BOØWY NO.NEW YORKのソロの変遷【1984〜1988】【BOOWY】

  Рет қаралды 232,381

mtz_bnw

mtz_bnw

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@mtzeb
@mtzeb 4 жыл бұрын
※広告が付いている場合があると思われますが、それは著作権元や運営によって付けられたものです。ご了承下さい。 ロフト(1984)0:00〜 MARQUEE CLUB(1985)0:35〜 ラフォーレ(1985)1:13〜 渋公1(1985)1:51〜 SUGO1(1985)3:00〜 安田生命(1985)3:57〜 BEAT POPS(1985)4:55〜 オールナイトフジ(1985)5:56〜 日本青年館(1985)6:23〜 神戸ポートアイランド(1985)7:20〜 渋公2(1985) 8:20〜 日比谷(1986)9:15〜 高崎(1986)10:13〜 武道館1(1986)11:12〜 都有3号地(1986)12:11〜 武道館2(1986)13:10〜 武道館2,3(混合)14:08〜 真駒内オープンスタジアム(1987)15:05〜 CASE(1987,混合)16:02〜 SUGO2(1987)17:01〜 BEAT CHILD(1987)17:59〜 渋公3(1987)18:58〜 東京ドーム1回目(1988)19:57〜 東京ドーム(別アングル)20:56〜 東京ドーム2回目(1988)21:55〜 東京ドーム2回目(別アングル)22:56〜
@daisukeserita5670
@daisukeserita5670 4 жыл бұрын
なぜこの映像を持っているのかはナゾですけど(笑)、紆余曲折ありながら最後のLAST GIGSは1番シンプルなコードだけのソロというのが、単純な手抜ききではない、史上最高の簡単なそれでいて、「誰にも真似できない」ソロだと思っています。 あと、最後だけエンディングまで流してくれてありがとうございます。
@たたたた-e2o
@たたたた-e2o 4 жыл бұрын
@@daisukeserita5670 この手の映像を持ってるって人かなり多いと思うよ LAST GIGSなんてライブやった後に映像が流出してるし(その影響で当時あった上映化の話がパーに笑) それとファイル共有ソフトを使えばデモ曲からこの手の未発表ライブ映像まで簡単に手に入った、これは10年以上も前の話だけど笑
@リキヤ-h1i
@リキヤ-h1i 4 жыл бұрын
素晴らしい 青春でした ありがとうございます(*^-^)
@kunkun-wv1xf
@kunkun-wv1xf 5 ай бұрын
美しく。カッコイイ!この時代に生まれてきたことに最大限の感謝をしたい❤
@Matsu1972-u3j
@Matsu1972-u3j Жыл бұрын
このバンド超えるバンドは出てこないと思うわ
@usagi238_
@usagi238_ 7 ай бұрын
本当に素晴らしい編集を、ありがとう存じます。 11:57 辺りからの氷室さんが、布袋さんの演奏を見つめている表情が、とても嬉しそうで、幸せそうに見えました。 彼の演奏(才能)を、心から愛しているのだろうなと思いました。
@ニッカポッカ愛好委員会
@ニッカポッカ愛好委員会 3 жыл бұрын
アルバムと同じと思われたくなくて毎回ソロはアレンジを加えてたらしいですね それを瞬時に思い付いて実践してしまう所がもう痺れてしまいます😅
@benimamusi
@benimamusi 4 жыл бұрын
この動画は最高すぎ!布袋のギターのカッコよさを満喫できる!ありがとう!鳥肌が何回もたった。
@鯨波介
@鯨波介 3 жыл бұрын
BOOWYが、4人が一番最後に演奏したのがNO.NYでしたからね。 やはりBOOWYの4人にとって、とても思い入れの強い曲だったんだと思います。
@旧帝国海軍2等兵曹
@旧帝国海軍2等兵曹 3 жыл бұрын
こんにちは。初めまして。LAST GIGSで、最後の最後で、氷室京介さんが、今度は1人1人別々必ずここで会おうぜって言い、NO.NEW.YORKを熱唱したのを覚えています。 お前ら愛している~は、氷室京介さんが、ファンの皆様に向けた思いだと、解釈しています
@wanderleida468
@wanderleida468 10 ай бұрын
NONEW YORKとDreamin'は、氷室さんは楽曲制作に全く関わってないですが、ソロでのBOOWY曲含めたライブでも必ず歌いますよね。 それくらい好きで思い入れのある曲なんでしょうね。
@yurimina1127
@yurimina1127 4 жыл бұрын
素晴らしいのをUPして下さり、有難う御座います❗️ 鳥肌立つ程カッコ良い❗️ です。皆様の素敵過ぎる 演奏、氷室さんのボーカル 布袋さんのギター🎸凄すぎですね。高橋さんのパフォーマンス、松井さん 本当に素晴らしい動画を 感謝です🎵また何回も観させて頂きます
@ONIGIRI-KUN-xox
@ONIGIRI-KUN-xox 4 жыл бұрын
通して聴くと、日替わり気まぐれ高橋&布袋を 鬼気淡々と受け止める松井の胆力を再確認。渋い男です。
@TA_KOOW
@TA_KOOW 4 жыл бұрын
ギターソロが始まるほんと直前、まこっちゃんのタム回しが好きなのは俺だけじゃないはず
@智勝水落
@智勝水落 Жыл бұрын
俺も大好きな場所です
@fumioasano9609
@fumioasano9609 2 жыл бұрын
1番大好きな、No.NY🥳 ありがとうございます。
@tonystewart_1484
@tonystewart_1484 4 жыл бұрын
初めてBOOWYを見たときの布袋の印象は「変な人w」 分かりやすくカッコつけてる人がロックの人だと思ってたら『なんか変な人がいる!』だった それから間もなく音も動きも目が離せなくなって沼にハマった こうやって見ると、やっぱ布袋は変な人(褒め言葉)だ どこにも隙がないカッコよさの氷室と、どことなくコミカルで変なカッコよさの布袋のフロントコンビは最強すぎる
@yasus1380
@yasus1380 3 жыл бұрын
私のBOOWYとの出会いは「日本青年館(1985)」、(確かNHKで放送されていたと思いますが間違ってたらごめんなさい)当時私もバンドしててかなりの衝撃を受けましたね~!バンド仲間に録画したものを見せてたのを思い出しました、ソロの変遷を観ていると布袋さんのと言いますかBOOWY全体のより良いカッコイイサウンドの探究心がよくわかりますね! 良いものを拝見させて頂きました!
@speedegg
@speedegg 4 жыл бұрын
BEAT CHILDのぶっ壊れかけてる音と頭振ってかきむしる姿が私のNO1です
@ゴッチごっち
@ゴッチごっち 2 жыл бұрын
俺もこれが一番
@大西秀雄-i8i
@大西秀雄-i8i 3 жыл бұрын
アラフィフの現役時代からのファンです。LAST GIGSにも当時中学生でしたが何たる幸運かチケットが取れて関西から新幹線で行きました(よく聞かれますが内容はほとんど覚えていません、ただみんな泣いてドームを出ました)この編集は素晴らしいですね!当時の多くのシーンを思い返しました。有り難うございました!
@komachannel2344
@komachannel2344 4 жыл бұрын
ロフトから東京ドームまでたったの4年ってやっぱり凄いバンドだったんだな...。
@m1028t0402
@m1028t0402 4 жыл бұрын
コメント失礼いたします。たった4年でロフトからドームってすごいですよね!やっぱりこのバンド以上のバンドはこの先出て来ないと思います。
@ペン吉-s1i
@ペン吉-s1i 2 жыл бұрын
2022年、8月7日に見て、改めて「カッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!」と思った。
@はーたろりょたろじゅんぼ
@はーたろりょたろじゅんぼ 4 жыл бұрын
16:25の氷室と布袋の笑顔はサイコーです!
@junyagenius2185
@junyagenius2185 4 жыл бұрын
熱い時代でしたなぁ、、、 当時学生だった頃を思い出すなぁ…… ウォークマンにカセットを入れてBOOWYを聞きながら通学したなぁ、、、 友達が持ってたBOOWYのステッカー欲しかった………
@takaoiwate
@takaoiwate 2 жыл бұрын
金無かったボクは遊歩人でした・・・
@キミ-t9s
@キミ-t9s 4 жыл бұрын
今の若い奴らにも是非このバンドを知ってほしいな… エネルギッシュな氷室、クレイジーギターの布袋、不動のダウンピッキング松井、原子のドラム高橋 貴重な映像もありがとうございました。
@水野康彦-k9i
@水野康彦-k9i 4 жыл бұрын
16分30秒くらいのところで、布袋さんとヒムロックの笑顔のシーンが良いですね。
@りつしゆん
@りつしゆん 4 жыл бұрын
BOOWYの歴史ですね♪ しかし1年の成長がすごすぎますね!
@kmorita7809
@kmorita7809 4 жыл бұрын
映像では切れちゃってるけどSUGO02の氷室布袋の掛け合いは何度観ても最高です。別アングルとなってる映像ではホンキートンキーで花束渡すシーンが観れるんですがね。
@タクアイ
@タクアイ 4 жыл бұрын
オールナイトフジとSUGO1はインプロヴィゼーションの極みですね! JAZZの即興に近いクオリティで、ソロの終わりをしっかりとフェードさせるのは凄まじさすら感じました!!
@山本朗-y9y
@山本朗-y9y 4 жыл бұрын
布袋のギターはいちいち惚れるよ
@ken2777
@ken2777 4 жыл бұрын
ライブハウスから小ホールに大ホールに野外のGIGを経て、最後に東京ドームのこけら落としをLAST GIGS としたバンドの遍歴が美しすぎる。
@S級ヒーロー-l6n
@S級ヒーロー-l6n 3 жыл бұрын
こけら落としは違いますよ。
@あかさたな-n6z
@あかさたな-n6z 3 жыл бұрын
こけら落としはTHE ALFEE 初公演はミック・ジャガー 2番目は日本人としては初の大友康平のHOUND DOG 3番目がBOOWY LASTGIGS 4番目が日本人ソロ初の美空ひばり
@リキヤ-h1i
@リキヤ-h1i 3 жыл бұрын
時代が変わっても…… 色褪せない❗
@yosaka9756
@yosaka9756 4 жыл бұрын
これは素晴らしいまとめかた。。ありがとう
@アヤアヤ-r2q
@アヤアヤ-r2q 2 жыл бұрын
全てのライブの全編が見たいです😄 アップありがとうございます!
@CAMPDALT
@CAMPDALT 4 жыл бұрын
曲終わりのフェードのタイミングが揃ってるところに美学を感じる。ありがとう!
@pepsiman0519
@pepsiman0519 4 жыл бұрын
よくこんな映像が残ってましたね! 感動です🥺
@srtjhsrzdfhkgdf9961
@srtjhsrzdfhkgdf9961 Жыл бұрын
観られてよかったです!ありがとうございます
@jerome604metal7
@jerome604metal7 3 жыл бұрын
最初の頃はギターソロの入りはあんなアレンジやったんやねー なるほど渋公1から聞き慣れた入りになったんやな🔥 肝心のギターソロ自体は色々試行錯誤があるな〜またステージごとに荒かったり走ってたり間違ってたり…その頃のBOOWYの歩みが観れるのがイイですね❤️ 素晴らしい動画ありがとうございます😊
@赤髪のゴジータ
@赤髪のゴジータ 3 жыл бұрын
初ライブからLAST GIGSまでずっと演奏してきたこの曲は神曲だな😁 LAST GIGSの攻めてる感じがめっちゃ好き👍
@かいさん-y1s
@かいさん-y1s 3 жыл бұрын
85年あたりからが、私の耳馴染みあるメロディーですね。貴重なもの有り難う御座いました。布袋さんに、どのソロが好みなのか伺いたいですね。
@ynrk-rl1vr
@ynrk-rl1vr 2 жыл бұрын
つい見入ってしまいたした!個人的にcaseのただ繰り返すカッコ良さbeat childの悪天候ながらぶっ壊れてるけどカッコイイやつが好きです‼️
@mikufan_SUB
@mikufan_SUB 3 жыл бұрын
11:47 このJUST A HERO TOURはマジ好き! 18:35ゲリラ豪雨の野外ライブも好きだわ!
@Sos_tenuto
@Sos_tenuto 3 ай бұрын
オールナイトフジ ('85) びっくりしたーw 尺の関係で Welcome to the Twilight の進行で代用してるのかな? 慣れてなくて間違える松井さんがかわいい
@shoukaifukumoto6193
@shoukaifukumoto6193 5 ай бұрын
個人的には高崎ライブのソロが好き。 この高崎ライブ「VHSビデオ」を観てBOOWYのコピーバンドをしハマっていった。勿論、全部好きやけど。
@立浪重則
@立浪重則 4 жыл бұрын
’85年と言えば家族でつくば万博へ行ってた頃。こんなにライブ活動やってたんだね👍
@heavennet
@heavennet 4 жыл бұрын
これはギター弾きたくなる❗
@HimuroKyousuke
@HimuroKyousuke 4 жыл бұрын
布袋のソロは毎回変わっても、メンバーのカッコよさは変わらない。
@中村りりこ-e3z
@中村りりこ-e3z 5 ай бұрын
まこっちゃんかっこいいー!😊
@lotuseurope8806
@lotuseurope8806 5 ай бұрын
個人的には、1986高崎のギタープレイが好き。アミダの服とアミダギターが格好良いわ❤
@カイロレン-i9b
@カイロレン-i9b 4 жыл бұрын
ロフトのやつ、、、たまらん✨✨✨✨✨
@TTチャッピー
@TTチャッピー 4 ай бұрын
スポーツランドSUGOのギターソロが1番好き
@リキヤ-h1i
@リキヤ-h1i 4 жыл бұрын
17分~🎵16才リアルでSUGO で見たのが宝です💦 布袋さん……音源前出し、カメラ📷フラッシュ最高 今では撮影❌
@e25akira
@e25akira 4 жыл бұрын
85年のオリンピックの野外のソロが神ががって好き
@kwata22
@kwata22 Жыл бұрын
氷室のマイクは有線も在るけど、布袋さんのギターは全部無線なのは凄い!
@wanderleida468
@wanderleida468 8 ай бұрын
1985 SUGOで完成形になった感じですね。 正直BOOWYのまだ序盤のような雰囲気ですが、この2年後には解散するんですね。それが驚きです。
@hotejiro
@hotejiro 4 жыл бұрын
これ神すぎる、、! 3:33
@newgokuhi1056
@newgokuhi1056 4 жыл бұрын
85年のソロがおしゃれでかっよすぎです。それにしてもかなり音質拘って動画作られてますね。
@mtzeb
@mtzeb 4 жыл бұрын
見抜かれましたか。CD音源やラジオ音源に差し替えているものが何個か紛れています。
@たたたた-e2o
@たたたた-e2o 4 жыл бұрын
@@mtzeb 流出モノは元の映像の音質が悪かったりするからなあ ま、それが醍醐味でもあったりしますけど笑
@茶瑠のスケ
@茶瑠のスケ 3 жыл бұрын
5:56からはヤバイね💯さすが類を見ないcrazy guitar布袋だと分かる瞬間です
@max_fumiaki5691
@max_fumiaki5691 Жыл бұрын
ヤバい。涙出てきた。。。😭
@sublofsky
@sublofsky 3 жыл бұрын
もう一回だけ見たいなぁ
@fd3srzh.o104
@fd3srzh.o104 10 ай бұрын
即興のアレンジ力がやっぱ凄い🎉🎉🎉🎉
@帰ってきたフライング野郎
@帰ってきたフライング野郎 4 жыл бұрын
こういうのが観たかったです!
@KH-tf3qj
@KH-tf3qj 3 жыл бұрын
ロフト時代はESP(Navigator)のテレキャス、MARQUEEではレスポールを抱える布袋寅泰… 今となっては貴重な映像でしょうね。
@jzjzx
@jzjzx 9 ай бұрын
コレ見てるとここからのシーンを弾きたくなってしまうw
@Momo-vy4uo
@Momo-vy4uo 4 жыл бұрын
オールナイトフジのソロは『WELCOME TO THE TWILIGHT』ですね?これは中々興味深い(*^^*) それにしても’85~’86の売れていくスピード感はスゴイですね。
@kp4311
@kp4311 2 жыл бұрын
このメロディはデキシーミッドナイトランナーズの曲の引用ですよね。
@ptjmd0721
@ptjmd0721 4 жыл бұрын
初期の頃の布袋さんのギターが1番好きかも
@ONIGIRI-KUN-xox
@ONIGIRI-KUN-xox Жыл бұрын
いよいよあしたは「G7」がリリース(サブスク全曲解禁)!てなタイミングでおすすめに上がってきたので2年ぶりにニヤニヤと眺めております。今回の目玉はパープルのカバー、びっくりするくらいリッチーのフレーズを忠実に再現してますね。 80年代を駆け抜けて担がれまくった “新時代の若手ナンバーワンギタリスト” は、先達のオーセンティックなギタリスト像からの訣別・差別化とばかりに「極短ストラップ自己陶酔の速弾きなぞナンセンス、パンクNWテクノそしてファンクの融合、カッティングの権化、おもちゃ箱をひっくり返したような遊び心満載のエフェクティブな音づくり」あたりがセールストークの常套句でした。 でも今回、魂のフルピッキングフルコピーを聴くにつけ、やっぱりしゃかりきになってコピーしてたんだろうな14歳のトモヤス少年も! という思いです(1976-77年頃なのでピストルズ全盛ですけどもw 実はちゃんと “必修科目” も抜かりなく、ということで)。 ぶっちゃけ「リッチーなんかダサダサの極み、やっぱ時代は俺たちのホテイだゼ!」と35年前は盛り上がっていたような(記憶の捏造と瓦解が始まっていますw)。 長々と乱筆失礼しました。なんのまとめもありませんが、とりあえずギターってバンドってイイナ~って話です。すみません
@はせべたくや
@はせべたくや 3 ай бұрын
3:32 布袋の良さもテレキャスの良さもよく出てる ヒムロック「OK こっち、いくぜィ!」
@kimikazunakaya2718
@kimikazunakaya2718 3 жыл бұрын
よく集めた!
@takahikoiwabuchi5078
@takahikoiwabuchi5078 4 жыл бұрын
これはすごいねー 酒が進む君
@ちゅうり
@ちゅうり 4 жыл бұрын
ボウイは布袋派だけど氷室の『なるだけさぁ~』は今でもしびれる!
@みずき-z6f
@みずき-z6f 4 жыл бұрын
みんなカッコいいんだけどライトを守ってる渋い男がいちばんカッコいい。
@s_tarman
@s_tarman 4 жыл бұрын
て 照れるやん💦
@車寅次郎-h5p
@車寅次郎-h5p 4 жыл бұрын
まこっちゃん スティック良く飛ぶねぇ!
@のっちくん-f9w
@のっちくん-f9w 5 ай бұрын
布袋さんがカッコイイのは、もちろんのこと 松井常松さんの黒のヘッドレスベースが1986年ぐらいと言う事もわかりました。ありがとうございました
@白坂和彦-w5j
@白坂和彦-w5j 3 жыл бұрын
いつも迷った挙句、CACE OF バージョンに。同じ音を鳴かせているだけなのに、段々と身体ごと持っていかれるような感覚が最高!(「サレンダー」のソロも。) あと、最後の腕グルグルをやりたいから!(ほぼ100%爪or指or弦がヤラれるんで、自ずと曲順はラストに… )
@accelerator856
@accelerator856 2 жыл бұрын
ウインドミルのコツはピックを当てることを捨てて、ピック持ってない中・薬・小指の腹を当てること。 これなら弦は傷まずボディに手が当たってもあんまり痛くないです。
@白坂和彦-w5j
@白坂和彦-w5j 2 жыл бұрын
@@accelerator856 アドバイスありがとうございます!40→50肩と相談しながらやってみます🎸
@redcomet548
@redcomet548 4 жыл бұрын
普通のバンドは生演奏よりもCD音源の方を聴いた方が曲自体が良く聞こえる。 本当に凄いバンドはCD音源よりも生演奏をした時の方が迫力がある。
@eversoars
@eversoars 4 жыл бұрын
アレンジの変遷の歴史でもあるけど、ギターの音の変遷の歴史でもあるね。
@slennut
@slennut 4 жыл бұрын
家の何処かにあるかわからないダビングにダビングを重ねられたような音質のデモテープ、さらにダビングのダビングのような画質でしかない都3のビデオテープを探そうと思わせてくれてありがとう!
@nero2009
@nero2009 Жыл бұрын
なんかずっと鳥肌が止まらないんだけど… 風邪ひいたかな?!
@ht4898
@ht4898 2 жыл бұрын
以前、これと同じように「わがままジュリエット」のバージョンをアップされていたと思うのですが、もうアップは不可能なのでしょうか? また再アップされるのを非常に心待ちにしております。 可能でしたら、よろしくお願いいたします。
@ゆあしゃ-z4e
@ゆあしゃ-z4e 3 жыл бұрын
高崎のソロが一番カッコイイ
@JX-555_MASTERS
@JX-555_MASTERS 4 жыл бұрын
歓声から、まこっちゃんのスティック投げは1986年の武道館1の頃から始まったのかな
@audience129
@audience129 4 жыл бұрын
松井恒松のベースで布袋🐶 ハウス👉 松井常松すっげ〜ぞ!
@syamu-gaiji
@syamu-gaiji 3 жыл бұрын
ビートチャイルドかっこよすぎるけどまこっちゃんだけ濡れてなくて笑った
@wearebowy
@wearebowy 4 жыл бұрын
布袋さんのアレンジ、一体引き出しどれだけ持ってたんですかね ロックンロール・サーカスの武道館Vr,が好きです
@gyoran5
@gyoran5 5 ай бұрын
まこっちゃんの漫談面白い
@to2659
@to2659 4 жыл бұрын
7:18吉川現る
@m1028t0402
@m1028t0402 4 жыл бұрын
武道館1超絶にカッコ良すぎ!
@ゆあしゃ-z4e
@ゆあしゃ-z4e Жыл бұрын
最高😀
@TY-tu6rv
@TY-tu6rv 4 жыл бұрын
BOØWYのカッコイイ凄いなと思う所はライブはアルバム(原曲の音源)以上のシブい演奏をする事が出来る事です。よく音楽番組などで観ますが、  歌も演奏も下手くそでカッコ悪いと思うバンドや歌手は多いですね。 BOØWYのライブを観ればあらためて凄い!カッコイイわ!!といつも思います。
@nanairokujira
@nanairokujira 4 жыл бұрын
変遷というより布袋はライブ毎にソロは微妙に変えてくる感じ
@サーパス電子
@サーパス電子 4 жыл бұрын
懐かしRCサクセション感が⤴️⤴️な
@user-dai617
@user-dai617 6 ай бұрын
KZbinで布袋さん常松さんまことさんでWorkingmanとかでてるけど、やっぱBOOWYは寺岡修司さんの声ありきのバンドだと思いますけど………でも多分布袋のギターテクは凄いんだろうなぁっと
@fd3srzh.o104
@fd3srzh.o104 9 ай бұрын
スポーツランドSUGOはコピーするバンドが多いですね!!
@丸和太郎-l6o
@丸和太郎-l6o 4 жыл бұрын
わがままジュリエットの終わりのソロパートも希望です!
@Lovefguitar
@Lovefguitar 4 жыл бұрын
ヒムロック立ち振る舞い変わらなさすぎ(^^♪
@Bill_Gates149
@Bill_Gates149 Жыл бұрын
14:04 スクショ
@エフズチャンネル
@エフズチャンネル Жыл бұрын
布袋さん超えるギタリストは未だしらず! ギターソロだけで飯24杯はいけますね
@ちんさん-w9s
@ちんさん-w9s 4 жыл бұрын
まこっちゃんのスティック投げ、最高に盛り上がるけどそのタイミングで余所見なんぞしてたら死ねるな。
@user-fm1bz1uf1z
@user-fm1bz1uf1z Жыл бұрын
NO NEW YORKはMORALの中で浮いちゃってんだよね。セカンド以降に収録したらよかったのにと思うけど深沢さんの関係もあるから無理か
@Hiro-qx7gd
@Hiro-qx7gd 3 жыл бұрын
いいねもう2回位押したい
@m.a1091
@m.a1091 4 жыл бұрын
13:10 氷室さんが「ワン、ツー、ワンツースリーフォー」って言ってるの初めて聞いた気がする。 常松さんのたたずまいの変遷史が見たいです。 因みに、ソロは「GIGS」(NAKEDじゃないほう)のバージョンが好きです。
@keijiiwamori177
@keijiiwamori177 3 жыл бұрын
渋公1が画期だな
@ntnt6929
@ntnt6929 4 жыл бұрын
FUNNYとかわがままでも最後の方ソロっぽいのありませんでした?
@s_tarman
@s_tarman Жыл бұрын
5:55
@車輪-b3q
@車輪-b3q 2 жыл бұрын
just a hero tour の頃が完成形かな
BOOWY ミュージック・ウェーブ
24:05
mitchell music
Рет қаралды 45 М.
BOØWY 198708 ROCK'N ROLL OLYMPIC
32:46
Roscoe
Рет қаралды 352 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
BOØWY Baby Action
3:02
Celica DoubleX
Рет қаралды 171 М.
BOOWY BEAT CHILDライブ
1:00:01
Tomihan Ch. トミハン
Рет қаралды 27 М.
1000ROCK FES.GUNMA 2018 - Official Video
11:10
1000人ROCK FES.GUNMA OFFICIAL
Рет қаралды 280 М.
BOØWY - MARQUEE CLUB 7曲 1985年3月12日
26:17
𝑯𝑰𝑴𝑼𝑹𝑶 𝑩𝑶Ø𝑾𝒀 👑♂️
Рет қаралды 50 М.
BOØWY ドキュメント
23:15
medousa
Рет қаралды 3,5 МЛН
BOØWY / オールナイトフジ    B-BLUE, BEAT SWEET, ONLY YOU
15:14
きしこう産 蹉䵷怒
Рет қаралды 506 М.
BOOWYアンソロジー
1:03:56
teranishi
Рет қаралды 487 М.
NEW AGE MUSIC 2
14:05
イリーガルロックTV
Рет қаралды 15 М.
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН