BS11「偉人・素顔の履歴書~安倍晴明編~」期間限定特別公開!<配信期間:2024年2月25日~5月31日>

  Рет қаралды 949,932

全国無料テレビ BS11

全国無料テレビ BS11

3 ай бұрын

BS11で人気の歴史番組「偉人」シリーズの元祖、『偉人・素顔の履歴書」を期間限定特別公開!4月19日に映画公開で注目を集める安倍晴明を、歴史家加来耕三先生と様々な専門家の目線から徹底分析。
呪術を操り、悪霊を退散させるなど超人伝説で知られる安倍晴明。
1000年の時を超え、天才陰陽師と称えられるその理由とは?
(2023年1月28日放送した「偉人・素顔の履歴書」第60話の特別配信です。)
【出演】
MC::中西悠理(フリーアナウンサー)
解説:加来耕三(歴史家・作家)
#BS11 #安倍晴明 #藤原道長 #賀茂保憲 #一条天皇 #藤原詮子 #陰陽師 #陰陽道 #晴明神社 #平安時代 #歴史 #日本史 #偉人 #加来耕三 #中西悠理
【偉人・素顔の履歴書】
戦国武将や幕末志士など、日本史にその名を刻む英雄・偉人たちの【偉大な功績】 と 【意外な素顔】 を、現代風に1枚の"履歴書"にまとめ上げます。
📌「偉人・こぼれ噺」安倍晴明編も大好評公開中!
• 陰陽師の代名詞・安倍晴明の見どころ+現代人が...
📌「偉人・素顔の履歴書」人気動画をBS11+でチェック!
vod.bs11.jp/contents/category...
【BS11偉人シリーズ番組放送情報】
全国無料放送BS11「偉人・敗北からの教訓」
📺毎週土曜日 よる8時00分~8時55分放送中
 4月~は毎週土曜よる9時00分~9時55分
番組公式HP:vod.bs11.jp/contents/category...
<番組詳細>
「敗北」「失敗」から、偉人の人物像に迫る! 毎回、偉人たちがおかした「歴史的な大失敗」から、その背景、要因、影響などを読み解き、偉人の人物像を浮き彫りにしていきます。
【BS11+ 公式Instagram】
/ bs11plus
【BS11+ 公式Twitter】
/ bs11plus

Пікірлер: 130
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 2 ай бұрын
野村萬斎の嵌り役
@amori2798
@amori2798 3 ай бұрын
出自や経歴に拘らず晴明の才能を正当に評価した師匠、賀茂保憲も相当な人物ですね。人との縁の大切さを感じました。
@user-jk2zm9un7g
@user-jk2zm9un7g 2 ай бұрын
陰陽師はものすごく大切な存在だったんですね!呪いや払うイメージでしたが天文学や暦、時刻も司るお仕事なんですね!
@ray8176
@ray8176 Ай бұрын
この動画、定期的に観たいので 保存していて欲しい。
@user-if6lt6oe5p
@user-if6lt6oe5p 3 ай бұрын
加来先生の話はめちゃくちゃ分かり易いし、よく仰る歴史から学ぶべきものを論理的に楽しく教えて頂けるのでついついのめり込んでしまいます🤣 私の中では数少ない尊敬に値する先生ですね👍
@user-ds4ii5hz9q
@user-ds4ii5hz9q 3 ай бұрын
分かりやすいし、明るい感じが良いね。
@user-gz6hk8zv4w
@user-gz6hk8zv4w 2 ай бұрын
😮 ははひら はらはは😮
@user-ns1od3fb3m
@user-ns1od3fb3m 24 күн бұрын
安倍晴明がいなければ、夢枕獏先生の本を読まなかったし、本を読んで勉強好きになって大学へ行くために上京することもなかったし、主人と出会うこともなかったかと思うと、安倍晴明、ありがとう。
@user-qy5po3ij4w
@user-qy5po3ij4w 3 ай бұрын
復活して欲しい番組
@user-pf5uv5qh5k
@user-pf5uv5qh5k 3 ай бұрын
また再開して欲しい。
@akisa4594
@akisa4594 2 ай бұрын
加来先生は時々歴史の番組に出てらっしゃいますが凄く分かりやすくて楽しく話されるので聞く方も楽しいです😊
@kanakomesgarzadeh6385
@kanakomesgarzadeh6385 3 ай бұрын
加来先生の偉人の履歴書に出会ってから、歴史がとても面白くなりました。 アップロード有難うございます。 加来先生の解説はとても解りやすく、知識の広さ、深い読みは格別でした。 そして、中西さんとの息もピッタリでした。 先生の歴史番組がまた見れることを願います。
@user-ep8tw9hf2o
@user-ep8tw9hf2o 2 ай бұрын
学生時代「王都妖奇譚」が大好きでした。いい年した今でも「今年は災難が多かったな」と思うと清明神社のお札を取り寄せています。そのおかげかそのお札を飾った年は何事もなく平和に暮らせています
@HansSchmidt2006
@HansSchmidt2006 3 ай бұрын
この再放送は嬉しい。大河ドラマとシンクロ。有難うございます。
@user-qz3dk5bk3x
@user-qz3dk5bk3x 2 ай бұрын
加来先生わかりやすい‼️ またやってほしいです。
@user-sv8sq4qq5n
@user-sv8sq4qq5n Ай бұрын
安倍晴明様✨ 感謝しております。
@hirominakata7102
@hirominakata7102 2 ай бұрын
加来先生カッコいい。歴史がとても面白いです。説明がわかりやすい。
@ryowara1121
@ryowara1121 3 ай бұрын
加来先生でまた番組やって欲しいです!
@KT-if6jf
@KT-if6jf 3 ай бұрын
加来先生って話が上手でまるで自分の目で見てきたような話し方をするよね
@poponsingers
@poponsingers 19 күн бұрын
プロ!
@user-vq9vs2uy7u
@user-vq9vs2uy7u 3 ай бұрын
素晴らしい
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 2 ай бұрын
いや、夢枕獏の前に荒俣宏の帝都物語とか、孔雀王とか80年代のオカルト漫画のムーブが…… と思ったが、帝都物語と孔雀王はともに85年~で、夢枕獏の陰陽師は最初の読み切りが86年だからあまりかわらんか カルラ舞うも86年だから、前後関係で見ると面白いよなあ
@user-bb6uf9mr4v
@user-bb6uf9mr4v Ай бұрын
我は、安倍晴明と言えば夢枕獏より荒俣宏の「帝都物語」で初めて知った。懐かしいなぁ。
@user-fo6xp5oh9k
@user-fo6xp5oh9k Ай бұрын
現代では、大学教授で変わった事をされているイメージ。 一人、陰陽師を先祖に持っている方を知ってます。
@roserosa99
@roserosa99 3 ай бұрын
加来先生、伊東先生、中西さんのお召し物も毎回すばらしくて 何を着て登場されるのか、とても楽しみです。 中西さんはお着物に合わせて、メイクも髪飾りも台本表装も変えてられて 男性のお着物も、変わり襟や羽織紐の組み合わせ、感心しています。 加来先生、ほかの番組のお洋服姿も拝見していますが お着物はぐっと貫禄、濃厚さが増しますね。 動画も毎回わかりやすく、面白く、毎日見てしまいます。 これだけの内容の動画を作られるのはたいへんですが、これからも頑張ってください。
@user-rd6ne7wq3p
@user-rd6ne7wq3p 3 ай бұрын
懐かしい
@ai-cl5pn
@ai-cl5pn 9 күн бұрын
映画見てみよっと♫
@user-tc7kc6cl4u
@user-tc7kc6cl4u 2 ай бұрын
嬉しいです。ありがとうございます❤
@user-jj2nz1do6s
@user-jj2nz1do6s Ай бұрын
ありがとうございます!
@user-mc5eu2kz4j
@user-mc5eu2kz4j 2 ай бұрын
安倍晴明の生誕地は今の大阪市阿倍野区の安倍晴明神社の辺りが最有力。
@user-ls1hu3gm2o
@user-ls1hu3gm2o Ай бұрын
ありがとうございます。 ひとまず神社参拝します。 行ってみます。 知らない事多いです。 五代友厚氏が好きになり良く墓参りしてます。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 9 күн бұрын
晴明は九尾の狐の息子だと言われてたが、恋しくば、訪ね来てみよ 篠田の森の 恨みくずの葉だかんな。
@user-jk2zm9un7g
@user-jk2zm9un7g 2 ай бұрын
ここで忘れてはいけないのはものすごく霊感もないと陰陽師に入ることも活躍することも難しいと思いますね
@user-kd2gg1ed7r
@user-kd2gg1ed7r 3 ай бұрын
中西さんが美しすぎて偉人に集中できません
@user-zf2ol2km1f
@user-zf2ol2km1f 2 ай бұрын
27:32 泰山府君祭を初めて知りました 儀式に参加してる 左上のまるでキャラクターのような可愛らしい五体が気になります 本当はこわい存在かもしれませんが、可愛らしく描いちゃうところが昔から日本人らしいというか、、私たち日本人はご先祖様の血を引いているのだなと思いました
@60smind
@60smind 3 ай бұрын
平安貴族の日常は8番出口だった…?
@Sei-lc3de
@Sei-lc3de Ай бұрын
妄想と勝手に決めないで欲しい。自分が見えてないだけだって可能性あるんだから。
@michisu4yaki296
@michisu4yaki296 2 ай бұрын
暦会館の隣にあるホテル流星館。泊まってみたいな。 茅葺民家の貸し切り、バンガローもある。 星空が綺麗そうだね。
@JY-wd3kr
@JY-wd3kr 2 ай бұрын
今なら優秀なインフルエンサーだったのかな
@yoshietakeuchi1910
@yoshietakeuchi1910 24 күн бұрын
年を取って落ち込むけれども落ち込むたびにこの動画で前向きになれます。 ありがとうございます(●´ω`●)
@user-tc7kc6cl4u
@user-tc7kc6cl4u 2 ай бұрын
動画ありがとうございます。 最後、益々、安倍晴明様が好きになりました!カッコいいですね!ヒーローです! 位が降格しても民を救い感動しました😂
@JWlm-
@JWlm- 3 ай бұрын
加来さんのは分かり易い。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 ай бұрын
陰陽師が現存する高知県❤
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n 2 ай бұрын
福井県にもですね
@yoshietakeuchi1910
@yoshietakeuchi1910 Ай бұрын
私もこれを見て頑張ろうと思いました(●´ω`●)
@user-ns1od3fb3m
@user-ns1od3fb3m 24 күн бұрын
青空プレイの、尼さんコスプレに需要があったとは、、。 気位が高い、強気な女性まで。 メイドカフェやコンセプトカフェ等でお仕事されている女性がウケるのも納得。 出雲阿国は、もはや宝塚みたいなものだったのか。 昔から、そういうのがあったんですね。
@user-po3nw9rh6n
@user-po3nw9rh6n 21 күн бұрын
私は岩手県ですが、当時 山梨から自転車部に入る為に会社に就職した同期の男性が、山梨ナンバーで親に送られてきた為に警察も後を追いかけて 会社も大騒ぎになりました。彼はオウムじゃ無いけれど、当時は大変でした。当時は1995年4月でしたので 事件から間もなかった為です。今は自転車部も廃部で私も47歳になりました。
@user-id7pr1zi3o
@user-id7pr1zi3o Ай бұрын
ありがとう😂
@fakerockstarkaita5256
@fakerockstarkaita5256 2 ай бұрын
いやぁ、さすがは安倍晴明大先生!! きっと両面宿儺とバトったりしてたのかなぁ?
@saint-project-26tear-ehime76
@saint-project-26tear-ehime76 3 ай бұрын
晴明は古代火星から地球を救いに来たって話を聞いたことあります 古代火星の王様の子供で王様の命令で古代地球(旧石器時代)に来たらしいです くる時代を間違えたので神武天皇のお父さんから 今はまだ早いので石の中で冬眠して平安時代に起きなさいって言われたらしいです 歴史好きの知り合いから教えてもらいました🙂
@yoshietakeuchi1910
@yoshietakeuchi1910 Ай бұрын
私も頑張ろうと思います(*´ω`*)
@TAK428
@TAK428 2 ай бұрын
中西悠理さん!OHKを早くに退社されて。もともとお綺麗でしたが、着物が映えますなぁ。
@user-mc3fb1fq9i
@user-mc3fb1fq9i 2 ай бұрын
夢枕獏さんより前から有名でなかった?あれ?
@user-fv8bl7lr6s
@user-fv8bl7lr6s 2 ай бұрын
漏剋部門は知らなかった。
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q 3 ай бұрын
アピールがうまかった。賀茂さんが凄かったんだが目立ったんだよな。
@yamabolero972
@yamabolero972 2 ай бұрын
そもそも賀茂氏と陰陽は、どう結び付いていったんでしょう?
@user-fw5bn9xk3p
@user-fw5bn9xk3p Ай бұрын
おもしろい
@user-uw1vs6pr2h
@user-uw1vs6pr2h 2 ай бұрын
肖像画が意外と貧相? 漫画や小説の描写が綺麗すぎるんだよな シニア??? 若い時から実力があったのかと思ったが 先生の言うように物語と事実はそりゃ違うよね
@user-fx2gr2cf9w
@user-fx2gr2cf9w 2 ай бұрын
とても興味深く拝見しました。不自然なコンスが非常に残念。無理に何度も戻しておられる事が気になりますし、中西さんがなさる自然な手の位置の方が素敵です。
@user-nb3yj7hs7h
@user-nb3yj7hs7h 3 ай бұрын
ユースケ・サンタマリア
@kowaki2057
@kowaki2057 2 ай бұрын
安倍晴明は、夢枕獏よりも先に帝都物語で見出されてますが。
@user-gw6jx4zx7i
@user-gw6jx4zx7i 2 ай бұрын
光る君へは時代考証もへったくれもない駄作だけど、野村萬斎の「陰陽師」は当時の様子をかなり正確に再現してるって歴史の人が言ってたのを思い出した。
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n 2 ай бұрын
あの作品と岡野さん漫画版安倍晴明も良作でした
@lavie_tie_link
@lavie_tie_link 2 ай бұрын
駄作???大石静さんに失礼ですよ!! 「光る君へ」はドラマでありフィクションですよ… まったく違うものとして楽しむべきかと。 でも…時代考証はしてると思いますよ? フィクションの部分は歴史の上で あやふや、ハッキリしていない、不明な部分。 想像を膨らませるのも楽しい。ドラマですから。 このチャンネルは歴史の史実を考証していますし別次元。 一緒にするのはおかしい!
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 9 күн бұрын
確かに。ドラマだし恋愛ドラマだし。見てたら、一条帝と定子のラブラブ💓💏💓をみてたらステキだと単純だと思うが。 私も道長の描き方には違うだろうが。と思ったもん
@user-sq6ll9oh6i
@user-sq6ll9oh6i 2 ай бұрын
高評価→3456回でした~🎉😊
@user-sq6ll9oh6i
@user-sq6ll9oh6i 2 ай бұрын
鬼👹の正体→(邪気→邪鬼❗)
@user-mn6rw2bd1j
@user-mn6rw2bd1j Ай бұрын
昔の時代で85歳まで生きたのは神に近い存在だから?
@user-wt7nv3zg8p
@user-wt7nv3zg8p 27 күн бұрын
神様の使いとしてお役目を果たす必要があったからかな。
@sameman4274
@sameman4274 3 ай бұрын
アベノハルアキ😮
@ohsam4884
@ohsam4884 3 ай бұрын
いやはや、キックバックに関して期待しております。安倍派の声明を!🎉(笑)
@user-cm5vl9tv7l
@user-cm5vl9tv7l 26 күн бұрын
22:00 鬼門は丑寅の方角なので、その反対の方角が戌亥というのは誤りでは?? と思うのですが… 素人見解だったら御免
@mushokuneet
@mushokuneet 2 ай бұрын
尊師は生まれる時代を間違えてる。実に惜しい
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 ай бұрын
キツネ=忍者❤
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 ай бұрын
式神=諜報部員。
@yamabolero972
@yamabolero972 2 ай бұрын
儀式は前例に倣うを地で行った人間だったと思う。 前例を徐々に変えていく。万人が納得する理由つけて。 有能な政治家であり、有能な技官(マッチする言葉かわからんけど)だと思う。 庶民の味方は飛躍しすぎ😅 庶民の定義が必要になるよ😂
@hiro-kichi517
@hiro-kichi517 22 күн бұрын
蘆屋道満公のほうが大好きだ。
@user-pl5js2ik2v
@user-pl5js2ik2v 2 ай бұрын
BGM余計
@ch-wl3xo
@ch-wl3xo 29 күн бұрын
もしかして、運も良かったから有名になれただけ?
@user-go5gt8zc3c
@user-go5gt8zc3c Ай бұрын
次の大河はこの人やればいいのに… 光る君? 観てる人いる?
@T.K.-gd8pu
@T.K.-gd8pu 3 ай бұрын
胡散臭そうで、自信家でまじめな感じということで、ユースケ・サンタマリアはピッタリかも。
@user-il6ny6co3i
@user-il6ny6co3i 2 ай бұрын
それはお月様とスッポン野郎。
@yzatoo
@yzatoo 2 ай бұрын
岡野玲子先生の陰陽師で知的でクールな安倍晴明像が出来上がっちゃってるからユースケは無いなあ。源博雅なら有りだが。
@user-pe3jb7vl4w
@user-pe3jb7vl4w 2 ай бұрын
@@yzatooまたあた🎉といまおむまあいいおと🎉っイイ芋エマ耳叩いたママたちましはアィ言いたあとオタ妻あとあと会うあいあいどぉあまたと玉舞ちとまたとまとあままとあむむと太刀と松田町とたとたちまやいたまあまたとあまうやむたまう
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Ай бұрын
ユースケの晴明は好きだな。
@user-kv1lt6ir3z
@user-kv1lt6ir3z Ай бұрын
映画の野村萬斎の清明がカッコ良すぎてドラマの稲垣吾郎は違和感ありまくりで駄目だった
@user-nn7pl4go9b
@user-nn7pl4go9b 3 ай бұрын
中身は勉強になりました。 はじめに「日本はファシズムに云々」というのは違うと思います。 本当にファシズムなら、武力を全く持っていない岸信介大臣如きがが反旗翻しただけで東條内閣が倒れるのはおかしいと思います。 その辺の考え方は何だかなぁと感じます。
@seyheykid660
@seyheykid660 3 ай бұрын
加来が所属している芸能事務所が、反日関口宏が経営している三桂なので、やむを得ないのでは!?
@einsfia
@einsfia 3 ай бұрын
本当にファシズムなら(善悪はともあれ)もっと意思統一出来た上でまともに戦争出来てた、と自分も思います 誰も責任を取れないまま省益に引っ張られ天皇の権威を利用することによって身動きが取れないまま突っ走った結果があの無謀な戦争だったのだと 全体主義=ファシズムと定義するなら、あんなものをファシズムと呼んではファシズムに失礼
@akatombo900
@akatombo900 3 ай бұрын
こう言うところで碌でもない偏見や主義主張を挟みこんできますね。軍国主義やファシズムを言うのなら、同じ様に共産主義や無政府主義も危険な思想であり、むしろ戦前は防共に苦心していた事が重要であったはずです。
@nanaminz2007
@nanaminz2007 2 ай бұрын
日本の陰陽道の賀茂さんと安部さんは平安末期からで、 元々外国の思想ですよ。
@kanicancer
@kanicancer 2 ай бұрын
こんな人間臭い自分物だったとは
@user-kv1lt6ir3z
@user-kv1lt6ir3z Ай бұрын
自分物?まさか人物の誤植?
@user-ko1gt3hs1b
@user-ko1gt3hs1b 2 ай бұрын
安倍晴明ってゲッター線に選ばれた人…だった気が… (新ゲッター観ながら)
@user-ov1zd9nh9k
@user-ov1zd9nh9k 2 ай бұрын
講釈師… 見てきたような嘘を言い…
@yamabolero972
@yamabolero972 2 ай бұрын
その霊剣と三種の神器の一つである草薙剣のどっちが大事なの? あっ!そうか!景行天皇の御代に荷が重いからと熱田神宮に奉納後、手元にはレプリカを置かれたんだっけ。 レプリカ再生しなきゃ。
@user-tb6zy7jk2y
@user-tb6zy7jk2y 2 ай бұрын
陰陽師、まあ、迷信といえば迷信ですがネ。
@AaAa-hw1yi
@AaAa-hw1yi 2 ай бұрын
カルトですね
@nanaminz2007
@nanaminz2007 Ай бұрын
神社自体の起源は元々は縄文時代からありますが、 安倍の晴明さんはお父さんが安部氏という貴族で母親がどこの人かわからない狐、 生み落として母親は消えたそうなので、 安倍氏が神社を建てて晴明さんがお勤めを始めたのが平安末期。 まあハーフなのでしょうね。 ちなみに式神は普段川沿いの橋の下にいて、 晴明さんのお付きの方が依頼しに行って牛車を襲わせたりしていたそうですよ。 神社は血も死も穢れで哺乳類の肉も食べません。 安部さんの所は別格方面だと思うので元々ある地元密着の市民の信仰とは同じだと思わないで下さい。 陰陽道の本: 日本史の闇を貫く秘儀 学研 ←詳しいのでこのムックがおススメです。 ちなみに縄文時代はまだユダヤ民族は日本に来ていない所か中東からギリシャの羊飼いの地域にいた人達なので、 日本の起源も神社の起源もユダヤではありませんよ。 ユダヤが中東からギリシャの羊飼いの地域から派生したのが「3500年前(アダムとイブがここ)」、 モーセの出エジプト記が「3100年前」 イスラエル建国が「3000年前(旧約聖書が書かれたのはこの後)」 ユダヤ民族は割と最近の民族です。 日本が列島になったのが「10万年前」 縄文時代に農耕や魚介類の狩猟採集と結構文化的な生活をしていたのが「3万年前」 日本の方がはるか前から日本にいますし神社も縄文時代からありますよ。 最初関東以北に住んでいたのが徐々に増えて徒歩で南下して日本全土に広がったので、 出雲や四国に到達したのが1億6千年前の縄文後期というだけの話で、 その後神武天皇日本統一、弥生人到来、奈良京都で古墳時代です。 ちなみに中国やエジプトや中東(アラブ等)やインドは日本より古いはずです。 海外の古代遺跡は海外の人が築いたもので日本の縄文人ではありませんし、 室町に来たイエズスのスパイや明治時代のコミンテ☆ンのスパイや、 戦後の背乗り(日本人を☆して入れ替わるチェンジリング)や 托卵(背乗りが日本人を騙して結婚して北朝鮮の工作員の子供を産み日本の戸籍ゲット)は、 警察では無い方の公安が24時間365日監視対象で犬猫人なども八つ裂きにする様な人は日本国民ではありません。 日本の縄文時代からある神社は基本自然崇拝で、 地球も自然も全ての生き物の為にあるので人だけが搾取してはならず、 動植物との調和が基本です。 又血も死も穢れでさわれず哺乳類の肉も食べません。 近親相姦も禁止です。 日本書記と古事記は権力者が書かせた奈良時代の書物なので。
@user-fk7sh1kw9g
@user-fk7sh1kw9g 28 күн бұрын
素顔って?安倍晴明は実在の人物ではありません。ファンタジーの世界ならともかく、母親がキツネ(葛の葉姫)って?桃太郎と同じレベルの話で夢枕漠さんはフィクションとして書いているはずです。司馬遼太郎現象と同じだと思います。だいたい石碑の数々や鳥居も全てが新し過ぎます。
@haas_biz05
@haas_biz05 3 ай бұрын
23:00 学芸員ともあろう人が古文書を素手で触るのは如何なものだろう。
@user-xy8tt8dy1t
@user-xy8tt8dy1t 3 ай бұрын
手洗いをしておくことが前提ですが素手で扱うのが正しい。 手袋をするのはテレビの演出か、間違った認識 手袋、特に布手袋では繊維に紙が引っかかることで古文書を傷めることがありますし、逆に滑って取り落とすことも考えられます。 古文書を取り扱うものにとって手袋の着用は禁止事項。 慎重な取り扱いが必要であるからこそ、直接感覚を認識できる素手で扱う。
@meteorstrike8087
@meteorstrike8087 2 ай бұрын
さすがNHK 品性のかけらも無い。
@user-az8gi5od3n
@user-az8gi5od3n 2 ай бұрын
少なくともあなたのコメントのほうが品性がない
@lavie_tie_link
@lavie_tie_link 2 ай бұрын
は???品性?🤷‍♀️ 「光る君へ」の事を言ってるの? あれはフィクションですよ。 こちらは歴史上の史実を考察するチャンネル。 全く別物です!! 歴史上、不明だったり推測の域だったり…なんとでも取れる部分も。 想像力を膨らませて楽しむのが良いのでは? なんか狭いなぁ🤔 ちゃんと本を読んでますか? このチャンネルも動画も面白いです✨️ 勉強になります🙏
@MARIA-Xcifar
@MARIA-Xcifar 2 ай бұрын
この動画いらない 勝手になぜか いらないのに何回も出る動画 非表示ボタンない いらない いらないよ
@ai-cl5pn
@ai-cl5pn 9 күн бұрын
見なきゃいいやん。ァンタが w
@user-gj6ve8ro4s
@user-gj6ve8ro4s 2 ай бұрын
予防接種の例えは無いだろwwおかしいw
@moorewilliam4193
@moorewilliam4193 29 күн бұрын
ウソばかりだな
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 26 МЛН
1🥺🎉 #thankyou
00:29
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 75 МЛН
【横澤夏子と作業用コント】マウントを取り合う元同期の女たち
35:33
ハリセンボンOfficial Channel
Рет қаралды 52 М.
五重塔 構造
22:42
Old Japanese Architecture
Рет қаралды 75 М.
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
1:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,4 МЛН
Luck decides who wins 🍀😅#shorts #funny #viral
0:24
Uma NOOB
Рет қаралды 5 МЛН
Мұса жобамен қоштасты😳 Бір Болайық! 30.05.24
26:21
Бір болайық / Бир Болайык / Bir Bolayiq
Рет қаралды 184 М.
Who is in the wrong?
0:12
Team Z
Рет қаралды 11 МЛН
Сделали ам ам
0:11
ROFL
Рет қаралды 4,5 МЛН