【忖度なし】言うほどの神ゲーなのか?アトラス渾身の新作RPG『メタファー:リファンタジオ』本音でガチレビュー!【PS5/PS4、クリアレビュー、感想/批評、おすすめゲーム情報、ゆっくり解説】

  Рет қаралды 63,234

『プレステ系』ちょめすのゆっくりch

『プレステ系』ちょめすのゆっくりch

Күн бұрын

全世界が注目していた期待の新作RPG
『メタファー:リファンタジオ』
ペルソナシリーズの血を色濃く受け継ぐ最新作だが、
メタスコア93点という圧倒的高評価で、
2024年最高の神ゲーと呼び声高い本作を、
忖度なしの本音でガチレビュー!
◆チャプター
00:00 オープニング
01:06 どんなゲームかザックリ
03:01 王道ファンタジー×選挙がテーマのストーリー
05:00 進化したカレンダー形式の日常パート
06:14 戦闘システムについて
08:06 独自の成長要素_アーキタイプ
09:42 気になったコトってなかったワケ?
10:20 気になったコト_其の壱
11:25 気になったコト_其の弐
13:20 気になったコト_其の参
14:18 さいごに
#メタファーリファンタジオ #本音でガチレビュー #ちょめすのゆっくり
#PS4 #PS5 #新作
#ゲーム情報 #PSソフト #レビュー
▼▼▼おすすめの動画▼▼▼
■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 前編(期待作)
• 【PS5/PS4】2023年後半以降に発売さ...
■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 後編(オープンワールド)
• 【オープンワールド】2023年後半以降に発売...
■【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コスパ最強の超良ゲーPSソフトを10本紹介!【
• 【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コ...
■波乱の結果に…2023年前半、高評価だったPSソフトTOP5ランキング!
• 【PS5/PS4】波乱の結果に…2023年前...
■【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?2023年前半に発売されたPSソフト低評価TOP5
• 【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?202...
▼チャンネル登録▼
bit.ly/2FsLz60
■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
• ちょめすのプレステ5動画
■twitterもやってます^^
/ cyomes_ch
■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニコニ・コモンズ:commons.nicovi...
魔王魂:maoudamashii.j...
甘茶の音楽工房:amachamusic.ch...
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
音人:on-jin.com/
いらすとや:www.irasutoya....
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Пікірлер: 221
@貝木泥舟-y2x
@貝木泥舟-y2x 3 ай бұрын
全アトラス作品プレイ済 メタファー200時間程遊びました ファンタジー作品なのに引き込まれる展開作り アクションとコマンドバトルの共生 伏線回収の綺麗さ ペルソナらしさ このあたりは斬新であり踏襲もしていて過去作品を楽しめた人は間違いなく楽しめる ダッシュの強調線 「ペルソナ」に寄りすぎている点 技継承のくだり(動画内での指摘) プラトーの謎・やりこみの少なさ・キングどこいった(これは完全版の為ですかね) 自分はこのあたりがちょっと気になりました ただこれだけは言える 「正義の出番じゃない」が痺れまくりです、鳥肌すごかった
@densirenji0573
@densirenji0573 2 ай бұрын
今更だけど、ダッシュの強調線はオプションで消せる 自分は最速でオフにした キングはラストのでかいやつでしょ
@貝木泥舟-y2x
@貝木泥舟-y2x 2 ай бұрын
@@densirenji0573 ダッシュの強調線は、アップデートで消せるように調整されたんですよ 最初消せなかったのが苦痛でした キングは”アーキタイプとして使えること”を期待していたという意味です
@貝木泥舟-y2x
@貝木泥舟-y2x 2 ай бұрын
@densirenji0573 ダッシュの強調線は、アップデートで消せるように調整されたんですよ 最初消せなかったのが苦痛でした キングは”アーキタイプとして使えること”を期待していたという意味です
@貝木泥舟-y2x
@貝木泥舟-y2x 2 ай бұрын
ダッシュの強調線は、アップデートで消せるように調整されたんですよ 最初消せなかったのが苦痛でした キングは”アーキタイプとして使えること”を期待していたという意味です
@densirenji0573
@densirenji0573 2 ай бұрын
自分はちょっと遅れて始めたんで知らんかった やっぱアレ強制はきついよね・・・
@TECK-hm7uv
@TECK-hm7uv 2 ай бұрын
ちょっとでも日常パートで非効率な事をすると1週目でコミュを最大にできないのが出てくる従来のペルソナシリーズに比べて資質上げやコミュ上げにも余裕があり、プレイの幅があって自分は好きだった。 むしろここまで余裕があるならもっと風呂に入ったり、世界を巡ったりまったりと世界観に浸っても良かったなぁ。
@まりも-y7r
@まりも-y7r 3 ай бұрын
本当にこれ以上でもこれ以下でもなく「アトラスが作った王道コマンドRPG」って評価。 この3要素が嫌いじゃない限りは楽しめるはず
@ざめ-y7j
@ざめ-y7j 3 ай бұрын
これ
@sasakamaXX
@sasakamaXX 2 ай бұрын
P5Rやった後だと10月までで終わるの早すぎてそこだけ残念だった。ストーリーは攻め攻めなのに王道なのがすごい。ルイの高潔な正義の獣感がかなり好きだった。ペルソナみたいに上位存在の介入がないのも好み。 キャラ同士の掛け合いはもっと欲しかった。主人公と仲間の絡みは多いけど、仲間同士の絡みが足りない。龍が如く8の街で勝手に喋る要素とか食事でフリートークみたいな日常要素はこの作品にこそ必要な気がする。 カレンダーはペルソナよりこのゲームの方が必須だなと感じた。旅をしてる実感が高まりすぎる。シナリオ良すぎて全然2週目3週目も苦じゃないので、一年後の度まで一緒に見れる完全版を出して欲しい。
@アサヒナ-t8e
@アサヒナ-t8e 3 ай бұрын
熱中できて面白かったけど 気になるところは確かにある感じ 神ゲーと良ゲーの間。 買って満足できた
@英康結城
@英康結城 3 ай бұрын
面白いし、色々とあっさりなのでペルソナより最初にやる作品とかにおすすめだと思います。覚醒シーンとかもあっさりだしね。
@吉田和樹-f7m
@吉田和樹-f7m 3 ай бұрын
確かに全くの手放しで神作とは言えないかも。自分が気になったのは ・仲間同士の掛け合いの少なさ (掛け合いそのものは面白いのに、途中でこのキャラとあのキャラって話したか?みたいな疑問がよぎった。)ダンジョン内でもボイス付きで会話してほしかった。 ・アーキタイプ変更後に隊列変更をするために別メニューにいかなきゃいけないので面倒。 ・ミニゲームや終盤のやり込み要素が少ない。推奨Lv80以降のハイエンドコンテンツは欲しい。 ・魔法学院はダンジョン化してほしかった。 ・バットエンドを語りで終わらせるのではなく、ちゃんと見たかった。 ・もうちょっと大型ニンゲンを見たかった。大海獣以降いないので…。 ・ルイについての掘り下げはもっと欲しかった。ルイの思想がいまいち理解できなかったし、あまりに人間味に欠けていた気がする。 ファストアクションや設定、デザインやBGMは良かったので、次作からよりオリジナルな要素が出てくるといいのかな。
@ルナ-c8o
@ルナ-c8o 3 ай бұрын
テイルズみたいにスキットみたいなシステムあったらいいんすけどね
@wisky4979
@wisky4979 3 ай бұрын
アーキタイプの組み合わせを好き放題できるかと思ったらいつもの戦闘システムのせいで自由度が制限されまくってるのは残念、イベントも声優さんの演技がすごいだけに絆イベントだけでもフルボイスだったら...!
@keitaokayasu1824
@keitaokayasu1824 3 ай бұрын
メタファークリアしたらペルソナやりたくなって、全部買った 今までなんとなくハードル高かったペルソナシリーズの入門として最高だと思う。
@スムージー-g8q
@スムージー-g8q 3 ай бұрын
ルイと王、王女周りのストーリーを掘り下げて、ラスボス含めもう一捻り展開があったら良かったなぁ。まぁ完全版かdlc来るだろうけど。
@ルナ-c8o
@ルナ-c8o 2 ай бұрын
ルイは個人的に魅力あったらそこら辺勿体ないね
@きらいち-p4o
@きらいち-p4o 3 ай бұрын
正直めちゃくちゃ楽しめました。もちろんペルソナ5Rと比べるともっと良くなるような、欲しくなる要素はあったけど完全新作でここまで楽しめ、心に刺激がくる作品は久しぶりでした。 完全版でルイ側の視点が見られるなら買います。
@bigboss-hm1pb
@bigboss-hm1pb 3 ай бұрын
伐採剣マサカリバーで笑ったのと握手でこんなムホホな気持ちになれたのはこのゲームが初めて
@ωωω-κ7δ
@ωωω-κ7δ 3 ай бұрын
ペルソナは全作品やった上でのプレイです。 結論から言うと良作ではあります。 中盤までは目新しさもあり面白かったが、終盤はなんと言うか既視感が強すぎた。失速しちゃいましたね。 あと、終盤の日常パートがやはり辛い。色々と余裕がありすぎるってのもダメなのかな。 面白いのだがちょっち物足りない感じでした。
@kureha321
@kureha321 2 ай бұрын
正直ペルソナレベルの神ゲーだった でも悪いところに関してはコメ見た感じやっぱそうだよなって感じた フルプラで買う価値はある
@koni2493
@koni2493 3 ай бұрын
今時のRPGとしては良作だったね。 カレンダーシステムは良くも悪くもって感じだったけど、鎧戦車移動とかは普通にワクワクした。
@Mash1006
@Mash1006 3 ай бұрын
確かに仮面系のアーキタイプはスキル確認と継承めんどくさかった。 終盤は夜にすることなくてずっと温泉入ってたなぁ。 ストーリーはメタ読みしやすかったけど、まぁそれも良いところかなって思えた!
@るなてん-f3z
@るなてん-f3z 3 ай бұрын
せめてパーティキャラ同士の会話イベントとかほしい ストーリーは良くも悪くも王道って感じ。いうて自分はモアとレラのシーンで十分号泣したけど、もうちょっとキャラの深堀欲しいよな〜…見聞だけじゃ物足りないよアトラス様……追加DLC待ってるね……
@user-erup
@user-erup 3 ай бұрын
神ゲーになれたはずなのに中盤〜の失速が残念。良ゲーではあると思います。はじめてのアトラス作品としてはピッタリ。 ただペルソナゲーマーとしては、キャラの深掘りが足りないように感じました…。 ※あくまで個人の感想です。否定的な意見多めです…。 ハイザメがとある種族に抱く確執(苦手意識?ネタバレ回避で詳細には触れませんが…)がなんの展開もなくサラッと解決していたり、ルイがなぜ冷血なのか・力にこだわるのかといった過去エピソードの描写が少なかったり…。 ストーリーの説得力がないというか、ボリュームの少なさを感じました。人種差別を乗り越える壮大なテーマはとても魅力的なのに…。急に話が進んでしまってPLが置いてきぼりになってしまうような…。駆け足にする必要ある??と思いながらきづけばエンディングを迎えてました…。 自分の理解不足も原因かと思い2周目までじっくり遊びましたが、やはり惜しいように感じます。世間が高評価すぎてどこか違和感が…。完全版に期待します。
@kusunoki.5489
@kusunoki.5489 3 ай бұрын
P5R、P3Rをクリアした時は言葉にならないぐらいの達成感、喪失感に襲われたのにメタファーでは「まあ面白かったかな」ぐらいしか思わなかった 結局自分はペルソナみたいな"現実世界"を舞台とした日常と非日常の切り替わりがある学園モノが好きだったんだ、と再認識出来たのは良かった😊
@TakahashiZ-q8i
@TakahashiZ-q8i 2 ай бұрын
全クリまでに100時間かかってて、P3と4よりも1周を長く遊んでるはずなのに自分も余韻とか喪失感が全然無かったです;; 中盤以降のキャラがストーリーを進める為の歯車になってる感が酷かったなーと
@リッツリッツ-c2i
@リッツリッツ-c2i 3 ай бұрын
ストーリーは文句無し、個人的には絆上げも良かったと思う。 特に後半のストーリーはかなり挑戦的な内容ですごく面白かった。「公平」と「平等」を真っ向から対立させて面白い話に出来るのはすごい。 気になったのはフィールドアクションが不親切なところと、アーキタイプ習得・特別研究のムービーがスキップ出来ないところ、あと主人公-支援者だけじゃなくキャラ同士の掛け合いがもう少し欲しかったところくらいかな。
@ユウスケおじさん
@ユウスケおじさん 4 күн бұрын
主人公でも戦闘中アーキタイプ変更不能とか 色々敢えて難しくしてるとこは有るでしょうね。 そういう所は好き嫌いが分かれてるようです。 アーキタイプ絡みの編成で色々試す余裕が無かったのが残念で、周回プレイ前提なのか?と思いはしました。 それか、アーキタイプの成長を少し早くするとか イベント、クエスト、ダンジョンを増やすとか なんだかんだで 橋野桂氏のゲームは面白いので一番推してます。 完全版や続編、スピンオフには期待してます
@zg562-
@zg562- 2 ай бұрын
プレイしていてわかるレベルで、アトラス初心者向きなのに忖度もクソもない。過去作をしてきた連中にとっては物足りないのは正しいんだけど、そうじゃない人にとっては議論の余地なく圧倒的に神ゲーなんだよな。
@マックイーン-j9m
@マックイーン-j9m 3 ай бұрын
おおむね同意できるレビューですね。ストーリーはそこそこいいが終盤は絆ランク上げがダルいです。かと言って絆ランク最大まで上げないとアーキタイプ開放されないし。 あと1ボタンで戦闘開始前に戻れるのはいいけどアーキタイプ付け替えができないから結局リセットしたりとチグハグだなと感じました。
@岩倉玲音-i9h
@岩倉玲音-i9h 3 ай бұрын
戦闘中アーキタイプの付け替えが出来ないのが不便だった。 あと料理が船が動いてないと作れないのも不便。
@yd3450
@yd3450 3 ай бұрын
メタファーはアトラスゲーやってる人ほど面白いと思える作品だったと思う。 日常システムのペルソナ、プレスターンバトルの女神転生、そこにジンテーゼでアバチュ要素、デビルサマナーのmag交換所、神殿の地下に旧文明があり、真4のナラクから東京に初めて来た時の感覚を思い出させてくれたりと、色々な過去作オマージュに溢れた作品で個人的には物凄く楽しめた。
@ALX667
@ALX667 2 ай бұрын
個人的には結局既存の焼き増しで真新しさはなかったかな…
@sevenstars9597
@sevenstars9597 3 ай бұрын
ロード時間はPC版だとほぼ気になりませんでしたね。 Gen4×4 NVMeで読込:7450MB/s 書込:6750MB/sのM.2SSDです。
@高橋将隆-x1i
@高橋将隆-x1i 3 ай бұрын
中盤までは文句なしって感じだったけど終盤少し失速した感じはしましたね 面白いのは面白いんだけど
@natto-mainichi-kue
@natto-mainichi-kue 3 ай бұрын
女神転生の系譜は大抵プレイ済みです 本当にじっくりゆっくり進めてていたので170時間↑でした ペルソナに比べシナリオが約4ヶ月間と短いので話が二転三転せずに一本道だったのが 王道といえば聞こえはいいがもう1捻りほしかったと感じましたね それ以外は非常によくできていたと思います 次回作にも期待
@刹那みのる
@刹那みのる Ай бұрын
やっとストーリー終わったけど 同じ感じです ラスボスが最初から変わらないのは ペルソナとかが黒幕が意外なのが多かったから余計にそう思う
@毬藻-l8r
@毬藻-l8r 3 ай бұрын
凱旋車動かさないと樽風呂とかHP、MP上げが出来ないのがめんどくさかったから街でもできる様にしてほしかった あとペルソナでいうところの季節イベみたいな仲間との日常イベントが欲しかったパーティメンバー皆んな魅力的だったからこういうイベントないの勿体無い 改善点は結構あるけど個人的には面白かったしやって良かったと思えるゲームだった アトラスゲーのキャラクターってキャラ濃いから苦手なキャラ割といるけど今作は皆んな好きになれてハッピー
@あざらし-r1r
@あざらし-r1r 3 ай бұрын
50時間やってるけどスキルセットってメニューあったんかい、毎回アカデメイア行ってたわ
@ピグモン-x1t
@ピグモン-x1t 3 ай бұрын
いやお前仲間にならんのかい!とはなったな。出会った時とその後に2回仲間になるタイミングあったのにまさか支援者止まりとは…。 他の支援者と違ってしっかり本人の戦闘スタイルそのままのアーキタイプで仲間になる要素しかなかったのに…。
@notUrisen
@notUrisen 3 ай бұрын
その種族のキャラが最後に仲間になるから余計そう思った人多そうだな
@ふぁざあぁーテレサ
@ふぁざあぁーテレサ 29 күн бұрын
可愛いしね(((
@さとり_310
@さとり_310 3 ай бұрын
個人的に一番残念に感じたポイントは、たとえどんなビルドにしようとも(例えば主人公で侍とか、ヒュルケンベルグでアサシンとか)絶対に上位互換が存在してしまうことかな
@落雁太郎
@落雁太郎 3 ай бұрын
わかります! アーキタイプで誰をどのロールにしてもいいはずなんだけど、結局ステ振りできるのは主人公だけだし、素のステータス格差があるので、ガチで攻略しようとすればするほど、キャラの役割の自由度はないし、パーティ編成もみんな似たり寄ったりになりそう。 実質的にビルドに幅がないと感じるし、1周でやりこみやすい親切設計になりすぎてることもあって、個人的に2周目へのモチベーションがわきません。
@cannypp
@cannypp 3 ай бұрын
特定のアーキタイプ以外(ディーラーやベルセルク)は大体究極アーキタイプでいいになる
@木木-f5n
@木木-f5n 3 ай бұрын
最終的にほぼプリンスとロイヤルで良いやになっちゃうのは勿体なかったね 稼ぎのときディーラーとシーフ系は使ってたけどそんくらい そもそも意識して稼ぎまくらないとマグもアーキタイプ経験値も全然足りなくて色んなアーキタイプ使ってみよう!ってのはキツいからね 全部のアーキタイプ使えるくらい稼いでるとレベル上がりすぎてプリンスとロイヤルで余裕すぎるし 僕の考えた僕だけの最強編成!みたいなのが作れないのは残念だった
@ikenumaakira
@ikenumaakira 3 ай бұрын
​@@木木-f5nペルソナみたいに初期ペルソナでステータスやスキルを強化でいじれたら良かったよね
@和蒼-g4h
@和蒼-g4h 3 ай бұрын
周回してて毎回最後は 主人公(プリンス)回復 強化役 装備現最強武器 王冠 アクセ全知全能の結晶華 ハイザメ(ロイヤルシーフ)回避での相手ターン消化要因 装備とにかく速アップ ストロール(ベルセルク)ジンテーゼ壊属性弱点付与要因 装備カタストロフ  アクセ合理化の手引書(ジンテーゼプレス消費軽減 バジリオ(ロイヤルベルセルク)メインアタッカー 装備盤古の神斧 アクセ影分身の人型(二回行動(プレス消費も2)) なっちゃってました・・・至高のひと匙が3つあればハード以降はわかりませんが 真の力のラスボスも1ターンキルできます・・・(キャラレベルは70くらいはいってましたが・・・ 主人公以外もある程度パラメーター弄れたらなぁ・・・
@cs-kk5gg
@cs-kk5gg 3 ай бұрын
ソウルハッカーズ2にも言えることだがペルソナに引っ張られすぎている気がする プレスターンからなんとか脱却しようとフィールドアタックの概念を入れたり意欲は感じるのだが 全てが発展途上で純粋に面白さを求めるユーザーには向かない印象
@由宇名-q6j
@由宇名-q6j 2 ай бұрын
p5のSHOWTIMEとかp3rのテウルギアみたいにアーキタイプじゃなくてキャラ本人の技とかあったらもっと面白かったかも??あと贅沢言うと余った時間で仲間と遊んだりできるイベントとかも欲しかった
@speva1523
@speva1523 3 ай бұрын
旧来のコマンドRPGを求めてる層にとっては間違いなく神ゲーではあった ただP5で間口が広くなりすぎた結果それ以上を期待してる人が多かったんだろうね ファストアンドスクワッドは今後のペルソナでもデフォにして欲しいぐらい良かった レベル上げとコマンドバトルを別々で楽しめるのはユーザーの要望を本当に良く分かってますわ 細かい部分に粗が目立つのは間違いないのでリュウジの瞬殺よろしく完全版では調整される可能性高いんじゃないかな ガチのオタク以外は完全版待つとガチで神ゲーになったメタファーを楽しめると思うぞ
@とーま-x9l
@とーま-x9l Ай бұрын
神ゲーではいけど凡ゲーでもない75点くらいの作品と感じました。 アトラスの新規ユーザー獲得のために頑張った作品なのかなって個人的に考えてます。 ストーリーは分かりやすいけど、仲間との掛け合いが少ないので仲間って感じがあまりせず、ゲームが終わった後もあんまり印象に残らなかったのが残念でした😂 ペルソナ3.4.5とかは終わった後の喪失感が凄かったけど、あれはキャラクター一人一人に感情移入出来ていたからだと実感しました。 ただ、コミュ上げだったり、主人公の素質上げも楽で普通にやってれば全部MAXになるのは優しいなと。 あと資金稼ぎ・レベル上げ・アーキタイプの経験値稼ぎ これ、あからさまに「ここでレベル上げしてね」みたいなダンジョン用意されてるのがうーんって感じ。 というか意識してやらないと金もMAGも足りないよなぁって。 とある味方キャラの1人の回避スキルが強すぎて終盤ボスがゴミなのも😇
@masterhand6149
@masterhand6149 3 ай бұрын
中盤以降、ホンマに良くないよな。 ペルソナに似てるなとも思ったし。 ダンジョンもなんかこう、特に凝ったものでもなく使いまわし感あった。 steamでもストーリーに関して同じようなこと書いていたけど、なんでみんな高評価なのか少し疑問に思った。 9000円で買う内容なのだろうか・・・
@まんじゅう-t6n
@まんじゅう-t6n 3 ай бұрын
一個人の感想としては面白かったし楽しめたけどいちいち履修ムービー入ったり細かい部分でストレスはあったかな、、、 ストーリーも面白かったけどあっさりというかもうちょいどんでん返しや捻りが欲しかった。 ゲーム内の活動期間がペルソナに比べてメタファーは短いので駆け足気味だったのが気になった。キャラに愛着を持つ前にストーリーが進んでしまったので敵キャラも含めてキャラを丁寧に描いて欲しかった感はかなりある。 期間が短い割にダンジョン移動時間に日数がかかったりシビアに感じた 面白かったけどね! 良作であると思います。
@Anthony__sota
@Anthony__sota 3 ай бұрын
中盤以降のマンネリ感、ストーリーの稚拙さがどうしても気になってしまった。特にルイの深掘りはもっともっとやらないと感情移入出来ないですよ。 トータルで見たら良作でしたが、メタスコアほどの評価ではなかったです。
@ide_on_gun
@ide_on_gun 3 ай бұрын
個人的には人種差別とか差別階級に馴染みの薄い日本人には芯の部分で刺さらないゲームなのかもとは感じた
@avocadovic
@avocadovic 3 ай бұрын
体験版やってすぐ購入決めたけど序盤の方が楽しかったな 飽きともちょっと違う感じで何故か中盤以降あんまりだった
@もろ平野
@もろ平野 3 ай бұрын
ペルソナ5はストーリー苦手で途中で止めちゃったけど、これはそんなこともなく、最後まで楽しかった。若干、綺麗事ばかりだなってところはあったけど。でも、100時間近くぶっ通しで夢中になったRPGはほんと久しぶり
@ラテ茶-z5n
@ラテ茶-z5n 3 ай бұрын
綺麗事ばっかって言うのは確かに思ったけど国を動かそうとする人間が理想語れなくてどうすんだって話でもあるから気にはならんかったかな、面白いゲームでしたね
@youtake7594
@youtake7594 3 ай бұрын
終盤の失速気味、理由は説明されるが王子周りのご都合やらはあるが 全体的に手堅くまとまっていて良作と言える 確かにやり込みがアーキタイプのレベル上げ程度しかない、1周100%クリア可能って考えると物足りなさはある
@柳館宣彰
@柳館宣彰 2 ай бұрын
完全版欲しいわ
@わらびもっち-l2j
@わらびもっち-l2j 3 ай бұрын
アトラスゲーをいろいろやってる身としては、「良ゲーではあるが神ゲーには届かず」といった感想。 とくに終盤、なんだか急ぎすぎな展開を感じる。
@つむ-i1i
@つむ-i1i 3 ай бұрын
ペルソナ系を何作もプレイしているとシナリオの法則性が見えてしまう部分は確かにあった。 全体的に満足度は高いが上位アーキタイプ履修の自由度の低さが圧迫感を感じたかなーって感じ。
@さそ-m8l
@さそ-m8l 2 ай бұрын
ファンタジーを再定義するみたいなコンセプトな記憶あるけど、やってみるとド王道の堅実なファンタジー。だけど最後はファンタジーの部分を崩して、想定外のラスト。良い作品だった。
@和蒼-g4h
@和蒼-g4h 3 ай бұрын
メタファー3周クリア 実績コンプ 全キャラ全アーキタイプrank master最強武器コンプ迄やりました ロードに関してはpcなので気になりませんでしたが絆ストーリーはあっさりした感じはありましたね・・・ (ペルソナシリーズは好感度上げないといけない期間が長い分濃く感じたりしたのかな) ただ個人的にはタイムリミットをあまり気にせず出来た分やりやすかった感じはしますね〜 フィデリオ達とのストーリーもう少し欲しかった・・・
@赤とーか
@赤とーか 3 ай бұрын
アトラス作品に触れてれば触れてるほどこれあれだなってなるのは良し悪しある気はした 世界樹要素に関しては完全にファンサービス的取り入れ方ではあったと思うから別として ただ日常パートが退屈はプレイヤーの好みなので作品の問題点として挙げるにはどうかなと思う そういう部分を好んでる人もいるだろう アーキタイプに関しては構成ミスしてるとボス戦なんかだとゲーム終了してやり直す方が早い辺り本当にこれ不便だと思わなかったのかな?レベルで不便だった
@oriten-294
@oriten-294 3 ай бұрын
アクション面やキャラ差など細かい不満点は多いけど、どのキャラも魅力的でストーリーも釘付けにされるくらい面白いからおすすめです。 やっぱゲームはキャラの人物像が好きになれるかが大事ってしみじみ思ったな。
@anegotiator8820
@anegotiator8820 3 ай бұрын
面白くて一気にクリアしてしまった自分としても 会話だけの絆イベントは時間が進まないようにしてくれれば同時に出てる場合一度に消化出来るのにとは思いましたね 特にメインで使ってないキャラの絆イベントは後回しにしがち特定のキャラが仲間になるの遅すぎてPTに入れてなかったっていうのもある 仲間になるのが遅いキャラがアーキタイプ修練が一からなのも結構きついw覚醒したのが仲間になってからだから仕方ないけど あと絆イベントで結構な頻度でダンジョンクエストに行くようなものに繋がるとか 単純にダンジョンが倍くらいあっても良かったかも レベルの低い敵をアクションで倒せるのは新しいって思いましたがレベルを上げ過ぎるとメインストーリーの雑魚さんがほぼコマンドバトル化しないとか 色々言ったが面白いのは間違いない良ゲーですね
@Mr.トマト部長2
@Mr.トマト部長2 Ай бұрын
神ゲーと良ゲーの中間くらいイメージ。 ストーリーは王道だから呑み込みやすいし、バトルシステムも楽しくて良かった。 ただ個人的には、 ・2週目以降のやり込み要素がもっと欲しかった ・キャラクターの矢印が主人公に向きすぎるので、主人公以外のキャラクター同士の掛け合いももっと見たかった ・モンスター図鑑は欲しかった の3つが欲しかったかな。 特に2週目以降のやり込み要素については、1周目で出来ることが多すぎて逆にやる事が無いのがなぁ…
@user-rg9uh1xj7b
@user-rg9uh1xj7b 3 ай бұрын
うーん、やっぱ弱点突くだけのバトルって中盤以降は作業感強くなってきちゃうから俺は楽しめたけど人にはあまり勧められないかな でもストーリーはそこまで細かいところ気にしないので結構楽しめたかな ただ、これやって今までアトラス触れてなかった人がハマるかなぁってのは思ってて、既存のファンが楽しめるだけだよなぁ
@ロイ-u6o
@ロイ-u6o 2 ай бұрын
個人的にはめちゃくちゃ面白くて、ほんと数年ぶりに徹夜ゲームしちゃって、続きが気になって進めちゃいました。 引っかかった点はルイの思想ぐらいかな? 言いたい事はわかるけど、もう少し正義の反対は別の正義というか、理解しやすい設定だと尚良かったかもしれないです。
@主食はキャッサバ
@主食はキャッサバ 12 күн бұрын
これからアトラスゲーやるって人、ペルソナとか既にしてる人どの層も入りやすいシステムのゲームだと思った。神ゲーです
@cannypp
@cannypp 3 ай бұрын
ペルソナ5を超えていないけど。個人的に満足できたけど。 終盤に捻りがないといえば確かにそうだと思う。 多分中盤で色々察したと思うし、ペルソナ3/4/5は終盤でも想定外の展開来るけど。 メタファーはちょっと予想外の話はあるけど。大まかな流れは結構予想できる。 でも予想できる=つまらないだと思わないし。もう好みだとしか言えない。 一番気になるところは終盤のバランスが物理に偏りすぎる感じがあること
@シオンムート
@シオンムート 3 ай бұрын
ペルソナ系はクリアしてないエセゲーマーですがコレをあっさりという感覚は凄い ノーマルはきつくて途中からイージーに変更しないと詰みそうで ストーリーは楽しめてますが 仲間が後半まで集まらないのは嫌だな  自分は完全版までは要らないわ これで充分
@ネオ-r8h
@ネオ-r8h Ай бұрын
ストーリーのテーマからすると主人公は王家の血筋にしない方が良いと思いました
@川海-g7o
@川海-g7o 2 ай бұрын
アトラスのRPG難易度高くて世界樹初めてやった時きつかったけど慣れると逆に他が物足りなくなっちゃう ハードとキングオブキングスでクリアしたけどこのゲームは物足りた
@あぽろん-n1p
@あぽろん-n1p 13 күн бұрын
不満はアニメーションムービーの作画が下手すぎること
@花坂太郎丸
@花坂太郎丸 3 ай бұрын
ルイの深掘りがもっと欲しかった。プレイ中は最終盤まで、「結局ルイってなにがしたいの?」って思ってた。
@じぶ-n4b
@じぶ-n4b 3 ай бұрын
ネタバレ ラストダンジョンでニンゲンになる前に話してなかった? 村を焼かれた復讐とかくだらないものではなくてーってくだりがそうだと思ってたんだけど
@ああ-r5x8e
@ああ-r5x8e 3 ай бұрын
元々は村を訪れた前王に感化されて全ての民が手を取り合える理想郷に憧れていたけど、不安を御しきれずに因習に踊らされて村を焼き討ちするような愚かな民衆に失望して、王笏の不安を逆流させることでそれに抗えるものを選別しようって話だったかと。
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 2 ай бұрын
深堀は、完全版で!
@armedbluegv6461
@armedbluegv6461 2 ай бұрын
ネタバレ わかりにくい理由は多分、最終盤のルイの主張とそれに対するストロールたちの評価が食い違っていて、ルイの方が歪んだ思想を絶対的正義と思い込んでいる確信犯だからだよね ストロールたちが言っていたことが概ね正解なんだろうと思うよ。結局強さだけ見て弱さに向き合わなかったからあんなことになったけど
@ダダンダーズドド
@ダダンダーズドド 3 ай бұрын
悪天候によるこちら側のみの戦闘のデメリットが酷すぎる。 あと5人目以降の仲間キャラが加入遅すぎる上にアーキタイプ初期レベルで加入なのが1番酷いと思う。 育成する気にならん。
@user-bf8zn8hx6s
@user-bf8zn8hx6s Ай бұрын
バジリオの場合は弱性属性不可&属性耐性シカト&チャージでストロールに次ぐ高火力(物理では)を出せるから加入遅くしたんやろなと、と ユーファに関しても敵の攻撃をガン下げしたり強化解除するっていうチート使えるから難易度クソほど下がるし
@ms-06
@ms-06 3 ай бұрын
新規IPで長年ユーザーを待たせて満を持して世に出したらシステム的にほぼペルソナのまんまだったのがほんと残念 アトラスなら新しい斬新なRPGを出してくれると期待してたんだけどな
@リバースコロ
@リバースコロ Ай бұрын
いうて海外産STGなりRPGなり、ここ迄色んな工夫あるか?とは思うんだよな。 アッチ産て見た目が少し違うだけで何だかんだ雑だったり大味なのとこ絵柄含めて実は殆ど同じモンばっかやん。 対してこのゲーム、確かにペルソナ集大成観満載ではあるけど単純な目新しさもあるし引き込まれる魅力もバッチリだと思った。 ただまぁ唯一の懸念は数年後に新規完全版出すとかだけはヤメて欲しい…出すなら精々DLCでちゃんと引継ぎ可能にしてくれとしかw
@TAKAGI-x9o
@TAKAGI-x9o 2 ай бұрын
長年のアトラス信者からすると何年ももったいぶって「新規IP、新ジャンルに挑戦する!(意訳)」ってSNSで怪文書みたいなツイートして宣言してたのに、結局日和って今までウケてたシステムを寄せ集めて薄めたような作品にしかならなかったのが本当にキツイ
@杉杉-s1u
@杉杉-s1u 3 ай бұрын
細かい不満点はあるが面白かった 1週目は90時間くらいだったが2週目はイベント全飛ばしで20時間くらいでトロコンできたな
@user-bf8zn8hx6s
@user-bf8zn8hx6s Ай бұрын
そんぐらいで出来るんだ それならもう一周やろうかな
@lifeisbeautiful3056
@lifeisbeautiful3056 Ай бұрын
ペルソナもそうだけど3Dの箱庭マップはほんと歩いてて楽しいのに肝心の戦闘パートがダンジョン式って所がな…あの現実世界のマップで自由に戦闘させてくらたらどれも好きになれるのに
@mn.2157
@mn.2157 3 ай бұрын
面白いよ うん面白い 人にオススメできるかと言われれば間違いなくオススメ出来る ただねぇ、ペルソナみたいな以外性あるストーリーではなかった メタスコア90超えるかと言われると違和感ある 87点くらいじゃないかなぁ
@瓦礫-m5l
@瓦礫-m5l 3 ай бұрын
間違いなく良ゲーだが神ゲーとは言えないくらい ペルソナと世界樹は結構やったけど、やっぱMPリソース気にしながら戦闘するのあんま好きじゃないなぁと言う元も子もないことを思った
@りゅうすい-t1g
@りゅうすい-t1g 3 ай бұрын
とにかくストーリーをゴリゴリ見たいかどうかで分かれるゲームだと思います。ストーリーを追いかけるのが好きな人には神ゲー、ストーリーより戦闘や育成が好きな人ならストーリーパート長過ぎるイマイチゲーになると思います
@ピーあら-v6v
@ピーあら-v6v 2 ай бұрын
だから、ペルソナ5無理だった。途中から苦痛すぎた。個人的に一日ずつ経過してその中でやることが決められてるのもつまんなかった。何かやらなきゃって感じでずっと作業させられてる気分。真女神シリーズが少しでもペルソナのシステム導入した瞬間にやらなくなる自信ある。アニメで十分。ゲームとアニメを一緒に味わいたいわけではない。特にアニメを1.5倍速や中間飛ばして結果見がちな自分には。
@alcaraz3
@alcaraz3 14 күн бұрын
正直ルイを最後まで引っ張ったのがあんまり。 ルイ倒す→どんでん返し→ルイ倒す→の繰り返しでしつこすぎた
@たまグラ
@たまグラ 2 ай бұрын
個人的に難易度で経験値変わるのは止めてほしいな。最後のアーキタイプのレベリングが面倒過ぎて一番簡単なやつにしてしまった
@太郎山田-i8z5q
@太郎山田-i8z5q 3 ай бұрын
何で王子暗殺をルイだと勘違いさせておいてラスボスをそのままルイにしたのか謎。
@corellonlarethian5447
@corellonlarethian5447 3 ай бұрын
王子暗殺(2回目)はルイじゃん
@太郎山田-i8z5q
@太郎山田-i8z5q 3 ай бұрын
@@corellonlarethian5447 2回目とか関係なくて、ずっとルイが犯人だと勘違いして、それを目標にストーリーが進んでいたのに、結局犯人類じゃなくて、何で別の敵を暗殺の犯人にしたのか謎ってこと
@くれれからら
@くれれからら 3 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@太郎山田-i8z5q暗殺犯だったら、終盤で「ルイ俺を呪い殺しやがって許せねぇ~~」って感情が先行するかもでしょ。 最後のルイと主人公の立ち位置は「公平と平等を求めるがアプローチが違うから戦うしかない」のであって、そこに変な感情乗せたくなかったんじゃない?
@太郎山田-i8z5q
@太郎山田-i8z5q 3 ай бұрын
@@くれれからら そんなにあの主人公の器小さくないやろ。てか、そこにも疑問あるんよな。ルイのなんで全員ニンゲンにしてやろうってのも意味不明だったわ。あの本を同じように読んでて、なんであんな結論に至ったかのかも謎。
@くれれからら
@くれれからら 3 ай бұрын
ルイさんのニンゲン化計画は「みんなが理性をなくしたニンゲンになれば争いも差別も消えて平等!ヨシ!!」だから。 そんでルイはあの本を読んで「こんな社会今の人類には無理だから、差別のないニンゲンにして成立させてやるぜ!これが俺なりの理想だ!」っていう思想に至った。 主人公の器に対してはまぁそうなんだけど、プレイヤーが乗り切れるかって所かなぁ。 あくまでルイとは思想の対決ってスタンス。 それはそうと暗殺犯殴りたかったけど
@バイカートウゲ
@バイカートウゲ 3 ай бұрын
個人的に神ゲー。もともと西欧風ファンタジー系ゲームが好きだし、アトラスが近年こういった世界観を取り入れて新作作ってくれたのは本当に良かった。ボリュームもよし。まだまだ全然やり込めるけど、ロマサガ2リメイクも面白過ぎてやばい。んでもってドラクエ3もすぐ来るし。9月の界の軌跡から始まってJRPGがまじで熱すぎる。マリルイRPGも来るんだよな。
@河本幸一郎
@河本幸一郎 3 ай бұрын
18時間位ぶっ通しで遊んじゃう位面白いかったけど、終盤の展開納得いかなくて萎えた、でも70時間遊べたから良いかなって感じ、というか大人になってゲームにどハマリする事が幻想なんじゃないかと思い始めてる大人の刺激的な遊び以上に面白い物作るのなんて冷静に考えて無理だよ。
@hry5582
@hry5582 3 ай бұрын
アトラス作品は、ユニコーンオーバーロードのみプレイ。ペルソナ3~5はセールで安くなってたのを買ったけども、他にプレイしている作品があって積み中という感じ。今はメタファーを始めたところ。序盤だけども面白い。メタファーではやはり完全版がでるのか?メタファーについても、メタファーは今後シリーズ化していくのか?シリーズ化といっても続編というよりはメタファー2(ファンタジー世界であってもシナリオに1作目とのつながりはなし)で出すのだろうけども。その辺どうなのかなと思います。
@notUrisen
@notUrisen 3 ай бұрын
洗練できる要素ばかりだから完全版に期待って感じやな
@doomo.c
@doomo.c 3 ай бұрын
PS4Proでプレイ。 場面転換は多いがローディング時間はそんなに気にならなかった。ファストトラベルが街から街や街中で細かく設定されてたのが良かった。 アーキタイプの変更時のスキル装備は同感。装備画面でまとめて欲しかった。それと新しいアーキタイプを履修し装備した際にスキル装備が引き継がれてなく戦闘に参加した時に何もスキル装備されてないということが多々。 アーキタイプを変える度に装備が最強装備にされてしまうのも気になった。前回の装備を保存してくれていたら毎回装備を探して付け替えなくて済んだ。 とはいえ致命的な減点はなく8/10点という良作評価です。クリアしたので少し寝かせて2周目をやろうかなと思う。
@user-yy8kl1gw2jw
@user-yy8kl1gw2jw 3 ай бұрын
プレステ5でやると快適だよ。オレ、プレステ4でストレス溜まった。😅
@flow48_iidx60
@flow48_iidx60 3 ай бұрын
確かに色々思うところはあるけどエピソード:ルイ・グイアベルンが出たら買うし完全版が出ても買うくらいには面白かったよ
@os3646
@os3646 3 ай бұрын
どれも大した不満じゃない気が つまり神ゲ
@RipperPB
@RipperPB Ай бұрын
楽しみ過ぎて高評価しちゃった…
@綺礼言峰-f5k
@綺礼言峰-f5k 2 ай бұрын
個人的に槍投げが1番盛り上がった
@Unknown-cj1gd
@Unknown-cj1gd 3 ай бұрын
良ゲーなのは間違いないと思いますが、神ゲーは過大評価だと思います。
@PlanningSection7
@PlanningSection7 3 ай бұрын
面白かったけど今回1本道なので2周目は無いかなぁ(トロコン目指してる訳でもないし) ただDQ3前に終われたのはちょっと安心 モアと天の声も判りやすい
@じぶ-n4b
@じぶ-n4b 3 ай бұрын
普通に面白かったけど覚醒シーンだけ文句あり 主人公以外の全員自分の名前名乗らせて統一して欲しかった
@ルナ-c8o
@ルナ-c8o 3 ай бұрын
覚醒の仕方もなんかダサいわ心臓取り出すとことか、普通に変身しても良いと思うわ後仲間一人一人覚醒シーン見せられるとなんか「くどいなぁ」て思っちゃう。ペルソナ3みたいにアーキタイプ持ってる者をスカウトしたりグライアスのように修正して取り付ける方式にして欲しいなぁて思った。
@ああ-p8o8x
@ああ-p8o8x 3 ай бұрын
いい意味でも悪い意味でもおせち料理みたいなものだね 面白かったよ
@aa-tf8ij
@aa-tf8ij Ай бұрын
正直P5Rレベルと比較するとかなり劣る気はする。ただファンタジーの世界観に移植しただけで、メタファーならではのポイントが良く感じなかった。特にシステム、戦闘、アーキタイプはバランス悪すぎ。
@HadeaRin
@HadeaRin 2 ай бұрын
ファンタジー側のペルソナだから時々このゲームの本当のタイトルって「ペルソナ外伝:メタファーリファンタジオ」じゃないな感じでした。悪くは無いしつまらないとは思ってない、ただただペルソナ5で散々擦ったテーマをまとやる? 90以上スコアは持ち上げ過ぎて実際は87か88じゃないかな?
@larc26
@larc26 3 ай бұрын
メタファーはペルソナシリーズのシステム(カレンダーや日付や主人公ステータスなど)引き継いで感じがあってファンタジー版ペルソナと思うくらいめちゃくちゃおもしろかったし、3日前にようやく長く長くやり込んで122時間かかるほど遅かったけどストーリーやBGMや戦闘面もほぼペルソナと変わらないほど満足で、もはや、これはペルソナ6と言っても過言ではないかな😀 メタファーは音楽が良かったので初めてサントラ買ってしまいました〜 クリアしたけど、ネタバレ言わないけどパッピーエンドで終わり大満足ですよ‼️ 今年に買って良かったゲームです❗️❗️❗️
@155h1
@155h1 3 ай бұрын
PS4はロード時間が5の3倍で10秒ぐらいかかりますね マップ移動で主人公が歩いているシーンがかなり長い
@upa008300
@upa008300 3 ай бұрын
なんかのムービーの時に一時停止できるか?と試しにスタートボタン押したら容赦なくスキップされた事だけいただけなかったw 世界観良かったしかなり面白かったので続編希望
@l.d4659
@l.d4659 3 ай бұрын
大衆は考えることから逃げて楽になる〜、、的な展開何回やんだよ。ペルソナ5だけでも腹一杯なのに
@ウィズ-d4g
@ウィズ-d4g 3 ай бұрын
この動画だとアーキタイプの付け替えは装備画面でしか出来ないように語られてるけど、実際はスキルセットの方でも出来るから、最初からそちらで実施すれば問題ないと思うけどな 洗練されていないというのは同意 個人的にはバトルの時に選択出来ない自動発動スキルまでコマンドに並ぶのが鬱陶しかった
@零鉄
@零鉄 Ай бұрын
面白いし良作だとは思う 言うほど神ゲーではないと思う特にペルソナとメガテンやってると
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 2 ай бұрын
8:10 イエモン?そこは、ちょめすじゃないのか。 13:38 背景グラフィックがショボいのに、やたらローディング挟むんだよなぁ。    アセットの物量が多いとはいえ、リアルタイムの転換処理してないのかしら。
@molmol1207
@molmol1207 3 ай бұрын
面白かった けど細かいバグ?や終盤の失速はATLASって感じはした 所々詰めの甘さがあるのはしょうがないかな ただ買って後悔はしないと思う
@burimax
@burimax 2 ай бұрын
個人的にストーリーも戦闘も楽しめてたんだけど一つだけずっと気になってた メタファーだけじゃなくJRPG全体で思うことなんだけど、通常戦闘の強さとムービーシーン(3DCG)の強さの乖離が凄い。ムービーシーンの強さなんか通常戦闘よりも盛れば盛るほどいいと思う。強さの設定にズレがあると端的に没入感に欠ける。 これを機にペルソナ5とかキャサリンに似たモデリングから卒業する時が来たんじゃないの?って感想
@taro3723
@taro3723 3 ай бұрын
遊びやすくなったペルソナってイメージ。ペルソナ程こってりしてないから短い時間でも楽しめた
@the9388
@the9388 2 ай бұрын
ペルソナ5が大好きな俺はこのゲームが最高に楽しめた
@唯一-g4n
@唯一-g4n 3 ай бұрын
育成も自由度があって面白かったんですけどね ロイヤルのせいで、結局こうなるんだ感が半端なかったかな 全アーキタイプごとに実装してほしかったね
@ponjob8812
@ponjob8812 3 ай бұрын
FFがムービーゲーと言われてるならこれはテキストゲー 戦闘2割会話8割って感じ
【完全保存版】FFブランド進化の歴史を全て振り返る総まとめ
50:02
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 3 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Dark Souls - Самая Важная Игра | Хайвуха
3:57:39
Хайвуха
Рет қаралды 817 М.
Хронология Half-Life и Portal
1:40:56
Юджин Корн
Рет қаралды 4,6 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН