ブラック部活はなぜ続く?【報道特集】

  Рет қаралды 1,049,190

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 5 300
@おたき-v7l
@おたき-v7l Жыл бұрын
顧問に怒られ続けていたら、試合中頭の中では、「負けたくない」じゃなくて、「怒られたくない」でいっぱいになるんだよね。 私も最近部活を辞めました。 退部届を出せた時、やっとちゃんと息が吸えた気がしましたし、その次の日から、家を出るのも憂鬱じゃなくなりました。
@utsuronaruyoyox
@utsuronaruyoyox Жыл бұрын
素晴らしいそしてやりたくなったら平気でその部活に戻るくらいのメンタルだといいですよ
@uchikawalove357
@uchikawalove357 Жыл бұрын
誰のためにやってるのかわからなくなりますよね。
@nikutubo
@nikutubo Жыл бұрын
部活を途中で辞める人は就職してからもつらいことがあるとすぐに退職するんだよね
@utsuronaruyoyox
@utsuronaruyoyox Жыл бұрын
@@nikutubo それでもいいのよ無理しないことが成長ね、日本では辞めるこたがよくない風潮だからね
@user-ut2sr6me2d
@user-ut2sr6me2d Жыл бұрын
@@nikutubo 完全な社畜型だよ!あなた
@km-du6sh
@km-du6sh Жыл бұрын
亡くなった生徒の名前は公表しているのに、部活の顧問の名を明かさないという矛盾。このままじゃ悲劇は繰り返す。いつまでも変わらない。
@msk4042
@msk4042 Жыл бұрын
それな、顧問の名前くらい公表してほしいよね。捕まっても良いくらい人の人生狂わしてるんだから。
@佐藤薫-o6m
@佐藤薫-o6m Жыл бұрын
勝手に名前など晒してみ 訴えられますよ
@Pichan-Taiko
@Pichan-Taiko Жыл бұрын
佐々木幸浩
@二宮金次郎-l2o
@二宮金次郎-l2o Жыл бұрын
県立不来方高校のバレーボール部の生徒が、監督をつとめていた教諭から厳しく叱責されたことを疑わせる遺書を残して自殺した問題で、県教育委員会は24日、この教諭を懲戒免職の処分にしました。 懲戒免職の処分を受けたのは、2018年までの4年間、県立不来方高校のバレーボール部の監督をつとめ、現在は、総合教育センターの研修指導主事をつとめる佐々木幸浩教諭(45)です。
@二宮金次郎-l2o
@二宮金次郎-l2o Жыл бұрын
名前:佐々木幸浩(ささきゆきひろ) 年齢:41歳 学歴:岩手県立盛岡南高校⇒順天堂大学 スポーツ健康科学部 スポーツ科学科  職歴:岩手県立盛岡第一高校、岩手県立宮古高校、岩手県立盛岡南高校(講師)等
@diy3day7zelda2
@diy3day7zelda2 Жыл бұрын
顧問が変わってから精神的に追い詰められて悩んでたときに「転部は逃げじゃなくて挑戦だよ、自分の気持ちを尊重してあげて」という担任の言葉に救われた中学時代。転部後、今まで感じてた放課後の恐怖から解放され、友達が増えて楽しく部活できた。あのときの担任の先生には感謝しかないです🙏
@一二三-x3p
@一二三-x3p Жыл бұрын
先生の中でも、その顧問はアレだったんだろうな いい担任でよかったな
@apap3913
@apap3913 Жыл бұрын
子供の自殺は見るに忍びない。 関わった大人はどう生きていくのだろうか。
@DX-fz2tk
@DX-fz2tk Жыл бұрын
めっちゃいい先生ですね。そのぐらいの歳の子って「逃げる」ってことに敏感になっちゃいがちですもんね。そのことを「挑戦」と言うかっこいい言葉に変換してくれたのは素晴らしいことですよ。
@さ迷える釣り人
@さ迷える釣り人 Жыл бұрын
無能程、暴言、暴力、人のせい。
@omu5054
@omu5054 Жыл бұрын
担任も仕事しろよ
@user-ne9hn1il9r
@user-ne9hn1il9r Жыл бұрын
愛のある叱りじゃなくてただのストレス発散なのがダメだよね
@northmaninsomnia
@northmaninsomnia 8 ай бұрын
愛ある叱りも場合によってはダメ。この動画の教員達だって暴言を愛ある叱りだと思ってやってたかもしれないんだから。
@BUHAHAHA138
@BUHAHAHA138 8 ай бұрын
なんで顧問の顔隠して被害者の顔全国にだすんだよ、、、
@みょんみょん-b5r
@みょんみょん-b5r Жыл бұрын
授業も部活も、子どもの健全な成長が目的のはずです。 成績にこだわったり痛めつけたりするのは指導者のエゴであり、正しいと思い込んでいるなら指導者をやめさせなければなりません。 子どもに合わせた指導をせず、かえって子どもの意欲を失わせ、人間関係を悪化させることは珍しくありません。 小学生のころ、暴言暴力のひどい先生がおり、子どもたちの間でも暴言暴力が飛び交っていました。 学年が上がってクラス替えなしに担任の先生だけ交代しましたが、その先生はまともで、子どもたちの暴言暴力も自然に収まりました。 中学生のときは家庭科で習ったばかりで慣れていない棒針編みの試験をされ、クラス全員が棒針編みを嫌いになってしまいました。 私は大学生になって独学でやってみたところ、簡単にできるようになりました。 どちらの事例も、明らかに先生の指導がまちがっていました。
@dezainaa
@dezainaa Жыл бұрын
まさにそこ。何を目的とするかを履き違えるのが間違いのもと。勝つのが目的なら、生徒は使い捨てのコマでしかない。各人の健やかな成長が目的なら、勝ち負けはそれを促す場でしかない。
@ずんどこ-l8v
@ずんどこ-l8v Жыл бұрын
会社にも罵り散らかしといて最後に「期待してるんだからな、頼むぞ!」と締めくくるクソ上司いたわ。 そいつのせいで長年勤めた会社を去る決断をしたけど、今は正しい判断だったと思ってる。 ヤバイ顧問や上司に精神蝕まれて世の中に絶望する前に、その状況から逃げてください。それでいいんです。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
無能の下につくと辛いね。
@tantantannotan
@tantantannotan Жыл бұрын
罵り散らかすとか、いい大人がとる行動じゃないですよね。こっちが恥ずかしくなるわって思ってしまいます。 逃げるが勝ち👍✨ナイス判断ですね!
@THE_bocchimen
@THE_bocchimen Жыл бұрын
なんで嫌な思いしてる方が逃げなアカンのやろな そういう他人を攻撃する人間が消えればいいのにさ
@ずんどこ-l8v
@ずんどこ-l8v Жыл бұрын
@@THE_bocchimen 本当にそう思います。多分加害者は「叱咤激励しただけ」と言い訳してそうです。面接するぞと言われ密室に招かれ昇進の話をもらえるかとワクワクしてたら罵り地獄・・・。恐怖で全身が震え、面接直後に総務課に駆け込んで辞職を願い出ました。
@あか-k9c
@あか-k9c 2 ай бұрын
上司からしたら部下はストレス発散の道具にしか過ぎない
@あチャン-g7o
@あチャン-g7o 6 ай бұрын
辛かったら勇気を持って逃げて欲しい。学校の3年間は過ぎてしまえばあっという間で、どうせ卒業したら周りの人とはもう関わらなくなるのに、その人たちのせいで悩むのはほんとに時間の無駄だよ。それなら勇気持って辞めて、自分の時間を過ごすのがいい。そのハードルは高いけど、やめたら一旦はもう開放されるよ。私は吹奏楽部入ってたけど辞めて、それからは自分の時間がたっぷりあって、アニメ見たり買い物したり、好きなことしてた。辛い時は帰ったら何しようかなーって考えたり、ご飯美味しいなーって考えたりしてた。今悩んでる君にも色んな未来があってこれから出会う大切な人もいるはず。未来で待ってるよ!
@あチャン-g7o
@あチャン-g7o Жыл бұрын
部活辞めるって、結構ハードル高いよね、辞めたいって強く思ってても言い出せない、すごくこわい。部活があるって思うだけで朝から憂鬱で、学校行きたくなくて、でも親に部活嫌だから学校行きたくないと言っても、許してくれるはずがない。私は友達が着いてきてくれたから顧問に辞めること言えたけど、1人だったらきっと今学校行けてなかった。こわいの乗り越えた今は、すごく自由で好きなことできて最高!部活の子達とのことも、私が最初気まずいと感じたけど、意外と何も言われず、変わらず仲良くしてくれました。みんなの幸せをほんっっとうに、心から願っています
@二宮金次郎-l2o
@二宮金次郎-l2o Жыл бұрын
大人になって転職する時もそうだけど、常に視野を広げるために忙しくてもプランBを考えておく。求人をチェックしたり、雇用保険の勉強したり、子供時代には「逃げ」と言われていたものが、社会人にでたら、「リスクマネジメント」と呼ばれるものになる。会社は考える時間を与えないように追い込んでくるが、それは忙しいからではなくて、洗脳して考えさせないようにするのが目的。追い詰められてから辞めたり、転職さがすのが、不可能であるのは、年間3万人自殺してることからも明らか。
@Natalie-ys7eq
@Natalie-ys7eq Жыл бұрын
@@二宮金次郎-l2o 転職より部活辞める方がしんどそう。転職ってやめてしまえばもう会社の人に合わないし環境も変えれるけど、部活って辞めても学校で部員には会うし顧問にも会うことあるだろうし。学校っていう閉鎖された空間が学生の全てだからこそ、逃げ場がないって感じそう。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 6 ай бұрын
大学に入ってどうしてもやりたいことがあった、それは部活に入って辞めるという意味不明な行為だ。 中学時代にブラック部活を辞めれなかった私は一度でいいから部活を辞めるという経験をしてみたかった。で入って1カ月でやめた。
@緑茶-g2d
@緑茶-g2d Жыл бұрын
辛いから辞めるのは逃げなんじゃなくて、自分を守るためなんだよね。 メンタルが一度壊れたら元に戻るには相当時間がかかる。部活辞めたって人生終わるわけじゃないし死ぬわけでもない。辞めたいけど勇気が出ない人もいると思うし、その後の学校生活が心配になるかもしれないけど、あなたに寄り添ってくれる人は必ずいるから大丈夫。
@mac2008m
@mac2008m Жыл бұрын
辛さには種類があるだろ。 どれがヤバい辛さなのか、経験しないとなかなかわからない。 逃げれば良い、は無責任。 誰かが寄り添う、も無責任。 こう言う時に逃げるべきだ、が生産的。
@batman-bs7fb
@batman-bs7fb Жыл бұрын
@@mac2008m 確かに。単なる「逃げ」と、自己防衛の為の「戦略的撤退」は全然違いますからね。 色んな防衛の為の手段を身に付けられたらベストですね。 何にせよ、これ以上ブラック部活での犠牲者が増えない事を祈るばかりです。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Жыл бұрын
てかなんで逃げはいかんのって話。人生なんて逃げたもん勝ちや。
@香明日-w6p
@香明日-w6p Жыл бұрын
悪いけどたかが部活。スポーツ、青春、挑戦、チームプレー、全て大事だけど 自分の命やメンタルケアより大事なものなんてない。逃げるじゃなくて 優先の問題。
@popopo_iemitsu
@popopo_iemitsu Жыл бұрын
昔はこういった事が隠蔽されていたので、表沙汰になって根性論を捻じ曲げた邪悪を潰して欲しい。
@あいす-q1s
@あいす-q1s Жыл бұрын
"怒られる事に感謝しろ" 大人になった今でも未だに理解出来ない。
@坂本崇-z6l
@坂本崇-z6l 2 ай бұрын
一生理解できない言葉やな‼️
@田渕貴之おきんたまでかおです
@田渕貴之おきんたまでかおです 2 ай бұрын
毒親にも多いよな。 子どもが親に感謝するのは、子ども側の話。強制されるものではない。こどもが感謝したいと思える親、コーチが良い親や指導者なのかなと感じました。
@ばんも-k7q
@ばんも-k7q Жыл бұрын
涙が出てくる なんで人の気持ちがわからないような大人が指導できる立場になれるんだよ
@カパニラ
@カパニラ Жыл бұрын
そもそもその前提がダメ 人の気持ちなんて誰にも分からないんだよ 分かった気になってるから暴走すんだよ 人の気持ちなんて誰にも分からない、だからこそ想像力を働かせないといけない
@rmrrrrh
@rmrrrrh Жыл бұрын
@@カパニラ 暴言吐かれてどんな気持ちになるかくらいはわかるでしょ
@カパニラ
@カパニラ Жыл бұрын
@@rmrrrrh 分かるわけないだろ そもそもどこからが暴言かの線引きも人それぞれ違う 「これは暴言じゃないよな」と思ってる言葉でも相手が暴言と受け取れば暴言になる 超能力者じゃないんだから何が暴言になるか誰にも分からない そして暴言言われてどんな気持ちになるかなんてそれこそ人それぞれ 何くそと頑張るやつもいれば病むやつもいる そんなん分かるかよ、君みたいに「分かるでしょ」と分かった気になってるやつが1番やばいかも って書いたけど実際は1番やばいかどうかすらも分からない 人のことなんて分からないんだよ、それが当たり前
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
@@rmrrrrh 根性出させるためでしょ 多少の暴言くらい気にしない気にしない
@TV-sx4cn
@TV-sx4cn Жыл бұрын
@@ぬぅぼぉ 怒るのと叱るのは全然違うよ 本当に子どもを教育するつもりなら、暴言なんてものは出てくるはずがない
@srriap2642
@srriap2642 Жыл бұрын
新谷さんを自殺に追いやった顧問の名前は 「佐々木幸浩」ですね。 なぜ被害者は顔も名前も出るのに加害者の プライバシーは守るんだよ。
@もーびるもーびる
@もーびるもーびる Жыл бұрын
どうせなら住所も晒してほしいよね
@坂本崇-z6l
@坂本崇-z6l 2 ай бұрын
​@@もーびるもーびるそれはやり過ぎ
@ae613400
@ae613400 2 ай бұрын
犯罪者ではないからです。報道ガイドラインで逮捕されたら実名などという形で決まってます。教育現場に警察は介入したがりません。なので容疑者にもなりません。警察も術科で同じように荒っぽい指導しますので。
@トマト-b5w
@トマト-b5w Жыл бұрын
使えないとか何にもしてくれないんだねって言われたら『お前のために生きてねぇーよ』って思うようにしてます。そして人生がより良くなるよう生活を改善していっています。みなさんも無理のないように。
@むらさき-e5e
@むらさき-e5e Жыл бұрын
人間は自分のために生きてますもんね そういう人間はただ自分勝手に利用したいだけです
@tamagocci104
@tamagocci104 Жыл бұрын
使えないとか平気で言ってくる人は、他人任せのクズと思ってます。
@y.s2770
@y.s2770 Жыл бұрын
教師の口から「使えない」という言葉が出てくるのは、完全に立場を履き違えている。 教師は会社の上司ではない。学校の営利の為に使役されるのは生徒ではなく、教師の方であるのは言うまでも無い。 こういう勘違いが罷り通っている事が、教育現場を混沌とさせている。
@miyachooo_joemasa
@miyachooo_joemasa Жыл бұрын
それいいな、為になったよありがとう
@piket1764
@piket1764 Жыл бұрын
使えねーと周りに負担かけてんのよ
@ヒミミコ
@ヒミミコ Жыл бұрын
私が部活の部長という役職についていた時、顧問の先生から「お前がいるだけで部員全員がやる気を無くす」、「お前なんか来なくていい」、「お前なんかいなくてもいい」、「お前は部長失格だ」とかを言われたりして、私は一生懸命頑張っているのに何も分かってくれなかったのがとてもキツかったです。今思い出す度に涙が止まらなくなります。 ほんとにブラック部活はなくなって欲しいです。
@mao-g6b
@mao-g6b Жыл бұрын
ひでえな顧問……
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
「言われてるうちが華」だと何故思えないのか? やっぱ無能だな。
@Roze-h6n
@Roze-h6n Жыл бұрын
私も同じような境遇でした 引退した今も思い出すだけで病みます
@ヒミミコ
@ヒミミコ Жыл бұрын
分かります! 学校で顧問の先生を見ると思い出して鼓動が早くなり、パニック状態になります。 そんな先生いなくなって欲しいですね…
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
@@ヒミミコ そのクソガキが周りにどれだけ迷惑をかけてるかを自覚させるための愛のムチだ。それぐらいのことも分かれよ。
@令和2年-t1f
@令和2年-t1f Жыл бұрын
人を傷つけるような人が教育の現場にいることが許せない
@usonofabitch9007
@usonofabitch9007 Жыл бұрын
学校の教師に与えられている異常な権威主義的地位を撤廃すべきだ。たかが教師の分際で他人の命を奪うほどの圧力をかけるなど許されない
@パンケーキ-i2h
@パンケーキ-i2h Жыл бұрын
教育現場そんな人間ばかりだよ 1日に教師の不祥事何件起きてるか知ってる?
@あす-y1r
@あす-y1r Жыл бұрын
@@パンケーキ-i2h 何件ですか?
@髙橋一芥
@髙橋一芥 Жыл бұрын
@@パンケーキ-i2h 関係無い。潰せ
@かねもち-i2j
@かねもち-i2j Жыл бұрын
@@usonofabitch9007 教師の分際言うけど、 命を奪うほど圧力をかけるのなんて誰であろうと許されないだろ。
@kdybct
@kdybct Жыл бұрын
吹奏楽だったけどまじブラック 集合写真撮る時顧問がわざと顔がいい子を指名して前に出るよう指示したり、(後ろに行けって言われた子は容姿が悪いんだと傷ついてた)休むのは悪みたいな感じで年末年始も休まず練習するのが偉いみたいなことを常言ってる人だった。 精神的に辛いけど休んだらみんなの前で怒られるから辛かったなあ
@かりん豆板醤
@かりん豆板醤 Жыл бұрын
最低😢
@富田徹-u1x
@富田徹-u1x Ай бұрын
@@kdybct 僕も同じ気持ちです。残念ながら、僕は吹奏楽部は中学のみで、高校以降はしなくなりました。コンクール前は土日返上で朝から夕方まで、朝練もほぼ毎日で、死ぬかと思いました。こんな思いはもう沢山だと思い、中学で断念しました。
@saran-zo2pi
@saran-zo2pi Жыл бұрын
ずっと運動部にいたけど、ミスしても怒るんじゃなく、1つ1つ間違っているとこを優しく教えてくれた顧問に感謝。 自分の子供には、日本にも世界にもいくらでも学校はある。今いる学校や部活が貴方の人生の全てじゃないってことを教えたい。
@jon5729
@jon5729 Жыл бұрын
それだと仲良しクラブのザコチーム
@poniJY
@poniJY Жыл бұрын
​@@jon5729 俺のところもそういうような指導だったけど全中行ったけどね、俺は東海までしか行けなかったけど
@yukidaruma1968
@yukidaruma1968 Жыл бұрын
その通りだと思います。 嫌味な頭のおかしな人からの返信もありますが気にしないでね。
@ジュウゴ-h2v
@ジュウゴ-h2v Жыл бұрын
@@jon5729 人それぞれやる目的が違うし、みんなが楽しければいいんじゃね?
@chao2suke
@chao2suke Жыл бұрын
出来なかった人を叱るより出来た人を褒める方が実は競争意識が高まっていい結果が出るんだよね。 やる気さえ出れば後は技術的な指導をしっかりすれば良い。
@ゆう-s2t4p
@ゆう-s2t4p 6 ай бұрын
教員志望の者です。こんな不適切な教員が教育現場にいるのかと驚きました。教員を守ることも大切です。しかし、まずは子どもを守れる教員になれるように努力します。教育界を少しでも変えられるように、この事例を心に刻みます。
@切-f1d
@切-f1d Жыл бұрын
優しく真面目な子達には、あまりに耐え難い世界だったのですね。 二人とも本当に笑顔が素敵で綺麗だ
@模範的やきう民
@模範的やきう民 Жыл бұрын
会社は辞めたら、同じ社会にいてももう顔を合わせる事もなくなるくらい環境をガラッと変えられたりするんだろうけど、部活って一度入ってから辞めると部活ってコミュニティは抜けれるけどその学校の生徒であることは転校以外変えられないから人間関係の変化とか顧問先生の対応とかどうなるのかクッソ怖いんだよな。未成年にとっての社会がその学校だから。 時間が流れて昭和生まれの先生がいなくなって平成、令和生まれの先生が顧問になるまで解決できない問題なのかなぁ。
@志々雄真実-m3q
@志々雄真実-m3q Жыл бұрын
昭和生まれの先生が悪いってゆうのか?
@いいちこ-w4n
@いいちこ-w4n Жыл бұрын
悪いとされる教師が昭和生まれである傾向はあるだろ
@성형대국
@성형대국 Жыл бұрын
それなぁ サッカー部早めに辞めたら来いよ来いよよう言われて嫌だったわ😭 教室まで行くにはグラウンド通らなきゃだから辛たにえん
@aaiirrii1332
@aaiirrii1332 Жыл бұрын
昭和生まれの指導者って、体罰とか暴言とか当たり前の世界で育ってきた人が多いから、同じように指導してしまう人もいて恐いですよね
@秋山達郎-e6n
@秋山達郎-e6n Жыл бұрын
令和生まれの方々が教員に成られる頃には、このままではトンデモナイ少子化(その頃は年間出生数、下手したら数万人とか?)と益々のなり手不足で公教育はとっくに崩壊なさってると思われます。
@地球-j5o
@地球-j5o Жыл бұрын
高校の時の部活の後輩に言われた、競技自体は大好きなのに部活のせいでしんどいという言葉が忘れられない 本来スポーツにしても何にしても自分の好きなことを愉しんで伸ばすのが部活のあるべき姿なのにそれが苦痛になってしまうのはおかしい
@menthis7397
@menthis7397 Жыл бұрын
めちゃくちゃわかる
@hikakimTV
@hikakimTV Жыл бұрын
これで苦痛になる現代社会もちょっとヤバいかと
@fhjysfyok8325
@fhjysfyok8325 Жыл бұрын
しんどいことしないと、成長はないから、楽しいだけがスポーツじゃない
@山田太郎-d1o4r
@山田太郎-d1o4r Жыл бұрын
⁠@@fhjysfyok8325 こういう事言う人がいるから何も変わらないんだろうな。 しんどい事といじめは違う。 そんなことも分からないんだな。
@山田太郎-d1o4r
@山田太郎-d1o4r Жыл бұрын
@@hikakimTV そういう発言が多いとそのうち、老害と言われますよ。 思ってても言わない方がいいかと。
@村上翔-z8y
@村上翔-z8y Жыл бұрын
親として「好きで楽しいなら応援する。けど嫌になったら辞めていいんだからな」っていうのは常に言っていこうと思います。 生徒だけでなく教員にも睨みを効かせないといけない。 しかし良く付き合っている友人や先生に対しては最大限に感謝しようと思います。
@佐藤薫-o6m
@佐藤薫-o6m Жыл бұрын
逃げ癖がつくだけ
@kirara-m5y
@kirara-m5y Жыл бұрын
​@@佐藤薫-o6m 考え方が古い。思考停止。
@ああああ-g3r
@ああああ-g3r Жыл бұрын
@@佐藤薫-o6m現実から逃げるな
@もいもいぶるぺん
@もいもいぶるぺん Жыл бұрын
@@佐藤薫-o6m 死ぬよりかはマシ
@xjmtqj23jtnwp6
@xjmtqj23jtnwp6 Жыл бұрын
​@@佐藤薫-o6m逃げではありません。続けていることが偉いというわけではない。嫌な先輩が後輩や同級生をいじめて、部活を続けているのは偉いか?
@かわいせいや
@かわいせいや Жыл бұрын
オレもソフトテニス部だったが情けない試合をした後、「お前らペアは恥晒しだ」と言われたことがある。 オレはその時の顧問の喋り方や表情を真似してみんなに披露すると大ウケして嬉しかった記憶がある。 厳しい練習の中でも愉快な仲間たちがいたからボロクソに殴られても笑いに変えることができた。 顧問だけじゃなく生徒にも冷たくされたら相当辛かったと思う。
@egoist7095
@egoist7095 Жыл бұрын
俺も過去に酷いいじめ受けてたけど、今本当に生きててよかったと思うよ。 多くの方がコメントされてるけど、部活とか学校って狭い世界だから。 どうか希望を持って生きてください。
@勝手にシンドバッド
@勝手にシンドバッド Жыл бұрын
僕も過去にいじめをされました 良かったのは複数のコミュニティを持ってたことです。 ワンピースのロビンじゃないですが、この世界に生まれてずっと孤独なんてことは絶対ありませんから
@egoist7095
@egoist7095 Жыл бұрын
@@ui2219 相談してくれてありがとうございます。 まずは考え方を変える方がいいです。 でもこれが一番難しくて。。。 僕はいじめも虐待もパワハラもフルコンプなんですけど、「普通の人ができない経験できた」って前向きに捉えてます✌️ あとは「人の痛みがわかるから、その分人には優しくしよう」って考えています。 少しずつ頑張ればいいですよ。
@egoist7095
@egoist7095 Жыл бұрын
@@勝手にシンドバッド 理解者はどこかにいますもんね。 僕にも少ないけど心から信じてる友達がいます。 大事にしなきゃですね(*^^*)
@かなかなかな-w3o
@かなかなかな-w3o Жыл бұрын
コメント欄をスクロールしていて、 ふと目に留まったEGOISTさんのコメントを読み、心が軽くなりました。 こんな何処の誰かも分からない自分ですが、ありがとうございます。 沢山幸せが訪れますように
@ラテ-q9o
@ラテ-q9o 2 ай бұрын
似た境遇なので同意します
@ひナた
@ひナた Жыл бұрын
中学に入り消去法で女テニに入り1ヶ月でやめました。部活ないでも虐められましたが、やめた途端クラスで一言も話しかけられなくなりました。部活強制とかほんとにやめた方がいい。今年高校卒業ですが今でもあの時のことを思い出すと辛い
@haisekaneki9157
@haisekaneki9157 Жыл бұрын
やめることに関して悪いことはなんもないと思うけど、話しかけられなくなったんは部活関係なくないか…? そもそも友達おらんかったんちゃうの
@島崎絵美-r2z
@島崎絵美-r2z Жыл бұрын
@@haisekaneki9157 あんた、それ最低だぞ
@haisekaneki9157
@haisekaneki9157 Жыл бұрын
@ラベル あ、ほんとだ。
@保存用-u1x
@保存用-u1x Жыл бұрын
部活強制嫌なら文化部入っときゃ良かったのに
@tumariteikan
@tumariteikan Жыл бұрын
勇気持って一人で生きていこう。 他人と一緒じゃなきゃ生きちゃ駄目なんてことはないから(´・ω・`)
@shiroshiba-is9cy
@shiroshiba-is9cy Жыл бұрын
部活は今でも「はいらないといけない」「つづけないといけない」みたいなムードがあることが悲しい
@富田徹-u1x
@富田徹-u1x Ай бұрын
仰る通りです。僕も吹奏楽部は中学のみで、高校以降は続けなくなりました。過去に周りから、続けられないのは人として恥ずかしいとか、人として要らないとか罵られた事が悲しくて悔しかったです。
@loopy0401
@loopy0401 Жыл бұрын
体罰全盛時のときに柔道部だったけど顧問から「弱すぎていらない、部をやめろ」と何度もいわれて何度も殴られ何度も落とされた。いい思い出とかじゃなく今でも憎んでる。当時は実際に弱い自分が悪いと思い込んでたし実際それが許される時代だった。自殺とかまでならなかったけど思いっきり人生失敗してるしなんのための部活だったか、当時に戻れるなら絶対にもうその部活を選んだりしない
@mhe4516
@mhe4516 Жыл бұрын
部活退部するのってすごくハードル高くてなかなか踏み切れないし踏み切ったとしてもその後の人間関係が辛くて学校生活が楽しめなくなったりするから難しいよね。 私は練習が原因で怪我をしたのだけれど顧問に「毎年何人かはなる、休むほどのものじゃない」って言われた。病院の先生にはこれ以上は治らなくなるから休みなさいって言われたけど部員に休むことを責められて休めず。結局その怪我を庇って動いてたら腰を痛めて立つ座る動作すら出来なくなって治療の期間がのびてそのまま辞めるしかなくなった。その後が地獄で部員の子による悪口が広まったり部活で仲良かった子さえすごく冷たくなった。ただ単に退部が原因かなって思ってたら、腰を痛めたせいでおばあさんみたいな動きの私を見て笑ったり「他の子は腰痛くてもきてるのに」とか言ってきた子が部活内で「体育はしてるから仮病だ」って嘘を話してて余計反感を買ってたらしい。体育は見学してたしなんなら座ってられないから普通の授業もまともに受けられてなかった。 学校生活を思い返してもそのイメージが強くて楽しくなかったなって感想しかでてこない。辛かった。だからここに出てる子達の話にとても心が痛くなった。
@ケイスケホンダのよっ友
@ケイスケホンダのよっ友 Жыл бұрын
確かに、部活やめたらやめたで寂しそうにしてるやついたなあ
@結石結石
@結石結石 Жыл бұрын
辞めさせてくれなかったら一方的にサボったらええねん。 給料もらってるわけじゃないんだから。
@Yu.ia.
@Yu.ia. Жыл бұрын
気にしなくていいですよ。 人の気持ちがわからず、自分の事とか体裁しか考えてないのですから。 本当に貴方のことを思っていたら代わりを見つけて休ませるべきです。
@tot12o8
@tot12o8 Жыл бұрын
俺も中学校の時、ミスしたりしたら部活の顧問に腹を前蹴りされたりビンタされたりされてたな。 大好きだったバスケが本当に嫌いになった 割とガチで死のうかと思った時何回もあったから自ら命を経った子達の気持ちよくわかる... 好きで楽しくて仕方なかったスポーツで死ななきゃいけないの寂しすぎる
@馬肉波平
@馬肉波平 Жыл бұрын
ほんと教師頭おかしいという噂話が多いよね。不祥事、逮捕されるのは教師が多いイメージ。 昔から教師と芸能人は世間とかけ離れた価値観をしているという所以がある
@雑談こまわり
@雑談こまわり Жыл бұрын
前蹴り? ビンタ? 生徒に「喧嘩で勝てる」って前提での体罰なので、逆に蹴り返されたら何て言うんだろうね? いやホンマにそういう顧問とか監督って一度痛い目に遭えばいいと思うわ
@おり510
@おり510 Жыл бұрын
@@雑談こまわり そうゆう人達ほど何事もなく今も普通に生きてるんだよ。それがこの現実なんだよ……。。
@qwert5462
@qwert5462 Жыл бұрын
学校の先生は異常な人が多すぎる。昭和のまま変わらない。いい先生もいるけど数が少なすぎる
@yasusqrt_3973
@yasusqrt_3973 Жыл бұрын
それで、逆に生徒が顧問をボコったって言う思いでがあるw
@わんわん-c9p
@わんわん-c9p Жыл бұрын
中学時代夏休みのテストの補習でなかなか点数が取れず部活の参加が遅れたらみんなの前で顧問に怒られ謝っても「やる気ない」と決めつけられ部活に参加させて貰えなかったことを思い出した。それがきっかけで「お前のせいで顧問の機嫌が悪くなった」「ずっとロングトーンやらされ続けた」とかで同級生から虐められその後先輩からの虐めも始まり生理も止まった。退部したら毎日戻ってきて欲しいと同級生や先輩からの鬼電にも悩まされたけど最終的には転部して楽しい中学時代を遅れたし逃げるが勝ちとはこのことだと思った。
@milai8136
@milai8136 Жыл бұрын
部活を辞めたことが、私にとって初めて自分で決めたことでした。いつしか大好きだったはずの部活に行くのが怖くなってました。続けていたら楽しいこともあったかなーと思うこともあったけど、今はあの時、自分自信を救い出す唯一の方法だったのだと思います。
@ぶたキムチ-o3h
@ぶたキムチ-o3h Жыл бұрын
「辞めればいいのに。」と思ってしまう人も多いけれど、大人、子供関係なく精神的に追い詰められると思いついても実行できない。 目の前のライフサイクルを壊すと自分のアイデンティティすら無くなるようで怖くなる。
@dolphin_therapy
@dolphin_therapy Жыл бұрын
なんなら退部届拒否されるとことかある
@tamagocci104
@tamagocci104 Жыл бұрын
行かなければいいんです。学校で会おうが、無視。何言われても、教師になってる時点で負け組ですし、負け組の発言なんて心に響きませんと思えればいいんですけどねー。そう簡単じゃないですよね。
@ハルゲッチュ
@ハルゲッチュ Жыл бұрын
そうそう!それが言いたかった!
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
だから「根性を出して頑張るしかない」ってなるんだよね その根性を出させるため、上手くなるため、精神的にも強くなるために厳しい言葉やスパルタが行われる 部員は頑張るしかないし、その頑張りは結果が出なくても大人になってから自信に繋がるんだよね
@ごりら-t9r
@ごりら-t9r Жыл бұрын
​@@tamagocci104 教師は負け組とか言ってる時点でいじめてる人たちと同類ですね
@pkpkdt1779
@pkpkdt1779 Жыл бұрын
もう15年くらい前になるけど、自分も中学の頃にバレー部で顧問から体罰を受けてた。ミスすれば理不尽な物言いで怒鳴られ、何度となく平手打ちされた。大人になった今でも、時々悪夢を見るくらいトラウマになってる。顧問の事は本気で恨んでるし一生許せない。もし偶然どこかで出会うような事があれば、思わず殴りかかってしまうかもしれない。あの頃やられた分をやり返したいとずっと思ってる。
@馬肉波平
@馬肉波平 Жыл бұрын
快楽だな(笑)悪魔のような人間もいるからね。他人を傷つけて楽しんでいる奴もいる。感情を抑えられない奴もいるが
@豆太郎-r1y
@豆太郎-r1y Жыл бұрын
体罰先生あるある 仕返しを怖れて卒業後は異常に優しい。
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l Жыл бұрын
バレー部ってやばい顧問多い
@shoji.o
@shoji.o Жыл бұрын
うちの息子もバレー部の顧問からパワハラを受け、中学生活をめちゃくちゃにされました。卒業の時、私はその顧問に、お前だけは絶対許さん、潰してやる、と捨て台詞を吐くぐらいでした。
@nankamonkuarimasuno291
@nankamonkuarimasuno291 Жыл бұрын
友達も草むら食わされてた
@mando8295
@mando8295 Жыл бұрын
コーチからの叱責が続くと、チームメイトからも尊敬されなくなって、チームの中でも気まずくなる。スポーツをやる人は真面目な人が多いから余計に逃げ場がなくなってしまう。 ご冥福をお祈りします。
@--Minami--
@--Minami-- Жыл бұрын
中学校の頃の外部顧問は気絶しても指導を辞めなかった。一番恐ろしかったのは、応援してる親たちも一緒になってその指導を良しとしていたこと。学校と家庭しか世界がなくて、部活で結果が出せなかったら人として何も成せないような気持ちになってた。大人になって狭い世界しか知らなかったなーとよく分かった。そういうことを忘れて追い詰めるような指導をしてる部活顧問はよく振り返ってほしい。職場、クラス、家庭、趣味、と世界が広がっている自分と、子どもたちの視野は全然違うということを。
@kirby-s7i
@kirby-s7i Жыл бұрын
こんな未来ある輝いてる子が自ら命を断ったのが悲しい
@alm君
@alm君 Жыл бұрын
僕の友達いじめを受けて、精神的にやられて、それを学校側に言っても軽くすまそうとする学校は、ほんとにダメですね。いじめをした側をかばっている発言。いじめは、やっぱ無くならないのかな。
@VIVENCIAS22
@VIVENCIAS22 Жыл бұрын
@@alm君 世界中でいじめのへんてこがいる、ほりつきびしくしないとおわらない
@fozaya
@fozaya Жыл бұрын
日本は未来を潰すのが得意な社会ですね…
@ミタソン
@ミタソン Жыл бұрын
@@alm君 倒さない限り日本は救われない たぶん書くとComment消される
@murasaki9295
@murasaki9295 Жыл бұрын
ほんと子供がYouTube書き込みするとろくなこと書かないな
@ていまる-b1c
@ていまる-b1c Жыл бұрын
私も中学から続けてた陸上を高校で辞めちゃった 先生の威圧的な態度で怖くて続けられなかった あんなに走るのが大好きだったのにタイムもどんどん落ちるし、オキニの生徒だけ優しいし自分が嫌われてるのが目に見えて分かって悲しかった あの時勇気出して辞めれたからこそ今楽しく過ごせてるけど、あの時辞めなかったらどうなっていたのかと今でも考えることがある 私ももしかしたら同じ道を辿っていたかもしれないし他人事ではないなと思いました…
@sui8699
@sui8699 Жыл бұрын
自分も指導者からかなり厳しい言葉をかけられた事があるから凄い分かるけど、志し高く部活に入ってもだんだん「上手くなりたい」から「怒られないようにする」に変わっていくんよね。 自分はある程度割り切って部活してたからまだ「上手くなりたい」っていう気持ちが勝ってたけど、暴言などで自分らしいプレーが出来なくなったり、ましてや命を自ら絶ってしまうのは本当に悲しい事。生徒は勝つための駒じゃない。
@user-bluemountain250
@user-bluemountain250 10 ай бұрын
社会に出たらもっと厳しいからそれに耐える為の精神力をつけろ、責任持てとか言う人がいるけど、そもそも、向上出来ない子がいるなら指導者の問題だと思います。
@あか-k9c
@あか-k9c 2 ай бұрын
​@@user-bluemountain250その事を顧問に言っても無駄無駄「社会が全てだ 舐めんな糞が」と言われるだけ
@tmori4915
@tmori4915 Жыл бұрын
中高生のいじめ、ブラック部活などで身を投げてしまう方の中には、学校という限定された世界が全てだと考えてしまい、絶望からの抜け道が見出せない方が多いと思う。 身の回りの狭い世界だけが人生ではない、全てではないことをもっと知って欲しかったな…本当に悲しい気持ちになる。
@あつ-t9g
@あつ-t9g Жыл бұрын
私は中学生男子ですが学校のいじめは本当に先生や家族の人に言えなくて、辛いものかと思います。 それでも、言い出せない人が多いならば 『大丈夫?』 『無理してない?』 と周りの人が言ってあげるのが大切ですね。 日本は周りの人に左右されやすい社会だと思い、周りの人も「傍観者」になってる人が多いと思います。 教育委員会もブラックでごみみたいなとこもありますが、 同年齢の人はなにか無理をしていたら無理しないで他の人に言って欲しいなと思います。
@あっぷる-d7l
@あっぷる-d7l Жыл бұрын
学生という立場から言わせてもらいますが、家にいる時間より学校、そこまでの道のり(駅であったり、通学路であったり)のほうがはるかに多い人数の人と時間を過ごします。先生からも学校は社会の縮図だなどと言われます。ですからいじめがあるともう社会はこんなもんだとあきらめてしまう可能性は十分にあります。なので学校という形式化され、当たり前になったものからより自由な行動範囲で学べる方法を実現すべきだと思います。行動範囲を広げても大人の目が行き届かないという反論も上がりそうですが、今まで学校の中で少数の教師の目にしか留まらなかった行為がもっといろいろな人の目に留まり、注意されることでむしろ今よりもいじめや危険行為も減ると思います。こういう意見は政治家や社会学者の目に留まるのか気になりますね。
@あつ-t9g
@あつ-t9g Жыл бұрын
@@あっぷる-d7l それでも、陰謀したりする教育委員会がいるのが許せませんね
@ふじたれな-t6s
@ふじたれな-t6s Жыл бұрын
教師は学校が第一という考え方で指導しますから、生徒は学校以外の場所に目を向けられなくなります。学校が全てになってしまい自分を追い詰めます。教師はそういうことが全く分かっていない。
@tmori4915
@tmori4915 Жыл бұрын
@@あつ-t9g 生徒からの告白を待つのは無謀なのかなと感じることがあるので、教師自身から相談相手を買って出るような働きがけが重要なのかと思います。 しかし本来生徒のために使われるべき時間ですが、教師は科目指導や部活指導、進路指導に保護者対応など、異常なほどの仕事量がある限り、問題を抱える生徒に目をやることは難しいのではないかと、この動画でも語られていますが教師の労働環境問題が大きく影を落としています。
@kai-u9265
@kai-u9265 Жыл бұрын
亡くなられた学生の皆様には心よりお悔やみ申し上げます。 全ての子供に、少なくとも自分の子供にはこんな教師の元で部活や教育を受けてほしく無い。 手に負えない学生ももちろん学校にいると思うが、少なくとも部活を一生懸命に、勝ちたくて、使命感を持ってやってる学生を追い詰める必要はあるのか?
@VIVENCIAS22
@VIVENCIAS22 Жыл бұрын
日本いい国なのにでも悪い人がおい
@ぬぅぼぉ
@ぬぅぼぉ Жыл бұрын
死にたくて死んだんだからお悔みいらないんじゃない? お悔みするなら残された家族でしょ
@kai-u9265
@kai-u9265 Жыл бұрын
@@ぬぅぼぉ ご返信ありがとうございました。確かにおっしゃる通りですね。ご家族への敬意を欠いていました。失礼しました。
@syumizinCH
@syumizinCH Жыл бұрын
高校のソフトテニス部でいじめられてたから胸が痛いです。 わざと球ぶつけられたり昼ごはん獲られたり部室に閉じ込められたり、色々されてました……。 辛くなって部活辞めた時はどうしようもなく悔しかったけど、今となっては良い選択だったと心の底から思います。 あんなとこに居続けても、得られるものより失うもののほうが遥かに多かったと今なら確信できる。 でも、真面目で頑張れる強い子ほど途中で辞めるのは悔しくて辛いだろうから、難しい問題ですよね。 とりあえず、自分を傷つけてくる相手や環境から離れることは、逃げでも負けでもないです。 それは新たな道への挑戦だから、本当に辛かったら胸張って部活も学校も辞めちまえばええと思います。 ちなみに、十数年も経てば周囲から同情引くための強力な話のネタとして活用できるようにもなりますヨ。
@佐藤薫-o6m
@佐藤薫-o6m Жыл бұрын
いじめられるにも原因がある
@hera4740
@hera4740 Жыл бұрын
@@佐藤薫-o6m それは虐める側の人間が適当にほざく言い訳だな。 暴力や侮辱などの行為として虐めという犯罪を実現した以上、虐めた側が100%悪い。
@ぼくちん-m3f
@ぼくちん-m3f Жыл бұрын
@@佐藤薫-o6mなんなんこいつ
@tomo_tomato0923
@tomo_tomato0923 Жыл бұрын
​@@佐藤薫-o6m不登校発見
@花楓-f7p
@花楓-f7p Жыл бұрын
いじめられる方は悪くないですよ。 例え、その人に問題があったとしても、周りに相談すればいいじゃないですか。
@ふわふわ-k4k
@ふわふわ-k4k Жыл бұрын
中学で最初に入ったソフトテニス部は水分補給すらさせてもらえなくて、体力のない私はよく倒れてた。でも戻らなきゃいけないし、先生からは白い目で見られた。辛すぎて2ヶ月で転部したけど、今思うと逃げようと思えた自分も、それを後押ししてくれた母親にも感謝してる。 逃げは悪いことじゃないよ。
@tyokora_Game
@tyokora_Game 4 ай бұрын
このコメント見て、今のバレー部の顧問の先生はとても理解ある優しい方なんだなって思った。厳しい時は厳しいし、ちゃんと叱る顧問だけど、水分補給はしっかりとらせてくれて、なんなら倒れそうになったら自己申告で水分補給したりしたらいいぞって言ってくれる顧問だからなぁ… 大切にしていきたいです
@mirumirumo
@mirumirumo Жыл бұрын
エンジョイ勢でバスケ部入部したのに、顧問が本気すぎて何度もキレられたし泣いてたなあ。 普通に他の部活も活動している体育館で大きな声で見せしめかのようにバカアホ言われるのが1番辛かった。 本来楽しむべきスポーツをなんで泣きながらしなきゃいけないんだ?って思ってた。 幸いにも部員には恵まれて3年やり通せたけど、二度とバスケの試合したくなくなった😂
@menomusic2596
@menomusic2596 Жыл бұрын
部活を辞めたいと思っても進学時に通知表の部活の欄が空白になることや退部後にも顧問・部員と会わざるを得ないこと、親に引き留められることや推薦の後ろめたさなどによって辞められない。 やはり学生にとって学校は社会の全てだ。 でも部活を辞めて他の趣味を目を向けてみると自分の中での重要なものが案外簡単に変わることもある。 友達がいなくても問題ないし、新しい趣味で友達ができることもある。 人生の全てが終わりだと思うときに寄り添ってくれる人に出会えるかどうかが大切かもしれない。
@y.s2770
@y.s2770 Жыл бұрын
誰の為の部活なのか?という事に尽きる。 例えば付いて来れない生徒は切り捨てて、大会の勝利を優先するのは、切り捨てられた生徒にとって、自分の為の部活でないのは明らか。その部活を教導する顧問によりそうなっているのだとしたら、それはその顧問の為に部活が存在していると言わざるを得ない。 それは学校教育の観点から見れば適切ではなく、改めるべき問題点。 顧問の為に勝利を目指すのか、生徒の為に勝利があるのか、教育現場においてはそこに主眼が置かれなくてはならない。
@ユキワリソウ-q6o
@ユキワリソウ-q6o Жыл бұрын
バレー部の時、顧問から蹴られたり、真夏で水飲ませてくれなかったり、至近距離で手を使わずに顔でボールを受けさせられたり、試合中でもミスしたら大声で怒鳴られたりしてた。 正直病んだ。 本当に救いだったのは、自分みたいに病む部員がちらほら出てきた時、しばらく休んでも良いんだよと言ってくれたり、反抗できる人達が顧問に怒鳴られても無視したり殴られたら殴り返したり、ある日全員で練習行かなかったりもした。 それ以来、顧問も蹴ったりとか怒鳴る事がかなり減った。 自分も助け合える仲間がいなかったら、自殺してた可能性もゼロじゃなかったと本当に思う。。
@torotoro2147
@torotoro2147 Жыл бұрын
13:50 ここからのお父さんの言い方、表情で顧問への怒りがこっちにも伝わってくる・・・ 取材の手前、「顧問の先生」と呼んでいるけどクソ野郎と言いたいのをグッと抑えているようにも見える。
@サイサイ-g1v
@サイサイ-g1v Жыл бұрын
いじめを放置してたので、すでにだめ こもん
@Kodoha
@Kodoha Жыл бұрын
言っても良かったと思います。
@徳川家康-l3l
@徳川家康-l3l Жыл бұрын
トラブルバスターズ‼️(●`ε´●)❤
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r Жыл бұрын
バレーボール選手として大成しなくてもこんな堅強な若者が死んだのが残念で仕方ない
@qwert5462
@qwert5462 Жыл бұрын
ちょっとこの動画は見れないですね。それにしても若者が死に、今後何も生み出さないであろう教師がのうのうと生きる、そんな国が美しいんでしょうかね
@りんりん-x6p5x
@りんりん-x6p5x Жыл бұрын
@偏りコメント それは本気で言ってますか?
@ぽにゃ-z4g
@ぽにゃ-z4g Жыл бұрын
@偏りコメント 面白くもないし惹かれもしないクソつまんないコメントしか打てないお前には伝わらないみたいで逆に安心だわ
@班長-t4o
@班長-t4o Жыл бұрын
どんなに体デカくても心はやっぱまだ子供だったんだろね190もあったのにもったいないよ本当に
@ttm5422
@ttm5422 Жыл бұрын
@@りんりん-x6p5x こんなの相手にしちゃだめだよ
@さだ-o2i
@さだ-o2i Жыл бұрын
ブラック部活という定義ができ、部活としての在り方を考えるステージになってくれたことは良いと思う。社会人になっても顧問に与えられたパワハラや暴力を思い出すと今でも辛い。圧力をかけてきた当時の顧問が時効で今も生活をしていると思うと腹が立って仕方がない。
@Asa-te7dp
@Asa-te7dp Ай бұрын
私は元水泳部の女子です。 顧問は女性で、暴力こそなかったけど、メニューを覚えるのが苦手で何度も怒鳴られました。 「お前なんか要らないからやめろ」「迷惑だってわからない?」 そしてひょんなことから後輩からも暴言を吐かれてました。 飛び込むタイミングを間違えた時、コーチの男性からもひどく怒鳴られたのですが、男性に怒鳴らたことがあまりなく、パニックになって部活を辞めました。
@楓季-j3b
@楓季-j3b Жыл бұрын
子供にとっては学校が全てなんだよな… 今思えば全然逃げてもよかったし、辞めても道はあったと思えるけどあの頃は必死で辞めるという選択肢がなかった…
@user-tt4mx8ro2jamamam
@user-tt4mx8ro2jamamam Жыл бұрын
ずっと前から決めてるけど子供には学校以外の世界もあること、本当に辛い時は休んでいいこと、その時は一緒にどこか楽しいところに出かけようって話す!!
@user-tt4mx8ro2jamamam
@user-tt4mx8ro2jamamam Жыл бұрын
@@dha2777 ありがとうございます!私の子供はまだ小さいのであなたの意見とても参考になりました!イジメを言えなくて辛かったですね…。。恥ずかしながら、子供が辛い気持ちを隠し普段通り振る舞った場合、親であっても気付けないかもしれないな…と不安です。 元気そうに見えていても、定期的に今日休んでどこか行こっか!と提案してみたら良いのですかね??
@tako22tako
@tako22tako Жыл бұрын
ウチも子供には同じようなことを伝えていますね あと子供には月に1,2回は休んでいいシステムを与えてます 私が子供の頃もなんか理由をつけて月1くらい休んでて なんか理由はないんですがダルくなるんですよね その一回の休みでまた頑張れるので子供も疲弊するんだろなと思います 大人になった今でも月1くらい休んでますし子供なら尚更でしょうね
@user-tt4mx8ro2jamamam
@user-tt4mx8ro2jamamam Жыл бұрын
@@user-uv4bq5zb7l ありがとうございます😊まだ保育園生ではありますが夜ご飯の時に今日はどうだった?という話をするようにしていますが継続したいと思います!コメント参考にさせていただきますね。お母さまとこれからもどうぞ楽しく過ごされますように。
@user-tt4mx8ro2jamamam
@user-tt4mx8ro2jamamam Жыл бұрын
@@tako22tako わー、それわかります。私は月曜日は休みたくなる率が高くって休んでたな…。 たしかに社会人になっても月1は有給ほしいって思ってますし。 お子さんには具体的にどんなふうに声かけてますか? 疲れた時は休んでいいよーみたいな感じですかね?
@ハルゲッチュ
@ハルゲッチュ Жыл бұрын
素敵な親だ🥺
@あぬびす-b7u
@あぬびす-b7u Жыл бұрын
私の高校のバレー部にもストレスでやめたクラスメイトいたなあ。辞めるまでに胃腸に穴空いて入院したり、辞めたいって伝えても顧問やら他の部員やらに止められたりとかして教室で毎日泣いてた記憶ある。なんというか、文化系の私から見たら闇深いな…と思ってしまった
@tytyyt-hb5jc
@tytyyt-hb5jc Жыл бұрын
威圧的な態度や怒ることの恐怖心でしか纏められない指導者は無能
@Aza_kawa
@Aza_kawa Жыл бұрын
こういう顧問の問題見る度に看守と囚人の実験思い出す。 あくまで大人として指導を行うだけで人間としてカーストが分かれているわけでないのに先生、監督と呼ばれているうちに自分はとても偉い存在なんだ。やつらには何を言ってもしてもいいんだと思い込んでしまうんだろうな。
@qwert5462
@qwert5462 Жыл бұрын
実際は中途半端な人生でしかないんだけどね。ただの凡人でしかない
@yukkurityabangeki
@yukkurityabangeki Жыл бұрын
スタンフォード監獄実験ですね。 ただ、実験の参加者が「あれは仕込みだ」と言っているので、今では心理学の分野ではあまり信用されていないようです。
@ハレ-j9w
@ハレ-j9w Жыл бұрын
でも、事実子どもなんて動物だよ。獣畜生です。
@ittak583
@ittak583 Жыл бұрын
自分も会社で同じ体験しました。目上の人とか上司、女性にはヘコヘコしていい顔ばりし、自分を含めて年下の人男には威圧的にすぐに感情に出して怒る。精神的にダメージ受けて病院通いになったのでなので、この前パワハラ等で訴えて飛ばしてやりました。今から治療費請求してやろうと意気込んでます。弱いのはそれに追い付いていけない本人ではなく、下の人間にしかそう言って先輩ぶってる奴等です。同じ事があれば、どんどん訴える方がいいです。上司ではなく、労基、社労士と先に会社を飛ばして相談する方が楽です。
@クールたかぴー
@クールたかぴー Жыл бұрын
怒る内容によるでしょ? 前提として強豪校は勝利至上主義でやる以上 口調がきつくなるのはしゃーない。 中身がないのに怒るのはいけないけどちゃんと中身があって 口調がきつくなるのは悪い事ではない。 それに強くいった方が真に響くやつだっているし 一長一短では語れないよ。 ただ進学校の部活で怒鳴ったりは良くないと思うぞ。 彼らは部活が全てではなくて進学が全てだから。
@azuma_itikana
@azuma_itikana Жыл бұрын
「誠に申し訳ございませんでした。」その一言だけで済まないでしょ。 一つの命が一人のせいで無くなってるんです。 翼さん、華子さん、他の方々ご冥福をお祈りします。 本当にこの事もっと重く受け止めて欲しい。 両親の方も取材お疲れ様です。
@こあん-w9r
@こあん-w9r Жыл бұрын
当時齋藤華子さんの1つ上の学年でしたが、主犯格である我々と同じ学年の人物は関わりの無かった自分ですら耳にしていました。 詳しい事は分かりませんが普通に卒業していったのを見るに何の処罰もなかったのでしょう、今でこそ遺族の方の努力で明るみになりましたが当時学校側は断固としていじめを認めようとしませんでしたから。 「嫌なら逃げればいい」「死ぬのは間違ってる」という主張もありますが、彼、彼女らは元より生きたかったはずです。 それでも生きる事より死ぬ方が楽だと思わせてしまう状況がどれだけ悲惨なものか。
@Irorisu
@Irorisu Жыл бұрын
メンタルヘルスの診断もやってる医者のうちの親が言ってたけど、「人はそう簡単には死なない」この言葉逆に、自殺した方々はすごく苦しんだんだって思う。 どうか学校での生徒への向き合い方も改善していってほしい。 私も今の学校(インターだけど)が嫌だから転校するけど、本当に学校での些細なことは結構心に残ってるってこと、校長、先生方にきちんと知ってもらいたい。 それと「チクチク言葉はダメ」とか言うならまず先生方が全員使わなくなってから言ってほしい。 先生は生徒の見本なんだから。
@nekogin2
@nekogin2 Жыл бұрын
部活を辞めることも勇気 部活を辞めることは逃げではない 自分で自分を守る事も大事 難しい世の中だ
@hanagashira
@hanagashira Жыл бұрын
部活を辞めることも勇気ですが、スポーツ特待などで入るとそんな簡単に辞めるとか考えが浮かばないですよね。 逃げの道はあるだろうと思いますが、そんな簡単な事ではないですよね残念ながら。
@leeee8550
@leeee8550 Жыл бұрын
@@あいうえお-n4b2t 教師で山上容疑者を支持するのはまずいんですけど…
@greenpepper8212
@greenpepper8212 Жыл бұрын
@@あいうえお-n4b2t 残念ながらそんなことないのでお気になさらず いい高校に行かなきゃお母さんが悲しむ?自己満やん
@mimilove8955
@mimilove8955 Жыл бұрын
何を言ってるのかな?貴方みたいな人がいるから駄目なんだよ
@nekogin2
@nekogin2 Жыл бұрын
@@あいうえお-n4b2t それは逃げとは思いません 何故辞めることが逃げですか?
@のたん-d8b
@のたん-d8b Жыл бұрын
高校3年間チアをやり続けたけど、辞めたいと言っても辞めさせてもらえず、先輩や同期からはきつい言葉をかけられ続ける毎日、体型についての追求 その当時は自分が下手くそなのが悪いんだって自分をずっと責めていたけど、振り返ってみると、本当に辛くて死にたくなるような日々だった 同期も先輩も顧問もコーチも2度と会いたくない 部活を辞めることは逃げじゃない、辞めさせてもらえないなら行かなくていいって、当時の自分に伝えてあげたい
@Mik-o9i
@Mik-o9i Жыл бұрын
辛かったね…チアって可愛い子多かった?
@はなとも-n1k
@はなとも-n1k Жыл бұрын
きつかったですね。逃げ道を作るのは生きていく上でものすごく大事なこと。 会いたくない人に会うことない。
@user-hr2sg2po8c
@user-hr2sg2po8c Жыл бұрын
@@Mik-o9i 秒で性欲解放するのきしょすぎ
@dr.calamari6251
@dr.calamari6251 Жыл бұрын
@@Mik-o9i 冗談だとしても全く面白くないよ。 面白くない上に人として最低だからな。 人の気持ちを汲める、寄り添えるかっこいい人間になろうよ。
@だけどナン
@だけどナン Жыл бұрын
自分も1年だけどチアやってた ガチでチアやるときついよね
@ヒマワリ-m2q
@ヒマワリ-m2q Жыл бұрын
言葉、言い方って本当に大事ですね。 顧問の先生の一言が傷つくのは大人の私でも同じです。 仕事で頑張っている時に否定されるようなこと言われたら落ち込みます。 他人に求めすぎかもしれませんが、スルーできる人とできない人がいる事を理解しなくてはいけませんね。
@Omotineesan
@Omotineesan Жыл бұрын
中学校の時に私も吹奏楽部の顧問から同じような事を言われたけど、周りは誰も助けてくれなくて、友人も居なくて苦しくても、負けたくなくて3年間通ったけど、その間にリスカしてた事ばれて母さんからも同じような事言われてベランダから飛び降りてし前とか言われて余計苦しくなってた事を思い出すな…… 今はもう家族としての縁を切って… 支えてもらえる支援員とかを見つけて… 生きてるけど、手首に傷は残ってるままだな…
@くち無し
@くち無し 3 ай бұрын
自分も思い出す。こういう報道を見ると。 暴力も顧問によればある事だった頃。暴力、暴言、えこひいき、 みんなの前での見せしめ的言動の日々。デイゲートな時期でもある。 顧問が作る空気感の影響は計り知れない。 企業に勤めても、ひどい人間はいる。今でも、殺されそうだ。TH 宝塚の投身自殺会見を見て、呼吸困難失神、後追いできれば、楽になれていたのにとすら思う。 吸収合併で名前も無くなってしまえばいいのに、とも。
@miranshea
@miranshea Жыл бұрын
なぜ被害者の名前や顔は出るのに、不服申し立てをしているとしても、懲戒免職処分とされた顧問の、名前も顔も出ないのか。 マスメディアもおかしいんじゃないのか!?
@m4ia_-zZ
@m4ia_-zZ Жыл бұрын
被害者遺族は自ら協力してて教員は逮捕されたわけでもないから一応今はまだ犯罪者ではないから仕方ないかな。ただ遺族の方や被害者の方が出てくれるおかげで調べればその担当が誰なのかも分かる。気持ちは分かるけどもメディアもコンプラの時代ですから...
@野村唯-y8u
@野村唯-y8u Жыл бұрын
取り上げただけでも他のマスメディアよりは良心的です
@湯葉のすまし汁
@湯葉のすまし汁 Жыл бұрын
「どうせ負けるから来なくていい」とか「今まで何を練習してきたの?」とか色々顧問に言われたし、自分が押しに弱いことがきっかけで入ったから辞めたいけど、同級生の部員は全員同じクラス+顧問が担任だから辞めた後の学校生活が不安で辞められない...部員に嫌なことを言われたりされたりするし...でも親は「将来の為の良い経験だ」って言うから辞めたいとも言えず...ただ自己肯定感が低くなっただけだよ...
@二宮金次郎-l2o
@二宮金次郎-l2o Жыл бұрын
若くして組織が不道徳、不義理で、信用ならず、社会良俗に反していて、くだらないという客観的事実を手に入れたのは大きいですよ。組織に義理立てせず、合法的に、利用して壊してしまえばいいんですよ。絶対に、表立ってやらずに、報告連絡相談の活用、つまり、わざと報告しないとか、連絡しないとか、揉める前に根回しで相談するとか、助けない、放置する。真面目で親切な感じで軽く演技したら、組織からは感謝されますよ。そんなやり方がいくらでもあります。まともでないやつの相手をまともにする必要はないんですよ。そして我々はそんなに強くはないし、精神は鍛えられない。 大切にするのは家族です。洗脳されないように。
@takurous8857
@takurous8857 Жыл бұрын
「言われてるうちが華」だと何故思えないのか? やっぱ無能だな。
@脱ヘビーユーザー
@脱ヘビーユーザー Жыл бұрын
10代なんて一番不安定な時期なのになぁ、辛いな本人も 助けてやれない周りも
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 6 ай бұрын
ブラック部活でした。学校のカウンセラーに相談したら 「部活を途中で辞めると内心に響くからあと3カ月だし頑張ろう」 だった。2000年の事。危なかった、乗り切れたのは運だ。
@mg-go7ce
@mg-go7ce 6 ай бұрын
学校の奴らは金をもらってるだけのクズばかりです
@まる丸-c2g
@まる丸-c2g Жыл бұрын
期待してる人にはあえて厳しくした方がいいというような考え方を信じてる年配者はまだまだいますからね 昔はがむしゃらに頑張ってれば評価され報われたけど、今は頑張る人を利用しこき使いたいだけの会社等も増えたから逃げずに辞めずに頑張るだけでなく、上手く逃げること受け流すことも大事な時代になった
@64village
@64village Жыл бұрын
私は運動部ではなかったですが、今思えばとてつもなかったですね。 私の学年は入部時40人ほどだったと思いますが、卒業する頃残っていたのは14人でしたよ。 でも追い詰められずにちゃんと逃げられた同学年のみんなを偉いと思ってますよ!勇気を持って辞めることは大事! 残って頑張る人は、辞めた人のことを恨んじゃ絶対いけないですからね。辞めるも勇気、続けるも勇気。どっちも偉いのよ。
@omaewokoros.zextutaini
@omaewokoros.zextutaini Жыл бұрын
は 結構やばいねそれ 可哀想
@まま-x6z
@まま-x6z Жыл бұрын
吹奏楽ですかね
@パンケーキ-i2h
@パンケーキ-i2h Жыл бұрын
若い頃は逃げちゃダメだと思ってたけど世の中逃げたもん勝ちだって大人になると気がつくんだよね
@omaewokoros.zextutaini
@omaewokoros.zextutaini Жыл бұрын
@@パンケーキ-i2h 逃げちゃダメだとは思うけど逃げるのが頭いいってことよな 言いも悪いもないのかも…
@名西ポレポレ星
@名西ポレポレ星 Жыл бұрын
訴訟して指導者の方を追い詰めろよ!
@IMMerrySan
@IMMerrySan Жыл бұрын
私んとこはブラックな訳ではなかったけど、辞めるって決めてから辞めるまでめちゃくちゃ時間かかったし(今やめたら皆に迷惑かかっちゃうな、ペアの子にも申し訳ないなって思ってた)、いざ勇気出して顧問とこ行っても1回「勘違いかもしれないからもう1回考えてこい」って追い返されて辛かったな 人間関係で辞めたんだけど、それだけでも辞めにくいのにブラックなとこだと何か嫌がらせ受けるんじゃないかなとか考えて辞めれない人いそう
@魚-b9v
@魚-b9v Жыл бұрын
スっと辞めさせてくれない辺りブラックの素質あったのかもしれないすね… 自分のとこは人を平気で殴るような顧問だった上、やめさせてくれなかったので苦労しました
@IMMerrySan
@IMMerrySan Жыл бұрын
@@魚-b9v 2年生の12月だったからだと思ってます…!まぁその前に考える時間欲しいから1週間休むって言ってあったのに勘違いって言われて学校で泣いてしまいましたが…笑
@もも-c3f8f
@もも-c3f8f Жыл бұрын
@@IMMerrySan なにぶですか?!
@pocochandaaayo
@pocochandaaayo Жыл бұрын
自分の暴言で人が亡くなって、過去には不登校になった人もいるのに、懲戒免職になって不服を感じるのはやはりこういう人は頭がおかしい。
@a.k.451
@a.k.451 Жыл бұрын
社会に出て振り返ると、 学校ほど残酷な場所はなかった。 狭いコミュで逃げられない上に、上手くやらないといじめられる可能性もある。 精神的に未発達な段階では、かなりのストレスに晒される。 逃げたらいいと思う方が大半だし私もそう思うが、ストレスが限界だと思考が狭まって、何も見えなくなってしまう。 ご冥福を心からお祈りいたします。 他人事ではない方も多いのではないでしょうか。
@user-a8mo3y8jmsp
@user-a8mo3y8jmsp Жыл бұрын
学校の友達なんて、卒業したら会わないやつの方が多いんだから、無理して続けないで、辞めていいよって子どもが同じ境遇になったら伝えたい
@lilinectar29
@lilinectar29 Жыл бұрын
最後の田中監督は自分の過去の行いを認めて改善したのが偉い。人には、つらくても長年培ってきた方針やプライドを捨てなきゃいけない時があると思う。決めつけたくないけど、歳を重ねるほど頑なになりがちだもんね。
@はるあ-p9y
@はるあ-p9y 2 ай бұрын
今ソフトテニス部で本当に辞めたいです。ミスをしたら顧問に「部活やめたら?」や「だれもお前とペア組みたくないよ」と言われたり、上手な子と比べられたりします。仲のいい友達が沢山いるのでなかなか辞められず、反抗期気味で親にも相談できていません。毎日死にたいって思うから亡くなった方たちの気持ちとても分かります。
@maiwwww
@maiwwww Жыл бұрын
ブラック部活という言葉がまだなかった頃。 そういうところにいました。本当に辛かった。 社会問題になるべくしてなりましたね。 全ての最悪な顧問がいなくなりますように
@E3つばさ
@E3つばさ Жыл бұрын
私がいた高校では勉強と部活の両立を求めるあまり、時間や心の余裕がなく、生徒も教師も過労状態で誰かしらの退学や休職が当然だった。私はなんとか乗り切って卒業したが、小学生の頃からいじめも受けていたため、卒業後に数年遅れの後遺症として適応障害を発症してしまった。精神的被害が酷くなるまえに休む、辞めて転校するなどの対処が必要。休むこと、辞めることは甘え、勉強をしなくなって将来に悪い影響が出るなんて言う人がいるが、むしろ無理に頑張って体調を崩す方が将来に悪い影響が出る。
@peco--
@peco-- Жыл бұрын
私も少し似た境遇である。私の卒業した学校では時折自殺者も出ていた。もちろん学校に行けなくなり精神科に通う状況となり転校した人もいた。今では、その早めに転校した人達が羨ましく思う。私も転校したかった。しかし出来なかった。親も辞める事を絶対に許さなかったと思う。大学でさえ、私が精神的に発病していたにも関わらず、それをひた隠しにして、休学も許してくれなかった。(経済的には十分に余裕があった) 精神科を受診したのではなく、毎週、精神科の先生の家に伺って診察を受けていた(要は自費) 私の母校も昭和の時代とは大きく変わっている様子である。厳しい指導もなくなったと聞く。多くの学校は変わっていくのではないだろうか? それでないと、選ばれなくなる時代が来てると思うし、日本の若い優秀な人材を育てられない状況が続くと思う。
@E3つばさ
@E3つばさ Жыл бұрын
@@peco-- これは部活だけに限ったことではなく、進路指導においてもそうです。とにかくいい結果を求めるあまり、教師が感情的になりすぎてしまいます。本当に生徒の将来のことを考えているのか怪しいです。そんな教師も教育委員会や保護者からの期待に沿わないといけないと思い詰められているのかもしれません。
@m-4582
@m-4582 Жыл бұрын
部活ノートもしっかりつけて、初心者ながらも熱心にテニス頑張ってたことを知るとほんとうにつらい気持ちになる
@azu2463
@azu2463 8 ай бұрын
死にたくなるのも分かるんだけど,父親も良い人そうだし、一旦誰かに相談出来ることも考えることも大事だと思う
@apok313
@apok313 Жыл бұрын
「死ぬほど辛いなら逃げ出そうぜ 数年経てばきっと一人も覚えてないよ」という歌詞があるブレーメンという曲に出会ってから生きることに対する不安がなくなりました 本当に辛くてどうしようもない時は全てを捨てて逃げ出すことも立派な判断です 亡くなられた方々に心からご冥福をお祈りします
@佐藤薫-o6m
@佐藤薫-o6m Жыл бұрын
学生時代は学校が全てなんだよ おっさんには理解できないよね
@私噛むから
@私噛むから Жыл бұрын
ヨルシカが1人の未来ある人を救ったんだね
@yolumungando
@yolumungando Жыл бұрын
学生から学校を奪ったら何も残らない
@amalfi8491
@amalfi8491 Жыл бұрын
私もブラック部活経験者で、帰宅10時11時になるのは当たり前、海外遠征行った次の日ももちろん休みなし。楽しいが消えたいと思うようになり、疲れたしんどいしか心にありませんでした。辞めたら将来やりたいこと、ここまで続けた意味全て無くすので我慢してたけど、身体を壊し無事退学。最初は絶望だったけど母に支えられ今は違う道ができて幸せ。部活で学んだ努力の仕方?世界の広げ方?を知っているから最強。逃げること、世界は広いこと周りに教えてくれる大人は必要。
@ちゃんみり-e3u
@ちゃんみり-e3u Жыл бұрын
自分は最近まで高校野球していましたが、暴言を吐かれるのはほぼ日常でした。 辞めたいと思ったことも何どもありましたが、それすらも言うのを怖く感じるほど追い込まれていましたし、もし辞めたら仲間から嫌われてしまうと思い、辞めたいと言い出すことができませんでした。なんとか3年間やり遂げましたが、本当に苦しかったです。 今部活で悩んでる皆さん、辞めづらいと思うかもしれませんが、その一歩をなんとか踏み出してみて下さい。そしたら必ず、新しい世界が迎えてくれるはずです!
@xqnuv
@xqnuv 6 ай бұрын
今吹奏楽部で、めっちゃ部活辞めたいけど、演奏するのは大好きだから頑張ってる。ほんとに辛くて、急に涙が出てくるようになった。翼さん、自ら命を絶つまで追い詰められて、とても辛かっただろうな。考えただけで涙が出てくる。
@あっこちゃん-n1y
@あっこちゃん-n1y Жыл бұрын
親が不定期にいつでも部活現場を見学できるようにして欲しい
@のん-d3z7u
@のん-d3z7u Жыл бұрын
できるだろ
@ああ-j7q9s
@ああ-j7q9s Жыл бұрын
@@のん-d3z7u はいあほ
@中段チェリ王
@中段チェリ王 Жыл бұрын
子供が嫌がるだけだな
@忍-i4s
@忍-i4s Жыл бұрын
勘違いしてる人が多いけど 親も同じ部活に入ってたケースも多いしもっと厳しくやってくれという要望出すくらいだよ 厳しい部活で鍛えられたお陰でその後の人生うまく行ったと思ってる人も多いからな ただこっち側が報道されるケースはほとんどなさそう
@user-RRZ
@user-RRZ Жыл бұрын
@@忍-i4s 人によってはそういう経験をプラスに活かせるけど そもそもこういうやり方がいいかというとそれは違うと思う。 わざわざ必要不可欠に厳しくする必要があるのかな?
@さかひろ-q6e
@さかひろ-q6e Жыл бұрын
この顧問の写真を公開すべき
@komeshikakatannoyo
@komeshikakatannoyo Жыл бұрын
反省も全っくしてないご様子なので、また新たな被害者を出す事でしょう、こんな厄災みたいなゴミクズが未来を担う子供を「指導」なんて狂ってます。 次の被害者が出ないよう顔は全国に晒す必要がありますね。
@プーチン-m9g
@プーチン-m9g Жыл бұрын
刑事事件で不起訴になっているから晒した方が訴えられる。
@zionpark0803
@zionpark0803 Жыл бұрын
晒してどうしたいのって話 叩きたいの? 私刑に処したいの? この顧問が自殺するまで制裁したいの? それやってることこの顧問と同じじゃね?
@おっぱい-q4m
@おっぱい-q4m 5 ай бұрын
​@@zionpark0803それ、なんか悪い?
@tyokora_Game
@tyokora_Game 4 ай бұрын
​@@zionpark0803え、自殺するまで制裁したいよ?
@pipitoriko7256
@pipitoriko7256 Жыл бұрын
部活は学生のときの大きな社会だったな。辞めることは逃げることだと思ってしまい、辞められなかったなー。「辞めることは自分を守ること」「自分の選択を信じて良い」と昔の自分に教えてあげたいと思っています。
@Nana-bt9ru
@Nana-bt9ru Жыл бұрын
うちの子の部活もブラックで、大好きなバレーボールも嫌いになり、ミスしたら怒られ…、必要以上の要求をされたり散々でした。 辞めるにも辞められなくて、私が学校に乗り込んで、私自身が顧問に対して退部届けを一筆書いて辞めさせてあげる事ができて、今は高校生活謳歌していてとっても楽しそうです!
@owfkaufhrn59275
@owfkaufhrn59275 Жыл бұрын
弁護士を通じてでないと回答できない?顧問は間違ったことをしてないと思うんだったら正々堂々とカメラの前で発言すべきですね。こういった言葉の暴力が日本社会のあらゆる場からなくなることを願っています。
@山田鈴木-p8w
@山田鈴木-p8w Жыл бұрын
めんどくせぇなとしか思ってないんでしょうね。 サイコパス。こんな奴社会に出したらいかんよ。
@byname4598
@byname4598 Жыл бұрын
それは違うな、下手に素人がコメントすると言葉の揚げ足とられて報道されるから
@庄司知志-f7u
@庄司知志-f7u Жыл бұрын
キタナイ、キタナイねぇ〜!
@わん-u4m
@わん-u4m Жыл бұрын
サディストのほうはいつも元気よね 人殺しといて
@miketorachannel
@miketorachannel Жыл бұрын
この世に 使えない、必要ない人なんていません。 辞めることも一つの勇気だし、 誰かに相談しても良かったと思います。 相談できなくても『家族は貴方を大切に思ってるよ』
@pikuminboom7261
@pikuminboom7261 Жыл бұрын
悩んでる奴に責任を感じさせる言葉はより不安が大きくなるで
@NAKIRIIKU19
@NAKIRIIKU19 Жыл бұрын
相談出来ないんだ。したくても出来ないんだ。 皆が皆君みたいな人じゃないんだ
@太郎田所
@太郎田所 Жыл бұрын
使えない人間は要る。俺みたいに。
@miketorachannel
@miketorachannel Жыл бұрын
@@太郎田所 そんな事ないですよ。
@田中代行-f6y
@田中代行-f6y Жыл бұрын
死んで見返したかったんでしょ
@いちのせ-o8y
@いちのせ-o8y Жыл бұрын
私も教師の暴言でPTSD発症しました。元々運動が好きで長距離走も学年TOP10にも入ってたのですが、学校にも行かなくなった結果クラスで最下位になるくらいタイムも体力も落ちました。3年最後の年でその先生が退職したので復帰は出来たのですが、それでも元の体力は戻ってこなかったです。 先生達は先生自身が思っているより生徒にとって権力がある存在なので、何気ない一言でも追い詰められてしまうことを本当に覚えていてほしいです…
@YN-sg8ko
@YN-sg8ko Жыл бұрын
勇気がなくて部活を辞められなかった立場です。 いじめられていました。先生も守ってくれませんでした。 部活を辞めても部員や顧問とは学校で会わなければならないし、どんな視線を向けられるか想像しただけで恐ろしく、辞めるという選択肢はありませんでした。 卒業し、部活から離れ、その時の反動からか運動が大嫌いになりました。その種目がテレビなどで放送されていても直視できません。友人が出来ても心の底から信じられません。あの時部活に入っていなかったら貴重な青春時代、人の視線に怯えず楽しい生活が送れたのではないかとずっと心残りです。身体は大人になりましたが、心はずっとその時のまま成長できません。 厳しい部活生活で、得られたものもあったのかもしれませんが、失ったものの方が圧倒的に多いです。 今部活で辛い生活を送っている方、逃げてしまって良いと思います。 根性とか、我慢とか、そんな次元じゃない事もあります。
@aokiiro3021
@aokiiro3021 4 ай бұрын
自分のことが書いてあるのかというくらい、 あまりにも境遇が同じでしたので、 ついコメントしました。 ものすっごく気持ちが同じです。 時間を巻き戻したいですよね。 わたしもやりなおしたいです。 当時の自分を抱きしめてやりたいです。 同じ気持ちの方がいることが知れただけでも救いです。ありがとうございます。
@manekineko-world
@manekineko-world Жыл бұрын
子供達に自信をつけさせる教育ではなく、子供達にただ恐怖心を与えるだけの教育は 昔からなんも変わってない。 こうやって死者が出ても、 何一つ変えようとはせず、 同じ事をずっと繰り返すだけの教育。
@のん-d3z7u
@のん-d3z7u Жыл бұрын
まあ、強豪校はそれで結果出てるから変える必要ないもん
@サイサイ-g1v
@サイサイ-g1v Жыл бұрын
プロになるならいやいやしょうがないけど、ちょっと強い部活が大半だからね。 こもんとか 自分がしごきでやってきたのか、おなじようにするだけ、人に気持ちがわからないんでしょ。 学生はやばい こもん に気を付けよう。
@Tom-to6cd
@Tom-to6cd Жыл бұрын
人はそれぞれに違う 性格や能力も千差万別 それを、恐怖でひとまとめにして監督の思い通りに動かす 軍隊のようにまとまるが 自分たちで考える力は育たない 恐怖で萎縮して、やりかたによったら伸びる可能性があった子も知らず知らずの間にその芽が潰されてしまうこともある チームが負けたり、良い結果を残せなかったのは監督の責任でもある 生徒に罰をかすなら一員である監督自身も罰を受けないといけない 中田英寿さんが中学生の時の出来事をはなしていた 試合に負けた時、監督が選手に負けた罰としてダッシュを命じた しかし中田さんだけは走らなかった 監督は中田さんに何故走らないんだと叱責した 中田さんは臆さず監督に言った「監督だってチームの一員 なのに何故自分たちだけが負けた罰で走るのですか?監督も選手たちと一緒に走るのなら自分も走ります」と 監督は当時その反論に腹はたったらしいが中田さんの言うことももっともだと思い、選手と一緒に走ったという
@ちゃんた-z9u
@ちゃんた-z9u Жыл бұрын
指導って怖がられたり、嫌われないと出来ないでしょ。 毎年何人も死んでるならありえんが、数年に1人レベルなら何も変わらんやろね。
@金塚晃
@金塚晃 Жыл бұрын
こーゆーのも少子高齢化に拍車をかけてるのでは?と、つくづく思う。 静岡県の園児虐待事件のときもそうだったけど。
@おにぎり-i1d
@おにぎり-i1d Жыл бұрын
華子さんとお父さんのツーショット見て、こんなに愛されてた子なのに亡くなってしまったんだと泣いてしまった。思春期の子供たちは繊細で、言葉の一つ一つで色々考え込んじゃう所があるから、パワハラ教師は懲戒免職して欲しい。
@鈴川修一
@鈴川修一 11 ай бұрын
怒る人の言い分としてよく生徒の為とか部下を思ってとか言うけど、本当はゲーム感覚で相手の反応見るのが楽しくて気づいたらいじめていたってことがよくあるみたいですね。 本人はいじめではなく遊びで相手を脅しているので相手にどんなことをしたのかすらも覚えていないそうです😊
@ぱぬー
@ぱぬー Жыл бұрын
死ぬ前に辞めると言う選択肢を忘れないでほしいし。これからの楽しい未来をなるべく捨てない選択
@Yoran91
@Yoran91 Жыл бұрын
その選択が出来ないことを忘れないでほしい
@mari-2-2-2
@mari-2-2-2 Жыл бұрын
私も、小学校の頃にセクハラ担任から口止めの為に他の男子生徒から私をいじめさせる呼び名を流行らせてずっと我慢して嫌な思いをした。卒業直前にお母さんの耳にたまたま入って、謝罪させて、何もなかったことになった。大人になって、分かるけど、多分他の人にもしてるんだろうと思う。勇気や人生経験がないから行政に頼るという選択肢かわからないのをいい事に、そんな教師達、いなくなれ。辞めて学校が助けてくれないから組織的にイジメられるから、怖くて行き場がなくなったかもしれない。
@wi-eq2xb
@wi-eq2xb Жыл бұрын
スポーツ推薦で入ってたら辞めるっていう選択肢なかなか取れないのでは、
@関正法
@関正法 Жыл бұрын
確かに昔の子供の方が今の子達より心身的に弱いのは何となくわかるけど、顧問のやり方も昔と今じゃ違うって事に気づいて欲しい
@わん-u4m
@わん-u4m Жыл бұрын
わたしも10代で死んどきゃ、しんどい中年に突入せずにすんだなのにな。今は死ぬ勇気と行動力がない。
@かぶとがにゃん
@かぶとがにゃん Жыл бұрын
自分も比較的厳しい部活やっていて、 私の場合はリストカットに走りました。 スポーツは今でも好きだけど 言われたことやされたことは一生消えません。 勝つためには、何をやってもいいわけではなく、これからの子たちには希望を持って取り組めるような環境にすることが今後の課題だと思います。
@クールたかぴー
@クールたかぴー Жыл бұрын
学校によるよ 強豪校に行くならそれぐらいの覚悟は持たないといけないし。 ワイも10年くらい前やけど打たれてベンチに帰るとキャッチャーと一緒に めっちゃプレーの内容で怒られたよ。 ただ進学校の部活で怒鳴ったりはだめだと思うぞ。
@Rugbyganbaru
@Rugbyganbaru 10 ай бұрын
反抗したらええんよ。殴ってでも反抗しろ。暴言言うやつは教師ちゃうから
@fdjalksfjawe4258
@fdjalksfjawe4258 Жыл бұрын
ガチ部活とエンジョイ部活をわけたらいい
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 Жыл бұрын
ガチは街のスクールに行くべき。
@THE_bocchimen
@THE_bocchimen Жыл бұрын
ガチだったらパワハラしていいってことか?
@santamaria2058
@santamaria2058 Жыл бұрын
死ぬやつは死ぬし、劣悪な環境でも生きる人は生きる。 日本より遥かな貧困国や戦争支配下にある国でも同じ現象の事から、虐めは勿論駄目だが、自殺率増加との因果関係は余り無いというのが海外でも広まりつつある。 因みに対処方法は学校や企業を辞め、現状を変える、事を受け入れていくこと。
@デブじゃないぽっちゃりだ
@デブじゃないぽっちゃりだ Жыл бұрын
私が入部した部活は、自主的な練習が多く、漫画やおしゃべりもしながらの「いい加減」「不真面目」な部類の運動部でしたが、 強いストレスはなく、おかげで今もそのスポーツが大好きで続けられています。
@敬愛ナルワイ
@敬愛ナルワイ Жыл бұрын
どうせやるなら真剣にやったほうがおもろくない?
@pythonian-xp3vi
@pythonian-xp3vi Жыл бұрын
スポーツの語源は「気晴らし」だからね。わが子の通う学校の部活は上下関係ほぼなしのユルユルで無断欠席もOK 、おかげで学校の雰囲気は最高にいいらしい。何しろ緩いので、団体競技は一回戦負けが多いが、個人競技では全国大会に出場する猛者もいる。テニス部や卓球部は「さぼる人が多いと自分がコート(卓球台)をたくさん使えるので良い」という考え方らしい。運動部と文化部の兼部が認められているので、野球部のスター選手が、弦楽クラブの方に重きを置いていたりもする。バランスのとれた良い環境だと思う。
@シストランス-異性体
@シストランス-異性体 Жыл бұрын
@@敬愛ナルワイ 人によるやろ
@kokokoko-bt3fz
@kokokoko-bt3fz Жыл бұрын
@@敬愛ナルワイ こういう奴がブラックを助長させるんだろなぁ🤗関わらないように気をつけましょう☺️
@Alex-qb5oe
@Alex-qb5oe Жыл бұрын
@@kokokoko-bt3fz それは流石に言いすぎだろ 運動の重要度は人によってちがうし