KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
BOØWY ONLY YOU 冒頭の高速アルペジオの克服方法(前編)
18:31
BOOWY 時代の 布袋寅泰さん ギター手癖フレーズ 3選 元鮫肌狂子が解説
15:22
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
BOØWY BEAT SWEET のイントロのリズムの謎 元鮫肌狂子が解説
Рет қаралды 426,345
Facebook
Twitter
Жүктеу
2500
Жазылу 47 М.
さめきょう - 渡邉響子 ギターチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 390
@hachi-leo
Жыл бұрын
慣れない人は、頭の中が表から入ってもイントロの1回目の「俺が何でも叶えてあげる」って部分を歌うと、その後からすぐ裏に入れるからやってみて。
@Toshi-ju1om
10 ай бұрын
音色の設定がいいですね。 ジャッキで酔拳の動きがサイコーでした。
@samekyo
10 ай бұрын
コメントありがとうございます ジャッキー世代ですから(^^;
@sumitenss
2 жыл бұрын
十数年ぶりに鮫肌さんの動画にたどり着きました。お部屋で演奏している姿よく観ていましたー
@samekyo
2 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) あのお部屋はもうないんです(^^;
@ナンツ-t7f
2 жыл бұрын
35年間、不思議で仕方なかった布袋マジックのナゾが解けました😂解説ありがとうございます😊
@samekyo
2 жыл бұрын
良かったです(^^) 謎が解けてもまたハマってしまうのが布袋さんのトリック。それを楽しむのもありですね(^^)
@しんちゃんしんちゃん-z8l
Жыл бұрын
素敵ですね!さめちゃんのイラストや効果音も!
@kubosan4016
2 жыл бұрын
ギターは弾きませんが、イントロからのリズムがうまく理解できず、モヤモヤしてたことがあります。いい解説でした。スッキリ!
@samekyo
2 жыл бұрын
スッキリできてよかったです(^^) 歌い出しもバッチリになると思います
@natsukiyamasita4896
2 жыл бұрын
はー、なるほど! ドラム、ベース入った時のズレは昔から思ってましたが、そー言う事なんですね!分かり易い説明で、すぐに理解出来ました!
@とこ-r8x
2 жыл бұрын
ジャッキーちぇん!イイですね♪ウラハク!わかりやすい説明ですね♪
@samekyo
2 жыл бұрын
ジャッキー良いですよね〜(^^)
@岩崎明央-r3j
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@samekyo
2 жыл бұрын
Thanks ありがとうございます!!
@imfeelingfree
10 ай бұрын
HIGHWAYに乗る前にの冒頭の次の間奏もちょっと不思議な感じですよね~ そういうアイディア面白いですね
@samekyo
10 ай бұрын
そこも不思議な感じになりますよね(^^) BOØWYの曲にはそういうのけっこうありますね。
@小林学-h5q
2 жыл бұрын
ギターは弾けないけど、とてもわかりやすい解説でした👍✨
@samekyo
2 жыл бұрын
よかったです(^^) カラオケで歌う時にも役立つかなと思っています(^^)
@taison812
Жыл бұрын
とてもわかりやすいです、教え方上手ですね 女性ならでは で好感が持てます!
@ぞーさん-v5n
2 жыл бұрын
確かにカウント4から入ると、間抜けな感じですね。メドレーで聴くと繋がりがカッコいいのはそれですね😊 つか響子さんマコトさんと共演した事あるんですね。ビックリ‼️
@samekyo
2 жыл бұрын
あるんですよ。まことさんとの共演。直接ではないのですが、とあるイベントで何度かオファーを頂いて。 本物のBOØWYのビートを体験できて最高でした♪
@ヲタっち
2 жыл бұрын
響子さん、スッキリしましたー♪ ありがとうございます。 僕だけの悩みかと思ってたけど、そうではなかったんですね〜。 マジックにまんまと引っ掛かりました。
@samekyo
2 жыл бұрын
そうですよ〜みんなこのトリックに最初はひっかかるんですよ(^^;
@ucchan3083
Жыл бұрын
先におすすめにGLAYのHISASHIの解説動画を見てまだ??だったのがこちらを見てしっくり来ましたw
@trad_hero
2 жыл бұрын
布袋さんのギターずっと弾きたかったんです。このチャンネルと一緒に弾くと弾けるようになりそう🎵 ありがとうございます😊
@samekyo
2 жыл бұрын
おぉ〜嬉しいお言葉、ありがとうございます(^^) ぜひぜひ、一緒に練習してみてくださいね♪
@87zql
2 жыл бұрын
まことさんも最初、入り方がわからなくてとまどっていたら、布袋さんから「まこっちゃんが入れない様な作り方はしていないよ。」って言われたって言われていましたね😊✨
@samekyo
2 жыл бұрын
布袋さん優しい〜(^^)
@clew7860
2 жыл бұрын
高校生の頃、Boowyコピーのベースをしてましたが、この部分がどうしても奇妙でした 長年の謎が解けて、すごくスッキリです 自分なりに合わせてた方法も、動画内のCDでのリズムの乗り方とだいたい同じで、あれで良かったんだなあと懐かしくなりました 思い出話も面白かったです
@samekyo
2 жыл бұрын
ベーシストもやっぱり惑わされる曲ですよね(^^;
@ああ-y7r8u
2 жыл бұрын
まこっちゃんとライブとかすごいなあー😁 Beat sweet 氷室さんのソロでやった時、ドラムの人が「これどうやって入んだぁー?」って頭抱えてしまった話を聞いた事があります。あと、ギターソロの解説も楽しみです🎸
@samekyo
2 жыл бұрын
まことさんは2012年ごろから復興支援イベントで全国のアマチュアのミュージシャンとライブしていて、わたしはその中のひとりというだけで、別段すごくはありません(^^; 本物のBOØWYのリズムを体験できたことはありがたい話です。 Beat Sweet は、まことさんも最初はどこから入るの?ってわかんなかったそうですよ(^^;
@type21783
2 жыл бұрын
布袋さんって学生時代からリズム感が、バッチリだった人らしいんで布袋さんを完璧に真似するのは、ほぼ無理ですよね…
@j-production3305
Жыл бұрын
キョン様1番わかりやすい✨
@ホルホル-e3l
2 жыл бұрын
かれこれ30年以上かけて間違った弾き方のクセつけちゃってるから、こりゃ矯正すんの大変だぁ💦 解説ありがとうございました😊
@samekyo
2 жыл бұрын
大丈夫です。凡人の私でも治せたんですから(^^;
@sumikazusumikazu5806
2 жыл бұрын
布袋さんが86年のギターマガジンの演奏解説の記事で、この曲は、モット・ザ・フープル(英国のグラム・ロックバンド)の「ロックンロール黄金時代」という曲を意識して作ったので聴き比べたら面白いよ。と言っていました。アルバム「Beat・Emotion」は布袋さんが自分の好きな音楽の趣味に走ってすごい肩の力を抜いて作ったアルバムとも言っています。一度聴いてみて下さい。
@samekyo
2 жыл бұрын
モット・ザ・フープルですよね。そしてBeat Emotion は布袋さんの色が濃くでているアルバムですよね(^^)
@u-8789
2 жыл бұрын
イイ話聞けた〜✨おもしろい ✨⤴️👍コピーしてましたょ✨👍
@samekyo
2 жыл бұрын
よかった(^^) コピーしてて面白い曲ですよね
@清水俊輔-q2q
2 жыл бұрын
ギターは全く弾けませんが、良くわかりました。教え方が素晴らしいですね。
@samekyo
2 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 教え方を褒められると嬉しくなります
@ROPミュージック
Жыл бұрын
なるほどー😊分かりやすい解説ありがとうございます✨長年の謎が解けました🎸
@kugajo_t
2 жыл бұрын
ブラスバンド部にいたころ、弱起(アウフタクト)を習いました。 世界で一番有名な弱起は「ハッピーバースデートゥユー」。 曲自体は4分の3拍子で、頭の「ハッピ」の部分が弱起だと。 Beat Sweetはさらにややこしいですね…
@samekyo
2 жыл бұрын
確かに!なにげに誕生日に歌ってきましたけれど、言われてみれば弱起ですね!(^^)
@lelehiko
2 жыл бұрын
僕はウクレレ好きなんでロックは全くの素人なんですが、BeatSweetに関してはレッドツェッペリンのBlackDog(でしたっけ?)みたいな変則的な裏拍のリズムのかっこよさに似ていて、それが今回ちゃんと理屈で説明されていることに感動しました。
@samekyo
2 жыл бұрын
Zep の Black Dog よく聴きました~ バンドでやろうとすると、息を合わせるのが大変(^^; 今回多くの方にこの裏拍で始まる曲のこと、知っていただけて良かったなと思います
@Misanthropy-d3s
9 ай бұрын
本題とズレてしまいますが、ジャッキーのくだりで酔拳...もう親近感しかありません
@samekyo
9 ай бұрын
ジャッキーは我々世代のヒーローですよね♪
@わたくし生まれも育ちも
2 жыл бұрын
分かり易い!
@まいもい
2 жыл бұрын
この曲初めて聞いた時ほんとアハ体験でした☺️
@samekyo
2 жыл бұрын
あはっ!ってなりますよね(^^)
@freezemoon24
2 жыл бұрын
他の方もコメントしてらっしゃいますが、まこっちゃんも最初入り方が分からなかったと言ってました😊 布袋さんて凄いですよねー✨
@samekyo
2 жыл бұрын
ぱっと聴いた感じだと、騙されますからね(^^;
@buffalo7163
Жыл бұрын
この曲を初めて聴いたウン十年前、よくもこんなアイディア思いついて、これでよく歌い出せるなぁと、ホント度肝を抜かれました。
@rodeoridecowboys
2 жыл бұрын
私もこのリズムに乗り切れない違和感と向き合ったときがありましたが、友人ベーシストに理解を求めて説明しても全く理解してもらえませんでした。 論理的に説明していただけて自分でもより深く理解できて納得できました。
@samekyo
2 жыл бұрын
ベーシストの場合は、難しく考えずにほーにゃらら の後から弾き始めればいいってだけなんですよね(^^;
@kenichi_suzuki
Жыл бұрын
布袋さんのインスタライブでゼッペリンのover the hill and far awayが元ネタだと知って、言われてみれば!!とゼップファンなのに全然気が付きませんでした(笑)
@samekyo
Жыл бұрын
私はインスタライブ前から気づいていましたよ(^^; 聖なる館に入ってる曲ですよね BEAT SWEETも OVER THE HILL 〜もギター弾いて遊んでたので、「あ!いっしょじゃん!」ってなった高校生の頃でした
@americanvintage7242
Ай бұрын
昔、高校生だった頃BOOWYに憧れてギター一生懸命練習して、友達とコピバンやろうぜとなり、このBeat Sweetもレパートリーに入れたがドラムの奴が『入れない』と言い、入った途端に皆んなリズムが狂う為、やらなかった曲です。 3泊目の裏拍子だったんですね。 30数年越しに謎が解けましたー😂 そう言えば…Princess Princessのダイヤモンドもギターは裏泊だった気がする😮
@richardkim4813
2 жыл бұрын
響子さん! 暑いですネェ~ とてもイイ響きでしたょ〜
@samekyo
2 жыл бұрын
ホント暑いですね〜ありがとう♪
@riri1420
2 жыл бұрын
勉強になります! 30年以上ナゾでした!
@samekyo
2 жыл бұрын
謎が解けてよかったです(^^)
@Kozouakomachan9079
2 жыл бұрын
"じゃらららっずっず - "じゃらら…… ".🎶で無いって事ですね~?!!🥴😁👍
@samekyo
2 жыл бұрын
そうなんです(^^)
@monqroom0120
2 жыл бұрын
初めて拝見させていただきました! 弱起の例え曲やら「ホニャララ」」やら所々同じ世代の匂いがして結果楽しく見入ってしまいました😂 動画な関係ないコメですいません🙇♂️
@samekyo
2 жыл бұрын
関係ないコメでも大丈夫ですよ(^^) ジャッキー大好き世代です。
@mojonobo3672
2 жыл бұрын
長年のモヤモヤが払拭されました。 ありがとうございます(*^^*) 当方ベースですが凄い勉強になりました(*^^*)
@samekyo
2 жыл бұрын
ベーシストは逆に、どっから入るの?問題ですものね(^^; モヤモヤ払拭できてよかったです♪
@nownow4693
2 жыл бұрын
私も高校生の時この曲が好きでよく弾いていました。 まさしくギターから入るのがとてもかっこよくて大好きな曲です。 当時よくはわかってなかったのですがライブビデオを見まくって覚えました。 最後のジャッジャッの部分を布袋さんがアップピッキングで弾いていたので真似して弾くとあのズレた感じがあってきました。 今は弾いていませんが懐かしく思います。
@samekyo
2 жыл бұрын
ですね。ライブビデオ見るとなお気付けると思います。私もそうやって気づいたかも(^^; 今も弾いてみたらもっと懐かしいと思えるかもですよ(^^)
@tanutamu
2 жыл бұрын
じゃずっ ず ほーにゃららー 何だねぇ
@川上正範
Жыл бұрын
これが自力で分かるまで三年はかかりました。 ばらしちゃイヤーン
@Saecco31
2 жыл бұрын
あーあーあー😭そうです!当時も友人と、なんか違和感あるよね? うん? みたいに思ってました。ありがとうございます!
@samekyo
2 жыл бұрын
ですよね〜違和感!そこからはじまりますよね(^^;
@hidex13
2 жыл бұрын
自分だけかと思ってたら、そう言う事なんですねー!目から鱗です。
@samekyo
2 жыл бұрын
そういうことなんですよ〜(^^)
@雑貨の企画販売からくりごころ
2 жыл бұрын
共感! すごいキャッチ―なリフで簡単にコピれるかと思ったら・・・という、懐かしー思い出がよみがえりました。 自分は、ターラララ、「タ」ダッダ、と架空の「タ」の部分を挿入して克服したような気がします。 それにしても、布袋マジックを他のメンバーは当然理解していたのだろうからプロのミュージシャンってホントにすごいと思います。
@samekyo
2 жыл бұрын
懐かしいですよね〜 まことさんとは一緒にライブをさせていただきましたが、やっぱりタイム感とかが本物!って思いました。 プロはやっぱり違います。
@KING-qq9bo
Жыл бұрын
リズム隊2人はついていけずお蔵入り直前の曲だったらしいです
@s410hp
2 жыл бұрын
待ってました!ありがとうございましす!ラストギグス版のギターソロ、スコア見ても布袋さんと違うんですよね。宜しくお願いします。
@samekyo
2 жыл бұрын
おまたせしました。 そうですね。バンドスコアと違いますねぇ 明日水曜と土曜の2回に分けてお話します。 おたのしみに♪
@うえちん-z5t
Жыл бұрын
これ気づくまでに15年くらいかかりましたw 弱起というんですね 勉強になりました!
@junog1218
Ай бұрын
このアルバムの最後の収録曲、センシティブラブもちょっとした引っ掛けで始まりますね
@mmcp
2 жыл бұрын
オタク的視点なのでダメ出しとかそんなんじゃないので悪く捉えないでくださいと前置きします。 このイントロはダウンピッキング始まりです。 そして、ターララターラージャッジャッのジャッジャッだけがアップで他はダウンで弾き切ってます。 (アルバムでは全部ダウンで弾いているのが聴き取れます) Aメロの後ろもダウン始まりでジャッジャッがアップなのがわかると思います。 ニュアンスを重視する、リズムが取れない人は1音目をダウンにすると逆に掴めると思います。 リズム隊はイントロの1回し目を無視して2回し目からカウント取ると入りやすいですよ。 特に当時の布袋さんはカッティング、アルペジオ以外のパワーコードはダウンを多用しています。 kzbin.info/www/bejne/nJ3Wl4Fpl8eqfLc
@samekyo
2 жыл бұрын
確かに!ダウンから始めていますね!見逃していました(^^; 勉強になりました。
@高田純一-u2p
2 жыл бұрын
あれ?って思ったけどやっぱりそうですよね アップから入るって聞いて「え!マジで?」と思った 身体に布袋が入ってたら見なくてもあれはダウンからw
@けん-b5l
2 жыл бұрын
ニルヴァーナのスワップミートの出だしもそうですか? なんとも言えない気持ち良さがあります!
@samekyo
2 жыл бұрын
ですねーこれも騙されますねぇ。はちゃめちゃな曲の印象をより引き立てますね!
@livefreeordie1020
2 жыл бұрын
BUCK-TICKの " LION " って曲もそうですね。 なんも考えず聴いてしまうと、けっ躓くカンジになるんですよね(笑)
@samekyo
2 жыл бұрын
他の方もおっしゃってましたね。LION たしかに蹴躓きそうですね(^^;
@hiro3735miyako
2 жыл бұрын
弾いてるとわかってるんですが聞いてるとそう聞こえて 違和感覚える時ありますね💦 ユリガミはヴァンヘイレン練習しまくりました👍 ヴァンヘイレンのパナマも裏拍とSATSUMA3042さんが言ってたような?🤔
@samekyo
2 жыл бұрын
分かっていても騙されるリフですよね。 You Really Got Me ヴァン・ヘイレンのカヴァーもありますね そうですね、Panama も裏拍から入りますね〜 SATSUMAさんの演奏間近で見たときはびっくりしました〜 すごい穏やかで優しい方ですし(^^)
@250cb3
Ай бұрын
四分音符4つで1小節の場合、 1拍目強 2拍目弱 3拍目中強 4拍目弱 ってなってるので4拍目とかで弱から起き上がる(始まる)曲が弱起って意味になります。
@samekyo
Ай бұрын
そういうことです
@jrkokio1010
2 жыл бұрын
『ほーにゃららーらジャッジャ』と『ほにゃららー んジャッジャ』 ラストギグのビデオ観て謎が解けた記憶があります🤣懐かしいな〜青春だな〜
@samekyo
2 жыл бұрын
映像で見たら謎が解けますよね〜(^^;
@haseftn
2 жыл бұрын
僕はこの曲のギターをビデオで見てギターを始めました!!かっこいいですよね。今はベーシストです。
@samekyo
2 жыл бұрын
ベースはベースで奥が深いですよね(^^) バンドでやるとベースのほうが楽しいって感じるときがあります。
@れんじ-v8e
Жыл бұрын
違和感を感じてるのは自分だけなのかとずっと思ってました^ ^ でもドラムが入るところが不思議で気持ち良くて好きでした。 腑に落ちました。ありがとうございます! エリック・クラプトンのレイラのイントロも同じ現象を感じてるんですけど…あの曲もジャッキーですか?
@lyricanother2629
4 күн бұрын
ほ~にゃらら~がツボりました
@犬と山暮らし
2 жыл бұрын
なるほど😮 スッキリしました‼️ ただ…誠に申し訳ないんですが、動画が終わるまで「酔拳」がもう一度出ないか(出て欲しい😣)気になって気になって…
@samekyo
2 жыл бұрын
あはは(^^; そっかーそういう笑いのコツみたいなのがまだまだですね、私。 勉強になります
@youtuberseveneight9957
2 жыл бұрын
ジュディマリの「OVER DRIVE」と レッチリの「アラウンド・ザ・ワールド」はド変態だと思いましたが、ツェッペリンの「ブラックドッグ」は可愛いとおもいますね。
@mawazu224619
Жыл бұрын
BOOWY時代の布袋が弾くアルペジオは昔からサラウンドの様に聞こえます これは音源そのものがサラウンドだからでしょうか それとも、音の広がりでそう聞こえてしまうのでしょうか スピーカーが2個から4個に増えた気がします、とても不思議な感覚です
@KotaSasaki-n3p
2 ай бұрын
HISASHIも解説してくれてて 中1からの引っかかりがとれましたw
@shiroshiro5652
Жыл бұрын
ピロウズのサードアイのイントロもそんな感じですよね。
@梅田蒼太-u8r
2 жыл бұрын
参考になります😄
@samekyo
2 жыл бұрын
良かったです!!(^^)
@garage-a
Жыл бұрын
ドラマーなんですが、高校の頃コピーしましたね。ドラマーやベーシスト的にはこの手の裏から入る曲は頭で理解しておかなきゃならんのですが、結構ギタリストは理解してくれない事が多かった💦 charのsmokyとか。ギタリストは理論より感覚派が多いイメージです。
@samekyo
Жыл бұрын
リズム隊はしっかり頭に入れとかなくちゃできないことですよね。 この曲ギターで始まるから、弾くならわかってないと「あれ~?」ってなることなんですけどね。 この話をした私のほうが間違ってるっていうコメントもちらほらあって・・・(^^; まぁ別に、いいですけどね。
@竹矢泰男
2 жыл бұрын
なんとなくわかってたんだけど、ダウンピッキングから(ほにゃららぁら~)30年以上弾いてます。お陰で初心者のまま😅これを機会に治そうと思います。ありがとうございました‼️
@samekyo
2 жыл бұрын
ぜひぜひ、裏拍から入るのを意識してピッキングも合わせてみてくださいね♪ そうすると布袋さんの弾き方とおなじになりますよ
@Hiroshi-q9u
Ай бұрын
あーいわゆる裏打ちとも言う感覚ですよね BOØWYの曲だと 「モラル」のカッティング 「ロンドンゲーム」もカッコよく多用指してますよね BOØWYの曲ってギター上手くなりたい人にはとてもいい練習材料だと思います。 この裏拍の説明もとてもわかりやすいですね 「バッドフィーリング」のイントロのカッティング弾けるようになれたら裏拍・アップダウンは結構完璧ですよね😁 何気にフェルナンデスHOTEIモデルがいい音出してますね〜🎵 楽しい動画ありがとうございます
@なかたにさとし
2 жыл бұрын
クリエイターとしての布袋さんもやっぱりとてつもない。 昔、音楽の先生が授業で クラシック曲「運命」の出だしは1拍置いて んじゃじゃじゃしゃ~ん♪ で始まるからベートーベンは天才だ、といっていたのを思い出しました。解説を伺って、布袋さんもそれに迫る感じだなぁとおもいました。 あと、鮫肌様のことは10年以上前から動画で存じ上げています✨
@samekyo
2 жыл бұрын
わぁ確かに言われてみれば、運命も弱起。半拍置いて始まりますね。 その半拍があるからこそ、「これが運命か!」という驚きを表しているように感じますね! やはりベートーベンそして、布袋さんも天才なんだろうなぁ 10年以上前からご覧になってくださってるんですね(^^) ありがとうございまーす
@ニコ-y7v
Жыл бұрын
昔この曲のギター覚えてCDの原曲流しながら弾いたりしたけど上手くハモらない感じしたの覚えてます。 独特のリズム感持った布袋さんならではなんだろうな〜
@皿谷武史
2 жыл бұрын
わかります‼️ カラオケでも どこから歌えば・・ まこっちやん 達也のコラボレーション ドラムが・・😍🥰😁
@Daydreamer322
2 жыл бұрын
幾つか曲を作った事がありますが どうしてもコードを付けるとメロに違和感があるので結果的にそうなった時に、 知人が「弱起」やねと教えてくれ、知らず知らずに経験からそうなった様で。 音楽って奥が深いですね。
@samekyo
2 жыл бұрын
邦楽よりも洋楽をよく聴いているとメロディが弱起になりやすいかなぁと(^^; 私も作曲していますが、一拍目から歌い出すメロディが多いかもです。
@クロワツ-h9t
2 жыл бұрын
この曲に出会って数十年経ちますが「弱起」という言葉を初めて知ってすごくスッキリしました!😊 似た想いをした曲があったような....と、ようやく思い出したのが、レベッカの「RASBERRY DREAM」ですが、これもその類なんでしょうか? 冒頭のギターのフレーズが中盤にも出てくるのですが、表裏が逆になってたりするんですけど....何らかの「技」なんですかねw
@samekyo
2 жыл бұрын
よかったです(^^) ラズベリードリームも、イントロ裏拍で入っていますね。 その類ですね。 曲中盤に出てくる時も同じように裏から弾いているようですね。 耳に残るソ ファの音が鳴るタイミングが表です。 これも騙されますよね~
@kichan-1
2 жыл бұрын
こんばんは! 今回も勉強になりました! なんかいつもリズムが合わないな?と思ってました! これが原因だったんですね! 頑張って練習します!
@samekyo
2 жыл бұрын
そうなんですよ〜 いち、にい、さ ほーにゃららー で入る練習をがんばってみてくださいね(^^)
@kichan-1
2 жыл бұрын
@@samekyo さん はい、ありがとうございます! 頑張ります!😀
@みぎちゃん-u7l
2 жыл бұрын
リズムもそうですが、音作り良い!。エフェクターとセッティングレベル教えて欲しいです?🎉
@samekyo
2 жыл бұрын
音作りについては、この動画でお話ししています 参考までに kzbin.info/www/bejne/pYC9p6OBh7ejl5Y
@yukuwabara4467
11 ай бұрын
長年聴いてきたイントロ、脳内でようやく正しく修正できました 弱起、アルフィーの「The Ages」のイントロのコーラスがおもいあたります!(あと、イントロではないですが高橋ひろ「アンバランスなKissをして」のサビ部分などもいったん表拍でおぼえてしまうと、修正がむずかしくなります😅)
@samekyo
11 ай бұрын
修正のお手伝いできて良かったです(^^)
@sun7600
2 жыл бұрын
グレイプバインさんのリトルガールトリートメントも弱起です! 中学生のころギター始めたころ、コピーしようとして大変だった思い出があります!
@samekyo
2 жыл бұрын
その曲、知らなかったので調べて聴きました。 おぉ?そこでドラム入るの?って戸惑いました(^^; コピーするの大変ですよね(^^;
@村田弘志-m8e
2 жыл бұрын
後で布袋さんが裏話で「お蔵入り」しそうな曲だったとか・・・『インスタント・ラブ』の時に布袋さんがまこっちゃんが叩けないリズムパターンを打ち込み(当時)したのにまこっちゃんはやすやすと叩いていたのですが、この曲は入りが分からなくて叩けなかったらしいですね・・・相当苦労してアルバムの曲に入ってBOOWYのライブで定番の曲になったので、まこっちゃんは大丈夫だと思いますよ~!!
@samekyo
2 жыл бұрын
そんな逸話があったんですね〜知らなかったです(^^; また色々と教えて下さいね〜 まことさんはほんとにすごいドラマーですよ。一緒に演ってみて気付くことがいっぱいありました♪
@村田弘志-m8e
2 жыл бұрын
私も最近知りましたから・・・で布袋さんのコメントで・・・まぁ、「まこっちやん」ですからね~1回できれ大丈夫らしいですね~
@キャプテンイソップ
2 жыл бұрын
ギターを覚えたいです! どうすれば、いいのでしょうか? とりあえずギター買いました! でも、、何していいかさっぱり分かりません!😭
@samekyo
2 жыл бұрын
ようこそ、ギターの世界へ ギター仲間が増えることは嬉しいことです(^^) ひとまず、弾きたい曲を決めて練習することから始めるのが良いと思います。 効率よく上手くなりたいときは、ギター教室に通うのも良いと思いますよ。
@22nekosan
2 жыл бұрын
そういえば、Charさんの名曲『SMOKY』のイントロも裏拍でした😅(昔、某教育テレビで放送されたギター講座の番組で講師役の野村ヨッちゃんと元CCBの渡辺氏に「三三七拍子じゃねぇ〜んだよ!」ってダメ出ししたシーンがあったような)
@samekyo
2 жыл бұрын
ですね!裏拍でじゃっじゃっじゃって入りますね〜(^^)
@カシ-y2p
2 жыл бұрын
BUCK-TICKのlionもありますね😊
@samekyo
2 жыл бұрын
ですね!あれも騙されますね〜
@shirokazami2822
Жыл бұрын
コレな!拙者は普通に表から入ってドラム入ってくるところで裏にする弾き方でずっとやってきた。
@mhidemi5150
2 жыл бұрын
そうそう、これアタマで取ってて違うなーってモヤモヤしてました! 高校の時、同じようにボン・ジョヴィのburning for loveも悩んでて、でも理解できなくてそのままアタマから弾いてドラムインでズレを解消して弾いてました💦 今思えば未熟だったなーと思います。 ありがとうございます😊
@samekyo
2 жыл бұрын
Burning for Love も弱起ではじまりますね(^^)1拍目の裏からですね。 弾く前に、「いち にい さん しい い」って数えてから弾くとばっちり合いますね〜
@ryo5296vol2
4 ай бұрын
弱起というんですね!謎が解けました! いきものがかり/ホットミルク のイントロは多分弱起で難しいです(笑) 恐らく半拍分食って始まってるんだと思います! ぜひ聞いてみてください!
@パッシュA
4 ай бұрын
音が完璧すぎて話が入ってこなかった😅
@samekyo
4 ай бұрын
(^^;
@にっしーにっしー-l7e
2 жыл бұрын
ドラムしてたんですが、この曲は確かに入りが難しかったですねえ。。。! ほーにゃらたったーばっば ほーにゃらたったーばっば だららダだだだだだだだばばっば ↑この「ダ」が丁度アタマなので そこまでのギターリフをガン無視して 「ダ」の所から拍を取っていました。 あ、広島のVØYAGERでした。失礼します。
@samekyo
2 жыл бұрын
おぉ!ご無沙汰しております! そうです、そのダのところからですよね!(^^) ギターのリフガン無視、正解です!(笑)
@奥城壮世
2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいておりますギター初心者です。 すごく楽しく見させていただきありがとうございます。 テクニックもサウンドもすごくすごく上手くて憧れます! 質問なんですが、BOSSのGT-1でこの様な音作りは出来ないでしょうか? もしご教授頂けたら有り難いです!
@samekyo
2 жыл бұрын
GT-1 は持っていないのでなんとも言えませんが、おそらく作れると思いますよ。 初心者のうちにマルチエフェクターいじりまくるのは勉強になりますよ(^^)
@奥城壮世
2 жыл бұрын
ありがとうございます♪ 色々いじってみます! 次回のソロ編も楽しみにしております!!
@nagaokouhei4413
2 жыл бұрын
今度きょうこさんの使用している エフェクター紹介してほしい❗️ この音すごくlast gigsみたいで 参考にしたいです
@samekyo
2 жыл бұрын
音作りに関しては他にもたくさんご質問いただいております(^^; なので、近いうちに解説動画を作りたいと思っています。 おたのしみに
@hideromanpan
2 жыл бұрын
たまたま動画を拝見しました。 BOØWYもギターも(ベース弾いてます)よくわからないので初見は1:23の通りに聴こえましたwww でも面白いですね、ライブ動画をすぐに検索して見たのですがちゃんと正しいノリに聴こえます。ベース弾きが故にメインリフを区別する能力が鍛えられてる!?笑 ンジャッジャ ジャララ〜ってベードラ入るとギターもちゃんと聴こえるんだよなぁ。でもギター単発だと完全に1:23に聴こえるし…笑 一見単純そうなリフでもめちゃくちゃ面白い工夫がされているんですね、目から鱗でした。
@samekyo
2 жыл бұрын
ドラム、ベースが入ってからはちゃんとリズムに乗れるけどイントロは・・・っていう曲ですよね(^^; Led Zeppelin の聖なる館というアルバムに入っている Over The Hills And Far Awayという曲から着想を得たと布袋さんご本人がインスタで言っておりましたが、あの曲からこんな面白いリフを思いつくのはすごいですよね(^^;
@kokomo4649
2 жыл бұрын
ただ布袋さん自身が「最初こうやって弾いてたんだもの」って方なんですよね
@samekyo
2 жыл бұрын
それは言えてますね〜 それにどう弾こうが自由だと私も思っています ただ、リズムのとり方がちがってると、なかなかのれない、弾けないってことはありますよね。
@持田和宏
2 жыл бұрын
Nothing's Carved In StoneのOut of controlという曲も弱起だと思います。ベースから始まるのですが、同じ調子で弾いていてバンドが入るところで見失ってしまいますww。
@samekyo
2 жыл бұрын
そのバンド、存じ上げなかったんですがめちゃくちゃカッコいいですね! ドラムが本格的に入る前のギターのリフが、聴いている人を惑わせますね(^^; ついでにライブ版を拝見したのですが、ライブではハイハットでリズムとっていますね。 そうでもしなければ息を合わせられないイントロですね(^^;
@三浦慶太郎-v1t
2 жыл бұрын
ロックギターな曲だと、ヴァンヘイレンのPANAMAとかですね
@samekyo
2 жыл бұрын
ですね~裏からしか入らないエディならでは
@三浦慶太郎-v1t
2 жыл бұрын
@@samekyo コピーすると最初、ん?ってなるところとか近いものがあるw
@otomo3g
2 жыл бұрын
中学生の時に早めに気付いていたのですが、同級生のベースやドラムが理解出来てなくて困った思い出があります。 そういう名前があったんですね~^-^ 似たようなので苦労したのが、XのCELEBRATIONです。 30年も前のことなので、今弾けるかどうか分かりませんけどwww
@samekyo
2 жыл бұрын
自分ではわかってても人に説明するのって、なかなか苦労しますよね(^^; わかります〜 X の CELEBRATION も、ドラム、ベースの入り、シンコペなので苦労しそうですね(^^;
@山地正道-z9g
2 жыл бұрын
なるほど ほ〜にゃらら から普通に始まるものだと思ってました。CDに合わせてやるといつもこっちが先走ってるのか遅れてるのかっていう感じでした。
@samekyo
2 жыл бұрын
最初は戸惑いますよね(^^)
@フィット3-y8z
2 жыл бұрын
はじめまして、響子さんのチャンネル初めて拝見させていただきました。 間違ってたらすみません。浜田省吾のアルバム「Wasted Tears」に収録されている「BREATHLESS LOVE」も弱起なんでしょうか? 何度聞いてもギターとドラムのタイミングが合いません。 46年間ギターを弾いていますが、未だに素人よりちょっと弾ける程度です、教えてください。
@samekyo
2 жыл бұрын
最初のパーカッションが惑わせますね(^^; 最初のパーカッションは無視して、バスドラ(ドン、ドンという音)が入ってきたときに、それを1,2,3,4って数えるとタイミング会いますよ♪
@フィット3-y8z
2 жыл бұрын
@@samekyo さん 返信頂きありがとうございます、なるほど! 仰る通りにしたら合いました、昔からどうやってタイミング合わせるのか不思議だったんです。
@kurofune12345
2 жыл бұрын
ギターめちゃくちゃ上手いのはもちろんですが、音も凄くいいですね エフェクターは何をしようされているんでしょうか
@samekyo
2 жыл бұрын
音を褒めてくださってありがとうございます♪ 自宅で弾いてるのはパソコンで音作りしています Logic Pro というDTMのソフトです。
@いかりや短助
2 жыл бұрын
リズム合わないと中学の時から思ってた 謎が解けました。
@samekyo
2 жыл бұрын
謎が解けてよかったです(^^)
@ワクチン-s1w
2 жыл бұрын
暴威すごい
@村田弘志-m8e
2 жыл бұрын
是非ともサムライシンジさんと布袋さんの3人のコラボみたいですね~!!できたらBAD FEELIN'で・・・お願いします・・・
@samekyo
2 жыл бұрын
シンジさんとは、以前StereoCasterでコラボさせていただきました(^^) 流石にかっこいいですよね、シンジさん。
@赤髪のゴジータ
2 жыл бұрын
謎は全て解けた😁
@samekyo
2 жыл бұрын
( ̄ー ̄)bグッ!
@Nakayamarusu
2 жыл бұрын
とても参考になる動画です! 布袋寅泰さんのGVIのShape of painもジャッキーかな?
@samekyo
2 жыл бұрын
ジャッキーですね・・・いや、弱起ですよ笑
@ドブロガシケニー
2 жыл бұрын
弱起というんですねー。ヴァンヘイレンのパナマが頭から乗れ無くて悩まされましたねー。子供の頃、エディーはなんて意地悪な曲作りするもんだと恨んだものでしたw
@samekyo
2 жыл бұрын
というか、エディーは"表拍から入れない病"といってもいいくらい、裏拍から入りますよね(^^;
18:31
BOØWY ONLY YOU 冒頭の高速アルペジオの克服方法(前編)
さめきょう - 渡邉響子 ギターチャンネル
Рет қаралды 71 М.
15:22
BOOWY 時代の 布袋寅泰さん ギター手癖フレーズ 3選 元鮫肌狂子が解説
さめきょう - 渡邉響子 ギターチャンネル
Рет қаралды 245 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
7:55
トップガンで究極のパワーコードが身に付きます|Master Power Chords with Top Gun
山脇オサム/ギターのレシピ
Рет қаралды 1,9 МЛН
4:51
【GLAY】HISASHIが影響を受けた布袋寅泰とBOØWY「BEAT SWEET」のギターリフの凄さを解説【HISASHI TV切り抜き】
GLAY保管庫
Рет қаралды 848 М.
4:45
BOØWY / 季節が君だけを変える 【 BASS模奏】
九尾狐さんは音と戯れ
Рет қаралды 6 М.
32:02
【まとめ】フジテレビの不祥事・スキャンダル50選!データの捏造や横着な取材…横領や社内パワハラなど揺れるTV業界の闇まとめ!
GOGOランキング
Рет қаралды 310 М.
8:45
【凄いベーシスト解説】BOØWY松井常松【世界一のベースソロ】
音楽の秘密基地
Рет қаралды 1,6 МЛН
12:14
ギターの試奏でB'zだけかと思ったら意外となんでも弾けるやつ
sak
Рет қаралды 56 М.
15:27
🎧 Relaxing Reggae Blues & Chill Jazz - Dreamy Melodies
Soulful Vibes
Рет қаралды 4,1 М.
16:51
わがままジュリエット BOØWY ギター ソロ いろんなバージョン 鮫肌狂子
さめきょう - 渡邉響子 ギターチャンネル
Рет қаралды 129 М.
16:57
BOOWY ギター 初心者泣かせのイントロ 5選 鮫肌狂子
さめきょう - 渡邉響子 ギターチャンネル
Рет қаралды 473 М.
10:58
高橋まことが暴露したBOOWY解散の真相がヤバい…「墓場まで持っていく」布袋寅泰の全貌が明らかになりファンは驚きを隠せない…氷室京介との解散・再結成に関わる深い確執に言葉を失う…
芸能「陰と陽」。
Рет қаралды 458 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН