【ベビー用品】先輩ママが愛用していた頂き物&ベビーグッズ購入品!!【第一子・出産準備】

  Рет қаралды 158,501

sasakiasahi

sasakiasahi

Жыл бұрын

🍼 ベビー用品まとめました🍼 room.rakuten.co.jp/room_sasak...
_______________
⭐️楽天ROOMに愛用品色々まとめています。
room.rakuten.co.jp/room_sasak...
⭐️お気に入り&オススメアイテム紹介まとめ • お気に入り&おすすめ品紹介
⭐️メイク動画まとめ • メイク動画まとめ
⭐️お取り寄せレポまとめ • お取り寄せレポまとめ
*****他にもSNSやってます*****
Vlog Channel
/ sasakiasahivlog
Twitter
/ sasakiasahi
Instagram
/ asahisasaki
Pinterest
www.pinterest.jp/asahisasaki/
弟のKZbinチャンネル: / @hiromunieru8904
弟のInstagram: / cosgrapher
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------

Пікірлер: 162
@airi_official
@airi_official Жыл бұрын
いよいよだね〜😍 ベビーに会えるのを心から楽しみにしてるよー💜
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
ぽぽちゃんグッズ使う時が来たら写真送りますね😆👶🏻✨楽しみな事を沢山与えてくれてありがとうございます❤
@haruk.9630
@haruk.9630 Жыл бұрын
お洋服揃えなきゃ〜とかなくて力抜けててめちゃいいですね!沢山の人に囲まれて育っていく息子くん幸せですね♥☺️
@yus.2173
@yus.2173 Жыл бұрын
意気込んで買っても使わなかったりするものが結構ありますし、先輩ママから色々と譲って貰えるのはほんとにありがたいですね!!
@user-in1cb6yx1g
@user-in1cb6yx1g Жыл бұрын
あさひさん妊娠してからも顔つきとか肌感とか何も変わって無さすぎて本当にお腹移さなかったら分からないぐらいずっと綺麗…
@eriipurpleyou
@eriipurpleyou Жыл бұрын
リッチェルのひんやりしないお風呂マット!!まさに今使ってます! 自分が洗ってる間にちょこんと寝ててくれる姿もかわいいし、すごく使えますよ😊
@pichaaaan
@pichaaaan Жыл бұрын
いやぁ。なんか尊敬します。 すぐ小さくなったり汚れまくってしまう肌着だとかは頂きものにしたりとかそういうの素敵だと思います。 そしてひとにお譲りできるくらい綺麗にしているお友達さんも素敵だわ〜尊敬だ〜
@user-pb2id6qd6c
@user-pb2id6qd6c Жыл бұрын
粉ミルクは普段用と災害用は同じものの方がよいかと。合う合わないもあるし、飲み慣れてる方が赤ちゃんも安心すると思います。
@Yuu-TomiSato
@Yuu-TomiSato Жыл бұрын
あさひさん😃 もうすぐ赤ちゃんに会えますね😊 あいりさんやNamiさんなど 先輩ママさんがいるのは とても心強いですね✌️ 私は28年前で忘れてしまってますが 赤ちゃんによって使うものが 違うと思うので その時々で買い足したりですね どうぞ母子ともに健康でありますように💕
@711447mst
@711447mst Жыл бұрын
あさひさん💓 ベビーちゃんに会えるまでもう少しでドキドキですね! 産まれてからは寝れなかったり自分の気持ち通りに物事が進まなくて大変ですが息子が1歳になった今、その日々も大切な日々でした😊 ぜひ楽しんで色んな人に頼ってくださいね💓
@nk7129
@nk7129 Жыл бұрын
助産師をやっております! 粉ミルクはシチューとか離乳食に入れたり、もし赤子に飲ませなかったとしても使えると思うので買っといても無駄にはならないと思います😌 あさひさんの人徳もあり、出産育児環境がとても良いことに見ていて安心します😊 また育児用品も構え過ぎておらず、どうなるかわからないからっていう柔軟な考え方を見ると、ままになっていくあさひさんを見るのが楽しみです❤
@yukaon
@yukaon Жыл бұрын
もうすぐ息子が2歳になります👦🏻 妊娠期以前から、あさひさんの動画を拝見させていただいています🫶🏻 あさひさんも、いよいよママかー!!と何か感慨深くなりました🥹💗 これから一緒に育児頑張りましょう!! 動画も楽しみにしています💕💕
@tora14984867
@tora14984867 Жыл бұрын
20歳で息子を出産して、その息子が先日成人の日を迎えました。20年前と比べると赤ちゃんとママが快適に過ごせる為に工夫されてる物がすごく増えたなぁと思います😌✨先輩ママさん達のオススメやお話ってとっても参考になるし心強いですよね🫶 ただの一視聴者ですが、、あさひさんの赤ちゃんが無事に生まれて来ますように…😌💖
@user-bf1dp2uc6f
@user-bf1dp2uc6f Жыл бұрын
ミルクウォーマー、使ってました! 作ったミルクを常温で保存できるのは、どうやら2時間までらしいです。 (冷蔵で保存だともっと長いようなのですが、冷蔵から温めるより普通にミルクを作った方が早かったです) なので、そろそろ次のミルクだなーと思った時や少しでも手が空いた時にミルクを作って、保温してました。 ミルクが欲しいと泣くベビちゃんにすぐにミルクをあげらるという心の余裕が生まれたのがとても気持ち的に楽でした! あと、ぬいぐるみ系は窒息の恐れもあるようなので、寝かせる時はあまり近くに置かない方が良いみたいですよ ともあれ、母子共に健康で生まれるように願っています❤
@user-uh1sy1hb3l
@user-uh1sy1hb3l Жыл бұрын
別のメーカーのトラベルシステムベビーカー使ってるけど、もし今出産準備するなら絶対サイベックスのそれにします!あさひさんさすがすぎる👏👏
@user-fm2cy9sq4m
@user-fm2cy9sq4m Жыл бұрын
いよいよですね✨ 準備万端!先輩ママさんは心強いですね💪なつかしいな~と思いながら観てました。そんなうちの子は大学生👧成長は早いですよ。子育て楽しんでください🍀
@user-mr9vt3lg9n
@user-mr9vt3lg9n Жыл бұрын
コンビラックは、本当に重宝しますよ!3人の娘がいますがら三女の時は、コンビラックに寝かせて、片足で揺らして自分のご飯を食べながら、長女、二女のご飯を食べさせてました😅 お座りができると赤ちゃん見ている世界観を変わって、みんなの食事風景をヨダレを垂らして見てましたね😋
@a6i6u
@a6i6u Жыл бұрын
頂きもの本当に有難いですよね😊 私も必要最低限のものを買って必要なら後から買い足しました😉 有難いことにうんちの漏れもあまりなかったので洋服も枚数買わなくても足りました😆赤ちゃん楽しみですね🎵母子共に健康で素敵なお産になりますように😌
@loveasa6078
@loveasa6078 Жыл бұрын
スワドルは発達的に本当に寝る時のみの使用が望ましいそうですので気をつけてあげたら凄く良い商品ですが起きてるのにずっと着せてる人たまに見るけど小児科の先生も発育に良くないって言ってたので💦余計なお世話ですよね💦すみません💦 初めての育児大変になるでしょうが色んな人の手も借りてパートナーさんと頑張って下さい♪
@user-vm9cg1jk9e
@user-vm9cg1jk9e Жыл бұрын
あさひさんがんばれー! おむつ替え台おすすめです。産後腰が崩壊します笑笑中腰は地獄なので、転落予防しながら高めの台めっちゃ使えました!
@yamayama6050
@yamayama6050 Жыл бұрын
さすがあいりさん👏 どれも綺麗にとってあるのすごい🥹
@user-ny3ji4pg1l
@user-ny3ji4pg1l Жыл бұрын
先月出産したばかりなので、赤ちゃんグッズ動画凄く興味深いです😉 また動画楽しみにしてます🎵
@user-nn6sz9sz1l
@user-nn6sz9sz1l Жыл бұрын
初対面!ワクワクですね✨ 今日あさひさんが元気な赤ちゃんを抱っこしてニコニコ「達成感半端ない!」って言ってる夢を見ましたので気になって見に来ました!🥰 ムーニーナチュラルめっちゃ良かったですよ! おしりかぶれで悩みに悩んで使ってみたらかぶれにくく、かぶれたとしてもすぐに治ってくれるようになりました〜✨ おしりふきも断然ムーニー派でした🍑 分厚くて潤い成分も水分もたっぷりのシートなのでかぶれにくかったです!
@suu8109
@suu8109 Жыл бұрын
私も9月に第1子を出産しました☺️ 出産は本当に大変ですが、無事に生まれてきてくれる事を願ってます😍 出産までのあと少しの妊婦生活も大変かと思いますが頑張ってくださいね🥰
@user-il2xm9nl6o
@user-il2xm9nl6o Жыл бұрын
スワドルアップまじで助けられました。なかなか寝なくてとても悩みましたが買ってソッコー入れたらスッと寝て最初は本当にビックリ。 今2歳半ですが四肢問題なく育っているし、家でも保育園でも問題なく寝ます。
@suzu-Okinawa
@suzu-Okinawa Жыл бұрын
初めまして。福袋動画で初めて見始めたのですが、友人にも出産近い子がいるので動画勧めます!安産祈ってます。次はママとしての動画楽しみにしてます😊
@koyuki593
@koyuki593 Жыл бұрын
いよいよですね😍❣️ 赤ちゃんの物ってほんとに一瞬しか使わないけど必要な物が多くて、貰えたりできるのは良いですね😊
@user-rl9iu7sq3d
@user-rl9iu7sq3d Жыл бұрын
服大量ー!でも最初は吐き戻しとかでほんとよく着替えたからお古はありがたい😍
@user-es2fn3qg4z
@user-es2fn3qg4z Жыл бұрын
赤ちゃんグッズたくさんあって楽しいですよね! ワクワクしちゃいます♪ 私、あさひさんと同い年で去年の7月に娘を産みました😊 犬と猫もいます‼️ いつも動画を見ているので、とても嬉しく思います! 私の娘は比較的育てやすかったようで、初めての出産育児でしたが楽しく過ごさせてもらってます♪ 感謝です!! 不安もあると思いますが、夫婦であわあわしながら過ごす生活も楽しいです笑笑 自分だけでなく、パパも少しづつ成長してる姿を見てほっこりしますし、これから本当に楽しみですね✨ 出産頑張ってください! 応援しています💕
@yu-yu3sb
@yu-yu3sb Жыл бұрын
私も第一子出産予定日まで残り1週間になりました!あさひさん一緒にがんばりましょうね👶🏻💓💓
@user-jz2yf3cg5h
@user-jz2yf3cg5h Жыл бұрын
LARUTANのミルクウォーマーまさに今使っています。とても便利で、周りのプレママさん全員に勧めています。おすすめです!
@mai_mai436
@mai_mai436 Жыл бұрын
17年前に出産した私ですが…ピュアレーン久々に聞きました!懐かしすぎました😂めちゃくちゃお世話になりました笑 先輩ママから譲っていただけるの助かりますよね😊出産、これからの赤ちゃんとの時間楽しんでください☺️☺️
@user-jv6op8hd5h
@user-jv6op8hd5h Жыл бұрын
ベビー用品可愛くて人の見るのワクワクしちゃう〜😊 4人目を今年出産しますが、男でも女でも次女のお下がりを着せます 笑 ワクワクできない分みんなの動画でワクワクするぞー
@user-nm9fg8im4t
@user-nm9fg8im4t Жыл бұрын
友達や知り合いに譲って貰えるの羨ましい! 私は周りに子供がいる友達が少ないので、ほぼ全部自分で揃えました😢 (楽しかったからいいんですが、出費が笑) 私は3月出産予定なので、お互い元気な赤ちゃん産めますように!
@user-gf1pv7qi7x
@user-gf1pv7qi7x Жыл бұрын
新生児から、20時には電気消してってしてたら13歳のいまでも最高22時までには寝ます😂夜中のミルクは魔法瓶にお湯、ベビー用のお水で調整したり出来ます💐
@nachipom1386
@nachipom1386 Жыл бұрын
楽しみですね〜💓お体に気をつけて頑張ってください✨私も8月に男の子出産しました!あさひさんとお誕生日一緒です🎂
@chihiroshimada1580
@chihiroshimada1580 Жыл бұрын
あさひさん大変だと思いますが応援してます!😂
@hiromry889
@hiromry889 Жыл бұрын
楽しみですね~☺️❣️ ハイローラックは便利ですが長時間の使用には気をつけてください! 1時間程度の睡眠以外ではしっかりお布団敷いて寝させてあげてくださいね🥰 ムーニーは漏れにくくて愛用してます!アプリでポイント貯めることもできるので、袋の内側にあるシール探してみてくださいね❣️ ムーニーの母乳パッドも肌触りと吸水性バツグンなので、Amazonの公式アカでオムツとまとめて購入するのがオススメです!
@user-lw8ok3dw5u
@user-lw8ok3dw5u Жыл бұрын
わぁー!いよいよですね🥹 私も第一子を妊娠中で5月に出産予定です👍 ベビーグッズ種類がありすぎて迷っていたので参考にさせていただきます🙇‍♀️
@user-ne6ow5bm8s
@user-ne6ow5bm8s Жыл бұрын
お譲り品ありがたいですね。 それもあさひさんの人柄によるものだと思います😊
@user-yz4tt9jd1b
@user-yz4tt9jd1b Жыл бұрын
ベビちゃんにもう少しで会えますね😊楽しみですね❤ 私の息子は1月生まれで、鼻水、鼻詰まりしてました。夜中に目が覚めた時は鼻が詰まってないかチェックしていました❗️ その子の体調にもよると思いますが、個人的には寒い時に産まれる子は鼻水吸い取りグッツやベビーセンスホームはあってもいいと思いますよ😊
@htm6728
@htm6728 Жыл бұрын
ほほえみ缶はお出かけのときとかめちゃくちゃ重宝しました!最初は量が多いかもしれないですが💦 オーストラリアはオーガニック大国だからミルクとかおかしとか食事系のものでもたくさん良いものありますよね!
@user-gy4kx7ub6o
@user-gy4kx7ub6o Жыл бұрын
なみさんの動画みて私もヌナのバウンサー買いました。いま息子は1歳ですがすごく重宝しました!! 肌着はお古が1番着やすくて柔らかいしおすすめです!! 出産頑張ってくださいね❤
@akane7528
@akane7528 Жыл бұрын
昨年秋に出産しました!出産頑張ってくださいね❣️ 赤ちゃんの💩漏れひどい時は、液体調味料を入れるディスペンサーに、ミルクに用意したお湯を水道水と混ぜてお風呂のお湯くらいの温度にして、シャワーみたいに使ってます!ペットシーツ下に敷いてジャージャーかけると、お尻拭きで擦るの減らせておすすめです🙆‍♀️
@psychouchu
@psychouchu Жыл бұрын
なみさんのマネして色々買ったのでサムネでなみさんのお下がりだ💕って気付きました🤭ぬいぐるみやタオル系を寝るときに握らせると顔に掛かった時に自分でずらせなくて危険かもしれないです😣沢山寝る子にするにはお腹を満たすことが一番かも💡
@TS-ux7rk
@TS-ux7rk Жыл бұрын
6ヶ月児の母ですが、少し高いけどパンパースのお尻拭きおすすめです!厚手・大判で摩擦も少ないし、うんちも枚数少なく拭けます!
@Love-fy4el
@Love-fy4el Жыл бұрын
私も来月第1子男の子を出産予定です👶🏻♥️ 勝手に親近感湧いております!! 楽しみに頑張りましょう!!
@ykk8539
@ykk8539 Жыл бұрын
個人的におしり拭きウォーマーおすすめです。 新生児ちゃんの肌は敏感なので。 すぐに用意しなくても、おむつ替えの度に泣かれちゃったりしたら、おしり拭きウォーマーご検討されて下さい♪ 楽しみですねー!身体大事にしてくださいね❤
@watashi.ha.watashi
@watashi.ha.watashi Жыл бұрын
私はコロナの緊急事態宣言1回目の時に出産したので、みんなお古をあげるのはちょっと… という感じでしたが、私も色々頂いたり、借りたり本当助かりましたー😂 今ハイローは従姉妹ベビーの所へ行き、ベッドは友達の所。 服も友達などに配りました‼️ 多分生まれてからこれ必要だなーって言うのは出てくるとは思いますが、都度買うのが良いと思います。 ベビー誕生楽しみですね✨✨ 少し大きくなってから一緒にお風呂に入る時にベビーバスやらハイローやら凄く使うので最高ですよー🎶
@maiy3209
@maiy3209 Жыл бұрын
1年半前、娘が産まれた時のことを思い出してなんだか温かい気持ちになりました❤ 蚊帳は我が家でも本当に蚊除けとして重宝してました! あと、いろんな意見があるかもしれませんが、おしゃぶりにはすごーく助けられたのであったらママの気持ちが楽かもしれませんね😊
@maichi3363
@maichi3363 Жыл бұрын
1歳の娘がいますが、スワドル最初の頃4ヶ月位は夜使ってました😍✨あれに入れるとモロー反射なりにくいから連続で1時間とか寝てくれて、当時かなり助かってました☺️w
@user-zt4nv8cu4r
@user-zt4nv8cu4r Жыл бұрын
あいりさんなみさん神すぎます💕
@user-dk9ih5oo5g
@user-dk9ih5oo5g Жыл бұрын
使用期間は短いけどあるとすごく助かるベビー用品はお下がりを貰えるとありがたいですよね💓 寝かしつける時にコニーめちゃくちゃ使ってました✨ あさひさんのbabyちゃんが無事元気に生まれてきますように🕊🤍
@akarimuumuu4456
@akarimuumuu4456 Жыл бұрын
あいりさんがでてくるとは!!お好きな2人が仲がいいってすごく嬉しいです❤️❤️ あさひさんもうすぐですねぇ、頑張ってくださいね❤️❤️
@28toto6
@28toto6 Жыл бұрын
いよいよですね! 事前に色々揃える準備ってワクワクしますよねー! 私もめっっっちゃ準備して第1子を一昨年迎えましたが合う合わないが本当に多い子だったのでベビーオイルからオムツからミルクから哺乳類から結構買い替えました😂💦母乳が出なかったので母乳パットはメルカリ行きでした!w抱っこ紐は前向き抱っこなんていらんと思っていたら好奇心旺盛な子で前向き抱っこ出来る方にしておけば良かったと後悔したり。。 こんなに合う合わないあるの!?とびっくり。何でもOKなお子様もいらっしゃるみたいですけどうちの子は違ったみたいです😅 第二子は少量にしてその子を見てから決めて旦那を買いに走らせようと思いました!笑 先輩ママから譲り受けることができる環境が本当に羨ましいです!!! たくさんお試しできること素晴らしいですね❤人徳とはこのことです✨
@___pipipipipi
@___pipipipipi Жыл бұрын
あいりさん最高すぎる!!!!
@user-mq5ot5xp6c
@user-mq5ot5xp6c Жыл бұрын
私も10月末で1歳になった娘がいます。 初めての子育てで、何をどのブランドて買うべきなのか、インスタや口コミサイトを見漁ったのが懐かしいです😂 あいりさんが譲ってくださっているように、本当に1歳を過ぎるまでの1年間すら、使わずに終わるものが殆どです。 でも、子供のものだからあまり妥協したくもないし。けどお金もかかるし。 いろんな葛藤をして悩んで買っていたので、お譲り羨ましいくらいです🥺 バウンサーやハイローチェア、ベビーカーやチャイルドシート、抱っこ紐。何もかもその子の好みだったりするので気に入ってくれると、親としては少しでも文明開化に頼って楽が出来ますよね✨ 動画中盤にもありましたが、哺乳瓶を温めておける物はオススメです! 私はラルタンの物を使っていました。 冬のキッチンは極寒で、お湯を温める時間も親にとっては辛いので、あると本当に違います!!! 残りのマタニティライフ、楽しんでください💖
@ruriruri886
@ruriruri886 Жыл бұрын
4ヶ月の女の子のママです。完母でしたが、2ヶ月の頃にベラミーズの粉ミルク(動画と同じもの)を試してみました。うちの子には合わず、飲んで1時間後に全身に蕁麻疹とグズりが酷かったです。アレルギーなのかは不明です。小児科で診てもらったらオーガニック製品は赤ちゃんにいいものとは限らないということを言われました。商品としてはとてもいいものだと思うので試す時はご注意を☺️
@koma508
@koma508 Жыл бұрын
もうすぐ楽しみですね!結構分娩室が寒かった記憶があったので暖かい靴下を履いてたら足元冷えませんよ😊寒い季節ですのでお身体気をつけてください❤
@n5005
@n5005 Жыл бұрын
わぁー!もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね✨ 出産に関する動画が上がる度に勝手ながら再実感&ワクワクしておりました☺️♡ 今後もし宜しければ、入院バッグやマザーズバッグなどの中身をご紹介して頂けると嬉しいです…! ご出産されてから忙しくなると思いますし、あさひさんのお身体が第一なので可能であればで構いません! ご検討頂けると幸いです!
@user-oz3rp6pu6e
@user-oz3rp6pu6e Жыл бұрын
わー頂き物で賄えるの凄く良いですね 私も3月出産なのでそろそろ買いに行かねばとおもいながら検索しまくってます とりあえずベビーカーとチャイルドシート買っただけで15万飛んだのでこの後買うもの多過ぎてめまいがします笑笑
@natsumiharu8227
@natsumiharu8227 Жыл бұрын
液体ミルクで育てられるのが羨ましい❤ 3年前に出産しましたが、ちょうどアイクレオの液体がで出した頃で、哺乳瓶に移し替えないとあげられない頃でした💦 しかも、アイクレオの粉ミルク飲んでたのに、液体ミルクは飲まないという、新生児からのグルメっぷり😅 3歳の今でも超偏食です😂 私はミルクや母乳びんなどは出産後、母乳の状態見てAmazonでポチりましたがそれでも間に合いましたよ💕
@gureum1227
@gureum1227 Жыл бұрын
バウンサーとハイローラック、見ただけで奈実さんのだって分かりました🤣
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
さすが過ぎます😂
@user-yc5oi4xc3z
@user-yc5oi4xc3z Жыл бұрын
昨日の午前中に無事、第一子の女の子を出産しました~!!あさひさんもいよいよですね…!コロナ禍出産、本当に大変だと思いますが、頑張ってください🥺
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
おめでとうございます❤
@ayami-zj4lb
@ayami-zj4lb Жыл бұрын
いよいよですね! 私も最初は育児準備してる時にこんなにたくさん必要なんだ!とびっくりしましたが、これを揃えてた時も幸せの1つでした✨ 自分の事のようにそわそわしてます! 頑張ってください! 妊娠、出産は本当に奇跡ですね☺️
@user-mj2ye6bo6c
@user-mj2ye6bo6c Жыл бұрын
二月十五日に出産のままです! まだ購入していないもの参考にしてみます!!
@ayakohagemi8418
@ayakohagemi8418 Жыл бұрын
いやぁ!ワクワクしますね😄✨ まさかのbubsにbellamy’s!! 🇦🇺在住なんでなんか嬉しいな〜😊笑Bellamy’sの米粉の離乳食は便利でよく使ってました。 母乳も予定しているなら、MedelaかRite AidのHydrogel breast padは強くオススメしたい!! 自分は完母で、最初の2ヶ月は乳首がマジで死にました😂どんなに赤ちゃんが上手に咥えようと、とにかく傷だらけになりました。授乳後すぐgel padを貼るとだいぶラクになったので、ラノリンクリームと併用してなんとか乗り越えました〜!
@kurinyamo
@kurinyamo Жыл бұрын
寝かしつけにバランスボールがめっちゃ使えますよ! 縦揺れで寝てくれる赤ちゃんが多いんですが、抱っこして自分で軽い屈伸してるともれなく膝と腰が死ぬので、バランスボールに座って少し動くだけで驚くほど寝てくれますw
@noritama.
@noritama. Жыл бұрын
小さい赤ちゃんは自分の腕が自分の体から出ているという自覚がまだなく、指先や手で当たる感覚を身につけて距離や感触などを養うみたいです😌なので、ミトンや靴下などの使用は最小限にしたらいいと新生児科の先生に教えてもらいました!! 子どものことは情報がたくさん出回ってるのでなにを採用するか悩むかと思うので、ひとつの意見として聞いてもらえたら嬉しいです🐰
@fulaneppp4941
@fulaneppp4941 Жыл бұрын
入院前に病院で使ってるオムツやお尻拭き、ミルクやあさひさんがおっしゃっていた哺乳瓶などを先に聞いて準備しておくのはおすすめです☺️💖 結局後から変えたものもありますがw もう少しですね💗 わたしも後から追いつきます〜😊 マタニティライフも楽しみましょう🤰
@user-kz6gp8xx8d
@user-kz6gp8xx8d Жыл бұрын
追いつきます で笑ってしまいました!(笑)
@yuxxxyu016
@yuxxxyu016 Жыл бұрын
もうすぐですね🥹💓 うちの子達は産院にいる段階から哺乳瓶拒否をされたので、哺乳瓶でちゃんと飲める子か分かってから哺乳瓶関係揃えるのをオススメします😂😂!笑 あとおしりふきはホントにすぐ無くなるので沢山ありすぎる位あって損は無いです🫡 応援してます❣️
@user-qc6vw2pr9b
@user-qc6vw2pr9b Жыл бұрын
サイベックスのトラベルシステム使ってます!すごく便利で買って良かったけど、注意してほしいのがチャイルドシートの暑さです。 うちは夏生まれ→出歩くようになった冬にはシートが暖かく◎→夏前には使わなくなりそう なのでピッタリです。だから逆の季節だとちょっと心配になりました。11月までひんやりシート敷いてたくらい薄着でも背中に汗かいてます。赤ちゃんと暑いところには行かないれないとは思いますが、機嫌が悪くないか?背中を触って暑くないかお気を付けてくださいね。長々すみません。もうすぐですね!↑こうゆう面倒なことはパートナーに調べてもらって、あさひさんはゆっくり過ごしてくださいね☺️
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
伝えておきます!!
@haruk.9630
@haruk.9630 Жыл бұрын
そうそう、この背中の汗が大敵で、これが原因で何度風邪を引いたことか…です。駐車場からお家までのたった5分とかの間でも冷えて風邪引いてましたよ… チャイルドシートに長い時間座ったら降りる前に着替えさせるのがいいんでしょうが、なにせ面倒で、別メーカーのファン付きの後付シート?高いけど買ったあとは風邪引かなくなりました…遠出とかするようになると大変おすすめです!
@user-vr5ph4ox9m
@user-vr5ph4ox9m Жыл бұрын
あいりさん、なみさん、りささんとか、男の子ママの友達KZbinr多いですよね😂
@user-ef7fj8ul9v
@user-ef7fj8ul9v Жыл бұрын
新生児育ててます🌱 搾乳機、手動でいいと思います。 母乳を届けなくてはならなかったり、搾乳する頻度が多い場合は電動の方が楽かもしれませんが、 母乳が出なかったり、力加減が合わなかったり(?)するので 私は手動派です!自分の加減でできるのがいいです^ ^ 母乳フリーザーパックもあると冷凍しておけるので良きです👌
@zaxy3823
@zaxy3823 Жыл бұрын
私も昨年11月に出産しました! 私も混合でいこうかなーって思ってたんでピュアレーンを買ったり搾乳器を買おうと検討してたのですが、そんなに母乳も作られず、乳が張ることもなかったので完ミになり全く出番がありませんでした!第1子なので初の出産で産前はおっぱいが張るのが当たり前だと思ってたので、要らないものもあるんだなぁって勉強になりました😊買ってしまった後悔と買わなくてよかったーって思うものが他にもたくさんあります!
@MariMari-gk2wr
@MariMari-gk2wr Жыл бұрын
あさひさんのベビー系の動画を参考にしつつ、一足先に12月に女の子を出産しました!あさひさんの報告動画なども今後も楽しみにしてます♫
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
おめでとうございます👶🏻❤
@MariMari-gk2wr
@MariMari-gk2wr Жыл бұрын
@@sasakiasahi あさひさん、ありがとうございます!あさひさんも無事に産まれることをお祈りしてます。
@user-fp5od3hm9r
@user-fp5od3hm9r Жыл бұрын
お下がりは有り難いですよね❤洗ってあるから肌馴染みが良くて着心地が良いかと思います❣️あいりさんの動画もずーっと見てるから、あさひさんのbabyちゃんが着てたら解るかも❤そんな楽しみを私も見つけたわ💕
@sa-K12
@sa-K12 Жыл бұрын
海外オーガニックの粉ミルク、友人が出産直後から病院にも持って行って使っていましたが、すぐにアレルギー症状が出てしまい、嘔吐が止まらず湿疹も出てしまったそうです。小児科の先生によると、大豆成分がアレルギーを起こした可能性があるとのことです。日本の製品には入ってないそうなので、アレルギー症状が出なければ凄くいいものだそうですが、使われる際は気をつけてください!!
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
おそらくそれは植物性由来のオーガニック粉ミルクだったんだと思います🤔海外のだからといって必ず大豆成分が入っている訳ではなく、私が調べた限り植物由来・牛ミルク・ヤギミルクとか、食べさせている餌の種類など色々ありました!まずは調べて購入するのが1番かなと思います✨
@user-xd6fv7uz5o
@user-xd6fv7uz5o Жыл бұрын
あいりさん太っ腹!綺麗にちゃんととってあって素晴らしい✨ありがたいですね✨
@user-bw3yf1fz5d
@user-bw3yf1fz5d Жыл бұрын
いよいよですね!第一子となると準備に心躍るのすごくわかります😂 私もおっかなびっくり。笑 本当にお子によって千差万別ですが、1点だけ💦私も良く寝る子になって欲しかったので、なるべく何も使わずによく観察してなんとか寝かせるを繰り返して、2.3ヶ月で朝まで寝てくれて7ヶ月の今も寝る時間になれば横にいるだけでスッと寝てくれます。この先どうなるか分かりませんが😅最初は大変ですがまずは素寝を繰り返してみて、スワドルやおくるみなどは最終兵器ぐらいにされるのをおすすめします😪(卒業するのも大変と聞きます) いくらポチって翌日届く時代とはいえ、育児で疲労困憊の時にポチるのって大変なんですよね💦偉そうに色々書いちゃいましたが、やってみなきゃ分からないことだらけなので、「いらなかったなぁ」と思ってもあさひさんが少しでも心穏やかに過ごせるよう準備されるのが1番だと思います!私も新米ですが、想定や思った通りにいかず斜め上いくのが育児らしいので、のらりくらりやりながらこれからも応援させていただきます!
@cat-zb4hv
@cat-zb4hv Жыл бұрын
おしり拭きウォーマーとあったかいdeシュっていう霧吹き温めるやつは買ってよかった。 新生児ちゃんのおしり💩まみれになるから…😂
@nanana.0109
@nanana.0109 Жыл бұрын
お尻拭きの水99.9は薄くて破れやすいので使いずらかったです、、、。私はムーニーのピンクが厚手で使いやすかったです。
@minakoy3769
@minakoy3769 Жыл бұрын
うちは5ヶ月の男の子がいます! あさひさんベビー生まれてくるの楽しみに待っています。すごく地味なんですけど、子供の鼻くそ取るピンセット(先が丸くなってるもの)は、今でもよく使います!綿棒じゃちょっと恐いんですよ。生まれてからでも遅くないので是非!
@nyybunbun6194
@nyybunbun6194 Жыл бұрын
お下がりのお洋服、思った以上に大量で笑っちゃいました😂 素敵です!笑
@user-pc4sf6sl4j
@user-pc4sf6sl4j Жыл бұрын
ミルクは気にしないタイプなんですね😂うちは同じのじゃないと飲まなくて大変だったので、病院で飲ませていたミルクをずっと飲ませていました😂
@nmsk66
@nmsk66 Жыл бұрын
第一子が生まれたばかりの頃、息をしているかが本当に不安でベビーセンスに似た商品にメンタル救われました〜!
@user-rn5rq9yf3q
@user-rn5rq9yf3q Жыл бұрын
赤ちゃんによっては 飲み慣れたこのミルクしか飲まない!という 赤ちゃんがいるので 日本でもどこでも買えるミルクで 普段から手に入れやすいミルクの方が 便利かも知れません! 出先でミルクが足りなくなった!や 災害時などで輸入が出来ない可能性もあるので!
@nnn___1238
@nnn___1238 Жыл бұрын
ほほえみのらくらくミルクは、コロナで急な入院になった時にとっっっっても助かりました!その後も1番お世話になったくらい助かった便利グッズでした! あいりさんの動画も大好きなので、お下がりを頂ける関係素敵だなんてこちらも嬉しくなりました(^^)
@user-dg4zs1hr4q
@user-dg4zs1hr4q Жыл бұрын
私も先輩ママから沢山の意見やお話しをしてもらって助かった事もあったけど、やっぱり初めての事だから迷ったり使わなかったりしても全然良いと思うなぁ😢 その経験や時間もベビーの事を考える大事な時間だし思い出だから、 アドバイスは程々に❤ どんどん楽しんで下さい🎉✨ 応援しています😊😊😊
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
有難いお言葉!楽しみます💖
@Alishia974
@Alishia974 Жыл бұрын
あいりさんとなみさんは、強い味方だわ~🤔 冬の子って一人で寝てると寒いから寝ないんですよ。 母に相談したら、一緒に寝たら と言われ、その日からぐっすり。もちろん、ミルクだーオムツーだと1ヶ月半は、ふらふらですけど😂 今は、ネットですぐにお届けだから便利ですよね。 赤ちゃんのものから大人のご飯まで。 わくわくしちゃう、どうか無事に生まれて来てね💙👶🍼🕊💙
@yopico7901
@yopico7901 Жыл бұрын
あさひさんの予定日いつかな〜? 私は一足お先に1/12に出産しました! 出産報告楽しみにしてます❤
@ayaka5276
@ayaka5276 Жыл бұрын
私も1月12日に出産しました! 多分明日退院ですよね? 育児頑張りましょー🥺
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
おめでとうございます👶🏻👏❤
@meron7978
@meron7978 Жыл бұрын
おしりが赤くなったりしたらポリベビーが一番いいですよ👍️
@ha_i_ne_n3826
@ha_i_ne_n3826 Жыл бұрын
もうすぐ 赤ちゃんに会えるんですね~✨😊  ベビーバスって意外と使わないんですよね💦
@user-px4ps9fm2r
@user-px4ps9fm2r Жыл бұрын
あとは洗濯洗剤とか、消毒液とか位??あさひさん頑張ってー😁
@eight7926
@eight7926 Жыл бұрын
赤ちゃん用の体温計あると便利ですよ〜
@shaaam3992
@shaaam3992 Жыл бұрын
まあるい抱っこを意識するのであれば、ぜひ北極しろくま堂のへこ帯がおすすめです!使ってる人少ないんですが、めっちゃいいです、、!かわいい柄もあるし、洗うの簡単だし、何より赤ちゃんがよく寝てくれます。結ぶの難しいけど、赤ちゃんの時はほとんど下ろさないし、、!出産頑張ってください〜!
@sasakiasahi
@sasakiasahi Жыл бұрын
初めて知りました!頭が後ろにガクンとならずにおんぶが抱きやすそうな形ですね!調べてみます、ありがとうございます😊
@chihiguchi
@chihiguchi Жыл бұрын
ナチュラルムーニー、うちのお子は何故かよく漏らしていたのでやめました😂 高いしめちゃ可愛いのに、本当に悲しかったです… グーンプラスはオムツ被れしやすくて使用を断念したり、 オムツによっていろいろ違って難しいです🤨
@an7334
@an7334 Жыл бұрын
エルゴの抱っこ紐あさひさんの身体には合いましたか?😭 どのママもエルゴだから試着したらめちゃくちゃ付けにくいし付け心地も最悪でエルゴは辞めました😹相性があるって知らなかったから試着してよかった😹
@enaao
@enaao Жыл бұрын
1週間で1缶使う月もあるからこれを買い続けられるの本当すごい😂
@ayami-zj4lb
@ayami-zj4lb Жыл бұрын
うちも完ミなのでミルク1週間に1完です! オーガニックのミルクあげられるのは純粋に羨ましいですね🍼✩.*˚ うちはミルクでも💩の感じだったり飲みがこれだとよくなるってのが決まってきたので最初のうちは色々試せるといいと思います!☺️
@user-iv4tg2pt3w
@user-iv4tg2pt3w 11 ай бұрын
生まれてからどの程度使ったのか知りたいなあ、、、!ベビーバスはどっちを使ったのかとか、、、!よければ!
@user-qg7xb8zw8v
@user-qg7xb8zw8v Жыл бұрын
私もボトルウォーマー購入しましたよ😄便利ですよ🍼娘はミルクが冷えすぎると、オエって仕草をして拒絶するので買いましたが温めとくとグビグビ飲んでくれてます☺️ ほとんど母乳ですが、夜の寝る前だけミルクにしてます😊ミルクにすると7時間くらい寝てくれます😄 我が家はコンビのネムリラを購入しました😄グズったりした時に乗せておけば、15分くらい音楽が鳴って揺れてくれるので家事を中断しないで済んでます☺️ 2029㌘で産まれた娘も生後3ヶ月を迎え、4000㌘を超えてくれました☺️
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 1,2 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 35 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 17 МЛН
Ultimate Cookie Blizzard 🍦🍦🍦 28
0:10
Ice Cream Man
Рет қаралды 20 МЛН
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
0:45
Filaretiki
Рет қаралды 6 МЛН
Final muy inesperado 🥹
0:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 11 МЛН