ぶどうの根域制限栽培②(発芽時期の作業編)〜定植1年目から収穫を目指す方法〜

  Рет қаралды 27,848

林ぶどう園

林ぶどう園

Күн бұрын

ぶどう根域制限栽培の発芽時期の作業と潅水についてご紹介!!
敷き藁の効果とタイミング、敷き方
施肥(春肥)について
潅水の量と回数について
・品種 ナガノパープル
・撮影日2022年4月9日
商品リンク:
書籍 カラー版 ブドウの根域制限栽培〜写真・図表でみる理論と実際〜
amzn.to/3rv40Mn
ルートラップ 10A 50号 φ50cm×高さ50cm 容量:80L 10枚入 根域制限不織布製ポット
amzn.to/38NWMN4
コンテナ サンテナー B#80(ミミアリ) 68.8L
amzn.to/3kqPX6Y
関連動画:
ぶどうの根域制限栽培①(植付け編)〜新たな栽培の可能性を求めてナガノパープルで挑戦〜
• ぶどうの根域制限栽培①(植付け編)〜新たな栽...
個人相談/限定動画でより良いぶどう栽培を学びましょう♪
↓↓↓メンバーシップ登録・詳細はこちら↓↓↓
/ @hayashibudou
外部リンク:
HP www.hayashigrap...
Facebook / grape.farm.mizukou
Instagram / yusuke_hayashi0829
Twitter / yuu_hayashi0829
#ぶどう
#農業
#林ぶどう園
#VLOG
#農vloger

Пікірлер: 30
@酒井健吉-h1d
@酒井健吉-h1d Жыл бұрын
コンテナの上にブドウに水を滴下していく容器に入れる簡易灌水ができたら初期投資が少なくなってより普及が可能となります。
@恵子バーちゃん葡萄園
@恵子バーちゃん葡萄園 2 жыл бұрын
これを見てて、真似したくなって、今日、長野パープル苗注文しました。楽しみがふえたー
@user-kinkan
@user-kinkan 2 жыл бұрын
植え替えのとき肥料を入れてあるので やらなくてもいいかと思ってました。明日やります👍 今年は沢山花芽がついたので 粒を少なくして房を増やそうかなと思ってます 風にも強そうだし 日当たりも良さそうだし実験です
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
収穫する量で肥料分を調整するのは、鉢植えや根域では必要な考え方というのがわかりました😊どのくらい入れればいいのかは様子を見ながらになりますが!粒少なめ、房多めの方が熟期も早くなりおいしい葡萄が出来やすいですよ♪
@user-kinkan
@user-kinkan 2 жыл бұрын
@@hayashibudou よ〜し しっかり摘粒しよう👍欲との勝負だわ
@利弘門馬
@利弘門馬 2 жыл бұрын
教えて下さい 葡萄ルートラップ栽培に水やりですが蛇口電源がないので困ってますアドバイス宜しくお願いします 500リットル雨水タンクは有ります
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
敷き藁や黒マルチで乾燥を予防しましょう。灌水の頻度も減り負担が軽減できます。 根域制限は水やりの頻度が重要なので手間も必要ですね。手間がかけられないのであれば地植えが良いかと思います。
@利弘門馬
@利弘門馬 2 жыл бұрын
@@hayashibudou 有り難う御座いました 黒マルチをルートラップの中に敷くのですね 試してみます
@snowjohn6803
@snowjohn6803 2 жыл бұрын
根域制限の動画ありがとうございます。今年から始めたのでとても参考になります。私はワラの代わりにやしマットを敷いています。別の園芸系チャンネルでコガネムシ幼虫対策になると紹介されていたので。ワラの方が肥料にもなって良いとはおもうのですが。コガネムシの幼虫も怖いので。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
貴重な情報をありがとうございます!コガネムシ気をつけて観察してみます😊
@木之下和枝-t5w
@木之下和枝-t5w 2 жыл бұрын
シャインマスカットいつぽ。ん育てていますと言いましても今年の春からです先日の雨がふり見違えるように元気におうきくなり嬉しいです本日の動画で長野ぱーぷるのうえかたがありました広島でもそだりますか?出来ない場合土はシャインマスカットに使えますか
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
趣味で育てる分には良いかともいますが、最初はシャインマスカットや巨峰などから育てることをお勧めします。せっかく育てたぶどうが割れたり、枝が強くなって管理がしにくいなどの問題が、品種によってはあります。ナガノパープルもその1つであると考えますのでその検証も兼ねて品種を選んでいます。 またこちらの動画もあげていきますね!
@中村三郎-s9d
@中村三郎-s9d 2 жыл бұрын
今晩は‼️ 今年ブドウの苗を買って植えてますが、新芽が2つ出て来てます❗ 一つにした方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。 40センチ位の所から新芽二本出てます‼️
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こんばんは!二つとも残して良いと思います。林ぶどう園では展葉10枚くらいまでは様子を見て、そこからよく伸びた方を伸ばし、もう一つは先端を切って成長を止めます。棚上に上がるほど伸びたら一つにしています!
@中村三郎-s9d
@中村三郎-s9d 2 жыл бұрын
@@hayashibudou ありがとうございます‼️ 良いブドウ🍇出来るよう頑張ります❗
@axel.k
@axel.k 2 жыл бұрын
私は100均で買ったフエルトに切り込みを入れて被せています。土に有機資材と微生物資材を混ぜ込んでいますが暖かい日が続いたのもありコバエのような虫が発生するようになってしまいどうしたものかと考えています。何か対策があれば教えていただきたいです。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
できれば地表面は砂を被せたり、藁を厚めに敷くと良いと思います!資材も色々試してみて匂いの少ないものに変えるなどすると改善されるかもしれませんね♪
@ちょいやまガレージ
@ちょいやまガレージ 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。敷き藁はマルチング効果のみと思いましたが、バケツ冠水で土が痛まない、蒸散抑制に効果ありそうですね! 液肥とも相談したいところ。根域が制限される故、PHの調査、調整もシビアそうですが、施肥の効率が上がりそうですね。昨今、肥料は値上がりも予想されるので、有効利用に努めたいですね。参考になりました。ありがとうございました!
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
ありがとうございます♪点滴灌水であれば必要ないものかもしれませんが、まずはあるもので工夫しながら楽しくやってみます😊
@迫田美智子
@迫田美智子 2 жыл бұрын
こんにちは教えて下さい 今年挿し木をした苗木を 3月に頂き庭に仮植えしていますまだとても小さく今小さな芽が膨らみかけています この苗木を鉢上げしたいと思います時期はまだ早いでしょうかもう少し大きくなった方がいいのでしょうか
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こんにちは! どのくらいの苗木なのかによりますが、今年挿木したものであればまだ弱く根の量も少ないのと予測されるので根を切らないように鉢上げすると良いです。根を崩さない前提であれば厳冬期以外はいつでも鉢上げは可能です!鉢上げすると成長も進みますのでぜひ挑戦して見てください♪
@さだばあ-v7c
@さだばあ-v7c 2 жыл бұрын
宜しく御願いします!
@たんでん-u3y
@たんでん-u3y 2 жыл бұрын
私も昨日ルートラップデビューしたのですが水じゃぶじゃぶ入れちゃってました。水やりの頻度も不確かで、テンションメーターでも買おうかと思っていたので今日の動画は参考になります。
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
下から水が少し出てくるくらいで良いです!テンションメーターも考えましたが、まずはあるものでできるようにやってみようと思っています😊
@岡ちず子
@岡ちず子 2 жыл бұрын
クィーンニーナの根域制限栽培を今年から初めまし 灌水の説明とても参考になりました あと、何年かすると植え替えは必要でしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
教科書的には収穫に必要な土の量が確保されていれば植え替えは必要ないとのことです。樹を大きくしたり、収穫量を増やすと土の量を増やす必要があります。
@へいへい-d7z
@へいへい-d7z 2 жыл бұрын
自分は畑で野菜も育ててますが、藁が無い場合は緑肥を育てて乾燥→その後使用する事がオススメですね。 植物を育てるなら緑肥は強い味方になるので、常に少しづつ緑肥を育ててる状態が良いと思います。 ぶどうに敷いた藁も、藁の上から水をあげていると追加が必要になると思われますので如何でしょうか?笑
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
今年から緑肥も試しています♪ 根域制限も今年初挑戦なのでもしかすると水分量の調整はしないと行けないかもしれませんね。教科書通りにやっているので藁の影響も考慮して水分量を調整してある可能性もありますがよく観察してみます😊
@軽タツ
@軽タツ 2 жыл бұрын
こんにちは 根域栽培でシャインマスカット 栽培始めたのですが、 三年苗で左右に枝があるんですが、 左右枝の先から芽が7センチぐらい出てます。 その下の芽は20センチぐらい伸びてるのですが、 枝を伸ばすなら、どちらの枝を伸ばした方がいいでしょうか?
@hayashibudou
@hayashibudou 2 жыл бұрын
こんにちは!根域制限なので一本か二本にしぼって伸ばしたいですね!自分だったら風が当たらず、雨よけであれば下の20センチの枝一本にしちゃいます😊
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【神回】ブドウの根域制限栽培1年後の結果が想像を超えてました
37:52
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 118 М.
ぶどう根域制限栽培、鉢増し(真砂土編)
9:55
りんくファーム
Рет қаралды 3,4 М.
【鉢で育てる】ぶどう農家が新しい栽培法に挑戦します!
17:36
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 80 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН