KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【Roland JC-120】アンプシミュレーターを使用した設定・接続方法【リターン挿し】
3:19
【ガチ比較】音痩せ改善!かけるだけで音が太くなるエフェクター5機種を弾き比べしてみた
21:49
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
バッファは音を良くする魔法の箱じゃない!
Рет қаралды 70,725
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 19 М.
Sound Design Lab.
Күн бұрын
Пікірлер: 136
@switchmusic-c6r
2 жыл бұрын
エフェクター駆使しまくりたいわけではないんですが 勉強したくて流れてまいりました! なんだかシルエットや声が癒やされます!そして分かりやすいです!初心者に優しいです!
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! エフェクターは1個でも繋ぐとシステム構築の対策が必要になるので 駆使しまくらなくてもぜひ色々参考にして頂ければと思います! シルエットや声が癒やされるのはプーさんと同じ理由だと思いますwww
@cruelkappa
2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい。 ギター始めた1年目に見たかった。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 今からでも遅くないのでぜひ色々試してみてください!
@takakenlabo6948
Ай бұрын
電気屋でギター弾いてます。 凄く分かりやすいです! 優先順位的には、「良いシールドケーブル」をギターに繋ぐこと。 コレだと思ってます。 ギター直後の出音は、最高に良いコンディションで取り出すのがゆう優先順位1です。 あとは貴殿の解説通りだと思います。❤
@SoundDesignLab
Ай бұрын
間違いない!
@くーとま
11 ай бұрын
良い動画‼️ 他の人は誤解を招く動画が多すぎる。
@SoundDesignLab
11 ай бұрын
ありがとうございます!
@gohscreecher
2 жыл бұрын
ワウとかファズの話が出なかったのが意外でしたが関連動画の最初にDKさんのワウ・ファズ対策動画が出てきたので納得しました笑
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
そうなんです!その辺りは別の動画で解説しました!
@バケモン-k7y
Ай бұрын
音が大きくなると良い音に聞こえてしまう人がほとんどなので注意が必要ですね。
@SoundDesignLab
26 күн бұрын
これはホントそう!
@countryhell
Жыл бұрын
いつもわかりやすい動画ありがとうございます! バッファは先頭にかけたものの影響を1番強く受けると仰っていましたが、バッファが内蔵されている、アクティブタイプのベースの場合はどうなるんですか? 最初にベースに内蔵されてるバッファを通るので、その後に繋いだバッファの影響は小さくなるんですかね。 ご回答よろしくお願いします🙇♀️
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
この場合オンボードプリアンプのバッファが1番強く出ます! ですがそれ以降全く効果が出ないという訳ではないので まずは繋いでみるのが1番だと思います!
@countryhell
Жыл бұрын
なるほどー!ご返信ありがとうございます😊
@yumekyun
2 жыл бұрын
音痩せ(ハイ落ち)の無いバッファー未使用な音って言うのが存在しない この問題は結局エレキギターには基準となる原音が無いって事に尽きると思う。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
そうですね! そういう不安定で不確定な所もギターの魅了だと思うんですけど 色々と不便なこともありますね!
@joeseaside1216
2 жыл бұрын
よくEPブースターをツマミ0のままONにするだけで音が良くなると言ってる層とただ音が大きくなっているから良くなってると聞こえるだけだよと言ってる層がいるのですが結局どうなんでしょうか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ペダルを1つでも通ればバッファや回路の影響を受け音が変わります! なので音が良くなると言っている層はEP Boosterの音が好きなのでしょう! 音が良いか悪いかは別として ただ音が大きくなったから良く聞こえるだけは有り得ないですね!
@NaritaLab
7 ай бұрын
所有する全てのエレキにEMGのアクティブを使っている私にとってなぜ多くの人々がわざわざバッファペダルを使うのか謎でした。2のお話で納得できました、ありがとうございました。
@SoundDesignLab
7 ай бұрын
そうなんです! EMGというかアクティブを使ってる方だと は?Bossコンの音痩せ?そんなんある?みたいになって 周りの話が理解出来ないって事よくあるんですが 実はこういう話だったのです!
@musicLOKI
2 жыл бұрын
今回も分かりやすかったです🙏動画のテンポと最後の小ボケがなんかクセになるんだよなぁ...
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 小ボケはやってる本人も毎回1番楽しい場面ですwww
@shokamishima9892
2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。今回もわかりやすい解説ありがとうございました。これからも動画楽しみにしております。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! これからも色々と動画を上げていきますので ぜひご視聴よろしくお願いします!
@ゆきっち-v7z
2 ай бұрын
zoomのマルチを使っていて、デジタル臭がします。バッファーを入れるとデジタル臭が消せると聞いたのですが、その場合、バッファーはマルチの後ですか前ですか?
@SoundDesignLab
Ай бұрын
前ですね!
@ポウコウ珍
Жыл бұрын
親切な説明ありがとうございます。 結局はそのバッファーを通した音が好きかどうかぐらいに思っていた方が気が楽ですよね。 個人的にはあとはイコライザーで補正前提で考えればさほど問題ないです。
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
そうですね! 好き嫌いもあるので気楽に捉えるのが良いと思います!
@JET33333
Жыл бұрын
分かりやすくてとても勉強になりました。
@furu9351
9 ай бұрын
「質問3」 8:26 あたりで述べられてる、「バッファーが必要な人は先頭にトゥルーバイパスのペダルを置いている人」ということなんですが、 3:50 で、トゥルーバイパスもオンの時はバッファー回路を通っているということで、先頭のトゥルーバイパスのエフェクターも常時オンだったら別にバッファーを置く必要はないということでしょうか。
@SoundDesignLab
9 ай бұрын
必要ないです!
@高田哲也-q2b
Жыл бұрын
分かりやすくて助かります!
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@あーくん-l2u
Жыл бұрын
つまり家でソファに座って小音量で弾いて遊んでいるだけの私には不必要な物という事ですね
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
エフェクター1個繋げばインピーダンスは下がるので 無理に入れなくて良いと思います!
@yujinakamura7736
Жыл бұрын
質問です。アクティブピックアップのギターならバッファーは必要ないということですか?
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
インピーダンスを下げるという意味ではYESです!
@exitiumofnemesisofficial
Жыл бұрын
オリジナルクライベイビーのワウペダルを使っているのですがワウペダルを組み込むと音痩せ?みたいな音がぼやける感じになってしまいます。その場合バッファーを、先頭にかましてあげれば治るでしょうか。説明が下手ですいません。
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
改善出来る可能性はあります!
@抹茶ラテ-z6h
9 ай бұрын
バッファーを通した後にインピーダンスを上げる(ハイインピーダンスに戻す)機材を繋げたら最初のバッファーの色付けはなくなりますか??
@SoundDesignLab
9 ай бұрын
無くなる事はないですが 音が変わる可能性は考えられます!
@べとべとさん
2 жыл бұрын
私はHOT CAKEのオフ時のバイパス音が気に入っているので、先頭に置いてブースターとして使っています。ボードの右端って踏みやすいですし。 サブボードの先頭はPolytune 3です。見た目的には先頭がチューナーの方が好きなんですけどねー。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
Polytuneのバッファもなかなか優秀なんですけど 好みもあるんで大変ですよねー!
@味噌汁太郎-x6i
2 жыл бұрын
メーカーの言う音を強くするは音を(ノイズから)強くする、だと思ってました
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ノイズから音を強くするで間違いないですが どういう状況と比べて強くするかが重要ですね!
@isaoabe60
7 ай бұрын
バッファを使うよりアクティブ回路を付ける、アナログワイヤレスにする方が理にかなってますね。
@activechain
2 жыл бұрын
「音痩せがイヤだから」という理由からカールコードで直アンしている友人がいるんですが、かえってそういうスタイルがいちばん音痩せの影響を受けてしまうということでしょうか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
カールコードはケーブルが巻かれている分 5m表記で売られているモノでもストレートより長くなります! なのでカールコードでアン直が 考えられる機材の組み合わせの中で1番音痩せします!
@kise352
5 ай бұрын
ep boosterの音が好きなので先頭で常時onにしてるのですが、友達に「それ、バンドでやると周りで馴染まないよ」と言われました。逆位相がなんちゃらこうちゃらとよくわかりませんでした。これの理由とどうすればバンドでも馴染むかについて教えてもらえないでしょうか? ちなみに、ep boosterのつまみは7時(何も回していません)です。
@SoundDesignLab
4 ай бұрын
位相に関しては別の動画で解説してるので そちらをご視聴ください! 因みに逆相=ダメというわけではないし その辺りの理由も動画で解説してます!
@zakio7gt
Жыл бұрын
宅録のみソフトシミュ、パッシブピックアップでオーディオi/fに直刺しHi-zオンで使用しています。 この際にバッファでローインピにすると言うのは一つの効果的な使用法になるでしょうか? 最終的には音の好みになるとは思いますが…
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
インピーダンスが低いのはノイズ対策に有効ですが 1番の理想は入力側と出力側の値が同じ事とされています! Hi-ZをONにするとIF側の入力インピーダンスが上がる為 バッファでローインピーダンスして入れる優位性は少ないと思います!
@NOBU_NAGA
2 жыл бұрын
コメント失礼します🙇♂️ ケンタウロス系のバッファーとBonafide Buffer(ポリチューン3内蔵のヤツ)を持っているのですが、どっちのバッファーを優先してつかうべきなのですか? また、ワウペダルはバッファーを通った方がいいのですか?ワウはトゥルーバイパスです。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
バッファは好きな音がする方を使えば良いと思いますが ワウの場合は入力インピーダンスの値によるので 極端に低くない場合はバッファを掛けた方が良いと思います!
@ドラレコ物語-i3g
2 жыл бұрын
POLYTUNE 3 を買おうか思ってますけど、悩んできました。いるのかどうか😢
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
バッファ目的ならPitchblackもオススメです!
@phono2
5 ай бұрын
バッファってリアンプボックスの代わりになると思うんですよね。LINEのローインピをエフェクターレベルローインピに変換してくれるような。計測してないからわからんけど。BOSSのエフェクターとかでリアンプボックスの代わりになるならとてもリーズナブルだなーっと思いました。
@ヒモカゲ-r3g
2 жыл бұрын
バッファーは音の影響大きい故に難しいよなあ。無難にバイタライザーや真空管入りのでいくのか、ブースターで代用するのか。いろいろと試したけど今のところはTS系で落ち着きました。irodoriやepブースターも試したい。
@akakuma02
2 жыл бұрын
epブースターは位相が反転するのでご注意を あと真空管積んだペダルは優良誤認狙ってるものが多いので気をつけてください。。。 nutubeなら大丈夫だと思います
@ramu5730
2 жыл бұрын
irodori音めちゃくちゃいいんですけどミニマムでも音量がフラットにならないので後に繋ぐ歪みペダルとの合わせ方が少し難しいです。個人的にはソロ用のブースター向けとしてはおすすもです。 それとバッファーによる影響よりアンプとエフェクターの繋ぎ方の方が音への影響があるので理解できたらそこまで気にする必要はないかと思います。ただし位相反転するエフェクターがある場合はeve電子などの高品質なバッファーがおすすめです。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
バイタライザーやTubeバッファは結構良いんですけど こればっかりは好みがあるので色々試してみてください!
@oregrepyoko
2 жыл бұрын
DKウソツカナイがツボにはまりました笑
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ありがとうございますwww 最近動画内で悪ふざけする癖がありますwww
@lowelllowell842
2 жыл бұрын
学生の頃に本を読み込んでやっと理解できたようなことがさらっと復習できてとても参考になる動画でした!
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
動画が主流になったことで以前は難しかった事が簡単に解る様になりましたね! 他にも色々解説してますのでぜひご視聴ください!
@kimug8638
7 ай бұрын
9:45 MS-3の音質変化はA/D,D/A変換でも起こるので先頭に良質なバッファーを置いたとしても避けられないものがあると思います。 先頭のバッファーのおかげでその後のバッファーの影響を少なくする、というよりは先頭のバッファーの音色変化をより強く受ける、と思っていて、その後のバッファーの影響を小さくするかどうかは調べた限りは見つかりませんでした...先頭にバッファーを置いていたとしてもその後に繋ぐエフェクターの出力バッファの質が悪い(または出力バッファがない)と先頭バッファの恩恵は少なくなる時もあるかと思います。
@yu-gr7ko
8 ай бұрын
ratとbossのSD1を直列で繋いでみたのですが、rat→SD1の順に繋ぐとバイパス音がクリーントーンより良くなりました。逆に、SD1→ratでは逆にあんまり良い音にならなかった。動画見てて、これってバッファの問題なのかなぁ?と思いました。
@yu-gr7ko
8 ай бұрын
ちなみにクリーントーンは普通のストラトだと思ってもらって良いです。
@SoundDesignLab
7 ай бұрын
バッファの問題でしょうね!
@yu-gr7ko
7 ай бұрын
でも、よく見たら、音量が変わるだけとも言ってる。これも音量だけの変化だったのかなぁ。。
@bozoleph
2 жыл бұрын
インバッファにについては理解できるのですかアウトバッファの使い方、メリットがよくわかりません。BOSS ES-8だとCHごとの音量を調整できますがそれ以外でのメリットってあります?機会があれば解説お願いします。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
エフェクターはそれぞれ出力インピーダンスが違います それをどのループがONの状態でも同じにしようとか Fuzz等を入れる為にInバッファを切った上で どのループもONにしないという使い方もするを想定すると アンプまでHi-Zで送られる事になるので それを回避する為にOutでバッファを掛ける等 Outバッファには複数の使い方があります!
@rdkkabu4713
2 жыл бұрын
アンプ機材の修理屋です 老婆心ながらご指摘させて頂きます 仰る通りバッファでインピーダンスを下げることができます ただ,エフェクターの出力段のインピーダンスはバッファのそれ程低くありませんし,モノによっては殆ど下がらないものもあります また,バッファを入れることによって出力電圧は下がりませんよ バッファはエミッタフォロワー回路を採用しているからです では何故バッファーを入れる大きな理由はシールドに静電容量があるためバッファー無しでは高域が減衰してしまうからです もちろん自分が良いと思う音がすればバッファーは不要ですが,入れた方が周波数特性的に有利になるからです
@小林義和絵画ちゃんねる
2 жыл бұрын
ギターから10mのシールドの後にバッファを使うくらいなら、ギター自体にバッファが内蔵してる方がいい…ってなると、アクティブPUにすればいい?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
そんな貴方にピッタリの パッシブギターのサーキット内に仕込めるバイタライザーがありますよ! アクティブピックアップにするのも1つの手なのですが 確実に音が変わるのでその辺りをどうするかも問題ですね!
@小林義和絵画ちゃんねる
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab さん それ見たことありました!思い出した! すごいですよね。
@hken523
2 жыл бұрын
いつも参考になります、有難うございます! ギターから直接オーディオインターフェースのHI-zに挿す場合もバッファーの影響は大きいのか疑問に思っています。 これもオーディオインターフェースのバッファ回路の品質次第という認識で宜しいでしょうか?Apollo twin xを使っていますがもう少しtubeっぽい感じにしたいのですがなかなか苦戦しています。nutubeのODなどを薄くかけた方がアンプライクになりますでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、コメント頂けると嬉しいです!!
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
オーディオI/FはAD/DAの影響が大きいと思います! 確かにNutubeペダルを噛ませば効果は感じますが AmpliTube等の方が納得できるかもしれません!
@Karaagebeats
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab ご返信ありがとうございます。Guitar rig6を使ってるのですが、やはりアンプシミュの設定の方が大きいですか、、もう少しguitar rig6いろいろ追い込んでみます。音がクリーン過ぎる感じもするのですがたぶん優秀なシミュだと思いますので、、
@lydianian
2 жыл бұрын
ありがとうございます。1番簡単にわかりました。さすがです。苦手です(笑)
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 今回は同じ質問が多い事にちょっと嫌気が差してたので わかりやすさを重視してみました!
@lydianian
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab 今回のご回答は、徹底的にくどくて?非常に良かったです!これ以上わかりやすく詳しい説明はおそらくKZbinにないと思います。また迷ったらこれ見ます。
@jackk8800
Жыл бұрын
とても解り易く、興味深い動画でした! ひとつ質問ですが、もし一つでもエフェクターを通すとLowインピーダンスになると言う理解をしましたが、アンプには大抵Hiインピーダンスと、Lowインピーダンスの入力があると思います。そうなるとギターをアンプに直結する場合はHi、エフェクターを一つでも通している場合はLowを使うのが正しいのでしょうか? 詳しく調べたわけではないですがあまりLowを使っている人を見かけたことない気がするのは気のせいでしょうか?
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
エフェクターを通した場合Lowに挿すのが基本になります! ただそれを知らない方も一定数いるし あえてHighに挿すという音作りもあるので 必ずしもLowに挿すという訳ではありません!
@rickysugimoto7867
2 жыл бұрын
私の場合ギターからまずワイヤレスシステムにつながってエフェクトボード内の受信機に行きます。この受信機から出た時点で(もしくは送信機を出た時点?)ローインピーダンスになっているんでしょうか?また、送信機にレベル調整のつまみがついているんですが、これを右に回せばノイズ的にはより有利になるんでしょうか?でも、調節できるってことは大きくすれば良いことばかりではないってわけですよね。ここら辺も教えてもらえれば嬉しいです。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ワイヤレスは通した時点でLo-Zになってるので インピーダンスに関しては問題ありません! レベル調整のツマミはあくまでも音量なので 闇雲に上げれば良いというモノではありません!
@rickysugimoto7867
2 жыл бұрын
お返事をありがとうございました。レベル調整に関しましてはとりあえずシールドケーブルで繋いだ時と同程度の音量になるところで合わせてみることにします。
@kyotaro5935
Жыл бұрын
CLHDをEPブースター常時みたいな使い方すると最高に良い音になりますよ
@りーそく-f4g
2 жыл бұрын
電流よりも電圧が高いってなんだ?単位が違うような…
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
そう、単位が違うので電流<電圧という話ではありません! 同じ電力を送る場合電流を高くして送るより電圧を高くして送った方が良いという話です! この話は動画内で紹介している動画や 他の動画でも何度か触れているので 同じ電圧をというのを端折ってあります!
@バンド用-w9o
2 жыл бұрын
ファズやワウってハイインピを前提に設計していると聞いたのですが、繋ぐならその後ですか? EP-Boosterが好きなのですが、その二つのバッファが色濃く出るのはあまりいただけないです笑笑 あとチューナーの後ろにバッファーを置く人を見ますが、これはバッファーを前に置くとチューニングに支障が出るからでしょうか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
全てのファズやワウがハイインピーダンスを前提にされているわけではないので どう繋ぐべきかはモノによるとしか言えません! チューナーに関してはそうだと思いますが 寧ろバッファなら前に置いた方が良いのにと思います!
@バンド用-w9o
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab ということは、ファズもワウもチューナーも先頭のバッファーによって予期せぬ誤動作を起こす危険性はないという認識で大丈夫ですか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
モノによります! ハイインピーダンスで入力するのが前提のワウ・ファズだと 確実に音がおかしくなるので ペダルの入力インピーダンスを確認するのが必須です!
@まいたいう-g7r
Жыл бұрын
頭の中でグレーだった部分が全部解消されました、ありがとうございます!!
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
お役に立てたみたいで良かったです!
@HIROMARI69
2 жыл бұрын
先頭にトゥルーバイパスのチューナー置いている場合はその前に何かしらバッファを通したほうが良いのでしょうか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
そうですね!出来れば置いてあげた方が良いと思います!
@パパレモン-q6c
2 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。 唐突ですが質問よろしいでしょうか? 比較するほどの機材も無く、お話を聞く限り私の解釈では 「アンプほどでは無いがバッファの効果は弦やシールド並みにサウンドで趣味嗜好がわかれ、しかし現場の人間からすると明らかに粗悪なシールドや弦ぐらいにクオリティの低いサウンドへ劣化させるバッファもある」 このような理解で問題無いでしょうか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
確かに粗悪なシールド位クオリティの低いサウンドになるバッファもありますね!
@パパレモン-q6c
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab 冗長な駄文にお返事ありがとうございます。 機材と配置で変わるサウンドは気になると改善まで神経使いそうですね。それが楽しめる人なら良いのでしょうけれど(笑)
@hideki_Yama4ta
2 жыл бұрын
ちょっと前EP-Booster、もしくはBeyond Tube Boosterを先頭で常時ONにしてバッファ的に使う人がめちゃくちゃ多かったですよね(その後MS-3に繋がるケースも多い)。このように、ODを単品バッファの代わりに使う人が多かったので、質問にあるような諸々の誤解が生まれたのかもしれません。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
その通りだと思います! 使い方としては正しいんですが 紹介の仕方がマズく誤解を生んだのかなと思ってます!
@01茶臼
2 жыл бұрын
MS-3の前にバッファを置くのは定番になりつつありますね MS-3のチューナーが頼りないのでtcのpolytune3を置いております
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
ですね!動画等でも紹介されるので定番化してると思います! 何でMS-3のInバッファ切れなくしたんだろ・・・。 Polytuneのバッファも優秀ですね! 昔はチューナーと言えば音を悪くする代表格だったのに 今や逆になりつつあると思います!
@増田泰之-q1t
Жыл бұрын
何気に感じていた事が同じ感じな方々がおられて安心しました😂
@リリーパステル
2 жыл бұрын
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。 ワウ?やファズ?はインピーダンスの違いで音がかなり変わって来ると聞いた事があります。 私はワウやファズは使わないので気にしてないですが、次回はその辺りを掘り下げて頂けると助かります。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
それは歪みペダルの解説回やワウペダルの解説回で話してるので ぜひそちらもご視聴してみてください!
@hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhp
Жыл бұрын
Petla noa の初代使ってますが、単体だとノブが12時を上回るくらいで物凄い「ピーー音」がします。 が、 バッファーの単体を前に繋いだら収まりました
@SoundDesignLab
Жыл бұрын
収まったならOKですね!
@koujikakou4249
7 ай бұрын
もしかしてアクティブピックアップと同じ仕組み😮
@bo-boo
2 жыл бұрын
マルチエフェクターがある場合は入れた方が明らかにいい気がします。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
特に格安のマルチはバッファがマルチ臭さを演出するのに一役買ってるので マルチの前にバッファを置くのはかなり有効ですね!
@森岩光
2 жыл бұрын
バッファアンプ。は、 要するに信号の受け渡しの際のインピーダンス(Ω)を適正(整合)化するモノ。 一般的にはアコースティック楽器のピエゾPUの出力インピーダンス(数メガΩ)を一般的なアンプやミキサーの入力インピーダンス(数百~1キロΩ)以下に整合化させる アコースティック用プリアンプ
@ramu5730
2 жыл бұрын
MS3はINから接続せずにセンド刺ししてループを1つ潰して使うのが一番良いです。ただループ数が2つになるのでLimetoneaudio、ライムトーンベース等のスイッチャーを導入してラッチ信号を送れば解決します。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
確かにInバッファを完全回避するならループ1を潰すのが1番良いですが その為に使い勝手が悪くなったりするのであれば 別のバッファで回避するのも有効だと思います!
@rocktommy7638
2 жыл бұрын
自分もMS-3に繋いだ音が嫌で(当時は理由が分からず、やっぱりBOSSだからと諦め)リターン1に刺してましたが、ch数が減るのが嫌で使わなくなりました。 最近バイタライザのバッファ兼チューナー兼ジャンクションのペダルを購入したので、MS-3で試してみます。
@カテル尿道
Жыл бұрын
@@rocktommy7638僕2ヶ月前に購入したんですけど、届きました??笑12月です、1月です、と延々サウンドハウスに待たされてます笑
@rocktommy7638
Жыл бұрын
@@カテル尿道 中々新品も販売されないですよね。自分はデジマートで中古品を運良く見つけて即刻購入しました。
@KakeruYamamoto
Жыл бұрын
質問があります.ギターは電圧源であって,インピーダンスが高い素子ではないと認識しています.この場合のバッファとは電圧一定のまま電流を増やす素子のことを指しているという認識でよろしいでしょうか.
@夜神ノエル
Жыл бұрын
劣化した音を良い音にするではなく 本来の持ち味を落とす事なくって言う表現?が正しいと思う 売り文句として
@masa904
Ай бұрын
ハイインピーダンス。なんか楽しそうなダンスなのかと素人は思ってしまう
@SoundDesignLab
26 күн бұрын
wwwww
@haruka_52
2 жыл бұрын
サムネにEPブースター載ってるけどEPブースターはバッファじゃなくてブースターだし「音を良くする魔法の箱」(いろんな機材で「EPブースターの音」を出す味付けのためのブースター)なので話がややこしくなってる気がします。 バッファでも積極的に味をつけるバッファもあるからまたややこしいですね。「これ通しておけば良い音になる」は主観としては正しくなるので……
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
確かに仰る通りなんですが 現在EPブースターはバッファ用途で使っている方が多い為 サムネイルに載せることにしました! 今回の動画は「バッファを通せば音が良くなる」という 本来主観的な話である事が客観的かの様に伝わっていることや エフェクターをたくさん繋ぐ時はバッファを噛ました方が良いという 間違って伝わっていることのアンチテーゼ的な動画だと思って頂ければと思います!
@-aisa-9935
2 жыл бұрын
音が乗りやすいぐらいの認識ぐらいが正しいかもしれないですねぇ
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
乗りやすいかと言われるとまた別なので エフェクターを繋げばOFFにしてても音が変わる くらいでいいかなと思います!
@-aisa-9935
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab あ!そうなんですね!それは失礼致しました。 後に繋いだエフェクターが効きやすくなってる気がしたのでそれを活かすためのバッファやと思ってました
@jaymax3201
2 жыл бұрын
バッファーなんて業界の煽りww クリーンブースターとかもね。 インプットインピーダンス調整 出来るマルチ1つあれば十分。
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
煽りではなく実際効果はあるんですが 掛ければ無条件に音が良くなるわけじゃないよ!っていうのが 本動画の趣旨です!
@jaymax3201
2 жыл бұрын
@@SoundDesignLab その通りですね。ちゃんと原理を理解して効果を得られる人はOKだと思います。私の場合は最少の機材で済ませたい為に使っていません。
@ks-yr4ij
Жыл бұрын
@@jaymax3201 動画内容をしっかり理解できればこのコメントは出てこないけど
@さすらいのスナフキン-t2w
2 жыл бұрын
BOSSユーザーにとっては、偏見甚だしいですね。 確かに音にうるさい人はBOSS臭いとか、嫌がっているけど 最初はBOSSのエフェクターを買う人が多いのが事実。 BOSS臭いという言葉がネットで流れてるから、初心者から見たらBOSSはダメなのかなと先入観を 与えてしまう。特に、便利だからMS-3を使っている人でバッファとか気にしていないユーザーに こう言い切ってしまうと、あれ?MS-3って音が悪くなるの?バッファ買わなきゃダメなの? と、不安と余計な出費を促すことに。 どのメーカーがお勧めとか私見が入らないのはいいと思いますが 言い切ってしまうのは、いかがなものか?
@SoundDesignLab
2 жыл бұрын
他の動画を見た上でコメントして頂けますか? こちとら生粋のBossユーザーなのですが。 それこそ偏見甚だしいですね。 だからこそ悪名高きBossのバッファ~の件ではテロップで注釈入れてるし MS-3のバッファが不評なのは事実なのですが。 不評って言葉の意味ご存知ですか? 世間からの評判が悪いって意味ですよ。 言い切りも何も事実を述べているだけです。 行間も読めないならコメントして頂かなくて結構なので どうぞチラシの裏にでもお書き下さい。
3:19
【Roland JC-120】アンプシミュレーターを使用した設定・接続方法【リターン挿し】
o-saka
Рет қаралды 13 М.
21:49
【ガチ比較】音痩せ改善!かけるだけで音が太くなるエフェクター5機種を弾き比べしてみた
Toshiki Soejima
Рет қаралды 111 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
6:31
DJ TideWave "Let´s Go!" - Trance - Akai MPC Studio MK2
DJ TideWave
Рет қаралды 38
11:47
EQ付き歪みペダルとプリアンプって何が違うの?
Sound Design Lab.
Рет қаралды 49 М.
9:53
【10分でマスター出来る】インピーダンスとバッファー
Sound Design Lab.
Рет қаралды 33 М.
15:17
ガチンコ比較!バッファー/クリーンブースター決定戦!トッププロが使うPROVIDENCE VITALIZER(バイタライザー)は本当に原音に忠実なのか?名機のキャラがめちゃ分かるタメシビキ!
山口和也
Рет қаралды 90 М.
10:10
【見逃し厳禁】ジャンクションボックスを選ぶ時の絶対的なポイント
Sound Design Lab.
Рет қаралды 45 М.
8:58
【現代の】チューナーはバッファで選ぶ時代【新常識!?】
Sound Design Lab.
Рет қаралды 65 М.
13:09
バッファーとは? その役割やおすすめの位置を楽器屋が解説
Geek IN Box
Рет қаралды 18 М.
12:46
【謎の端子】センドリターンってどうやって使うの?【アンプ裏】
Sound Design Lab.
Рет қаралды 46 М.
16:50
シンプルで極上!プロの現場で活躍するギタリストの音作りの考え方が凄すぎた...
リッキーギターch
Рет қаралды 416 М.
18:09
【繋ぐだけで音が太くなる】Xotic 小型クリーンブースターの名器3選
Daisuke Kunita
Рет қаралды 57 М.
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН