です。と言ったわりには、前月のプランを貼り付けするものだから間違いが多く、お詫びもなし。相談?とんでもない!悩み、愚痴なんて聞いてくれませんでしたよ。頼りないから、施設や病院も私自身で見つけて、今の施設に出会えました。どうすれば、良いケアマネに出会えるのでしょうか? 今は小多規にいるケアマネにお世話になっています。
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 4 жыл бұрын
まさに動画のような目に何度もあっている人間です。よく聞く話としてケアマネを代えさせる事もよく聞く事です。しかしながら現実は甘くありません。ケアマネの上司や事業体の長もグルで、代えさせようとせず、顧客が悪いかのような解釈をとって振舞うのが多い現状なのです。ケアマネ含む地域包括支援事業センタなどへ足を運んで話をしに行くにしても、行く人は家族の子らでほとんどが地元から離れた遠方組であるから、それすらハードルが高いのに、高い金と時間を使って足を運んでも、他人事のような対応を取るのが関の山です。まだ親は居ますけどこういう状況が10年継続しています。痒いところに手が届かないのであれば介護保険制度は強制でなく任意にすべきだと思います。遠方組で使えない人は介護保険なしの民間サービス利用、地元暮らしで使える人は介護保険をほ払うという図式にしないと不公平感が募るだけとなってしまいます。
@Jジェイ-i1u
@Jジェイ-i1u 5 жыл бұрын
隣のおばちゃんってw
@taks4476
@taks4476 5 жыл бұрын
ケアマネしています 良いケアマネは少なくなりました 改訂毎にケアマネが割りを食ってしまい ケアマネの業務量は本当に多くなったと思います 質が悪くなった要因で 多いのが、利用者訪問するより事務所にいる ディスクワークで監査対策だけは、しっかりするケアマネでずっと事務所にいて、本当に動かない  新人に多いが現場走り回り夕方ギリギリまで訪問し、帰宅後残業になり、ケアプラン モニタリングなど あわててする、正直時間ないから書類ミスが増え、結局間に合わなくなり、燃え尽き辞めていくか、諦めて記録不備でも何とかやっているか 最低限ケアプランと利用表 提供表は作る コピペにもなるよね でもこのケアマネは良い人が多いです  能力以上の件数を持たなければ良いだけですけど、それだと報酬少なくなる  一流のケアマネに求められるのは高いコミュニケーション能力とアセスメント力 スケジュール管理能力に 高度なパソコンスキルと計算力 圧倒的な介護とフォーマルインフォーマルサービスの知識  当たり前ですが病気の知識 更にサービスが円滑に利用出来る為には豊富な人脈と交渉力  個別対応だけしているわけではないので、同時に三つ四つ位の作業を同時にこなしていく能力と記憶力 が必要なんです 収益確保するにはギリギリの件数を持つしかなく、総合事業は、件数にカウントされないからプラスα持ってます  そしてそれを毎月毎月維持していく精神力 自分は、一度精神壊れました 厚労省はそんな頑張っているケアマネを軽視し過ぎました 頑張った見返りが要介護度の改善になるかと思いますが、  要支援になると報酬は約 三分の一に減ります 正直仕事は減りません  頑張っても報酬が下がるのはケアマネ含め介護サービスだけです  要介護度悪くなって喜ぶのも介護サービスだけです   ケアマネ無能の方が収益上がるんです   長文で失礼しました 良いケアマネに出会う為には、訪問介護の事業所さんに相談すると良いケアマネに当たりやすいと思いますよ  ヘルパーさんを大事にしないケアマネに良いケアマネはいませんから
@BOSS-lc1ju
@BOSS-lc1ju 5 жыл бұрын
Tak Sさん、要介護と要支援で全然違いますよね、不服申し立て同意させられて要介護に戻すべくケアマネ当時必死でしたから。
@taks4476
@taks4476 2 жыл бұрын
要支援になって、がんばったねぇ 良かったねぇ   って言ってくれたらまだ、救われるんですけどね
@保科邦江
@保科邦江 2 жыл бұрын
こちらの希望を、全否定、dsれのためのけあまねかと、おもいましt😂
@ホープ-u4b
@ホープ-u4b Жыл бұрын
そう。こちらもそう。あなたではダメです。あたりまえでしょ?契約はいつ切られるかわからない、危機感を持ってやっていない、あなたではダメです。とグサグサくるショートメールを打ちました。
@hanatenjyoutou
@hanatenjyoutou 4 жыл бұрын
担当のケアマネが、契約したケアマネの会社の所長の場合、どこに言えばいいですか?
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 4 жыл бұрын
所轄の役所(福祉係)などへ直談判でしょうね。役所の委託先が地域包括支援センタなのですから。ただ、所轄の役所(福祉係)でも話にならない場合はその上層部、できるなら厚労省関係者に友人知人を介すれば早いかもしれません。 ただし、客側に10000%非がない状況と状況証拠が不可欠となります。
@hanatenjyoutou
@hanatenjyoutou 4 жыл бұрын
@@iwanpavlof9700 アドバイスを頂きまして有難うございました。役所に相談してみます。
@KA-lj5pi
@KA-lj5pi 4 жыл бұрын
分かりやすくて勉強に なりますが。その手、 やめて欲しいです。 お願い致します。
@山田太一-r8t
@山田太一-r8t 3 жыл бұрын
最初のケアマネが使えなかった〜 ケアマネ「あなたの好きなようにしていいんですよ 何がしたいですか?」 自分「これこれがしたいです」 ケアマネ「ん〜ちょっとそこはわからないんで 調べて勉強してきます」 自分「…………」 こればっかりでしたw 専門知識のある方に変えましたw
@松井基哉
@松井基哉 Жыл бұрын
😂
@peper310
@peper310 5 жыл бұрын
⑤⑥⑦は当てはまります…
@ラルミルチ-f1m
@ラルミルチ-f1m 3 жыл бұрын
グループホームのケアマネについて質問があります。 介護業務には全く入らず、ケアマネジャーの仕事しかしなくても問題はないんでしょうか?
@neko2pipi
@neko2pipi Жыл бұрын
私の周りは5.6に該当するCMが大多数です。特に高卒?の介護福祉士あがりのCMに見られやすい傾向にあると思います。自分の事棚に上げて上から目線で高飛車もいいところ😰医師 看護師 の前ではコロっと人格が変わるのです。
@nyamchokun1738
@nyamchokun1738 5 жыл бұрын
ケアマネを「使う」って言葉の選び方が嫌です。利用者側が上からな感じがします。
@ぽち-r6o
@ぽち-r6o 5 жыл бұрын
同感
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 4 жыл бұрын
「使う」は問題ないと思うよ。介護保険料を強制的に払っており、その保険料でサービスを利用するにあたってのアドバイザであり、アドバイザの給料は介護保険料で賄っているし、ケアマネになるための資格、業務内容、報酬を同意の上で職に就いているんでしょ。「使う」という言葉は実際介護を経験して修羅場や苦労をしてきた人のみが理解できる言葉なのかも知れませんけどね。
@獅子-n4r
@獅子-n4r 3 жыл бұрын
何がダメなのかわからない。 依頼先として選んでもらえて、それで飯食えてるわけでしょ? 患者さんより自分が上って考え方ですかねー。 使ってもらえてナンボとしか思わないですよw
@mango-qb3yg
@mango-qb3yg Жыл бұрын
あなたがケアマネだったと仮定して… 自分が上なら良いの? それで飯食ってんでしょ? 誰のおかげ? 利用者様がいてくれておまんま食えてんじゃね? 〈利用者側が上からな感じがします〉 という言葉がもう、 【〈私 (あなた) が上で〉ある事が前提】に聞こえます。 あなたが〈私が上〉という感情になって良いのに利用者側は〈私は客〉になっちゃダメなの?何故? この業界お得意の〈してやってる〉上から目線?ちなみにお金貰ってやっている " 仕事 " なのだからマナー・礼儀的には利用者様には " 〜 〜させて頂いている "が礼儀ね。 この業界、傲慢な人が多いよね。 この業界ってマナー講座、義務化した方が良いと思う。利用者さんが傲慢職員の口の聞き方・言葉遣い・態度・対応・振る舞い等にストレス溜まる
@user-zx2pu1jr4c
@user-zx2pu1jr4c 5 ай бұрын
ケアマネってそんな上からな感覚だからだめなんだな。例えば今回治療の為の看護師を使うって言葉普通に使いますよ?何様だと思ってるんでしょうか?
@ホープ-u4b
@ホープ-u4b Жыл бұрын
父は大動脈解離、肺気腫、認知症持ちで、要介護1です。介護認定受ける前は、包括のかたのすばらしいケアにより、わがままでいやだといっていた認知症検査やデイケアに通えるようにさせてもらえたが、介護認定がつき、居宅事業所のケアマネを紹介されると、私は、最初からおかしいなと感じました。 うまれや育ち、生活習慣を聞き出すと、父は不機嫌になりました。ケアマネは、これは決まりだから、としかいいませんでした。私も不満でしたね。 いろいろケアマネに相談したら、私が悪いようなことをいわれ、さらにわがままな父に対する押しが弱い。 うまれや育ちや生活習慣きかれたあと、父はそんなもん、しつこい、戸籍調べればわかるだろといったら、人の戸籍はとれないからといいわけ。 うまれや育ち、生活習慣を聞き出すのは、決まりだから、といってはいけませんよ。私は教員免許持ちなので、ケアマネだったらこういいますね。なぜ父に100人いたら環境も背景も違う、同じ要介護1、同じ病気持ちでも毒親と愛情なおやとでは環境違うし、1人1人環境屋背景は違います。それを把握しないと、最善な介護ができません。だからつらいが、生活習慣や環境を聞き出します。となぜいわずに、決まりは決まりだとしかいえないのでしょう。 ケアマネにぶちギレし、あなたではダメです。こちらからは、だめならばいつでも契約は切れる、いつ契約切られるかわからないから、危機感持って、きられないように気を抜かずやるのがあたりまえです。あなたではダメです。とハッキリショートメール書きました。
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 4 жыл бұрын
毎日パチンコ通いのケアマネがいるけど、コロナ大丈夫??
@mikoto6305
@mikoto6305 4 жыл бұрын
ちょっと違う面もあるな~~通所介護や通所リハビリなどで、契約時にすべてケアマネに丸投げして、デイサービスの内容まで説明させている事業所もあることは確かよ! 訪問介護事業所には頭があがらないのは確かですよ。腰を低くして丁寧にあいさつして、いつもいつも感謝の言葉や挨拶をしているのに、天狗のダメケアマネが一部に存在しているからと言って、総体的にはケアマネには該当しませんよね。 また、訪問介護でも責任者が、何をどこまでやればいいのか、内容として詳細を教えてほしいとか一覧に書いてくださいとか、言われるとカチン!とくる。 そのために依頼書を送って説明しているんだから、ヘルパー責任者としてケアマネから依頼された更衣介助・水回りの清掃・服薬確認なんて言われたら、その詳細を知るために訪問介護としてもアセスメントをとるべきでしょうが! 更に契約時にケアマネが各事業所の内容まで説明するなんて違うでしょ! それなら各事業所の責任者や管理者は必要ないじゃん! 説明したということはその説明者がそのサービスに対して責任を負うことになるということを知ってほしい!
@keiko1827
@keiko1827 2 жыл бұрын
11月16日から要介護3の母。 2回来てくれましたがそれ以外は 全てショートメールでやりとり。 デイサービスには体験で4回行ったのですが その後どう利用していくのか???? 全くわかりません。 これから???? どーしていくのかも全くわかりません。 せめてお風呂には2日に一回は行かせたいのですが 価格???なども全くわからず毎日不安🫤が 募るばかりで 年末年始はどこも忙しいから 利用できるか???どうか???と聞かされて 私も仕事があり 目も話せず KZbin見ています。。。。。。 ショートメールもなかなか返信なく 具体的な事 全くわかりません。。。 もー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾どうしたらいいのでしょう
@次期還暦
@次期還暦 Жыл бұрын
ベテランケアマネを馬鹿にしてます?
@BOSS-lc1ju
@BOSS-lc1ju 5 жыл бұрын
特に、土曜日曜日は電話しても電話にでよらんで
@ぶりかんぱち
@ぶりかんぱち Жыл бұрын
こいつ、何も分かってねえわ
@コトロにゃー
@コトロにゃー 4 жыл бұрын
やるやる詐欺にあいました😱
@理不尽景観
@理不尽景観 3 жыл бұрын
民事、刑事責任に問われることはないのか知りたい。例えば不作為による不法行為、保護責任者遺棄罪、未必の故意による傷害罪、業務上過失致死傷罪などである。証拠として電話や対話の録音などがあれば十分に争えるように思えるが? 業務の範囲内なら責任がないはずがないと思われるが?
@admin.jp.google
@admin.jp.google 5 жыл бұрын
うちのケアマネは受給者証の更新しかやってません 年に1回会うか会わないかで居ないのと殆ど変わりません 動画見ても何の話か全然わからないです・・wどこの国の話だよw
@ぽち-r6o
@ぽち-r6o 5 жыл бұрын
市役所などに、報告された方がよろしいですね。規定違反ですね。
@もちねこママ
@もちねこママ Жыл бұрын
うちもこの6年で5回も来てません 要介護5なのにどうしていいか途方にくれています 今年に入り3ヶ月に1回外で会う機会があり10分ほど立ち話をするのですがショートステイも却下され6年越しで叶わないので有料老人ホームのショートステイを実費で申し込もうか悩んでいるところです正直金銭的に痛いです。介護保険余裕あるのに使えない(涙)うちのケアマネの仕事って業者の紹介と契約の立会だけらしい。
@和幸日高-t1l
@和幸日高-t1l 5 жыл бұрын
使えないケアマネ?前の会社のケアマネかな?自分でケアプラン作っておきながらトイレ介助をしないといけない入居者に現場の応援来たらやり方を教えて貰うケアマネ。ケアマネがやり方やケアプランで作ってるのに支える前にお金を払って下さってる入居者に教えて貰うか?あれはダメすぎ。後輩のケアマネも現場で介護はおきてるのわかってたけど入居者に教えてもらってた先輩ケアマネが嫌で辞めていったし
@もん太郎-t5t
@もん太郎-t5t 5 жыл бұрын
和幸日高 プランは作りますが、実際の現場の事と言うかその人のパット更新等分からないことは多々有りますよ。アセスメントに1人頭8時間取れればわかると思いますが、実際のアセスメント時間は30分位ですからね。分からないことを補いながらより良いサービスにしていくのがケアチームではないですか?
@和幸日高-t1l
@和幸日高-t1l 5 жыл бұрын
@@もん太郎-t5t 普段から一切入居者と話をしようとしない。普通なら帰る前とかにどうなんやろ?とか気になるはずなのに介護はパソコンでおきてるんだって位の人。どうなんやろ?普段を知らないから余計にヘルプを頼んだらできないんやろな
@arumi299
@arumi299 5 жыл бұрын
和幸日高 さま それは個別援助計画書の事で、ケアマネの全体を捉えたケアプランの問題では無い気がするな。 なんらかの理由で個別援助計画が確認できないから現場の人に意見を求めているケアマネなんだろう。
@和幸日高-t1l
@和幸日高-t1l 5 жыл бұрын
@@arumi299 その人は違うよ。パソコンで介護がおきてると思ってる人。あの人のケアマネ技術なら誰でもできるはず。事務所の番をしながらパソコンいじれるのに自分がちょこちょこタバコすいに行ってるから終わらないのに事務所番に最近入ってるからと言うケアマネ。タバコ控えて仕事しろといつも思ってたよ
@BOSS-lc1ju
@BOSS-lc1ju 5 жыл бұрын
ケアマネは役に立たん! 要介護1から要支援2に変わった時に一生懸命申し立てしてくれたけど、介護報酬が要介護と要支援では全然金額が違うんですよ、なぜ必死に申し立て勧めて来たのか市役所に問い合わせて察しがついた。
@もん太郎-t5t
@もん太郎-t5t 5 жыл бұрын
代打オレ 介護報酬。支援だと3000円、介護だと1万円超。 この差で動く事は無いですよ。居宅はどこも基本赤字。支援だとサービスの回数等制約が出るのでそこでは無いでしょうか?代打オレ様のケアマネを考えたらどこでクレームが来るか怖くて仕方ないかと。
@ぽち-r6o
@ぽち-r6o 5 жыл бұрын
ご自分で頑張られるのであれば、それはなさった方がよいかと
@BOSS-lc1ju
@BOSS-lc1ju 5 жыл бұрын
ケアマネの件に限らず要介護と要支援の変更でデイサービスや各々サービスで空気が変わったのは間違いないです。
@BOSS-lc1ju
@BOSS-lc1ju 5 жыл бұрын
山本宣子さん、意味わからん
@arumi299
@arumi299 5 жыл бұрын
代打オレ さま 要支援でもセルフプランOKなんですか???
【精神科医対談】なぜさわ先生は精神科医を目指したのか?
1:29:01
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 108 М.
最悪なケアマネージャーとは?
13:07
ケアマネの介護酔話
Рет қаралды 75 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【完全版】ケアマネさんのお仕事総まとめ!
15:54
福祉用具屋さんチャンネル
Рет қаралды 32 М.
10分でわかるデイサービス(なぜ人気? 料金は?)
10:17
ケアマネの介護酔話
Рет қаралды 180 М.
訪問看護の制度について
16:48
訪問看護ソフィアメディのつなぐチャンネル
Рет қаралды 35 М.
ケアマネ終了のお知らせ・・・
11:20
ケアマネの介護酔話
Рет қаралды 191 М.
介護の相談を役所にしてはいけない理由〜認知症専門医・長谷川嘉哉
13:13
長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル
Рет қаралды 498 М.
ケアマネはなぜ入所施設を探してくれないの?〜認知症専門医・長谷川嘉哉
8:25
長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル
Рет қаралды 38 М.
地域包括支援センターの1日に密着
13:08
社会福祉法人あかね - Social welfare corporation Akane
Рет қаралды 13 М.
介護に困ってもこのサービスは利用するな!〜認知症専門医・長谷川嘉哉
9:34
長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル
Рет қаралды 776 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН