ぶどう(シャインマスカット)の苗木1年目発芽期の栽培〜鉢植え・地植え・根域制限栽培に共通の管理まとめ〜

  Рет қаралды 309,868

林ぶどう園

林ぶどう園

2 жыл бұрын

内容:苗木植え付け後、最初の栽培管理についてご紹介
芽かき、草取り、誘引、仕立て方、防除
この時期の栽培が3年後4年後の成育に大きく影響してくるとても重要な時期の管理
始めたばかりの方がいきなり壁に当たる簡単なようで失敗しやすいこの時期の管理をこの動画にまとめました。
ぶどう栽培を始めた方、始めようと考えている方
昨年植え付けを行ったが上手く育てることができなかった方へ必見の動画になります。
これから栽培する方が増えるであろうシャインマスカットを例に挙げて解説しています。
・品種 シャインマスカット
・撮影日2022年4月24日
商品リンク:
マックス(MAX) 園芸用誘引結束機 HT-R
amzn.to/38iRdpV
関連動画:
ぶどう苗木1〜2年生の管理(発芽期) 林ぶどう園 2021-4-7
• ぶどう苗木1〜2年生の管理(発芽期) 林ぶど...
ぶどうの苗木一年目を確実に成長させる方法〜肥料袋を使用した低コストで簡単な栽培〜
• ぶどうの苗木一年目を確実に成長させる方法〜肥...
黒とう病 シャインマスカットが狙われています 林ぶどう園 2021-4-15
• 黒とう病 シャインマスカットが狙われています...
個人相談/限定動画でより良いぶどう栽培を学びましょう♪
↓↓↓メンバーシップ登録・詳細はこちら↓↓↓
/ @hayashibudou
外部リンク:
HP www.hayashigrape.com/
Facebook / grape.farm.mizukou
Instagram / yusuke_hayashi0829
Twitter / yuu_hayashi0829
#ぶどう
#農業
#林ぶどう園
#VLOG
#農vloger

Пікірлер: 123
@TIM-LAWN
@TIM-LAWN Ай бұрын
今日苗木を買ってきて始めましたー! チャンネル登録させていただきました。ためになる情報ありがとうございました。
@kazekami4291
@kazekami4291 Жыл бұрын
ありがとうございました。 今朝 コメント頂き 早速 植え替えました。購入後3週間でしたが 根が少し動いていました。感謝すると共に 動画 拝見しながら成長を楽しみにしております。
@user-cv6me5fx5q
@user-cv6me5fx5q 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。他の果樹にも参考になります。いつも動画配信、ありがとうございます。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨コメント返信遅くなっていてすみません!
@user-hc9sm4gh2m
@user-hc9sm4gh2m 2 жыл бұрын
今年からぶどう栽培を始めました。たくさん勉強させていただいてます。ありがとうございます。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 気になることがあればコメントしてください♪ 動画作りの参考にさせていただきます!
@user-id9bo7wz3i
@user-id9bo7wz3i 10 ай бұрын
凄く分かりやすい動画で非常に良いと思いました。シャインの接木苗を購入し2年目ですが庭のフェンスにはわせようと思ってまして今20リットルのポットでフェンスの所に置いてあり少しフェンスに絡みつきだしています。3本残しましたがこの後がサッパリ解りません。
@user-kinkan
@user-kinkan 2 жыл бұрын
ありがとうございます 私は鉢を台車に乗せてあり 雨の予報の時はベランダの内側に引っ張ってきます。以前の動画で雨があたらないほうがいいと教わったので新しく植えた苗は移動式にしました👍とても参考になっています
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます😊 参考になる情報をありがとうございます✨この場で多くの方の創意工夫を共有できることがとても嬉しいです♪
@user-nd9gk1gr7j
@user-nd9gk1gr7j Жыл бұрын
私は今年シャインマスカットを9本移植したところです❗ブドウは十年前に植えた藤稔とピオーネが美味しく食べている現状です❗その他4種類が昨年初なりして、今年は楽しみです❗今年は大変忙しく成るから頑張って行こうと思っていますので宜しくお願い致します❗
@user-hc2ou6ej8n
@user-hc2ou6ej8n 2 жыл бұрын
何時も大変分かり易い丁寧な説明がKZbin視聴者に安心感や安定感を感じること出来ます。 段々忙しくなって来るので身体に気よ付けて頑張って下さい👍
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
忙しくなってきましたね✨少し無理すると動けなくなってしまうのでしっかり休みながら元気に作業を進めていきたいと思います😊
@user-uu9jy5gn3h
@user-uu9jy5gn3h Жыл бұрын
@@hayashibudou ゆぬ
@user-ol5mz2zz4j
@user-ol5mz2zz4j Жыл бұрын
今年からブドウチャレンジしています。全くの素人なので、早速芽カキをして見ます。
@user-mk1zp4hw8b
@user-mk1zp4hw8b 2 жыл бұрын
ありがとうございます。シャインマスカットを植えて2週間の超初心者です。 芽かきの仕方、黒とう病予防等、本当に大事なポイントを学びました。 先ずは、明日、透明な傘を手に入れようと思いました。 また、宜しくお願いします‼️
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@takashikokado9593
@takashikokado9593 3 ай бұрын
R6/2/16ホームセンターで苗木を買い、初めてのブドウ栽培を始めました、動画を見ました
@user-tf7xk6cs6i
@user-tf7xk6cs6i 2 ай бұрын
はじめまして、昨年シャインマスカットの苗を購入して育てています。チャンネル登録して動画を見ながら勉強させて頂いています。今後色々お世話になると思いますが、よろしくお願い致します。
@satomifun
@satomifun 2 жыл бұрын
全く同じ様な苗木の芽かき等、詳しく丁寧に教えて頂きありがとうございました。 おかげで良くわかりました。ブドウ栽培は初めてですが、頑張れそうです🍇
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
頑張ってください😊 最初が難しいのでここを乗り越えると楽しいぶどうライフを送れると思います✨
@maron3008
@maron3008 2 жыл бұрын
黒とう病のこと初めて知りました。 北東北に住んでいて、ようやく、芽が出始めてきたところだったのでよかったです。 今年から栽培をしているので、とても参考になります。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
黒とう病はシャインマスカットの栽培が増えることで大きな問題となっています!他の品種でも苗木一年目の大きな壁となるのでぜひ気をつけながら栽培していただければと思います😊
@maron3008
@maron3008 2 жыл бұрын
@@hayashibudou 様、「バイエル 殺菌剤 オンリーワンフロアブル」を散布しています。私が住んでいる地域では、ようやく新芽が葉っぱになって出てきたところです。1年目の壁を乗り越えようと思います。
@hodenasu166
@hodenasu166 2 жыл бұрын
はじめまして、宮城県からの投稿です。いつも勉強になる動画をありがとうございます。今年で3年目ですがホームセンターからシャインマスカットとゴルビーと1年前植えたオリエンタルスターどちらも自根苗です。シャインマスカットとゴルビーは1年目に一本だけ片方に伸ばして翌年に片方に伸ばして一文字仕立てにしました。両方に約2m伸ばしました。シャインマスカットは昨年伸ばした新しい枝には花穂が着きましたが、最初に伸ばした主枝には一つも着きませんでした。追肥などは動画などを参考にしましたが、素人なので見様見真似のやり方です。ゴルビーは両方とも花穂は着きました。昨年植えたオリエンタルスターは1年目から一文字仕立てにして今年は両方に花穂がほとんどの新梢に着きました。シャインマスカットだけが3年目の枝に着かないのが不思議です。お忙しい中とは思いますがアドバイスを頂ければ幸いです。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
はじめまして!ありがとうございます😊 品種差や個体差だと思います!2倍体という性質上シャインマスカットは花穂がつきにくい品種と言えます。ゴルビーや巨峰などの4倍体は一枝に2〜3花着きますが、シャインマスカットは一枝に1つもしくは0の場合もあります。また若木のうちは枝を伸ばすための成長に傾くので比較的花はつきにくい状態と言えます。短梢栽培であれば花芽の形成が悪い基部の芽を使うので仕立て方でも花の数は変わります。それが顕著に出ているのが今回はシャインマスカットであったということですね!
@hodenasu166
@hodenasu166 2 жыл бұрын
ご丁寧な解説ありがとうございました。納得いたしました。これから益々暑くなりますのでお身体をご自愛ください。
@rampapa0603
@rampapa0603 2 жыл бұрын
素人でも分りやすい解説有難う御座います♪そろそろ棚を作らねばw
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます♪ 暑くなってきますので気をつけて作業してください😊
@user-lf6bx8rn7l
@user-lf6bx8rn7l 3 ай бұрын
昨年9月に巨峰とシャインマスカットを1本ずつ地植えをしましたが、上手く育ちませんでした。この苗木切り戻して、改めて再育成出来るでしょうか? 新しい苗木を購入した方が良いのでしょうか? おすすめの苗木屋さんはありますか?
@user-wg7sk5zu8w
@user-wg7sk5zu8w 3 ай бұрын
はじめまして😊 シャインマスカット育ててみたくなりました! ベランダ栽培したいです😅 水やりとか肥料教えて下さい。 これから苗木探しまーす。
@user-gh9xn5ls6k
@user-gh9xn5ls6k 3 ай бұрын
初めまして。いつも動画拝聴しています。露地栽培でシャイとクイーンニーナを昨年定植しましたが自分の管理不足でシャイがほぼほぼ枯れてしまいクイーンは苗木が伸びませんでした。生き残った苗木は6~8芽残し切り戻しをしました。大丈夫でしょうか?又、発芽した場合その中から充実した芽を3芽残して良いのでしょうか?それとも、もう少し芽の数を少なくして切り戻しした方が良いですか?初めての栽培なので宜しくお願いします。
@hayashibudou
@hayashibudou 3 ай бұрын
実際に見ていないので具体的なお話はできませんが、弱った苗木の切り戻しの動画はいくつか上げていますので見て判断していただければと思います。 発芽後に2〜3芽にできれば、剪定時の芽の数はある程度前後しても大丈夫かと思います♪
@user-nu9sn5bq2h
@user-nu9sn5bq2h Жыл бұрын
はじめまして、今週の水曜日(R4.8.3)に生協の店舗にブドウの苗木があったので無謀にも購入。育ってくれたらいいな!!よろしくお願いいたします
@__noon__25
@__noon__25 2 жыл бұрын
林さん 今回も分かりやすい動画ありがとうございます😄👍 花芽らしき(葡萄🍇の形)なのが出来て来てます。去年は、この花芽が落ちてしまい まだ成長過程なんだなーと林さんの動画を時期事に見直しては、ここまで来れました。今年は花咲かせる事を願って🙏引き続き頑張りマース💪(3年目🍇一般)
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こちらこそいつもありがとうございます✨ 楽しみですね♪一緒に頑張りましょう😊
@user-mm2qt8zg9n
@user-mm2qt8zg9n 2 жыл бұрын
​@@hayashibudou //////
@user-zy2pr9kl6i
@user-zy2pr9kl6i Жыл бұрын
こんにちは、いつも丁寧な動画をありがとうございます。この時期(苗)の管理の動画をさがしていました。3年前に植えたブドウは主枝が瓢箪になってしまいました(勢いのある芽だけをどんどんのばしたからかな?)主枝候補を2本にするんですね、今年1月に苗を植えて、管理の方法がわからなかったです。当地は渥美半島なので、大体、同じ時期になるかと思います。露地栽培です。翌年の動画を観ますと、主枝が1本になっています、1本にする時期とか、もう1本の管理(ピンチとか、切除とか)主枝の脇芽の処理とかが知りたいです。
@user-jh3rs3xv9o
@user-jh3rs3xv9o Жыл бұрын
今日は、シャインマスカット素人の久美ちゃんです。今年苗を買って地植えしました。根が大変すくなかったのですが、接木苗です。一番下の芽が、葉っぱ3枚位になり、その上にまだ硬い芽が4つ位あります。目かきはどのようにしたらいいのでしょうか?よろしくおねがいします。
@matsukoufruits
@matsukoufruits 2 жыл бұрын
フルーツに関する疑問にお答えするフルーツ仲卸「まつこう」です! ぶどうを育てるのは大変ですね… チャンネル登録させていただきました!
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-dv9zs4fl8y
@user-dv9zs4fl8y 2 жыл бұрын
大変興味深く拝見させて頂いております。 私はブドウの実を自分で育てたいと一念発起して家庭菜園ベースで始めたけど、栽培過程の動画を見て成る程と思う事ばかりで大変感謝しております。 ハウスの構造や誘因線の繋ぎ方などは殆ど解説されてないので、簡単な構造やビニールやネットの規格とか材料についてもご紹介いただければ幸いです。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます!いろいろ情報発信していきたいと思います😊
@MiniGarden-lc3em
@MiniGarden-lc3em 2 жыл бұрын
Nice
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
Thanks♪
@IK-wp4wz
@IK-wp4wz 2 ай бұрын
去年12月15日苗木屋さんからシャインマスカットの苗木を購入し 今現在鉢に植えてあり ハウスの中でコンテナで短梢栽培しようと考えてますが 今 鉢からコンテナに植え替えしても大丈夫でしょうか?それとハウスの大きさが縦540センチ 横1350センチで 苗木を2本植える場合の株間はどのくらい離した方が 良いでしょうか?
@izuntakemoto
@izuntakemoto 2 жыл бұрын
いつも動画を楽しく拝見しております。ハウスではなく雨よけを設置して今年シャインを10本植え付けましたが、春の嵐で雨が当たり1本が早速黒とう病になってしまいました。切り戻して他の芽を育ていますがやはり菌は残っていると思った方がいいでしょうか?これからも動画楽しみにしています!
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 罹患部位を取り除けば大丈夫だと思います。 少しの降雨で黒とう病になるということはその辺り一帯には黒とう病の菌が浮遊していると考えられるので、今回設置した雨よけにすることや予防剤を切らさないことが大切です!植え付けの年は1番大変な時期ですがなんとか乗り越えていきましょう♪
@izuntakemoto
@izuntakemoto 2 жыл бұрын
@@hayashibudou ありがとうございます✨南の方なので暖かいからかもですね😅 これからも注意して防除したいと思います。
@user-mv4cx5mg5n
@user-mv4cx5mg5n 2 жыл бұрын
昨年の秋に動画を観させていただいたので、1月に観光ブドウ園のひとが剪定をしていたので枝だをもらってきました。バケツに土を適当にいれ、15本ほど刺しておいたら、今現在10本に芽がでてきました。移し植え換えはどうしようかと悩んでいます。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
「ぶどうの鉢植え栽培〜夏秋の移植と注意点〜」という動画で植え付けている内容の土でポットや地植えをすると上手くできると思います♪ぜひ参考にして見てください!
@user-mv4cx5mg5n
@user-mv4cx5mg5n 2 жыл бұрын
@@hayashibudou ご教授有難うございます。
@pmaverick5695
@pmaverick5695 2 жыл бұрын
いつも動画を視聴させて頂き、自宅でのぶどう栽培の参考にさせて頂いています。有難うございます。 ところで苗木の話を時々見聞きするのですが、我が家はデラウェアを栽培しており、今年で10年になります。一般的にブドウの木の寿命って、どのくらいなんでしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 地植えであれば50年でも植わっていますよ♪ それまでに病気や害虫にやられてしまうこともありますが😣 ぶどう農家の中では20年を目安に改植を行います。収穫できるのが5〜6年かかるので樹齢15年あたりから次の苗木を植え付け始める感覚です。
@user-ox6yq1ve1o
@user-ox6yq1ve1o Жыл бұрын
毎回参考になります、一年目、ナガノパープルです。わき芽取りどこまで続けたらいいか教えて下さい。お願いします。
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
ありがとうございます! 出てくる余分な芽はできる限り取ると良いです。遅れると芽の出口が大きくなり手間も増えてしまいます。もしくは窒素の効きすぎが原因なので肥料の量や内容を変えると良いかと思います。
@user-sx2xy7oe4p
@user-sx2xy7oe4p 2 жыл бұрын
はじめまして、孫が葡萄大好きなので今年から藤稔の栽培に挑戦しました。(チャンネル登録させて頂きました) 3月に苗木を買ってきて直植えしたのですが5月中旬を過ぎても2箇所の葉が少し大きくなったくらいで殆ど成長してません。栄養が足りないのでしょうか、植え替えの時に根はかなり短く少なかったのと時期が悪く心配だったのですが
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
はじめまして!ありがとうございます😊 初年度は肥料というよりは、水はけの良い土であるかどうか(酸素が必要)、日当たりは良いか、水は適度にあげられているかが重要です。弱い苗木であれば当然伸びは遅いですし、上記の要素は特に必要で繊細です。 初期の葉の成長はおそらく苗木に蓄えられた養分で伸びた分です。止まっているということは根の伸びが悪く、枝へ養分の吸収が追いついていない状態です。土を変えてみたり水やりの頻度、量を変えてみてください。発根が進めば枝の成長は再び始まります。
@user-sy5dh9xe5k
@user-sy5dh9xe5k 2 жыл бұрын
4月から初めてシャインマスカットの栽培を始めました。 分かりやすい説明で参考にさせて頂いております😊 質問なのですが、葉っぱに小さくて黒くて光る虫がいます。コガネムシ?でしょうか、葉が食べられています。やはり駆除した方がいいでしょうか?何かおすすめの薬剤などあれば教えて頂きたいです。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
苗木であれば手で補殺する方が良いですよ!農薬もコストがかかりますので大きくなってきて取りきれない場合は農薬を使えば良いと思います。葉が赤くなったりする場合はダニの可能性があるのでその場合は補殺は困難なので農薬を散布すると良いです。コガネムシ以外で気になるようであればまたコメントください♪
@user-sy5dh9xe5k
@user-sy5dh9xe5k Жыл бұрын
お返事ありがとうございます! 庭(雑草が生えた土)に鉢を置いて鉢植え栽培をしていましたが、軒下のコンクリートに鉢を移動させたら虫がつかなくなりました。 ありがとうございました😊
@user-gc9zs3ng2q
@user-gc9zs3ng2q Жыл бұрын
林さんの動画をそれとなく見ていて やってみようという気になり カーポートで根域制限で栽培するために苗を購入しましたが どうしても カーポートから外れた場所に植えた苗の部分に雨が当たります  上に伸びて屋根に掛かるようになれば葉と茎には雨は当たらないのです 途中の主枝に雨が当たるのは不味いのですか? その部分にもカバーを換えた方が良いのですか? アドバイスを頂ければ助かります 今後とも楽しく見させて頂きます 感謝しています
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
ありがとうございます♪ 植え付け時期が1番病気にかかりやすいので定期的な消毒は必要ですね!特に黒とう病とベト病には気をつけてください。 工夫されている方は透明な傘を固定して雨よけにしていますよ☂️
@3499km1
@3499km1 Жыл бұрын
動画 拝見させていただいてます。 私のように失敗した例を探すのですが見つかりません。 どの様にしていいのか迷ってます。 ブドウ作り2年目です。 1年目の枝が伸び芽が出るかと思えば途中地面から(70cm)に虫穴があり その下から芽5本くらい出て20cmくらいなってます。虫穴から上は芽が出ませんでした。 2芽だけ残してあとは芽かきしたらいいですか?
@kazekami4291
@kazekami4291 2 жыл бұрын
10日前に全高1mの苗木を 衝動買いしました。植込の部分が分らず 取敢えず根はほぐさず25cm4辺角位の牛乳箱に移し箱ごと地植えしてます。猛暑時期なので土作りをしてから植込みをしようと思いますが 何月頃が良いか 教えて下さい。
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
できれば早目に植え付けしてください! 植え付けしてから根が動くまでに少しかかるのでできる限り秋までに根も枝も伸ばして冬に備えたいです。根は崩さずにそのまま花の培養土などをホームセンターで買ってきて鉢植えや地植えの土にするとよく伸びます。 植え付けの動画も視聴していただければと思います😊
@user-gg1yy8ck7y
@user-gg1yy8ck7y 2 жыл бұрын
シャインマスカットは自結1の果実として認識しておいていいですか?他木との寄せ植えはしなくていいですね!
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
はい!自家受粉です🍇✨
@user-ps5ze6od7n
@user-ps5ze6od7n 2 жыл бұрын
こんにちわ〜 空いている畑に、とりあえずぶどうを植えてみました。 植えてから、どうやったら良いのか探していたら、林ぶどう園さんのこのチャンネルにたどりつきました。(チャンネル登録しました!) 1ヶ月かけ土作りを行い、水はけが良くするため土の下に、籾殻を引き苗を植えました。 30〜50cmの小さな物を3本植えて、1ヶ月経ちました。。(元気いっぱいです) 教えて頂きたいのですが、まずは上にのばしたいのですが現在小さななえなのに左右2本に分かれて枝が伸びています。 この場合、1本にしたほうが良いですよね? どちらを切り落とすか、(上の方、下の方など)教えて下さい。 4〜5年後には、ぶどうが取れたらいいなと気長に思ってます。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こんにちは!ありがとうございます♪ よく伸びている方を選べば良いですよ! どちらか1つに決めたら、もう1つは先端切って成長を止めてください。その枝も光合成をする働きをするので成長は止め続けてもう1つの枝をどんどん伸ばしていくと良いです!
@user-gr8qi7ku1x
@user-gr8qi7ku1x Жыл бұрын
ご丁寧な動画ありがとうございます。 消毒ですが、葉っぱが出てきてから始めれば良いのでしょうか。
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
雨の当たる栽培の場合は発芽前に休眠期防除をすると発病率はかなり下がります! ぶどうの休眠期防除で農薬を調べてみてください!
@user-gr8qi7ku1x
@user-gr8qi7ku1x Жыл бұрын
@@hayashibudou お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます! いつも、勉強になります。 ありがとうございます。
@tsuyob.7127
@tsuyob.7127 Жыл бұрын
前回、コメントいただきまして、アドバイスどおり病気に侵された苗木は処分し、この初秋に新しい苗木(シャインとBKシードレス)を入手しました。 1年間無駄になりましたので 1.5m ほどの大きな苗木にしております(時間を買いました 笑) 「夏秋の移植方法と注意点」を拝見し、初秋の植え替えなので根は触らずにそっと地植えを行いました。 さらに秋雨を避けるため、通気を確保しながらビニールで囲い簡単な雨よけも設けています。 購入後2週間、移植して1週間程度しか経過していませんが、葉が落ちるなど異常は見受けられません。 この苗木についてご意見賜りたいのですが、株元20cmくらいのところから2本の枝に分岐しており、両方の枝が同じくらいの長さで切り戻されております。 一方の枝は太く、他方の枝は細いため、最終的には細い方を切除し太い方を育成することになるのかと思いますが正しいでしょうか? 切除するとしたらいつ頃が良いのでしょうか?  ・木に無駄な養分を消費させないため早めに切除?  ・落葉し冬季を迎えてから切除?  ・移植直後なので何もせず、春を迎えて芽吹きの確認と順調に主枝として伸びてきてから切除? また、次年に同じ失敗を起こさないように今から病気に対する防除も行いたく、ホームセンターで手に入るベンレート、トップジン、ジマンダイセンのローテーション散布と、落葉後はトップジンMペーストがあるので希釈して刷毛で塗り込もうと考えていますが如何でしょうか? いろいろ動画を拝見し、素人ながら考えてみましたが、アドバイスいただけますでしょうか。
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
冬に剪定の時期に切除すれば大丈夫です! トップジンは落葉後というよりは、剪定後に春先の暖かくなる病気が動き出す頃に塗布すれば良いです。 冬の間は病気の活動や影響は少ないので、心配であれば落葉前にボルドー剤を散布するとコストも少なくすみます。 ぜひ試してみてください♪
@tsuyob.7127
@tsuyob.7127 Жыл бұрын
@@hayashibudou ご連絡ありがとうございます。 冬の選定で切除ですね。ボルドー剤も気になって見ていましたので試してみます! ボルドー剤の落葉前散布の後は、定期的でしょうか? 次の春が楽しみです。
@user-le8wp5bh6n
@user-le8wp5bh6n Жыл бұрын
葡萄栽培始め5年目になります、始めはナイヤガラだったのですが、今はピオーネとシャインマスカット、2本ずつ植えてます、ハウスの中ですが、収穫終わりハウスのビニールは外した方が良いのかそのままでも良いのか教えてください。
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
ビニールはそのままにしておけば劣化は早いでしょう。雨には当たらないため落葉も抑えられるのでそのままでも良いですね。とれば土に雨が入り乾燥が防げますし、木の休眠も進みます。ビニールがあることで得られるメリットデメリット、とることで得られるメリットデメリットを勉強していただき判断していただければと思います。 メンバーシップを利用していただければ、他のことでもより詳しく状況を判断してアドバイスさせていただきますのでぜひ興味があればご利用ください♪
@user-pk1hs9fv3q
@user-pk1hs9fv3q 2 жыл бұрын
若木の追肥この時期どんな肥料置いてますでしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
あまり決めて入れてはいません! マグネシウムの補給はこの時期から必要になります!温度が高くなってきてリン酸の吸収も可能になってくるので花芽が少なかったり、枝が走るようであれば即効性のリン酸も補給すると翌年の花持ちが良くなります。種なし栽培であったり種あり栽培だけど今年は収穫しないのであれば葉色が薄くなっているようであれば少量の窒素も追加します。この時期であれば基本はすぐに効く肥料の方が悪さをしないので良いと考えます。液肥も選択肢としては良いですね♪ ちなみに今年は少し樹勢が弱いと判断したので即効性の窒素を軽く入れています。他の肥料は入れていません!
@user-er9gr5yy5h
@user-er9gr5yy5h Жыл бұрын
札幌在住です。今年、はじめてシャインマスカットの苗木を購入したのですが、なかなか育たず❗しかし、こちらの動画を拝見し、決定的な失敗の原因がわかりました。 まず水やり‼️じゃぶじゃぶシャワーで葉っぱにもたっぷり水をあげていました。そして、余分な芽を摘むことを一度もしていなかったこと⤵️ もっと早くここにたどり着いたら、夏場に成長できたのにな、と反省しています。 そして、これから冬になり雪が降りますが、苗をどのように保護したらよいか悩んでいます
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
鉢植えであれば室内に移動させるのは手ですね!地植えであれば藁を幹の周りに巻いて乾燥と凍結から守りましょう。札幌の状況を詳しく把握していないので詳しくアドバイスはできませんがぜひ挑戦してみてください。 興味がありましたらメンバーシップをご利用ください。より詳しく状況を聞き取りさせていただきアドバイスさせていただきます。一年に一回しか挑戦できないことなのでできる限り失敗を避けて楽しく栽培していただきたいと思っています😊
@user-er9gr5yy5h
@user-er9gr5yy5h Жыл бұрын
@@hayashibudou アドバイス有難うございます。苗は地植えです。積雪で倒れないようにも工夫しなくちゃですね🙆
@user-er9gr5yy5h
@user-er9gr5yy5h Жыл бұрын
@@hayashibudou メンバーシップはどのように登録するのでしょうか
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 ↓こちらをコピーして検索してメンバーシップに加入できます! kzbin.info/door/zdDI5ES3uA0bzoEtAb-K0Ajoin パソコンからyoutubeを見ていただくとチャンネルのトップページに「メンバーになる」というボタンがあるのですが、スマートフォンやアプリからでは表示されないようになっています。おそらくシステムの関係の問題です。 わからないようでしたら後日、携帯からでもできる登録方法の説明の動画を作成して公開しますのでぜひ参考にしてみてください。 お手数かけますがよろしくお願いします。
@user-er9gr5yy5h
@user-er9gr5yy5h Жыл бұрын
@@hayashibudou 有難うございます。見てみますね🙆
@user-gq4sh8ev8w
@user-gq4sh8ev8w 10 ай бұрын
私は、5年になり今年 5 房できました。いつごろとったらよいか、
@jmt30
@jmt30 Жыл бұрын
シャインマスカットを10月に植えましたばかりですが、隣の木々を支柱にしたいですが如何でしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
良いですが、木と木の間は消毒などがかからないためコウモリガやカミキリムシの幼虫が入る原因になりますので注意していただければと思います。できれば支柱や針金などで固定することをお勧めします。
@user-fy4ib5ho8u
@user-fy4ib5ho8u 2 жыл бұрын
鉢植えで育てています。知識なく4年経ちますが植替えしていません。今からでも植替えできるでしょうか。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
厳冬期以外であればいつでも植え替えできますよ!鉢上げしていきましょう♪
@tsuyob.7127
@tsuyob.7127 Жыл бұрын
昨年秋に棒状シャインマスカットの1年生苗木を購入し軒下で越冬して春前に地植えしました。 しかし、春に出てきた芽がこくとう病にかかており、葉の大きさが500円程度になるまでに落ちてしまい、7月の時点でもほぼ葉が無い状態です。 ベンレート、トップジン、ジマンダイセンなどを使用してみましたが効果が見えず、復活させる方法はあるでしょうか? 薬剤ばかりにコストをかけるより、見切りをつけて新しい苗木にしようかと迷っています。アドバイスいただけますと助かります。
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
多くの方が陥るケースです。シャインマスカットは黒とう病に特に弱く、一年目に罹患するとそこから上は毎年黒とう病との戦いになります。その苗が植わっているだけでも他のぶどうへの飛び火もあります。できれば早めに処分して苗木を新たに購入していただき1からスタートすることが最善と考えます。 病気は治すというよりも予防する。これにつきます。 ぜひ再チャレンジしてみてください♪
@tsuyob.7127
@tsuyob.7127 Жыл бұрын
@@hayashibudou アドバイスありがとうございます 早めの処分が良いとのことで、早速作業したいと思います!
@anqyhobiindah7134
@anqyhobiindah7134 2 жыл бұрын
Apakah disini menyediakan bibit yang rajin berbuah, tahan terhadap penyakit? Jika ada apakah bisa dikirim ke indonesia? 🙏
@user-ht4ez7mp5y
@user-ht4ez7mp5y 2 жыл бұрын
鉢植えから約2ヶ月、左右から20センチ、30センチくらい伸びて来ました。もっと伸びてきたら車庫を利用しようと思いますが、2本じゃなく、1本にしたいです。勢いも有り都合よく伸びてる方を残そうと思いますが、この時期に片方を切って良いですか?
@middle_aged_diy
@middle_aged_diy 2 жыл бұрын
便乗させていただきます。 うちも2つの新芽から伸びてきた枝がどちらも勢いが良くて切りづらいまま伸びています。現在地面から80cmぐらいです。 将来的にはウッドデッキのパーゴラまで伸ばしたいのですが切るべきか形を整えて2本を高い位置まで誘導するか悩みます。 切ってしまってから主軸にトラブルがあったら・・・と踏み切れません。が切ったほうが良いのでしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
切っても大丈夫ですよ!切り口に木工用ボンドを塗っておくと傷口も保護されるのでおすすめです♪
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
もっと先に伸ばしたいのであれば切るべきだと思います!固く安定を優先する場合はそのまま2本伸ばすべきですね!80cm伸びているということなので良い状態とお見受けします。どちらかの枝の先端を切って摘芯して、もう1つの枝をぐんぐん伸ばすというのはいかがでしょう😊葉色が薄くなるようでしたら軽く即効性の窒素肥料を入れると成長を促進できます。
@middle_aged_diy
@middle_aged_diy 2 жыл бұрын
@@hayashibudou ありがとうございました!これからも動画で勉強させていただきます
@user-mm2qt8zg9n
@user-mm2qt8zg9n 2 жыл бұрын
ぬるん
@love-child
@love-child 2 жыл бұрын
こんにちは。お忙しい季節になってきましたね。 大阪でプランターで螺旋形で4年目(実が付いたものを購入したのでその時、2年生なら)の苗を育てています。新芽も伸びて、長いものは、50センチくらいで、花芽も6個くらいついています。花芽の先端は自然に伸ばした方が良かったですか?選定した方がいいですか?花もまだ硬い蕾ですが、先端や分岐しているものを減らした方がいいですか?去年も同じくらい実はなったのですが、味は今一つでした。 花芽の付いていない短めの枝も半分くらいあります。剪定した方が良いのか木を育てるために残しておくべきか悩んでいます。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こんにちは!忙しくなってきました😊 枝の先端については本日アップした動画を参考にしていただいて摘芯していただければと思います。味が乗って来ないのはおそらく着果過多が原因かと思われます。ブドウは一粒実らせるのに葉が 1枚必要と言われています。プランターということなので土の量も少ないため十分な養分を確保できないことが予測されます。土の量を増やして樹を拡大させるか、房数を制限することで多少は改善されると思います。形の悪い蕾は落としていくのは良いですね!原因は他にもたくさんあるので変わらなければ一つ一つ探して改善していくといったところですね!
@love-child
@love-child 2 жыл бұрын
@@hayashibudou こんばんは お返事、ありがとうございます。ビデオ見せていただきました。葉の枚数を数えて、摘心して見ます。小さな枝の花芽は、落として、花芽の数も減らして見ます。 果樹を育てて、実が付かないのはさみしいので、味は、二の次で、育てて見ます。 お忙しい中、丁寧なお返事ありがとうございました。
@norijyaga9725
@norijyaga9725 2 жыл бұрын
この苗は接ぎ木でしょうか?挿し木でしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
接木ですよ!
@hoho020684
@hoho020684 2 жыл бұрын
English subtitle please
@user-xy4mb6sb1e
@user-xy4mb6sb1e 2 жыл бұрын
こんばんは、家には22年物の巨砲の木があるのですがシャインマスカットを高接ぎすれば早く実が取れるようになるって聞いたので一年物のシャインの苗木を買って接ぎ木しようと思いますがもう今年は遅いですかね?今巨砲の新芽が20センチくらいに伸びてます、ホームセンターに買いに行ったらシャインは売り切れで無かったのでネットで買おうと思います。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こんばんは!確かに早く実はとれますが、枝も暴れやすく数年は管理が大変になります。接木も苗木から行おうとすると1年がかりで準備しておく必要があります。苗木を育てながら同時進行で接木も挑戦して見てください😊
@user-xy4mb6sb1e
@user-xy4mb6sb1e 2 жыл бұрын
@@hayashibudou こんばんは、接ぎ木の動画を見てたらシャインの枝は新芽じゃ無い去年の枝を使ってたのですが、それで合ってますか?
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
@@user-xy4mb6sb1e 新梢(緑の枝)で良いですよ!そちらの方が成功率は高いです♪
@user-xy4mb6sb1e
@user-xy4mb6sb1e 2 жыл бұрын
@@hayashibudou 返事ありがとうございます、新鞘の場合も一節だけにして接ぐのでしょうか?長いままでも良いのでしょうか?
@user-nq7ts1ik4g
@user-nq7ts1ik4g 2 жыл бұрын
今年、マイ・ハートを買い、でも 目が出ません。もうだめ?かなー買ったとこに聞いてみるかなーと、おもいます。かいなおそうかなー
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
マイハートは1番収穫が遅い品種ですが、1番発芽は早い品種です!苗木の状態が悪かった可能性がありますね!ぜひ一度苗業者に問い合わせて見てください😌
@user-nq7ts1ik4g
@user-nq7ts1ik4g 2 жыл бұрын
@@hayashibudou 買い直しました。違うとこで、めでてますか?と、山形でもでてるというので、かいました。そしたら、マイハート、最初のがめがでてきました。にほんに、なっちゃいました。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
@@user-nq7ts1ik4g 二本とも育てていきましょう✨
@user-nq7ts1ik4g
@user-nq7ts1ik4g 2 жыл бұрын
頑張ります
@user-uh7vk5ut3z
@user-uh7vk5ut3z Жыл бұрын
僕も 種から ブドウを 育てていますが 品種が シャインマスカットでは ありません
@hayashibudou
@hayashibudou Жыл бұрын
タネから育てると多くは劣勢遺伝になりますのでシャインマスカットのような優秀なぶどうは生まれないでしょうね! それでもタネから育てる楽しみは大きいと思います😊
@user-nn2mt2gc5h
@user-nn2mt2gc5h 2 ай бұрын
話が分かりにくかったです。😢
@user-pi7nw9vx9x
@user-pi7nw9vx9x Жыл бұрын
ごめんね、それ機械じゃなくて道具です。😅
@cocococo9166
@cocococo9166 Жыл бұрын
ピントが合ってなくて見づらい
@user-pe1tn4wx9y
@user-pe1tn4wx9y 2 ай бұрын
要点を簡単に説明しないと長々話しても参考になりません
How to grow grapes in the 1st year. We make ICHIMONJI SAMURAI Kniffin System for growing grapes.
14:58
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 922 М.
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 77 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 133 МЛН
「ぶどうの作業」1年目の苗木の仕立て方,H型最初の分かれ目!
16:59
ドリームファーマーズちゃんねる
Рет қаралды 124 М.
鉢植えブドウ栽培1年目 2023 ~総集編~
5:49
ひでじいファーム【果樹・鉢植え栽培】
Рет қаралды 11 М.
【ぶどう】プロ農家の芽かきと誘引には驚く技術が詰まってました!
20:12
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 138 М.
APRENDA operar com mais SEGURANÇA
0:12
Wall Street Invest
Рет қаралды 17 МЛН
Quick Wire Twisting Tool ##❗️❗️
0:13
ToolBox Talk 20
Рет қаралды 7 МЛН
They exchanged their daughter for another child😢🙈
0:35
Senchiki_social
Рет қаралды 2,3 МЛН
🤪 @Layaraoficial @SantiOficialll
0:10
Santi
Рет қаралды 9 МЛН