ぼかし肥料の作り方 好気性発酵 嫌気性発酵違い

  Рет қаралды 24,793

土いじりチャンネル

土いじりチャンネル

Күн бұрын

今回の動画は、普段行っているぼかし作りの好気性発酵・嫌気性発酵の違いについて座学で説明しています。
それぞれで実践はしていますが、まとめていなかったので質問いただいた内容に触れつつ話をしています。
<<関連動画>>
【好機発酵の変温管理法】
• ぼかし肥料の作り方 理論的な考え方
【好気性発酵でのもみ殻燻炭づくり】
• ぼかし肥料の作り方 もみ殻燻炭ぼかしの効果を...
【嫌気発酵でのもみ殻燻炭づくり】
• ぼかし肥料の作り方 くん炭ボカシ作り 嫌気発酵

Пікірлер: 34
@user-yk4xj1lx9z
@user-yk4xj1lx9z Ай бұрын
牛糞と米ぬかで嫌気発酵してますが 太陽光消毒兼ねて夏場にしてますが 土は特に嫌なにおいしませんが ガスはウンコ臭いです。
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 嫌気発酵なので完成までに時間はかかりますが、臭いが牛糞の臭いなので問題なさそうですね。 臭いや色状態が経過とともに変化していくので、ぜひ発酵の経過をお楽しみください👍
@k.sekiguchi5484
@k.sekiguchi5484 4 ай бұрын
たいへん参考になりました。また他の動画も拝見しだし、これからの家庭菜園がとても楽しくなってきました。 アドバイスをいただきたいことがありまして、 好気性発酵をしているものを途中から嫌気性発酵に変えることは可能でしょうか。 実は、土いじりチャンネル様を知る前に作り出した米ぬかと油かすが主のぼかしがあるのですが、油かすは匂いが強いのを知らなかったのです。現在2週間が過ぎたのですが、かなり強く、近所に迷惑でないかと気が気ではありません。 今は好気性発酵の形になっていますが、今から袋に詰めて嫌気性発酵にすることは考えられますでしょうか。 水分には、発酵を促すことができるかなと、えひめAiを少し使っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
@hanhan-yy2xn
@hanhan-yy2xn 3 жыл бұрын
燻炭ぼかしの動画を参考にさせてもらい、ぼかしに挑戦、本日13日目の今朝やっと40℃を超えました(42℃、白カビが出てきました)。本チャンネルのいろいろな動画を参考にさせて頂き、混ぜたり、加水(初期の加水は失敗かと?)、納豆菌追加したり、置いたり、温水湯たんぽ入れたり、糠追加したり等、いろいろありがとうございました。途中諦めモードもありましたが、いろいろな経験が出来て、かえって良かったと思ってます。今後の過程を楽しみたいを思います。
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@han hanさん 参考にしていただきありがとうございます! ボカシづくりって、簡単そうに見えてとても奥深いものですよね。 一度失敗かと思ったものも、微生物の力で持ち直すことができるので、あの手この手で有用微生物が活性化できる環境下をつくることで成功に導けます。 これからもぼかし作り楽しみましょう!
@真鍋和行
@真鍋和行 8 ай бұрын
発酵に興味があり、数年前から愛媛で自家菜園をしています。 12月中旬にぼかし肥料を作りました。資材は、米ぬか(3)もみ殻(1)油粕(1)蛎殻石灰(1)カルスNCR(微量)です。 何度かかき混ぜてはみたものの、外気温15℃ながら内部は20℃程度にとどまっています。ヨーグルトのような匂いがしますので、 発酵は進んでいるのかな?と思っていますが、しっかりした発酵のために温度が十分に欲しいところです。 何か手立てはありませんでしょうか、ご教授よろしくお願いします。
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 7 ай бұрын
コメント遅くなりすいません🙇 ヨーグルトの匂いがしているので発酵は進んでる感じですが、発酵温度が思うように上がっていない感じですね。 外気温が低いこともありなかなか発酵ができてない感じですね。 ただ、外気温よりは若干高い感じなので、放熱が多いのかなと思います。 もみ殻の量にもよりますが握ってもまとまらない感じであれば、隙間が多く放熱している感じな気がします。 対策としては ①ビニールなどで被覆する。 ②湯たんぽやお湯の入ったペットボトルなどを中に入れる ③量が多ければ土嚢袋に3袋分作って重ね間にホッカイロを当てる。 ④糠を追加してみる などがあります。 試してみてください😊 また何かあればコメントください!
@user-wl1ns3rz7f
@user-wl1ns3rz7f 3 жыл бұрын
こんばんは。土のことを掘り下げて勉強出来るので、本当にありがたいです。好気性発酵ばかりやってると倉庫がいっぱいになるので、好気性を作りつつ嫌気性でストックを増やそうかと思案中です。 ところで、紫外線は良くないだろうと陰のあるところで保存してますがそれであってますか?
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@中ことみ さん 返信が遅くなってしまいました! たしかに嫌気発酵のほうが場所を取らなくて保存しやすいですね! 紫外線は殺菌効果があるので、あまりよくはないですね。日向に置いていても悪くはないですが、陰で涼しい場所に置いておくほうがいい状態を保てるので、今のままでばっちりです!
@愛媛みかん-z2n
@愛媛みかん-z2n Жыл бұрын
いい匂いと臭いの違いがよく分かりません。我が家で作ったぼかしが、今ウイスキーみたいなお酒ぽいニオイがするのですがこれはどうなんでしょう……?
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ウイスキーみたいな匂いは大丈夫ですね! 臭い匂いは本当に臭いです。 下水のような臭いが20m先ぐらいまで臭うぐらい本当に臭いです。 この臭い大丈夫かな、というレベルであれば大丈夫です。 ご参考までに!
@愛媛みかん-z2n
@愛媛みかん-z2n Жыл бұрын
ご丁寧にお返事ありがとうございます✨ それ程までに臭いんですね💦 そんなに臭いとは想像もつきませんでした😱アドバイスありがとうございます☺️
@9rino-boribori
@9rino-boribori 3 жыл бұрын
菌の勉強楽しいです!ありがとうございます。もっと勉強したいです。 ボカシ肥を作るにあたって ◎家にあるもので (新しく購入しなくてよい) ◎嫌気性発酵 (山里なので臭いで動物が寄って来る) が、良いなと思いました。 家にある物… イースト菌、手作り味噌、糀→酵母菌? 後は、田んぼの土、コンポストの下の土がありました。それらを使って出来るボカシ肥を知りたいです。 後、発酵液(新芽発酵液、乳酸発酵液など)についても、作り方、使い方、保存方法など、色々知りたいです。 よろしくお願いします。
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@きゅうりのボリボリ漬け さん 返信が遅くなりました! 乳酸菌・イースト菌・納豆菌・酵母菌での嫌気発酵についての動画を明日上げたいと思っています!参考にしていたければと思います。 発酵液(菌体液)の作り方知りたいですよね? どうしようかな。。私たちの企業秘密も入ってたりします笑 出せるところまでの情報を整理して、いつか動画を上げるようにします! それまで楽しみにしていてください笑
@9rino-boribori
@9rino-boribori 3 жыл бұрын
@@tsuchiijiri_channel さん 返信ありがとうございます。 明日ですね!むちゃくちゃ楽しみです! ワクワク (*゚∀゚)=3 発酵液、企業秘密??? 何やら、ドキドキします。 畑の土作りしながら待ってま~す。 このチャンネルを知る前に、園芸本を見て作った嫌気性のボカシ肥の様子を見たら、白いカビが少しありましたが、緑のカビも…。削り取って庭の隅っこに捨てましたが、ショックでした。以前、作った時は真冬で玄関土間に置いといたので大丈夫だったようです。今回は外の軒先(ビニール袋二重で蓋付きゴミ箱に入れてあります)に置いてあり最近、急に暖かくなったので、緑のカビが出来たのでしょうね…。ヽ(ill゚д゚)ノ
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@@9rino-boribori さん 明日の動画セットしました!笑 私たちは、独自の発酵液で微生物資材を作っているので、発酵液の培養方法はどこまで教えていいものか笑 緑のカビも、畑に入れて問題はないんですけど。。気持ち的に嫌であれば取り外したほうがいいですね。。 私たちはどんな菌でも、有機物を分解してくれる分解者という認識で畑に入れても問題ないと考えています。
@9rino-boribori
@9rino-boribori 3 жыл бұрын
@@tsuchiijiri_channel さん 問題ないのであれば、そのまま入れます。(笑) 良い匂いしてたので、もみがらと一緒に畑に入れてみます。 今日一晩寝たら、動画見れます。ワクワク。(笑) 早い返信ありがとうございました。
@maruneko11ne
@maruneko11ne 3 жыл бұрын
米ぬかぼかし作り10日目くらいですが、温度がなかなか上がらず、25度くらいです。甘酸っぱいにおいはしていますが… 納豆とヨーグルトを混ぜました。 量が少なかったのかなー
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@hk さん 酸っぱいニオイは、ヨーグルトのような甘酸っぱいニオイですか? 甘酸っぱいニオイであれば乳酸菌が繁殖してきている状態かと思います。 もしかしたら、水分量が足りないのか、混ぜ方によるものか。 水分量を確認してみて、握って固まり触ると崩れる程度だとOKです。 もし水分量が適正だとして、かき混ぜるのを毎日から2・3日に一回にして少し時間をおいてみて、菌体が温度を上げるのを待ってみるのも一つの手です。
@maruneko11ne
@maruneko11ne 3 жыл бұрын
甘い匂いから甘酸っぱい匂いに変わってきました! 2~3日に一回程度で混ぜてみます。 ありがとうございます。
@ヴェポラップ-p6o
@ヴェポラップ-p6o 3 жыл бұрын
材料で嫌気性か好気性変わるなんて初めて知りました。 一つ質問させてもらいたいんですが、納豆ぼかしが温度が上がらず、嫌気性にして砂糖も追加したんですが水分が多いとけっきょく意味無くなってしまうんですかね
@maitachibana6196
@maitachibana6196 3 жыл бұрын
下高先生 こんばんはー 米ぬかですが生のまま畑に撒くと微生物以外の虫の餌にも なってしまってよくないので ぼかしにして撒いた方が言いと聞いたのですが本当ですか。 お忙しい時期に申し訳ありませんが教えて下さい お願いします。
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@mai tachibana さん 返信が遅く成りました!質問ありがとうございます! 米ぬかはですね。栄養が豊富なので、そのまま撒くと確かに虫が寄ってきたりします。 これが良いのか良くないのかは何とも言えないですが。。 虫が米ぬかを食べて、フンをしてそのフンを微生物が食べて植物の栄養に変えます。 虫が寄ってくることは、人間にとっては害かもしれませんが自然界の摂理でもあるんですよね。 余談ですが、ヨトウムシの駆除に米ぬかを使うこともるようです。ヨトウムシは米ぬかを食べると消化不良を起こし死んでしまうようです。 米ぬかをボカシにしてまくことで、虫がエサだと思わない植物の栄養に変わるので、ぼかしを食べることはありません。
@dogfood5510
@dogfood5510 Жыл бұрын
じゃがいもの場合、生で土に混ぜると嫌気性発酵によりpHが下がり、そうか病対策に有意となってます。 生が嫌気性発酵する時のpHの変化で、益にも、害にも。 アンモニアガスを発生させセンチュウ対策もできる(但し1ヶ月は植えることが出来なくなる)。
@鈴木健-s6f
@鈴木健-s6f 2 жыл бұрын
嫌気性発酵で作った米糠が腐敗臭しています、再発酵とか肥料とかには使えないでしょうか、宜しく教えてください。
@runaruna9656
@runaruna9656 3 жыл бұрын
嫌気性発酵後のぼかし肥料の管理方法を教えて下さい。発酵後乾かす時に酸素が入って好気性になってしまいますか?
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@ran ran さん 嫌気発酵が完了すると、乾燥時に空気が入っても好機発酵はしないです! 嫌気発酵が未完熟であっても数ヶ月密封した状態であれば、発酵に使うための栄養はほとんど消費されているので、たとえ好機発酵に切り替わっても温度が上がることはありません。
@yamatyanyumin2685
@yamatyanyumin2685 2 жыл бұрын
他の方のぼかし作りyoutubeで、嫌気性発酵を行っている紹介動画で下記のコメントがありました。このコメントによりますと所謂ハイブリッド発酵がいけないような事が書いていますがどうなんでしょうか。お考えを教えて頂きたいと思います。 「発酵の過程で酸素が入ると水と二酸化炭素に分解されてしまい肥料にならないそうなので、できるだけ空気を抜いて、 しっかりと密封しておくのがコツ。今回はこちらのゴミ袋を丈夫で使い勝手がいいので利用します。」
@ぽーちゃん-s4i
@ぽーちゃん-s4i 3 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。今回は、好気性発酵の混ぜるポイントを教えて頂きありがとうございました。毎日混ぜなきゃと張り切って混ぜていましたので中々高温にならなかったり、直ぐに温度が下がったりと不安ばかりで、何度も質問させて頂きましたが納得できました。 また、未完状態では利用できないと思っていましたが、この不安も解消できました。 失敗、成功の判断が人間の鼻で確認することって、とても自然な事ですね😆 また新たな発信を楽しみにしています。
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@ぽーちゃん さん 返信が遅く成りました! いつも熱心なご質問ありがとうございます! ぼかし作りってなかなか奥が深いけど、教えてくれる人ってあまりいないんですよね。 少しでもお役に立てたのであればとてもうれしいです! 人間の目や鼻など五感で感じることが一番の判断材料ですね!自然を感じることで、人間も自然の一部なんだと実感できます。 今後ともよろしくお願いします!
@kaya3581
@kaya3581 3 жыл бұрын
好気性発酵では、米ぬかと畑の土と 少量の納豆を入れるようですが、 嫌気性発酵では、米ぬかと畑の土と 納豆の代わりに 乳酸菌か酵母菌でいいとおっしゃってるようですが、 ヨーグルトで好気発酵される方もいらしゃるようなのですが、 乳酸菌、酵母菌は、市販のものでは、 具体的に、 何でしょうか。 好気性発酵と嫌気性発酵では、 出来上がりまでの時間、期間が違うようですが、 同じ材料で作った場合、完成後で、 好気性と嫌気性で成分?効果?の違いがあるのでしょうか? 嫌気性の方が完成までの期間がかかるかもしれないが、 空気遮断だけすれば、ほったらかしでいいので、 作業性は楽だと思いますが、 好気性発酵の利点は他にあるのでしょうか?
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@ka yaさん はじめまして! ヨーグルトには乳酸菌が多量に含まれています。 乳酸菌は、「通性嫌気性菌」と呼ばれる微生物で、空気があっても無くても発酵が可能です。 そのため、好気性発酵・嫌気性発酵のどちらにも使用することができます。 私たちが納豆を入れるのは、乳酸菌よりも高い温度で発酵することができるため、不要な雑菌類を熱殺菌してくれるからです。 乳酸菌+納豆菌を合わせて発酵促進剤に使うと効果大ですよ! また市販品ですが、 乳酸菌は、ヨーグルトやぬか漬け 酵母菌は、ドライイースト がわかりやすいと思います。 好気性発酵と嫌気性発酵では、発酵の仕方が違うため若干の成分の違いはありますが、完成したぼかしの植物に対する栄養価はほとんど同じものです。 植物に速効性のある肥料として使うことができます。 嫌気性発酵は完成までに数ヶ月かかり、好気性発酵では2週間から1ヶ月で完成する。というのが最大のメリットです。 他には、ボカシを混ぜるのが楽しいとかになってしまいますが… 作物栽培は肥料を与えるタイミングなどが決まっているので、必要なタイミングで必要な量のぼかしを作るには、好気性発酵の方が都合がいい。といったところです。 嫌気性発酵が完成するまでに、好気性発酵だと3回4回と作ることが可能なので。
@kaya3581
@kaya3581 3 жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございます。 納豆菌が最強なようですね。 好気性発酵をする場合、 いわゆるいい匂いがするのは、 何を使えばいいでしょうか? 納豆の匂いがするのはちょっと😅 人により、匂いの好みもあると思いますが、 菌の違いによる匂いの比較とか、 動画アップしていただければうれしいです😃
@tsuchiijiri_channel
@tsuchiijiri_channel 3 жыл бұрын
@@kaya3581 さん 納豆菌最強です! 納豆食べたら、酒蔵に立ち入り禁止になるレベルです。 納豆で発酵させると、どうしても納豆のニオイが出るんですよね。。 乳酸菌で発酵させると、甘酸っぱいニオイがします ちょっと違いますが、嫌気性発酵で実験している動画を水曜日に出しますので、ぜひご覧ください!
ぼかし肥料の作り方 4種の菌による発酵の違い 作り方
19:06
土いじりチャンネル
Рет қаралды 8 М.
【ぼかし肥料の作り方】 講座①米ぬかで作るぼかしの基本
13:18
土いじりチャンネル
Рет қаралды 370 М.
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 21 МЛН
escape in roblox in real life
00:13
Kan Andrey
Рет қаралды 66 МЛН
嫌気性ぼかしづくりで虫が湧く理由について解説します
10:46
ふかや村TV Japanese fukaya village
Рет қаралды 13 М.
ぼかし肥料の作り方 講座② リン酸が多いぼかし
14:51
土いじりチャンネル
Рет қаралды 85 М.
EMボカシ作り方講座~畑編~
13:09
EM生活ライフスタイル
Рет қаралды 29 М.
ぼかし肥料の作り方 4種の菌による発酵の違い総集編
55:49
土いじりチャンネル
Рет қаралды 120 М.
【液肥】鶏糞,油粕,コレで発酵させれば最強液肥が作れる
9:00
次郎丸⦅畑⦆チャンネル
Рет қаралды 12 М.
【ぼかし肥料】コーヒーカスがぼかし肥料に!? 夏野菜に向けた簡単な肥料づくり
15:46
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 21 МЛН