バスガイドぶらり旅 vol.7 日本一の峡谷美 昇仙峡

  Рет қаралды 73,612

はぴねすチャンネル

はぴねすチャンネル

4 жыл бұрын

バスガイドが昇仙峡をご案内します。国の特別名勝 昇仙峡は岩と水と緑が織りなす絶景のパワースポットです。今回からピンマイクをつけてみました!聞きやすくなってると思います。はぴねす観光ホームページ www.happiness-tourism.jp/
動画を見てバス旅行に行きたい!と思った方、一緒に旅行に行きませんか。
コースのご相談・バスや宿、食事の手配など一切を承ります。
バス旅行と言ってもマイクロバスの少人数から大型バスの団体旅行までいろいろです。
今が旬のおいしいもの、今しか見れない季節の花々・・とびっきりの観光地をご案内します。
まずはこちらをクリックしてください ↓↓
www.happiness-tourism.jp/request
お身体の御不自由な方・車いすの方、介護タクシーなどで観光の旅をしてみませんか。
ヘルパーの資格を持ったバスガイドが同行します。
安心安全な介護タクシー会社と連携して快適な旅をお約束します。
まずはこちらをクリックしてください↓↓
www.happiness-tourism.jp/helper

Пікірлер: 129
@user-ct9mn7gi8w
@user-ct9mn7gi8w 3 жыл бұрын
昇仙俠2度目ですがやはりバスガイドさんの説明で良い思い出に変わりました❗ピンマイクOK🆗👌。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡は迫力ありますよね! ピンマイクのおかげで仙娥滝に行けました。 記念すべきピンマイク第1作目です(*^^*)
@user-gs6zb6le3m
@user-gs6zb6le3m 3 жыл бұрын
説明が上手で楽しかったです。
@user-tx4gr3yd5i
@user-tx4gr3yd5i 3 жыл бұрын
この人はいつ聞いても素晴らしい頭の良さは生まれつきですか努力ですか
@user-ji9kj4wt9i
@user-ji9kj4wt9i 4 жыл бұрын
キレがよく、聞きやすい声です。
@happiness-ch
@happiness-ch 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 聞きやすいと言っていただけると嬉しいですね🥰 今後も宜しくお願いします🤗
@user-ow4xc1vh8f
@user-ow4xc1vh8f 2 жыл бұрын
今日石和温泉宿泊です‼️明日、昇仙峡の予定です。金櫻神社行って金運上げてきます👋😃、丁寧なガイドに感謝‼️😃
@user-rw5xy6wm9y
@user-rw5xy6wm9y 3 жыл бұрын
音声は大満足です、おしゃべりや知識が豊富で見ている側もとっても楽しんでいます。 次回がどこか楽しみです。有難うございます。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 楽しんでいただけて良かったです。 次回のアップまで時間がかかりそうですが待っててくださいね!
@user-hz8pw1vg1q
@user-hz8pw1vg1q 2 жыл бұрын
素晴らしい感動です。
@user-pt2yb8lb3q
@user-pt2yb8lb3q 3 жыл бұрын
この番組と出逢い地上波の旅番組は観なくなりました🤭地域の歴史も学べる最高ランクの旅番組ですね🤗85センチの水晶玉儂が跨いで乗っても足が地面に届かないな🙄🤣日本各地の百滝って龍神の通り路やな🤩神々しいわ🤭
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
御視聴ありがとうございます。 龍神の通り道っていい表現ですね! 神々しさを感じます。
@hidekki61
@hidekki61 3 жыл бұрын
シリーズ沢山見て来ましたが、素晴らしい解説ですね~!アンチョコモ無しでよくこれだけ説明できるとは、お仕事とはいえ、驚きです。頭いいんですね~!(*^^*)
@user-jy9up8lb8c
@user-jy9up8lb8c 3 жыл бұрын
「アンチョコ」。懐かしいキーワードをありがとうございます。僕らは「虎」と言ってました。最近は「カンペ」だそうねすね。
@user-gs2hh8bw8s
@user-gs2hh8bw8s 2 жыл бұрын
コロナで、気安く旅行もできない今、旅行に行った気分にさせてくれる動画を、ありがとうございます。 ガイドさんのいる旅行は、楽しいですよね。
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そう言っていただけると嬉しいですね。
@user-pd2jb5bm7y
@user-pd2jb5bm7y 3 жыл бұрын
昔の修学旅行にタイムスリップしたのかな?。行った事がない所でしたので楽しく見ました。またガイドさんも明るく説明も聞きやすくもう一度修学旅行に、と妄想してしまいました。
@user-cm8cj2pm5n
@user-cm8cj2pm5n 3 жыл бұрын
自然の力はすごいですよね‼️人間では計り知れないパワーですね、‼️
@user-xu5md7mg5k
@user-xu5md7mg5k 3 жыл бұрын
行ってみたいところばかり❤
@youyoumode
@youyoumode 3 жыл бұрын
素晴らしい動画に出会い本当に有難いです。早速登録させて頂きました。明るいお言葉でとても嬉しい気持ちになります。感動しました。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 そして登録ありがとうございます。 これからも美しい観光地を少しでもご紹介していきたいと思います。 宜しくお願いします。
@tuan231
@tuan231 2 жыл бұрын
Thank you very much from San Francisco, California !! I really enjoyed it.
@user-dr7yy6xp1u
@user-dr7yy6xp1u 2 жыл бұрын
いつもありがとう😉👍️🎶
@seijioowa5621
@seijioowa5621 3 жыл бұрын
昇仙峡秋に行ってきましたコロナ禍なのに大勢いたよ。一緒に行って説明聞きたかった!
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡行ってきたんですね! 動画見てから言ってもらえましたか? 遊歩道歩きました? 迫力満点の覚円峰ご覧いただけたと思います(≧∀≦)
@nfl1278
@nfl1278 2 жыл бұрын
川柳「ハピネスは 歴史も分かり 景色もね」ハピネスを見ていると 歴史を言ってくれるし 景色も写してくれる  すばらしいチャンネルです。昇仙峡 最初 荒川とか長瀞と言ってましたが 私の聞き違いかと耳を疑いました 昇仙峡の中の地名?でしたね ビックリです。私事ですが 昇仙峡の遊歩道 長いですよね バスツアーで妻が 遊歩道を端まで行ってしまい バスが出る時間に帰ってきませんでした 今では いい思い出です。
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 遊歩道は大体中間の駐車場でバスに乗ることが多いんですが、看板に気が付かないと大変ですよね💦 私はいつも三叉路に立って迷子にならないようにご案内してます。 長瀞橋、荒川‥確かに、ん?と思いますよね。 秩父と同じ名前が出てきますよね。 言い慣れてしまっているのでなんとも思わずお話してましたが、疑問に思うのももっともです。
@user-kn9kz7le8t
@user-kn9kz7le8t 2 жыл бұрын
ピンマイクは音が安定してますね、しゃべりのうまさと一致してますね、良かった。
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-dr3yn9zd5
@user-dr3yn9zd5 3 жыл бұрын
当方60代半ば 20代に昇仙峡を訪れましたが懐かしいですね しかし動画を見て音がどうのとクレームですか 有料でも無し 随分と厚かましい輩がいますね 楽しい動画を期待しております。追伸 ピンマイクは何ら支障ありませんよ
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡がピンマイクデビューです(≧∀≦) 確かにそれ以前はマイクを付けてないので風の音や車の音がうるさいのは事実ですね。 ピンマイクの存在すらも知らないど素人です💦
@hiroshishibayama6159
@hiroshishibayama6159 2 жыл бұрын
こんにちは とてもいいところですね。 ピンマイク大丈夫でした。 ありがとうございました。
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 初めてピンマイクをつけた動画です。 これ以前は音がひどいです(T ^ T)
@whitehappy4114
@whitehappy4114 2 жыл бұрын
水晶の店が多いのは、昔は採掘でき、 研磨技術が発展したからなんですねー 勉強になるなあ。 コロナで、こうなる前、 某大手の日帰りバスツアー ミステリーツアーのメインが昇仙峡でした。 余談ですが、山なのに、お土産が、なぜか冷凍した魚・・・ あと、子宝のチン〇の神社?お寺?が印象的だったなあー
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ミステリーツアーというと山梨か群馬が多いですね。 ドライブインがたくさんあるからです。 子宝は夫婦木神社かな。
@user-kh6rp8gq3i
@user-kh6rp8gq3i 3 жыл бұрын
ロープウエイ乗り場近くの夫婦木神社姫ノ宮にお参りして、きれいな朱印を頂いて来ました。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 夫婦木神社のカラフルな御朱印でしょうか。 キレイですよね。
@user-dr7yy6xp1u
@user-dr7yy6xp1u 2 жыл бұрын
伝わっているよ‼️
@user-jr5wx1sc4d
@user-jr5wx1sc4d 3 жыл бұрын
ガイドさんの声と話し方とても聞きやすい。説明の仕方もGOODです。応援してます!!
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 応援嬉しいです! 頑張ります(*^^*)
@sachiyoshi777
@sachiyoshi777 3 жыл бұрын
今度行きます~!楽しみ~!
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ぜひ行ってみてくださいね! 仙娥滝から県営無料駐車場までの渓谷沿いの遊歩道が見どころです。
@user-mo8it4gc1e
@user-mo8it4gc1e 2 жыл бұрын
昇仙峡👍一度行きました😊👌本当に水墨画みたいに感じました。ロープウェイで上まで上りましたよぉ〜👍 恋人の鐘があったよ〜な😅
@user-sk9rg2wt2b
@user-sk9rg2wt2b 3 жыл бұрын
こんにちは、☺️ 丁寧な説明と聞き取りやすく、素敵な声☺️ 行きたくなりました。😅
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡とってもいいところですよ。 渓谷沿いの歩道が気持ちいいです。 ぜひ行ってみてください。
@koga8190
@koga8190 3 жыл бұрын
楽しくてタメになるガイドありがとうございます👍 ガイドさん素敵です。しかもお話上手ですね。 それから動画編集の方、いいセンスですね。 気の利いたテロップもいいな〜 これからも応援してますよ〜😄
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 企画・運転・案内・編集と全部一人でやってます(*^^*) お褒めいただいて嬉しいです。ますます頑張ります!
@user-vl6mm4gx6r
@user-vl6mm4gx6r 4 жыл бұрын
やはりマイクとても良いですね!!
@happiness-ch
@happiness-ch 4 жыл бұрын
中田君いつも大画面でのご視聴ありがとうございます。 便利なものがあるんですね。 世の中進歩してます( *´艸`)
@miyanoi
@miyanoi 3 жыл бұрын
声がとてもいい!ちょうど昇仙峡に行こうかどうか迷っていたので参考になりました。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます。 昇仙峡いいところですよ。 動画にもありますが渓谷沿いの遊歩道の散策がおススメです。 今の季節、まだぶどうには少し早いですが、桃・とうもろこしが美味しいですよ。
@user-ny5ch8pe3v
@user-ny5ch8pe3v 3 жыл бұрын
はっぱプロのガイドさんの解説は全然違うわw コロナ怖くて外にでない腰抜けですが 秋の連休これみて楽しませてもらってます 本来ならバイク乗りまくり、温泉三昧なんですが・・・
@masamoritanaka8334
@masamoritanaka8334 3 жыл бұрын
バスガイドの方はとても 頭の良い人ですね。 説明が とても 上手です。   田中 ブラジル
@user-tu6hq3uc9k
@user-tu6hq3uc9k 4 жыл бұрын
マイクとてもいいですね!
@happiness-ch
@happiness-ch 4 жыл бұрын
やべっち いつもご視聴ありがとうございます1 もっと早くピンマイク付けてればよかったです。 コメント嬉しいです。 ありがとうございます。
@kentakakura4551
@kentakakura4551 3 жыл бұрын
お疲れさま昇仙峡なつかしいなぁ石和温泉‼️新人の運転手と仕事する際にはお客に案内しながら、さりげなく『次の信号を左にまがりますと』とか言って運転手にも道案内してるのが分かりそうや☺️
@user-tp3ik8ck2q
@user-tp3ik8ck2q 3 жыл бұрын
とてもキレイで、迫力ある風景ですね‼さすが、プロのガイドさんの説明は、まるで、バスツアーに参加しているみたいで、引き込まれます。ガイドさんは、富士急に所属されていたとか?やはり、得意なのは、富士山🗻の周囲と静岡県、山梨県ですか?
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 はぴねす観光のホームページを見て頂けましたか? 元々富士急にいましたが、特に山梨・静岡が得意ということはありませんね(≧▽≦) ただ近いので行く回数は多いですね。
@choukaede1065
@choukaede1065 3 жыл бұрын
昇仙峡は、新緑も綺麗ですが、何と言っても紅葉ですね。 毎年11月中旬頃が見頃です。 晴れた午前中に、仙娥滝から覚円峰までを歩くのがベストです。 日光の中禅寺湖湖畔の紅葉、そして昇仙峡の紅葉は、別格の美しさでした。 車はロープウエイの前に駐車できますので、そこから往復します。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 正直言って昇仙峡の綺麗な紅葉を見たことがありませんでした。 日光中禅寺湖の湖畔の紅葉に匹敵するとは知らなかったです。 これは見に行かないといけませんね! 情報ありがとうございます(*^^*)
@user-fn4wr1nz5q
@user-fn4wr1nz5q 3 жыл бұрын
昇仙峡は旅した事無いから参考にして旅行して見たいと思います
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 迫力ありますよ! ぜひ行ってみてください(*^^*)
@user-mt4sh2ey3i
@user-mt4sh2ey3i 2 жыл бұрын
ピンマイク大成功でしたね?パチパチパチ!ここは35年位前に友人と行きました。懐かしかったです。水晶の印鑑を彫ってもらったような気がします。何も変わってないんですね?岩の門覚えているような・・・。秋の行楽シーズンは混むんでしょうね~?
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 やっとピンマイク登場です! 有ると無いでは大違い💦 昇仙峡はいいですね! 通常はいつも混んでますよ。 もちろん最近は観光客もなく、バスが入る団体の食事場所は潰れちゃいましたね(T ^ T)
@tasomai7430
@tasomai7430 2 жыл бұрын
ピンマイク、良かったですね、とてもクリアに聞こえてますw このころはまだカメラウーマンさんの紹介はないみたいですね。とっても撮影がお上手だと思います。 昇仙峡は何度も訪れていますが、またまたいい勉強になりました。ありがとうございます♪
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ピンマイク有ると無しでは大違いですね(≧∀≦) 昇仙峡はいつ見ても絵になります。
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ピンマイク有ると無しでは大違いですね(≧∀≦) 昇仙峡はいつ見ても絵になります。
@fijiino1925
@fijiino1925 2 жыл бұрын
12・3分あっという間でした、1日バスに乗っていても飽きさせないテクニック素晴らしい!!!
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴有難うございます。 嬉しいですね(*^^*) 各地の動画を見ていただいて楽しい旅をしてください♪
@user-wf7vm3lq1y
@user-wf7vm3lq1y 2 жыл бұрын
トテ馬車に乗って行きました😊 途中で馬が大きな用足しをして凄く臭ったのを思い出しました😁 仙娥滝の迫力も覚円峯の迫力も鮮明に思い出しました。 ありがとうございます😊
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 以前はトテ馬車がありましたね。 長瀞橋を渡ると左側にトテ馬車の馬が繋がれていました。 見れなくなってしまったのが寂しいですね。
@yuuchi6411
@yuuchi6411 3 жыл бұрын
まさに地元の。昇仙峡の麓の学校行ってました。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 Yu Uchiさんは山梨のご出身ですよね。 昇仙峡の麓の学校に通っていたんですね。 たまには昇仙峡に上がられましたでしょうか。 本当に景色のいいところですよね。
@abechansan624
@abechansan624 10 ай бұрын
姨捨棚田に続く聖地巡礼の3ヶ所目は昇仙峡です。 甲府駅前のホテルに泊まり、9時15分発の路線バスで昇仙峡行きに乗ります。 昨日の雨が嘘のような快晴ですばらしい渓谷美を楽しむことができそうです。 駅前の武田信玄公像を観て8時45分頃バス停に行ったところ誰も並んでいない状態でした。 念のため駅のトイレに行って10分程度経ってからバス停に戻ったら、20~30人程度の行列が。。 殆どの方が山登りの出で立ちで、昇仙峡に行く団体さんという話でした。 バスは5分遅れで甲府駅を出発し、結局昇仙峡口バス停までの30分間は立ちっ放しとなりました。 最初に『石門』を観ようと思い、終点(滝上バス停)のひとつ前(グリーンライン昇仙峡バス停)で降りました。 駐車場から遊歩道に降りて上流に向かって歩き出してしばらくすると、何やら看板が。。 『300m先通行止め:落石事故のため、覚円峰(夢の松島)付近で通行止めとなり、覚円峰(夢の松島)へ行くことも通り抜けることもできません。名所の仙娥滝と石門には迂回路を通り行くことができます。』 げげっ!もしかすると『覚円峰』の姿が拝めないのか??と思いつつ、ところどころ昨日の雨で濡れた遊歩道を歩き続けました。 実際には『長田円右衛門の碑』の辺りでそそり立つ『覚円峰』と『天狗岩』が見えました。 天を仰ぐ形で見上げる巨大な岩の荘厳さを目の当たりにし、このような峡谷を生み出した自然の驚異に感嘆するばかりでした。 わずかに離れている『石門』と水量が増えた『仙娥滝』を自分の眼で確認し、1時間程度でお店が建ち並ぶ辺りに到着です。 『昇玉堂』の水晶玉と『噴水』を見て、『夫婦木姫の宮』を参拝したのでほぼ完璧な聖地巡礼達成!!と思っていたら、噴水をくぐるのを忘れたようです。 天気が良いので昇仙峡ロープウェイで甲府盆地、南アルプス、富士山の雄大な景色を眺めることも考えたのですが、甲府駅周辺で『ほうとう』食して『武田神社』に行く時間がなくなるので、12時32分昇仙峡滝上発のバスで甲府に戻ることにしました。 昇仙峡は別の季節に再訪し、長瀞橋から静観橋まで遊歩道を歩きたいと考えています。
@user-bq3by8yv4e
@user-bq3by8yv4e 3 жыл бұрын
ここに行きたいなァ
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡いいですよ。 覚円峰と天狗岩の景観は圧巻です。
@user-fn4wr1nz5q
@user-fn4wr1nz5q 3 жыл бұрын
朝いつも早い時ロケしているんですね。
@milkypapa4479
@milkypapa4479 3 жыл бұрын
添乗員を長年やっていると、どれだけすごい景色を見てもだんだん感動が薄れてくるものです。 しかし、お客様はお金を出されて感動を体験しに来られていることを再認識したものです。 ハピネスチャンネルさんの動画で、お客様と一緒に感動することの重要性を気づいた頃の自分を、思い出させていただきました。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 『初心忘れるべからず』 私の大好きな言葉です。 もう一つ 『明るく楽しく元気よく』 私のモットーです。 これからも一緒に観光業界盛り上げていきましょう!
@nene6585
@nene6585 Жыл бұрын
難聴者です。イヤホンMAXで聴いてますが、ガイドさんの声が良く通るので半分でもハキハキ聞こえます♪ 素晴らしい声です👍
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
ありがとうございます🥰
@kentakakura4551
@kentakakura4551 3 жыл бұрын
水晶屋さんの営業Nさん今でも元気かなぁ(笑)
@katori4649
@katori4649 4 жыл бұрын
キレイで絶景ですね!( ^^) _U~~そしてキレイな画質のyoutube動画!!(^^)!
@happiness-ch
@happiness-ch 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そういってもらえると嬉しいです! これからもキレイな動画発信しますね。 宜しくお願いします(*^^*)
@rr4073
@rr4073 4 жыл бұрын
ピンマイク~! 使って正解( ‘-^ )b 昇仙峡 やっぱりいい所だよね
@happiness-ch
@happiness-ch 4 жыл бұрын
昇仙峡すっごくよかったです。 リクエストいただいてありがとうございます! またリクエストお待ちしてます。
@user-jy9up8lb8c
@user-jy9up8lb8c 3 жыл бұрын
「昇仙峡」。二回行きました。はぴねすさんの動画、本当に安心して見てられますね。僕、最近、1動画をセレクトしたら直ぐにスタートせず、まずコメント欄を見ます。コメントがかぶらないためのチェックとユーチューバーさんのハートマーク&返信状況を見ます。そしたら発見しました。はぴねすさんは、各コメントにつき必ず返信かハートマークなさって下さっているのですよ。お人柄がこいいう面でも浮かび上がりますよね。巨大水晶玉、見たかったな~あ。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡の巨大水晶ご利益ありそうですよね(≧∀≦) コメントのチェックさすがです。 これからも出来る限り返信したいと思ってます。 宜しくお願いします(*^^*)
@8787muse
@8787muse 3 жыл бұрын
音声、とても良好です。画質も美しく、ガメラブレもないのでとても見やすいですよ!(同僚のガイドさんが撮影しているとか。アッパレ・マークを差し上げてください)。 昇仙峡といえば水晶ですが、ご案内のように現在は採れませんね。しかし、山梨では宝石の研磨やデザインの技術は今でも健在でし。 「かいてらす」(山梨県地場産業センター)では、時に良いジュエリーがお安く手に入るかもしれません(笑)。(カミさんが大好きなお店です)。 ところで、女性の好きな宝石のことですが…。 水晶に限らず、ダイヤ、サファイヤ、エメラルド、オパール…などは、とても高い温度と、超高圧力によって出来るそうです。 地下を2,900キロほど進むと、あたり一帯はこのような宝石だらけだとか。私たちが目にする宝石は、地下深くで出来た結晶が、地殻変動などで地表近くに持ち上がって、人間が採れるようになたものだそうです。最近学んだことですが。 「はぴねすチャンネル」でも「宝石取り放題の旅」ができると良いのですが…。地下2,900キロはバスでは無理ですが(笑)。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 美幸ちゃんに伝えておきますね(≧∀≦) 喜びます。 『かいてらす』は甲斐善光寺さんの横にある地場産業センターですね。 たまにバスで行ってます。 山梨には宝石屋さんがたくさんありますからね。 宝石のうんちくありがとうございました。 宝石はなぜか人を魅了しますよね。
@user-fj8bf6cb2j
@user-fj8bf6cb2j 3 жыл бұрын
自動車で、おかんと行きました💦 歩いて♨️
@ponmako1547
@ponmako1547 3 жыл бұрын
ガイドさん決して美人じゃないけど的確な説明でいいっすねwww コロナ自粛でなかなか旅行にも行けない中ですが、楽しく見させていただきましたw こんなガイドさんなら一緒に行ってみたいなぁwww
@user-ih4zi2mx7s
@user-ih4zi2mx7s 3 жыл бұрын
えとてもいいです!頑張ってねー〜ぞふ
@ponmako1547
@ponmako1547 3 жыл бұрын
@@user-ih4zi2mx7s ありがとぉ^^V
@ponmako1547
@ponmako1547 3 жыл бұрын
@@user-ih4zi2mx7s 展子ちゃんあんがとぉ^^V 好きだぞwww
@user-pt2yb8lb3q
@user-pt2yb8lb3q 3 жыл бұрын
女性は美人より可愛いい女性が好かれるんや
@user-pd2jb5bm7y
@user-pd2jb5bm7y 3 жыл бұрын
@@user-pt2yb8lb3q さん、激しく同意。
@user-jt9tb9lt1c
@user-jt9tb9lt1c Жыл бұрын
昇仙峡は本来片道1時間半のハイキングコースで奥昇仙峡に有る金桜神社(金運の神様)の参道です参拝する事をお勧めします昇仙峡はマイナスイオンが溢れてますが更に荒川ダムの奥に有る板敷渓谷はそれを上回るマイナスイオンが溢れていますよ蕎麦好きでしたら其処から車で20分位走ると甲府で一番山奥の集落黒平(くろべら)の入り口に有る藤原庵がお勧めです手打ちの美味しいお蕎麦と山のきのこ刺身こんにゃく等が頂けます。
@user-jt9tb9lt1c
@user-jt9tb9lt1c Жыл бұрын
標高2599メートルの金峰山が源流点で昇仙峡の北奥30キロに有ります、奥昇仙峡に有る金桜神社の参道にあたるので時間が有れば参拝する事をお勧めします(金運の神様)更に荒川ダムの奥の板敷渓谷には本当の清流が有ります、マイナスイオンが溢れていますよ。
@user-bc4dm8lo6y
@user-bc4dm8lo6y 2 жыл бұрын
頑張ってください
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-bc4dm8lo6y
@user-bc4dm8lo6y 2 жыл бұрын
どうも
@user-bc4dm8lo6y
@user-bc4dm8lo6y 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@user-bc4dm8lo6y
@user-bc4dm8lo6y 2 жыл бұрын
こんばんは
@user-bc4dm8lo6y
@user-bc4dm8lo6y 2 жыл бұрын
@@happiness-ch こんばんは元気ですか
@taka16195
@taka16195 3 жыл бұрын
あ…昇仙峡って母親が行きたかった所だ…。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 昇仙峡は迫力のある素晴らしい景観です。 ぜひ連れて行ってあげてください(*^^*)
@taka16195
@taka16195 2 жыл бұрын
@@happiness-ch もう出来ないんですけどね…。
@happiness-ch
@happiness-ch 2 жыл бұрын
@@taka16195 さん ...そうなんですね。 失礼しました。 でも濱田さんが行ってきてあげて下さい。 きっと一緒に行ってくれてると思います(*^^*)
@user-xu1uj3le4e
@user-xu1uj3le4e Жыл бұрын
お仕事、お疲れ様です。 30年ほど前に、紅葉に彩られた御岳昇仙峡に訪れたことがあります。 夢の松島からの覚円峰と天狗岩の絶景には、言葉を失います。岩山の大きさと迫力がものすごいですよね。この感覚が、映像では伝わらないことが残念です。実際にこの地に足を運んだ者だけが享受出来る絶景ですね。(⁠^⁠^⁠) 昇玉堂に祀られた水晶玉は見事ですね。コンピュータやレーザーの無い時代に、真球に近い大きな水晶の玉を造り上げるのですから、昔の人たちの知恵と根気には感心します。 直径85cm 重さ850kg……盗難の心配はありませんね。(笑) 仙娥滝では、流れ落ちる水の音と天然のミストが体中に降り注いで、時間を忘れていつまでもながめていられます。(⁠^⁠^⁠) 石門のわずかなすき間は、本当に不思議でおもしろいですよね。石門をくぐる時にスリルが味わえるようにと、神様が考えたいたずらですかね。(笑) ピンマイクの効果は絶大でしたねぇ~。(笑) ところで、覚円峰と長田円右衛門…【円】に縁があるのは偶然??(⁠^⁠^⁠)/
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
楽しいコメントありがとうございます。 まさにあの迫力は行ったものにしかわからない絶景ですよね。 ぜひたくさんの方に足を運んで欲しいです。
@user-xq8uu1to9e
@user-xq8uu1to9e 2 жыл бұрын
昇仙峡は一人で行きました。解説が聞けなかったので残念でした。
@user-fn4wr1nz5q
@user-fn4wr1nz5q 3 жыл бұрын
マイナスイオン此方につたわります
@user-dk5ik9wj7b
@user-dk5ik9wj7b Жыл бұрын
サザエ堂が出たんです。ところが?持ち合わせが、無い😥・・・なんで?・・親分は、中が見たかったのに残念!どうにかしてよ。
@happiness-ch
@happiness-ch Жыл бұрын
すみません💦 仕事中の1時間の待機で急遽 慌てて撮影に行ったので携帯だけしか持っていませんでした。 時間もギリギリだったので持ち合わせがあっても入れなかったかもしれません。 また機会があったら撮影してきますね。
@takayukisorimachi7725
@takayukisorimachi7725 3 жыл бұрын
昇仙峡名物とて馬車が無くなったのを知りませんでした。子供の頃に1度乗せてもらった記憶があります。 それにしてもガイドを商売にしているのに、こんなに喋ってしまっていいのですか?(笑)ここから先は㊙ なんていうのもあってもいいかと思いますが。 ちなみに我が家は昔から毎年5泊以上のバス周遊旅をして日本中をバスガイドさんと共に旅してきましたよ。
@happiness-ch
@happiness-ch 3 жыл бұрын
いつも全力でご案内していますよ(笑) ご家族でバス旅行いいですね! 長旅になるとお別れするのが寂しくなります。
@user-el9vc6zk2o
@user-el9vc6zk2o 10 ай бұрын
昇仙峡に行っても 水晶のお土産は買うな! 不良品 割れ水晶を 裏で梱包し渡すよ~ 俺は騙された 1万円も したのに...泣 😭
@user-fn4wr1nz5q
@user-fn4wr1nz5q 3 жыл бұрын
顔が真っ黒
@tokujimaekita1697
@tokujimaekita1697 3 жыл бұрын
貴方はアンバラスの女王ですね 女の魅力半減しているよ
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 52 МЛН
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
バスガイドぶらり旅  vol.19  信州ビーナスライン
24:09
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 385 М.
The season of fresh greenery has arrived|HONDA GB350|Motovlog from JAPAN
16:44
しーまん | seaman bike & life vlog
Рет қаралды 78 М.
バスガイドぶらり旅  vol.12  修善寺
20:05
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 88 М.
バスガイドぶらり旅  vol.13  伊香保温泉
25:46
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 158 М.
Popular tourist destinations in Japan, Yasaburo-dake and Shosenkyo
12:10
Pastel Cat World II【セカンドチャンネル】
Рет қаралды 13 М.