【ベストセラー】「斎藤一人 龍の背に乗る生き方」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

  Рет қаралды 143,567

本要約チャンネル【毎日12時更新】

本要約チャンネル【毎日12時更新】

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@ひろぴー-t1p
@ひろぴー-t1p 2 жыл бұрын
我慢が美徳という時代に生まれ、また毒親から私が少しでも楽しんでいると全力で邪魔をされ、色々と取り上げられてきました。 40代後半になってもその呪縛からなかなか逃れられない。頑張らない、とは怠け者と思っていました。そうでなく楽しむことが大切なのですね。 楽しみながらなら沢山歩ける、集中してやってしまう、その積み重ねですものね。今嫌なことで頭も心もパンパンでした。何が嫌か?すら麻痺しているので嫌だと気づいたら辞めていきます。ここを読まれた皆さん、一緒に少しづつ頑張りましょう✨
@ぐでたまりん-g2z
@ぐでたまりん-g2z 11 ай бұрын
嫌なことをやめるっていうけどそれって余裕のある強者の理屈だよね、仕事とか辞めたらお金ないし結局は我慢するしかない、弱者は選べない、選ばれた人しかこの世は楽しく生きれない
@kabatyan_amon
@kabatyan_amon 2 жыл бұрын
9月いっぱいで仕事辞めました もちろん次も決まってません とりあえず嫌なこと辞めたところでこの動画が流れてきました😆 ありがとうございました❣️😊
@のんタマ
@のんタマ 2 жыл бұрын
心にジーンとくるものがありました。家族から完璧主義者と言われて僕が?といつも不思議に思っていました。正しく人の行動にイライラして許せない自分がいました。この動画を見てまだまだ未熟者だと認識できました。まだまだ伸びしろがあることに気付く事が出来ました。有難うございます。
@かい-n6m6e
@かい-n6m6e Жыл бұрын
師曽3さ
@授業の授業
@授業の授業 2 жыл бұрын
嫌なことから逃げ続けて今に至ります。好きなことをする人生を目標にしています。 気づかせていただき、ありがとうございます。
@tyanq2637
@tyanq2637 2 жыл бұрын
気持ちが軽くなる動画でした。いくつになっても「ワクワク感」を無くさないよう、日々の生活の中の小さな変化を楽しみ余裕を持って生きたいと思いました。これまで何度も斎藤一人さんの著作が要約されておられますが、都度「人として」の善い人生を送られている方の生き方参考書として拝聴させていただいております。私も半世紀生きてきて振り返るとこれといったことは何もしてこなかった「未熟者」なので、これからも人からどう思われようが気にせず(というかこの歳になると他人は他人、自分は自分と割り切っていますが)、自分が面白そうと感じたものにチャレンジしていきたいと思います。実はこの動画を拝聴する以前から今年の抱負として、これまでやろうとして「やってこなかった」資格試験の勉強を再開し、数年ぶりに参考書を読んで、ノートに板書するということに懐かさを覚え、改めて知らないことは山ほどあるなと思う今日この頃です。こちらの動画を拝聴すること同様、知らなかったことを理解し知識として蓄え、それを仕事に生かすことができたときは最高の気分になります。この感覚を忘れず、習慣化していきたいと思います。
@三葉空-j3m
@三葉空-j3m 2 жыл бұрын
やっぱ一人さんよ。 今までも、ずっとその言葉に救われて。 人生がより楽しくなりました。
@武賢-f3n
@武賢-f3n 2 жыл бұрын
人に優しくなる為に自分を許すというのはとても大切だと思いました。適度に力を抜いて、笑顔で過ごしていきたいです。今日も素敵な書籍の要約ありがとうございます。
@sachikosunakawa2430
@sachikosunakawa2430 2 жыл бұрын
未熟という言葉、見直しました。いくつになっても未熟で良い、チャレンジできる。元気をいただきました。ありがとうございます😊
@airsupply3283
@airsupply3283 2 жыл бұрын
この動画を観て、ギアが1段下がり、生き方が楽になりました✨ ありがとうございます。
@NeumaNN231
@NeumaNN231 2 жыл бұрын
世の中知らないことだらけなので私は一生未熟です! だから常に成長していきます!
@非正規からFIRE達成ジョイトイ
@非正規からFIRE達成ジョイトイ 2 жыл бұрын
死ぬまで未熟者なので 自分に優しくしていきます!
@user-ob6pm6ky5n
@user-ob6pm6ky5n 2 жыл бұрын
五時間残業を強要してくる職場でした。心臓の痛みがでるようになりハッキリNOと言えるようになりました。残らない事で無視してくる人もいましたが、そんな人のために○ぬほど苦しむ必要はない。
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 2 жыл бұрын
学生の時、自分が好きなことをやっていたら親に勉強しろと言われまくってブレーキかけられたことを思い出しました そこから意欲が無くなって何も出来ない感じになってしまったので邪魔でしかなくこんな風に言ってくれる人が親だったらなと思いました
@yoshinaka3103
@yoshinaka3103 Жыл бұрын
「未熟であることを認識できるから、前に進むことができる」って良い考え方ですね。
@ふぅ太郎-p3o
@ふぅ太郎-p3o 2 жыл бұрын
常識に囚われた人が自由な私を必死に引きずり込もうとしてきます...w よく頑張ってるよとか言われますが、好きなことやってるので別に頑張ってないけどと思うことが多かったのはそういうことだったんですね
@cocona4892
@cocona4892 2 жыл бұрын
こんにちは😊 斉藤1人さんの本は大好きです。未熟 許す 笑顔 心にささりました。タケミさんの動画もたくさん見ています。これからも宜しくお願いします 😄
@K.Uchida357
@K.Uchida357 2 жыл бұрын
最高ですね! 笑顔で考え過ぎずにいれますように!
@洋子坂本-d6f
@洋子坂本-d6f 2 жыл бұрын
感謝してます!素晴らしいですね!
@mie8653
@mie8653 2 жыл бұрын
幸せな時は、コツコツと成長している時😊 子育てもひと段落して、色々と 振り返り、自分の至らなさや 未熟さを感じましたが これからも成長出来るんだと思って、小さな事からトライして行きたいです😊
@happyprocess618
@happyprocess618 2 жыл бұрын
素晴らしい本ですね✨ ご紹介ありがとうございました。
@chanhamax.channel
@chanhamax.channel 2 жыл бұрын
笑顔を忘れないように頑張ります〜🤣
@フリー-r4u
@フリー-r4u 2 жыл бұрын
許す心..大事ですね
@染谷文子-d8t
@染谷文子-d8t 2 жыл бұрын
とても為になる内容です。
@久枝-f3e
@久枝-f3e 2 жыл бұрын
😆💕✨有難うございます。😆🍀幸せになります。
@もふもふ-z8c5l
@もふもふ-z8c5l 2 жыл бұрын
中島みゆきの曲がずっと頭の中でかかってた
@ymit6391
@ymit6391 2 жыл бұрын
わたしの夫は私が明るく陽気にしていたら『お前ははしゃぎ過ぎるんだよ‼️』と諌めてきます。 それ以来私は家の中では無口、笑顔も消えました。
@ひろ-q2q9l
@ひろ-q2q9l 2 жыл бұрын
私も辛い時、たまたま斎藤一人さんのKZbinがおすすめに出て聞いて救われました。ぜひ音声も聴いて欲しいですね。一人さんの本を要約ありがとうございました。
@orfsmn1659
@orfsmn1659 2 жыл бұрын
こんにちは。 いつも動画配信ありがとうございます。 今回も素晴らしい動画でした! 次回の更新もお待ちしてます。 ではまた!!
@gein-
@gein- 2 жыл бұрын
今日も有難うございました。拡散しています。
@KP-td9gh
@KP-td9gh 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@a-kitaipugenjin
@a-kitaipugenjin 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@woskle2855
@woskle2855 2 жыл бұрын
斎藤一人さんはビジネスの仕方がうまいだけだと思うけど、(この本ですらビジネス)でも本読むとすごい勇気をもらえるよねー。まぁちゃんと本人が書いてるかどうか怪しいけど笑
@yuki_04_takemura
@yuki_04_takemura 2 жыл бұрын
内職みたいな仕事を辞めてのんびりしたい。
@2411ke
@2411ke 2 жыл бұрын
永久保存レベル!
@名西ポレポレ星
@名西ポレポレ星 2 жыл бұрын
まさにこの通り! 子育てが嫌な人に子育てさせてるから虐待死が起きてるんだよ。
@いかるがはやた-e9i
@いかるがはやた-e9i Жыл бұрын
戦前に頑張ることが美徳とされた教育がまだ残っていると思う。
@reimu9757
@reimu9757 2 жыл бұрын
ゲームだけやっててもプログラマーになんて到底なれない。
@名西ポレポレ星
@名西ポレポレ星 2 жыл бұрын
マンガ読んでても漫画家になれないからねw
@yanmo2010
@yanmo2010 2 жыл бұрын
今年TOP5
@あだか安高
@あだか安高 2 жыл бұрын
銀の龍の背に乗って〜! 龍の子太郎?
@user-wr3yj2ib7b
@user-wr3yj2ib7b 2 жыл бұрын
嫌なことは、全力で逃げます!! ありがとうございます\(^o^)/
@Twilingal
@Twilingal 2 жыл бұрын
笑顔を頑張るべきではない.
@ミサッキー
@ミサッキー 2 жыл бұрын
歳は完熟だけど、中身はまだまだ未熟🤣
@ガルシア
@ガルシア 2 жыл бұрын
あまり真面目ですと疲れますからね!個人的見解ですね…💫🧠💖🦠💚🌠🎶✨時代の流れの変化にもね…?他者達は許せない事ね…短気です事ね…ボケが早くやって来る!
@ありがとー-c2i
@ありがとー-c2i 2 жыл бұрын
子育てはやめられないから、やりたくない事を止めるのは無理や
@大福まめ
@大福まめ 2 жыл бұрын
私も思いました。 養子には出したくないし やめたら虐待だ。 掃除も料理もオムツ交換もやめたい。
@おけみちおけお
@おけみちおけお 2 жыл бұрын
家事代行でもお手伝いさん雇うなり色々やり方ありますよ。
@ありがとー-c2i
@ありがとー-c2i 2 жыл бұрын
@@おけみちおけお そんな余裕あったらやってるでしょ、余裕が無いから止めれないと言ってるのに何故そこに戻すのかね…
@おけみちおけお
@おけみちおけお 2 жыл бұрын
@@ありがとー-c2i 余裕ないはそれはあなたの責任でしょw
@SS-ey3po
@SS-ey3po 2 жыл бұрын
子育てはいつか辞められるよ。18歳になったら立派に成人だから、家から追い出せば良い。 もちろん、15歳くらいからキチンと自分の人生を考えさせて、18歳には家から出す事は事前に知らせておかなくちゃならないけどね。 私の知り合いで、大学行くなら行かせるけれど、行かないなら18歳になったら出て行かなければならない。って言っておいたから、勉強が嫌いだったその子は仕事を見つけて出ていきましたよ。
@user-tm3fs1na7
@user-tm3fs1na7 2 жыл бұрын
最初の方が好きで聞いてたら、最後の練習して作り笑顔で家族と過ごすのはどうかと思った。ちょっと強迫的。笑顔でいればってなるといじめにも気がつかない。そりゃムスッとしてたら嫌だけど、何かあったの?って聞けるくらい、自然でいいかなって思う。嫌なことをしないのに問題を解決する事は大事だなと思いました。ありがとうございました。
@berlinclassics1715
@berlinclassics1715 2 жыл бұрын
他人や自分が存在すると思うから、事故がおきます。 一切は空であると‥
@yosikaku3790
@yosikaku3790 2 жыл бұрын
タイトル抜けてます
@Yosh9288
@Yosh9288 2 жыл бұрын
「みんながそうだから自分もそうでないといけない」という同調圧力は、北朝鮮や全体主義を生む危険な思想につながる。意見を自由に言えるのが民主主義
@kirakira37
@kirakira37 2 жыл бұрын
著者は 頑張ったことは一度もない!って⁉️それはあかんやろ🤨1回位は誰でもある🙌
@sutemarucat
@sutemarucat 2 жыл бұрын
頑張った、という感覚はない、好きなことに打ち込んできた、ということだと思います。
@kirakira37
@kirakira37 2 жыл бұрын
@@sutemarucat 様 返信ありがとうございます
@sutemarucat
@sutemarucat 2 жыл бұрын
@@kirakira37 様 さしでがましくもスミマセン💦 今思ったのですが、ひょっとして斎藤一人さんは「頑張る」をネガティブなニュアンスでとらえているのかな?と… 井上さんも私も、頑張ることはそう悪いことじゃない、前向きにとらえてますよね…
@kirakira37
@kirakira37 2 жыл бұрын
@@sutemarucat 様 著者の本は読んだ事ないのでよくわかりませんが「頑張る」は一生懸命やる…ととらえています
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 2 жыл бұрын
うーん。これはある程度、努力した人や挫折を味わった人専用なのでは? 親に甘えている子供部屋おじさんおばさんや、ひきニートには、さらに助長させる。引きこもっていてもいいんだ!的な。 でも、そういうやつはこういう本読まないからな。
@豆腐メタル
@豆腐メタル 2 жыл бұрын
ゆたぽんは正解てこと?
@MrShoji5150
@MrShoji5150 2 жыл бұрын
常識は、時代や国によって違うと思います、、
@kirakira37
@kirakira37 2 жыл бұрын
タイトル?そんなことどうでもいいじゃない。聞き終わって自分なりに考えたらいいのでは?🤔「龍の背に乗って…」って中島みゆき?❤️💗💙失敗は成功のもと。成功した人はそれを維持するのが大変ですよね。休むことも大事。休みながらまた頑張る。タケミさんの解説でまた頑張れる💟
@館久美子
@館久美子 2 жыл бұрын
やっぱり ひとりサンはサイコーだなぁ😳
@大福まめ
@大福まめ 2 жыл бұрын
笑顔でいたいけどゴロゴロゴロゴロスマホばっかりいじってるやつ無理
@備後塗装職人リペイント天
@備後塗装職人リペイント天 2 жыл бұрын
生涯未熟児(^o^)
@tanitin
@tanitin Жыл бұрын
なんの役にも立たないリクツ
@ほっぺいんこ
@ほっぺいんこ 7 ай бұрын
日本昔話?
@スッタひろ
@スッタひろ 2 жыл бұрын
話し方が気になって中々内容が入らないです(>
@瑞紀西川
@瑞紀西川 2 жыл бұрын
タイトル等、抜けています。🧑‍🍼👨‍🍼🤱🤱
@booboo-ov3tj
@booboo-ov3tj 2 жыл бұрын
内容のある本とは思えない。でも、ありがとう!
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 10 МЛН
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН
健康法の古典的名著『無病法 極小食の威力』を読んで
17:35
姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
Рет қаралды 3,8 М.
【ベストセラー】「孤独こそ最高の老後」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
37:36
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН