KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【バイオRE4】脅威のボスクリーチャーを徹底解説!
19:50
【ゆっくり解説】人からクリーチャーになる瞬間を20人まとめて紹介
18:44
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
How Strong Is Tape?
00:24
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
It works #beatbox #tiktok
00:34
【バイオRE4】プラーガとは何なのか?【ゆっくり解説】
Рет қаралды 340,322
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 62 М.
ゆっくりバイオ研究所
Күн бұрын
Пікірлер: 212
@れおなるど博士
Жыл бұрын
なお5では「成体プラーガを直接体内に入れる」という画期的な手法が編み出された模様…
@K_gemini
Жыл бұрын
ダムネーションでも描かれていましたね。 だいぶエグかった。
@oldrider009
Жыл бұрын
プラーガのおっかないところはTや後のウロボロスと違って人工的に造られた物じゃなくて天然物なんだよなぁ…
@ポケモンだじゃれクラブ
Жыл бұрын
ヴィレッジの特異菌も。
@三宅康晴-o2n
Жыл бұрын
ウイルス系統も元はアフリカのピラミッド奥にある花畑に咲いていた太陽の階段と呼ばれる始祖花から発見された極めて少ない適合者のみが絶命する事無くその人間離れした能力を得る恩恵を授かれる天然由来の始祖ウイルスで、一方のプラーガもレオン&エイダ、ルイスによる教団殲滅戦時のみがオリジナルであってそれ以降(クリス&シェバ達によるキジュジュの捜査~)は改良型のみが立ちはだかります。💉 生意気ながら申し訳ありません。🙏 ➕長文失礼致しました。🙇
@神奈霧鈴
Жыл бұрын
ヴィレッジの菌魂もそうだけどバイオの世界やばいの埋まりすぎでは。
@カァーッペッ
Жыл бұрын
地面掘ってたらこれらが居たと思うと怖いよね 俺は支配種を自分に投与してあんな事やこんな事がしたいぜ。
@mod4637
Жыл бұрын
大昔のサラザール家もよく封印できたよね。
@ふれふれ-m5n
10 ай бұрын
一番凄いのは当たり前のように無線ジャックして中盤以降ハニガンの出番ゼロにしたこと
@tr-6382
Жыл бұрын
バイオ5と6の間での時系列でレオンの戦いを描いたダムネーションでは、支配種に限り例の放射線治療以外にも荒療治になるが、中枢神経に寄生したプラーガごと銃で撃ち抜けばとりあえずは死ぬこと無くプラーガを取り除く事も可能(ただし、脊椎ごと撃ち抜く必要が有るため最低でも半身不随は避けられない模様)
@越智エヌミ
Жыл бұрын
EDで車椅子になってましたが生き延びられたがホントに良かったのかな?と意見が分かれますよね、 ヴェンデッタでもEDでA-ウィルスに感染したNY市民が空中から散布された ワクチンにより人間に戻れましたが変異中は人を襲い食してた訳ですから 完全にハッピーエンドと言えないでしょうね・・・。
@K_gemini
Жыл бұрын
でも、車椅子生活になっても本人は少し晴れ晴れしてましたね。
@sierrasierra6764
Жыл бұрын
終盤のファイル見るとサドラーの意志もプラーガの意のままって印象だった カマキリを川に飛び込ませたりカタツムリを高いところに登らせるのと同じく 世界征服って手段を取らせたプラーガのおぞましさよ
@ヒトヒトの実幻獣種モデル山賊
Жыл бұрын
リメイクではそういうのがあったんですね!サドラーはプラーガを完全にコントロールしてると思ってましたー
@ゼンガーアクセル
Жыл бұрын
あー、そっちか サドラーは原作よりも、より意志とか思想強く見えたから 原作のほうが広げるコマにされてる印象だったわ
@majikitiban
Жыл бұрын
そして自分達の種族の存続のために、同胞であるアンバーのサンプルを盗ませ、わざとサドラーは負けた??
@フォード-i1w
Жыл бұрын
リメイク前だと教団や教義、プラーガもただの世界征服のための道具でアシュリーに植え付けて脅して金貰おwって感じの俗物カルトの親玉って感じ+「周りのプラーガを支配できるし自分はプラーガに乗っ取られない」?だったけど今回はガチの善意+教祖でもあり、彼もまたプラーガに侵されてる(見た目や言動)って感じが伝わるよね…
@Okuhiro.Ochiki
Жыл бұрын
サドラーやラモンが元々持っていた野心や狂気を、寄生したプラーガが増幅させて繁殖に利用した、という事かも知れない。プラーガを支配・掌握していたつもりの彼ら自身が、実はプラーガにとっての「家畜(ガナード)」に過ぎなかったというのは皮肉。
@KlogWS
Жыл бұрын
バイオの世界、Tウィルスの元となった始祖花などとは別系統にプラーガとか菌根とか生物災害存在があるの怖すぎるな
@畔取雅也-y4y
Жыл бұрын
アメリカ大陸やアジアにもそれらに匹敵する細菌がありそうね。
@ヒロ-w7i
Жыл бұрын
普通に危ねぇ世界だわ… その力を利用して自らを神だとか教祖だとか名乗って世界征服したりテロを起こそうとする輩共がコロコロいやがる。
@アイルトンファン
Жыл бұрын
@@ヒロ-w7i 神→オズウェル・E・スペンサー、アルバート・ウェスカー 教祖→オズムンド・サドラー、マザーミランダ
@博麗霊夢-k9l
Жыл бұрын
バイオシリーズで色々な寄生生物がいるけどプラーガは個人的に歴代の寄生生物の中でも圧倒的に好き(ウロボロスと迷った)
@raladmi6254
Жыл бұрын
バイオ世界だと日本の酒呑童子とか大百足伝説とかもプラーガとか特異菌とかに寄生された人間や生物だったりして。
@ブラックナイツ-k6w
Жыл бұрын
最後レオンが脱出出来た所を見て純粋に嬉しそうな顔するの素直でええな〜
@初期フォーム推し
Жыл бұрын
プラーガ自体はBowじゃなくて元々存在していたものなんだよな。始祖花や菌根といいバイオの世界には危険なものが存在している
@ハシモト何でも屋
Жыл бұрын
いいとこ取りのウロボロスは完全に不老不死に近しいモノだからウェスカーもう少しだったな
@assabu3127
Жыл бұрын
遺跡とかあるし古代文明でもあるんじゃないか?
@ikarice8755
Жыл бұрын
オリジナルの4が発表された時、「ゾンビでもなんでもなくて、ただの村人を○っちゃってんじゃんw」みないな揶揄のされかたしてたのも、今では懐かしい思い出。
@nano7645
Жыл бұрын
プラーガだけでも今回のRE4と旧4とでどのくらい設定の変更があったのかが不明瞭な所も多いですよね〜 自我を保ったまま支配される事に喜びを感じる改良型とかも出ててアシュリーにはこっちが投与されてたっぽいし、まだまだ私達の知らないプラーガの設定や過去作を遊んでいるからの思い込みや勘違いもありそうで、それらを考えたり資料に再度目を通すのも楽しい良いゲームですな
@ハシモト何でも屋
Жыл бұрын
えっちなの投与されてる奴もあったな
@K_gemini
Жыл бұрын
サドラー初登場のところのファイルにも似たようなこと書いてありましたね。 「こんな幸福なことはない」「プラーガに寄生されるまでは想像できなかった」みたいな明らかに取り憑かれて狂った かゆ うま 的な感覚を覚えて少し怖くなった。
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
@@K_gemini 規制される魔は ↓ 寄生される迄は かな、多分 それと かゆ うま は正確には ↓ かゆい うま Syamuののびハザのせいで間違って覚えてしまってる人が多い
@ヒイロ-v7m
Жыл бұрын
サドラーがサラザールを引き入れたのはプラーガを解放するのが主目的だったけど、資金を調達するって目的もあったのかもな。 それにバイオヴェンデッタでは教団の残党が事件に関わっていて、プラーガに寄生されていない外部との折衝役がいたことを考えるとあくまで考察だけど他にもいわゆる教団のフロント企業なんかもあって、そこから資金とかを調達していたのかもな。
@越智エヌミ
Жыл бұрын
ゲーム中の碑文だと初代サラザール当主によって孤島に島流しになった ロス・イルミナドス教団の初代であるオスムンドの先祖が復讐を誓ってるので 復讐目的もあったんでしょうね、あの古城も元は教団の物だったようですし。
@ヒロ-w7i
Жыл бұрын
最初ヴェンデッタで教団の残党って聞いたから、もしかして武器商人のおっちゃんが金目当てかなんかでバイオテロに加担したのかと思っちまったよ。 でもREで武器商人達が物凄く教団を憎んでいるから残党=武器商人じゃなくて良かったよ
@MM-lh7zl
Жыл бұрын
原作だとプラーガ植え付けられたことに対する危機感ほぼなかったけどリメイクだと描写が細かくて始終シリアスで面白かった RE4のエイダ編でエイダの目的が少しでも分かるといいな
@ゴンノスケ
Жыл бұрын
ウイルスはワクチンや抗ウイルス剤といった対処法があるけど寄生体は薬でも手術でも対処出来ないモノもいるから本当に恐ろしい…
@JACK-zl8dm
Жыл бұрын
こんなのが普通に生息してた古代バイオ世界ヤヴァすぎ
@明日のラーメン
Жыл бұрын
RE4はRE2の制作メンバーだけど、今後のリメイクもこのメンバーでやってほしい
@かしわ2009
Жыл бұрын
バイオハザード4でゾンビじゃない敵が出てきて怖かった。 頭吹っ飛ばしたらよくわからない触手みたいなのが出てきてめっちゃ焦った。
@BangTaro9
Жыл бұрын
旧作サドラーはプラーガ利用したろ!って感じだったけどリメイクはわりと信仰してるよな
@ZZ-ug5zv
Жыл бұрын
旧バイオ4の村長の家の食事はマトモとレオンが証言してたね
@越智エヌミ
Жыл бұрын
今作でも村長の家を「この村の中でも綺麗な家だな」とレオンが話しますね、古いダイヤル式ですが 固定電話があったりラジオがあったり、メンデスはカメラが趣味なようで屋根裏部屋を 現像するための暗室代わりにしたり、家中に村の風景や村人の写真が飾ってあるなど 良い自宅ですね、教団さえ来なければ大柄だが優しい神父兼村長だったのに・・・、
@こうちゃん-j3w
Жыл бұрын
リメイクでサドラー倒した後、ガナードが死ぬのは安心しましたね。原作ではその描写がなかったですし。任務遂行したは良いけど、教祖が死んでもガナードが生きてるなら、また新たに犠牲者が出て事件として何も解決していないのでは?と思ってましたし。
@タコス-x2m
Жыл бұрын
個人的にはREシリーズは別世界線の同じような事象って思ってるから、 4でサドラー倒して、レオンが脱出したあとアシュリーも救出した事だし、核撃ち込んでラクーンと同じような結末を辿ったと妄想して楽しんでたわ、
@越智エヌミ
Жыл бұрын
確かに女王バチが死ねば働きバチも死ぬみたいな感じで 孤島脱出時に戦闘員ガナードがもがき苦しんでたの良い改変でしたよね。
@ミコト-x7m
Жыл бұрын
実は、教団残党が生き残り、ヴェンデッタのAウィルスの作成に手を貸した(技術提供?)ことになっています
@援護-i6t
Жыл бұрын
サラザールの執事はまじで可哀想
@tayu1458
Жыл бұрын
解説聞いてると、やはり新説のRE5ありそう
@satosiikeda7677
Жыл бұрын
ゲーム設定に突っ込むのは野暮だけど、琥珀て自然生成に万単位(数十~数百万)の年月が要るので プラーガ、始祖花とかより古くに居た生物てことになるのかな 地中深く、琥珀に閉じ込められた形で巣があったような描写だし 領主が元々この地の討伐か何かの報酬で支配を始めたと日記か何かにあったから、8代前だと・・・中世後期~近代初期が初代?(だいたい1300~1500が中世後期。そこから1800までが近代 その時にプラーガを崇める教団の原型があったんだろうが (島中央の石像足元に「15代目」とあった) 現代ほど改良していなかったとはいえ、よく討伐&封印できたなサラザール先祖 ※当時の射撃武器、火薬は大砲のみ。あとは弓とボウガン
@satosiikeda7677
Жыл бұрын
あ、中世後期だと銃あるな。先ごめ式のライフルが一応 (火縄銃の原型
@dgandam26
Жыл бұрын
多分ですが討伐&封印出来た当時は技術が発達してないから思う様に量産および拡散が出来ず局地的にしか維持できなくて討伐&封じ込めが可能だったからではないでしょうか?(サラザール家の動きの速さもあったと思います)当時はリヘナラドールやエルヒガンテのような存在も居なかったでしょうし(実験するにしてもアホのラモンが全面協力した現代と違って目をつけられてる当時はこそこそとやる必要があったでしょうしね)
@yumeututu7376
Жыл бұрын
実は宇宙由来なんじゃないかと思ってる
@影光-j7h
Жыл бұрын
ファイルにはガナードは人を食べて生きていた描写があったな
@三好浩人-l1m
Жыл бұрын
オリジナルの4や5を初プレイした時は、今までのゾンビとは違って、俊敏で人語を話せて、知能も高い敵で怖かったな。 この調子じゃあ、RE5も出てくるのかも知れないな。
@3seimajin326
Жыл бұрын
プラーガを介せば、どんな動物とも話せるツールにもなるんだよね。猫とかカニと話したり、命令したりも出来る…。
@Mrkyoukenn
Жыл бұрын
猫の皮被った寄生虫とお話しして愉しめるか…?
@bluebayside4973
Жыл бұрын
最後のウェスカーがめっちゃジェイクに似てる ファンサとして敢えて似せたのかもしれないけど
@紅-k1u
Жыл бұрын
村長は人間形態の方が強いのに、力の解放で弱点をさらけ出して弱体化した残念な個体😂
@ヒトヒトの実幻獣種モデル山賊
Жыл бұрын
それは思った。ドラム缶の爆発にモロに巻き込まれて体を維持できなかったのかな
@藻-m8c
Жыл бұрын
@@ヒトヒトの実幻獣種モデル山賊 その説いいですね!
@01tkt63
Жыл бұрын
舞台がクトゥルフ感があるから、プラーガは神話生物のような得体の知れない おぞましさがある
@yukikaze-dds117
Жыл бұрын
エイダの最後の決断が、今後出るであろう(出てほしい)REシリーズの続編にどう影響を及ぼすのかが気になる。
@yamayomo2999
Жыл бұрын
主人公たちが年取ってきちゃったからパラレルワールドで続編を用意するつもりかもね。賢い。
@ハシモト何でも屋
Жыл бұрын
ジェイクは5で出れる?
@user-casualone
Жыл бұрын
あまり影響は無いような気がする。 原作でも結局エイダはウェスカーに支配種を渡してないし。
@川本浩平-c5p
Жыл бұрын
CGアニメのバイオ作品か何かでT-ウィルスのB.O.Wであるリッカーに従属種プラーガを寄生させて操るというのがあった様な🤔
@中村立-r9r
23 күн бұрын
レウコクロリディウムなど、リアルにいる宿主コントロール寄生虫は最終宿主のもとに辿り着くためのいわばRTA仕様だったりもする。だからプラーガが現役だった時代には、プラーガの最終宿主となる生物もウロウロしてたのかもしれない。
@アレッサニトリ
Жыл бұрын
日本語版のサドラーの声優が大塚さんだったの無茶苦茶嬉しいです。・゜゜(ノД`)。
@鳥居元忠
Жыл бұрын
俺もめっちゃ嬉しかったな。 サドラーの声優は誰だろう?って考えたら迷いなく大塚芳忠さんが思い浮かんだから。 それとウェスカーの声優が中田譲治さんから変わっていなくて本当に良かった。
@イオリ-r9q
Жыл бұрын
プラーガは生存本能の為だから悪意はプラーガより人間の方が悪意があるのかもな。ウェスカーの声優は中田譲治より山路和弘の方が合うと思う
@畔取雅也-y4y
Жыл бұрын
譲二さんよりも若い人の方がいいよね。
@ドナドナ-z2o
Жыл бұрын
しかしプラーガが自然発生したという設定は未だに納得できんな… 寄生虫(体)なのにアリやハチみたいな社会性を持ってるし動物、植物両方の特性を持ってるもの 本当に自然発生は無理があるな…
@user-casualone
Жыл бұрын
植物を宿主とするウイルスでありながら、動物にも感染する始祖ウイルスも中々おかしい。
@Takumix0318
Жыл бұрын
バイオ4の空耳から入った自分としては、とても分かり易い内容でした。今度の動画にも期待しています。
@ああ-v2j7r
Жыл бұрын
おっぱいのぺらぺらソース
@せれぜれ
Жыл бұрын
そのうちT、G、プラーガ、特異菌を全乗せしたbowとか作られそう
@ふらっく-h7t
Жыл бұрын
全部が主導権握ろうとして逆に全滅しそう。
@ハレ-j9w
Жыл бұрын
この世界って魔境
@アンパンマン-t6l
Жыл бұрын
遅かれ早かれ生物災害が起こってた事考えたら、クリスとかレオンを間接的に強くしてしまったアンブレラって世界の救世主じゃね?
@畔取雅也-y4y
Жыл бұрын
そもそもアンブレラ作った原因はミランダ様でそれが巡り巡って彼女も滅んだとか考えると因果よね。
@daiki4160
Жыл бұрын
@@畔取雅也-y4y まさかヴィレッジでバイオシリーズにおけるほぼ全ての元凶の元凶が出てくるとは思わなんだ
@歩きスマホやめましょうよ-n1z
Жыл бұрын
プラーガについて待ってました〜
@yuto1190
Жыл бұрын
サドラーの持ってるウネウネした杖もプラーガなのかな
@Kira-mg7po
Жыл бұрын
俺はアシュリーを狙ったのサドラーの性癖だと思ってた笑
@ch-ee5qg
Жыл бұрын
クラウザーはウィルスの力を欲していたのに何で寄生生物の力を欲したのかと突っ込みました。
@徒花-t3z
Жыл бұрын
あくまでもウイルスは手段であって求めているものは力だから人間を超越できるのなら寄生生物でも問題ないです
@ch-ee5qg
Жыл бұрын
@@徒花-t3z さん。なるほど。分かりやすい説明ありがとうございます。
@TT-tz3vr
Жыл бұрын
シンプルに強くなれるならなんでも良いって奴だったから
@坂田銀時-m2r
Жыл бұрын
ノビスタの製造方法胸糞悪過ぎだろ。女性に強制的に妊娠させてその赤ちゃんを生物兵器に変えてたとか、4ってやっぱりストーリー的には胸糞だよな😮
@越智エヌミ
Жыл бұрын
あれってやっぱり生身の女性を利用してたんですか・・・、研究資料を見てまさかと思いましたが、 あれって人工子宮とかじゃなかったんだ「それでも非人道的ですが」、そうやって生まれた雄と雌の個体を 使って城の舞踏場や地下の発掘現場に巣を作らせ繁殖させたんでしょうかね?
@user-snipeGg
Жыл бұрын
制御の効くいい兵器じゃないか!って思ったけど支配種植え付けられたマンも結局じゃプラーガ広めるために動いてるとなるとなぁ
@下痢糞馬鹿うどん
Жыл бұрын
バイオの3D映画では教団の残党が結構悪さしてるみたいですね
@shame8198
Жыл бұрын
毎回バイォハザァード・フウォォーまでいかないのが悔しい(笑)
@rui5463
Жыл бұрын
映画のエイリアンみたいな増え方だよねぇ
@ダンボール-k1j
6 ай бұрын
スペイン語と似てるポルトガル語話者だけど 多分プラーガの意味は厄災じゃなくて、シンプルに寄生虫や寄生生物の意味で名付けられてると思うよ 普通に口語でプラーガを寄生虫の意味で使用するし あと、ラテン語圏は口語と文体に乖離が見られる言語です
@ねこぱんち-e5f
Жыл бұрын
8の特異菌といい、4のプラーガといい天然物でやばいやつ出てきすだって笑 人間が文明築けるくらいに繁栄できたのが謎すぎる笑
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
出てきすだって ↓ 出てきすぎだって
@user-casualone
Жыл бұрын
ウイルスを利用して支配を拡大した文明もありそう。
@desperadojoker
Жыл бұрын
RE4でまだ実装されてないロックバスターこと、P.R.L.412がどのような形で投入されるのかも気になりますね
@Takita_Kohaku
Жыл бұрын
ノビスタドールの製造方法がアンブレラのキメラとほぼ同じ((((;゚Д゚))))
@mod4637
Жыл бұрын
てかアシュリーもプラーガは除去したけど、中盤で黒い水飲まされてたよね?子宮大丈夫なのか…?
@セルゲイドラちゃん
Жыл бұрын
サドラーたちはアシュリーとレオンにプラーガを注入した時点で素直に2人を合衆国に帰しておけば着く頃には孵化して2人を洗脳でき計画達成してたんじゃないかな?って思うけどどうなんだろう笑
@Supoutcherry
Жыл бұрын
このプラーガが5にも引き継がれてたのかー
@ハヤトン大佐
Жыл бұрын
RE4ではサドラーじゃなく、村長にプラーガ植え付けられるんですね
@googleyahoo6413
Жыл бұрын
まぁよくよく考えたらホイホイ教団のトップが本拠地の島から離れるってありえないしね。原作だと教会での野望語りと城でルイス殺害等々危機感がなさすぎたし。
@越智エヌミ
Жыл бұрын
@@googleyahoo6413 旧作に比べ今作は黒幕であるサドラーの登場が遅かったですが 本来悪の組織の長はこうあるべきですよね、旧作だといきなり教会に現れて レオンら二人に自身の野望を話し無線もジャックして、存在感が凄かったですが 今作だと黒幕らしく終盤の孤島で初めて対峙しますからね。
@ユカリン
Жыл бұрын
プラーガのことは理解しているね。RE4の作中用語ではスペイン語が扱っていた。なお、他のホラゲー作品をベースにしてるかもしれない。バイオシリーズの中で小ネタが点在します。😮
@カンペリ-g7s
Жыл бұрын
RE4ではラモンが初登場時にサドラーの計画全部喋っちまうんだよな……。 これレオンを通じてアメリカにバレた時点で計画ご破産になるんじゃね?
@googleyahoo6413
Жыл бұрын
ファイルにも書いてあったけど、注射一本で敵を味方に出来てしまうから、それこそなんて事ないアメリカ人1人をガナードにして、その家族、友人とネズミ講の如く広げてけば、時間はかかるものの世界征服は可能。
@畔取雅也-y4y
Жыл бұрын
そもそもリベ終わったらクリスとジルが攻めてくるしよしんば撃退しても東に自分と同格ないしは上のミランダ様がいるからな
@wrryyyyy7271
Жыл бұрын
村長、ラモン、クラウザーは新種のアンバーなのかと思ってました。 けどファイルに ”アンバーには特別な変異能力は無い” とあったのでたしかに支配種か 支配種って複数同時に居ても一つのコミュニティを形成しようとするのですかね? アリだと女王アリは一つの巣に一匹だけな気がして。 まぁ細かいことはあんまり気にならないぐらい本編の面白さと完成度なのでokです👍
@浩昭林-d4e
Жыл бұрын
村は村長の死後も村人が追いかけてきてたけど村もラモンの管轄範囲だったのかな?
@ゼンガーアクセル
Жыл бұрын
最後らへんの話してサドラーのプラーガにしかないような器官がアンバーにはあるっていってたから サドラーくらい全てを統率できる個体がもう一つって感じだよね。 だから今回は全てのトップがサドラーの寄生体で アンバーは4-2で使うかもぐらいの
@user-casualone
Жыл бұрын
支配種も部下に過ぎないという設定だと思う。
@ミコト-x7m
Жыл бұрын
アンバーは支配種だと言及はされていなかったはずですね たぶん分類無しかと 支配種は母体に尽くす隊長格って設定になってるみたいです なので女王アリの役目は母体(ラストにサドラーと合体したヤツ)だと思われます
@rockaddict0618
Жыл бұрын
2004年にしてはサラザールは時代遅れの貴族スタイルだよなw
@越智エヌミ
Жыл бұрын
というか舞台である村自体が1992年に待望の鉄工所完成と喜んでたり、船の燃料をあの油のおかげで 漁がやりやすいと記述してる辺り交通の便が悪い山奥の寒村らしく 発展や技術革新が著しく遅れてるんですよね・・・、 ちなみにロス・イルミナドス教団は1993年に初めて村に現れたようです。
@パパちゃん-n6g
6 ай бұрын
何はともあれ、アシュリー可愛すぎんか?
@猫には弱い
Жыл бұрын
プラーガ解説はわかったけど1つ謎なのが、15:06レオンの頭に耳?
@MA-qz4yl
Жыл бұрын
これ付けてれば、リロードは必要だけど全ての弾薬が無限になるopが付きます。ちなみに取得条件は割と厳しいです
@影光-j7h
Жыл бұрын
特定条件を満たすことで手に入るネコミミですね。装備すると弾薬が無限になります
@たろくん-i4w
Жыл бұрын
VRのバイオ怖くて出来なかったんやけど、あなたの動画見てたらやりたくなって今日農場?まで行けました!ありがとうございます!!
@kichiroto6511
Жыл бұрын
こう言ってはアレだけど、バイオハザードの人類はよく滅びないでいるよな……
@K_gemini
Жыл бұрын
一応6以外は局地的な事件ですし、一般の人は知らんのでしょう。 RVなんかは客船(+過去編で海上都市一つ)ですし、RV2も孤島など限られた環境なのが幸いだったのかと。
@user-casualone
Жыл бұрын
主人公達がやたら強いし人類の平均レベルも高いんじゃね?
@KISIsan
Жыл бұрын
バイオ世界ではラクーンシティの事件からB.O.W.関連の事件に関しては特に過敏になってるみたいなので、これこそ開発となるとこそこそやらないとすぐに潰されるみたいな状況だったり…? だから人知れず孤島や船で実験したり、テロやるなら6みたいに世界規模(+大統領抹殺)でやらないといけないとか… こうやってバイオ世界を妄想するのも楽しいですよね
@冷凍食品-m8k
Жыл бұрын
エイダって元々悪の組織の人間でプラーガを蔓延させたりかなり極悪人なはずなんだけどなぜか許されるんだよなあ・・・
@畔取雅也-y4y
Жыл бұрын
6でフリーランスになっているから4と6の間で勤めていたHCF辞めたぽいんだよなあ
@user-casualone
Жыл бұрын
一応だけどエイダはウェスカーに支配種プラーガを渡してないよ。
@NNN-i1w
Ай бұрын
でも疑問なのは支配種からの指令をどうやって一般ガナード達が受信してるかなんだよな 簡単な指示なら音とかフェロモンとかで誘導出来るのかなぁとか思うけど結構複雑な指示も遂行するから不思議
@ワンピース最高-j3e
Жыл бұрын
改めてこの世界厄ネタ多すぎるな。
@ジョージコタニックのサブアカ
Жыл бұрын
教団の残党が居るのも怖いな
@huwahuwakuina
Жыл бұрын
ヴェルデューゴの正体って、右腕はイシドロで左腕が執事って感じかな🤔
@越智エヌミ
Жыл бұрын
今作だと旧作で黒い服装の方のラモンと共にプラーガに取り込まれる恐らく執事の 方が最後どうなったか分からないんですよね・・・、研究者のイシドロは地下研究施設で レオンを襲った個体でしょうけど。
@畔取雅也-y4y
Жыл бұрын
@@越智エヌミ 原作でサラザール君と共に取り込まれたのは赤服の奴で黒服は地下で襲てきた奴なんだよなあ
@huwahuwakuina
Жыл бұрын
@@越智エヌミ さん 考察を見ましたが、設定がかなり変更されてそうですね💦 今回のリメイクは、 右腕→黒服(執事の日記の人) 左腕→赤服(イシドロ、レオンを襲ったやつ) みたいです。 黒服は、サラザール初登場時にしか姿を現していないので、今後のDLCで出てきそうですね。
@レイドロップ-i1x
Жыл бұрын
ノビスタはある意味リヘナラより悲劇の怪物だと思いますの 最初から人生台無しですものね
@Shiro_eeeeeeeee
Жыл бұрын
5もリメイクきそうですね…🤔
@fett4444
Жыл бұрын
ヘボ山田、中野バーガー、今月号や森ネズミなど迷言を残すほどの怖い寄生体ですね❤
@庚バニコテ
11 ай бұрын
実は、プラーガよりサドラーの持ってる杖の方がキモかった。
@うづき-e2f
Жыл бұрын
テッカマンブレードみたいだなあ
@無産人民
Жыл бұрын
REのリヘナラドールなんか シャイガイに似てるな・・・
@BOT-tuyosakurabe
Жыл бұрын
普通に寄生させたアシュリーをそのままレオンがアメリカへ送った後にアメリカで寄生が完成すれば勝ち確だ思うけど
@もん-h5j
Жыл бұрын
ラモンとサドラーは発端だから分かるけど、村長は支配種プラーガに寄生されてるから自我もあるのに、サドラー達に従ってレオン達の敵になったから元々性格はあんまり良くなかったのかな笑 それか、これが主が(3種類になってるかも…)って言ってる理由かな??
@huwahuwakuina
Жыл бұрын
それ思いました笑 ただ、現実でも優しい人が洗脳されて悪事を働くことがあるので、村長もその1人だったのかもしれませんね。
@user-casualone
Жыл бұрын
原作だとそうだけど、リメイクだと支配種でも自我が保てるかは怪しい。
@ミコト-x7m
Жыл бұрын
支配種のように変異能力は持っていないけれど、自我を残して精神支配する「上位種」(レオンやアシュリーに投与されたもの)というのが出て来たので、これが3種類目なのだと思います
@noteMnno1029
Жыл бұрын
今ふと、気づいたんだが…U3出てこなかったよな… リストラされたか………🤔
@user-ga8pqdgt9
Жыл бұрын
5がプラーガを改造したものだっけ?
@meganerk1111
Жыл бұрын
プラーガタイプ2です。光が弱点なことや、寄生してから馴染むまで時間がかかることを克服したプラーガです。タイプ2は知能の向上に加え、宿主の体内で作った寄生体を他者に植え付けることで仲間を増やします。
@らぶいるか
Жыл бұрын
そんな感じやな。4の卵から孵化させて徐々に定着させるものじゃなく、成体をそのまま口にねじ込んで強制的に寄生させて速攻で支配させる物に進化した。
@fry6149
Жыл бұрын
@@らぶいるか そして描写がすんごいグロテスクになったんだよね
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
さらに寄生体が露出しても昼間でも元気に活動できるように改良されてるので猶更タチ悪いという
@ky-ev2mz
Жыл бұрын
現実でも似たような寄生虫あるのかな?
@アニメと映画漫画好き
Жыл бұрын
リメイクのサラザールは何歳なんだ?
@キク音
Жыл бұрын
米軍VSロスイルミナトスの外伝でも出してほしいよな 娘を拉致されて切れたアメリカがスペインの村を大軍で押し寄せる肩書で 現代最強地上兵器に4の敵たちが対抗できるのか気になる RPGで一撃なら戦車砲でも一撃かも
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
ロスイルミナドス
@user63107
Жыл бұрын
森ねずみ森ねずみこげそこげそ…
@oremaloney
Жыл бұрын
今回の背景の微妙なゲーム音は無くてもいいかも
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
関係ないけど。 無印のバイオ4が出た頃はちょうどレイザーラモンHGがブレイクしてた時期だったので、 絶対「バイオ、フォ〜!!」とか言ってCMで使うやろとか思ってた当時のアホな俺。 雰囲気ブチ壊しすぎるw
@我がぱんだ
Жыл бұрын
てかなんでこんなのが自然にはあるんだろうなwこれ自分にだけ支配種投与して好きな人にプラーガぶち込めば…
@msn06sms06
Жыл бұрын
やべーもん掘り起こしおってからに
@aato1007
Жыл бұрын
今更だけどドラゴンボールGTのベビーみたいやな?同じか💦?
@チミアキ
Жыл бұрын
次のバイオはトキソプラズマを元にした話になるらしいですね😊
@keik7136
Жыл бұрын
昔から居たら何から進化したんだろう?
@mimukei2774
Жыл бұрын
第一歩がでかすぎる
@卸金
Жыл бұрын
バイオって割とファンタジー?
@user-casualone
Жыл бұрын
がっつりファンタジー。
@スパゲティミートボール
Жыл бұрын
天敵とかいないのかなぁ
@user-gi8cr3
Жыл бұрын
僕たちも流行り病といいながらお注射されましたね。
@上田4545
Жыл бұрын
アメリカ征服できてもボウガンしかもてないから\(^o^)/
@Ama_Kage
Жыл бұрын
ラクーンシティ事件のバイオ3でもプラーガいるよね
@gai6925
Жыл бұрын
つよい光ではなく強力な音の可能性も
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
それはない 公式設定として強烈な光に弱いと明言されてるし、だから露出した寄生体は夜にしか活動できないという設定もある 大体強力な音が弱いなら閃光手榴弾のみならず少し離れた場所で破片手榴弾やロケラン爆発させても倒せるけど当然そんな事もないし
@わだたいれん
Жыл бұрын
コロワクプラーガ
@ringoyuri9387
Жыл бұрын
おは
@ポポポポ-i9l
Жыл бұрын
ん?ずいぶんと日本政府のやり方に似ているねww 残忍性は日本政府の方が上だけどww
@辺境のプルャ
Жыл бұрын
そうだね 現に日本人全員死滅したし
@user-casualone
Жыл бұрын
旧日本人は恩寵を拒んだから滅んだ。
19:50
【バイオRE4】脅威のボスクリーチャーを徹底解説!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 98 М.
18:44
【ゆっくり解説】人からクリーチャーになる瞬間を20人まとめて紹介
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 530 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
12:21
【バイオRE4】プラーガが人に寄生するしくみをゆっくり解説!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 38 М.
21:52
【ゆっくり解説】22分でわかるバイオ0~8のストーリー解説
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 386 М.
10:23
【ゆっくり実況】ほぼ全ての要素がランダムになったRE4を霊夢達はクリアできるか… 改造RE4パート2
kazuゆっくりゲーム実況
Рет қаралды 1,8 М.
13:18
【超ショートカット】バイオハザードRe4 バイオRe4 隠しショートカットまとめ10選
スカイブルー
Рет қаралды 215 М.
40:54
歴代バイオに存在するウイルス全13種類をまとめて解説!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 453 М.
2:57:23
激動すぎるポケモンの歴史を徹底解説【総集編】
ポケモンゆっくり解説ch
Рет қаралды 19 М.
31:10
【ラクーンから6年】バイオハザードRE4のストーリーを徹底解説!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 50 М.
19:58
【エグすぎる!】歴代バイオの禁断の人体実験で生まれたクリーチャー9選!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 391 М.
14:55
【ゆっくり解説】バイオの惨劇「ラクーン事件」を徹底解説!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 216 М.
21:05
【ゆっくり解説】バイオの怖すぎる日記10選!
ゆっくりバイオ研究所
Рет қаралды 724 М.
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН