【ボクシングラジオ】ロマチェンコ VS ティオフィモ・ロペス!! 振り返り&感想!!

  Рет қаралды 63,506

BOXING and BOXING

BOXING and BOXING

Күн бұрын

Пікірлер: 199
@radywimpy
@radywimpy 8 ай бұрын
最近B&Bさんを知って過去動画見てるけど喋り方が全然違くてウケる😂笑
@BRONX-1985
@BRONX-1985 9 ай бұрын
この対戦懐かしく感じます。ロマチェンコを破った次戦でカンボソスに破れるという。今年5月にはIBF王座決定戦でロマチェンコvsカンボソスですね。
@tkensaitama0418
@tkensaitama0418 4 жыл бұрын
自分はwowowのロマ寄りの解説を聴きながら116-112でロマだったので見直してる途中です。まだ2Rまでしか見てませんが、やっぱり2Rはロマだと思いました。ロペスの勝ちにした方でも2Rロマにしてたのは嬉しかったです。 拮抗した試合が大差判定になってしまったのが勿体ないないです。 プロのジャッジに素人が云々言う人もいますが、マニアックなファンの意見と元チャンピオンの解説の意見は大体一致していて、ジャッジだけが大きくズレてることことがけっこうあるのでやっぱり変なジャッジというのはいるんだと思います。そう期間を置かずにリマッチみたいです。
@niku30504
@niku30504 4 жыл бұрын
ロマチェンコは試合の6週間前の練習中に右肩を負傷して、試合中も痛みがあったとのこと。そして試合の2日後に右肩の手術をしたそうです。 www.boxingnews24.com/2020/10/lomachenko-has-undergone-shoulder-surgery-following-loss-to-teofimo-lopez/
@ryoheinagayama7238
@ryoheinagayama7238 3 жыл бұрын
ロペスがロマチェンコに勝っていたのはパンチ力とプレッシャーだけだと思うんだけど。実際クリーンヒットの数ではロマチェンコのほうが多かったと思う。中谷戦での大差の判定勝ちを見てもアメリカの判定は納得できないものがある、ヒスパニック系のアメリカ人に対するひいき判定は目に余るものがあある。ロペスは作られたスターだと思わざるをえない。
@nn-qp6hv
@nn-qp6hv 4 жыл бұрын
ロペスの喜び方が独特すぎて毎度面白い
@ngakamawashi
@ngakamawashi 4 жыл бұрын
試合見て、この解説見て、もう一回試合見る→おもしれー!!最高に楽しませてもらってます!
@coco_lizze
@coco_lizze 4 жыл бұрын
初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。 ロマは3本のチャンピオンベルトを3試合(3人と対戦)して獲得したのでしょうか。
@よしだりょういちろう
@よしだりょういちろう 4 жыл бұрын
WBC、WBO、WBAの各団体でタイトルマッチ1試合ずつしてベルトを獲得しています。勝利した方が4つのベルトを獲得する試合でした。
@coco_lizze
@coco_lizze 4 жыл бұрын
@@よしだりょういちろう さん、 回答いただき、ありがとうございます! 疑問がクリアになって嬉しいです😊 でもたった1回の負けで3つのベルトを失うなんて、悲しいですね..😭 勉強になりました! ありがとうございました^_^
@SC-ch8js
@SC-ch8js 4 жыл бұрын
ん?どう見てもローブローなんだけどボクシング通ではなかったのかな?贔屓目な発言に少し残念・・・。 他の選手がヘソも見えないくらい明らかにパンツを上にあげてるのがまかり通ってる中、ロマは普通の選手よりも明らかにパンツを下げてフェアなラインでやってるのにそこに当たれば完全にローブローと言わざるを得ないんだけどなー。 試合結果としてはプランが悪かったとしか言えないかな。ロペスがロマが勝ってきた相手に勝てるかと言われればそうは思わないしpfp的にも今回の結果で動くかは正直微妙。 上よりのライトと下よりのライトという階級差が顕著に出ちゃってプランもミスしてひっくり返せなかった印象。 でも大一番でチャンスをモノにしたロペスは凄かったよね。
@mtim1786
@mtim1786 4 жыл бұрын
ロペスのパワーとスピードが効いていたように見えます。当事者しかわからないけど、ロマが攻めていってロペスからカウンターをもらって効かされるパターンが多かった印象です。
@Mao-max454
@Mao-max454 4 жыл бұрын
振り返ってみると僕はロマチェンコ勝利予想でした。中谷戦で見せたロペスの試合内容があったので(中谷選手のうまさ「等」があったのもあるだろうけど) ロマチェンコ戦ではロペスは不利かな?と思ってしまったんです・・ でも試合前のインタビューを聞き、お★いい精神の選手だな、と思い、応援してたのはロペスを応援してました。あの日はロペスの日というか、ロペスの勝利ですね。 まさか、あのような展開になるとは想像してませんでした。あれだけの身体とパンチのプレッシャーで、まるでゾーンに入ってるような隙のない前半でした。 でも、結果、これでロペスがロマチェンコの席を取り上げたまでは、まだ思えないので、ロペスの次戦、今後に物凄く期待、楽しみがいっぱいです\(^o^)/
@wbss8858
@wbss8858 4 жыл бұрын
🥊ライセンスもってるけど、これは、ポイント差は酷いが、勝敗は、正当だと思う❕
@あかさたなはやら-u3f
@あかさたなはやら-u3f 4 жыл бұрын
雑魚が言うな
@フラミンゴ-w2e
@フラミンゴ-w2e 2 жыл бұрын
ロマ  R  ロペ 9 1 10 10 2 9 9 3 10 9 4 10 10 5 9 9 6 10 10 7 9 10 8 9 10 9 10 10 10 9 10 11 9 9 12 10 115 - 113 でロマだった。2,4,5,6,7Rは迷った。ロペスのボディがよく当たってたけど、顔へのパンチで印象がいいのはロマ。ロマもボディ受けてもリアクション無いし、人によって判定分かれる試合だと思う。ララカネロ戦に似てる。
@昭和拳闘倶楽部
@昭和拳闘倶楽部 4 жыл бұрын
私はおそらく年齢的にB&Bさんの父上に近く、アマ、プロ経験者です。また海外で仕事が出来るほど高い地位にはおりませんが、還暦間近のフリーの同業者でもあります。 貴方のボクシングへの情熱と見識には驚かされ毎回楽しみに拝見させて戴いてます。 さて、、、、 実はA-sign さんにも投稿致しましたが、皆さん本当にこの試合は妥当な結果だと思われましたか? 私は6ラウンドまではイーブン。 結果は5ポイント差でロマが取ったと思いました。 ハッキリいうと 経済効果を考え大衆操作が行われた久々に見た酷い判定だと思っています。 サイドボディはカウントされたとしても、ロペスの頭部へのクリーンヒットはほぼ0に近い。 ロマがアメリカ人であれば逆の判定だったのではないでしょうか? 確かにいつものロマと比べると慎重に探るラウンドが長すぎました。 ただし、近年、盛に言われている sweet scienceを理解している人なら今日のロマのボクシングは極限に美しくそれを体現していました。 私には体格、パワーに劣るロマができ得る見事な試合運びにみえました。 むしろ、この試合の背景にボクシングエンタメ界にある闇の存在を禁じ得ません。 ビール片手にポテトやチキンを頰張りながら騒ぐ米国の茶の間ではロマの試合は退屈で経済効果は低いというアラムが考えそうなシナリオの存在を感じます。 A-sign ではTRと契約経緯のある両氏のご意見は忖度までいかずとも、そういう見方はするのはある程度仕方ないと思います。 ただし、伊藤氏の意見の波及度は高く、「ロマ信者」という比喩はジョー小泉、西岡両氏に失礼だと思いました。 「当っていない強打」> 「ダメージは少だが明確なヒット」 という図式が成立してしまうと近代ボクシングは崩壊してしまいます。 そういう見方がスタンダードな方向にならないように抗議意見を送りました。 特にロマのボクシングはメイウェザーのようなポイントゲームに偏らず、クリンチワークもなく攻撃のためのディフェンス技術を屈指しています。 体格的に劣る日本人でも参考にし習得でき得る部分は沢山あると思います。
@娯楽四川
@娯楽四川 4 жыл бұрын
仰る通りです。皆さん前半はロペスが全て取ったと仰いますが個人的には1Rを除き全てSwing Round(どちらでも良いラウンド)だと思いました。メイウェザーのボクシングが評価されて昨日のロマチェンコのパフォーマンスが評価されない訳ですから、ジャッジの価値観の違い云々ではなく結局はSwing Roundを全て地元の選手に振ってるだけなんですよね。(こんなことならラウンドマストシステムを廃止すればいいと思います)この動画なんかは分かりやすいと思いますkzbin.info/www/bejne/n6uUqoqNj5icj8U
@mu-4508
@mu-4508 4 жыл бұрын
ロマが口を開けて呼吸してる様なんて初めてみた。
@日影の忍者
@日影の忍者 4 жыл бұрын
自分はロマチェンコの勝利を予想していましたが、試合を見てロペスの強さにも結果にも納得しています。更に、終始、ロマチェンコの手数の少なさにも驚きましたし、やはり適正階級はスーパーフェザーなのだとあらためて思いました。そして勝ったロペス!ロマチェンコ戦の勝利で今後も更に強くなり、ライト級ではしばらく手がつけられない強さを誇りそうな気がしました。試合はKO決着やダウンはないものの見応えのある試合だったと個人的には思いました。しかし、僕もジャッジの差の開いた判定には納得が出来ません。 次回も楽しみにしてます!
@井出和範
@井出和範 4 жыл бұрын
ティオヒモ・ロペス選手のスピードでロマチェンコ選手入って来れませんでしたね。前半あれだけ手が出ないとヒットしていなくてもアグレッシブ差でロペス選手にポイントが行ってしまいます。8Rからロマチェンコ選手出ましたが、もう少し早いラウンドから出ていればと悔やまれますが、プレッシャーをかけて戦ったロペス選手の素晴らしさに拍手です。
@エリッククラプトン-u5e
@エリッククラプトン-u5e 4 жыл бұрын
ロマは早くサッカーに転向した方がいいと思う。ロマはメッシに憧れてるのでもう殆どメッシ化してます。メッシ化した方が負けるという図式に当てはめるとやはりロペスの勝利が妥当だと思う。
@もやし-t4v9j
@もやし-t4v9j 4 жыл бұрын
意味不明でくさ
@yuichienomoto8253
@yuichienomoto8253 4 жыл бұрын
明らかにロペスがデカくロマの細かいパンチに下がらないのでかなり困惑したのでは。下手にパンチを出せばあの強烈なカウンターやアッパーが飛んでくるしで。しかしロマチェンコが負ける事自体全盛期のタイソンが負ける程の衝撃。個人的にはスポーツボクシングではロペス、格闘技ボクシングではロマ勝利だった。切る前からロペスの顔面はかなり腫れていたし。最終的にデービスが全部持っていってしまいそう。ロマはSFeやFeでは敵がいないのが気がかりかな。
@Getar-z7y
@Getar-z7y 4 жыл бұрын
ロペスはラウンドとれるようなパンチあったっけ? ボディ?ガードの上って点になるの?
@もやし-t4v9j
@もやし-t4v9j 4 жыл бұрын
ボディショットと12Rのアッパーカットくらいかな
@Getar-z7y
@Getar-z7y 4 жыл бұрын
やまもとたろう さん 正確か分かりませんがespnのcompuboxスタッツではトータル、パワーパンチ、ジャブの項目ですべてのパーセンテージでロマが上回っています。 数はロペスですが、ガードの上のパンチもカウントされているのですかね? 有効打という意味でガードの上でもダメージのあるパンチとジャッジが判断したのならば評価がいきますよね。
@un5606
@un5606 4 жыл бұрын
@@Getar-z7y いや率なんかあんま意味ねえだろうに。手数1の1クリーンヒット100%と手数10の2クリーンヒット20%は後者の勝ち、なんなら10%にしても後者の勝ちにする、アマ採点的に見ても見るべきは数で率なんか要らない
@Getar-z7y
@Getar-z7y 4 жыл бұрын
UNスージー さん そうなんです。 ロマは当たったパンチがわかりやすかったのですが、ロペスはどのパンチをジャッジが有効打にしたのかな?とおもいまして。ガードの上でもダメージのある有効打とジャッジが評価したのであれば、ヒット数が違ってくるので。 パーセンテージの話をしてしまったので、話が逸れてしまいました。 すみません。
@un5606
@un5606 4 жыл бұрын
@@Getar-z7y  そこは結局主観だから本人に聞かないと分からないけどあのスタッツ表では判定が正しいと見るよ。あれではジャブはロマのが上手いしか言えない。 あとガードの上からだとノーカンの思考がちょっと分からない、現にガードの上からダウンやKOってあるから。避けた方を褒めたいような綺麗な外し方してようやくノーカンだと思ってる
@TA-zg5gn
@TA-zg5gn 4 жыл бұрын
ロペスの右ボディとロマの効いてないけどクリーンな右ジャブ、どっちを有効とするのかすごく悩みながら観戦してました 結果117対111という自分でもロマ目線で見すぎたなって反省したけど、119対109はいくらなんでも無いよ…
@あかさたなはやら-u3f
@あかさたなはやら-u3f 4 жыл бұрын
手数は少ないもののロペスの顔は ボコボコに腫れ上がっていたね。 衰えは感じましたがやはりロマチェンコは素晴らしい。
@terururururu
@terururururu 4 жыл бұрын
ロマチェンコがこれからどうするのか気になるところです!
@zousan3880
@zousan3880 4 жыл бұрын
「ロマチェンコに与える」という表現は英語から来てるのですか?ポイントをということですが、、とても興味深いです。
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
ロマがテオフィモに再戦条項は無しの契約を結ばせて臨んだ試合なのでこれでロマが再戦しろと言ってきた場合テオフィモにとっては虫の良い話で一蹴するでしょうね。再戦はないかなぁ
@あかさたなはやら-u3f
@あかさたなはやら-u3f 4 жыл бұрын
それはお前が考える事じゃないから
@2farm01
@2farm01 4 жыл бұрын
ローブローに関しては結構きわどいですよね。その後のロマチェンコの様子だと、ローブローで苦しんでいる様には見えなかったのでボディーショットが効いていたのかもしれませんね
@ino-mura
@ino-mura 4 жыл бұрын
あんだけ腹効かされてもガード下げないロマチェンコすげぇと思った
@ino-mura
@ino-mura 4 жыл бұрын
@@CASUI-xl8nl 間違い無いですね。
@motican
@motican 4 жыл бұрын
私は引き分けもしくは僅差でロマチェンコ。2、8〜11Rはロマチェンコ。1、12Rはロペス。1〜7Rは基本的にロペスが主導権取ってますが、ロマチェンコにもロペスにも全く有効打の無かった1Rは当然ロペス。ロマチェンコにコンビネーションの有効打が有ったが、ロペスには有効打が無かった2Rはロマチェンコ。3〜7Rが全部ロペスって考えは肯けますが、個人的には1〜2Rはロマチェンコが有効打で上回るような印象のラウンドが有ったので。まだ観直して無いので意見変わるかも。
@ジョンイカボルタ
@ジョンイカボルタ 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます!ありがとうございます!今回の試合はロペスがロマチェンコのボクシングIQの高さを逆手に取った本当にレベルの高い好ファイトだったと思います!いや~楽し過ぎました!☺️が、しか~し村田エンダム第1戦を筆頭に特に最近のジャッジの採点には本当にがっかりさせられます!ボクシング界発展の為にも早く解決して欲しい!😭私も同じく115対113ロペスでした!あのジャッジ8ROUNDまでロペスって……😅笑うしかないですね……😅
@ジョンイカボルタ
@ジョンイカボルタ 4 жыл бұрын
@@CASUI-xl8nl 本当にそうですよね!
@newaribau226
@newaribau226 4 жыл бұрын
私の採点も115-113でロペスでした。 wowowライブで試合見ていたのですが、解説のジョーさん、西岡さんは超ロマチェンコびいきで採点してましたよ。 ロペスは結構ロマチェンコのボディたたいてたのに、ジョーさんなんかロペスのボディブローなんか全然見ていない感じでした。 試合が終わった後、ロペス陣営は勝利を確信したような感じでした。 逆に、ロマチェンコ陣営はお通夜のように静まり返ってました、それがこの試合を反映しているのではないかと思います。
@ジョンイカボルタ
@ジョンイカボルタ 4 жыл бұрын
@@newaribau226 ジョー小泉さん西岡さんもはロマ信者なんですね~-w😆どちらかのファンだとボクシングは公平なジャッジが出来ませんよね!ただ今回はロマチェンコを贔屓目に見ても、勝ちはないかなと……-w😅
@tacoskebaba
@tacoskebaba 4 жыл бұрын
素晴らしい分析、見解だと思います! さすが良く見てるなー
@俊-y2q
@俊-y2q 4 жыл бұрын
ロマチェンコ負け要因 1年2ヶ月ぶりの試合勘。当日体重の増やし過ぎ。ロペスとの体格差。ロペスのパワーが想像以上。
@Tバック先生
@Tバック先生 4 жыл бұрын
リゴはそれ以上の条件でロマとやってるけどな
@俊-y2q
@俊-y2q 4 жыл бұрын
@@Tバック先生 なるほど。ドネア戦でも体格差を感じたけど、井上尚弥どこまでも突き進んでほしいなぁ。
@リンゴアップ
@リンゴアップ 4 жыл бұрын
肩の怪我もあったみたいです。個人的には万全な状態でなければ試合してほしくなかった。
@Tバック先生
@Tバック先生 4 жыл бұрын
@@リンゴアップ 言い訳だわそんなん。
@hy_per5249
@hy_per5249 4 жыл бұрын
ラウンドマスト制じゃなければロマチェンコだと思う、それくらいやっぱりロマチェンコは相変わらず上手かったし、クリーンヒットが多かった ただスロースタート過ぎたなぁ…
@JJ-ot6wn
@JJ-ot6wn 4 жыл бұрын
思いました!! しかもジャッジが皆んな米国だったみたいですね。
@やばし-n4c
@やばし-n4c 3 жыл бұрын
それは絶対にないです。
@Y31112
@Y31112 4 жыл бұрын
自分とまったく同じ採点でした。米国在住とのことですが、日本ではWOWOWのミスリードがひどすぎて多くの人がロマ勝ちと感じてしまったようです。ロペス大差の119-109も頭おかしいですが、一方でドローはあったとしてもロマ勝ちはなかったと思います。そして一部はこの試合はつまらなかったといいますが、ロペスのロマ対策、それに抗うロマ、見ていてめちゃくちゃ面白い試合でしたよね。
@ms-es1lu
@ms-es1lu 4 жыл бұрын
玄人好みの戦い❗
@弓場俊一
@弓場俊一 4 жыл бұрын
大差でロペスはあり得ない。うーん!見てすぐは確かにそうなんですけど。格闘技として見るボクシングと競技として見るボクシング。難しいですよねー。トップ選手同士の接戦。競技として12ラウンドマストシステムで採点した場合、こういった採点は決してあり得ない採点じゃないのが今のボクシング採点だというのも事実だと思います。今回のような接戦で明らかどちらかがとったと言っても、比較的になってしまいますし、エキサイトマッチの採点でも見方の違いで逆の採点になってるし。何回も見返すと大差の判定になった見方も理解できなくもない。悲しいかな😢
@kei210kei210kei210
@kei210kei210kei210 4 жыл бұрын
ロペスが3年後もチャンピオンでいられるかな?特別な選手には見えない… ロペスはサイズで勝ったように感じた
@kei210kei210kei210
@kei210kei210kei210 4 жыл бұрын
@@CASUI-xl8nl サイズのこと言ってるのはその人だけじゃないんだよなぁ… しかも引用って…
@kei210kei210kei210
@kei210kei210kei210 4 жыл бұрын
@@CASUI-xl8nl 本当は…(モジモジ)って違うわw ここでは言わない方がええんやろうけどワイはファミリータイムのが好きやで
@kei210kei210kei210
@kei210kei210kei210 4 жыл бұрын
@@CASUI-xl8nl 最近多いわかるw ええんやで。また格闘技のコメント欄で会おうや!
@1225-y1y
@1225-y1y 4 жыл бұрын
全体的に自分と似たような見方でした。この若さで偉業を成し遂げた、そして何よりロマチェンコに挑んだロペスには未来のスターとしての期待しかないですね。ロマチェンコも試合後半のラウンドでは彼のスキルを見せつけたのかなと思っています。ただ、適正階級では敵無しの彼のスタイルも体格でハンデを背負ったときに通用しなくなるのかなという印象を受けましたね。個人的にはロマゴンの時と近い印象なので再戦してより積極的に行くと逆に倒される予感がします。
@mu-4508
@mu-4508 4 жыл бұрын
やっと3団体のベルト集めて、残り一つで全て奪われるって惨めすぎるわ。 ロペスのためにお使いしてたようなもんじゃん。
@リンゴアップ
@リンゴアップ 4 жыл бұрын
ほんまロマチェンコかわいそうや(T-T)
@mu-4508
@mu-4508 4 жыл бұрын
リンゴアップ これから何を目指すのかね。下手したら引退もありうる。
@リンゴアップ
@リンゴアップ 4 жыл бұрын
@@mu-4508 余りある才能がありながらメイウェザーのようなスターになれないのは運命でしょうか
@tspjmd1678
@tspjmd1678 4 жыл бұрын
そのリスクがある試合ってわかってたんだから、それが嫌なら勝たなきゃね・・・ 敵地で判定に委ねるとか、そんな危なっかしい試合運びしかできなかったのなら戦うべきでなかった。素人じゃないんだから。 もうちょい序盤から攻められなかったのか?
@mu-4508
@mu-4508 4 жыл бұрын
@@tspjmd1678 ほんとにね。ロマだけじゃなく、周りのスタッフ、コーチ陣はなに考えてるのか
@ハム工場長
@ハム工場長 4 жыл бұрын
ロペスの勝ちでもいいんやけど 大差判定ではないやろ
@えびちり-d1l
@えびちり-d1l 4 жыл бұрын
プロが判定してんだよアホ。
@もす-q7c
@もす-q7c 4 жыл бұрын
@@えびちり-d1l 試合見たか?
@えびちり-d1l
@えびちり-d1l 4 жыл бұрын
@@もす-q7c おしえてあげない(・´з`・)
@えびちり-d1l
@えびちり-d1l 4 жыл бұрын
やまもとたろう お、なんか。バカが参入してきて草
@えびちり-d1l
@えびちり-d1l 4 жыл бұрын
やまもとたろうおまえだ🤪🤪🤪🤪
@kenken77777
@kenken77777 4 жыл бұрын
WOWOW解説では圧力ではなく有効なパンチを重視してるようですね。 ジョー小泉と西岡さんのジャッジの判定ですが 1R 両者ともロペス (有効パンチが無いのでパンチ数が多いロペスに) 2R 両者ともロマ(左、右、左のロマのパンチを評価) 3R 両者ともロマ(右フック、左ストレートのロマのパンチを評価) 4R 小泉ロペス、西岡 ロマ (右フック1発ロペスがパンチが当たった) 5R 両者ともロマ(軽いパンチだがロマの方が当たっている) 6R 両者ともロマ(相手に打たせずロマの右フックが3発は当たっている)
@ササゲマメ
@ササゲマメ 4 жыл бұрын
試合直後だけあって興奮してますねw 自分も興奮しました
@ryo5731
@ryo5731 4 жыл бұрын
まったくその通りだと思いました。ロペスのカウンターの右アッパーやボディショットが効果的でした。ロマが序盤からエンジンをかけてたら案外KO決着だったんじゃないでしょうか。そのくらいロマは効いてしまってましたよね。。是非リマッチ観たいですね!
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
自分のつけたジャッジと同じで少しホッとしました。ロマの圧勝みたいなバイアスマシマシの意見が多い中こういった動画を出してくれた事に感謝します。
@猫とソフレ
@猫とソフレ 4 жыл бұрын
フィジカルアドバンテージがある中ロマチェンコはいいボクシングをしてたと思いますね。
@catlover8286
@catlover8286 4 жыл бұрын
プロモーターのボブ・アラムは、10点差つけたジャッジを今後起用しないように呼びかけると言っていました。 ロマ寄りだった解説陣もさすがにそこまでの点差は付けないですね。
@月亭包茎-p8c
@月亭包茎-p8c 4 жыл бұрын
8ROUNDからの動きをもうちょっと早くからできていればロマチェンコが勝ったのだろうけど、 それをさせなかったロペスの勝ちに見えました 前半の貯金を後半失いつつも、何とか逃げ切ったという印象でしたが、 とても「ロマチェンコが勝っている!」 というように見える試合ではなかったと思うのですが… もし8ROUNDからテレビをつけたのであれば、 「ロマチェンコの楽勝じゃん!?何でこれで負けなんだよ!?」 って私もぶちギレてたと思いますけど(笑) 2ポイント差でロペスの勝ちに見えました ただ、ロマチェンコはどこか悪いのか?って思うほど動きが悪く見えました それだけロペスの圧が強かったからなのでしょうか、一気に老け込んだ動きに見えました
@hebiyamawanio
@hebiyamawanio 4 жыл бұрын
ボクもそう思いますね ロマチェンコは、やっぱり階級的に限界が来てるかなと思いました 実際8ラウンド以降は、ロマチェンコが 良く攻めてましたが、ロペスがダウンするとは、思えない感じかなと
@たみた-z8u
@たみた-z8u 4 жыл бұрын
もうボクシング見たくない
@リンゴアップ
@リンゴアップ 4 жыл бұрын
ロマチェンコ 階級の壁があったとはいえ少し過大評価だったんでしょうか?
@たみた-z8u
@たみた-z8u 4 жыл бұрын
リンゴアップ yes
@hebiyamawanio
@hebiyamawanio 4 жыл бұрын
@@リンゴアップ ロマチェンコも強いけど、最近の若い選手は 練習方法が確立してたり、よく研究するので 基本的にレベルが高いかなと
@totti2066
@totti2066 4 жыл бұрын
普通にロマの完敗にしか見えないですね ロペスのパンチのタイミングはほぼ完璧で完全にチームの勝利に見えましたけど。 次戦ったらロマが強引に行ってKO負けしか考えられない内容ですね。
@awwwHomO
@awwwHomO 4 жыл бұрын
まぁPFP的にはロマのほうがロペスなんかより格上だからロマはこの敗戦を無かった事にして次に進めば良い^_^ロペスはロマが頑張って積み上げた3冠のいいとこ取りで喜んでれば良いよ🤣
@awwwHomO
@awwwHomO 4 жыл бұрын
@アルタイル ロペス側はあまり望んだ試合ではないですよ。直前までゴネてファイトマネーの値上げを煽ってたみたいですから。それを解決する為ロマが自分のファイトマネーを下げて、下げた分のお金を全てロペスに譲る、という形で実現した試合です。それほどロマは4団体統一したかったんでしょう。だがベルトは全て失われお金もロペスに持ってかれ評価も落ちた...自ら望んだとは言えあまりにも可哀想な結末
@1000太郎-c2x
@1000太郎-c2x 4 жыл бұрын
アイムミー 勝負の世界は厳しいね 大金動くから尚更 各ラウンドほとんどロペスが取ってる様にしか見えない位の完敗 ロマチェンコは再戦の必要も無い位自信あったんでしょうが 想像超えてロペスが強かったんでしょうね。
@CASUI-xl8nl
@CASUI-xl8nl 4 жыл бұрын
序盤の手数よりボディーショットを有効打とみればドローかロペスの僅差勝ちが妥当じゃないかな?
@高野河津男
@高野河津男 4 жыл бұрын
録画を何度も見たけど、ロペスの強めのボデイが良かったが少なかったし、ロマチェンコがよくあてていたが弱いパンチ。お互いの技術は良かったかもですが、ロマチェンコが逃げてばかりに見えて、ビックマッチに相応しくなく、お互いにもっと冒険すべきと思った。
@MeDo-wp5mj
@MeDo-wp5mj 4 жыл бұрын
やはり実力が拮抗している場合1発で倒せるパンチ力がある方が断然有利だね。 6Rまでのロマは相手を分析するための様子見というよりロペスのカウンターを警戒して手が出なかったという感じだった。 前半戦に相手にあれだけポイントを与えてしまったらもうKOでしか挽回できないだろうに。 それがわかっていながらも攻められなかったロマの完敗ですな。
@satoshikashino8489
@satoshikashino8489 4 жыл бұрын
ロマの動きが悪かった。やはりコロナ禍で試合の間隔が開き過ぎた。
@ー雨-f8o
@ー雨-f8o 4 жыл бұрын
ロマチェンコ、ボディ効いてましたね〜 素晴らしい解説ありがとうございます🙌
@boxing3385
@boxing3385 4 жыл бұрын
ロペスシニアの戦術眼が勝りましたね。 ロマの前半にはガッカリです😵 前半のパワーを恐れてのアウトboxingだったと思いますが…… ロペスも私には片道切符しか与えなかったと言ってるので再戦もないのかな。 ロペス選手&陣営素晴らしい試合をありがとう👏
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
疑惑の大差判定があったにしろこれはテオフィモの試合でしたね。素直に祝福したい
@yuta-s4539
@yuta-s4539 4 жыл бұрын
私も115-113でロペスでした。 今後のビジネス的にドローもあり得るか?と思っていましたが…。 判定方法やロマの敗戦、ベルトの統一方法などに話題が集まっていますがロペスの動きやロマ攻略が素晴らしかったことにもっと注目するべきだと思います。
@ryu4467
@ryu4467 4 жыл бұрын
ロマチェンコが負けたのが辛すぎる
@moshimoshi263
@moshimoshi263 4 жыл бұрын
ロマチェンコもっと早く前に出て欲しかった 最終ラウンドロペス強かったですよね あれ見たらロペスの完勝でいいやってなりました なんにしてもちょっとショックでした笑
@pinaraize751
@pinaraize751 4 жыл бұрын
一番見る目ある、誰よりも! ジョー小泉さん、西岡さんはロマチェンコにバイアスしすぎ。
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
伊藤雅雪選手も言っていましたが確かにロマ信者って感じでしたね
@ft2272
@ft2272 3 жыл бұрын
まじでそれ。もちろんロマのスタイルは現代ボクシングでは評価されるべきものだけど、少なくともあの試合に関して言えば普通にロペス勝ちで不可解な結果ではないのにね 特にジョー小泉さん流石にロマ寄りすぎだと思った
@たけの-x6f
@たけの-x6f 4 жыл бұрын
体格差がでたね! ロペスの右のアッパーカットが最高だった
@yuckym-ya9870
@yuckym-ya9870 4 жыл бұрын
ロマも身体の大きさの違いに体重を戻すのを意識しすぎたんですかね。ロペスの右アッパー、ボディショットは素晴らしかったしロマを正面にしか立たせなかった前半は世代交代を予感させてましたね。ロマを神様みたいに見てたんでショックですがロペスの勝ちで間違いないです
@おっさんさん-d4b
@おっさんさん-d4b 4 жыл бұрын
再戦はないんじゃね?もうこの階級じゃロマは終わったよ
@t992010
@t992010 4 жыл бұрын
ロペス7-5ロマチェンコくらいかなと。ラウンドをどっちが取ったかということで言うと。
@ケツパイプ
@ケツパイプ 4 жыл бұрын
僕はロペス僅差勝利もしくはドローだったと思います。1〜6Rでの採点基準で分かれる試合ですかね。伊藤選手の様にロマチェンコの手数が少な過ぎてロペスのボディブローを有効打と捉えるのであればロペス勝利だと思いますね。
@とっきゅん-f6r
@とっきゅん-f6r 4 жыл бұрын
とてもハイレベルな試合だった!  これをつまらないと言うボクシングファンはにわかファンかと… 事前の契約でロマ側から再戦はやらない条件を出したという記事があったので再戦はないのかなぁ〜 さて次は尚弥の番だな!
@ms-es1lu
@ms-es1lu 4 жыл бұрын
攻防の技術が凄すぎて追い付かない。 久しぶりの緊張感❗
@pinaraize751
@pinaraize751 4 жыл бұрын
ロマチェンコやはり負傷して、力発揮できてなかったみたいですね。 右肩の負傷みたいなので、リードパンチがうまく出せず、それでリズム、距離、主導権全ての歯車がうまくいかなったのかもしれないですね。 ただ単純にロペスは想像以上にいい選手で強かったことにかわりはないですが
@pacinotaku11
@pacinotaku11 4 жыл бұрын
ロマチェンコに無双して欲しかったので残念でした😭
@クラブぷーリズム
@クラブぷーリズム 4 жыл бұрын
ロペスは勇敢なファイターでしたね! ロマは…びびりすぎた… ロペスが強く打ったときにロマはガードしても吹っ飛んでましたね。 そりゃ警戒して手でなくなりますよね… 体格差は多くの人に言われてますが、ロマがライト級にきてからは今回に限らず自分より大きい相手とやってそれでも圧倒していたので、やはりロペスが凄かったと思います。
@ー雨-f8o
@ー雨-f8o 4 жыл бұрын
SFでのロマチェンコ復活観たい👍
@渡辺琢-b9l
@渡辺琢-b9l 4 жыл бұрын
僕は2ポイントロマチェンコです。とはいえ微妙なラウンドが結構あったね。
@jog0915
@jog0915 4 жыл бұрын
ロマにとっては階級の壁にぶち当たった試合になりましたね。 3ラウンドまでは様子見かなって思ってましたが6ラウンド終了時点でロマ大丈夫??ってなりました。8~11は見せ場作ってくれましたが、あれがパウンドフォーパウンドの試合とはとても思えなかったです。 それだけロペスが良い仕上がりだったし、リングを支配したのはロペスでした。
@銀色のウエスト
@銀色のウエスト 4 жыл бұрын
有効打はロマって感じだったけど何せ手数が少なすぎた
@CASUI-xl8nl
@CASUI-xl8nl 4 жыл бұрын
実は有効打でもテオフィモなんだよなー
@CASUI-xl8nl
@CASUI-xl8nl 4 жыл бұрын
@69太郎田中 ロペスのホディーショット>ロマの触れるようなジャブという構図で前半取られたんじゃないかな?
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
ジュリールデルマンにはボブ爺もブチギレですね
@平山善実
@平山善実 4 жыл бұрын
二人の解説者が余りにロマよりで、何となく違和感感じながら観てました。それとやはり、計量後の体重増やしすぎかな?いつもの切れ身がなかった。前半の動きが悪かった。
@GGGGGG-cs4wy
@GGGGGG-cs4wy 4 жыл бұрын
全ラウンドスロー再生で採点し直して欲しいですね。
@高橋-p5d
@高橋-p5d 4 жыл бұрын
まだ観てなくて、ネタバレ聴きたくないって思ったんですけど、このラジオの方が聴きたすぎて結果知っちゃいました!笑
@mitigaele_oyaji
@mitigaele_oyaji 4 жыл бұрын
初めまして レベルの高い解説で面白いなあと思い登録させて頂きました。 ボクシング解説動画では、もう少し評価高くても良いと思いますが 同種の動画でトップクラスのスウィートボクシングサイエンスラボさんに比べ、動画でポイントを絞った具体的な解説があるともう少し分かり易く 主さんの解説も更に入って来ると思います。 あえてラジオ風に解説されてるのでしょうが、聴いてて具体的にどういうのか分かり難い時もありまして主さんの解説が、分かり難い時が、あると感じました。 解説の内容は、スウィートさんと同等かそれ以上の的確な内容だと思いますので もう少し高い評価を得ても良い番組だと思います
@木田正道
@木田正道 4 жыл бұрын
ロマチェンコはあまりに手数が少なすぎた、出させなかったロペスが素晴らしかったと思う。wowowの解説者はロマチェンコよりすぎロペスの明白な勝ち
@amanochanchan
@amanochanchan 4 жыл бұрын
1ラウンド以外の殆どのラウンドは解説者がロマが取ったって言ってたし、素人のわいもそうなんだって思って観てましたw 先入観で見入っちゃうとあまりにも違う見え方になると思いました。
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
あれは完全に贔屓目マシマシの見方でしたね。少しガッカリです。115-113もしくは116-112のテオフィモが妥当でしょう。Drawでもまぁ頷けます
@サルバドールサンチェス
@サルバドールサンチェス 4 жыл бұрын
ロマチェンコはライト級じゃ体格の不利は大きいね。フェザー級まで落としてくれたら井上くんとの対戦も現実的になるよね。ロペスは中谷選手も言ってたけど上手いね。これからが楽しみです。
@とと-f5d
@とと-f5d 4 жыл бұрын
ロマ信者のワイ、無敗の井上に乗り換える。
@ms-es1lu
@ms-es1lu 4 жыл бұрын
おーい❗
@EliJang-f9p
@EliJang-f9p 4 жыл бұрын
ロペスの勝ちだとは思いますが、10点差はさすがにおかしいですね。
@MILAN-im7pg
@MILAN-im7pg 4 жыл бұрын
ロマチェンコの瞬間移動にロペスが先回りしてたのか ロマチェンコが瞬間移動出来てなかったのか、、、 2階級くらい体格差に見えたのにスピードはロペス! ベストな階級で至高の存在になるか多階級制覇するのがいいのか、、、 やっぱり挑戦するからカッコいいのかなぁ
@mu-4508
@mu-4508 4 жыл бұрын
ロマvsロペスのポスターの拳ってコピペなんだな。
@Life-gj5gc
@Life-gj5gc 4 жыл бұрын
ロマチェンコが手を出せない様な仕上がりと戦略にて前半主導権を握ったロペス。 後半の採点は疑惑だろうとも全体的に見た場合はロペスの勝ち。 しかもアメリカでの試合なんだから、この採点でも仕方ない。
@modoki9641
@modoki9641 4 жыл бұрын
ボクシング初心者ということもあり、wowowの解説に引っ張られてロマの勝ちだと思っておりました 解説無しで見てみたいですね、、、
@keeponrockin
@keeponrockin 4 жыл бұрын
B&Bさんは、ボクシング🥊経験者ですか? それともチョーマニアですか、 聞きやすい^_^声もアルコ入りぐらいが良い 登録しまーす❤️
@KK-rm1mc
@KK-rm1mc 4 жыл бұрын
どんだけロマチェンコ贔屓目に見ても よくて引き分けの試合 日本人がロマ大好きすぎるのとWOWOWのクソ解説のせいで変なバイアスがかかってるだけで 何のバイアスもなしに無名の選手同士の試合と仮定した時 どう考えても勝敗は明らか 全体的に見て〜とか中盤は〜って言ってる奴はボクシングの判定の仕組みを勉強してこい RIZINじゃねぇんだぞ
@CASUI-xl8nl
@CASUI-xl8nl 4 жыл бұрын
だよな
@月亭包茎-p8c
@月亭包茎-p8c 4 жыл бұрын
本当にその通り 10点方式で1ラウンド毎にどちらかに優劣を必ず振り分けるとしたら、 前半あれだけ手も出さず受け一辺倒になっていたロマチェンコに誰がポイントを振り分けるのでしょうか たとえ一発ももらわなくても、手も出さず逃げ回っていれば、手を出しアグレッシブに攻めていた方にポイントを振り分けるのは当たり前 119対109はやり過ぎにしても、2ポイントでのロペスの勝利が妥当なのかなと思います
@forestman420
@forestman420 4 жыл бұрын
言う通りだと思います ロマVSロペスではなく、ただのグレーパンツVSグリーングローブで見るべき、誰が何をした、誰だからどうなった、誰だからこうあるべきという日本人の悪るい癖で見てはダメ
@bccb9931
@bccb9931 4 жыл бұрын
@@forestman420 そんな層のやつらどこの国でもいるけどね いちいち日本人日本人って気分悪いわ
@Pattaya-yf9zs
@Pattaya-yf9zs 4 жыл бұрын
ロマのライト級の壁が見えた試合&余りにも防御に気を使いすぎ?
@ともきさがえ
@ともきさがえ 3 жыл бұрын
ロマチェンコの勝ちだとおもいます。 ラウンド後半の内容が圧倒的でした。 ロマにしか目がいかないからじゃないでしょうか? クリンヒットみてください。それになにもできなかったのはロペスです。採点ではロペスかもしれませんが圧倒的なラウンドをとったのはロマチェンコです。ロマチェンコが手数をださない前半ですがクリーンヒットもらってないですよ。 平等ならPFPがいまいち上がらないのはその答えです。 ロマチェンコには勝ててないんです。 クリンヒットならロマチェンコダウンするでしょ。この内容でPFP1位にはなれませんしね。かったから抜いただけですかね。 ロマチェンコだからじゃないとおもいます。ロペスとロマチェンコの戦いですから。平等にみてロマチェンコの方が数段上だと思います。
@KK-kh4of
@KK-kh4of 4 жыл бұрын
2.7.12をロマに付けたらロマの勝ち
@hys4411
@hys4411 4 жыл бұрын
ロマチェンコが別人かと思うほど消極的(警戒しすぎ)で残念。明らかにロペスの勝ちでした。しかし、これで4団体統一王者というのは、棚ぼたすぎて納得感がないですね。あと2戦チャンピオンクラスと試合して欲しい。
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
ヘイニーとの試合見たいですね
@vaxced7273
@vaxced7273 4 жыл бұрын
正直8ラウンドのヘッドバット3回目のものでロマはながれかえた感があった。
@BonkuraTadano
@BonkuraTadano 4 жыл бұрын
ロマチェンコ勝ちって言う人は話の争点がズレてるように感じる。 ロペスがロマチェンコに手を出させない様にペースを握ってたってとこが大事なのに、ガードの上から叩いたらポイントなの?とか手出したもん勝ちじゃんとか… ガードの上から叩いててもプレッシャーかけてロマが手出せなかったんだから当たった当たってないの前に主導権をロペスがとってたって判断だと思う。 ただ再戦したらロペス完勝って意見多いですが個人的にはロマが勝つ気がしますね。 なんにせよロマのアマチュアならではの技巧派ボクシングの悪いとこが出たんじゃないかなと。
@GL-Kageyama2ndChannel
@GL-Kageyama2ndChannel 4 жыл бұрын
これが、ロマチェンコ負けか...
@リンゴアップ
@リンゴアップ 4 жыл бұрын
うまい-w-w
@kokinwaka_syu
@kokinwaka_syu 4 жыл бұрын
階級差がもろに出たかな。
@ゾーマ3世
@ゾーマ3世 4 жыл бұрын
ホント、それ。
@ニガくない
@ニガくない 4 жыл бұрын
階級差というか体格差だね 一応両選手とも計量はパスしているので階級は同じという条件だし ただロペスは何年後かわからないけど階級をスーパーライト級やウェルター級に上げていくでしょうし、逆にロマチェンコはライト級が限界スレスレの状態で本来ならスーパーフェザー級が一番しっくりくる階級だと思います
@ブラジリアン-p3f
@ブラジリアン-p3f 4 жыл бұрын
再戦するんじゃないですか! その時はロマチェンコが勝つのでわ🌝
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 4 жыл бұрын
ロマが絶対に負けないと踏んで再戦条項は無しの契約を結んでしまったので多分ないですね
@zenko3471
@zenko3471 4 жыл бұрын
ライト級では厳しいということやね
@nomoriki8314
@nomoriki8314 4 жыл бұрын
私も115-113でロペスでした。
@黒さん-g3g
@黒さん-g3g 4 жыл бұрын
俺目が節穴だからか普通にロマ勝ちだと思ったわw しかもミスリードじゃなくナチュラルにw まあ、面白かったから何でもいいや。
@たみた-z8u
@たみた-z8u 4 жыл бұрын
なんかコロっと負けちゃったな。 ロマの戦績が…
@dorafura
@dorafura 4 жыл бұрын
前半ロマチェンコは何も出来なかった。 手を出さなかったではなく出せなかった。 ロペスの勝ちは妥当。 ポイント差は???だったけど、ロマチェンコの勝ちはないですよね。
@修羅スカイ
@修羅スカイ 4 жыл бұрын
恐らくロペスの適正はSライト級だろうな。 この後、仮にライト級の他のプロスペクトを倒し、昇級してジョシュテイラーかホセラミレスに勝ったら、まあまあのスーパースターになれる。前提条件として身体の強さが同じ相手に限るけどね。 あと、過去に主がよく拝見してると言ってたKZbinチャンネルのtur school の人が出してた動画で題名が 「ロマチェンコは過大評価、井上はより印象的」ってやつ。あれは要約すると何て言ってるんですかね。少し気になりました。
【ボクシングラジオ】“17階級”は多すぎる?
31:01
BOXING and BOXING
Рет қаралды 49 М.
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 27 МЛН
PFP1位ロマチェンコまさかの敗北
9:36
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 129 М.
井上尚弥のライバル候補がまさかの敗北
15:31
A-SIGN.BOXING.COM
Рет қаралды 118 М.
FIGHT HIGHLIGHTS | Teófimo López vs. George Kambosos Jr.
15:05
DAZN Boxing
Рет қаралды 11 МЛН
【日本語解説】ホルヘ・リナレス vs ワシル・ロマチェンコ
9:11
アリ星・オーフレイム
Рет қаралды 5 М.