KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
高1で大学受験の明暗が分かれるリアルな実情
16:46
【最恐改訂版】大学受験のエグすぎる真実を語ります【誰も語らない】
42:11
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
【受験界のタブー】学力と遺伝に迫る!【勉強・努力は無意味?】
Рет қаралды 245,951
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 173 М.
CASTDICE TV
Күн бұрын
Пікірлер: 585
@CASTDICETV
3 жыл бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆チャンネルメンバーになってコバショーに直接質問!→kzbin.info/door/0YewJU_GkRsZNdkOZz-h3gjoin ☆著書『開成流ロジカル勉強法』好評発売中→amzn.to/2NoFERm
@user-rt5gh9qp4q
3 жыл бұрын
一度周りから賢いと思われると、期待を裏切らないように勉強をサボれなくなるっていう経験がありました。周りからの認識も結構重要な気がします、、、
@大岩国勝
3 жыл бұрын
そういう研究結果もあった気がします
@daemon_merchant
3 жыл бұрын
視線の内面化ですね 自分というのは他人からの視線によっても形成されていくのですね
@wadm-x2n
3 жыл бұрын
なるほど、その視点はnothing too much oh my god father 降臨だった。
@takuu9214
3 жыл бұрын
立ち位置によって人が変わる的な
@栗と栗鼠-h6f
2 жыл бұрын
自分はそのおかげで理数系をしっかり勉強継続できましたね。 逆に元々出来ると思われてなかった国語英語は全くやらなかったので、出来ないままでした
@kojima-2003
3 жыл бұрын
頭の良さの遺伝ばかり取り上げられがちだけど体質や体調の遺伝は学力にかなり影響すると思う
@おいしいやさい-x3j
3 жыл бұрын
遺伝うんぬんはさておき、置かれる環境は死ぬほど重要だと思う
@伊藤太吾-v3s
3 жыл бұрын
それは反対。僕は高校中退してるけど成績上がってるで
@ぶしどー-u1l
3 жыл бұрын
@@伊藤太吾-v3s あなたの高校の学習環境は存じ上げませんが、中退したことによる環境の変化によって成績が上がったのではないかと言うのが一つと、何事も例外はあるのであなたがたまたま上手く行っただけという可能性もあります。
@kosshi3
3 жыл бұрын
@@伊藤太吾-v3s 知らねーよ
@zone9859
3 жыл бұрын
@@kosshi3 口悪w
@kosshi3
3 жыл бұрын
@@zone9859 まあねw
@にし-m1v
3 жыл бұрын
地頭の良さとかは遺伝が大きく影響しているだろうけど、大学進学の意思とか勉強に対する考え方とかは環境が大きく影響している気がする。
@m475m475m475
3 жыл бұрын
この考えは賛成手です!
@kids...
2 жыл бұрын
わかってのおかげだわ
@ねっこ-x4c
2 жыл бұрын
@@kids... それな
@Annakanan
Жыл бұрын
努力で変えられることは確かですが、努力で変えられる範囲や可能性が遺伝で決まっていることも事実です。 塾講師をしているときに、努力しているのに倍率のある大学にはどこも手が届きそうにない、という高校生をたくさん見てきました。 一方、どんなに怠けていても日東駒専レベルには受かってしまうという子もいるのです。 「他人と比べてもしょうがない」という意見もありますが、時には一度立ち止まって「受験して少しでも良い大学に行くこと」が本当に自分が輝ける道なのか、考えることも必要だと思います。 自分のやりたいことを見つけて専門学校や就職の道を選ぶことが、もっと社会的に認められるようになってほしいと願っています。
@た496
3 жыл бұрын
自分はもともと勉強の習慣がなかったけど、高校の特に仲の良かった友達2人が高2の秋から受験勉強を本格的に始めてくれたおかげで、友達に引っ張られる形でどんどん勉強時間が伸びてって希望の大学に合格できました。もしあの2人と友達でなかったら3段階4段階下のレベルの大学に行ってたと思います。だから環境は大いに影響すると思います。 たしか、高学歴高収入の親から生まれた子どもと低学歴低収入の親から生まれた子どもが、病院の不手際によって入れ替えられてしまって、高学歴高収入の親のところへ行った低学歴低収入の子どもは高学歴高収入になり、逆は低学歴低収入になったって話ありますよね。
@h-ken9065
3 жыл бұрын
■高学歴で賢い親は学習環境を自然に整えるから、その子供は産まれながらにそのレールに乗れるから有利ですよね。特に幼少期での子供への効果は大きいと思います。遺伝の要素も大きいですが、同時に学習環境も要因も大きいと感じますね。
@あかとまと-y4j
2 жыл бұрын
受験の法則 地頭の才能(遺伝)×努力の才能(遺伝)×環境=高学歴
@sn-tf9uf
3 жыл бұрын
学力が高い親は環境を整える。心が前に向いたら睡眠、食事が重要だと思う。遺伝あるが案外哲学教えた方が良いと思う。
@フリーターが東京大学目指して
3 жыл бұрын
頭いいのに大学行かせてもらえないやつが一番可哀想
@m475m475m475
3 жыл бұрын
親とかの貯金が確かに大きいです。 特に親が病気とか。。
@とやわひろ
3 жыл бұрын
う~ん、 その様な人を、何人か知っている。 進学させてもらえるだけで、親に感謝すべきです。 ただし、その後それらの人達が、幸せを掴む思考能力(発想力)は優れていた。 価値観に筋が通っていて、 結果オーライでした。 学歴だけではありません。
@yy9269
3 жыл бұрын
部活ではとにかく努力、活躍している同級生がどんなに頑張っても数1レベルすら理解できないのを隣で見て、努力じゃどうにもならないんだなと知って結構ショックだった。
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
もしかしたらその前の土台で躓いてるのかも
@shabiy8597
3 жыл бұрын
スポーツとかなら遺伝が大事って一般論があるのに、勉強だとそれが一般論じゃないのは不思議
@dogpapa9927
3 жыл бұрын
現代社会に於いて勉強(知能)が運動神経とかと比較にならないくらい重要だからでしょうね。 どちらも8割方遺伝がモノを言うと思いますが、勉強でその事を言ってしまうととても残酷なので…
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
スポーツだと例えば後で頑張ってムキムキになろうとしても身体的に限界がありますが勉強だったらいくらでもマッチョになれますからね
@yamatoakizuki4734
2 жыл бұрын
@@焼肉定食-c8v 栄養管理とフォーム、メニューが間違ってなければ誰でもマッチョになれるよ。消化系の病気じゃなければ。 ボディビルの大会で勝つとなると骨格の大きさとか筋肉の付着部位みたいな努力じゃどうしようもない遺伝要因が必要だけど。 遺伝やハードゲイン(栄養吸収能力が低いこと)は言い訳だってのはトレーニーの合言葉みたいなもん。遺伝を理由に勉強しない奴らとは精神が違う。
@TX01-hp9qc
Жыл бұрын
スポーツでもテニスやスキー、ゴルフなどは、尖ったプロレベルだと低年齢から始めるかとか練習量プラス遺伝が重要だけど、大多数のアマレベルでは経験や練習、指導による差が圧倒的に大きい。
@aries6557
3 жыл бұрын
遺伝はガチであると思う。公立高校なのに、親が大学教授とか医者とか大手メーカーの人がゴロゴロいたからなぁ。 まあ、"賢い親ほど賢くなる環境や思想を整えようとしがち"という要素も、素質と同じくらい影響しているやろうけど。
@kurokuro9696
2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 私は、勉強も、遺伝はあると思っていたのですが、誰もそれを言わないことが不思議でした😊 「遺伝」というのは、先天的な呑み込みの速さの他に、「努力のできる遺伝」ということもあります😊 タブーを語って下さって、ありがとうございます😊✨✨✨
@cdab4558
3 жыл бұрын
実際は遺伝だけど、遺伝の差を埋めるのが環境
@hatch385
3 жыл бұрын
受験勉強は努力を継続する才能、きっかけが一番重要だと思いますよね
@nonnon1957
3 жыл бұрын
コバショーさんの言葉が心に響きました。定説も科学技術の発展により覆されてきた。本当にその通りだと思います。私達は日々研究し、考え続けないといけませんね。
@まんまる-u6j3f
3 жыл бұрын
数学は明らかに遺伝の影響ありそう わからない人は全くわからないもんね
@kfy38g61
3 жыл бұрын
親の学力が高い→収入が高い傾向にある→学習環境が良くなる=周りのレベルが高い→多感な時期に勉強出来る→頭が良くなる
@デューク西郷-r5n
3 жыл бұрын
結婚相手も学力か財力高い人と結ばれがちですからね。人類も動物のように亜種で分かれるかも知れません。
@anonymous-e1c
3 жыл бұрын
三段論法みたいだな。A→B→CのBの部分に気づけない人にとっては、親の学力→子供の学力って遺伝ゲーだと錯覚してしまう
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
@@anonymous-e1c 1個1個が1/2だと5段踏んだだけで1/16になるからね
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
@@おかぴー-w9z 僕は「遺伝子は学力に関係する」という命題は真だけど「優れた遺伝子がないと大学受験に合格しない」と言う命題は偽ってことかなと思う
@allotrope1035
2 жыл бұрын
焼肉定食 最悪受かるまで浪人すれば良いからな
@user-tk3xd9ik7c
2 жыл бұрын
これだけ教育格差があり、首都圏の富裕層の親が幼児教育から血眼になって教育投資して環境を整えてる時点で遺伝よりも環境が圧倒的に大事だと思う。もし、遺伝(才能)の方が重要なら環境投資をここまでしなくても義務教育だけで才能でカバーできる気がする。
@ウィリアムペン
Жыл бұрын
でもその環境の中でも上下があるんだから、結局環境は良くても本人の努力もあるけど才能って言うのもあると思うけど
@wt1073
3 жыл бұрын
才能×努力だと思う
@akirame1005
2 жыл бұрын
これ。だから才能が0に近い奴はやっても全然伸びないし、100も1000もある奴はちょっとですぐに伸びる。でも全く勉強しなきゃどれだけ才能があっても0のまま。
@ブレイズ-h2j
3 жыл бұрын
遺伝も環境もかなり大きい影響を及ぼすとおもう。ただ、大学の学部入試限定で考えれば遺伝や環境が悪くても、キッチリ積み重ねれば可能だと思う。 勿論才能があれば普通の人より必要時間が短縮されると思うが、その分やれば問題ない。スポーツや芸術のよう明らかな才能程はないよな。 ネットの記事であったコメントで、”勉強は凡人の為の救済措置”って書いてあって確かにそうだなと。 毎年何十万人って入学してるんだから、そもそも特別な才能を持った人間を選別してないよな。 限られた時間の中で積み重ねる努力を行える人を求めてるのかもな。
@服部禄郎
3 жыл бұрын
大学受験はとうの昔に終わりましたが、大学生のいまでも勉強頑張ろうって思える内容でとてもよかったです。
@1abc787
3 жыл бұрын
学力と遺伝はわからないけど数学力と遺伝はあるよ80%以上遺伝でスポーツと同じくらいある。
@0lemontea0
3 жыл бұрын
競走馬ですら遺伝で種付けしていくのに。人間だけ遺伝はないんですなんてことは無いよね。
@ダイパーン-n1y
3 жыл бұрын
競馬って馬の筋肉と体格で決まるから、それが視覚的(見た目)にも定量的(速筋、遅筋)にも分かりやすいからじゃない?
@樺音宇治
3 жыл бұрын
学力より身体能力の方が遺伝の影響は残酷だと思うなあ。
@komichinpo
4 ай бұрын
競馬でなくても、黒人の血が入っている日本人は身体能力あるよな。 オリンピック見ていると確信する。
@誰も言えない本音を言う塾講
3 жыл бұрын
動画の中で発言がありましたが、大学受験に遺伝的能力が関係ない。時間をかければ問題ない。前もって対策すれば。この意見が、遺伝的に勉強が苦手な子供や親たちを苦しめています。つまり、努力でどうにかなる、逆転できる、合格しないのは本人が悪いと言っているのと同じです。科学は本人が悪いのではなく、遺伝的理由だから気にするな、他の得意分野で勝負しろと言っているのです。 つまり、あなた方に代表される、勉強が本当に苦手な人の気持ちがわからない勉強が得意な人たちが、一種のヒエラルキーを作ってしまい、大学受験で勝つ=人生の勝ち組のような社会を助長させています。東アジアはどの国もそうですね。アメリカでの多くの研究は、学力や学歴より社会人としての成功にスポットを当て、非認知能力の研究がさかんに行われています。東大合格はすばらしいと思いますが、その素晴らしい能力を、この無意味なヒエラルキーの打破に、受験社会の大改革に力を注いでもらいたいものです。kzbin.info/www/bejne/fpbXfIuXo8R1g80
@no-uv4yu
2 жыл бұрын
その通りだと思います。学力以外の事が得意でいいんだし、その人なりに頑張って生きればいいと思います。学力も遺伝の影響は大きい。勉強が不得意な子供とその親を、努力が足らないからだと追い詰める事に何の意味があるのかわからない。
@oooshiro
3 жыл бұрын
音楽や運動だったりは遺伝の要素が大きいって分かってるのに勉強の話になるといきなり一切関係ないっていうのはおかしいよね。
@坂本みずき-c3c
3 жыл бұрын
敬語使えや笑wわら
@次郎小林-s8o
3 жыл бұрын
友人関係の影響が大きいというのは新学校の方が有利ってことだから結局絶望...
@もも-e2w
3 жыл бұрын
本気で努力しないと自分の限界はわからない
@zenigata3878
3 жыл бұрын
学歴は遺伝の要素はやはり大きいと感じます。∵中学生のときのIQ=テスト結果。 でも、良い人生を送るためには、どう育って来たかが大切だと考えます。育ちが考え方や周囲に対する対応力等に反映されると思います。 高学歴が必ずしも良い人生を保証をするものではありません。
@あいうえお-b7v4l
Жыл бұрын
この動画のようにちゃんと論文を引用して知識を発信するチャンネルがもっと増えて欲しい。
@ku-i
3 жыл бұрын
興味ある話ですが、なかなか自分では複数の論文読み込んだりできないので、分かり易く噛み砕いて説明してくださり、ありがとうございました。コバショーさんの見解にも納得です!
@teppeisuzuki6027
3 жыл бұрын
身近 (親、親戚、先生)に高学歴な人がいるか否か、も大きいと思いますね。身近であれば、リアリティを感じやすいし、'自分も' と思いやすい。 同じ学力でも、身近にいる子のほうが、希望を持って勉強を続けられそう。
@Tomohiko_JPN_1868
Жыл бұрын
私が思う児童の学力の重要な要素 ・10歳あたり、塾の先生の教え方と課題 (サボった学生を叱る厳しさ) が合っているかどうか? ・塾でちゃんと友達関係(友人・ライバル) を作れているかどうか? ↑ これをちゃんと出来ていたら、お客様気分が抜けてよく伸びます。 高校生あたりからは 学習量、[注意力・集中力の遺伝子] で差がつくように見えます。 A. 知能が高い癖に [精神的な多動] があって、1日2時間も勉強しない奴 B. 知能は並、1日6時間取り組んで、そのうち3時間ほど完全に集中できる秀才 C. 知能は並、1日6時間取り組んで、そのうちフルを完全集中している超人 Aは どんどん学内順位が下がり地方旧帝大あたりまで落ちぶれちゃう、 B,C は伸びて 阪大から東大あたりへ行く。 Aみたいなタイプはもう勉強させるの大変だから、 部活や趣味をやらせて放っておくのがいい。
@塩塩塩-n5c
2 жыл бұрын
これは、安藤先生の学説を咀嚼し、私見が明示されており、大変に参考になる。 絶望から救いがある。 安藤先生の本を再読したい。
@ON-oc4ft
3 жыл бұрын
親京大理系で、遺伝のおかげでたいした努力もせず東大理系入れたから親に感謝だなあ…
@user-kq1zg1ks4mk
2 жыл бұрын
自分(親で中卒)ですが子供は、浦高→京大と進みました。 私の持論は、親が適切な指導が出来れば学力は付けられると証明しています。 しかし受験システム上、塾は必須でした(早慶も受かりました) 塾に行かせられなかったら、間違いなく上位校は無理だったと息子も言っています。
@ほふみん
2 жыл бұрын
なぜ塾が必須だと思ったのですか?
@中村紘子-p6w
Жыл бұрын
学歴と地頭は必ずしも相関しないので(社会的要因も大きい)匿名さんは、地頭の良い方なんだと思いました。
@雨ガッパ-z8c
Жыл бұрын
親が低学歴なのは金銭面等の理由では?地頭は良いハズ。8割遺伝です。
@mk.6563
3 жыл бұрын
努力をする才能がそもそも遺伝な気がする。勉強すれば合格できるが、、
@龘䨺齉纞靐鼱麤鸞驫
3 жыл бұрын
その考えが甘えてる
@chinchiropachinko
3 жыл бұрын
才能は結構大事だなと思う。校内で勉強量下10%に入るようなやつらが学年2トップだった。
@伊藤太吾-v3s
3 жыл бұрын
@@chinchiropachinko なんかデータとかあるんすか?
@chinchiropachinko
3 жыл бұрын
@@伊藤太吾-v3s か、感想です、、、
@such6982
3 жыл бұрын
@@龘䨺齉纞靐鼱麤鸞驫遺伝は努力でどうにかなる問題ではないのにそれに甘えとか言ってる時点で頭の悪さ晒してるな。
@firewest
2 жыл бұрын
努力で到達できるレベルには限界があります。 明らかに学力は、遺伝>>>>努力なのですが、それを努力で克服できる、努力不足だと決めつける教育は、もう終わりにしましましょうね。 他者との比較でなく個人の中での成長を育む教育が必要だと思います。
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
でも、努力を全然してない癖に才能がー、遺伝がーと言う人に賛成できないというのはありますね
@台風襲来
2 жыл бұрын
すごくよく分かります。 自分は児童デイに関わっていますが、知的障害や発達障害にもグラデーションがあり個人の能力にはかなりの差があることを感じます。 実際に理解力や記憶力の差はかなりあるのにそこから目を背けて精神論を語るのは、塾を経営している側のポジショントークとしか思えない。 高学年以降のデータはないのに憶測だけで大学受験は大丈夫なんて個人の感想を言うのは苦しい。
@allotrope1035
2 жыл бұрын
焼肉定食 逆に俺は才能が無いのに努力がー、って言ってる人の方が全然説得力無いと思うよ
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
@@allotrope1035 ?よく分からないですね、どういうことですか?
@シュン-n4u
3 жыл бұрын
自分の特性を理解して施策を打てるかが重要
@彩羽-h4n
2 жыл бұрын
親は中堅(fラン?)私立大と短大だったけど、必要な教育は全て与えてくれた+自分が自分なりに効率の良い勉強の仕方を理解していた から、そこまで苦労せずに早慶行けた。やはり環境が重要なんだなと。一方叔父と話した時、本当に大学について何も知らないし興味も持ってないから、こっちの家に産まれていたら自分は大学行ってないんだろうな〜とも思った。
@Karen-gh9kn
Жыл бұрын
あなたも親御さんも地頭が良かったんだよ。 中堅の大学だからって地頭が悪いわけじゃないからね。環境の問題で勉強しなかっただけかもしれなし。
@BTCJPY
3 жыл бұрын
環境というか雰囲気かな。周囲の人々が勉強して当たり前の雰囲気だと自分もいつもより勉強しますね。
@LilMosley-d9r
3 жыл бұрын
やはり中高一貫の進学校で過ごした6年間とそうでないところで過ごした中学高校の6年間の差は一生追いつけないくらいほどあると思う。さらに残酷なのは非進学校の生徒はこの真実と差を知ることができないということ。
@数弱-q8e
3 жыл бұрын
俺の両親は高卒だったけど、元々結婚が遅かったから、貯金、父の遺族年金のおかげで経済的には結構余裕があった。歳もとってる分、若い親よりも思慮のある人だとも思う。今年、無事現役で九州大学(非医)に合格できたけど環境ありき
@s浩則
3 жыл бұрын
優秀ですね☺️
@kei1kato549
2 жыл бұрын
最新の科学的知見ですから事実として受け止めますね。絶望しないで努力して合格圏に行ってください。また受験失敗しても人生何回でも挽回できることも知ってほしい。
@kc-vb7co
2 ай бұрын
論文読むときのルールを丁寧に説明してて親切!逆にその辺切り抜いても良さそう😊 自分は親と世間に興味が無くて、大学受験の時期に芸術系以外の大学を知らない子でした。社会人になってから東大ってすごいんだと知りました。大学受験あたりまでは環境の影響が大きいんじゃないかなー。知らないと目指せないし。
@anonymous-e1c
3 жыл бұрын
家庭外の環境も左右されると思う。俺の妹は頭のいい友達と連んでたからそれに感化されて地元の新学校に行った。それに対して、俺は頭の悪い友達と遊んでたら勉強するのがおかしいって思考回路になってfラン高校にしか受からなかった。同じ遺伝子でも環境で全く別人になる
@Km15623
3 жыл бұрын
遺伝も正直少しはあると思うが、1番はやっぱり親の行動だと思う。幼少期にどんな親を見てきたか(分からないことを聞いたらすぐに答えを教えないで一緒に考えてくれる親だったのか、身の回りに本をたくさん用意してくれた親だったか等)がやっぱり大きいと思うなぁ。まぁ結局そういった家で過ごした人が子供にもそういう環境を作ってやろうと思うんだろうし、幼少期の環境なんて知りえないから遺伝として扱われてしまったっていうのもあると思うがね。
@user-hq1uk5wk7w
Жыл бұрын
これはあくまで持論ですが、3年間という時間制約の中であの膨大な量をこなすにはある程度の能力値が必要だと思います。解答の行間を読めるか読めないか、英語の単語の羅列だけで意味を推測できるかできないか、こういう細かなところがスピーディーにこなせるかが大きな差として結果に現れてくる。 また、努力も才能である。集中力が切れやすい人は一定数いる。
@hideshunji
3 жыл бұрын
子どもの取り違いが昔あって、 一方はある程度親が高学歴で裕福な家庭、もう一方は親は高卒程度であまり裕福ではない 子ども達はそれぞれの家庭で、全く親や兄弟と馴染めず、浮いていて辛かったらしい 頭が良いのに経済的に環境的に大学へは行けなかった子と 頭が良くないのに、高学歴になる事を強いられて辛かった子ども… 遺伝はあります
@atsushishimokawa9653
3 жыл бұрын
これね、遺伝と環境の両方が結局先天的な要因が強すぎるのよね。 環境はもちろん自分である程度変えられると思うだろうけれど、想像以上に先天的な部分に影響されるよ。 それでも頑張ることは大切だと思うけど、極端な努力厨に陥ってつらくなるのは違うことだよね。
@アガペー-u6o
3 жыл бұрын
知能もそうだけど精神力とか体格、性格も遺伝だから勉強を頑張ろうとする時にそこも無意識に比べてしまって絶望する
@0410skin
3 жыл бұрын
0:45 最初にそこまで言っちゃったら聞かずとも言いたいことはわかっちゃうよね😅
@いだんす
3 жыл бұрын
ナカハシ3日連続じゃん! 頑張るのはすごいけど体調にも気をつけてね! 今日も凛々しいよ!
@うに-j7g
3 жыл бұрын
ナカハシガチ勢で草
@krkdmn
3 жыл бұрын
凛々しいで草
@ordinarywitch1
3 жыл бұрын
でた、安藤寿康先生。他専攻でも話をよく聞くレジェンド
@くろむ-h6k
Жыл бұрын
小学生で走るのが速い子は兄弟で速い。遺伝で走るのが顕著。能や健康も身体なのだから、少なからず遺伝の影響はあるはず。ただ、学習は修学年限が長い為、遺伝要因を環境要因、投資金額、本人努力などが覆い隠していくのだろうと思います。良き動画ありがとうございます。
@ふみぽんふみぽん-x6q
Жыл бұрын
遺伝といっても、具体的にどんな遺伝子コードなら頭が良いと言えるのか、そこまで解明して初めて分かることだよな。現状は、ただの経験則でしかない。
@hbmtg07
3 жыл бұрын
親のDNA、教育、子への接し方、学問に対しての捉え方、全て重要だと思う。 その結果、頑張れる子になったりそうでなかったりするだけだと思う。 たまたまいい先生に出逢って感化されるようなこともあるとは思うけど。
@スズキジロー
3 жыл бұрын
文系は努力要素大きいけど理系は才能の要素大きいと思います。
@アンドレアマンテーニャ-l5w
3 жыл бұрын
文系科目は暗記で乗り切れるけど、理系はそうもいかんからな~
@ダイパーン-n1y
3 жыл бұрын
@@アンドレアマンテーニャ-l5w 暗記も才能の要素が大きく絡む、定期
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
因みにたしか小さいころから論理的なことをやってきた子供たちは論理的なことは得意になるがその反面記憶力は低下するという研究があったはずやで
@allotrope1035
2 жыл бұрын
そういえば中学生の頃全くノー勉だった俺が中3になって親に無理やり塾に入れられた結果、綺麗に理系科目だけ地元トップの進学校レベルになったな
@入試数学の掌握総論-u9i
2 жыл бұрын
@@allotrope1035 お前最近学校来ないな、大丈夫か?
@shikamai
Жыл бұрын
学力に関する遺伝率だと数学が90%以上あってとても高いけど、これは親から遺伝する確率というのは誤解で、環境で変えることができない部分が多いかどうかという意味。例えば指紋も90%以上の遺伝率なんだけど、これは遺伝子で決まっていて環境で変わらないから高いのであって、親と指紋が似てるってことじゃない。両親から生まれる子供のバリエーションはとてもたくさんあって、おバカな両親から賢い子も生まれることが十分にある。
@おもむろ-c7p
3 жыл бұрын
相関はあるし、トップと底辺の差はある種の遺伝だろうけど、だいたい環境と本人の資質の問題よね 僕は努力苦手で、努力したとしても完璧求めすぎてしまうタイプなので、だいたい上手くいかない
@かいていーー
3 жыл бұрын
キャストダイスのサムネイルカッコよすぎる
@konikoni7534
Жыл бұрын
遺伝は絶対あります。あとは周りの友達が高めあう環境なら学力は上がります。
@緑猫-e5m
3 жыл бұрын
結局地方と都会の差は埋まらないって話
@ぽむパチ
3 жыл бұрын
@@遠藤さくら-o5e 田舎は環境的に勉強をするっていう視野が無い人が多いよ。周りの人達が学に興味が無いとか、大学が近くに無く勉強する実感がわかないとかね。だからこんな全入時代でも県の大学進学率が1位と最下位で30%変わってくる。やれさえすれば大きく変わらないかもしれんがそこまで至らない
@Alan-lq7fg
3 жыл бұрын
頭の良さだけではなく、努力できるかどうかも遺伝だと思うな
@hiyoko2071
2 ай бұрын
安藤さん関係の遺伝に関する話で、環境の影響は小学生あたりがピークで、成長するにつれて遺伝の影響がより強くなるって言ってた気がする。
@ky5200
3 жыл бұрын
子供の性質がそれこそ赤ちゃんの時から変わっていない。このことから性質は遺伝が大きいと認識した。学力は母親からの遺伝という説もききますね。
@user-cb4ux4nl7s
2 жыл бұрын
親が低学歴だとそうならないように人生計画を考え学歴が大切だと気づき最終的には勉強をしないといけないと理解する。理解出来る時期が早いか遅いかが1番大切だと自分は思う。
@jj-wz6tc
Жыл бұрын
ぼくも
@コウさん-y1h
2 жыл бұрын
「努力すれば勉強なら報われる」これにどれだけの人が搾取されていることか…。才能がないから中高で青春を捨てガリ勉しても受からない人もいる。そんな残酷な結果を全て本人のせいにするのは本当に良くない。良い環境、家庭に恵まれた人はそれが当たり前すぎて恵まれない家庭を想像できないんだよ。自分含めてある程度レールに乗って進学できた人は決して自分の実力を過信しちゃいけないし、環境という運に恵まれたことに感謝しながら生きなくてはいけない。
@aegis8375
2 жыл бұрын
運動神経は人それぞれでしょ? 体型は良くても走るの遅い人もいる。勉強も同じこと
@Karen-gh9kn
Жыл бұрын
学力は、芸術や運動ほどでないにしても、遺伝(地頭)の影響は大きいのは当たり前でしょ。例えば70が遺伝、残りは環境や努力でプラマイ30前後するくらいのイメージ。 だからボンクラがどんなに努力したってMARCHには行けても東大には入れないし、地頭いい人はあっさり入るけどボンクラは相当努力しないと難しいというのが現実。
@カフェモラトリ
3 жыл бұрын
受験勉強は間違いなく環境
@にし-m1v
3 жыл бұрын
@ランボー怒りの低学歴ハンター それはあなたが恵まれた環境に身を置いているからでしょ 環境が学力や進学意思に与える影響は大きいですよ
@とんこつ-w1j
3 жыл бұрын
@@hirox346 日東駒専侮るやつは受験舐めてるでしょ。
@yoshino0308
3 жыл бұрын
@@とんこつ-w1j なんで偏差値50の普通大学を恐れなきゃいけないんだ?
@とんこつ-w1j
3 жыл бұрын
@@yoshino0308 俺の親が専修だから、イラッとしただけ。
@鈴木慶祐-x7v
3 жыл бұрын
@@杉田剣八 環境のせいにして何もしない奴のことを言ってるんちゃう?まあ環境に要因もあるが
@tama9188
8 ай бұрын
努力ができるというのも遺伝で積み重ねや他の人よりも多く勉強するという能力は努力「力」という能力です。 最後の遺伝子は変えられないから、やれることをやるというところだけは共感しました。
@齋藤ヒロ-r3h
2 жыл бұрын
小林さん 素晴らしい!教官できました。
@ウンチーコング-d2s
3 жыл бұрын
最近思ったんやけど、勉強でもなんでも才能の差はあれどやってるのとやってないのでは大きな差が出る気がするんだよなぁ。才能がないと言ってやらないより才能のなさを認めつつも1ミリでもやった方が経験になるしプラスになる。
@christel.kitagawa1
3 жыл бұрын
どんなに頑張っても無理だと思うなら諦めたっていいと思うしそれも選択肢のひとつ、それ以外の面で勝負をしていけばいい。 ただし自分が持てる最大限の時間を注ぎ、努力をしたけど、それでも人並み以下にしかなれずこれ以上どう足掻いてもどうにもならない…という時に初めて考えるべきこと
@シス-s6k
3 жыл бұрын
4:40 画面下側の黄色文字の学業成績の部分が〝高学年〟じゃなく、〝高学歴〟になってます。
@シス-s6k
3 жыл бұрын
@MG_れい ですね笑
@TuKi-b3n
3 жыл бұрын
やっぱり強いのは遺伝より環境だよなあ
@ふる-s3n
3 жыл бұрын
ほんとにそう
@ミルフィーユ-b3i
3 жыл бұрын
ほんとにそう
@ふる-s3n
3 жыл бұрын
@ランボー怒りの低学歴ハンター 親の学歴も子供としてみれば環境の一部だと…
@ミルフィーユ-b3i
3 жыл бұрын
@昭和男子 それってあなたの感想ですよね??
@タクヤ独り語り
3 жыл бұрын
大学受験で一番苦労したのは、うちの晩御飯の時間。 夜8時から12時の間でバラバラ。長文読解やってると飯の時間で中断。 時間内に食わないと怒られるし。
@紫式部-h1o
3 жыл бұрын
たまに全部努力とかいうやついるけど、なわけないだろ
@山太-t8x
3 жыл бұрын
親はFランですが僕はFランに行きたくないのであと1年頑張ります。!! 誰になんと言われおーと神戸大にいって 親が賢くなくても自分の努力で何とかなるといことを僕と同じ環境にいる後輩たちにしめしてあげたい!!!
@人生に希望
3 жыл бұрын
@@jikihachiman 早稲田程度だといけますね。 環境、遺伝が関わってくるレベルは京医とか理三とかですよ
@人生に希望
3 жыл бұрын
@@jikihachiman 自分は九医ですが、間違いなく努力でなんとでもなる程度の大学です
@山太-t8x
3 жыл бұрын
@@jikihachiman ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@s浩則
3 жыл бұрын
@@jikihachiman さん 早稲田大学は優秀なので、バカにする方の考え方が理解できかねますね☺️
@KK-kw1ey
3 жыл бұрын
@@jikihachiman さん 努力されたんですね。素晴らしいと思います。 確かに話が逸れてしまいました。すみません。 国立至上主義とかではなく、ただ科目数が違うのでそこで必要になる能力が違うため1列に並べてしまっては良くないのではないかと思っただけです。
@ayamurakami873
5 ай бұрын
こんにちは。 スポーツは勉強以上に遺伝が影響しますね。どんなに頑張っても運動神経いいやつにはかなわない。まぁ体育の授業はアスリートにならない限り蹴鞠でもやらせておけばいいと思っています。受験生を困らせる入試問題は難関大とかがじゃんじゃん出していそうですね(落とすための入試というヤツ)
@はらんちゅー
2 жыл бұрын
ガチでできない人とガチでできる人 以外の人達の差は努力の差だと思ってる
@ks-el8cr
3 жыл бұрын
安藤先生は、元々ヴァイオリンの鈴木メソッドの信奉者で、環境や教育や努力などの後天的要素が遺伝的要素に勝るのではないかと思い研究を始めたが、絶望的な結果が出てきてしまった。 そして、自分自身まだその結論を受け入れ難い状況だということが、対談などで見て取れますよね。 ただ、最終的にはほとんど遺伝的要因に収束するとはいっても、それは60代などの高齢になってからの話ですから、途中には紆余曲折あるとは思います。 データでもそのようになってましたし。 「積み重ね」と仰いますが、そもそも頭の悪い人間は「積み重ならない」んですよね。 同じことを反復しても、毎回ルールが変更されてしまっている場合がよくある。 学習のベースとなる「定義」や「メソッド」などの「記憶」の改竄や混濁といった現象が頻発してしまいます。 やはり認知能力が低い。 結果として、寧ろドンドン差が開いてしまう。 安藤先生の著書の中でも言われていましたが、すべての条件を同じにしてヨーイドンで始めた場合、もろに遺伝的要因が色濃く出てしまう。 低学歴の親から高学歴の子供が出現する理由は簡単で、そういったケースは親が勉強に特化した環境に身を置いていなかっただけだと思います。 (遺伝的素養は高いのに、大学入試などと縁がない環境で生きてきた等) 前提として大学入試をしているという時点で、人口の半分が競争相手から除外されているわけです。 旧帝の理系以上の学歴を有する親の子供ならば、ある程度の遺伝的優秀さを持ち合わせているとは思います。 しかし、それ以下は大学入試に限って言えば、目くそ鼻くそレベルの違いしかないとは思います。 本当の闇は、その下に広がっています。 本当に勉強が苦手な子を舐めない方が良いです。 多様性という言葉を奇麗ごとで片付けるのはやめた方が良い。 ながい
@teppeisuzuki6027
3 жыл бұрын
大事なことをおっしゃっているように思いますが、結論がいまいちわかりません。 大学受験で少しでも偏差値が高い学校に行きたい、と思う学生は、遺伝の違いなんかより、正しくたくさん努力すれば問題ない。 でも、そもそも勉強に取り組むことじたいが難しい層があって、ここに、安易に希望を与えるな、ということでしょうかね?
@ks-el8cr
3 жыл бұрын
@@teppeisuzuki6027 はい、結論はボカして書きました。 まず、各個人の限界値はやはり遺伝によって規定されてしまうものだと思います。 私が幼少のころからどれだけ英才教育を受けてトレーニングを積んでも100メートルを9秒台で走れないのと同様に、勉強においても個人の限界は遺伝によって決められている。 ただ、大学入試をするのは同学年の中の半数なので、著しく能力の低い生徒は最初から間引きされている場合がほとんどです。 しかし、近年かなり下の層の生徒も大学入試をするようになってきたという印象があります。 単純に下半分がゴッソリ抜けているわけではないということです。 「勉強に取り組む」というかなりマイルドな表現に落とし込んでいらっしゃいますが、そういった生徒は、一見普通に日本語を話しているように見えて、その実、認知能力が極めて低く、単純なインプットとアウトプットを一致させること自体が難しい場合も多々あります。 このチャンネルの視聴者ははかなり優秀な方々が集まっているので、「たかが大学入試」という印象をお持ちかもしれませんが、総人口の中央値以下の能力しか持ち合わせていない人間にとってみれば、大学受験はとてつもなく大きなハードルです。 大学入試は、それなりに抽象化されていますから。 ハッキリ言って、努力なんて簡単に吹っ飛ぶレベルです。 現状では、そういった生徒さんが紛れ込んでいるので、安易なことは言えないというのが私の立場です。 あと、「親は高卒だけど…」という発言が無意味なのは前述のコメントで述べた通りです。 長くてすみません。
@taesako2237
2 жыл бұрын
@@ks-el8cr すごく分かりやすく腑に落ちました。私は地方農家出身いまも地方在住ですが若いころに関西と東京で過ごしたことがあり、また自分はFランクだけど周りは一流という環境を経験したことがあるので、いろんな層の人を見ることができたからかもしれません。なんとなく感じていたことが言語化されていて気持ち良かったです。
@kafkafranz1983
2 жыл бұрын
@@ks-el8cr このコメントを見て思ったのが、昔と比べて今の受験システムのユーザ範囲が上がり過ぎている。その結果、より遺伝から生じる差が大きくなり、そのシステム内で不利な人がいるよねという認識だけはあるが、システム内外で不利な人のサポートはないという闇深な状況が出来上がってくことが問題になるよね、と言ってる気がする。 感想だが、多感な学生が狭く残酷なシステム内に入力として入るぐらいなら、広く残酷なシステム内に入った方が救いはあるよなぁと思った。
@rooboorooboo
4 ай бұрын
「素養」の用語のみ残念なミス
@LilMosley-d9r
3 жыл бұрын
環境で不利有利とあるけど、努力次第で何とかなるのが大学受験。
@kenjih1408
3 жыл бұрын
@昭和男子 東大生だって平均IQ120ぐらいしか無い。 標準偏差15だから地頭良いとはいえ、ザラに転がってるレベル。 化け物クラスの天才も混じってこの数字だから最多帯は更に低い。 つまり受験は環境を含めて努力の割合の方が遥かに大きいんだよ。
@such6982
3 жыл бұрын
@@kenjih1408 それなんかデータとかあるの?
@akirame1005
2 жыл бұрын
大学受験も現役とは言わないけど努力次第でなんとかなるよ。なんか自称天才君は努力は無駄とか言ってるけど東大理三とかそういうレベチを除けば大体の大学には行ける。もちろん青春を捨てるレベルの勉強をする前提だけどね。
@cobby4718
3 жыл бұрын
超難関の学科は、遺伝の依存度は高いけどね。いわゆる理一超えるような医学科は、、、
@ダイパーン-n1y
3 жыл бұрын
旧帝医以上か……
@とある森の王者
Жыл бұрын
学力は性格に関係近い気がしてきた。まぁ、複雑な事象が絡み合っとるような気もするし,案外シンプルな気もするし、わからん。
@chiharukinjo6272
3 жыл бұрын
コバショーさん、再び、こんばんは! 私の場合、天才レベルですぐに覚える事が出来る姉と弟に挟まれていたので、 「自分も物覚えが素晴らしい奴なんだ! 自分のタイミングが来ていないだけだ!」 と勘違いしてしまって、私が、どんなに鈍臭くて、物覚えの能力もない、全てで感覚でもわかっていない事も分からず、他の方々がよくやった事のあるだろう徹夜で勉強すらもそもそもできない故に自学自習なんて事ができたためしがない人間だということを、自分自身も親も理解ができませんでした。今年で43歳になりますが、私自身がそういう馬鹿者であることにようやく気付けたのが約10年前で、親にそういう遺伝を受け継いで生まれてきてしまったんだよ!とようやく口に出せたのが5~6年前でした。 ですから、自分自身を客観的に冷静に分析して受け止めて、どうにもならない程の物覚えの悪い自分自身がいるならば、早い内に逆算して、最低ランクの大学と言われようが、自分自身が興味を持てる分野の学科がある大学の入試に合格できるように対策を立てて、日々学んでいくことが大切だと思いました。 私はもう43歳で遅すぎる気付きなので、興味のある宇宙についての勉強を大学ではもうできないと思いますので、受験の皆様には自分自身が物覚えが悪いと思っても、決して自身を卑下することなく、2~3年は他人よりも時間かけても良いと思うので、最低ランクでも良いと思うので、自分自身が好きな分野、興味がある分野、興味の持てそうな分野の学科がある大学に合格して、勉学や同じような分野に興味を持っている人々との出会いなどを通して、有意義な人生を送ってほしいと思います!
@user-4gk9x2q7wz
10 ай бұрын
11:01 口角泡を飛ばすコバショー
@台風襲来
2 жыл бұрын
自分は児童デイに関わっていますが、知的障害や発達障害にもグラデーションがあり個人の能力にはかなりの差があることを感じます。 実際に理解力や記憶力の差はかなりあるのにそこから目を背けて精神論を語るのは、塾を経営している側のポジショントークとしか思えない。 高学年以降のデータはないのに憶測だけで大学受験は大丈夫なんて個人の感想を言うのは苦しく聞こえます。 塾の立場からは、努力や勉強でどうにかなると言うしかないでしょうが そうやって無理して上の大学に受からせることが本当にその子の人生を豊かにするかどうか考えるべき時期に来てると思います。
@RH-un3hb
2 жыл бұрын
理解力、記憶力に差が有るのは当然ですが、そう言った面で自分が劣っているのなら、人以上に時間を掛けて取り組めば良いだけですよね。 また、親なら自分の子どもがそう言った面で劣るなら、早期から時間を掛けて取り組ませれば良い事ですよね。 受験は積み重ねであり、瞬間スピードを競う訳では無い。受験勉強をスタートするタイミングも決まって居ない。 学習障害が認められるケース以外は、きちんと子どもを把握して、本人も自分の特性を理解して、先を見通した行動を取れば、ある程度のレベルの大学は合格できます。 そして、そう言った努力をした結果が学歴なのですから、社会が人間を評価する一つとして学歴を用いるのも当然だと思いますが。
@kawamorii
2 жыл бұрын
タブーに切り込んだ上で,早く始めた方がいいという結論に達するということが優秀。
@いださいとう
Жыл бұрын
学習における才能の立ち位置って、勉強を進める効率に影響するものだと思う 世の中、大して勉強頑張らなかった奴が「勉強は才能ゲー」て言ってるものが多いけど、ある程度学習に向き合った人は学習の本質は暗記と慣れって事に気づいてるはず 学習における才能が記憶力とかだとすると才能が学習の効率の良さに関わるのは何となくわかる
@yonsuyonsu3511
2 жыл бұрын
努力できる環境にあるのかどうかも割と重要だと思う
@gopoku1934
2 жыл бұрын
専卒中卒の親から慶應行ったけど、あんまり気にしなくていいで。自分の最適な勉強ができたらそれで受かる。気にするな。
@nuichannell
3 жыл бұрын
去年の早稲田の英語で「マシュマロテスト」のことが出ていましたね。遺伝や幼いころの自制心は学力に確実に影響していると思います。脳科学者の某さんは、努力し続けられることも才能であるとおっしゃっていました。高学歴なおふたりは、努力の人であると思いますが、自身の遺伝(親兄弟や親戚等)に関してはどう考えていらっしゃいますか。
@あかんじ
3 жыл бұрын
教育やん
@Emma_vnst
2 жыл бұрын
去年の洛南高校の入試でも出てました!
@令和の先駆者
2 жыл бұрын
長文でなんか見た希ガス
@タクヤ独り語り
3 жыл бұрын
個人的な感想だけど、やっぱ遺伝だと思うなあ。 地元に学歴はないけど金はある地主さんがいて、子供を慶応に入れると息巻いて、低学年から塾と家庭教師をハシゴさせてたけど、慶応はおろか、明治も日大も関東学院も横浜商科大も明星にも入れなかったよ。 その人は僕を苛めてたので、周囲の友人たちは彼を嘲笑の的だったけど、見ていて可哀想だった。 その人は今、子供がいてやはり「うちの子を慶応に入れる」と同じ事をやってる。 幼馴染で親が東大出なのに暴走族やってた幼馴染がいるけど、この人は本当に頭のいい人で、先生から怒られても切り返しが上手かったし、塾に行かなくても勉強もロクにしてないのに偏差値60はあった。なのに、自ら進んで工業高校に行った。もしこの幼馴染が本気で大学受験したら、僕なんか足元にも及ばなかったと思う。 勉強出来る出来ないは能力ではなく個性ではないかと思う。 うちの高校に実家が電気屋で、数学マシンガンというあだ名の男がいた。 英語とか偏差値40なのに、数学だけ全国トップクラスで、高校一年にして先生から「先生の授業受けなくていいから、これをやってなさい」と、問題集を与えられ、マシンガンの如くバリバリ解いてた。 先生から慶應SFC(当時は数学or英語と小論文)を勧められたようだが「やりたいことがない、実家の電気屋を継ぎたい」と断って、日東駒専レベルの大学の電気科に行った。
@baru7220
3 жыл бұрын
うちの子は親が普通の人なので もうヤル気がなくなってます 普通だからこそ、がんばって 欲しいのに
@椎茸-i3t
3 жыл бұрын
長期間努力して東大行ける人でも素直にすごいと思うしマネできない 3か月以上勉強漬けの生活を続けたことがない人間からするとすぐ電池が切れてなんで続けられるのか理解できない
@ぱんびーる
2 жыл бұрын
執念
@プーさんママ-x9d
3 жыл бұрын
人の3倍努力して手の届く所には努力で行ける。 しかし10倍努力しないと行けない大学は不可能だと思います。 学校行きながら人の10倍も時間はありません。
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
学校で寝るか内職して移動中も勉強するんやで
@プーさんママ-x9d
2 жыл бұрын
@@焼肉定食-c8v 才能がある人も同じ事してたらどうする
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
@@プーさんママ-x9d 負けるけど、全員が全員そうしてるわけがないし別に大学受験に人の10倍努力しないといけない大学なんてないよ
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
@@プーさんママ-x9d だって、人によって努力の量が違うんだから
@焼肉定食-c8v
2 жыл бұрын
受験に必要なのは人と比較した努力の量、成績じゃなくて絶対的な学力だと思うよ あ、この絶対 というのは 相対 の反対語での絶対ね
@GRCReW_GRe4NBOYZ
3 жыл бұрын
最後救われました。ありがとうございます 頑張ります!!笑
@tomishu1974
9 ай бұрын
親族の中の各能力をピックアップアップして組み合わせた子供が生まれるというイメージで間違いなく、秀才の一族からはほぼ例外なく学力の高い子供が生まれると思います(鳩山一族など)。あと、母親の学力が遺伝するとの説には反対で、実際は父親に似ることも多いですね。
16:46
高1で大学受験の明暗が分かれるリアルな実情
CASTDICE TV
Рет қаралды 284 М.
42:11
【最恐改訂版】大学受験のエグすぎる真実を語ります【誰も語らない】
CASTDICE TV
Рет қаралды 722 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
20:41
【学歴厨】ひろゆき×wakatte.TV!低学歴をなぜ罵倒?受験生からは大人気?中の人の正体は?大学って必要?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 3,1 МЛН
11:29
学力格差は経済力だけではない!
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 22 М.
17:22
遺伝が9割の世界で大学受験をどう乗り越えるか?
CASTDICE TV
Рет қаралды 92 М.
1:48:55
Translation Talks - الحلقة الأولى - الترجمة والذكاء الاصطناعي مع د.يسن ابراهيم
Yassine Ibrahim - Translation
Рет қаралды 2,7 М.
18:48
あなたはあなた自身になれる!遺伝の影響を踏まえた教育とは 慶應義塾大学安藤寿康教授 インタビュー 後編
ScienceTalks TV
Рет қаралды 67 М.
23:15
ナカハシが学年最下位から全国トップクラスまで数学の成績を伸ばした話
CASTDICE TV
Рет қаралды 238 М.
15:46
非進学校の生徒が受験勉強を始めたらぶち当たる3つの壁
CASTDICE TV
Рет қаралды 71 М.
12:27
佐藤ママとひろゆきの論争で注目される遺伝と学力の関係とは?
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 74 М.
27:32
【成績別】今から〇〇大学行けますか?にお答えします
CASTDICE TV
Рет қаралды 100 М.
19:44
【要約】運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功法則」 (NHK出版新書)【橘 玲/安藤 寿康】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 186 М.
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН