灘一強?最難関医学部の合格者数を調査!

  Рет қаралды 61,347

CASTDICE TV

CASTDICE TV

Күн бұрын

Пікірлер: 81
@CASTDICETV
@CASTDICETV 9 ай бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『大学受験 教育系KZbinrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@ロンシェン-v5z
@ロンシェン-v5z 5 күн бұрын
理三に対しては普通に考えて灘は地理的に不利だわな。 それでこの合格実績はエグい。 実力的に充分理三に行けるけど京医に流れてる層もいるだろうな。
@アレックス-u9l
@アレックス-u9l 7 ай бұрын
昔配られてた駿台全国模試の成績優秀者が載ってる冊子を見れば、誰もが灘が日本一だと分かると思う。マジで異次元。
@奥村泰雄-e5n
@奥村泰雄-e5n 9 ай бұрын
相変わらず灘高校は凄すぎます。頭の出来が違い過ぎます。確か一学年220人だよね~
@逸廣嶋
@逸廣嶋 8 ай бұрын
灘生が知人でいたが、聞くと凄まじい学習法 で異次元の連中といった感じだった。 そんな灘も戦後10年くらいまではそんなに 大したことはなく、S30年代になって上がって きた。
@bewannabe5736
@bewannabe5736 9 ай бұрын
洛南はまだまだこれからもっと医学部志向になりそう
@YB-nl6iu
@YB-nl6iu 9 ай бұрын
灘も成績よくても理1結構いるよ
@小倉章一-n1q
@小倉章一-n1q 9 ай бұрын
日本は灘の一強です。
@konishik5940
@konishik5940 5 ай бұрын
地方高校なんてトップちゃう。関東にトップが集まる。筑駒開成麻布駒東聖高など。
@due2vz
@due2vz 4 ай бұрын
中受のために引っ越す人は少ないだろうし、関東の優秀な子は筑駒か開成、関西なら灘が多いのでは
@ware5972
@ware5972 2 ай бұрын
⁠​⁠@@due2vz関東は筑駒の通学区域内か外かで行き先は変わる
@eir3649
@eir3649 4 күн бұрын
@@konishik5940筑駒以外対抗すらできてないやん
@tomishu1974
@tomishu1974 9 ай бұрын
神々の戦いで次元が違いすぎます。
@kurotarokurotaro
@kurotarokurotaro 9 ай бұрын
9:00←船場吉兆の囁き女将を思い出した
@陰キャ高校生-t5d
@陰キャ高校生-t5d 9 ай бұрын
自分は高校生だけど、このネタ最近の人は知らない。
@user-divisioning
@user-divisioning 9 ай бұрын
首都じゃなくて兵庫県に日本一の おもしろかしこ高校あるの凄いな
@HS-ft9xb
@HS-ft9xb Ай бұрын
日本の超優秀な皆さんがみんな医者になっちゃうのは確かに問題ではある気がしますね 他人ごとになっちゃいますが、日本のゲイツ・ジョブズになって頂きたいものです・・・。
@よったん-p4s
@よったん-p4s 9 ай бұрын
灘卒で早稲田理工とか神戸大文系あったことある
@user-Hierarchia
@user-Hierarchia 9 ай бұрын
灘vs桜蔭vsコバショー先生の開成愛
@Hiroshinishina
@Hiroshinishina 8 ай бұрын
灘は下宿を公認していて近畿外からの入学者が2割 実質寮完備の学校 筑駒開成桜蔭は自宅通学生のみ
@gooddnice1700
@gooddnice1700 3 ай бұрын
東大に行ける学力だが、 経済的、地理的な問題で親の圧が加わり、京大に行った人が私の周りに2人もいるので、地元に近い所でいいじゃんという家庭も多いんじゃないかな。そういった傾向が日本のノーベル賞の受賞者の分散化になり、 裾野が広い国になっているのではないかと思う。
@TUBE-sn4bx
@TUBE-sn4bx 9 ай бұрын
数年前に灘:理Ⅲ27人というのがありましたので、灘1強感は薄らいでいます。他が頑張っていると言えます。
@criverism
@criverism 8 ай бұрын
灘は(理IIIの冊子載るレベルの)最上位層にも"第1志望"が京大の奴がちょいちょいいるのを考えたらあの理IIIの人数はおかしなことやっとる
@kurotarokurotaro
@kurotarokurotaro 9 ай бұрын
コバショーさん、理三合格者が出てから、”声の張りと艶”がいいっすね笑
@希望-x3t
@希望-x3t 9 ай бұрын
単純に結構な頻度で有酸素運動やってるんじゃない?
@豆腐ジャンキーとはオレのことだ
@豆腐ジャンキーとはオレのことだ 8 ай бұрын
灘の場合、理3行けるのに京医行く人とかもいるからな~・・・ バケモノの巣窟よあそこ
@シマダアキ
@シマダアキ 3 ай бұрын
京都理学部とかな
@mgkgtpwpngmgtqt
@mgkgtpwpngmgtqt 9 ай бұрын
兵庫出身の東大生、半分は灘やからな
@dango922
@dango922 8 ай бұрын
女子はライフスタイル的に資格持ちが便利なので、医学科志向。 そして、地方は大企業や起業家が割合として少ないので、安定した高収入の医学科志向ということか。
@希望-x3t
@希望-x3t 9 ай бұрын
要約:理三・京医含め灘が一強    筑駒は優秀層でも理一等に分散しがち    桜蔭は女子高の選択肢で最優先されがち→他の女子高に分散しない    開成はOBでもあるコバショー先生曰く「ランキングの常連になってほしいが、別に医学部志向が特徴でもないので好きなところ目指して頑張ってほしい」とのこと        一般的に医学部志向の人もいれば、データサイエンス志向の人も増えつつある傾向もあるし、医学部の合格実績で進学実績を評価することには注意するべき。
@ひろし-n3h
@ひろし-n3h 9 ай бұрын
灘で京医受かってる25人、理Ⅲ受けたら10人くらい合格するんじゃね
@hiroya8664
@hiroya8664 9 ай бұрын
理1超上位層で数オリ予選通過組とかも含めたら更に
@hana_nyan
@hana_nyan 9 ай бұрын
なだこわい
@sfsf2208
@sfsf2208 9 ай бұрын
開成は関東では筑駒に次ぐ2番手だから、灘や筑駒と比べるとやっぱり劣るな
@イカが好き
@イカが好き 8 ай бұрын
ちょいちょい開成寄りなの嫌いじゃない。
@user-vj1df9ht6g
@user-vj1df9ht6g 9 ай бұрын
灘は理一が43人らしいですね
@第6宇宙最強のボタマゲッタ
@第6宇宙最強のボタマゲッタ 9 ай бұрын
理科の参考書ルート投稿されるかな?
@ねっこ-x4c
@ねっこ-x4c 9 ай бұрын
毎日言いに来てるの好き
@第6宇宙最強のボタマゲッタ
@第6宇宙最強のボタマゲッタ 9 ай бұрын
@@ねっこ-x4c 2回しか言ってませんけど?
@sumeramikoto100
@sumeramikoto100 14 күн бұрын
灘は関西の学校だからね。地元の東京の高校が東大一位なはずだが。。
@ごりん-y9g
@ごりん-y9g 9 ай бұрын
灘アンチというよりも開成愛か?
@user-rf6cw7mx1q
@user-rf6cw7mx1q 9 ай бұрын
理三から他学部に行く自信家もいるのかな?
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 9 ай бұрын
大昔に ・前期理3→放棄 ・後期京理→入学 という人がいましたが今では制度上出来ませんね……
@girlnextdoor8598
@girlnextdoor8598 Ай бұрын
物理学科と数学科は毎年いるよー
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 9 ай бұрын
KZbinなので動画は視聴者の目を引くように最難関の医・医に絞っていますが、大学入試の難易度を一旦脇に置けば、東海高校の医・医の輩出実績も、大いに讃えたいです。 最先端の高度研究医だけでは医療は成り立ちません。 様々な地域の様々な分野で、様々な医療が展開される事が大切だと思えば、街の病院の勤務医や家業としての跡継ぎ開業医など、研究医と臨床医が安定的にバランス良く輩出されるように、全ての大学の医・医に頑張ってほしいという思いです。 今回の動画に関心を持つ価値観と並行して、大学入試の難易度にとらわれない価値観も持ち合わせたいと思います。
@0lemontea0
@0lemontea0 9 ай бұрын
良いんだよ灘が日本一の進学校で。筑駒が…。とか地味に聖光に抜かれてね?とか関西人の郷土愛を汲んでやれ。
@ヴィニシロドリゴ
@ヴィニシロドリゴ 9 ай бұрын
コバショーくっそ楽しそうで草
@user-hd7ze9qe8g
@user-hd7ze9qe8g 9 ай бұрын
今回のうp、コバショウの人間味が出て好きだわ 受験生には分からんかもしれんけど コバショウ、人間味が出るとこ良いわ
@無の無
@無の無 9 ай бұрын
慶應医学部合格者の灘はほとんど滑り止めだよ 灘は東大京大阪大各医学部 ただ、将来医学に限らずノーベル賞級の仕事は合格者多い割には灘生期待出来ない。開成桜蔭筑駒なども同じ 九州四国中国北陸含公立高校出身者が立派な業績残す。世界的な業績残すのは公立高校出身者は。灘は1960代後半ぐらいから10年ぐらい東大合格者一番多かったが業績はもう一つ。 最近の中高一貫からの東大生京大生期待していない
@girlnextdoor8598
@girlnextdoor8598 Ай бұрын
灘から理3の人が慶医の過去問全く見ずに受けて補欠になったりすることは結構あるらしいです
@あやさと-d3g
@あやさと-d3g 9 ай бұрын
今月号のAERAに載っている、医学部に強い高校 の記事についての感想をお聞きしたいです 現役生だけの合格ランキングが載っていたので買ってしまいました。 是非よろしくお願いします
@人浪-t6q
@人浪-t6q 9 ай бұрын
1学年あたり人数 灘:220 開成:400 筑駒:120 桜蔭:235 これ考えると灘一強になるなあ 次点が開成じゃなくて桜蔭になるかも?
@かい-g4x6z
@かい-g4x6z 9 ай бұрын
筑駒は160人では? 灘も開成も高校入学組を入れている人数ですよね。
@gooddnice1700
@gooddnice1700 9 ай бұрын
医学部なら灘、桜蔭だが 高校の学力を比べる時、 2.6.2の法則で6の生徒がどこに行ったかで比べると面白い。一度調べてください。 6の民にその情報をいただけると助かります。😅
@ちんたん-m4u
@ちんたん-m4u 9 ай бұрын
東大理3は理1を100とした時、300なんだろ。京大医学部は200。つまり圧倒的かしこが灘。日本一。
@cherryie11
@cherryie11 9 ай бұрын
流石に離散と脅威でそんな差はないと思う
@Xzggi-dfbmmnklop
@Xzggi-dfbmmnklop 9 ай бұрын
関東が関西より医学部志向でないのは事実としてある。それを踏まえてでも灘高校が日本最強の高校であることは間違いないと思う。 2023年の東大理IIIと慶應医学部の合格者数を見ると 慶応医学部は 開成13 桜蔭21筑駒10灘2 人 理IIIは 開成3人桜蔭11人筑駒8灘15人 これを見ると慶応医学部よりも、理IIIの合格者数が多い高校は灘高校だけであることが分かる。開成や桜蔭は実は理III合格者数以上に医学部志向の人がいることも分かる。 2022も同様に灘だけ理IIIの人数が慶医の人数を超えている。 慶医/理III 開成15/6 筑駒9/6 桜蔭17/13灘9/10 である。
@ware5972
@ware5972 7 ай бұрын
これは意味のない比較。灘生にとって京大、阪大、神大などの関西の国医の方が優先度が高いから、関東勢に比べてそもそも慶應を受けない。
@大野日左香
@大野日左香 9 ай бұрын
灘が日本一の中高一貫校として、東京じゃなく神戸にあるのはなぜだろうか
@youmingwoo
@youmingwoo 9 ай бұрын
そりゃ篤志家が多かったからやろ
@ちんたん-m4u
@ちんたん-m4u 9 ай бұрын
東京はボンボンが多く 恵まれすぎで火事場のクソ力がないから。灘は違う。 地頭が良く、上昇志向が東京勢より強いから。
@ちんたん-m4u
@ちんたん-m4u 9 ай бұрын
東京勢は恵まれ過ぎで 火事場のクソ力がない、 そこそこでいいと思いがち 灘は地頭が良く上昇志向が強い。それでいて日本第2の都市圏にあり揉まれている。
@chanman2651
@chanman2651 4 ай бұрын
神戸にあるから医学部志向が多い(親が医者ばかり)東京の超進学校はその限りではないので文一や理一にも分散する。
@ドン虎
@ドン虎 9 ай бұрын
医科歯科は偏差値的には最難関かもしれないけど、しょせん格式が低い新八ですからねぇ。
@テリー-p1p
@テリー-p1p 4 ай бұрын
灘220人、開成400人学年の人数ね。開成の下半分早慶いくでしょ。灘の方が上!
@くらったー
@くらったー 9 ай бұрын
灘は昔の方が理3多かったね
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 9 ай бұрын
医学部医学科では灘の存在感がすごいな…ただ理3が少ない学校も理一合格者数が多い場合もあるから、医医から情報への人気の移り変わりの影響は否めないと思う
@araheu8080
@araheu8080 7 ай бұрын
全然分かってないな。 そもそも開成と麻布は併願できないだろ。受ける前に選ぶわけで。 適当なこと言うなよ。
@はまさお
@はまさお 9 ай бұрын
命を扱う仕事として自覚を持つ生徒は多くないかな?
@はまさお
@はまさお 9 ай бұрын
@user-rp6ls1gg9q 入る前体験したほうが身に染めて解るだろう。学園祭で行ったほうが手っ取り早い。
@suranai267
@suranai267 9 ай бұрын
1
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 9 ай бұрын
まだまだ伸びる西大和
@高殿さんではない人-g3l
@高殿さんではない人-g3l 8 ай бұрын
歴史の浅い学校だけに最初は関大、続いて京大そして東大それで成功してきた。スパルタ、医学部行くのなら東大行けなど揶揄されたが全国最難関まで成し遂げた、須磨学園、大阪桐蔭、智弁などスパルタ教育しているが西大和のようにはならなかった。
@AYaka556
@AYaka556 5 ай бұрын
関西の進学校の理三合格者数ランキング、灘の一人勝ちにみえるけど実は 進学実績非公表のあの高校も毎年5人以上理三出してるらしいね
@ソラ-c1d
@ソラ-c1d 19 күн бұрын
神戸女学院ですね😊
@サクセションバー
@サクセションバー 8 ай бұрын
だから最難関の医学科に入っても入学がゴールでは絶対になく何処の大学の医学科合格しても留年無しで6年間で医学科卒業し一発で医師国家試験合格して2年間で初期研修医を終了して専攻医で一発で各専門医試験合格して専門医になり指導医試験上級医試験合格し最短距離で全ての資格をとって当たり前の世界。難関大学入学など通過点でどうでもいいと千葉大学学生先生とやらその真実をハッキリと言いなよ。
@mile-vj7nk
@mile-vj7nk 2 ай бұрын
😂
@サクセションバー
@サクセションバー 8 ай бұрын
最難関医学科と言われてる東大理Ⅲ・京都大学医学科入学の彼ら彼女らがいかに医師国家試験現役合格率の低いCランク学生程度しかないのか?調べてみたほうが良いんじゃないか?とどのつまりは医師になったら大学は何処でもいいから1発で医師国家試験・専門医試験・指導医試験・上級医試験を一発で合格でき臨床の腕がいい者こそできる医師と言われるんだよ。
@mile-vj7nk
@mile-vj7nk 2 ай бұрын
😂
@高殿さんではない人-g3l
@高殿さんではない人-g3l 8 ай бұрын
灘3科(国語200点 算数200点 理科100点) 灘落しても東大寺、洛南など関西の学校は3科で受けられる。 開成、筑駒、桜蔭など関東地区4科目受験のちがい 灘合格するには算数が絶対!関東は社会、理科で落とせば不合格となる。
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
理3/千葉医に合格するのは開成のどの成績層?超上位者層が感じる難易度感
9:04
CASTDICE Medical【医学部受験専門塾】
Рет қаралды 59 М.
現役東大生が語る鉄緑会の光と闇
16:15
CASTDICE TV
Рет қаралды 72 М.
東大理Ⅰの壁と理Ⅲの壁
15:04
CASTDICE TV
Рет қаралды 67 М.
あえて語る 中高6年間鉄緑会に通うことで医学部に合格できなくなる5つの理由
11:07
CASTDICE Medical【医学部受験専門塾】
Рет қаралды 21 М.
早慶上理と互角な国公立大学はどこだ!?2024
14:49