ターニングポイント前夜を回顧するソロキャンプ【solo camping #55】

  Рет қаралды 55,522

Camping Laboratory

Camping Laboratory

Күн бұрын

私にとって2016年8月11日はまぎれもなくターニングポイントなのですが、それが訪れる直前に来たキャンプ場へ3年ぶりに行ってみました。
撮影日:2019年7月27〜28日
撮影地:休暇村南阿蘇ファミリーオートキャンプ場(熊本県阿蘇郡高森町)
撮影機材:SONY DSC-RX100M5, ICD-PX470F, HDR-AS300, Apple iPhoneSE
動画編集:Premiere Elements 2019
音楽・効果音:DOVA-SYNDROME, 効果音ラボ
オープニングテーマ:Transition ジングルver(DOVA-SYNDROME)
エンディングテーマ:夏色ビードロ(DOVA-SYNDROME)
Copyright 2019 Camping Laboratory

Пікірлер: 114
@marucosfrench9346
@marucosfrench9346 3 жыл бұрын
ユーチューバー同士とのコラボキャンプとの馴れ初めなんかお話いただき 面白かったです。何年もかかって趣味を同じくする者同士のコラボいいですね。機会があれば私も参加したいですね❣
@irontent100
@irontent100 5 жыл бұрын
鰻の件はおいおい、土用の丑の日ですよ~って突っ込みを入れてしまいましたw。 ターニングポイントってなにかな?と考えながら見てましたが、コロボキャンプだったのですね! 確かにソロキャンパーからコラボキャンプ参加って、大きな変化がありました。 九州コラボはメンバー一人一人にとって、ターニングポイントだと改めて感じましたね(^。^) これからもよろしくお願いします!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
スーパーの一角をうなぎが占領していた時点で気づくべきでしたが、 食べ終わってからふと思ってスマホで調べてわかりました^_^; コラボに参加した時は皆さんからいろんなお話が聞けるのが一番の楽しみですし とてもいい刺激になります。 そのおかげで今もKZbinを続けられているのかなと考えることがよくあります(^_^) こちらこそこれからもよろしくお願いします!
@miya242785
@miya242785 5 жыл бұрын
まってましたーっ。冒頭の鳥はコジュケイですね。 チョットこいチョットこいと聞こえますね。 冷たいコーヒー片手にまったりと拝見させていただきますー
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
コジュケイを調べてみましたが、思ったより大きな鳥ですね。 鳴く姿を見ると可愛かったです(^_^) いつもありがとうございます!
@HiyoccoMame_outdoor
@HiyoccoMame_outdoor 5 жыл бұрын
こんばんは。 今回の動画は、昼間の木漏れ日・夜のランタン類の灯り・星空・翌日の朝日を浴びた木々…とあらゆる「光」がとても美しい動画でした。それぞれの場面でなんだかとても感動しました。 朝テントを開けた時の「空気が澄んでいる感覚」もとっても伝わってきましたよ。 ライブ配信も当日拝見していましたので、ペトロマックスがその後無事点灯したのをみられて嬉しかったです。 そういえば、焼き肉の中に「ハネシタ」というワードが登場して「梅雨の壱岐で釣り&グルメキャンプ」を思い出しちゃいました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こんばんは! そうですね、久しぶりに晴天のキャンプとなったからでしょうね(^_^) 朝の空気の清々しさはここ数回のキャンプでは味わえなかった気持ちよさでした。 ライブ中に芯を交換したものの、周りが急に静かになったのでライブを終了して 点灯するのを忘れてましたのでちゃんとオイルが回ってから灯しました^_^; 壱岐のときもハネシタでした!覚えていただいてありがとうございます(^_^)
@user-xv2fx7lx7h
@user-xv2fx7lx7h 5 жыл бұрын
動画UPお疲れ様でした😊 毎日、暑くて外に出るのも億劫になります😅 もう、コラボキャンプもそんなに年月が経ってたんですね。 初めてお会いする時はやっぱり緊張しますよね。 今じゃ、探検隊など動画が増えましたね。 今の時期にとん火は熱いでしょう🥵 ペドロマックスの灯りも温かくていいですね。 交換もライブで見てて無事できて良かったです😊 星を観れる環境って大事ですね😁 チキンラーメンってふと食べたくなります🍜 近くに炊事場があるのは便利ですね。 次回の動画も楽しみにしています😊
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 3年も経つとは思えないですがその間にいろんな方に出会いましたし、 いろんな思い出ができました(^_^) 焚き火はさすがにしばらくはパスしようかと思ってます^_^; ペトロマックス、タイミングよく?交換となりました。 阿蘇の南側はさらに空気が澄んでいるのか、とてもきれいな星空が見れました(^_^) ここはサイトそれぞれに炊事場があってとても便利です。 チキンラーメンって改めて手軽でいいなと思いました。 またよろしくお願いします!
@muramura135
@muramura135 5 жыл бұрын
撤収作業後に設置場所を最後に眺めて去っていくところが好き。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ゴミや忘れ物がないかのチェックも兼ねてますが またここに来ようっていつも思いながら眺めてます(^_^)
@ピーススマイル
@ピーススマイル 5 жыл бұрын
懐かしいお話しですね〜〜ソロからのコラボ、皆さんとの絡みが面白過ぎてそちらも楽しみです。今年も暑いのでくれぐれも気をつけてください。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
3年ぶりに来て懐かしく思い出しました(^_^) 暑い日が続きますが無理しないように楽しみます!
@green49451210
@green49451210 5 жыл бұрын
新作お待ちしてました!丁度再生リストで過去に出されたソロ動画を見返していたところでした。 あの時も最初のメニューがお弁当でしたね。カワセミの看板の変化に3年の経過を感じました。 このハードルを越えた先の景色が見たい、そこから今の自分はどう映るのかなとか 毎回考えるのですが、大抵ハードル越えたらすっかり忘れてます(笑) そして、匂いや音等のトリガーで一気に懐かしい過去に戻る事も。 キャンラボさんはこの3年で本当に世界が広がりましたね。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! そうなんです、あのときもお弁当でしかも食事を摂るとか同じようなセリフを言ってましたね^_^; カワセミの看板、ちょっと剥がれかかってました。 過ぎ去ったことは忘れていくことも多いですが 動画に記録しておくとリアルに残せるのでそれもKZbinを続けている要因なのかなと思います(^_^) そうですね、匂いは特に記憶と強力に結びつきますよね。 先日もふと懐かしい匂いを嗅いだときに小学生の頃の友達の家の匂いに似てて その時の思い出が瞬間的に蘇りました。 3年前にいいきっかけを与えてもらったと感謝してます(^_^)
@髙橋護-t7o
@髙橋護-t7o 5 жыл бұрын
安定の動画🎵ワクワクしてみてしまいました。トンビはお休みでしたが炭火は健在‼️暑い中でのキャンプお疲れさまでした。チキンラーメンはスープまで飲んでしまうと😭最後に水が飲みたくなりますね😆。うずらの卵用にスキレットで目玉焼きではありませんでしたか😅 。朝食が軽食だったので帰りに温泉…昼食🎵暑さと虫さえ我慢できれば✨キャンプしたいですね。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 暑いときにはなるべく火を使いたくないですが 焚き火の魅力も捨てがたいんですよね^_^; あのスキレットは樹脂製なので火にはかけられません^_^; この暑さはなかなか手ごわいので暑さ対策を十分にしておかないといけませんね。
@ネね-p9c
@ネね-p9c 5 жыл бұрын
お疲れ様です 毎年ながら真夏のキャンプは暑さや虫やらと大変ですよね その中で工夫しながら過ごすのもまた楽しいですよね ターニングポイントだったんですねぇ 今回はライブ配信も参加できました(^^;また楽しみにしています!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 正直、夏のキャンプは年々苦手になっていってます^_^; ひぐらしの鳴き声や昼の暑さが去った夜の雰囲気は好きなんですけどね〜 3年前にコラボに参加していなかったら随分と違った人生になってた気がします。 ライブもありがとうございました。またよろしくお願いします!
@goroncamp
@goroncamp 5 жыл бұрын
冒頭、懐かしい話でしたね。早いものでもう3年経ちますか。僕にとっては4年前の7月が九州コラボスタートの記念日になります。そこにFUKUさんが居たというのはもう運命としか・・・w。大分のスーパーで待ち合わせて買出ししてキャンプ場に向かったら、速攻みんなはぐれるというイベントも懐かしいです。あの聞き慣れない?鳥は関東では比較的よく聞きますよ。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
3年前のコラボはやはり強烈に印象に残っていて、 今回はその直前に訪れたキャンプ場で特にあの頃の記憶が蘇ってきました(^_^) そのさらに1年前のコラボは動画で見てましたが、 骨付きウインナーで名前を出してもらったのが嬉しかった記憶があります^_^; 買い出し後のみんなの自由奔放さにゴロンさんがツッコんでたのは面白かったですね〜^_^; 地域によって聞こえてくる鳴き声が違うというのも面白いですね(^_^)
@みきっぺ-b4d
@みきっぺ-b4d 5 жыл бұрын
ハネシタ、トモ三角は焼肉用の薄切り肉で食べるのがいいんですねー 私はステーキ用塊肉を食べて途中でギブアップしました、、 テントとタープを真正面から撮った映像を見るとき、箱根か軽井沢にある森の中の教会を思い出します。 行ったことないしウェディングの予定もないんですけどね、その素敵な屋根が似てるんです^_^ 樹々に囲まれた静かな空間で自分の過去を振り返るのはこれからをどう生きるかにいいヒントを与えてくれそうです FUKUさんは出会った時から良い人だったみたいなのでこれからもきっと良い人ですねー
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
個人的には分厚いお肉よりも薄切りのほうが好きです(^_^) 教会の屋根、確かにあのアングルはそういうふうに見えますね〜 アクションカムは広角レンズなのでより一層突き上がっているように見えます。 キャンプ中はよくいろんな考え事をしてますが、それで思いついたこともたくさんあります。 FUKUさんはあの見たままの人柄で良い人です(^_^)
@みきっぺ-b4d
@みきっぺ-b4d 5 жыл бұрын
調べたら軽井沢高原教会でした! FUKUさんはいつもちょっかい出すくらいだからキャンラボさんのことが大好きなんでしょうねー^_^類は友…でキャンラボさんも朗らかで気遣いのできる繊細な人柄なんでしょう ライブ配信の時は実家でゴハンだったりキャンプ中でWi-Fi無かったりで参加できないんですよねぇʅ(◞‿◟)ʃ 終わってから楽しんでます
@user-canjii4359
@user-canjii4359 5 жыл бұрын
キャンラボさんこんばんは、オープニングで鳴いてた鳥は、自分のじいちゃんは【ちょっと来い】って呼んでるけど行ったら山からでれなくなるぞ!って言ってました⁉️よ 確かにちょっと来いって鳴いてるような⁉️ すこし、涼しくなったかな⁉️【笑い】 まだまだ夏は始まったばかりでも暑い日が続いてます、おからだにはご自愛ください
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
チョットコイ、チョットコイって聞こえますね! ついて行ったら山から出れなくなる…なにかの童話みたいなお話ですね(^_^) 熱中症には十分気をつけたいと思います!
@saorin33
@saorin33 5 жыл бұрын
暑そうですね。北海道も珍しく暑い日が続いているので、私は今はキャンプお休みしてました。しかし、焼き枝豆‼️美味しいですよね、自分で作って食べる発想が無かったのでチャレンジしてみようと思います。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
気温は30℃きってますが、湿気があって風が弱かったので暑かったですね^_^; 北海道も30℃近くになった日があったみたいでなかなかキャンプには厳しい季節でもありますね。 焼き枝豆は居酒屋メニューで食べたことがあったのでやってみましたが、 油を忘れて水でごまかすという失敗を…^_^; でも味は問題なかったです(^_^)
@koheichannel3102
@koheichannel3102 5 жыл бұрын
セミと鳥の鳴き声がいいですねー 学校で言うところの夏休みの最初の土日にキャンプに行くつもりだったのに雨で中止になりなかなか、、キャンラボさんの動画見てイメトレします^_^
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
蝉とひぐらしの鳴き声は夏らしくていいですね〜 大気が不安定で今日もひと雨降りましたがなかなか悩ましい時期でもありますね^_^;
@kennji-jicamp8464
@kennji-jicamp8464 5 жыл бұрын
やっぱりキャンラボさんのおしゃべりは 癒されますねえ。冒頭のお話は何かのエッセイ風でなかなかいいですねえ。これからも楽しみに見させていただきます。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 冒頭のお話は3年前のお話ですかね?懐かしく思い出しました(^_^) これからもよろしくお願いします!
@user-kuroboss
@user-kuroboss 5 жыл бұрын
3年前の夏でしたね~☺️大変懐かしく拝見しました。私もFUKU さんのハグには癒されましたよ😄南阿蘇だったんですね🎵30年前に行ったきりですが職場の先輩方と行った思い出のキャンプ場です。😄おっ!鰻は国産❗😅😅
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
懐かしいですよね〜。玖珠町のスーパーで初めてお会いしましたね(^_^) あの時、FUKUさんに隊長という別人格があるとは思いもよらなかったですけどね^_^; 南阿蘇は久しぶりでしたが、道中の景色も良くてまた来たいな〜と思いました。 うなぎのコーナーは実は2回ぐらい通り過ぎてまた戻ってを繰り返して悩みました^_^;
@The0909san
@The0909san 5 жыл бұрын
かわいいチキンラーメンですね^^うずらがまた泣かせますw  100均のスキレットやダッチオーブンを模したアイテムは惹かれますね。 ラジオが変らず使用品に入っているところを見ると、ラジオを愛聴し続けているようですが、 iPhoneを使われているのであれば、Podcastやラジオクラウドなんかも キャンプの余暇に聴くと楽しいですよ^^ 熱中症に気をつけてハイシーズンキャンプを楽しんでください^^
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ミニチキンラーメンを見かけてこれに合うのはうずらの卵かなと思って合わせてみました^_^; 小物類は気になるものを見かけたときに本当に使うのか結構迷うのですが あのミニスキレットは即買ってしまいました^_^; KZbinを見たりPodcastを聞いたりすることもありますが ラジオのあの少しノイズの入った感じが結構好きで 特にAMラジオを聞くことが多いですね〜(^_^) 熱中症、今の時期は十分に気をつけたいと思います。
@katssy-ls8cl
@katssy-ls8cl 5 жыл бұрын
今晩は。 久し振りのコメになります。 3年前のこの地での動画も見てました。私自身も大分であの地震を体験し、壊れた職場を立て直すのに右往左往してた時にあの青空と緑の木々や芝を見て、自然には勝てないと妙に開き直って気が楽になったのを思い出しました。 もう3年なんですね。また気合いを入れ直して頑張ります、ありがとうございました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こんばんは! 3年前の熊本地震で被災されたんですね。 その節は大変なご苦労があったとお察しします。 その中で動画を見ていただいて少しでも気持ちが楽になっていただけたのなら 動画を配信しててよかったと思えます(^_^) 3年経って復興も進んできましたがもうこのような災害が起きないことをいつも願ってます!
@miho3668
@miho3668 5 жыл бұрын
キャンラボさんこんにちは まったり涼しげで良いですね〜
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
コメント遅くなりましたm(_ _)m 日中は気温のわりにとても暑かったんですが 夜は幾分涼しかったですね〜(^_^)
@StatJason
@StatJason 5 жыл бұрын
キャンラボさんの虫よけ対策、すごく参考になります! ターニングポイントのお話も聞けて、そしてお声にも癒されてすごくよかったですー! 春夏秋冬をソロでまったり楽しまれるキャンラボさん、ずっと応援してます!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
コメント遅くなりましたm(_ _)m 虫除け対策、夏場は必要ですね〜。 3年ぶりに来て3年前のことを鮮明に思い出しました^_^; これからもよろしくお願いします!
@ぼくぽちゃぶ
@ぼくぽちゃぶ 5 жыл бұрын
こんばんわー待ってましたぁ 今回はトン火はお休みですね💦 さすがに暑いですもんね 関東も梅雨明けしてから暑さがすごくて 毎日熱中症にならないように 気をつけています。 キャンラボさんも 熱中症には本当に気をつけてくださいね 炭火で焼肉 美味しそうでした。やっぱり憧れます。 また 動画楽しみにしています。 お疲れ様でした
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
お待たせしました! 前回もかなり暑かったので焚き火は諦めました^_^; まだまだ暑いですので熱中症に気をつけないといけませんね。 結局のところ、焼き肉とビールが一番好きなのかもしれません^_^; 次回もよろしくお願いします!
@tatuzisonobe264
@tatuzisonobe264 5 жыл бұрын
新作ありがとうございます夏到来!ですネ。献立も美味しそう、『日本の夏』!。ここんところ、キャンラボさんのモーニングタイム勝手に(*´ω`)マツタリさせて頂いているんですけど、今回チキンラーメンシェラカップサイズ!ナイスでしたネ。FUKU CAMPさん、ご飯をたいて「芯が有る!」とおっしゃっていました。シェラカップとふたが、合ってないなかったのかな、FUKUさんは難しいとさらっとしますよね。、、、あっすいません、星空も青い空もとても綺麗でした。とても爽なエンディング感でした、次回も楽しみにしています。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうですね、うなぎも日本の夏って感じですね(^_^) シェラカップで何かを作るっていうのは私もほとんどやったことがないのですが これはこれで面白いですね。 FUKUさんもご飯炊いてましたが、炊飯は私も得意ではないので同じようになりそうな…^_^; 今回は天気に恵まれて気持ちよかったです(^_^)
@velshirou
@velshirou 5 жыл бұрын
さすがの師匠…この暑さの中の実行力は本当に素晴らしいです♪ 我々キャンラボファンの期待を裏切らず感謝感謝ですm(__)m これからもまだまだ残暑厳しいですから無理せず頑張って下さいね👍
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
コメント遅くなりましたm(_ _)m 気温は30℃超えていないですが蒸し暑かったです^_^; この後のコラボキャンプはこれとは比べ物にならないほど暑かったのですが… 年々暑さが苦手になっていってます^_^;
@のりのりのり-k6h
@のりのりのり-k6h 5 жыл бұрын
キャンラボさんこんにちは、ライブ動画の際はキャンプ場(久住高原オートビレッジ)で焚き火をしながら見ていました。 7月26日~28日の2泊3日で親と甥っ子を連れてのキャンプも3年目を突入。 27日はキャンラボさんの近くまで行っていたんだな~と(南阿蘇の高森でトロッコと白川水源に行ってきました)^^ 今月ソロキャンどうしようかな~と考えてるところです。 6月は大分県庄内の城ヶ原キャンプ場でソロキャンしてきました。 ゆっくりと見させていただきますね~^^
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
久住高原オートビレッジ、久しく行ってないですが 夏場は涼しそうなので人気のキャンプ場ですよね〜(^_^) 白川水源は帰り道に近くを通りましたが たくさん車が向かっていってましたね。 城ヶ原キャンプ場、私も行きましたがあの温泉がとても気持ちよかったのを覚えてます。 ご覧いただきありがとうございます!
@Dandy-Boy1971
@Dandy-Boy1971 5 жыл бұрын
キャンラボさん、こんにちは。 4年ほど前にソロキャンプを始めてからすっと拝見させていただいてます。2年前に北山で、どしゃ降りコラボキャンプで初めてお会いできた時は私も緊張と感動でテンション上がりっぱなしでした。 キャンプ動画を作ってアップしてみたい!って思ったのはキャンラボさんの動画がきっかけでした(*^^*) これからの動画も、またお会いできるのも楽しみにしております。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
Dandyさんと初めてお会いしたのは2年前でしたね〜(^_^) 極度の人見知りではないのですが、それでも初対面のときは私も緊張します^_^; コラボって独特の空気感があっていつ行っても新鮮な気持ちです。 動画をきっかけにというのは大変恐縮です^_^; またお会いしましょう!
@フィッシャーノーマン
@フィッシャーノーマン 5 жыл бұрын
ヒッポクイーと鳴く コジュケイは声がデカイですよね 早朝鳴かれると 寝れません
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
わかります^_^; 確かにあの鳴き声では眠れませんよね〜
@城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ
@城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ 5 жыл бұрын
焼き枝豆。。 やった事ないですねぇ。。 今度。。やってみょぉ。。^^ 今回も。。まったりぃとする。。 時間を。。ありがとぉございました。。^^
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
焼き枝豆、食べるときに手がベタベタになりますがオススメです^_^; こちらこそいつもありがとうございます!
@城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ
@城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ 5 жыл бұрын
ありがとぉ。。^^ いつも。。返信。。 ありがとぉございますぅ。。^^
@城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ
@城健啖隊ネット隊員みゅうちゃ 5 жыл бұрын
雨の方は。。大丈夫ですか。。 九州は大変みたいですけど・・・。。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
お気遣いありがとうございます。 私の住んでいる地域は特に被害は出ておりませんが かなりの降水量でした。 今回は福岡県南部と佐賀県に大きな被害が出ているようです。
@gabusuray
@gabusuray 5 жыл бұрын
今の季節にピッタリの避暑地ですね 今回の動画も楽しませて頂きました
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
標高がそれなりにありますので平野部に比べてやはり涼しかったですね。 今回もありがとうございます(^_^)
@toro-t1x
@toro-t1x 5 жыл бұрын
いつもキャンラボさん動画すごく楽しみにしてます🎵いつかキャンプ場で遭遇できたら大量のお酒を差し入れさせていただきますね(笑)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます(^_^) いえいえ、そんなお気遣いなさらなくて結構ですよ〜
@gakky-channel
@gakky-channel 5 жыл бұрын
夏に食べるうなぎはおいしいですよね〜^_^ 最近は高価なのでなかなか手が出ませんが、久しぶりに食べようかなぁ。 はじめてのコラボって緊張しますよね^_^; 自分はブログメンバーとでしたが、自分だけが初対面でした。現地で声をかけられずにオドオドしていたのを思い出しましたよ。 枝豆に味を付けるの良いですね! うん、これはおいしそうだ^_^ 簡単だし、やってみよ〜。 ライブでランタンの芯替えやりましたね〜。 分解時って部品あまりやすいですよね^_^; 自分もよく余らせます💧 気を付けてはいるんですが、どうもうまくいきません…。 朝のスキレット何かな〜っと思っていたら、計量スプーンなんですね! これは良い! 最近はキャンプブームなので、珍しいものが多くて面白いですよね。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
普段は土用の丑の日にうなぎを食べたりしてないんですけど、 このときはたまたまその日に当たりました^_^; 初めてのコラボのときは緊張しましたよ〜 でも同じ趣味ですからすぐに打ち解けて、終わってからはまた集まりたいと思いました(^_^) 焼き枝豆、以前居酒屋さんで食べたことがあったのでやってみたいと前々から思ってました。 ランタンの芯交換は何度かやってますが、あのパッキンはすぐに気づきませんでしたね^_^; 最近は百均で興味をそそるアイテムが良く売ってますね。 でも今まで買って使わなくなったものがいっぱいあります^_^;
@さやか-p3c
@さやか-p3c 5 жыл бұрын
こんばんは。配信の後の楽しみを待ってました。今回も、キャンラボさんが楽しまれてる様子、伝わりましたよ。隊長さんとの、初めての出会い目に浮かぶようですよ。良いお友達に出会いキャンラボさんが、日々のお疲れが癒される事を、見せて頂いてる物の願いですよ。朝の空気の良さも、伝わりました。ありがとうございました。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こんばんは! 今回もありがとうございます(^_^) 3年前と同じ場所に来るとその時のことを鮮明に思い出しました。 懐かしいな〜と思いながらキャンプしてましたが 天気も良くて気持ちがいい時間を過ごせて大満足です(^_^)
@さやか-p3c
@さやか-p3c 5 жыл бұрын
@@CampingLaboratory 沢山のコメントの中何時もお返事頂きありがとうございます。嬉しいです。
@やーちゅーぶ
@やーちゅーぶ 5 жыл бұрын
キャンラボさんおはようございます。 アイコン変わりましたが、やーちゅーぶです。 久しぶりにKZbinにコメントさせていただきますー。 ライブが生で見れずでしたが、楽しかったです♪ 僕もセリアでかった、スキレット風計量スプーンを可愛いなぁーと思い買っちゃいました! 砂糖、塩のスプーンで使用してました! 長いことキャンラボさんの動画みてますが、 みなさまの楽しいコラボから三年たつのですね… 凄くあっという間です! キャンラボさんは基本的に安定したキャンプされるので、ほとんど変わらなく、色褪せない感じなので、すーっと自然に観れるのが嬉しいです。 まだまだ暑いですが、動画&ライブ楽しみにしております(*`・ω・)ゞ
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
アイコンだけじゃなくてアカウント名も変わってますね! あのスキレット計量スプーンはダイソーで買ったのですが、セリアにもあるんですね。 3年というのはこの歳になるとあっという間に感じますね^_^; キャンプのスタイルはほとんど変わってないですが、 動画のほうも新しいアイデアが浮かんでこないのでもう2年以上も同じフォーマットを流用してます^_^; また次回もよろしくお願いします!
@佐保佳代
@佐保佳代 5 жыл бұрын
こんばんわ😃 見させてもらいました❗ 久しぶりですね🎵 ライブしてるときに途中から見させてもらって❗ 昨日あげてたのを見て今日楽しみに相方と見ました😊 キャンプ行きたいけど引っ越ししたばかりなのでまだまだ行けないから、行きたくてしょうがないです😫 暑いから体には気を付けて下さいね🙏 またキャンプでキャンラボさんに会えたらいいなと思ってます‼️
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ライブも見ていただいてありがとうございます! 引っ越しは私も4月にしましたが、いろいろ大変ですよね^_^; また落ち着いてからキャンプへ…でもまだちょっと暑いですからお気をつけて。 またお会いした際にはよろしくお願いします(^_^)
@門倉孝一
@門倉孝一 5 жыл бұрын
こんにちは。 動画更新ありがとうございます。 お人柄なのか、作り込みの旨さなのか今では、キャンプ動画はこのチャンネルだけ見てます。 見終わった時に仕事で溜まったストレスが軽減され癒されてます。 30分ジャストに仕上げる編集たいだとは思いますが、次の更新楽しみにしてますね。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! 動画を見てそのように感じていただけるのはとても励みになります(^_^) また次もよろしくお願いします!
@スマイルしんのすけ
@スマイルしんのすけ 5 жыл бұрын
ラボさんこんばんは^^ ライブ時は僕も山キャンで電波入らなくて残念でしたが動画見れたので良かったです☺️ 休暇村良い所ですよね^^ トラックで良く行ってた休暇村の横の高森温泉館♨️、閉鎖が残念でしたが(^◇^;) 夏のソロキャンは夜と朝は清々しいのですが、昼間の暑さと虫の襲来がですね〜(^◇^;) 初期の頃からのラボさんの動画を拝見してますが、コラボも面白いです😂 隊長、坊ガツルでお会いしましたがほんと初対面の僕にも気さくな方でした☺️ 九州を代表するラボさん始め皆様、視聴者の皆様、お身体に気を付けてキャンプ楽しみましょうね☺️
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こんばんは! 高森温泉館、つい最近閉鎖したみたいですね。 実は入ったことがなかったので残念でした。 隊長は最初からあんな感じでとても気さくですね〜(^_^) そしてあれこれといろんな引き出しを持ってる人なので何度直接会っても動画を見ても飽きません^_^; 暑さに苦戦する日々ですがキャンプはやっぱり楽しいですね(^_^)
@seabows3353
@seabows3353 5 жыл бұрын
いいですね。 設営、撤収時は別にしていい気温ですかね。 つまみになる、ホットサンド期待します。 早く雪降らないかな…
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
そうですね、設営後火を使わなければ快適でしたね〜 あ、そうでした! つまみになるホットサンド、できれば涼しくなってからやりたいですね(^_^)
@masumi819
@masumi819 5 жыл бұрын
高価なので頻繁に食べることは出来ませんが鰻美味いですよね! 自分の友人が鰻屋をやってるもんで年に数回購入していて今年の土用の丑の日も頂きました。 梅雨明けした途端猛暑日が続いていますので熱中症に気をつけつつ、楽しいキャンプ動画の配信お願いします。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
私も滅多にうなぎを食べることはないのですが、 これは美味しかったですね〜(^_^) 熱中症には十分気をつけたいと思います。ありがとうございます(^_^)
@亀井章夫
@亀井章夫 5 жыл бұрын
キャンラボさん、おはようございます(^o^) 未知の領域のコラボの世界に入ってもう3年が経ちますか! 色んな意味でキャンラボさんのキャンプライフに変化があったことでしょう。 次回のチキンラーメンはあのミニミニスキレットでチャレンジしてみて下さい(笑) 酷暑の中、お疲れ様でしたm(_ _)m
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
3年って早いですね〜(^_^) 3年前にあのきっかけを与えてもらえなかったら亀井さんともお会いしてなかったかもしれません。 いろんな意味で3年前の初コラボはターニングポイントになっています。 あのミニミニスキレットでチキンラーメン…これは難易度高いですね! ピンセットが必須です^_^; ありがとうございました!
@M.Minami
@M.Minami 5 жыл бұрын
夏の木漏れ日の中、ウナギから始まって焼肉へと… でも全編マッタリ感全開なソロキャンプでしたね。 昼間はセミの鳴き声に包まれても、夜はシーンとして 夏ですね~!(^^)! 撤収の時の抜ける青空が羨ましいです。(^-^; あ、やっぱりチキンラーメンは晴天の下いただくのが 正解ですか?(^-^;
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
今回は他にファミリーの方々が5組ほど近くにいらっしゃいましたが 適度に距離があって一人でも気にならずにのんびりできました(^_^) ちょっとジメッとしてましたが、これも夏のキャンプですね。 チキンラーメン、できれば晴天の下がオススメです^_^;
@VTR250red
@VTR250red 5 жыл бұрын
お待ちしておりました。ウィスキー片手に見ます。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! よろしくお願いします(^_^)
@toyota4elife
@toyota4elife 5 жыл бұрын
最近蚊取り線香の紹介が無くなってしまった・・・
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
コメント遅くなりましたm(_ _)m 最近は新たに蚊取り線香買ってないですもんね、そういえば^_^;
@花月りりぃ
@花月りりぃ 5 жыл бұрын
計量スプーンは私も可愛いと思って買ってしまいました
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ダイソーでパッと見かけて一つしか残ってなかったのもあって すぐに手に取りました^_^;
@curocan.cancuro
@curocan.cancuro 5 жыл бұрын
やっと見れました…バナナスタンドに小さな計量スプーン、小物が効いていますね(^^)
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 見かけるとつい手にとってしまうものってありますね^_^; 台風も過ぎ去ってひとまず安心しました。 九州のキャンプ旅、楽しんでくださいね〜(^_^)
@curocan.cancuro
@curocan.cancuro 5 жыл бұрын
九州旅中にコメント頂けてとても嬉しいです(^^) つるばみキャンプ場、茶屋の原キャンプ場とFUKUさん、キャンラボさんの聖地巡礼して来ましたよ!現在も大分県のとある湖の側でキャンプしています。白鳥さん可愛いです。 あっきんさんに勧めて頂いたキャンプ場も行きたかったのですが大分市内でクライミングに夢中になり過ぎて泣く泣く断念してしまいました…あっきんさんには本当に申し訳なかったです。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
なんと! 茶屋の原もいらっしゃったんですね(^_^) 私のお気に入りのキャンプ場です。 あちこち移動しながらの連泊キャンプ、私は経験がないので一度やってみたいですね〜
@curocan.cancuro
@curocan.cancuro 5 жыл бұрын
台風後でしたのであの伝説のキャンプ場が完ソロでした。でも広過ぎてハンバーグ対決の現場がどこかわかりませんでした。それでもあの素晴らしいキャンプ場で一夜を明かせたことは一生の思い出になると思います。 以前計画されてた時はぎっくり腰で断念されていましたよね…その後腰は大丈夫ですか?お大事にして下さいね。
@XXXXXXXX-l2u
@XXXXXXXX-l2u 5 жыл бұрын
今年はキャンラボさんのソロキャンプの回数が少ない様に感じますが、、、 待ちに待ったって感じです。マッタリとしたトークが癒してくれるのでキャンプの回数増やして欲しいです。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
今年は仕事の関係で連休が例年より少なくてキャンプに行く機会が減ってます。 おそらく年内はそんな感じが続くと思いますので動画アップも少なめですがご容赦ください^_^;
@y.ideguchi5501
@y.ideguchi5501 5 жыл бұрын
こんばんは〜冒頭で鳴いてる鳥はチョットコイ チョットコイって鳴いてるように聞こえますね〜。キジの仲間でコジュケイって言うらしいですよ。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こんばんわ(^_^) コジュケイですか!ありがとうございます。 これでまた一つ勉強になりました!
@1968まっつ
@1968まっつ 5 жыл бұрын
こんばんは❗いつも楽しく拝見させてもらってます。\(^^)/3年ぶりのキャンプ場、久々でよかったんじゃないですか?いろいろ思い出されて😊あの時はまだ、皆さんと会ってなかったんですね。すごいことですよね、私も4、5年前からキャンラボさんはじめ、他の方の動画を見させてもらってきて、皆さんがコラボするなんてビックリです(^o^)何がおこるか、わからないですね(^.^)次回も楽しみにしてます\(^^)/
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
こんばんは! いつもありがとうございます(^_^) 3年ぶりに来て、3年前のことを鮮明に思い出したのでお話してみました^_^; あれから随分と考え方も変わったな〜と気づいたりしてですね。 私もKZbin初期の頃はコラボに参加することになるとは思ってもみなかったですからね。 いろんなご縁があってこれもまた楽しいです。 次回もよろしくお願いします!
@fukusuke302000
@fukusuke302000 5 жыл бұрын
僕は髭を付けたのがターニングポイントだww 随分懐かしい話をしてたね~ 君のテント設営を笑いながら撮影していたのを思い出すよ~ それと、編集にも気を使ったね~なぜかww てかさぁ~なんでチキンラーメンなんですかぁ~ 鶉の卵もいるんですかぁww 夏のキャンプは熱いですな!滝滑りでもしないとね~ お疲れ様でしたぁ!
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
確かにFUKUさんはそれがターニングポイントだね^_^; そうそう、動画で聞いてたFUKUさんの笑い声が後ろから聞こえながらの設営で ペグを一本打ち忘れたぐらいでしたからね〜^_^; 編集に気を使った?…いや〜心当たりがないけどどこらへんがですかね?? チキンラーメンにはミニサイズがあって、 ミニサイズならうずらのたまごというのは当然の流れでしょう(^m^) 滝すべりはなかなかスリリングだったからもう無理かな〜^_^; あちこち擦りむいたし(笑) いやいや、懐かしいお話でございました^_^;
@博多ラーメン-z1e
@博多ラーメン-z1e 5 жыл бұрын
コジュウケイの鳴き声ですかな?
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
他の方からのコメントでもいただきましたが私は初めて知りました^_^;
@門倉孝一
@門倉孝一 5 жыл бұрын
訂正 編集大変だと思いますが… です。すいません。
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
いえいえ、ありがとうございます!
@kkiak0466
@kkiak0466 5 жыл бұрын
こんばんは!キャンラボさんの動画待ってましたw
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ありがとうございます! お待たせしました^_^;
@ダンナさん-b1f
@ダンナさん-b1f 5 жыл бұрын
鰻を炭火で温めれば、、、(っ*´﹃`)っジュル
@CampingLaboratory
@CampingLaboratory 5 жыл бұрын
ですね! それをやっていればさらに… でも設営後はしばらく暑くて火をおこす気になれませんでした^_^;
@ダンナさん-b1f
@ダンナさん-b1f 5 жыл бұрын
@@CampingLaboratory ですよね( ˊᵕˋ ;)💦
雨設営からの逆転乾燥撤収ソロキャンプ【solo camping #56】
30:00
Secret to sawing daughter in half
00:40
Justin Flom
Рет қаралды 33 МЛН
Миллионер | 6 - серия
28:05
Million Show
Рет қаралды 1,6 МЛН
Cute dog Won Squid Game 😱💸 #dog # funny #cartoon
00:33
Wooffey
Рет қаралды 21 МЛН
vampire being clumsy💀
00:26
Endless Love
Рет қаралды 31 МЛН
小さな穴から巨大魚を引きずり出す
16:46
釣りドラ
Рет қаралды 97 М.
時間が出来たら夷守へ⛺
5:40
さおりんちゃんねる
Рет қаралды 204
motovlog JAPAN|Aso, Kumamoto. A journey of spectacular scenery found only here|DUCATI Scrambler1100
24:24
¨Palm¨ Knife RESTORATION | Miserably Failed in Trench War in 1914
9:32
Secret to sawing daughter in half
00:40
Justin Flom
Рет қаралды 33 МЛН