【愛用者続出中】ホムセンDCMの二次燃焼しすぎな焚き火台の進化が止まりません!

  Рет қаралды 104,679

CAMP HACK

CAMP HACK

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@db01rr
@db01rr Жыл бұрын
初期型使ってるけどこれ以上の使いやすいアイテムにまだ出会った事がないです。 竈型では冬には足元含め身体全体暖かいです。 夏場は両蓋閉じて快適。 蓋の上のギザギザはウザイですが用途で必要です。 多少スルメみたいに熱で変形しますが それを差し引いてでもおすすめです。 自分はゴトク加工して使ってますが 純正ゴトクの安定感をもう少し上げたら200点ですね。 二次燃焼も竈型でもバッチリ。 標準タイプで使用すると薪がいくらあっても足りない位に燃焼良すぎます。 これ程に自分のスタイルにドンピシャのアイテムは30数年のキャンプで初めてです。 おすすめです。
@showshow0122
@showshow0122 Жыл бұрын
私は、使用後の火床板は、帰宅後、平らな玄関石のところでひっくり返して、ハンマーでガンガン叩いて平らにしています。 ペール缶で作った自作の二次燃焼焚火台2台、ナフコのフレイムストーブMAXを持っていますが、今回のDCMの焚き火台が料理での使い勝手(鉄板の上に網を置いて、二重にした上で干物やナスを焼くと、絶妙!!)も良く、二次燃焼のおかげで煙も少ないので、一番使い勝手がいいですね。
@japan758
@japan758 Жыл бұрын
初期型は6千円台でした。秒で完売でした。半年ぐらいしてからⅡ型が千円ほど値上げされて、しかも色々改良されて販売してましたが、今は一万円近いんですね。カマド型にする場合、付属の網を手前側に差し込むと薪のガードになって動画のように落ちることはありませんよ。
@yan3298
@yan3298 Жыл бұрын
私も持ってます。 火力が半端ないので、マキの入れすぎには要注意ですね。 火床板の変形はどうにかして欲しいですよね。 高火力を維持して、数時間使用していると、 五徳中央にスキレットの様な重い物を乗せていると変形して垂れ下がってきます。 使用後変形を直す必要があります。 私の職場でも焚火台を製作していますが、 それらと比べても、コスパ、機能共に最高の焚火台と思われます。
@takeuchi1139
@takeuchi1139 6 ай бұрын
改善点はあるもののコスパが良い二次燃焼焚火台なんですね☆ ホムセンギアの底時からを感じます。確かに、あと数センチ横に大きければ 薪を選ばず投入できるし指摘されてたボルトはホント無くしそう、、、。 コスパが良いだけに、これからの改良に期待ですね☆
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
カマドスタイルで薪と炎を見ながら使うのが個人的に好きですね
@lindberg008
@lindberg008 Жыл бұрын
私は初期型を使用していますが、マイナーチェンジされたのですね。 初期型には火床板が有りません。他は同じだと思います。
@tkhr8145
@tkhr8145 Жыл бұрын
めちゃくちゃ燃えるので、調子こいてガンガンやり過ぎると、本体がグニャグニャになってしまいます🔥
@JawsWaver
@JawsWaver Жыл бұрын
火床板がつくようになって弱点だった芝ダメージが減ったのは良いですね。 収納を考えなければ火床板が曲がるのは逆に都合いいと思います。 かまどにしたとき、外したパネルを手前に敷くと溢れた炭受けとしてちょうど良いです。 ギザギザは手前に向けてサンダルで蹴ると痛いので向こう向きで。 燃えすぎは良くないですね。 爆燃えは初心者ほど喜びますが、ゴミ焼却炉じゃないんで手練れたベテラン勢は囲炉のような熾火をつくるほうに専念してます。 そうなるとこのかたち必要?となってきますけど熱から逃げて調理も出来る2パターンの選択が出来るのは良いですよね。 あと、かまどにしたときの補強にもなる五徳はえらいですね。
@福崎拓也
@福崎拓也 Жыл бұрын
これ2回使ったんですがかなり歪みが出ます。買うかたは知っておいた方が良いですよ。
@hi-papa4185
@hi-papa4185 Жыл бұрын
ひとまわり小さいけど鹿番長のもいいですよ 設置は広げるだけ 価格もふたまわり安い
@murakumo13
@murakumo13 Жыл бұрын
値段上がったなと思ったら火床板とか追加されていたのね。自分が使っているのは販売直後に買った初期型ですが快適です。
@simmani320
@simmani320 Жыл бұрын
火入れ後、今更な情報ですが、ロストルの上に更にステンレスの網やパンチング板などを載せると、火床板の変形も防げます。 これから買う方にオススメです!
@___sinji___6529
@___sinji___6529 Жыл бұрын
こんにちは😃 庭で炎を楽しみながら暖を取れるのを探しております😅 めちゃもえファイヤー良さそうだなーと思ってたのですが、 これも中々良さそうですがやっぱり40センチ入らないのは惜しいですね😅 何かおすすめありますか?
@uniuni2073
@uniuni2073 Жыл бұрын
凄く良いんですけど歪むんですよね 10回くらいの使用が限界です でも 3台目買いました
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
どこら辺が歪みます??
@uniuni2073
@uniuni2073 Жыл бұрын
@@toriaezunoakanto 全体です 初回から歪みが出てだんだん組み立てがキツくなり10回目くらいで諦めました 高温になる二次燃焼タイプの宿命ですね
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
@@uniuni2073 なるほど😂現行モデルでも歪みやすさは改善しきれてないって感じですかね?買うのを躊躇しちゃいますね😂
@uniuni2073
@uniuni2073 Жыл бұрын
@@toriaezunoakanto 消耗品と思えば安いですよw
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
@@uniuni2073 なるほどw教えてくれてあさっす😂
@showshow0122
@showshow0122 Жыл бұрын
火床板の歪みは、下向きに曲がるのだから、火床板の高さと同じ小石を3~5個、火床床の下に、長辺と平行に中央に並べて置けば回避できるのではないかと思います。 小石は用意しましたが、まだ試していません。 お暇な方はお試し・報告をお願いします。 私も、試行後報告したいと思います。
@CAPTAINBEAR-dy6ne
@CAPTAINBEAR-dy6ne Жыл бұрын
値上げしてたんですな。火床板一枚で結構なアップだな。
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
たぶん物価上昇の波の影響もあると思うよ
@Umabancho
@Umabancho Жыл бұрын
カマド状態にする時、プレートを前に倒す感じになればいいのにな
@db01rr
@db01rr Жыл бұрын
自分は全面プレートを利用して薪受けに使ってますよー
@CM-im3ry
@CM-im3ry Жыл бұрын
性能とコスパを考えたら、パチグリルこそが至高の焚き火台! …だと思う
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
パチグリルは二次燃焼しないし、この焚き火台と比べると結構煙出るよ。焚き火の煙って人体には有害だし煙は少ない方がいいよ
@ジャミ沢さん
@ジャミ沢さん Жыл бұрын
急に分身して笑った
@bunta_huji1
@bunta_huji1 Жыл бұрын
これぞキャンプハック
@noisy5712
@noisy5712 Жыл бұрын
火床板?? なかったぞ。でも買ったのずいぶん前だし今さら保証はきかんわな。
@lion0805
@lion0805 Жыл бұрын
他の方がコメントされてますが、初期型(6000円台)には火床板が無く、後期型には付いているようですね
【二次燃焼焚火台】日本企業渾身の焚火ギア革新的クオリティーに感動
33:01
神七輪と酒飯キャンプ!【焚火と癒し探求おやじ】
Рет қаралды 4,1 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
買って失敗した使わなくなったキャンプ道具9選
28:31
たろーキャンプ
Рет қаралды 2,5 МЛН
【焚き火好き必見!】3年間集めに集めた焚き火台18選!
52:24
レジェンズアウトドア
Рет қаралды 95 М.
【ヒロシキャンプ】ヒロシキャンプIN Alpen outdoors【焚き火台比較編】
16:10
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН