ノルウェーとEUの国境管理、イギリスが学べることは? ブレグジット情勢

  Рет қаралды 73,206

BBC News Japan

BBC News Japan

Күн бұрын

イギリスの欧州連合(EU)離脱交渉で焦点となっているのは、アイルランドと北アイルランドに横たわるEUとの地続きの国境をどのように管理するかという問題だ。
同じように、ノルウェーはEU加盟国のスウェーデンと国境を接している。その国境線は何千キロにもわたるため、密輸業者の摘発が非常に難しい状態となっている。
10月31日のEU離脱期限が迫る中、イギリスがノルウェーから学べることはあるだろうか。
ビデオ・ジャーナリスト:トム・ベイトマン
BBCニュースサイトの記事はこちら。
www.bbc.com/ja...
KZbinのBBCチャンネル登録はこちらから。goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。 / bbcnewsjapan

Пікірлер: 79
@Sandglass-yz5iz
@Sandglass-yz5iz 5 жыл бұрын
なにか不必要な物まで守り受け入れない側と、必要な物を捨ててまで全てを受け入れるという極端な世界になっている気がするなあ。
@長谷川亮太-o7h
@長谷川亮太-o7h 5 жыл бұрын
やっぱり島国って地理的に強いな
@Jianzhen_Mohandas
@Jianzhen_Mohandas 5 жыл бұрын
間違いない。
@MG-mt6ys
@MG-mt6ys 5 жыл бұрын
@Default Helper 比較的コストをかけずして独立を保てる
@muma9317
@muma9317 5 жыл бұрын
よくEUとユーロとシェンゲンと全部ごっちゃにする人が多いのですが、ノルウェーとスウェーデンはお互いにシェンゲンに加盟してるから国境がないわけで、イギリスとアイルランドはどっちもシェンゲンに加盟していないので、国境が必要になってくるからさらにややこしい。
@東郷平八郎-e4m
@東郷平八郎-e4m 5 жыл бұрын
「ノルウェーは監視国家じゃないので、全ての密輸品を押収することはできません」 なんだろう、日本だと言い訳だと批判されそうなことを自国の自由度の高さをアピールするあたり、やっぱ北欧だね
@vlogch7578
@vlogch7578 5 жыл бұрын
なぜか日本人は国家権力による監視を望んでるよね
@meroppa1
@meroppa1 5 жыл бұрын
自分は自由度の高さをアピールしてるとは感じませんでした。ごく自然でほとんど何の作為も感じない対応に見えました。一番感じたのがもっと素直に「さすがに全部は無理だね、国もそこまで求めてないから人員をこれしか置いてないし」と言えればいいのにという事。次が日本みたいにクソ真面目一辺倒にふるまう必要がなく、無駄なストレスためなくていい社会が羨ましいという事です。 どの国にもグレーゾーンはあり、無くしようもありません。それを現場責任者が寛容さを発揮することで対応し世間もそれを問題視しないのがアジア(その寛容さが際限ないコネや賄賂の温床になっている事もしばしば)。現実を隠さず目を逸らさず表裏なく堂々と話す事ができ世間もそれを受け入れられ、かといって堕落もせずバランスを取り続けられるヨーロッパ。グレーゾーンは自分に有利に利用しないと相手に付け込まれると戦々恐々としているのがアメリカ。何でも白黒はっきりつけ続ける事に矛盾を感じながらもそうしなければならないと思い込み、官民共にグレーゾーンの存在を認めたり受け入れたりできず、責任者が口を濁すしかなかったり寛容さを示す自由もなかったり、世間もその融通を望みながらもどうしても過剰な罪の意識に捉われてしまうのが日本でしょう。想像で言ってるのではなく留学して各国の人と知り合ったり外から見た日本の感覚です。 グレーゾーンに対する扱いは麻薬や売春と似ています。どうせなくなりはしないんだから、その必要性を公に認めて、臭いものに蓋し続ける事を辞めて、堂々と扱ったらいいというヨーロッパの対応や、その姿勢が定着していることからの意識の持ち方はやはり優れていると感じます。今まで話した人の中で人格面も含めて最も賢いと思ったのはイギリス人とドイツ人、次がアメリカ人でした。外国にいて現地人目線で日本人観光客を見ていると、日本人は誰しもテレビの受け売りでしか生きていない家畜のように見えました。ネット社会とはいえ結局ほとんどテレビの情報に左右されてばかりで自分の意志や考えすら持っていないように見えました。日本語の情報を五年も完全に断てば誰でもその状態から抜け出せますが誰もそうしようとはしません。これが中国人だと今度は何でもガツガツ疑ってかかるので、いちいち信じさせたりなだめすかすのに疲れてしまいます。 右翼的な人や外国に住んだことが無い人は中韓を見下したがったり、白人社会を褒める日本人を西洋被れと叩きたがったりしがちだけど、世界中の人と知り合ってみるとやっぱり北欧社会は世界で最も優れていると思わずにはいられません。短期旅行ではだめです。和食が口に合わなくなってくるくらい長期間外国にいて初めて、母国(日本)中心の物の考え方を心の中心から棚に置いておけるようになるものです。日本国内にいて外国人と知り合うのも視点の変化に影響はもたらしません。日本人にとってホームであり周囲が日本人だらけであるために意識が日本人であり続けてしまい、心の中心に日本がどっかり座り続けるままで、外国人を相手の身になって理解する事に能動的になりにくいからです。
@un_chi
@un_chi 5 жыл бұрын
アジア猿は中央政権による監視を望んでる。
@疾風-r3z
@疾風-r3z 5 жыл бұрын
meroppa1 ヨーロッパ特に北欧にある種の理想を抱いてるように見えます。英国で3年、スウェーデンで4年間暮らしていますが、どちらも日本より優れているという印象は受けません。 かといって日本のほうが優れているというわけでもなく、互いに足りている部分と足りない部分がある印象です。
@しんご55
@しんご55 5 жыл бұрын
中国皮肉ってんじゃね
@jfagahe
@jfagahe 5 жыл бұрын
軽減税率並みのガバガバ税
@tsato4594
@tsato4594 5 жыл бұрын
ワインこの置き方だと絶対割れるだろ
@青山青山-f7b
@青山青山-f7b 5 жыл бұрын
日本に住んでるから国境とかピンと来ないけど、大変そうです
@doggs2025
@doggs2025 5 жыл бұрын
周りが安全な国だと規制も緩くて大丈夫なのか。アメリカだと隣国がメキシコだから100%無理だね。こう周りの国が知的で理解力もあると色々楽なんだなー。
@ポンワカモレかも
@ポンワカモレかも 5 жыл бұрын
メキシコ(メキシコシティ、カンクン、レオン)行ったけどある程度開発されている所は安全ですね。危険なのは南部くらいだけ。夜のニューヨークの路地裏の方が危険かと。
@6nem3ktumi
@6nem3ktumi 5 жыл бұрын
安全というより 違法入国の利点がない に近いね。 密輸ができることは安全とはいえない
@4557-k6k
@4557-k6k 5 жыл бұрын
ニンニクなら青森産がええよ
@kenjiro1973
@kenjiro1973 5 жыл бұрын
イギリスとEUもこんな感じで妥協できないのだろうか?
@アトランタ-j6w
@アトランタ-j6w 5 жыл бұрын
貿易とかの問題ではないから。 移民問題など複雑だから
@qgene2347
@qgene2347 5 жыл бұрын
1:17 「シガレット」じゃなくて「タバコ」って事はポルトガルかスペイン辺りからの密輸品かな? 遠く離れた日本でも通じる、文化の伝播って不思議ですね(本筋と全く関係ありませんが)。
@kanoken123
@kanoken123 5 жыл бұрын
アメリカに8年住んでましたが、英語だとタバコ=タバコ製品全般や植物そのもの、シガレット=紙巻きタバコと区別をつけてます。
@qgene2347
@qgene2347 5 жыл бұрын
なるほど! 缶詰で「タバコ」という事は乾燥した草あたりでしょうかね。 勉強になりました。
@ニラレバ-d4u
@ニラレバ-d4u 5 жыл бұрын
なるほどー(便乗)
@zyxsy4495
@zyxsy4495 5 жыл бұрын
結互いが理解を示していて問題視されるような代物じゃなきゃ黙認するって人間味あるよね。 なんていうかルールだけで仕事をするんじゃなくてルールと寛容さで仕事してるって感じ
@鈴木勇太-f3o
@鈴木勇太-f3o 5 жыл бұрын
全ては無理でも97パーぐらいは差し押さえられるかも だけどそれやるにはものすごいコストかかるよね
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 5 жыл бұрын
例えば泥棒が国境を超えたら、警察は国境越えられないんだよな。 泥棒が国境越しにケツまくってお尻ぺちんぺちんやってても何もできないんだよな。
@happyendsupremacist
@happyendsupremacist 5 жыл бұрын
ゴリラバナナ・ 通報した
@逸勢橘
@逸勢橘 5 жыл бұрын
ゴリラバナナ・ んーくそわろたー
@ts-ei6tv
@ts-ei6tv 5 жыл бұрын
@ゴリラバナナ・ 草
@noname-mx6qd
@noname-mx6qd 5 жыл бұрын
そのおしりに銃弾撃ち込んで欲しい
@heart3004
@heart3004 5 жыл бұрын
銃弾の威力も10%課税されそう
@井実芳仁
@井実芳仁 5 жыл бұрын
ジョンレノンのイマジンが思い浮かんだ
@Lovinsugar
@Lovinsugar 5 жыл бұрын
UKの場合、ブレグジットの前に内部がガタガタだから... 学べるものが見つかったら、北アイルランド問題で役に立つでしょうね。
@はろーわーるど
@はろーわーるど 5 жыл бұрын
すしざんまい!
@uActNow
@uActNow 5 жыл бұрын
地政学的に「日本は日本で在って良かった!」、すなわち(イギリス同様に、陸の国境を持たない)「島国」で良かったと思います。
@パンジーチン-z1s
@パンジーチン-z1s 5 жыл бұрын
Nobuo Karaki 不便なだけ
@oops6413
@oops6413 5 жыл бұрын
真面目に守ってる人がバカ見るのはだめだよね
@botoru39
@botoru39 5 жыл бұрын
車とか家とははどこで買えば一番安く済むんだろ
@刺身-b6v
@刺身-b6v 5 жыл бұрын
物価が高いドイツで仕事をして物価が安いポーランドで家を建てる。旅行はイタリアの海岸でするのが多いらしいですよ
@t9t512
@t9t512 5 жыл бұрын
志田耕平 移動費やばそう
@刺身-b6v
@刺身-b6v 5 жыл бұрын
@@t9t512 1時間もあれば移動出来ますよ。電車だって走ってますし。EU圏内なので国境ない。イタリアへの旅行はかかりますが旅行なのでそれくらいします。
@oshsu2000
@oshsu2000 5 жыл бұрын
Remain myself 普通に車で行けるで
@poppoppo1234
@poppoppo1234 5 жыл бұрын
Remain myself LCCならヨーロッパ圏内の端から端までの空港間も片道3、4000円で行けたりします。
@リクゼン宇宙
@リクゼン宇宙 5 жыл бұрын
国境の線もっとちゃんとひけよww
@カツライス-x7e
@カツライス-x7e 5 жыл бұрын
国 境 で す し ざ ん ま い
@arendt.kyabetsu
@arendt.kyabetsu 4 жыл бұрын
国境の線校庭のトラックの白線並みに薄くて草
@雨好き-l9b
@雨好き-l9b 5 жыл бұрын
失礼な物言いだが、「監視国家ではない」というのはノルウェーに密輸品を運ぶメリットが少ないからこそ成り立つ理屈 闇取引の市場してはイギリスの方が魅力的ではあるので、何かしらの制限は必要なのかも知れない ただノルウェーとスウェーデン国境は広大だが、イギリスとアイルランド国境は比較的管理しやすいので流入は抑えられると思われる
@monaka.r6769
@monaka.r6769 5 жыл бұрын
あり得ないけど、北アイルランドを手放せば色々楽になるだろうに
@HR-ug3mj
@HR-ug3mj 5 жыл бұрын
サムネすしざんまいにしか見えなかった
@un_chi
@un_chi 5 жыл бұрын
国境があるってこういうことなのよね。
@kandenchiful
@kandenchiful 5 жыл бұрын
地続きのね。隠れて入ってくるスピードが速い。
@Chem854
@Chem854 5 жыл бұрын
総統閣下 テレ東で見る総統閣下じゃん
@Jianzhen_Mohandas
@Jianzhen_Mohandas 5 жыл бұрын
@戦艦長門 逆に煽って草
@ニラレバ-d4u
@ニラレバ-d4u 5 жыл бұрын
@戦艦長門 もうこれファンだろ
@papillon407ify
@papillon407ify 5 жыл бұрын
良さそうなウイスキーだらけだ
@rosen.camalia3900
@rosen.camalia3900 3 жыл бұрын
欧州で押収か(笑)?
@DN-ij2pk
@DN-ij2pk 5 жыл бұрын
安いから隣の国で買い物するって、もう自国愛とかないんだろうな…。 自分達はそれでも良いかも知れないけど、内需がドンドン冷え切って行くだろ…。
@6nem3ktumi
@6nem3ktumi 5 жыл бұрын
N N 多分この動画で一番バカなコメント
@DN-ij2pk
@DN-ij2pk 5 жыл бұрын
@@6nem3ktumi 具体的な話もナシに馬鹿にするコメントする方もどうかと思いますが^^;
@TS-no4cu
@TS-no4cu 3 жыл бұрын
@@DN-ij2pk お前は遠くのディスカウントストアに行かないのか?
@hosozoku
@hosozoku 3 жыл бұрын
スカンディナヴィア三国(ノルウェー・スウェーデン・デンマーク)はほぼ同じ民族ですからね 日・中・韓の様に大きく異なる文化・価値観を持つ間柄ではないので、日本に当て嵌めて単純比較はできないでしょう
@hosozoku
@hosozoku 3 жыл бұрын
日本人で例えると、関東・関西・九州人程の違いですかね
@user-uh1ol3wu6x
@user-uh1ol3wu6x 3 жыл бұрын
何故、中国産のにした(怒)
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
英国がEU離脱に向かったワケ
5:19
日経CNBC
Рет қаралды 73 М.
ボリス・ジョンソン英新首相、どんな人物?
2:50
BBC News Japan
Рет қаралды 572 М.
Кем был убитый в Москве Армен Саркисян
16:59
BBC News - Русская служба
Рет қаралды 107 М.
【HSI⑪】陸路で安全に国境を越える時のポイントを解説します!
14:34
タナカタケシ / Takeshi TANAKA
Рет қаралды 31 М.
英下院議長の“野次の諫め方”② 190808
4:13
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 2,5 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН