KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
桐たんす【扉を鉋で削って合わせる。それと修理について】
25:51
鉋刃を研ぐ 補足編 6/8(台直し鉋と下端定規 Planer to repair a planing board and Ruler )
6:08
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
54:58
鉋台の調整【下端定規 と 台直し鉋を使って】鉋の台を直す
Рет қаралды 2,426
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 852
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物 【大東漆木工】
Күн бұрын
Пікірлер: 15
@かず-c2p
Ай бұрын
下端定規長いですね! 必要とされる制度を物語ってますよね。 それを作る技術、道具は全て研ぎから成り立つものであります。 1年間研ぎばかりしてた意味が理解できます。
@大東伸哉木工と漆塗り京
Ай бұрын
ありがとうございます。 下端定規、確かに自分の動画を見て長いと思っておりました。 ただ、長くても、そう邪魔にはなりませんので…、大は小を兼ねると申しますか…。 仰せのように、「研ぎ」は大事なように思います。道具が、手となって、仕事をしてくれるような感じですもんね。 また、よろしくお願いいたします。
@shunji426
2 ай бұрын
台所のワゴンの天板のウッドチップがボロボロ落ちるので四方端喰で新しい天板を杉で作っていますが大東さんが何で木口鉋を長台で細めの一枚刃にしているのかよく分かりました。杉や桐は基本柔らかいですが冬目と夏目が交互に来ると立ち気味の刃では木口がむしれてしまうから細めの刃でスパッと行けということですね。長台の頭を小口台に沿わせますが板が厚くなると一尺足らずの普通台では直角が保てないので長台なのだと。手で真っ直ぐを完璧に出したいので勉強させてもらってます。大変失礼ですが痩せすぎている気がします。体だけは本当に大事にしてください。
@大東伸哉木工と漆塗り京
2 ай бұрын
ありがとうございます。 動画で、私が申したいことを、補足し、さらにご解説頂いた様に存じております。 私のしていることなどは、どちらかと申しますと少数派ですので、とても力強く感じ、うれしく感謝しております。 これからも、ぜひよろしくお願いたします。
@青のターバン
Ай бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます。 ところで、「鉋の調整」に、 ガラス板に、280番~180番くらいの荒さのサンドペーパーをはりつけて 鉋をこすり、最初に真っ平らにしてから、仕上げ鉋の場合 頭~刃口下~尻の間を0.03~0.05mm位 立ち鉋で削り透かすようなことはされませんか? その方が早いきがしていますが? よろしくお願いします。
@大東伸哉木工と漆塗り京
Ай бұрын
ありがとうございます。 仰せの通り、やってみたことがあります…。1㎝厚強のガラス板を2枚重ねて…、 何度かやってみましたが、止めてしまいました。 細かいことは、思い出せませんが、今一つであったように思います。 おそらく、精度が…、??? また、よろしくお願いいたします。
@青のターバン
Ай бұрын
びっくりしました。 「ガラス2枚☹️…それでも、精度が……🧐」 台なおしカンナのほうが、いいとは⁉️ プロはちがいますね
@青のターバン
Ай бұрын
有難うございました。 いつも参考にさせていただいております。
@gtdjmacg
Ай бұрын
仕上げと荒では刃先の形は違いますか?まっすぐと気持ち真ん中が出ている形みたいな?
@大東伸哉木工と漆塗り京
Ай бұрын
ありがとうございます。 どちらも真っ直ぐに研ぎますが、荒では、両端を少し余計に低くなるように研ぎ上げます。 仕上げの場合は、端をなだらかに、低くしております。 このようなところですが、またよろしくお願いいたします。
@gtdjmacg
Ай бұрын
@ ございました。すごく参考になりました。
@gtdjmacg
Ай бұрын
新たに大きいしたいことがあるんですが、鉋の仕込み勾配はどれくらいにしているんでしょうか?市販品は8分勾配だと思いますが、気にかかるのでよかったら教えてください。
@gtdjmacg
Ай бұрын
大きい→お聞き
@大東伸哉木工と漆塗り京
Ай бұрын
ありがとうございます。 ウチは、杉や桧、桐など、柔らかい木を扱うことが多いので、仕込み勾配は、主に2枚鉋で7寸勾配、1枚鉋は6,5寸勾配にしておりますが…、 この勾配で、欅や櫻も削っております。 たまに、鉋刃を立てて裏側を軽く1~2回、仕上げ砥石で研ぎ、仕込み勾配と刃先角度を鈍角にして削ることもあります。 このようなところですが、よろしくお願いいたします。
25:51
桐たんす【扉を鉋で削って合わせる。それと修理について】
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物 【大東漆木工】
Рет қаралды 2 М.
6:08
鉋刃を研ぐ 補足編 6/8(台直し鉋と下端定規 Planer to repair a planing board and Ruler )
tracestudy
Рет қаралды 34 М.
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
46:36
КОНЦЕРТЫ: 2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
0:16
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
54:58
Қайрат Әділгерей Дариға Бадықова - ҚЫЗЫҚ TIMES | Хотя бы в кино, Айсара, Келінжан | Кызык Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 335 М.
22:58
桐たんすを造る【刻んで加工するやり方と、その造り】
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物 【大東漆木工】
Рет қаралды 1,6 М.
13:56
【前代未聞】大工が伝統的な継手を生実演!?【フクモクフェス】
大工の正やん
Рет қаралды 341 М.
11:20
鉋掛け実演【桐たんすを造る】部材を鉋を掛けて仕上げておく
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物 【大東漆木工】
Рет қаралды 1,2 М.
4:49
釘を使わない伝統の家具 東京職人「江戸指物」
共同通信 KYODO NEWS
Рет қаралды 2 МЛН
32:13
桐たんすの引出しを造る【組手(通し蟻組、包み蟻組)、使う道具】この後、布着せ、漆を塗り、漆塗りの箪笥に
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物 【大東漆木工】
Рет қаралды 987
25:11
ものづくり・匠の技の祭典 2024 「鉋」 ~極まる匠の技~
ものづくり・匠の技の祭典
Рет қаралды 2,8 М.
20:58
新品のカンナの仕込み方(前半)・私のやり方全部見せます!
函七工房
Рет қаралды 66 М.
9:12
【DIY】最も簡単な鉋のメンテナンス方法を特別に公開!
こばもくちゃんねる
Рет қаралды 26 М.
14:59
Amazing Kyoto tile craftsmen! The manufacturing process of the guardian deities placed on the roof!
THE PROCESS ザ・プロセス
Рет қаралды 97 М.
15:12
桐たんす出来上がりました 【引き出しの開け閉め はこんな感じです】
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物 【大東漆木工】
Рет қаралды 1,2 М.
0:19
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН