Bacchan: Granny's Table

  Рет қаралды 554,214

SHIFT the CHANNEL

SHIFT the CHANNEL

5 жыл бұрын

A grandmother’s cooking and wisdom heal delinquent youth
Chikako Nakamoto, affectionately called “Bacchan” or “Granny,” is known locally as Hiroshima’s Mother Theresa. For years, she’s been welcoming juvenile delinquents with her home-cooked meals. She believes that hunger is a trigger for the trouble kids get into, including acts of assault, purse snatching, shoplifting, and prostitution. A warm meal is the first step toward rehabilitation. Among the hundreds of the youth that come to eat at Granny’s is a boy whose family is too poor to feed him and a girl who’s been abused by her parents.
Through the homemade meals and conversation with Granny, these young people seek and find ways to overcome despair. This documentary, filmed over a span of eight years, shows how Granny’s table has changed the lives of these juveniles.

Пікірлер: 572
@user-eu6ch5nk7h
@user-eu6ch5nk7h 3 жыл бұрын
ばっちゃん!10年前ご飯食べさせてもらったの今でも覚えとる🥺 その頃は死にたい死にたいって思いよったけど今は幸せ。ばっちゃんずっと元気でいてね。
@user-ml9uj1nl6m
@user-ml9uj1nl6m Ай бұрын
@user-eu6ch5nk7hさんも元気で幸せでいてください。 それが一番の恩返しや。
@risara...
@risara... 8 күн бұрын
すごい😢今でもばっちゃんがしてくれた優しさが繋がってる、、、♡
@user-vd1in7ds4c
@user-vd1in7ds4c 4 күн бұрын
始めて 見ました。 生きていれば 楽しい事も あります。 辛い事ばっかりじゃないよ。楽しい事を ばねに 死とか 考えず 生きてほしい。
@user-hn3ss7pw1g
@user-hn3ss7pw1g 7 күн бұрын
非行に走ってしまう子供は話すれば本当に考えがしっかりしてるし、ちゃんと分かってる。ばっちゃんが話聞いてくれて、手作りご飯食べさせてくれて、子供達にはその愛情がちゃんと伝わってると思います。
@user-xh4cy2ji7j
@user-xh4cy2ji7j 15 күн бұрын
行き場がない子達におかえりと言ってくれる人はほんとに大事。
@user-tp1hq9gy2y
@user-tp1hq9gy2y 3 жыл бұрын
まことがばっちゃんと電話してて、音量上げた時、本当に聞きたい人の声なんだなって思った。心が綺麗で素敵な子だ。
@user-zn4jk4so1o
@user-zn4jk4so1o 3 жыл бұрын
間違いないす
@user-li6mf6ik6y
@user-li6mf6ik6y 3 жыл бұрын
母子家庭、中1の息子一人。ごはん食べさせてる間に洗濯したり家事したり、自分があとから一人でゆっくりしたいから。お酒飲みたいから。そうだよね..息子と一緒にごはん食べよう。反抗して話してくれない息子..でもせめて一緒にごはん食べよう。テーブル囲んで。 お父さんいなくなって手作りもへった。話してくれないくせに腹へったばかり言う息子に正直イライラしてた。 ごめんね。さみしかったね。 この動画に出会えてよかった。
@marialast303
@marialast303 3 жыл бұрын
マコトくんのお母さんが扉開けて真っ先にマコトくんを怒った際、家まで送ってくれた人の「同じこと言われたんよね~」が優しくていいなぁって思いました。
@user-kp8sx3hl2y
@user-kp8sx3hl2y 3 жыл бұрын
けんとくんがいじめられとるって話で、 助けちゃろうか?って、 助けた後の事も誰がちくったならんようにって、ご飯の時は今日はけんとが主役じゃけんな、なあけんとって、 言葉一つ一つがきっと今まで彼が、彼らがかけてほしかったであろう言葉で埋め尽くされてて、愛に満ち溢れてて
@user-yn3by3fb3w
@user-yn3by3fb3w 3 жыл бұрын
バッチャンの口癖「えらかったのぅ」 この言葉に何人の若者が救われたのだろうか。
@Yuhi-mb7gz
@Yuhi-mb7gz 3 жыл бұрын
ユウユウ ほんとソレ!
@meimeiwonderland
@meimeiwonderland 3 жыл бұрын
えらかったねって褒めてるのではなく、広島弁で大変だったねって意味です。
@acntgogle6360
@acntgogle6360 3 жыл бұрын
えらかったのう→つらかったのう
@user-hg2ki3wp6q
@user-hg2ki3wp6q 3 жыл бұрын
この子達は本当にある意味ラッキーやと思う。 出会う大人がいいか悪い大人かでほんまに人生が掛かってると思います。お腹空くと悪さする。名言やと思います。
@user-di7qc5wg9w
@user-di7qc5wg9w 3 жыл бұрын
愛に触れられなかった子どもはたくさんいるけど、子どものうちに愛に触れさせてくれるおばあちゃんはすごく尊敬します
@miona8038
@miona8038 3 жыл бұрын
お腹空いたからばっちゃんの所に行こう!と言った子をばっちゃんは偉かったなぁ!って言って涙出た。 そう言われたらまたばっちゃんの所に行きたくなるし、悪い事出来ないなぁ。 こーゆーの見ると子供は悪くないって思っちゃうなぁ。ご飯食べてる時はすごく無邪気! 大人だよね…そんな大人にさせた大人がいつでも悪い。負の連鎖だね。
@user-ck3ge3mr1r
@user-ck3ge3mr1r 3 жыл бұрын
うん、そこ、ジワって涙出た
@user-jn5uk2gc2r
@user-jn5uk2gc2r 3 жыл бұрын
お腹すいたからばっちゃんの所へ行こう、に対しておばあちゃんは「えらかったな(つらかったね)」と言ってるのだと思います。 えらい は方言で つらい の意味になるので、英語での訳で「goodboy」とされてますが多分翻訳が間違ってます…笑
@keihan2222
@keihan2222 3 жыл бұрын
腹をすかせた子に飯奢ろうとしたら通報された!
@pino1106
@pino1106 3 жыл бұрын
@@keihan2222 えらかったのぅ… ( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ ↑2つの意味でえらいですね☺
@mikechanT20
@mikechanT20 3 жыл бұрын
世間的には「非行少年」と呼ばれるような少年、少女達も、ばっちゃんやばっちゃんを手伝っている女性の前では素直に話したりしている。 誰しも、きちんと正面から向き合ってくれる大人がいたら悪い方向に行く少年たちも少なくなるんだろうなぁと思った。
@user-mx6sh9lm7o
@user-mx6sh9lm7o 3 жыл бұрын
本当に、ちゃんと話を聞いて欲しいと 思ってる。みんな、楽しそうで何より。
@mikechanT20
@mikechanT20 3 жыл бұрын
@@user-mx6sh9lm7o きちんと彼らと話をする、悪いことをした時にはちゃんと悪いと叱る(暴力や暴言とかではなくちゃんとした言葉で)というのが1番大切なことかもしれないですね。ばっちゃんはもうご高齢なので、他にもそんな居場所があれば、と思います。
@otoama4147
@otoama4147 3 жыл бұрын
自分の周りの大人も皆どこかよそよそしく自己保身しか頭にない人達だったな。 向き合ってくれる、気にかけてくれる大人が一人でいいからいて欲しかった。 いなかったから非行に走ったとかは無いけど。
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa
@xtrewoc5ghmx39chhmgoa 3 жыл бұрын
うちのばあちゃんもこんな感じでしたが、兄は少年院入ってますよw
@user-hy8ie4lu3w
@user-hy8ie4lu3w 8 күн бұрын
今日、NHKの池上彰の番組で再放送をしてました。まことくんはこの後、更生し今は建設業の仕事についてるそうです。そして2児のパパになってます!ばっちゃんはご健在で連絡を取り合ってるそうです。 中本さんは今もボランティアの学生と子供の居場所を作ろうと、活動をしてるそうです。
@pan-zu4jd
@pan-zu4jd 7 күн бұрын
七五三の写真素敵でしたね😊 中本さんも90過ぎてるのにしっかり話されてて。 生まれたところは変えられないけど、頼れる大人を見つけて、子供達みんな幸せになってほしいです。
@Maeni
@Maeni 6 күн бұрын
良かった😢ばっちゃんも喜んでいるでしょうね。幸せになって🎉
@user-lq9yu1tf1w
@user-lq9yu1tf1w 3 күн бұрын
ありがとうございます。
@user-ku6vg9ek8j
@user-ku6vg9ek8j 3 жыл бұрын
どんなヤンチャぼうずだってこのお婆ちゃんには本当のこと言えるのね。そういう存在があって良かった ケント強くなれよ
@user-ml9uj1nl6m
@user-ml9uj1nl6m Ай бұрын
先日、友人が 食 って漢字は 人 を 良くする って書くって言ってた。 ばっちゃんのこと尊敬するし、いつまでも元気でいてほしい・・・。 今更だけど、子供の頃、ばっちゃんに会いたかったな・・・。 愛情のこもった料理、食べたかった・・・。今は料理する歳だ。
@user-vz3xn9ez2g
@user-vz3xn9ez2g 3 жыл бұрын
ばっちゃんと喋るとき、みんな優しい喋り方や優しい顔になってる😭
@popochanGO
@popochanGO 3 жыл бұрын
今まで見たドキュメントの中で1番感動しました 生き仏様のような方ですね
@user-cf1sy1no8t
@user-cf1sy1no8t 3 жыл бұрын
生き仏という言葉が出てくる辺りに貴方の育ちの良さを感じる
@kinakomoti27
@kinakomoti27 3 жыл бұрын
きっとこのばあちゃんもすごい苦労してきたんだろうな じゃなきゃこんな事 この歳で出来ないし人に偉かったなあなんて言えない 凄いな 本当に凄い
@ft4926
@ft4926 3 жыл бұрын
82歳で、こんなにたくさんの人のことを考えていたら、ボケる暇なさそう。たいていの82歳は、人の世話になってる方なのに、勉強になります。
@user-tl9if3jj2y
@user-tl9if3jj2y 3 жыл бұрын
大抵の82歳はとか、よく平気でそんな言葉を言えるな。失礼過ぎるわ。もっと勉強しろ。
@user-fu5ev4qe9w
@user-fu5ev4qe9w 3 жыл бұрын
@@user-tl9if3jj2y ほんまそれな
@tabc2307
@tabc2307 3 жыл бұрын
@@user-tl9if3jj2y は?何を勉強すんの?
@tabc2307
@tabc2307 3 жыл бұрын
ほとんどの人がボランティアなんか思いもよらなく、ヨボヨボで意味のない生活してると思う。
@ahyahya1676
@ahyahya1676 3 жыл бұрын
@@tabc2307 それはさすがに言いすぎ。老人叩いてりゃいいってもんじゃない。他人の祖父母や親を侮辱してるのか???
@user-hc1ny6st7h
@user-hc1ny6st7h 3 жыл бұрын
バッチャンの偉かった偉かったで どんだけ心が救われたか…バッチャンの包み込む様な愛 子供達が求めいるのはこれなんだなと…
@user-td7dz4vw4k
@user-td7dz4vw4k 3 жыл бұрын
子供のご飯食べてる姿ってすごく可愛いよね。ほっぺた膨らませてさ。子供がお腹空かせてるところを見るのは苦しいし悲しい。 子供育て上げたあと、お金があったらこういう支援をしたい。子供には等しく皆幸せになってほしい。
@user-ck3ge3mr1r
@user-ck3ge3mr1r 3 жыл бұрын
私もしたい、ばっちゃんになりたいなぁ
@user-td7dz4vw4k
@user-td7dz4vw4k 3 жыл бұрын
私もばっちゃんの様にお腹を空かせた子供を1人でもお腹いっぱいにしてあげたいです。 子供はみんな笑顔でいてほひいですね。
@pino1106
@pino1106 3 жыл бұрын
子供たちが巣立ったら、わたしもしま〜す😉 保護犬と猫の引き取りも考えてますけど、美味しいご飯を子どもたちに食べてもらうのもいいな☺ 畑もやりたいから、やりたいことたくさんだな〜😄 ダンスしてストレッチして 身体も心も健康に保って その日に備えよーっと😆 私は今44歳ですけど、ワンオクとかリンキンとかボカロとかサカナクションとかヒトカラして歌ってます! 他にも新しい曲たくさん覚えてみんなでカラオケしたりしたい! みんなに人生楽しんでほしい! せっかく生まれてきたんだもん。 たくさん周りを頼って、楽しいことも、しんどいことも いろんな経験をして、人生を謳歌してほしいですね😉✨
@user-nd1ri6wk3p
@user-nd1ri6wk3p 15 күн бұрын
泣けてくる😢 婆ちゃんに逢いたくなりました😢 いつかむこうの世界に行くまで、まずは父親、母親、自分の大切な人を大切にします。
@user-li5ov8vi5n
@user-li5ov8vi5n 3 жыл бұрын
なぜか関連動画で急に出てきた 当時約10年前中学生の時 私の周りはみんな ばっちゃんのご飯食べてた 私も飯会で作ったご飯を 友達にわけて貰った事がある 家庭環境悪いのが周りは普通で 飯なんか無いし金ないけど 四六時中遊んでた 普通だと思ってた事が 普通じゃないって 大人になって気付いたけど笑 今思うととてもばっちゃんは凄い事を してたんだと この動画みて涙でた ばっちゃんが使う褒め言葉 凄いいい いい女だわ
@miatsuchiya
@miatsuchiya 21 күн бұрын
ばっちゃんが居てよかったなぁ。どんな子にも、どんな大人にも、いつでも迎え入れてくれるばっちゃんみたいな存在って必要なんだよなぁ。 私は些細ながら、主人と子供たち、3人にとってだけでも、ばっちゃんみたいな存在でありたい。
@kana19841027
@kana19841027 3 жыл бұрын
オレンジの服の男の子のモノマネがせつない。本来ならそんな所子供が行かなくていいんよ。ばっちゃん、尊敬します。
@akasatana202
@akasatana202 3 жыл бұрын
子供達がばっちゃんの家に入ってくる時の表情が何とも良い。 それは「歓迎されている」事を知っている人達のそれ。 お金を出せばいくらでも高級な料理を食べることが出来る、もうこれ以上食べられないというくらい。 でもここには全く別の種類のご馳走がある。 こんなに温かい人がいるのですね。 見ている私達の心さえ感動させてしまう人が。 久しぶりに良い動画を見させてもらいました。 負の連鎖ではなく、温かさの連鎖がもうすでに起こっているようで、これも素晴らしいことです。 教科書に載せるべき方とはこのような人のこと。
@yu3724
@yu3724 3 жыл бұрын
まことの母親が怒りよる所で 涙出た。何で怒ることしか出来んの? 家帰るんが嫌やったんやろ。 どうして抱きしめてあげんの? ほんとに子どもは親選べん、、、 子どもたちみんな幸せになって欲しい。
@pan-zu4jd
@pan-zu4jd 7 күн бұрын
すごいわかります。 他人が必死になって探してきて、まずはおかえりって。 何で言えないの。
@user-tl3jn5gc3k
@user-tl3jn5gc3k 3 жыл бұрын
本来、このような方が国民栄誉賞を授かるべきだ☝私も来春、福祉業界に就職が決まり相談員になります‼微力ながら1人でも笑顔で幸せに暮らせるように頑張ります👍
@madmolcarmark2
@madmolcarmark2 3 жыл бұрын
社会貢献者表彰平成27年にもらってるらしいですよ。相談員頑張って下さいね。 同業者として応援させて頂きますd( '-' )
@user-sr1pp1ry7l
@user-sr1pp1ry7l 3 жыл бұрын
国民栄誉賞じゃなくて藍綬褒章(天皇陛下からの表彰)がありますよ。 私の祖父も同じボランティアしてもらいました。藍綬褒章を目標として頑張ってたわけではないけど、祖父が喜んでて頑張りを認めてもらえてよかったと思いました。僕も将来保護司になりたいと思ってます。
@user-hu1go9ho4b
@user-hu1go9ho4b 3 жыл бұрын
この動画みて自分の子を今以上にもっと 愛情注ごうと思えた。 確かに子は親を選べない、だからこそ 後悔しないようにしたい 改めて色々考えさせてくれる いい動画だった😭
@user-or9xw3pm9v
@user-or9xw3pm9v 15 күн бұрын
ばっちゃんのご飯を食べているときの、子供たちの安心してほっとしている顔。
@KentaNakamori
@KentaNakamori 3 жыл бұрын
いつもお腹を空かせていました。お金のない家じゃないのに、おやつ一つ用意してくれたことのない親でした。 学校から帰ると夜遅くまで、いつ帰るとも知れない母親の帰りを待つしかありませんでした。酷いときは家に入る鍵もなく、外で何時間も待ちぼうけもよくありました。 給食の後、何も食べられずに夜遅くまで親を待つなんて、今考えたらとてもおかしなことですが、一人っ子で、母親が母子家庭であることを学校にも隠していたため、必要な社会的配慮が受けられず、うちがおかしいとは大人になるまで気づけませんでした。 広島に生まれなかったこと、ばっちゃんと出会えなかったことを悔やみます。
@user-rw4ie7zh4i
@user-rw4ie7zh4i 3 жыл бұрын
Kenta Nakamori もちろんお母さんへの感謝ありきの話しだよね?
@ringo3377
@ringo3377 3 жыл бұрын
辛かったですね。でも、よくぞ生きてくれました。あなたのこれからの人生がどうか幸せでありますよう。
@MK-oq4kg
@MK-oq4kg 3 жыл бұрын
お母様にも感謝してあげてね…
@user-bw4xl6rf4d
@user-bw4xl6rf4d 3 жыл бұрын
今生きてること1パーセントくらいは感謝してやろうってレベルやろ 何で親に感謝せないかんねん
@tabc2307
@tabc2307 3 жыл бұрын
合鍵も用意してくれないなんて、ネグレクトだね。
@user-zb5oj8gf7e
@user-zb5oj8gf7e 3 жыл бұрын
子どもに音のなる靴を履かせるのもBABY DOLL着せて道を歩くのも、いわゆる普通の幸せ。 けど、この幸せを当たり前だと思えるような明るい未来になりますように。
@user-nq8np1fp3w
@user-nq8np1fp3w 3 жыл бұрын
家に居場所がなく悪さしてた時、誰にも頼れない環境が辛くて死にたいとすら思ってました まさに負のループしかなくて ホンマに誰か助けて欲しいと毎日思う反面自分は将来こうはならん!!って 思ってました あの時誰かが助けてくれてればこうはならんかったのにと思ったことも何度もありました なかもとさんと出会えた子達は幸せだと思います 自分もなかもとさんのような活動をできるように頑張ります
@kaori6168
@kaori6168 3 жыл бұрын
あなたが今そう思えるなら、きっとこの先負の連鎖はありませんよ。 その気持ちを大切に忘れずにいれば大丈夫。
@yspg1015
@yspg1015 3 жыл бұрын
マコトくんのばっちゃんの飯が食いたいですに涙が出ました😢 色々と考えさせられる動画でした… ばっちゃんみたいな人になりたいですね
@user-pe2uu5yc4m
@user-pe2uu5yc4m 3 жыл бұрын
年とったんかな、、最近こうゆうの見るとすぐ涙出る。
@LXscarea
@LXscarea 3 жыл бұрын
泣いたよ、、俺は19歳
@user-pharmacy928
@user-pharmacy928 3 жыл бұрын
私もです・・・😢 上手く言葉で表現できないけれど、見ているだけですごく胸に沁みるものがありますよね・・・😭
@user-rh3dx5di1j
@user-rh3dx5di1j 3 жыл бұрын
ばっちゃんの笑い声聞いてにやけて涙出て鼻かんだ
@maymay-wj4is
@maymay-wj4is 3 жыл бұрын
うまれた所はかえられないけど、生き方はかえられる。って。ばっちゃんの言葉。 まことくん。ばっちゃんに出逢えたよかったね。
@takatoriki8685
@takatoriki8685 3 жыл бұрын
まことくん居なくなって、 見つけたら、 偉かった、偉かった ばっちゃんは探してくれるの?僕のこと?と分かったんだろう、めちゃくちゃ嬉しかっただろうなぁ。
@yunyunyun333
@yunyunyun333 3 жыл бұрын
いただきます、美味しい、ごちそうさま、ありがとう、ごめんね それが言えれば子供は100点満点です。 ばっちゃんがこれからも元気でいられますように、この支援が末永く続きますように。 願わくば、このような支援なくとも親子が笑顔で過ごせる世界になりますように…。
@user-qn1mg3ky8p
@user-qn1mg3ky8p 3 жыл бұрын
悪いことをしたら叱ってくれる存在ってとても大事だけど、全肯定してくれる存在も大事だよね。
@user-ud6df8ec6d
@user-ud6df8ec6d 3 жыл бұрын
ばっちゃん長生きして下さい!
@user-eg8ni6yj3t
@user-eg8ni6yj3t 3 жыл бұрын
マコトとばあちゃんのやり取りみてると涙がでそうになる。 ばあちゃん何で自分の子でもない子供達にここまで愛情をもって接する事ができるんだろ。心から尊敬します。 マコトはばあちゃんと出会えて人生変わったんだろうな。
@user-nx6jr2xd7r
@user-nx6jr2xd7r 3 жыл бұрын
俺は本当の親で育てってないけど育ててくれた亡き親に感謝します。 ありがとうお母さん😊
@mimisaitou480
@mimisaitou480 3 жыл бұрын
ジーンときました。育てられた親御さん、素晴らしい方だったのでしょうね💐
@pino1106
@pino1106 3 жыл бұрын
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 羨ましい… あなたもお母様も。
@AK-lb1xu
@AK-lb1xu 3 жыл бұрын
誰だって認められたい、大人も子供も こんな暖かい空間がどこにでもふえてほしい
@user-uv6hs9fh5x
@user-uv6hs9fh5x 3 жыл бұрын
生まれるところは変えれないけど生き方は変えれるのばあちゃんの言葉で普通に泣いてしまったこんな簡単に涙出たの初めて
@hacchi738tanatana7
@hacchi738tanatana7 3 жыл бұрын
えらかったのうの一言だけで涙がでる。安心できる。
@user-qt1jb8rt8d
@user-qt1jb8rt8d 3 жыл бұрын
これがKZbinの正しい使い方だよ。
@user-yu6mp1sq8t
@user-yu6mp1sq8t 2 жыл бұрын
韓国人なのにばあさんが家のばあさんみたいに感じられました。心が暖かくなり、自分も後そんなことが出来るようになろうと思える素晴らしい動画でした。尊敬します
@user-ml9uj1nl6m
@user-ml9uj1nl6m Ай бұрын
愛に国境はないよ。
@Kosame-channel
@Kosame-channel 3 жыл бұрын
本当はみんないい子なんだよね。 美味しい美味しいってご飯食べてる顔は子供だもんなぁ 人と人の信頼やつながりって大事よね。
@user-xs7vz3jr3w
@user-xs7vz3jr3w 3 жыл бұрын
何度も何度も見ています 私もいつかばっちゃんの様な活動をしたいです。
@tabc2307
@tabc2307 3 жыл бұрын
根性ないとできないよ。
@kaseijin052041
@kaseijin052041 3 жыл бұрын
自分もやりたいです。お互い頑張りましょう。
@user-ln9gb7sg6i
@user-ln9gb7sg6i 3 жыл бұрын
こんな神様みたいな人たちおるんやなぁ〜、ばっちゃん長生きしてほしい。
@mdmd-dd6qx
@mdmd-dd6qx 3 жыл бұрын
自分が30年後こんなすごいことはできないかもだけど、寂しい子どもたちの力になりたい。 勿論、世の中にそんな子どもがいないのが一番いいんだけど..
@DA-xq9tk
@DA-xq9tk 3 жыл бұрын
誠、おんなじ少年院でおんなじ寮で一年近く一緒に過ごしたけど、こんなに柔らかい表情じゃなかったし、すげぇ変わったなぁ〜。人って変わらんもんだと思ってたけど変われるんやなぁ。それに比べて俺はなにしてんだか。。 俺も小さい頃にこのおばあちゃんに出会ってたら少しでも変わった人生だったんかな。
@user-sz5bp8eg6e
@user-sz5bp8eg6e 3 жыл бұрын
あなたの事も応援しています。
@user-pl1im3zv5b
@user-pl1im3zv5b 3 жыл бұрын
私も応援してます もし、良ければ私に会いに来てください 金持ちではないけど‥ 私はいつでも待ってます✨
@momonchin
@momonchin 3 жыл бұрын
安らげる場所を求めるのは人間の本能なんだろう ばっちゃんの料理は美味しそうだ
@Nn-1226
@Nn-1226 3 жыл бұрын
自分のことをわかってくれる、 話を聞いてくれる、 包み込んでくれる大人が 1人でもいてくれたら 強くいられるよね
@strawberry1cream
@strawberry1cream 3 жыл бұрын
偉かった偉かった よしよし 分かった分かった 肯定の言葉のシャワーを浴びて子供は自分を認めてもらえる喜びを知るんだろうね 愛が大きいなぁ
@user-kw5yv2pu2s
@user-kw5yv2pu2s 3 жыл бұрын
自分が10代の頃はおっちゃんの方でした。ばっちゃんと同じ様におっちゃんも 向き合ってくれた。見てて懐かしさと 感謝が出てきました。 恩を返す前に天国に行ってしまったけど おっちゃんの分まで生きようと あん時に誓いました。 おっちゃん生きてればまた話したかったぜ笑 有難う。
@user-ip7ji7ie5l
@user-ip7ji7ie5l 3 жыл бұрын
お腹空いたから悪い事じゃなく ばっちゃんとこ行こう!ってことを嬉しそうに偉かった!偉かった!って嬉しいよね。 ばっちゃんちゃんと見てくれるし 安心するし手料理の幸せって本当にかけがえのないものだよね。
@user-ct1pe6qj8u
@user-ct1pe6qj8u 3 жыл бұрын
両親いないけど血の繋がらないばあちゃんのおにぎりの味は一生忘れない。 イワシの丸揚げとかすいとんとか
@kaori6168
@kaori6168 3 жыл бұрын
子ども食堂のボランティアしてるのだけど、実際、保護者が手料理を作って一緒に食べる家は道をそれる子の割合が極端に少ない。 手料理が愛情の全てだとは思わないけれど、温もりや愛情がこもったご飯でお腹を満たすことは子供にとって本当に大切。 そして、否定から入らないこと。子供に愛されて当たり前だと感じさせること。 おばあちゃん素晴らしい。大先輩、尊敬します。
@diarios_de_goi
@diarios_de_goi 3 жыл бұрын
こんないいひと。。 言葉が出ない、長生きして欲しい。尊敬
@konakiji84
@konakiji84 3 жыл бұрын
なんて優しい喋り方するの…😭
@user-dz5rg6kn7x
@user-dz5rg6kn7x 4 күн бұрын
心配したよ、無事に帰ってきてくれてありがとうって言って欲しいよね まことくん、ピュアで優しい子 愛情が全て
@yamano-oto3247
@yamano-oto3247 4 жыл бұрын
胸がいっぱいに、涙が出てしまう。 追記 人ごとに思えません。ひとは拠り所があって初めて自分らしく生きられるとおもう。この番組をまた見たいと思っていました。KZbinにアップしてくださりありがとうございます。
@kinnkarou
@kinnkarou 3 жыл бұрын
どこで放送されていた番組ですか?
@yamano-oto3247
@yamano-oto3247 3 жыл бұрын
たしか、NHKスペシャルだったと思います。
@user-wv3pz6fi9v
@user-wv3pz6fi9v 3 жыл бұрын
私もまだこの子達と年齢変わらないけど 小学生の途中まで団地住んでて やっぱり 近所の人達に助けられて育ったんだよな… しつけに関しても 自分の子とか関係なく怒られたし 逆に褒められる事もあった。 親に褒められる事なかったのに 他人の方が褒めてくれるって子もいた。 両親が常に居なかったから 今日は○○家ね! ってその家でご飯食べたり遊んだり泊まったり 団地の人通しが連携取ってくれたりしてた。 だから私も無償でこうゆう事が出来る大人になる
@user-mx6sh9lm7o
@user-mx6sh9lm7o 3 жыл бұрын
きっときっとなれるよ! 頑張れ✊‼
@user-yc6ts7gn5j
@user-yc6ts7gn5j 3 жыл бұрын
全ては環境なんやな… まこと!偉いぞ!がんばれー! いや頑張らんでもええ、そのままで十分偉いぞ!
@user-se7if5df7h
@user-se7if5df7h 3 жыл бұрын
こうゆう逃げ場か欲しかった。すごく当時のこと思い出すと涙止まらんです
@user-tk8fq3bf3s
@user-tk8fq3bf3s 3 жыл бұрын
これから、誰かの居場所になってけたらいいですね!わたしもくろねこさんも
@kaori6168
@kaori6168 3 жыл бұрын
今からでも大丈夫。過去は変えられないけど、未来は変えていけます。 PTSDとか消えたりはしないけれど、自分にとって暖かい場所を築いていってください。
@withlaugh2291
@withlaugh2291 3 жыл бұрын
自分の昔の事と重なってずっと泣きながら見た。 大人に愛されるって、体で心で感じる事ってすごくすごく大切。 大人になった今たくさん愛してあげたい
@barrygladden
@barrygladden 3 жыл бұрын
I love this story. What an inspiration.
@user-qk8fi3xv1f
@user-qk8fi3xv1f 3 жыл бұрын
子供って、良く食べ、良く遊び、良く寝て、良く笑う、大人はその手助けをしてあげなきゃいけないと思ってるんだけど、今は親がその子供本来の姿を奪ってる。 悲しい現実ですよね。
@user-bz2gc7nm5h
@user-bz2gc7nm5h 3 жыл бұрын
こんな婆さん、始めて見ました! 理屈無しで凄い。感動です🥺 言動も全てひっくるめて💧💧感動します。
@user-sr4eg9bh8h
@user-sr4eg9bh8h Жыл бұрын
えらかったって慈愛に満ち溢れた素晴らしい言葉です 中本さんに巡り合った人は本当に幸せですね
@mii7311
@mii7311 3 жыл бұрын
これまでみた動画の中で一番心が温まって、一番大切なことを学べて、もっと生きたいと思いました。これまで失敗続きで人生やめたいって思ってばっかりだったけど、夢を持ちました。
@otoama4147
@otoama4147 3 жыл бұрын
マコトさん頭良いですよね。 頭の中の考えや気持ちをしっかり言語化出来てるの凄いと思う。
@user-ku3mm8eh2k
@user-ku3mm8eh2k 3 жыл бұрын
うちの死んだ婆さんも言っていたな。「人間、腹減っていたら ろくなこと考えてない。食え、食え」と。本当に子供達にひもじい思いをさせてはいけない。
@user-rb5rc6bw9j
@user-rb5rc6bw9j 3 жыл бұрын
外では背伸びして見せてるような子供達もおばちゃんの前では子供らしいキラキラした目で話したりご飯食べてるように見える。 今最も必要なのは、おばちゃんのような存在、人間なのかもしれないね。
@user-kp5is9df1m
@user-kp5is9df1m 3 жыл бұрын
ホントにそう思います。私も子供の頃にばっちゃんに出会いたかった😭
@miii1218
@miii1218 15 күн бұрын
みんな今、幸せに過ごしてたらいいなぁ。みんなばっちゃんが話し聞いてくれている時は子供の可愛い顔だね。
@avocado4760
@avocado4760 3 жыл бұрын
ありがとうございました😌 とても暖かくて涙溢れました
@junjun0625
@junjun0625 3 жыл бұрын
ヤバっ 何故か涙が溢れ出してきた…
@user-mw9qm1rt5u
@user-mw9qm1rt5u 3 жыл бұрын
ばっちゃんの人間み溢れる深い愛情に感銘しました。
@user-ju1wp7tg6e
@user-ju1wp7tg6e 3 жыл бұрын
「なぁ、今日ばぁっちゃんの所行こう?」「ばぁっちゃんの所、みんなと食べれてめっちゃ楽しいよな!」 その様な会話を子供達が影でしているかと思うと、心がギュッとなります。 私、、羨ましい。
@user-ud3zk5hs4t
@user-ud3zk5hs4t 3 жыл бұрын
自分も思春期の時に こんな方にお会いしたかった。 羨ましいです。 涙止まらない。。
@user-eq7rn2dx5l
@user-eq7rn2dx5l 3 жыл бұрын
私はシングルマザーだしまだまだ子供の受験があるしお金もないし、できる事は限られちゃうかもしれないけど、居場所のない子供達の為に居場所を作ってあげたい。って思う。けどそんな簡単な事じゃないし精神的にも体力的にも経済的にも大変なのに、ばっちゃんは本当素晴らしい人だなぁ。 尊敬します! 嫌になってもやめたい思っても、ばっちゃんが続けてるのは、きっと放っておけないからなんだろな。って。 ばっちゃんに出会った子供達は幸せだね。
@Natalie-ys7eq
@Natalie-ys7eq 3 жыл бұрын
将来道を外れていたであろう子達が、このおばあちゃんによって救われたんだろうなぁ、、、 おばあちゃんすげえええ
@kuhminmitty6079
@kuhminmitty6079 3 жыл бұрын
1人でもこの場所を居場所だと思ってる子がいたら辞められないよね。 そんなんで辞めれるならそもそもやってないよ、こういう事。 この子達はまだ子供で、加害者になってしまった子もいるけど、人の痛みや気持ちが考えられない訳じゃないけどやっぱりまだ子供なんだよ。 大半が親の責任だと思う。 育つには環境って本当に大事だもん。 ばっちゃんみたいな大人が沢山いればいいのに。
@user-ll5sm7si3u
@user-ll5sm7si3u 3 жыл бұрын
ケントくん良く泣かないでばっちゃんの話聞けるなあ。。 自分だったら嬉しい、悔しい、辛い気持ちで張り裂けそうになって涙がとまらないよ
@user-uj9jr6kg5c
@user-uj9jr6kg5c 3 жыл бұрын
感動して見入ってしまいました。バッチャンあなたのような方が、本当の現代のマザーテレサですよ、どんな人にも分け隔てなく、相手の気持ちを包み込む優しさ、怒るではなく、叱る優しさ、誠くん、君は捕まった事で本当の愛を知って、考える事ができるようになったから、年齢関係なく立派な大人だよ!
@LXscarea
@LXscarea 3 жыл бұрын
ヒョウ柄のの女の子の言うことがカッコ良すぎる
@user-ut2bd9ez9n
@user-ut2bd9ez9n 3 жыл бұрын
ばっちゃんえらい。非行少年は家庭の味が足りてないそんな感じがする
@machikokurosawa8282
@machikokurosawa8282 3 жыл бұрын
実はマコトは素直ないい子。お土産用意したり、大事にしてくれる人には思慮深く接することが出来るもの。
@theflowersofromance3887
@theflowersofromance3887 3 жыл бұрын
誤解を生じるかも知れないが、弱いコ(優しいコ)なんだと思う。
@spaceunion1977
@spaceunion1977 3 жыл бұрын
Machiko Kurosawa マコト君くらい良い子はめったに居ないよ。
@user-pj7ob7wh1e
@user-pj7ob7wh1e 3 жыл бұрын
マコトは人相が良い
@tabc2307
@tabc2307 3 жыл бұрын
でも実際悪さもしてた。
@user-pj7ob7wh1e
@user-pj7ob7wh1e 3 жыл бұрын
@@tabc2307 マジで‼️年少出た後に⁉ でも可愛い悪さやろ⁉️
@user-kn7ny3bc4w
@user-kn7ny3bc4w 3 жыл бұрын
感動して涙がでました。 やっぱ家庭環境なんですね
@xxsjpx7011
@xxsjpx7011 3 жыл бұрын
こんなええ人に出会えて子供ら幸せやね 感謝しやんといけんな
@user-lm3ph6qt3q
@user-lm3ph6qt3q 3 жыл бұрын
自分の存在を認めてくれる人がいるのは大きな安心感に繋がると思います。
@saki-dv8vy
@saki-dv8vy 3 жыл бұрын
ばっちゃんの使命で ばっちゃんから温かさをもらった子が又いつか温かさを分けて行けたらなぁーって思います  こんな温かい人が居る日本は素敵ですね✨  ご飯🍚も然り声かけて貰える嬉しさがあるんでしょうね
@user-xn2dp9xd7n
@user-xn2dp9xd7n 3 жыл бұрын
こう言う人にだけ、不老長寿の薬ないかなぁ。泣 まるで自分の母を見てるようで、、、 涙なしでは見れませんでした。 もう、70になる母、、 ずっとずっと元気でいてくれたらなぁ。。
@panthernaoya7472
@panthernaoya7472 3 жыл бұрын
運営さんもっと拡散してください。
@user-ck3ge3mr1r
@user-ck3ge3mr1r 3 жыл бұрын
マコト君一人じゃないよ。応援しています。
@Luv47MeroD
@Luv47MeroD 3 жыл бұрын
みんな!優しいばっちゃんがいてよかったね♡俺も子育て終わったらばっちゃんみたいな活動してみたいな、少しでもこんな仏様になれるように頑張る
@a.ohana33
@a.ohana33 3 жыл бұрын
心の居場所がないのが1番辛いってすごい分かる。この子は強い。
@mana880
@mana880 3 жыл бұрын
本当にもう。何回も視聴していますばっちゃんはうちの母にそっくりです ばっちゃんとは規模は違いますが近所の子供の面倒をよく見ていたなぁ 近所の里帰りができない 若いお母さんの 産後のお世話しにいったり
@koncyan1114
@koncyan1114 3 жыл бұрын
やっぱり、温かいご飯を作って待っててくれる人がいるって凄い事で、幸せな気持ちをくれるんですよね。私の周りにもばっちゃんみたいな方がいてくれたらと涙しました。
Tsuruko's Tea Journey
49:46
SHIFT the CHANNEL
Рет қаралды 164 М.
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 79 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 72 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
平成27年度受賞者:中本 忠子さん
6:24
公益財団法人 社会貢献支援財団
Рет қаралды 224 М.
16歳の母
15:40
米を食え
Рет қаралды 160 М.
LIFE~15歳で働く喜び 更生の道 カヌチャリゾート
7:26
レモン社長 池永憲彦
Рет қаралды 403 М.
食べ放題500円!こども無料のおばあちゃん食堂
3:32
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 7 МЛН
【入居断られる…】41.8パーセントの「高齢者の賃貸住宅問題」解決の道探る
10:59
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 165 М.
Japan encourages parents to let kids walk to school solo
4:16
CBS Mornings
Рет қаралды 1,1 МЛН
【Prison Radio】 What was one female inmate's wish …The song requested by a female inmate was Go home
26:16
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 1,6 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 79 МЛН