曹操が魏王に就任した本当の理由

  Рет қаралды 26,547

はじめての三国志TV・はじ三

はじめての三国志TV・はじ三

Күн бұрын

Пікірлер
@桂セラ
@桂セラ 2 жыл бұрын
良かった
@ロミとジュリ
@ロミとジュリ 4 жыл бұрын
イラスト、最高!曹操が飴しゃぶっていたり、ユーモア満載笑ってしまう。楽しみの一つ。 又、ナレーターさんの声が凄く聞きやすい。皆さん、プロのアナウンサーかな?
@andyandy106
@andyandy106 4 жыл бұрын
結局、皇帝の権限は空洞化しても絶対なんですね だから禅譲させないといけないんですね
@アリナミン-g9n
@アリナミン-g9n 5 жыл бұрын
表面のこと(年表とか)だけでなく、中身につっこんだ話でおもしろい。
@Low_lucens
@Low_lucens 5 жыл бұрын
なるほどです。袁紹が自分の息子や甥に州を任せたのは、それが理由なんですね。ただ単に自分の身内しか信用出来なかった訳ではない事を知りました。
@wbiwki
@wbiwki Жыл бұрын
皇帝になる前の第一段階のつもりだったんじゃないかな。いきなり皇帝に即位したら国内外の反応が未知数だから まず王になって様子見という。すでに曹一族が実権握ってるわけだしな。
@三宅輝明-s1r
@三宅輝明-s1r 5 жыл бұрын
曹操が後漢の中央集権制に、悩まされていたとは。
@せばすちゃん-q8g
@せばすちゃん-q8g 5 жыл бұрын
中央集権のお話、得心できましたーw 印綬と秩禄の等級で、無意識のうちに上下関係があると思ってしまいますもんねぇ 今回、多角的なモノの見方だったので勉強になりました♪
@ヨシトピコ
@ヨシトピコ 5 жыл бұрын
曹操の魏王就任には、そんな背景があったのかぁ〰️!中央集権制度が良く解りました!魏王就任は権力とか野心とかそんな理由だけだと思ってました!
@弘前力学
@弘前力学 5 жыл бұрын
自分が皇帝になるのは後世の悪評を受けるので、生前は「王」で留まり、死後に息子が帝位に就くのが定例と聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか?
@yanpachi8
@yanpachi8 5 жыл бұрын
弘前力学 いきなり皇帝を名乗った袁術という失敗例もありますからね。 少しずつ位を上げていって、最後に禅譲するというのは魏が初めて行い、穏健にも見えるので、この形の禅譲が主流になったと言われていますね。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 5 жыл бұрын
唐の建国の際はいきなり禅譲を受けていますし定例とか後世の悪評を気にしてるとか言うより他の有力者に対する配慮的な意味合いのほうが強いのではないですかね。
@弘前力学
@弘前力学 5 жыл бұрын
分かりやすい解析ありがとうございます😊
@hontounosorairo
@hontounosorairo 5 жыл бұрын
後漢の中央集権制度について何となくは知っていましたが、今回の動画で分かりやすく理解を深めることが出来ました。
@斬疾風-e7o
@斬疾風-e7o 5 жыл бұрын
曹操は魏王になった代わりに失ったモノも ありますけどね。 荀彧とか(正確には魏公騒動)
@megagtful
@megagtful 5 жыл бұрын
清流派の方たちですね。 それも必然的的とはいえ皮肉にも曹操の力を削ぐ一因になったことは歪めません。
@トミヤペーパパ
@トミヤペーパパ 5 жыл бұрын
曹操が健在のうちはまだ三国状態だったし、それまでの経歴から言って、名乗りたくても名乗り難い状態だったと思いますね?
@カラムーチョ-c2g
@カラムーチョ-c2g 5 жыл бұрын
まあ、魏への王朝交代は時間の問題だった訳ですし、 曹操自身の思いがどうあれ魏公から王への就任は世間的には簒奪には違いないでしょう。 孔融が曹操に簒奪の意志ありとほのめかした結果処断されましたが、 名士達は曹操がいずれ漢を滅ぼすと見ていたのでしょうね。
@jodasow
@jodasow 4 жыл бұрын
魏王も建前上あくまで封じられた地の王であって、それ以外への指揮権は無いですね。 頼朝が右近衛大将任官により政所という家政機関を公式のものとして備えたように 自分が一代で得た地位を魏王府という形にして息子に相続させるためだったように思います。
@milano6440
@milano6440 5 жыл бұрын
漢の中に魏王国を作るって、ソビエト連邦の中にロシア連邦があるみたいなもんかな
@マルクス田中-d2z
@マルクス田中-d2z 5 жыл бұрын
よかったぞ!
@福田英人-v2w
@福田英人-v2w 5 жыл бұрын
kawauso氏が言うように、魏が立てば、漢は滅ぶしかないよね。(´・ω・`)
@福田英人-v2w
@福田英人-v2w 5 жыл бұрын
ハートマーク、ありがとうございます!( ・`д・´) キリッ
@まる2
@まる2 4 жыл бұрын
何でも力でごり押し、力のある者が正義と思っていたら、意外に皇帝様を一応重んじていたのですね。重んじると言うか、体面と言うか。なるほど。 三国志、演義も正史もまた読みたくなりました。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 5 жыл бұрын
国取り物語で一番先に脱落するのが曹一族(魏は微妙に残る)なのは驚きました。中国一強かったのに
@yanpachi8
@yanpachi8 5 жыл бұрын
hana tosi 司馬一族が有能過ぎた。 人材好きの曹操が司馬懿を冷遇してたのも危険性を感じてたからだろうしな。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 5 жыл бұрын
@@yanpachi8 その有能な司馬一族も孫が理想の女を探す旅にでて、一族で殺しあうなんて、まさか、有能な司馬懿もびっくりでしょうね。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 5 жыл бұрын
旅自体は出ていなかったようです。
@おニャン子ポン-j7b
@おニャン子ポン-j7b 3 жыл бұрын
🏯逆説的に聞こえるかも知れないが、曹操は漢を滅ぼすためではなく、滅ぼさぬために魏王に即位したのであった。本動画で取り上げられているようなガバナンス上の問題に加えて、曹操軍が漢軍ではなく彼の私兵という問題をも解決するには曹操の皇帝即位はいずれ避けられえぬ状況であったのである。本来帝政に於いて、王というものは辺境の地を統治する首長(例えば親魏倭王)や王族であったものを、曹操は辺境ではなく、なんとびっくり漢帝国のほぼほぼ主要部分を己が支配の魏国にするというトンデモ二重国家体制にすることによって、漢帝国を温存したまま己がやりたい放題の中央集権的独裁体制を確立するという離れ業をやってのけたのである。
@HAJIME7382
@HAJIME7382 5 жыл бұрын
成る程・・・牧や刺史なんかに直接命令を下す為には、それよりも 上の位である王位に就く必要があった訳ですか・・・それだから 曹操は魏王になった訳ですね・・・でもまあその時点でもう後漢王朝 は形骸化していたのですから、次の曹丕への「禅譲」も必然的な流れ だったのでしょうね。
なぜ張飛と関羽は喧嘩ばかりしているのか?桃園三兄弟の真実
7:52
はじめての三国志TV・はじ三
Рет қаралды 27 М.
魏が滅んだ理由
6:38
はじめての三国志TV・はじ三
Рет қаралды 376 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
30分で"諸説ある"日本史【戦国史】【ショート総集編】
30:02
日本史トラベル
Рет қаралды 1,2 М.
江戸の日常~800町の街に息づく庶民たちの素顔~
18:52
知の散歩道
Рет қаралды 1,3 М.
諸葛亮は本当に天下の奇才だったのか?
7:52
はじめての三国志TV・はじ三
Рет қаралды 69 М.
徐庶と陳羣が劉備から逃れた理由には共通点があった
9:15
はじめての三国志TV・はじ三
Рет қаралды 97 М.
小三治 志ん朝 歌丸 正蔵 大江戸ハードボイルドな噺【落語】
1:43:01
緩落語ch:荒獅子男乃助
Рет қаралды 295
晩年の馬超が蜀で活躍しなかった理由
6:51
はじめての三国志TV・はじ三
Рет қаралды 328 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41