裁断機、スキャナー不要!紙の教科書、参考書をiPadに取込む方法!

  Рет қаралды 1,439,545

なかつま / Nakatsuuuma

なかつま / Nakatsuuuma

Күн бұрын

今回の動画は、iPadアプリ、Adobe Scanを使用し、紙の教科書や、参考書を電子化し、PDFとしてiPadに取り込む方法について紹介しています。通常、紙の教科書や、参考書を自炊する場合、裁断機や、Scan Snapなどの専用のスキャナーが必要になりますが、今回紹介する方法は、自宅で、裁断機や、専用のスキャナーを使用せず、できるだけお金をかけずに、できるだけ綺麗に効率的に電子化、PDF化する方法です。
紙の参考書を電子書籍化すると、家のモノを減らすことができ、外出時は重い紙の書籍を持ち歩くことなく読書、勉強が可能になります。また、電子化する際、PDFのOCR処理を行うことにより、紙の教科書や、参考書にはできない、文字の検索や、文書のコピー、ペーストなどができるようになり、GoodNotes 5などのノートアプリを使いiPadで勉強されている方などは、勉強の効率も高めることができると思います。新学期から、iPadを使い、勉強の電子化を始めようとしている方は、ぜひ自分にあった紙の教科書や、参考書を電子化してみて下さい。
【関連のオススメ動画】
iPadへの教科書、参考書の取り込み方法(Adobe Scan)
• 【2021年は勉強効率化】教科書や参考書をi...
紙の教科書や、参考書を電子化する6つの方法
• iPadに紙の教科書、参考書を取り込む!電子...
iPadでの勉強方法、勉強を電子化する基本的な流れ
• 【2021年】新学期から始められる勉強電子化...
GoodNotes 5の基本的な使い方
• GoodNotes 5の基本的な機能、使い方...
【使用アプリ】
Adobe Scan
apps.apple.com/jp/app/adobe-s...
GoodNotes 5
apps.apple.com/jp/app/goodnot...
Kindle
apps.apple.com/jp/app/kindle/...
【目次】
00:00 紙の教科書、参考書の電子化の準備、前提
02:00 書籍の裁断
05:18 スキャン&電子化
09:33 OCR処理
#iPadで勉強
#AdobeScan
#自炊
#GoodNotes5
#勉強電子化
#iPad勉強
#なかつま

Пікірлер: 319
@cakeholl1414
@cakeholl1414 3 жыл бұрын
カッターを使う際は耐切創手袋をして作業して下さい。危険です。
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 動画を見ていただいてる皆さんも、安全には十分配慮して作業して下さい。 またこのコメント欄をお借りし、著作物の取り扱いについての注意も記載させて頂きます。 著作権法30条により、「私的使用のための複製」は原則認められていますが、基本的には複製、譲渡、貸与等は著作者に認められた権利です。法律の範囲内での活用をお願い致します。 教育関連での使用等は、別途認められている場合もありますので、詳しくは、著作権法、第三節、第五款「著作権の制限」等を参照して下さい。 追記(2021.04.13) 現在某大手100円ショップだと、高さ18cmのものが最大のようです。A4サイズ等をスキャンされる方はご注意下さい。また100円ショップで購入できる、組み立てラックや、ジョイントラックでも応用可能です。 Amazon等では高さが足りるものが、動画投稿時、数百円で出品されていたのですが、多くの方に動画をご視聴頂いた影響か品薄になっているようです。 商品を探されている方は、ご迷惑おかけし申し訳ございません。
@user-vo7kt4hp6p
@user-vo7kt4hp6p 3 жыл бұрын
カッターぐらいでいちいち手袋なんか着けてられるかよ!仮に切ったとしても却って箔がつく
@ROIEX777
@ROIEX777 3 жыл бұрын
@@user-vo7kt4hp6p 豪気な方だなぁw
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 жыл бұрын
@@ROIEX777 と言うか、普通に気をつけていればカッターで手を切ることはそこまでないと思いますが。 どちらかと言えば手袋をつけることによる作業性の低下の方がよほど問題なのではないでしょうか
@madao.forever
@madao.forever 2 жыл бұрын
俺カッターで骨に届くくらい深く切ってしまって、もう少ししたら神経まで切れてたって言われたから 柔らかい物切るときは良いけど 硬い物削る時はちゃんと付けた方が良いよ 第2関節だったから傷跡消えたけど 動きの無いところだと傷跡残るからね
@heihoo2000
@heihoo2000 3 жыл бұрын
知り合いの女子大生が、やっすいスキャナーを購入して一枚一枚スキャニングをしており、「遅い遅い」言っていたので、早速教えてあげます。大変参考になりました
@user-zr2wz9fe5o
@user-zr2wz9fe5o Жыл бұрын
背中のノリはグルーガンで使われるようなホットメルトの接着剤を使うことが通常なので、本の背に当て布をしてアイロンを当てて溶かすとバラバラにできます。電子レンジでやる人もいると聞きました (グルーガンのノリを使うと再び本化もできるらしい)
@user-rl9ig8qw8l
@user-rl9ig8qw8l 2 жыл бұрын
こういう地味な作業は好き
@taroyamada8191
@taroyamada8191 3 жыл бұрын
背中にアイロンを当て接着剤のホットメルトを全体を温めれば一枚ずつ分解できます。
@graniph5287
@graniph5287 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです!!参考にさせていただきます!
@man-10
@man-10 2 жыл бұрын
手作業で裁断するなら普通のカッターよりロータリーカッターの方がオススメです。 値段も600-700円くらいで手頃です。 あと、本を電子レンジに数十秒かけるとノリが柔らかくなるので、手で半分にすることもできます。
@asteroid_sun
@asteroid_sun 3 жыл бұрын
本を裁断する時は、背表紙をドライヤーに当てると、熱で簡単にはがせます
@nyajirao1586
@nyajirao1586 4 ай бұрын
アナログな私にはとても嬉しい説明でした。ありがとうございます。
@akihirommanako
@akihirommanako 3 жыл бұрын
すごいですね!感動した!なるほど! 常に考えているとこういうアイデアを思いつけるんだなあ。 頭いい
@dolloz4570
@dolloz4570 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 書籍の断捨離中なので、 悩んでいたものに早速やってみます。
@green8714
@green8714 2 жыл бұрын
定規は金属製の方が安定しますしプラスチック定規と違い痛みにくいです、ダイソーに40cmを最長に色んな種類の定規ありますのでご確認ください。 (私は襖の張り替えのために金属製定規を買いました、ケント紙をまとめ切りするのも楽です)
@user-vy6cj2xk2k
@user-vy6cj2xk2k Жыл бұрын
こんにちは。これは素晴らしい!!素敵な情報ありがとうございます!
@kazkiartworks
@kazkiartworks 3 жыл бұрын
資格のテキストをデジタルで持ち歩きたかったので、嬉しいです!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
資格のテキストは、教科書、問題集、過去問など、かさばるものが多いと思うのでぜひ活用して、資格試験合格を目指して下さい!
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 2 жыл бұрын
単純にバラして勉強する範囲をテープ止めして持ち運んでやった方が早いよ。取り込んだコトで満足してしまうので要注意です。資格試験って結局暗記なので、暗記するべき事を抽出してAnkiなどのフラッシュカード系アプリで暗記を徹底した方が早いです。
@socks_cat356
@socks_cat356 3 жыл бұрын
もうかれこれ、24年前にフィーダー付スキャナーで、 200冊くらい読み込んだな、懐かしいなー
@krtop2004
@krtop2004 3 жыл бұрын
効率的ですね! 多くの人はこの方法が最適解かと思います。
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
一枚づつiPadを手に持って撮影するのは大変だと思うので、ぜひ今後活用してみて下さい。
@user-wo5ho3fs9q
@user-wo5ho3fs9q 3 жыл бұрын
やったー!待ってました😆
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
動画をご視聴頂きありがとうございます。 お待たせしました!
@user-ks7qy4yg1m
@user-ks7qy4yg1m Жыл бұрын
素晴らしいです これから頑張ります!!
@user-wl6fn1th7t
@user-wl6fn1th7t 2 жыл бұрын
裁断機買おうか迷ってたけど、買うのやめた! 参考にさせていただきます。ありがとうございます。
@imKitty__
@imKitty__ 3 жыл бұрын
話し方が面白くて好きです笑 参考になりました! ありがとうございます🥰🤍
@user-lc1oy9vh6u
@user-lc1oy9vh6u 2 жыл бұрын
今スキャナーを選んでいたら、この動画に行きつきました。さっそく百均に走りたいと思います。とても助かりました。ありがとうございました!
@keg4567
@keg4567 3 жыл бұрын
scansnapは持ってますが、画集などの大きな本は電子化したくてもサイズ的にscansnapに入らずに困ってました この方法だと解決しそうで助かりました!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お困りの解決に少しでも役に立てたようで、こちらも動画を作成した甲斐があります。 画集などのサイズの大きなものだと、少し高さが必要になると思いますが、ぜひ活用してみて下さい。
@norikon9446
@norikon9446 3 жыл бұрын
いい方法を紹介頂きありがとうございます
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
こちらも動画を見て頂きありがとうございます! ぜひ今後活用してみて下さい!
@sy-jq2zw
@sy-jq2zw 3 жыл бұрын
素晴らしいアイデアです💡
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ぜひ今後活用してみて下さい!
@user-mk2ro7mw3u
@user-mk2ro7mw3u 2 жыл бұрын
素晴らしい!
@marukuma8750
@marukuma8750 3 жыл бұрын
スマホで撮るために、三脚とホルダー(合計4000円以上)を買ってました。端に置いた三脚が倒れないように重しをつける必要があったのですが、100円の網棚の方が真上にカメラ置けてすごいです!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
三脚とスマホでの撮影は自分もやっていたことがあります。 三脚の脚が画面内に入ってしまったりと調整が大変なんですよね。 穴の空いたiPadが橋渡しになるように置けるモノさえあれば、自宅にあるものでもできると思いますので、ぜひ試してみて下さい。
@diycamera2485
@diycamera2485 3 жыл бұрын
普段は趣味で昆虫を撮っている者です。三脚で真下を撮る(俯瞰撮影)はできない構造になっています。脚が入るならできるかもしれません。どうしても三脚を使いたい場合は、雲台に延長バーとカウンターウェイト(500㏄ペットボトルなど)を付ければ真下が撮れます。 僭越ながら卓上バーの動画を公開いたしました。ご参考に。 しかし、この動画の網棚のほうが手っ取り早いですね。すごい。
@user-vi4mi9es9h
@user-vi4mi9es9h 2 жыл бұрын
三脚と書見台という組合せなら、垂直方向では無く水平方向で出来ますよ。 まあ、今は私も自作台の下に書籍置いてな作業になってますが。ちなみに三脚には板を加工したものをセッティングしてごろ寝で見れる用に使ってます(笑)
@diycamera2485
@diycamera2485 2 жыл бұрын
網棚のアイデアのすごいところは、毎回毎回高さを調節しなくても済むところですね。わたしもカメラが趣味なのですぐに三脚を取り出しましたが、毎回の調整で時間を食って、網棚になるほどと思いました。
@user-fk1qb9zk5r
@user-fk1qb9zk5r 3 жыл бұрын
印刷会社で断裁機と無線機のオペレータやってますので めちゃくちゃ助かります。 これで電子化されてない本綺麗に電子化できます☺
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
こちらもそう言って頂けると動画を作成した甲斐があります。 ぜひ今後活用してみて下さい!
@user-wo5ho3fs9q
@user-wo5ho3fs9q 3 жыл бұрын
分割学習 分割電子化するのいいですね😊
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
一度に取り込みたい方、少しずつ分割して取り込みたい方、それぞれおられると思いますが、習慣化してしまうと分割、読み込みも勉強の一部みたいになるので一度に読み込む時間が取れない方にはオススメです
@user-tt7in9nk9r
@user-tt7in9nk9r 6 ай бұрын
収納用網棚を使ってのスキャン撮りのアイデアはとても素晴らしいと思いました。近く実際にやってみようと思います。Thank you very much.
@FINOFSARDINE
@FINOFSARDINE 4 ай бұрын
裁断機不要なだけで裁断不要ではない、ってことね。勘違いした。途中で止めた。
@user-ks9rv2ec5c
@user-ks9rv2ec5c 3 жыл бұрын
ありがとうございます やってみます
@reef8576
@reef8576 3 жыл бұрын
これは素晴らしい
@toshiro777
@toshiro777 3 жыл бұрын
目からウロコ。裁断機、専用スキャナーどころか、これならiPhoneでも可能だし、AdobeScanでなくても可能。素晴らしい。
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
iPhoneだと本体も小さいので固定の仕方も色んな方法があるので、もっと手軽に準備ができますね! ぜひ今後活用してみてください!
@sasuke8492
@sasuke8492 2 жыл бұрын
ちょうど今日、スタンド型のスキャナ注文してしまってたからキャンセルしてこれ試すですます
@yoshi0707yoshi
@yoshi0707yoshi Жыл бұрын
凄い!
@user-nb1fs1wy2l
@user-nb1fs1wy2l 2 жыл бұрын
明快解説 good !!
@hiraihosokawa
@hiraihosokawa Ай бұрын
すばらしい!
@user-tj1he2dl7d
@user-tj1he2dl7d 2 жыл бұрын
デジタルを求めてアナログな作業に行き着くw
@haruto5en6ciel
@haruto5en6ciel 2 жыл бұрын
HINIKU⭐️
@tttmmm6406
@tttmmm6406 2 жыл бұрын
房州さんの怠惰を求めて勤勉に行き着くに近いものがあるな
@Mi-67
@Mi-67 2 жыл бұрын
取り込んだ時点で、勉強した気になりそ😭
@user-vv1vl6dw5v
@user-vv1vl6dw5v 2 жыл бұрын
網棚は考えつきませんでした。他のアプリでも利用できますね。☺
@user-rw1su8bk7j
@user-rw1su8bk7j 2 жыл бұрын
とても参考になりました。
@user-kg3cc1rh5i
@user-kg3cc1rh5i 2 жыл бұрын
熱で糊を溶かして製本するタイプの製本機を使えば、効率よく本のページをばらせるような気がしたのと、 あと、直角に作った枠があったほうがいいかなとも思いました。 カッター使うには、金属製の定規とカッターマットは必須。まっすぐな金属の板と、ベニヤ板で代用できるけど。 という、どうでもよさげな改良方法を考えてみました。 私が若いころにこれらの道具があればよかったのに。すげえ時代だ。
@user-cn2hd6bg2f
@user-cn2hd6bg2f 2 жыл бұрын
神です
@tokyo_medical
@tokyo_medical 2 жыл бұрын
とてもいい説明だと思いまーす クセになる まーす
@boostyourjapanese_yukiko
@boostyourjapanese_yukiko Жыл бұрын
できたできた!不器用な私にもできました。CanonのDR-C225という高速スキャナーをもっているのですが、小さな冊子は頁送りができず絡まってしまっていました。 今日試しにやってみたら快適です。ただ、一枚一枚 「続行」を押すのが面倒ですが。 今英語のレッスンでこの方法を簡単に説明したら、先生が興味をもってやってみたいとのことでしたので、次回のレッスンで英語に翻訳してみます。結果はシェアしますね。 ありがとうございます。
@hichi-nw6ck
@hichi-nw6ck 3 жыл бұрын
これが天才の発想ですね!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ぜひ今後活用してみて下さい!
@ts-tt875
@ts-tt875 3 жыл бұрын
あーー!!網棚!!!!!凄い!!!なるほど!!!!!!✨
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 網棚以外でもカメラ部分さえ出せれば応用可能ですので、ぜひ今後活用してみて下さい!
@user-wi1md2mw7f
@user-wi1md2mw7f 2 жыл бұрын
その喋り方、俺は好きです。
@user-yp5zp4ev8c
@user-yp5zp4ev8c 3 жыл бұрын
ほーほー、凄い👏👏👏
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ぜひ今後、活用してみてください!
@ya306043g
@ya306043g Жыл бұрын
すげー!!!!天才かよw w w
@shopper_san
@shopper_san 2 жыл бұрын
ものすごく参考になる動画なんですけど、 網棚は左右に開口があるように置いたほうが効率上がりませんか? 左手で新しい紙をいれて、右手で出す的な
@user-gz3oh6rw6v
@user-gz3oh6rw6v Жыл бұрын
天才
@muda
@muda 4 ай бұрын
網棚スゲエ
@usako0522
@usako0522 2 жыл бұрын
すごい‪w‪頭いいやり方‪w‪
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
大量の書籍に難渋してます。。 やはり断裁しないと厳しいでしょうか? また、B5サイズなどの小さいサイズは、プラバンやガラス板などで抑えて対応可能でしょうか。光の反射などは気にならないでしょうか。
@ryuziinoue8080
@ryuziinoue8080 3 жыл бұрын
天才
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
ぜひ今後活用してみて下さい。
@chaki-don
@chaki-don Ай бұрын
良動画。 自宅にScanSnap等のスキャン機材が有ったとしても、大抵はA4サイズまで。 それ以上のサイズをスキャンしたい場合は、やはり動画の方法が安価で綺麗にスキャンできるかと思います。 網だなを使う方法はシンプルだけど安価で確実。ロータリカッター+網だな を購入しても金額的には高が知れているので お試し自炊もやりやすく実用的かと思います。
@user-wy2lk7ue6n
@user-wy2lk7ue6n 2 жыл бұрын
スマホでもできるからいいですよね!
@user-vb3ej9ro3w
@user-vb3ej9ro3w 2 жыл бұрын
抵抗あったけど。。 いまからやります!!
@user-wm8ts4vu4b
@user-wm8ts4vu4b 3 жыл бұрын
こんな方法があったんだ! このアイディア使わせてもらいます。 サンキューです(*´∇`*)
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
お役に立てたようで何よりです!そう言って頂けるとこちらも動画を作成した甲斐があります。今後ぜひ活用して下さい。
@hal519803
@hal519803 2 жыл бұрын
この網棚、どちらの100均で買えますかね? 素晴らしい方法をご考案くださりありがとうございます!
@herokeyturkay
@herokeyturkay 2 жыл бұрын
電子書籍版も発売されているのなら、これをスクリーンショットして、 pdf experのアプリでpdf化すれば、裁断等をせずに済みますよ。
@user-ym7ez2od9y
@user-ym7ez2od9y 3 жыл бұрын
話し方に好感が持てクセになります!ドランクドラゴンのコントでこういう話し方のネタありましたw
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
話し方について色々ご意見頂くことも多いですが、少しでも肯定的な意見をコメントして頂きありがとうございます。
@wai-hasegawa
@wai-hasegawa 3 жыл бұрын
「テレビの取材を受けてる小学生」みたいな設定のコントですよね😊
@user-zk6rl1ky9p
@user-zk6rl1ky9p 11 ай бұрын
ドランクドラゴンのネタ! 僕もそう思いました‼️ 塚地が女子高生役で昔の遊びをしょつかいするネタですよね。「ベーゴマは…ベーゴマです」とか(笑)
@user-dx8of4pd2p
@user-dx8of4pd2p 3 жыл бұрын
最初これでやったら一冊2時間かかったから裁断機とスキャナー買ったわ
@user-hd4xt6rl3n
@user-hd4xt6rl3n 2 жыл бұрын
キンコーズで裁断してもらってセルフコピー機でPDF化できるよ。自分で機械を買い揃えるほどのこともないかも。
@aki4737
@aki4737 2 жыл бұрын
カッティングマット使った方がいいと思います。 刃跡がしっかりつく段ボールや木の板だと、次に切る時にそのラインをなぞってしまい、曲がって切れてしまう場合があると思いますので。
@syokenn1
@syokenn1 5 ай бұрын
質問失礼します!今回の方法実際にさせていただいたのですが、どうすれば光や影による白飛びもせず、文字も潰れずないようにするにはどうしてますか?
@user-ql8qq3mi8z
@user-ql8qq3mi8z 3 жыл бұрын
しゃべり方についてご指摘がいくつか散見されますが俺は好きですよ!!ところで質問ですが本をバラしたあと、端を切らずにのり付けされたところを手できれいに剥がすことはできないんですか?
@user-endlu-pokebase
@user-endlu-pokebase 2 жыл бұрын
網棚が意外と見つからないです…。この網棚はどの100円ショップで購入されましたか?
@user-yt2gg3em6h
@user-yt2gg3em6h 3 жыл бұрын
最初のカッターの工程は分厚い本を裁断機に挟めないときに有能
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 裁断機をお持ちだと、ある程度分割してからの裁断機は便利ですね!
@MasaruNagaoka
@MasaruNagaoka 2 жыл бұрын
網台を使う方がスキャナーより速いしじゅうぶんきれいです。 この網台ですが近所の100円ショップで25センチがなく一番高いものは19センチでした。 試したところ19センチではA4の紙が全部収まりません。 アドビスキャンの機能でズームアウト(被写体を小さくする)する方法が あれば教えていただけませんか? 知らべましたが見つかりませんでした。
@akihito0747
@akihito0747 2 жыл бұрын
網棚の足の高さを教えてほしいです!
@user-og8cg1ob5m
@user-og8cg1ob5m 7 ай бұрын
こういう作業好きだからデータをiPadに取り入れまではするけど、それで満足して終わりそうw
@user-zc5ys6ve6r
@user-zc5ys6ve6r 3 жыл бұрын
参考になりました。 最近は紙の書籍もめっきり買わなくなりました。
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
紙の書籍も良い部分もありますが、電子書籍に慣れてしまうとそちらのほうが便利で、モノも増えず良いですよね。
@fafafa7780
@fafafa7780 2 жыл бұрын
楽天で2万円位の裁断機あったので購入しました。あっという間に裁断できて助かります。でも重くて場所とってしまうのがデメリットですね
@onej2166
@onej2166 2 жыл бұрын
こちら、おっさんですが固定観念に捕らわれない自由な発想力が羨ましいです。
@user-ot7hr5yo8i
@user-ot7hr5yo8i 3 жыл бұрын
無料版と有料版のAdobe Scanでは一回の枚数を多くすることくらいしか役に立たないですか? なるべく綺麗に読み込みたくて有料版を買うか迷っているのですが綺麗さだったりはそんなに変化はないですか?
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
公式に発表されている内容では、無料版と、有料版の違いは、「書き出し」「結合」「OCRの上限増加」「ストレージのアップグレード」ですので、画質や、認識精度の違いはないと思われます。
@maolove3636
@maolove3636 3 жыл бұрын
大学生のときに知りたかった😂
@user-ew2bj9kf5b
@user-ew2bj9kf5b 2 жыл бұрын
一冊あたり何ページで、どれぐらいのストレージが必要か、値を教えてください。
@zouji
@zouji 3 жыл бұрын
網棚つかうとは!! あなたは神か!!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ぜひ今後活用してみて下さい!
@ykunimo5738
@ykunimo5738 2 жыл бұрын
↓ 本の裁断方法やその危険度が「良く考えられているスキャン方法」よりメインに議論されているような(笑
@masatoonozawa8111
@masatoonozawa8111 9 күн бұрын
カッターの刃、出し過ぎは危険です。それと、カッターを定規を使って切る時は、定規の裏面を上にする(ひっくり返す)ことが安全かつ正確にきることができます。定規の目盛部分は、スロープになっていて刃が定規の方向に動く可能性があります。これは指を切る可能性高いので、裏返しにすれば、そういったリスクを回避できます。
@pu_chan1008
@pu_chan1008 2 жыл бұрын
資格のテキストをこのやり方でグッドノートに入れようとしたら、ページがバラバラになってしまいました。 なにか、理由などがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
@LL-dq9qh
@LL-dq9qh 3 жыл бұрын
ロータリーカッターがおすすめの理由ってなんだろう? 早さ?
@ene8894
@ene8894 3 жыл бұрын
adobe ocrと複合機のスキャンとどっちが上?
@HK-dl2gf
@HK-dl2gf 3 жыл бұрын
ダイソーで300円で売ってる紙裁断機 とっても使いやすいですよ!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 先日、ダイソーに行った際、ちょうどその商品が目に入り、使えるのかな?と疑問に思っていたので参考になります!
@user-pd4oh7qb2y
@user-pd4oh7qb2y 7 ай бұрын
こちらはアンドロイドでも可能でしょうか?
@metal.h3073
@metal.h3073 2 жыл бұрын
これって上スクロールしか出来ないんですか?電子書籍のように横スクロールでは見れないのですか?
@user-dz7fq6iu1m
@user-dz7fq6iu1m 3 жыл бұрын
動画内で使用しているipadはairですか? 書類スキャンをする上でairとproで取り込んだ時の書類の綺麗さはどちらが良いのか教えて頂きたいです!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
動画内で使用しているのは、iPad Airです。 僕は、両方カメラ性能に違いはないと思っていたのですが、他の動画投稿者さんのKZbin動画で、Airの方が内部処理の関係か通常のカメラアプリではキレイに見えると紹介されていたので、Adobe Scanのスキャンにも適用されるかわかりませんが、カメラの画像処理には少し違いがあるようです。あくまで個人的な意見ですが、スキャンだとAdobe Scanアプリ上での処理もあるので違いはほぼわからないと思います。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 жыл бұрын
@@nakatsuuuma6499 認識は間違っていないと思いますよ。 画像として保存するならカメラ性能での画質の違いはあるでしょうけどOCR処理するならカメラ性能の差は画質の違いではなく読み取り精度の違いとして出てくるはずですから。
@user-mb3gx7nu1f
@user-mb3gx7nu1f Жыл бұрын
ありがとうございます。これでスラムダンクも電子化できます。
@user-wj9hl1er8s
@user-wj9hl1er8s Жыл бұрын
こんにちは!スマホでもできますか?
@niuuu2338
@niuuu2338 3 жыл бұрын
指キレイだな
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
ありがとうございます。笑
@user-rd3zz5jk3z
@user-rd3zz5jk3z 3 жыл бұрын
課金について教えてください。premium 1,000円ちょっとですが、月額でしょうか?
@kimupe
@kimupe 3 жыл бұрын
そうか! その発想が無かった! すばらしい!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
そう言って頂けると、動画を作成した甲斐があります。ありがとうございます!今後、ぜひ活用してみて下さい。
@banchou0824
@banchou0824 5 ай бұрын
裁断専門の業者もありますよ。 自分は「ブックカットジャパン」で切ってもらいました。 段ボール単位なので、結構お得です。 一部、切れていないところありましたが、まあ、たまになので問題なかったです。
@shunchis9355
@shunchis9355 3 жыл бұрын
無印ipad128GB(第8世代)でも同じことは出来ますか? また、なかつまさんがご紹介してくださっている他の動画のことは無印ipadでも可能ですか? 使用目的は主に勉強、読書です。 無印ipad128GB(第8世代)とipad air4と購入を迷っています。 よろしくお願いします🙇
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
この機能は、iPadの機能というよりアプリの機能なので、もちろん無印iPadでも可能です!ただiPad Proや、Air4に搭載されているカメラレンズと、無印iPadのカメラレンズは異なるため、スキャンの読み込みの際は少し余分に書類からiPadを離す必要があります。 他の動画で紹介しているものも、Apple Pencil第2世代のみで使える機能以外は大丈夫なはずです。 無印iPad128GBと、iPad Air 4 64GBと悩まれているのですね。 予算の都合もあると思うので、非常に難しい選択ですね。よくわかります。勉強、読書メインだと、容量もさほど圧迫しないと思うので、Air 64GBでも良いと思いますが、動画を保存したり、勉強外の他のアプリもインストールしたいという気持ちが少しでも現在あれば、64GBでは足りなくなる可能性が高いので容量が多い無印iPadの方が良いかもしれませんね。 ただ、勉強のしやすさは、画面、Apple Pencilでの書き心地など断然にiPad Air 4ですので、勉強、読書、あとは容量を圧迫しないWebブラウジングのみと割り切れるならAir 4がオススメです!
@shunchis9355
@shunchis9355 3 жыл бұрын
@@nakatsuuuma6499 早速のご回答ありがとうございます! 実はスキャンに関してはscansnapを所有しております。 仮にair4にしたときに容量不足が懸念されますが外部ストレージを繋ぎながら使うのは使いづらいのでしょうか? ちょっと実機を触ってみます!
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
ScanSnapをお持ちなら、iPadを購入されての併用はとても便利になりますね!ただ簡単に多くの書類を取り込めてしまうので、容量も必要になりますね。 率直な意見を言えば、決して使いやすいものではありません。 解像度、カラー、グレースケール、編集等でファイルの大きさは違いますが、500ページの書籍10冊程度で1GBぐらいになると思います。 どの程度の書籍を、すぐ使えるiPad本体に入れておきたいかによっても、外部ストレージの使う頻度も変わってくると思います。あまり入れ替えが頻繁になると大変だと思います。 実機に触れて、できれば両方でApple Pencilでの書き心地を体験してみるのがいいと思います! どちらを購入されるか悩まれると思いますが、shunchi s様の使い方に合ったものが購入できると良いですね!
@user-fx9gy1zu3s
@user-fx9gy1zu3s 3 жыл бұрын
スキャナーなしだとやはり時間はかかるんですね、、
@torikun669
@torikun669 3 жыл бұрын
GoodNotes 以外で書いた紙のメモをスキャンして検索可能なPDF化の方法をご存知でしょうか。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 2 ай бұрын
私は外注に出してますね。それ程の価格でもないので。自分でやる手間を考えるとちょっとね。OCRもやってくれるしさ。
@user-rg1oq2lt8c
@user-rg1oq2lt8c 3 жыл бұрын
概要欄に裁断機を使わずって書いてあったからまさか切らなくていいのかと思ったけどやっぱり切らないといけないのね…
@ganmam
@ganmam 2 жыл бұрын
カッターが出てきた時点で使う道具が違うだけで 結果的に裁断機と同じやんと思った。
@KazehikiMask
@KazehikiMask 2 жыл бұрын
裁断機より大変なんやが、、、
@spoints434
@spoints434 2 жыл бұрын
位置固定だから、拡大率固定にしちゃって一ページずつ入れて、ときどきはみ出ちゃったら修正すればええんちゃう?
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 жыл бұрын
@@KazehikiMask この動画の趣旨はあくまでお金をかけずに取り込む方法なので逆に手間がかかるに決まってますが。 この手間が嫌なら重くて場所を取る裁断機と数万円するシートフィーダースキャナーを買えばいいだけです。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 2 жыл бұрын
一応言っておくと歪むのが許容できるならこの方法で裁断せずに取り込むことも可能だと思いますよ。 iPadを横置きにして見開き2ページをそのまま読めばいいだけですから。 と言うか、普通に考えても裁断機を使わないのと裁断しないのは意味違いますよね。 電子レンジに関して 「火を使わなくても温かい料理ができます」 って言われて温めなくても温かい料理ができるって思う人はいないと思いますが。
@skysky8705
@skysky8705 3 жыл бұрын
関係ないけど自分は今東京でロースクールに通ってるので親族法に親近感わいたw シンプルに疑問なんですが、完全電子で勉強してる方は、iPadの容量どうしてるんですかね??🤔🤔勉強が進むにつれて本やデータが大量になると思うんですが、永遠には増やせないじゃないですか、みなさんどうされてるんだろう…最近iPadで勉強始めたので疑問でした。
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
ロースクールの学生さんだと分厚い参考書ばかりになるので大変ですね!医学部生などが電子化して勉強されているのはよく聞きますが、僕の経験上、法学の教授は基本的に紙が好きな人が多い印象なので大量に電子化する必要があると思いますが頑張ってください。 本体容量だけでは足りない場合、使う頻度の少ないPDFから、クラウド上に保存したり、iPad Pro、Air4では外付けSSDも使用できるので、そちらにデータを逃がすことをオススメします。ただ、大容量のiPadを購入されておくと、動画や、写真に比べて圧倒的に容量が少ないので、通常使用ではそう簡単に容量不足にならないと思います。...が、ロースクールの学生さんだと内民ⅠからⅣ入れるだけでも、相当なページ数ですね。笑
@sumomo257
@sumomo257 3 жыл бұрын
以前、スキャナーと裁断機を使っていたのですが、スキャナーは、時々、引っかかるようになってしまい、使うのを止めました。ゴムローラーの劣化もあるのかも知れないです。裁断機も刃の切れ味が、悪くなったりします。でも、この方法なら、時間はかかっても、ストレスが少なそうですね。
@nakatsuuuma6499
@nakatsuuuma6499 3 жыл бұрын
スキャナーも、裁断機も一定程度で部品の交換が必要になり、部品もまた高額なので交換せずに使用をやめてしまう方も多いようですね。専用スキャナーに比べると、効率性は圧倒的に劣りますが、今後ぜひ活用してみて下さい。
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 4,3 МЛН
ОДИН ДОМА #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 3,9 МЛН
付き合ってはいけない「4種類の人」
12:16
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 68 М.
iPadと紙のテキストを使った超効率勉強法を1から解説
18:51
YMK / iPadで生活を少し豊かに
Рет қаралды 230 М.
【ChatGPT-4oとAI激戦時代②】OpenAI激闘の歴史を知れば未来を予測できる!
26:20
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 137 М.
【ミニマリスト】紙の書類をデータ化する方法3選!スマホ/スキャナ
14:49
よいこチャンネル / 岩間よいこ
Рет қаралды 373 М.
iPadって勉強に使えるの?買って得する人、損する人。
13:38
平岡 雄太 / DRESS CODE.
Рет қаралды 850 М.