【参考書】ちょっと寒い八王子でも5年間育っている宿根草24選紹介

  Рет қаралды 118,218

かべちょろGardenClass

かべちょろGardenClass

Күн бұрын

ちょっと暑くてちょっと寒い八王子市に5年前につくった小さなナチュラルガーデンで、5年間丈夫に育っている実績の宿根草を24品種「芽出し」の姿と共に紹介します。
お庭に植える植物を計画中の方、ぜひ参考にしてみてください。
ホスタ
• 管理が楽で丈夫なホスタの育て方と特徴を紹介す...
アカンサスモリス
• アカンサスモリスは大型のみやびやかな多年草で...
カンナ
• カンナの育て方と特徴を紹介するアニメ【庭植物...
オルラヤ
ロジャーシャ
• ホスタみたいに使える素敵な宿根草【庭植物編-31】
ユーフォルビアキパリッシアス
• ユーフォルビアキパリッシアスは日なたで育つ宿...
クリスマスローズ
• 育てやすくて美しい常緑多年草クリスマスローズ...
サルビアネモローサ
シャガ
• シャガの特徴や育て方を紹介するアニメ【庭植物...
シュウメイギク
• 秋に花咲く宿根草秋明菊の紹介【庭植物編-29】
シュッコンリナリア
• 宿根リナリアの育て方や特徴を紹介するアニメ【...
バプティシア
• バプティシアの育て方や特徴を紹介するアニメ【...
スーパーベナ
• 宿根バーベナの育て方と特徴を紹介するアニメ【...
テウクリウム
ラムズイヤー
ルリマツリモドキ
• ルリマツリモドキ夏と秋の季節感を出せる魅力的...
ヒヨドリバナ(フジバカマ)
• 秋の七草のひとつ、フジバカマの品種と紹介【庭...
斑入りイワミツバ
• 斑入りイワミツバの育て方や特徴を紹介するアニ...
フェンネル
• 食べられて香り付けに使えて観賞価値も高い宿根...
プルモナリア
ペンステモンハスカーレッド
• Video
バーベナボナリエンシス
マウンテンミント
• マウンテンミントの育て方や特徴を紹介するアニ...
ロシアンセージ
🔰はじめてかべちょろGardenClassを見たという方はぜひこちらの再生リストよりご覧ください
• ※かべちょろGardenClassはこんなチ...
🔰これからお庭について考えたいという方はぜひこちらの再生リストをご覧ください
• 【庭づくり動画集】基本授業
🔰実際どんな感じで計画するのか、実例からヒントを得られる動画達はこちらです
• 【庭づくり計画集】計画のヒント動画
#ナチュラルガーデン
#宿根草
#丈夫
#強い
#耐寒性
#耐暑性
#多年草
#ガーデニング
#芽出し
使用音楽 musmusさん

Пікірлер: 41
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
上級者の方は「芽」の写真が出たらぜひ一時停止してなんの芽だか当ててみてください😆
@ユリッチ-z7w
@ユリッチ-z7w Жыл бұрын
自宅やボランティアガーデンは場所から連想してなんの芽かわかりますが、画像で見ると育てている「カンナ」がわからなかったです。
@唯承野原
@唯承野原 Жыл бұрын
13:41 いつも楽しませていただいております🙏🏻ありがとうございます ロシアンセージの花 アメジストセージのような気がしますが😅
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
たたたたしかにー😲ありがとうございます!ずっとスルーしてしまっていました。恥ずかし😳
@CK-wy6ns
@CK-wy6ns 4 ай бұрын
素敵な宿根草ばかりでした。 こんなふうに紹介して頂けることはないので、感動しました。また、我家の庭に希望が持てました🍀
@かべちょろ
@かべちょろ 4 ай бұрын
嬉しい😄
@marikononaka3780
@marikononaka3780 Жыл бұрын
保存しました。 感謝です❤❤❤❤❤
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
こちらこそ感謝です😊
@oammynhpmks
@oammynhpmks Жыл бұрын
八王子です。 冬はマイナス7℃まで、夏は39℃くらいまで、幅があるのでなかなか難しかったです。 耐寒性とか何も知らずに作ったお庭、生き残ったのはほとんど宿根草でした。 毎年、芽が出てくるのが楽しくていいですね。 動画も参考にします。
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
暑くて寒いですよね。良い意味で✨
@ムツゴロウ-g4w
@ムツゴロウ-g4w Жыл бұрын
ありがとうございます ラジオも待ってまーす
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
ドキ!最近ラジオやっていないですね😅
@ママくん花ちゃんねる
@ママくん花ちゃんねる Жыл бұрын
初めまして・・・とっても分かりました。
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ホルスの芽-f8q
@ホルスの芽-f8q Жыл бұрын
かべちょろさんを見て、ホスタの魅力に気づかされました。園芸店で出会えたら育ててみたいと思います😊
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
ホスタは美しいですよね~😁
@maruomami7545
@maruomami7545 Жыл бұрын
アスパラガス〜でなくて残念そうな姉ちょろさん、大好き❤ 宿根草の庭の話はうれしいです。うちの庭の宿根草達もでてきてますね!ありがたい事に。ありがたくないところから出てきたりもしてますが、、それはそれで面白いですが。 ホタルブクロ、白いのがむっちゃ増えて、ピンクのは、全然増えなくて、不思議。
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
ああ😆ホタルブクロは良く増えますね✨
@なっとうセバス
@なっとうセバス Жыл бұрын
造園業界に入って動画がいつも勉強になります。あまり観る余裕ないから溜めて見てます
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
仕事でもお庭と植物を楽しみましょ☺️応援してます✨
@ゴマさん-l9j
@ゴマさん-l9j Жыл бұрын
こんにちは😊 こちらは個人庭でしょうか? 春の息吹満喫させて頂きました🌸 春先、芽が出てきた子達がなんだか分からなくて、大きくなるまで待ってました。この動画で2つは判明しました🥰
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
ここは地域のみんなとたまーに手入れをするコミュニティガーデンみたいな感じです😉
@rs2762
@rs2762 Жыл бұрын
小さい芽が出てくる楽しみも春の醍醐味ですねー しかし、…謎の芽は育てると、大抵雑草…
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
謎の芽まで全部ひっくるめて植物の楽しさですね😆
@haradaharada4363
@haradaharada4363 Жыл бұрын
アスパラガスを食べられなくて残念がってる姉ちょろさんがかわいすぎました😂 かべちょろさんがおすすめする耐暑性が高い植物も知りたいです!!
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
そうなんですよね、今梅雨とか夏に枯れる宿根草の方が多く感じますよね~今度写真撮れたらまとめてみますね
@dhnoi
@dhnoi Жыл бұрын
ガーデニングを始めた頃 宿根草や落葉樹の芽吹きに感動したことを思い出します。躍動的な春の芽吹きは お花が咲いたときと同じくらい感動しますよね。広いお庭なら植えたいのに…って子がたくさんいました😂
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
まさしく!この時期は毎日変化を見守りたいくらい!美しいし嬉しいものですね
@haru-ek8qp
@haru-ek8qp Жыл бұрын
うちも去年初めてお迎えしたホスタさんがダンスをはじめだしてます。 育っていく様子を見られるのがとても楽しみです。 あと、去年こちらで教えてもらったペンステモンハスカーレッドさん、今年初めてお花を見れると思うと、とても楽しみです。 去年育てたオルヤラさんの子供ちゃんは今のところおひとりだけ確認しました。 同じく去年のひまわりさんの子供ちゃんもおひとりすでに育ってきてます。 他にも初めて育てている子達がたくさんいるのでとても楽しみです。 最近、大地の再生にハマっていて、本を読んだり動画を見たりしています。 大地の呼吸、水と空気の流れを、穴を掘ったり炭や落ち葉を入れたりして改善する事ができ、お庭でのガーデニングに応用しています。 コンクリートで閉じられてる所は調子が悪くなりがちなのでね。 それらの成果も楽しみにしつつ、うちの周りをますますイヤシロチ化していこうと思ってます。 春っていいですねー。 いつもありがとうございます。 これこらも色々と参考にさせて、頂きます。
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
ホスタの芽出しとかほんと誰かと喜びを共感したくなりますよね。動画で共感できて嬉しいです😊
@さた-m9l
@さた-m9l Жыл бұрын
ロシアンセージ欲しくなってしまったじゃないですか もうお庭にスペースないのに
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
なかなかワイルドな花だけど、シルバーっぽい草姿も素敵ですよ😁
@toyofly291
@toyofly291 Жыл бұрын
拡散します。ありがとうございます😭
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
色々ありがとうございます😉
@SANA-oe7fl
@SANA-oe7fl Жыл бұрын
庭いじり新米の私には芽吹き画像とてもありがたいです🥺去年色んな種類が混ざってる種を買って、日当たりの良い所に蒔いて、沢山の種類の花がいっぱいに咲くのをワクワク待ってたのですが、その後「あ!草むしりが😱」蒔いた花の種なのか、雑草なのかほとんど見分けられず、少し大きくなるまで放置して見守ることになりました😭ちゃんと画像を観て確認出来るのが、本当に参考になってありがたいです。育った状態の植物は調べればすぐに出てくるのですが、芽の状態の画像はなかなか無くて…もっとたくさんの種類を教えていただけると嬉しいです。
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
確かにー。芽出しの画像ってなかなかないですよね。今後この時期に手入れにいったら写真撮っておきますね!
@SANA-oe7fl
@SANA-oe7fl Жыл бұрын
@@かべちょろ わあー♪かべちょろさんありがとうございます!神さまです✨🙏✨
@kayokon2661
@kayokon2661 Жыл бұрын
芽吹き画像とてもありがたいです!!こぼれ種を気づかず抜いてたり、逆に雑草を後生大事に育ててたりするので、とても助かる動画です😌✨✨ 中でも斑入りミツバは、芽吹いたら全部先祖返りで斑が消えちゃったと思って落ち込んでたのを思い出しました😄生長とともに斑が戻って取り越し苦労に腰砕けしたのは良い思い出です😂
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
なるほどー。確かに斑入りイワミツバとか展開してから斑がくっきりしてきますね。そういうのもありますね!
@kokograce.healthierlifesty6733
@kokograce.healthierlifesty6733 Жыл бұрын
ナチュラルガーデンを目指してやってるんですが、いつの間にか芝生だらけになってしまい、今年の雪解けをみて、茫然としています。どうしたら良いんでしょう😱😭
@かべちょろ
@かべちょろ Жыл бұрын
このあと芽が出て来るものもあるのかな??絶対芝生に勝つような低木とかもうまく使いながらかなあ🤔
手軽で効果の大きいDIY【ちいさなお庭・ベランダ】
10:04
かべちょろGardenClass
Рет қаралды 23 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
【お洒落な1年草8選】ちゃんと理由があってお気に入り🔰
15:23
かべちょろGardenClass
Рет қаралды 57 М.
【美しさと安定感】プロが選ぶ計算できる優れた低木10選!
16:35
かべちょろGardenClass
Рет қаралды 102 М.
How to build Unbreakable Raised Bed in Garden. | Organic Farm | Natural Farm
16:35
Koh's Space (Nest Space)
Рет қаралды 170 М.
【カッコいい&安い】花壇や植栽エリアの実例・失敗しない計画
16:04