必要?土俵下にふかふかマット 重要なケガ対策は 2024.12.9

  Рет қаралды 2,401

元力士・松ちゃんねる

元力士・松ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@どんぐりやま
@どんぐりやま Ай бұрын
重要なケガ対策のお話をありがとうございます。 怪我を100%防ぐのは難しいと思います。自分で対策、周りが対策などたくさんの手立てを講じるしかないと思います。 お二人も怪我や体調に気を付けて年180回を目指して頑張ってください。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
どんぐりやまさんありがとうございます。ケガを恐れていてはダメですが、松武蔵が言うように股割や受け身、準備運動をしっかりして、少しでもケガを減らしてほしいですね。 松ちゃんねるは、今のペースなら165回ぐらいかな?これまでコロナやインフルエンザに罹ったこともありますが、お休みはナシです。これからも頑張ります<陽>
@KK-zd1we
@KK-zd1we Ай бұрын
大切なのは協会がどのような怪我が多いのか、力士へのアンケート含めてしっかりと分析しているかどうか。 その原因の多くが土俵の高さ、地面の硬さなら改善すべき。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
KKさんありがとうございます。これまでのケガの記録はあるのかな?きちんと分析して、対策を立てられるところは立ててほしいですね<陽>
@auaterui
@auaterui Ай бұрын
ふかふかのマットだとかえって足を取られる、の例え分かりやすかったです。玉鷲みたいに大きな怪我も無く、息の長い相撲取りってなかなかいないですよね。もともと丈夫なのとか、運もあるんでしょうか。私は力士の巨大化も一因としてあるんじゃないかと思ってます。体の大きさを活かすならまだしも、何だかその体を持て余してるように見える力士もいるので…
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
Ak1173さんありがとうございます。私もとてもわかりやすかったです。玉鷲も、すごく準備運動を怠らないという話を聞いたことがあります。そうした努力が鉄人を作ったのでしょうね。体の大きさや、力だけではダメでしょうね<陽>
@わわ-l7o
@わわ-l7o Ай бұрын
松武蔵さん、私もその通りだと思います。 今の子は転げ方が下手な子が多いですね。例えば、ぶつかりの時に一丁転べと言われて転ぶのですが、背中からというか腰から不細工に転んでいる力士が多くなったように思えます。昔は皆が皆柔道のマエマワリウケミのように転んでいたと。残念ながら現在の関取衆の中でも見受けられます。足腰が弱いのかな?稽古もその事がずっと気になって見てい🎉ます。怪我が増えてきた要因の一つではないでしょうか?基本がしっかりしてないのに高いレベルの事を望みすぎではないのかと。ベンチプレスで何キロ上げたとかは関係ないかと思いますがね。😢
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
わわさんありがとうございます。昔に比べると、体が大きい、力が強いという力士が多いように思います。受け身の巧さや運動神経の良さは力士に大切ですね<陽>
@loadman-kinChannel
@loadman-kinChannel Ай бұрын
松武蔵さん、陽武蔵さんこんばんは! 四股踏み、股割りは大相撲の基本です 松武蔵さんのおっしゃるの基本の身体づくり、準備運動は大切ですね
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
金崎さんありがとうございます。偶然ですが、筋トレで有名な朝紅龍がヘルニアで巡業を休場となりました。もちろん股割などもしているでしょうが、筋トレだけではやはりケガを防げないのかなと感じました<陽>
@loadman-kinChannel
@loadman-kinChannel Ай бұрын
​​@@元力士松ちゃんねる 昭和のお相撲さんは筋トレより股割りと四股やてっぽうすり足だったと思います 股割りはよくあれだけ完璧にしっかりできたと関心するくらいです 横綱の輪島関のランニングとうさぎ跳び、階段登りも当時ならではのトレーニングで懐かしいですね
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる 27 күн бұрын
金崎さんありがとうございます。うさぎ跳びは現在は禁止ですが、当時はよく見かけましたね<陽>
@辻本愛子-c1j
@辻本愛子-c1j Ай бұрын
九州場所で御嶽海が、左半身を強打したのに出場を続けたのは無謀だと思いましたが、1日毎に体調が良くなり、ごく普通になっていました。御嶽海は、諦めなかったのが良かったですし、勇気になったかと思います。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
辻本さんありがとうございます。結果オーライではありますが、万一悪化していたら、それはそれで批判も受けたかも知れません。難しい判断ですね<陽>
@menchi0079
@menchi0079 Ай бұрын
お疲れ様です。 個人的には高さはそのままでよいですな土俵外の正方形をもう少し広くして落ちにくいようにしてもよいのかなぁと思います。 作るの大変になるし客席減らす事になるので興行的には難しいんでしょうけど😅
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
めんちゃんさんありがとうございます。最近の力士は優しいので相手が落ちないように引っ張るのを見かけますね<陽>
@木村忠昭-h8p
@木村忠昭-h8p Ай бұрын
土俵が高いのは 怪我防止のため と どこかで聞いたことあります。 畳の上でも 怪我します...
@岩本俊文
@岩本俊文 Ай бұрын
お疲れ様。やっぱり準備運動が大事だと思います。普段から柔軟運動をしていれば少しずつ体が柔らかくなると思うのでケガも減ると思ってます。そうなると丸く転がる事が出来ると思う。あとはシコを踏んで体を動かしてから土俵に上がるようにしないとケガに繋がる。😅
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
木村さんありがとうございます。以前松武蔵がそう言ったので、私もそう返事したかもしれません。でも、稽古場はどうだとなると矛盾点も出てくるので、何とも言えません。でも高さだけが問題ではないのはたしかだと思います<陽>
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
岩本さんありがとうございます。粂川親方は丈夫で長持ちでしたが、準備運動などが熱心だという報道を見たことがあります。以前、宮城野部屋の稽古を見たとき、横綱だった白鵬がすごく準備運動をしていたのが印象的でした<陽>
@功鈴木-x5n
@功鈴木-x5n Ай бұрын
確かにふかふかのマットだと足を挫いたりする危険が有りますね。転ばなくても勢いよく弾き飛ばされて花道の奥まで行ってしますケースも多々見られます。もしマットを引くならば跳び箱を飛んだ後に引いて有るマットが良いのではまあー1番良いのは怪我をしない丈夫な体を作る事でしょうか。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
鈴木さんありがとうございます。私も妙に納得しました。花道の奥まで走って行く力士もいますよね。走ることでケガを防止していると思います。それも瞬時の判断ですね<陽>
@植民地-o3f
@植民地-o3f Ай бұрын
大相撲は他の競技に比べても体にかかる負担やケガをする率は高いですが、元より力士にならんたる者は多少のケガの有無は仕方ないということですかね。若乃花は「土俵のケガは土俵で治せ。ケガをするたびに休む者は勝負師ではない」と言っていました。本当に厳しい世界だと思います。土俵の高さは観客が見えやすくするために55cmになってます。土俵下は九州場所は柔らかくなっていますね。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
植民地さんありがとうございます。ケガはつきもの、うまく付き合えというのは大切ですね。ただ若乃花の「名言」は、今の時代ならどうかなという部分はありますね(;゚ロ゚)<陽>
@say5699
@say5699 9 күн бұрын
人口減、成り手不足の時代、”昔からこうだから“と選手をすり潰すような扱いをしていると将来お相撲さんになる人がどんどんいなくなってしまいますよ。ケガはゼロには出来ないでしょうが、どうやって減らすのかカイゼンが求められるでしょうね。成り手不足はどの業界でも共通のテーマです。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる 8 күн бұрын
SYSさんありがとうございます。そうですね、どのスポーツでも競技人口の減少が言われるので、いろんな改革が必要でしょうね<陽>
@奥野真希子
@奥野真希子 10 күн бұрын
新年、明けまして(笑)おめでとう🎉ございます(泣)😂まあー😭まあー😭 1月場所ですが、なんと、激寒さ寒さ🥶での、スタートですから、まあー😭、稽古を、出稽古は、この寒さ🥶では、朝早いので、かなり、きついですねぇ~まあー😭😮😮😮
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる 8 күн бұрын
奥野さんありがとうございます。力士たちは頑張っていますね。今年もよろしくお願いします<陽>
@user-裏街のマリア
@user-裏街のマリア Ай бұрын
こんばんわ ふかふかマットですか? 凄い発想ですね ベッドで考えると本当に足元がおぼつかないのでフラフラになりますよね? 夢中の中で落ちるので受け身が大事になるのでしょうね 格闘技は全て受け身が基本だから、体の柔軟になると思います それだけじゃないでしょうけど、どんなスポーツでも怪我つきものだし受け身では100%怪我しない訳では無いだろうし… こんな言い方したらダメかもしれないけど… 怪我するのか?ギリギリのところでの試合も面白いと思う一つでは無いでしょうか? もちろん怪我はして欲しくは無いし、何も無いのが一番ですけどね 電車道ですんなり終わるより、もつれて土俵際で投げて…みたいなのって面白いって思っちゃダメなのかな? 怪我するからそんな事しちゃダメって思わなきゃなのかな? ところで、最近は怪我すると○○靭帯断裂とか○○筋損傷みたいな病名付きますけど… 昔は脱臼とか捻挫みたいなシンプルな名前だった様な気がするのですが医学的な進歩からでしょうか? 今日も楽しい素敵なお話ありがとうございました🤗🐾 なんだか両国駅のところに日大相撲部御用達のハンバーグ屋さんが 出来るとか…ちょっと楽しみな食いしん坊です🐶🐾
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
裏街のマリアさんありがとうございます。ファンも勝手なもので、電車道の相撲を見たいと言ったり、それでは面白くないと言ったり… とにかくケガなく頑張ってくれるのが何よりです。 ハンバーグ屋さん、いいですね。力士に会えたら教えて下さい<陽>
@user-裏街のマリア
@user-裏街のマリア Ай бұрын
@元力士松ちゃんねる さま 私の子供の頃の記憶ですが、長くもつれる事が多かった様な気がします 子供の遊びの道路でのお相撲ごっこでも「水入り」なんて一丁前に言ってましたから…懐かしいな 両国界隈は国技館が出来る前は普通の街で「ももんじや」があるくらいでしたね 特に有名なお店も無くて…国技館が出来てからは色んなお店が並びグルメな街になった様な…そう言えば、博多ラーメンがまだ都内にほとんどなかった頃に両国に多分チェーン店の博多ラーメン屋さんが出来て開店セールで安売りをした時に近所の子供達とお金を握って行きました 生まれて初めて見る豚骨ラーメンは東京の私達にはダメでした 今になっては慣れて美味しいと思いますけどね 街並みも綺麗になっておしゃれな街になりましたね 私には近くて遠い両国界隈です🤗🐾
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる 27 күн бұрын
裏街のマリアさんありがとうございます。松武蔵は地元・博多ラーメンが大好きですが、東京で見つけて食べて、ひどく後悔したとか… 私にとって本場の博多ラーメンはクセが強すぎですが、好みはいろいろですね<陽>
@user-裏街のマリア
@user-裏街のマリア 27 күн бұрын
@@元力士松ちゃんねる さま ラーメンに限らず人は3歳までに食べた味を記憶するそうです 3歳までに親が食べさせた味って事ですね 私は博多ラーメンよりは札幌ラーメンかなぁ 豚骨の匂いがきついお店は無理ですね… 子供の頃に慣れ親しんだ味なんでしょうね お袋の味的な🤗🐾
@けん-b5o
@けん-b5o Ай бұрын
マットに足をとられてひねってしまう。納得です。 また、土俵の高さはあれぐらいだからこそ転落した時に、身体を強く打ちつけないと思います。 怪我をしない身体作り、大事です。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
けんさんありがとうございます。やはり松武蔵が言うように、股割や受け身を会得することは大切ですよね<陽>
@岩本俊文
@岩本俊文 Ай бұрын
お疲れ様。まぁ怪我をするのは仕方が無いと思う。自分がいくら気おつけてもどうしようも無い事がある。自分も土俵から投げの打ち合いで下に落ちて鎖骨を折った事がある。その時は相手がまわしを離さなかったから一緒に土俵下に落ちた。相撲を取ってる本人は一生懸命なのでそこまで考えて無いと思う。でも自分達の時より今の方が怪我する人が多いと思う。難しい問題だね。😅
@user-裏街のマリア
@user-裏街のマリア Ай бұрын
岩本さま そうですよね?最近のが怪我が多いと思います それも大怪我だったり… 昔の親方は「とにかく四股とてっぽうしなさい」って言っていたと聞きますけど、やっぱり基本が大事なのでしょうか? 小さい怪我はつきものかもだけど、大きい怪我は避けて欲しいですね😣💦 追伸……岩本さんって真面目ですね 前から思ってましたけど、準備運動のくだりは凄い岩本さんらしいです
@岩本俊文
@岩本俊文 Ай бұрын
@user-裏街のマリア お疲れ様。そうですね。確かに基本が大事だと思います。松が言うように汗が出るくらい準備運動をしてから土俵に上がらないとダメだと思う。体がカタイ人なら余計にして行かないとダメだと思います。自分は怪我してからは必ず汗を出してから土俵に上がるようになりました。😅
@user-裏街のマリア
@user-裏街のマリア Ай бұрын
@@岩本俊文 さま そうそう、誰だったかな?怪我が無くて休場もしないって人がとにかく汗をかくまで準備運動をするって読んだ事あります だから怪我が少ないって 部活の顧問に「ラジオ体操だって真剣にやったら汗かくんだ!」って言われてましたね それも全部、怪我しない為ですからね 怪我の防止にはやはり基本運動なんでしょうね まぁ不可抗力の怪我ももちろんありますけどね 防げるものならば防ぐ努力をお願いしたいです🤗🐾
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
岩本さんありがとうございます。みんな熱心にやっているので、ケガは仕方ないですね。でも最近ケガが増えているのは、大型化の影響もあるかもしれないですね<陽>
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
裏街のマリアさんありがとうございます。シコとテッポウは、本当に大切です。岩本さんは、準備運動を怠らなかったと評判の粂川親方と同い年なので、それを手本に丁寧にされてきたのかもしれないですね。本当に真面目な方です<陽>
@ぴそママ
@ぴそママ Ай бұрын
いつもありがとうございます 力士にケガは付きものなのかもしれませんが、膝のケガは、なかなかしぶといと思います 膝ももちろん大変ですが、炎鵬の脊髄損傷は 辛いですね 私が親なら、お願いだからもう引退してって言ってしまいそうです それでも頑張っている炎鵬を応援します
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
ぴそママさんありがとうございます。石浦も同じようなケガで、引退を選びました。炎鵬は本当に頑張っていますが、自分が親なら…という気持ち、よくわかります。ムリをせず、何とか協会に残れる道を作って上げたいですね<陽>
@慶野進-n4i
@慶野進-n4i Ай бұрын
昔、北天佑さんが、テレビの正月ゲームで、ふかふかマットに足をとらえて怪我をして、本場所休場した記憶があります。テレビ見た感じでは分からなかったですが‥。やはり、松武蔵さん、仰有るように準備運動、稽古不足なんですかね?。仕方ないのかな?。年4場所制も考える時期なのか?難しい問題ですね。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
慶野さんありがとうございます。そんなことがあったんですか!本業でのケガは仕方ないけど、そんなことでケガをするのは大変ですね。場所数が多すぎるという意見もよく聞きます。また整理して採り上げたいと思います<陽>
@大源貴広
@大源貴広 Ай бұрын
万が一のことを考えてあったほうがいいと思います。備えあれば憂いなしで。でも現在の力士はわんぱく相撲の子供たちも太り過ぎですから、引退後の残された人生のことを考えて体重制限を設定してもと思います。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
大源さんありがとうございます。体を大きくすることばかり目が向くのは良くないですね。昔の大横綱玉の海は、今の時代では小兵の部類である琴恵光と同じぐらいの体格だったと聞くと驚きます<陽>
@河野悦郎-v9t
@河野悦郎-v9t Ай бұрын
土俵が高い方が勝負審判の方が見やすいのではないでしょうか?
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
河野さんありがとうございます。それもあるでしょうね。足元をしっかり見ていますから…<陽>
@ダルビッシュ無-w4l
@ダルビッシュ無-w4l Ай бұрын
最近の力士は股割り余りしないのでしょうか? 某有名 KZbinで股割りしてる動画見た記憶がありません
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
ダルビッシュ無さんありがとうございます。もちろん必ずやっているとは思いますが、KZbinではしていないんですか!もっと力を入れたほうがよいかもしれないですね<陽>
@よしだひろこ-u8n
@よしだひろこ-u8n Ай бұрын
伊勢ヶ濱部屋の来年期待できる力士は 来年は日本横綱は期待できる力士は 大の里だけですか
@倉田隆介
@倉田隆介 Ай бұрын
伊勢ヶ濱部屋期待は当然熱海富士と尊富士でしょう! 来年日本横綱期待の力士は琴栄峰、若碇、平戸海でしょう!
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
よしださんありがとうございます。琴櫻も可能性はあると思います。また改めて採り上げますね<陽>
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
倉田さんありがとうございます。琴栄峰や若碇は、いくら何でも来年の横綱はムリでしょう<陽>
@悦楽亭しこ
@悦楽亭しこ Күн бұрын
受け身の稽古や準備運動は同感です。 特に受け身の稽古って目の前の勝ちに繋がらないからモチベーションが上がりにくく質、量ともに疎かになりがちなのかもしれませんね。 個人的な意見としてはタマリ席を1~2列削ってでも土俵周りのスペースがあったらなぁと思います。 現状のスペースでは十分な受け身が取れないし、逆に受け身を取れるスペースが増えて受け身の重要性が増せば指導する親方衆も受け身の稽古をもっと重点的にやらせるのでは?と。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる 4 сағат бұрын
悦楽亭しこさんありがとうございます。たしかに地味なトレーニングですからね… 少し広くスペースを取る案は検討の余地がありそうですね<陽>
@善郎山田
@善郎山田 Ай бұрын
こんばんは。ちょっと迷ったんですが、やっぱり一言言わせて下さい。土俵下にマットは必要ないと思いますね。ケガ防止には念入りな準備運動でしょう。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
山田さんありがとうございます。何を迷われたんですか?遠慮は要りませんよ(^_^)<陽>
@善郎山田
@善郎山田 Ай бұрын
@元力士松ちゃんねる コメントしようかどうか?迷っただけです。
@元力士松ちゃんねる
@元力士松ちゃんねる Ай бұрын
山田さんありがとうございます。何かあったのかと心配しましたが、それならよかったです<陽>
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
2024グランドスラム東京 100㎏級総評
17:26
ウルフアロン AARON WOLF
Рет қаралды 36 М.
横綱一番乗りは誰?昇進基準を考える 2024.12.27
8:23
元力士・松ちゃんねる
Рет қаралды 5 М.
【第32回】やくら先生のKEIRNグランプリちょこっと予想
16:59
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН