馴染みの地で平成最後の朝を迎えるソロキャンプ【solo camping #53】

  Рет қаралды 62,771

Camping Laboratory

Camping Laboratory

Күн бұрын

平成最後の朝は穏やかでした。
撮影日:2019年4月29〜30日
撮影地:茶屋の原キャンプ場(熊本県阿蘇郡南小国町)
撮影機材:SONY DSC-RX100M5, ICD-PX470F, HDR-AS300
動画編集:Premiere Elements 2019
音楽・効果音:DOVA-SYNDROME, 効果音ラボ
オープニングテーマ:Transition ジングルver(DOVA-SYNDROME)
エンディングテーマ:夏色ビードロ(DOVA-SYNDROME)
Copyright 2019 Camping Laboratory

Пікірлер: 153
@tanijyun7
@tanijyun7 5 жыл бұрын
登山もキャンプも未経験の古希を過ぎた東京の隠れファンです。最近ソロキャンプ動画の魅力にハマってCanpin Laboratoryさんのサイトに辿り着きました。品があって絶妙の語り口からソロキャンンプを心から楽しんでいるご様子が伝わってきます。毎晩楽しみに観ていてあっという間に一番古い動画まで遡って観てしまいました。こちらの動画は何度繰り返し観ても見飽きないのが不思議です。おやじと自称しながら少年の心を失わない姿勢も共感を持てます。またのソロキャンプ動画をお待ちしています。なお最初から観てサイト名の謎もわかったような気がしています。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 過去動画まで見ていただいて恐縮です^^; 見た目はおじさんになってしまいましたが、自然と触れ合うとやはり子供の頃のような感覚になりますね(^_^) KZbinを始めたばかりの頃は少しでも目立とうと名前も大風呂敷を広げました^^; 今はただのおじさんキャンパーですね〜^^; 今後ともよろしくお願いします!
@さやか-p3c
@さやか-p3c 5 жыл бұрын
おはようございます。朝主人が、お兄ちゃんが出てるよーと教えてくれました。失礼ですが我が家では、そう呼ばせて頂いてます。日曜の朝まったり、ゆっくり、楽しませて頂きました。お肉のエリンギ巻き、ニラ巻き、今夜早速作ります。お鍋は開けた瞬間、笑ってしまいました。今回はお野菜が無いねと、親心で話してましたよ。お友達のお話も、キャンラボさんのお人柄が出て、羨ましいお話でした。お忙しい中の次回のキャンプも楽しみにしています。令和の時代も穏やかな毎日が送れますように。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
おはようございます(^_^) そう呼んでいただいて嬉しいです。ありがとうございます! ニラ巻きエリンギ巻きは半分出来合いのものですが美味しかったです。 そうなんです、今回野菜がほとんどなくて…^_^; スープ餃子にはなにか野菜を入れたほうがいいですね〜 新時代も穏やかに過ごせるよう願ってます(^_^) 次回もよろしくお願いします!
@giiziskwe
@giiziskwe 4 жыл бұрын
I have been watching your channel for a few years now and I love your camping in the rain videos the most. You have a very nice and relaxing voice and mix that with the sound of the rain is so calming even though I don't know what your saying.
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 4 жыл бұрын
Thank you! ! Rain struggles because the body and tools get wet, but it is healed by the sound of rain. I can't speak English, but I rely on Google translation to read your words.
@ブラックタイガーマスク-p5y
@ブラックタイガーマスク-p5y 5 жыл бұрын
キャンラボさん最高👍忘れ物は必ず有ります❗わかるぅ~😄ってうなずきながら😅毎回観させて貰ってます❗又、次なる動画を楽しみに待ってまーす❗
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
忘れ物、まぁ我ながら呆れますね〜^_^; でもキャンプに忘れ物は付きものですよね。 次回もよろしくお願いします!
@徳長貴昭-o8y
@徳長貴昭-o8y 5 жыл бұрын
いやぁ~、キャンラボさんの動画中毒で何度となく過去の動画を見ながらどうにか騙し騙し日々の生活を送って来ていたのですが、久しぶりのキャンラボさんの新作動画を見て大満足です。この動画も次回の動画まで何度となく見るつもりです。いつもありがとうございます。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
何度も見ていただいて恐縮です。 今年はキャンプの回数が例年より少なくなりそうで頻繁にアップできないかもしれませんがよろしくお願いします^_^
@髙橋護-t7o
@髙橋護-t7o 5 жыл бұрын
しっとりキャンプ👍😀天候は雨か晴れ…雪😅曇りしかありませんから😁たまたまかち合ってしまっただけですよ🎵休みの日が雨や雪なだけ………🤔。ピザソース😱クーラーボックスあるあるですね。 自分は食材が足らないのが怖いので😅つい沢山買ってしまい‼️日持ちするやつや常温保存出来る物にしています。ホットサンドにかけてしまえば良かったのに🎵
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
雨男の話はよくあるネタの一つとして友人の例を取り上げてみましたが その友人も自覚症状があってそのうえ昔から雨が大好きなので^_^; ピザソース、メニューを決めていても忘れてしまうという 自分でもなんだかなぁと呆れてしまいます^_^; そのままかけてみても良かったですね。家に帰ってからピザトースト作って食べました^_^;
@hanamansaku3153
@hanamansaku3153 5 жыл бұрын
今回も本当に楽しい時間をありがとうございました。編集を考えながら撮影するのは大変だろうな、と思いました。ちなみに今回一番笑ったのは、撤収中に「あ、雨は上がったのかな?」と思っていたら、最後いきなり傘をさして帰って行くから爆笑しました!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます(^_^) 編集をその場で考えることもありますが だいたいいつもキャンプの流れを撮影しておいて 撮影素材を見ながら編集する感じが多いですね。 撤収時は実は小雨がずっと降ってまして、レインウェアも来てなかったのでかなり濡れました^_^; 手元に傘を持ってたらついオープンしたくなってあんな終わり方になりました^_^;
@cantamasakutarou3690
@cantamasakutarou3690 5 жыл бұрын
キャンラボ さんいつも動画楽しみにしています⭐︎昨今キャンプ動画増え過ぎていますが、四年前私はどん底の時にキャンラボ さんの動画を見てキャンプに目覚めました。本当に有難うございます。数あるキャンプ動画の中でキャンラボ さんのだけは欠かさず見させていただいております。昔みたいにキャンプの良さをもっと語って欲しいです⭐︎
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
4年前、そんなきっかけがあったのですね。 KZbinに動画をアップするとたくさんの方々に見てもらえて それがなにかのきっかけになるって本当に凄いことだと思います。 今の時代ならではですね。 こちらこそありがとうございます(^_^) キャンプの良さですね、感じたことをまたこれからも残していきたいと思います。
@fujirock9742
@fujirock9742 5 жыл бұрын
キャンラボさんの動画を見ていつも癒されています! これからもよろしくお願いします!!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます(^_^) こちらこそよろしくお願いします!
@curocan.cancuro
@curocan.cancuro 5 жыл бұрын
平成最後のキャンプ、お疲れ様でした。持って行っても忘れる事、ありますよね。特に朝は油断してますからね。次回も楽しみにお待ちしています。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! そうですね、朝はボーッとしてますし何かしらやらかすことは多いですね^_^; 次回もよろしくお願いします!
@ネね-p9c
@ネね-p9c 5 жыл бұрын
お疲れ様です。 平成最後の日をキャンプ場で過ごすことができて良いですね。私は残念ながら仕事でした。 天候もキャンラボさんらしく雨でしたね(^^ゞ 新年や年末の節目は高確率で雨ですね。 忘れ物のくだりは微笑ましかったです。令和も楽しいキャンプライフを送って下さい!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! GWお仕事だったんですね。お疲れ様でした。 雨のイメージですかね〜^_^; 忘れ物は令和ではなくしたいところですが無理でしょうね^_^; でも楽しんでいきます(^_^)
@channelCampershigh
@channelCampershigh 5 жыл бұрын
平成ではお世話になりました。 令和もよろしくお願いします。 安定の編集に安心感がありますね♬ 令和が穏やかな年でありますように!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こちらこそお世話になっております(^_^) 今回は久しぶりのソロで喋りすぎて、これでも大部分をカットしました^^; 穏やかな時代になることを切に願っています!
@上杉俊道
@上杉俊道 5 жыл бұрын
こんにちは、キャンラボさんの動画は、いつ観ても楽しいです。毎回楽しみにしています。いつもいろんなお話が聞けてわくわくします。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 今回はソロキャンプの間が空いたのでかなりベラベラと喋りました^_^;
@安部雄大-c1p
@安部雄大-c1p 5 жыл бұрын
雨の中お疲れ様でした。当日キャンプ場でお話させていただきありがとうございました。憧れだったキャンラボさんに会えて嬉しかったです。ステッカーありがとうございました😊
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
先日はどうもありがとうございました(^_^) あの雨の中で気づかれるとは思いませんでしたが、 お話ができて良い思い出になりました! またどこかでお会いするかもしれませんのでよろしくお願いします(^_^)
@goroncamp
@goroncamp 5 жыл бұрын
平成最後の雨雲が、翌日令和最初の雨雲となって、神奈川県にお越しのミナミさんへと降り注いだのをリアルで見てきました。 水の事情がはっきりしないところに赴くときには、僕も飲料水をペットボトルで持参していますが2リットルだと少し不安ですよね。餃子の海には思わず笑ってしまいました(笑)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ミナミさんの元にも雨雲行ってしまいましたか^_^; いつもペットボトル2リットルですが、そのときによって減り具合が全然違いますね。 湯煎には使ってはダメですよね^_^; 餃子の皮がスープを吸ってえらいことになってしまいました^_^;
@おたタカ
@おたタカ 5 жыл бұрын
キャンラボさんの安定の雨動画☔️最近ではホッとしますね!平成最後をキャンプ場で迎えるとはうらやましいです。自分は仕事でしたが千葉でも周辺のキャンプ場は一杯でしたねー、来週末には自分もキャンプに行くつもりです。でもキャンラボさん、ミナミさんもやはり雨男☔️では?、、、
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
安定の雨動画…もうそんなイメージが付いてますかね^_^; 予約は入れたもののバタバタしてて行けるか直前までわからなかったのですが ギリギリで都合が付きました(^_^) ミナミさんも最近雨のイメージがありますね^_^; 私は雨男でないはずなんですけどね〜^_^;
@green49451210
@green49451210 5 жыл бұрын
予報通りの雨で、設営撤収大変でしたね。 自分も出撃しましたが、薪になかなか着火せず結局ライターを使って、すごく負けた気分になりました。 今回久しぶりに「乾杯」が復活してて嬉しかったです。 キャンラボさんの食事シーンは「何かしらハプニングが起こるのでは?オチはどこだ??」と いつもハラハラと言うかワクワクと言うか・・・今回も楽しみました(笑) (何故か見終わった後、無性に白菜が食べたくなった) キャンラボさんにとっても、キャンプは日頃の忙しさから解放される大事な時間なのでしょうね。 どうか令和時代も沢山キャンプに行って、癒されて元気になられますように。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
設営・撤収はそうでもないのですが、撤収後帰宅してからが大変です^^; そうですね、久しぶりに最初の乾杯を言いましたね。 白菜!入れればよかったですね^^; キャンプは気分転換になりますし、英気を養うことができます。 新時代でも変わらず楽しんでいこうと思います(^_^)
@第三の男バドローズ
@第三の男バドローズ 5 жыл бұрын
自分が想定してた朝食レシピ、クーラーboxの底にあって、忘れる❗食べた瞬間、思い出す❗ ありますねぇ~😄 でも、キャンプは楽しいですねぇ😊
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
準備していて忘れていたことは今までも何度もありますが、結構凹みますね^^; でも、そんなこともあったなぁと後から振り返ると楽しいんですけどね。
@田中賢司-g9g
@田中賢司-g9g 5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。 平成最後のキャンプお疲れ様でした。 令和も楽しみにお待ちしております。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます^_^ 令和でもよろしくお願いします!
@bpbhl744
@bpbhl744 5 жыл бұрын
待ち焦がれていました‼️ 30分はあっという間でした、古いのを見たりして、待っていましたよ〜❗️お友達、東京の方に行ってらしたんですね、あの方とのキヤンプも面白かったです😄 忘れ物、いいですね👌‼️ お忙しいでしょうが、又、楽しみに待っていますね〜🙆
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! ソロキャンプはちょっと間が空いてしまいましたね^_^; 話に出ていた友人はKZbin初期の相方ではありません。 幼馴染みで私がKZbinで動画を出していることは知らないんですよ^_^; また次回もよろしくお願いします!
@miho3668
@miho3668 5 жыл бұрын
平成最後〜色々と思い返したりしますね😊 しかし今回は忙し過ぎですか?【心ここにあらず】的な感じですねww やれやれ それでいいのだ笑 また楽しみにしてます✨
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
心ここにあらず…だったかもしれません^_^; それとも平成最後に払拭して令和では忘れ物ナッシングになれるかもですね〜 次のキャンプもよろしくお願いします!
@camp1454
@camp1454 5 жыл бұрын
クーラーボックスの奥底に忘れるのは自分もよくあります お酒入っちゃったらなおさら(笑) 焚き火とランタンで過ごす時間はやっぱりいいですね 次回も楽しみに待ってます!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ちゃんとクーラーBOXの中身を見ればいいんですが、 横着して手探りでやったりするので気づかなかったようです^^; 夜の焚き火&ランタンに包まれる時間帯はいいですね〜(^_^) 次回もよろしくお願いします!
@velshirou
@velshirou 5 жыл бұрын
お疲れ様でしたね。私は27日から30日の朝まで大分に里帰りしていましたが確かに毎日シトシトと☔で嫌になりました。その後のウィークはずっと☀で頑張って仕事してました😅 ホットサンドの上からソースかけて…ってマズイか⁉(笑) 次の手料理楽しませて頂きます🍴
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうですね、GW前半は天気が崩れてましたね。 GWもお仕事お疲れ様でした。 上からかけるという発想はその時出てこなかったですが、お味はどうなんでしょうね^_^; 次回は何を作るのか、きっと買い出しのスーパーで決めることになると思います^_^;
@t.hashiba777
@t.hashiba777 5 жыл бұрын
はじめまして。キャンラボさんの声を聴いていると落ち着くので、いつも動画を拝見しています。お体に気を付けて頑張って下さいw
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! ご視聴ありがとうございます。嬉しいです(^_^) これからもよろしくお願いします!
@gdjfgysdyhdh
@gdjfgysdyhdh 5 жыл бұрын
アップお疲れ様です♪ 私もその日にキャンプ計画してましたが天気を見て断念しました(笑) 令和初キャンプは新幕で無事迎えました♪ キャンラボさんの令和初キャンプも楽しみです♪
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 雨だけでなく風も強かったので厳しい条件ではありました。 令和初キャンプ、いいですね新幕ですか! 令和最初のキャンプも楽しみたいと思います(^_^)
@花月りりぃ
@花月りりぃ 5 жыл бұрын
お初です。キャンラボさん キャンパーではありませんがキャンプ動画は楽しいのでよく視聴しています。 キャンラボさんの動画には「❗️」が出てきて「やらかしましたね」と思いながら楽しく視聴させてもらってます。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! 動画ご視聴ありがとうございます(^_^) まぁしょっちゅうやらかしますがよろしくお願いします!
@XXXXXXXX-l2u
@XXXXXXXX-l2u 5 жыл бұрын
久し振りの感じがします。待ちに待ってました。令和元年の1発目のキャンプも期待してます。私なんかは、道具を新調したしら道具が雨に濡れるのが嫌になるんですよね〜
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
お待たせしました! 令和最初のキャンプはもう少し先になりそうです。 そういえばムササビタープはおろし立てで雨撤収でした^_^;
@のりのりのり-k6h
@のりのりのり-k6h 5 жыл бұрын
はじめまして、ソロキャンプいいですよね。 私も何度かソロやりましたがファミキャン規模の設営ばかりでこういうガチのソロキャンプを一度やってみたいと思ってました(歴16年なのにw) 私も27日~29日まで久住オートビレッジでキャンプしていました。 29日撤収日は降ったりやんだりの雨でしたよね。 チャンネル登録しました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! 私はいつも小さめのテントでやってますが、 たまに広いテントでやってみたいな〜と思うこともあります。 久住オートビレッジも久しく行っていないのでまた行ってみたいですね(^_^) 29日はそうでした。家に帰ってからも降ったり止んだりでした。 チャンネル登録ありがとうございます!
@白い苺
@白い苺 5 жыл бұрын
こんばんは、ゴールデンウィーク中とは思えない静かさで羨ましいです。ゴールデンウィークに平成と令和キャンプしましたが、どちらもとても混雑していました。前半は肌寒く、後半は暑いキャンプでした。 いつも食事悩むので参考になります。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
この日は天候も荒れていたので少なめだったようです。 GWは気候もいいですし、大勢の方がキャンプに来られますよね。 私の食事、参考にならないような…^^; でも、ありがとうございます!
@Dandy-Boy1971
@Dandy-Boy1971 5 жыл бұрын
今回もソロキャンプ楽しそうでした(#^^#) 茶屋の原キャンプ場は行った事ないので一度はキャンプしてみたいですね。 夜になって焚火とランタンの明かりに包まれてる感じが最高に良かったです(^O^)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
雨でしたがゆったりと過ごすことができたキャンプでした(^_^) 茶屋の原は広大な敷地でハイシーズンは人も多いですが サイトがあちこちに点在してますのでかなり余裕があります。 夜の雰囲気はやっぱりいいですね〜(^_^) とても落ち着きます!
@ピーススマイル
@ピーススマイル 5 жыл бұрын
持ってきて忘れる……私はよくあるあるです。キャンプの静かな時間はいいですよね。今年はキャンプに行けてないのでキャンラボさんの動画で癒されます~
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
やっぱりあるあるですかね^_^; 人も少なめで雨も降ってましたのでとても静かでした。 動画で雰囲気が伝われば嬉しいです(^_^)
@maxmk2708
@maxmk2708 5 жыл бұрын
雨なのに焚火ができるっていいですね^^ この間ソロツーリングキャンプをしまして、茶屋の原でキャンラボさんをまねて 幕の前室から手の届く距離に焚火台を置いてロースタイルで焚火を楽しみました! サイコーでした! これからもこのスタイルで行きたいと思います。 GWにもまた茶屋の原に相方と連泊キャンプ行きましたが、人も多く色んな人がいるということは やはりマナーが悪い人もいるみたいで、炊事棟の流しの排水口に大量に米粒を流したままにしていたり 焚火がまだくすぶって煙が上がってるにもかかわらずそのまま撤収していったりと嫌な気分になりました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ムササビウイングを購入した理由がまさに雨でも焚き火がしたいからでした(^_^) 私も4年前にとある方の動画でロースタイルを見てから魅力を感じてそれ以来続いてます。 地面が近くて火もそばで扱えるのはなんとも言えない魅力があります。 後片付けは面倒かもしれませんがそれも含めてキャンプですので 最低限のマナーは守ってもらいたいと思います。
@miya242785
@miya242785 5 жыл бұрын
安定のソロキャン。キャンラボさんのキャンプには雨が多いような気が・・・。でもそれもいい感じでいいですね。 今年はキャンラボさんの動画を参考にさせていただきながらキャンプまでは出来ないかもですが少しずつ日中アウトドアに挑戦していきたいと思います。 だんだんと暑くなりますので体調にお気をつけて「令和」も楽しんでくださいませ。※ライブもお待ちしております。 動画楽しみにお待ちしておりますーっ
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
雨が多いのは気のせいです^_^; アウトドア、少しずつ道具を揃えたり準備を整えていくのも楽しいですね(^_^) これからもよろしくお願いします! ライブもまたやってみます(^_^)
@tatuzisonobe264
@tatuzisonobe264 5 жыл бұрын
おはようございます、「あいにくの雨」このお言葉、なぜか安心致します。こちらも30日、1日、新元号にかけまして雨が降りました。今日はSOLOではないのかな?、と思ったのですが、安定のSOLOキャンプでしたね、なにせ75%の確率だったものですから、そのご親友様いらっしゃるのでは、思ってしまいました。焚火いいですね、日常なかなか火を使う事がなくなっていますから、なぜかおちつきます。蚊取り線香でましたネ‼ まとまらなかったコメント聞きたかったですヨ。こちらも、長いコメントになってしまいすみません。また次回楽しみにしてます、ありがとうございました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
最近の自分のキャンプでは「あいにく」ではなくなりつつあります^^; 今回はソロキャンプで都合がつくかわからないまま1週間前に予約を入れたのですが その時から雨だな〜と覚悟しておりました^^; 私の友人の話を今回は取り上げましたが、当の本人も自覚していてしかも無類の雨好きなんですよ^^; 焚き火はいいですね。お世話をするのに苦労することもありますが安定してくるととても愛おしく感じます。 朝のコメントはいろいろ話してたのですが、編集しても無理があったのでカットしました^^; 次回もよろしくお願いします!
@amx_chatarou
@amx_chatarou 5 жыл бұрын
おはようございます!動画upお疲れ様でした。 平成最後のキャンプ地は茶屋の原キャンプ場でしたか。キャンラボさんにとってはホームグランドですもんね(^_^)いいおもいでになったのではないのでしょうか? ワンタンスープ私もよく食べます(笑)あれ結構美味しいんですよね! ホットサンドも久しぶりでしたね!ピザソースは残念でしたが美味しそうでした(^_^) 次回も甥っ子と楽しみにしてます(^^)/
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! そうですね、お気に入りのキャンプ場ですので良かったと思います(^_^) ワンタンスープ、私も大好きです。 ピザソースはやっぱり必要でしたが、ビアソーセージ美味しかったです。 また次回もよろしくお願いします!
@mocosere3923
@mocosere3923 5 жыл бұрын
「持ってきてても忘れる」 ウケました😂
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
もう自分でも呆れてしまいました^_^;
@irontent100
@irontent100 5 жыл бұрын
令和の初日をキャンプ場で過ごすという方は多い中、平成最後の朝をキャンプ場で過ごすとは! キャンラボさんの中で茶屋の原は特別な場所なのでしょうね(^。^) 雨男ではないという件、よ~く分かりましたが、動画を拝見していると雨キャンプが多いイメージなんですよ(;^ω^) 基本的に私は雨キャンプは苦手ですが、キャンラボさんは雨でもしっかりキャンプされているので、雨が多いというイメージがあるのかもしれません。 水の件、忘れ物等々、「やれやれ」は名セリフでしたね!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
令和はこれからも続きますが平成最後の朝はキャンプ場でと思ってですね^_^; ここで迎えられてよかったです。 そうなんですよね、雨男ではないとはいえキャンプ動画は雨のシーンが多い気がします。 今回は忘れ物ではなくて物忘れでしたね〜^_^;
@M.Minami
@M.Minami 5 жыл бұрын
そういうパワーを持った人です(^-^; 雨の平成最後は風も穏やかで良い雨キャンプだったようですね。 忘れ物はなかったけど物忘れをしたというオチがありましたが ある意味なんかホッとしてしまいました。 令和も変わらず良いキャンプになると良いですね。!(^^)!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
これは決してミナミさんのことを言ってるわけではありませんよ〜^^; でも、新作の動画拝見しましたがもしかしたら…とか思ったり思わなかったり^^; 完璧にしたくてもできない性のようです。 令和も楽しくキャンプをやっていきたいです(^_^)
@モリやっち
@モリやっち 5 жыл бұрын
はじめまして!毎回動画楽しみにしてます!キャンラボさんらしいキャンプですね^^
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! いつも見ていただいてありがとうございます(^_^) あー、やはり雨のイメージがありますかね?^_^; 今回は予報通りだったですね〜
@佐保佳代
@佐保佳代 5 жыл бұрын
こんばんわ😃 早速拝見させていただきました🙏 この場所は17年の最後のキャンプでもテント張ってた場所ですね☺️ アルペンのアウトドアショップ行ってみたいのですがまだ人が多いと思うのでもう少し落ち着いてから行こうかなって思ってます❗
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! そうです、その時の場所です(^_^) オープンしたてでまだまだ多いでしょうね〜
@hidenishi6951
@hidenishi6951 5 жыл бұрын
こんばんわ。 いつも楽しく見させて頂いてます。 そうなんですね。茶屋の原にいらしたとは…。28日から4泊茶屋の原にいたんですが…。お目にかかりたかった。 天気悪かったですね。因みに滞在中の天気は曇、雨、雨、濃霧、晴れでした😅 次回の動画楽しみにしてます
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます(^_^) ちょうど同じタイミングだったんですね! 土曜日から泊まられてる方からお声がけいただいたのですが、 私が来た前日までは気温がかなり低下してたようですね。 どこかでお会いした際にはよろしくお願いします(^_^)
@じょーギリアン
@じょーギリアン 5 жыл бұрын
こんばんは。 初めまして。いつもキャンラボさんのキャンプ動画楽しみにしております。良い感じの不器用さマッタリ感たまりません。ちなみに今年3回キャンプして3回とも寝ている時のみ雨が降ります。僕は雨男でしょうか?これからも癒しの動画拝見出来るの楽しみしてます。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして!動画ご視聴ありがとうございます^_^ 不器用なのは自分でも後から動画で客観的に見てもそう感じます^_^; 寝ているときに雨であればそれはアクティブな状態ではないので雨男ではないと思います。 これからもよろしくお願いします!
@gakky-channel
@gakky-channel 5 жыл бұрын
今回はお話の時間が長かったでしょうか。 楽しかったです^_^ 天候に対して何か持っている方っていますよね。 あの能力は羨ましい限りです。 ピザソース忘れは平成最後のオチになりましたね^_^; 自分もよくやってしまいますが、ガッカリしますよねぇ。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
これでも随分とカットしたのですが 久しぶりということもあって喋りすぎました^_^; 友人の話を出しましたが、長い付き合いでその能力は実証済みです^_^; 準備してて忘れるのは結構凹みますね〜
@falkongh2011
@falkongh2011 5 жыл бұрын
キャンラボさんといえばソロキャンですね!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
普段はソロキャンプで楽しんでますが、 グループキャンプもまた違った楽しみがあります(^_^)
@門倉孝一
@門倉孝一 5 жыл бұрын
こんにちは。 初めまして。 自分キャンプはしません。 が、キャンプ動画 ソロキャンプ動画が好きで色々な方の動画を視聴してます。 こちらの動画も以前からたまに見てましてたが、全然面白くないなと思ってたのですが、ここ最近はいちばんのお気に入りでヘビーユーザーになりました。 ブレのないフォーマットがいいんでしょうね。 更新楽しみにしています。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! ブレないフォーマット、まさに最近のキャンプ動画はその作り方をしてます(^_^) 基本的には一泊のキャンプの流れと季節感や風景を記録していく趣旨で動画を作ってます。 (その割には喋りすぎですが…^_^;) 面白いか面白くないかは当然のことながら視聴者の方々がご自由に判断していただければと思います。
@門倉孝一
@門倉孝一 5 жыл бұрын
こんばんは。 ご丁寧に返信ありがとうございます。
@hatimitu2179
@hatimitu2179 5 жыл бұрын
面白かったです♪
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます(^_^)
@user-xv2fx7lx7h
@user-xv2fx7lx7h 5 жыл бұрын
動画UPお疲れ様です😊 平成最後のソロキャンが雨で残念ですね😢 引越しされたんですね。 持ち運びをし易くする為、自分も収納ケースを色々考えてしまいます。 あのワンタンは最近まで知らなかったんですが、一袋2〜3人前なんで意外と水の量を使うのとお腹がいっぱいになります😅 ピザソース忘れてましたか…w食べた後に気付くとどうしたらいいかわかりませんね😅 令和も動画楽しみにしています😊 ※福岡にできたアルペンのアウトドアショップ行かれましたか?
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 一週間前に見た天気予報がものの見事に29と30のみ雨だったので思わず笑ってしまいました^_^; 引っ越しを機にあれこれと気分を変えて生活のリズムも変えていっております。 ワンタン、あれは2 〜3人前だったんですか?全然気づきませんでした^_^; ピザソースは家に帰ってからトーストに使って食べました。 アルペンショップはまだ足を運んでおりません。 どちらかというとオープン当初は行かないタイプですので^_^; また動画のほうもよろしくお願いします!
@naoaki63
@naoaki63 5 жыл бұрын
こんばんは~、、 初めてコメントします。 ここん所、暫く動画があがってなかったから、ちょっと心配してましたわ。 元気そうで良かったです。 しかし、、 やっぱり雨模様の夜営は、、 行動が規制されるんで、どっちかと言うと、当然晴れた方がいいですねぇ。 友人の「雨男」さん、凄まじいですねぇ。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! 仕事の忙しさと引っ越しのバタバタで遅くなりました^_^; 雨の雰囲気も悪くないのですが、行動が規制されるところは困りものですね。 それと後片付けも大変で…^_^; 友人の雨男パワーはホンモノです^_^;
@wasumosu
@wasumosu 5 жыл бұрын
こんばんわ~^^茶屋の原でしたか~。以前のキャンラボさんのイメージは、源じいの森でしたが、ソロキャンプで「静かに、ゆったり」を味わうなら茶屋の原ですね(^o^) 雨男・雨女は何なんでしょうね~(^^;) いや、似たような経験があるので、本当に在るのかもしれません(笑) 今回は完璧な感じで進行されていましたが、最後に入れ忘れとは・・(^▽^;) 動画的にはオチが付いたという事で・・・👍
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
平成最後は茶屋の原でした! 源じいの森、ご無沙汰してますね〜^_^; 天気予報を覆す人が身近にいたのでその話題を取り上げてみました^_^; どう頑張っても完璧にはできない性のようです…
@犬神龍一
@犬神龍一 5 жыл бұрын
言われてみれば、平成最後でしたね(忘れてた) てっきり、あの雨で取れ高無さすぎで動画ボツかと思ったんですがどうにかなったみたいですねw ステッカー有難う御座いました♪
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
先日はお声がけありがとうございました! そうなんですよ平成最後ギリギリでキャンプできました^^; 雨の中でしたがお話できてよかったです。 またどこかでお会いした際にはよろしくお願いします(^_^)
@camp9271
@camp9271 5 жыл бұрын
こんばんは笑笑私も強烈な雨オンナです。笑笑 今回は雹でした笑笑 テントを乾かすのが面倒ですよね😅💦
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうなんですね^_^; 雹はなかなかお目にかかれないのでホンモノかもですね^_^; 雨はその後片付けが大変ですね〜
@toriken1
@toriken1 5 жыл бұрын
いや貴方もなかなかの雨男だと思いますよ。東のミナミさん、西のキャンラボさんって感じでしょうか😀 ところで、昨年から使っているシュラフの使用感はいかがでしょうか?4シーズン使えますか?私のシュラフ、ジッパーがバカになったままです。(^_^;)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうですかね〜^_^; こうなったらミナミさんと一緒に汚名返上したいところですね〜 シュラフはモンベルのダウンハガーのことでしょうか? 4シーズンはちょっと厳しいかと思いますが、氷点下少し下回るぐらいだったら大丈夫です(^_^)
@亀井章夫
@亀井章夫 5 жыл бұрын
キャンラボさん、おはようございます(^o^) 僕の大好きな茶屋の原だ! ここの雰囲気がとても良い感じで、九州では行ってみたいNo.1です( ^ω^ ) 雨の日は雨音に他の音がかき消され自分の世界を味わえる気がします。 ちょっと目につきましたが、吐息が白いのに裸足? いつもキャンプの時は裸足なんですか?( ゚д゚)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
おはようございます(^_^) 茶屋の原、九州へお越しの際はぜひ立ち寄られてください。 雨音で周囲の音は聞こえにくくなりますね。 ザーとかポツポツとタープに当たる音がいいノイズになって心地いいです(^_^) この日はずーっと雨が降ってて濡れてしまうので靴下を脱いでクロックスもどきを履いて移動していました^^; 晴れているときは靴下履いてます。
@patriotgather1387
@patriotgather1387 5 жыл бұрын
こんばんは♪ 自分もキャンラボさんと、同じ日に仲間と雨だと☔️1週間前から解ってながら 🏕しに行きました。風が強くて仲間達もですが、自分のテントのポールがS字に曲がり 凄いキャンプになりました😅 良い経験が出来ました。 何故か(平成最後の朝をキャンプ場で迎えたい)のキャンラボさんの言葉が嬉しかったです😁 自分達も雨だと解ってても無事に、朝を迎えられ何とも言えない気分でした。 あ‼️今回は忘れ物はなかったです😅 次の動画も楽しみに待ってます🎬
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
雨キャンプ、風が強いといろいろと大変ですが ポールが曲がってしまったのは残念でしたね。 令和はこれからも続きますが平成最後の朝は記録しておこうということで決行しました(^_^) 忘れ物、次回はないように…というか物忘れですけどねこれは^_^; 次回もよろしくお願いします!
@1968まっつ
@1968まっつ 5 жыл бұрын
おはようございます❗いつも楽しく拝見させてもらってます\(^^)/今回はしっかりした雨で、でも雨音を聴きながらしっとり過ごすのもいいですよね(^.^)前回の大コラボキャンプもよかったんですけど、キャンラボさんの一人で過ごす時間を、見ていたら落ち着きますよね😃特に雨キャンプはしっとり見させてもらってます(^o^)忙しいと思いますけど、また次回も楽しみにしてます\(^^)/
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
おはようございます(^_^) 雨音も今回風が強くて激しかったのですが、 途中風が止んだ時のポツポツとタープに当たる音はとても心地よかったです。 コラボで集まったときもとても楽しいですし、こうやって個々でキャンプするときも違った楽しみがあります。 次回もよろしくお願いします!
@スマイルしんのすけ
@スマイルしんのすけ 5 жыл бұрын
こんにちは😃 平成ラストのキャンプ行けたみたいですね☺️雨の茶屋の原も凄く雰囲気良いです😂 小学生からの東京に行かれたお友達はもしかしてラボさんの動画で拝見していた相方さんでしょうか😀? ナイトシーンのランタン雰囲気も最高ですね!お酒に合うおつまみもこれまた僕のお酒も進みます^^ 道具も初期の頃と比べるとどんどんライト化しますよね^^; いつも散財しています(笑) ラボさんもまた新しい環境での新生活も頑張って下さいね(^^) 令和も宜しくお願い致します☺️
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
平成ギリギリのキャンプでした(^_^) 雨でも茶屋の原の芝サイトは水はけが良くて豪雨でも浸水する心配がほとんどありません。 幼馴染みは相方ではありません。その友人はKZbinのこと知らないんですよ^^; ランタンを灯した後の時間帯はキャンプでの楽しみの一つです(^_^) 山登りをし始めると道具の軽量化に興味がいってどんどん買ってしまいますね^_^; 今後ともよろしくお願いします!
@kkiak0466
@kkiak0466 5 жыл бұрын
キャンラボさんはじめまして、私も1日後の5/1から茶屋の原でキャンプしてました、良いキャンプ場ですよね^_^
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
初めまして! あのすぐ後だったんですね〜 ここはお気に入りのキャンプ場の一つです(^_^)
@マックパパ
@マックパパ 5 жыл бұрын
片付けなどは大変ですが、雨の中での料理とかは最高ですよねぇ♪( ´▽`) ワクワクしてしまいます(^O^)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうですね、設営はまだいいのですが帰ってからの片付けですね、雨の問題点は^_^; 風が強くなければ雨の雰囲気はとてもいいです(^_^)
@尾張のあっきー-e6f
@尾張のあっきー-e6f 5 жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらってます! その中でもとん火が気にいってしまって、買おにも売ってなくて、オークションにでると、5万円近い値段…。 あきらめておりましたら、天幕さんから、今年9月に出る予定があると、聞きました!いつも使い易そうに、見えるので、私も必ず買います!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! とん火、オークションでそんなになってるんですか…^_^; でも秋まで待てば新作出るようですし、どんなデザインでどんな使い心地なのか私も気になってます(^_^)
@わんぱく爺さん
@わんぱく爺さん 5 жыл бұрын
ども、わんぱくです! 平成最後のキャンプ、やはりホームグランド茶屋の原ですか!(^^)! 私も平成から令和を迎えるソロキャンを、茶屋の原で計画してたんですが 雨で中止、家の中にテント張りました!(^^)! 雨の中、お疲れ様でした(^◇^)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
平成最後はやはりここでと思ってました(^_^) 5/1まで天候が崩れてましたね。 家の中にテント! もうキャンプ漬けですね〜でも気持は良くわかります^_^; ありがとうございました(^_^)
@ichitarosan
@ichitarosan 5 жыл бұрын
”忘れ物”か”物忘れ”か・・・まあ,美味しければ結果オーライです♪ 雨キャンプは私も大好きなのでたまに狙って行きますょヽ(^o^)丿 茶屋の原はなかなか行けませんが今年こそハヤブサ号で制覇してみたいです(^^♪
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
はい、これは物忘れですね^_^; 雨キャンプ、茶屋の原は豪雨でも芝のサイトは水はけが良くて水たまりもできませんので 雨でもおすすめのキャンプ場です!
@akapee
@akapee 5 жыл бұрын
昨夜キャンプしながら動画拝見しました。茶屋の原は僕もよく行くのですが、茶屋の原の水って飲用不可でしたっけ?知らずに毎回飲んでました…
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! いつもミネラルウオーターを持参してますので飲用水かどうかは私も把握していないんです^^; 管理人さんへご確認いただくのが良いかと思います。
@akapee
@akapee 5 жыл бұрын
了解です。次回訪問したとき管理人さんに確認してみますね。お返事ありがとうございます
@omarinasan8446
@omarinasan8446 5 жыл бұрын
こんばんは。何気にビミョーなレイアウトの変化を楽しみに拝見しています。ここ最近、コーナンラック見なくなりましたね。使用感イマイチでしたか?
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうですね、徐々に変わってきてますね。 コーナンラックは当時使っていたアメドには大きくてキャンプでは使わなくなりましたが 実は現在はパソコンの周辺機器を置くラックとして使用しています^_^;
@dj7858
@dj7858 5 жыл бұрын
チャンネル登録3万人、おめでとうございます いつも楽しく、観させて頂いてます 次回のソロキャン動画楽しみにしてます。m(_ _)m
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 自分自身も楽しみながらかれこれ6年以上続けてるのですが こうやって数字を見ると改めて凄いことだと感じます(^_^) これからもよろしくお願いします!
@dj7858
@dj7858 5 жыл бұрын
お忙しい中、返信ありがとうございます キャンラボさんの動画は全部観させて頂いてます(^_^; 今は2018年、ソロキャンプ動画をリピートで楽しんでます(*^^*) やっぱり、焚き火は良いですねぇ 焚き火で牡蠣 デンジャラスなキビナゴ&芋焼酎大好きです(*^^*) お身体に気をつけて、これからも宜しくお願いします。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます(^_^) これからもよろしくお願いします!
@もっこす肥後-b3l
@もっこす肥後-b3l 5 жыл бұрын
焚き火台は、自作ですか?
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
これはテンマクデザインのとん火という市販品です。 現在は廃番となっていますが今年の秋にニューバージョンが出るそうです(^_^)
@Kinoppy
@Kinoppy 5 жыл бұрын
やれやれ。令和も変わらずいきましょう♪ 茶屋の原、行ってないな〜。今年は機会に恵まれるとは思うけど。 これから気温が上がり、ますますキャンパーが多くなりますな。令和も素敵なキャンプを楽しみましょう!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
忘れ物は令和でも相変わらずかもしれませんね^_^; 広大な茶屋の原もGW中は大賑わいだったそうですよ。 元号が変わっても英気を養うためのキャンプという位置づけは変わらないでしょうね(^_^)
@みきっぺ-b4d
@みきっぺ-b4d 5 жыл бұрын
広い部屋に引っ越し…羨ましいです^_^ ただでさえモノで溢れる部屋にキャンプ用品が追加されてもう床が抜けそうです…(>人<;) ソロデビューはまだ果たしていませんが南会津でキャンプしました 桜も残っており、あらゆる春の花が咲き乱れて美しい場所でしたよ 新しい時代になってもこういった場所がこのままであり続けて欲しいですね
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
少しだけですけどスペースに余裕ができました(^_^) でも、あまり増やさないようにしたいと思います。 桜の花見キャンプはしばらくできてませんが、いいものですよね〜 時代は変わってもこの自然はそのままでいてほしいですね。
@みきっぺ-b4d
@みきっぺ-b4d 5 жыл бұрын
もはやキャンプ道具で暮らしていけそうなので細々したものから断捨離します…汗 部屋のゆとりは心のゆとり…^_^
@70noburin96
@70noburin96 5 жыл бұрын
持って来たものを忘れるってよくあります w 「┐(-。ー;)┌ヤレヤレ」に共感しちゃいました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
自分でも呆れて思わず口走ってしまいました^_^;
@717sheewan3
@717sheewan3 5 жыл бұрын
持って行ったのに忘れる……普段なら笑いのネタにしてコメントする所ですが、、先日キャンプ行った際にペグで同じことやらかしました←重症 わはは
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
やっぱりキャンプあるあるネタなんですかね^_^; ちょっとホッとしました〜
@lunarika7736
@lunarika7736 5 жыл бұрын
やれやれ☺️
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
呆れてしまいますよね^_^;
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
❄️CAMPING IN HEAVY SNOW WITH A 2-ROOM INFLATABLE TENT
39:10
Kirin Camp
Рет қаралды 1,1 МЛН
雪の法華院温泉山荘ツエルト泊 下山編
9:27
山屋makochan
Рет қаралды 104
【坊ガツル】彼女は突然やってくる!
27:22
ダンディ登山【ギア・キャンプ】
Рет қаралды 14 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
冬将軍襲来!2021年ラストソロキャンプ【solo camping #67】
1:07:33
サクラサク 揚げ物サクサクソロキャンプ【solo camping #38】
30:00
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН