KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
進学校の下位層vs非進学校のトップ どっちが有利?
14:52
びーやま、偏差値37から早稲田合格した伝説の逆転合格男の”受験の全て”を話します。〜いじめ、家庭崩壊、武田塾との出会い、信じてくれる人のための受験〜
40:56
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
非進学校の生徒が受験勉強を始めたらぶち当たる3つの壁
Рет қаралды 74,294
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 175 М.
CASTDICE TV
Күн бұрын
Пікірлер: 114
@CASTDICETV
Жыл бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『大学受験 教育系KZbinrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@ringo2687
Жыл бұрын
偏差値50高校出身の身としては大学受験する人がすごく少ない 大学進学者は指定校やAOが多め。一般で受かるのは最上位で日東駒専。 MARCH以上は奇跡。中堅以上の国立や早慶上智は歴代でもほぼ0。
@IochinTV
Жыл бұрын
仮に早慶が出ても一般じゃなくてAOなんだろうな…
@ringo2687
Жыл бұрын
@@IochinTV いや一般で歴代初めて出たよ、去年
@nobukunbunny
Жыл бұрын
関西圏以西の男子高校で偏差値が50前後の場合、早慶未満の大学受験に関しては関関同立日東駒専とMarch産近甲龍を前提で受験しなさいと指導する学校があります。
@aicome9113
Жыл бұрын
寺丸さんのお話いちいちごもっともでした。 地方自称進の子供2人受験終わって、本当にその通りでした。最後まで先生が演習問題などサポートして伴走してもらえた娘は現役で旧帝へ。その後は毎年同じ旧帝に合格者が出ています。 高三部活後に本格的にやり出した息子は孤独な毎日を送り、一浪して旧帝へ。 今2人とも楽しく通っておりますが、息子の高三と予備校の2年間は本当に辛かったと思います。でも親は見守るしかできなかったですね。
@ヨツバサトウリュウ
Жыл бұрын
偏差値50周辺の高校出身の自分としては「当たり前の壁」は浪人した時にめちゃくちゃ感じた…(特に理解力と情報量)
@GAKUSEI1115
Жыл бұрын
今は大学生ですか?
@ヨツバサトウリュウ
Жыл бұрын
@@GAKUSEI1115 自分はいろいろあって少し前に辞めたけど年齢的にはその辺り
@速星林
Жыл бұрын
学校から配られた 英語の問題集が、 進学校の友達と同じ会社のヤツで 表紙とかもほぼ同じだったけど、 私のには「basic」 友人のには「Advanced」 と小さく書かれていた。 リアルに「あっ(察し)」ってなった瞬間だった。
@あお-x7p3j
Жыл бұрын
男子が特にそうだと思うけど 周り遊んでて自分だけ勉強してると「あいつダサくね?」ってなるからね 自称進でも高2冬ぐらいまではこの風潮強くある 高校生ぐらいの歳で周りにダサいと思われながら貫いて努力するのは並大抵のことじゃないし、やっぱ環境ゲーだと思うわ受験は
@空白7
Жыл бұрын
あーそれめっちゃ聞くわ。俺偏差値58の自称進で周りやる気ない人ばっかだけど、勉強してても何にも言われないしなんなら尊敬されるからそこの差はデカイな。
@Madaikeruyo
Жыл бұрын
周りに合わせるな。おもんない人生贈るぞ
@タローラモ山田
7 ай бұрын
@@Madaikeruyo誤字ってるけど意味通用しててウケる
@しっとりー
Жыл бұрын
担任の先生にフォーカスゴールドを漫画だと思われたことある
@kamikami2941
10 ай бұрын
第一志望落ちて二次で底辺高校いった奴は、高校の勉強や友達付き合いを一切無視してずっと家でこもって勉強して早稲田受かってたな。 そのくらいのイカれたメンタルがないと非進学校からいい大学の合格は難しい。
@skenes30
Жыл бұрын
ちょうど今壁にぶち当たっているので、ありがたいです!
@user-pikapikka
Жыл бұрын
いわゆる自称進の出身ですけど、同じ境遇の人にアドバイスとしては自分が好きな先生以外は信じずに参考書中心にやるのが1番。あと関わる友達は減らしたほうがいい。受験勉強を始めたら足枷になって邪魔になったりする。
@よもぎスパイシー
Жыл бұрын
30年前の自称進出身だったのでこの動画は刺さりました。 指定校以外でMARCHはありえないし突然変異レベルで早慶に受かる人(ほぼ文系のみ)がいた高校でしたね。実力で日東駒専にも受からない。平均値が大東亜帝国クラス。国公立がいても上位数%。 まあ酷かった。 自分ももがきました。1浪でそこそこの難関大学に行けました。 今は豊富な情報や素晴らしい参考書の数々があって羨ましいくらい。
@nm5583
Жыл бұрын
まず、さぁ受験勉強始めようと、予備校の数学とかの「基礎」「基本」とついた受験向け講座をとってもまだ学校では習ってなかったり教科書の基礎しか習ってなかったりして超予習しないとついていけないレベルで詰みかける
@わっしょいリーマン
Жыл бұрын
予備校の勉強の方が学校でやる勉強よりもレベルが高くてガチで難関大学の試験範囲を初っ端から網羅した授業だけをやりますもんね。
@yuto0601.
Жыл бұрын
俺も浪人して今大学1年だけど、浪人時代の同じクラスの偏差値70以上の進学校の人達は勉強量だけじゃなく質が違うなって思った。けど先生や友達のアドバイスを聞けば偏差値65の自称進学校でも十分志望校受かるから頑張ってほしい!
@1r01
Жыл бұрын
高一の時に旧帝大に行きたいってほざいてた奴が日東駒専の文系学部すら落ちるのが非進学校。 結局国立理系志望は俺含めて4人しか残らなかった。
@中村吉郎
6 ай бұрын
小生恥ずかしながら働きながら、定時制高校、夜間大学で学ばさせて頂きました。 お陰様で数学教師の端くれとならせて頂きました。 たくさんの方々のお陰です。 67歳の非常勤高校数学講師より
@あんこ-l4o
Жыл бұрын
偏差値50くらいの高校やったから先生も進学に特に力入れてなくて、放任主義やったのが逆に救われた。学校の補習とかない分予備校で勉強できたおかげで難関大いけた。
@わっしょいリーマン
Жыл бұрын
元から意志があって、できる人だったってことですね。 たまたま偏差値が50の高校だったというだけで、気質的には開成や栄光にいる人達と同じタイプのようですね。素晴らしいです。
@KingKing-tf8lq
Жыл бұрын
高校偏差値40、大学偏差値65 一浪したがかなり満足感はあった。 高校入学時、Eをヨと迷っていた自分が懐かしい。早慶レベルはやれば誰でも受かると言いたい。今、割とリッチにやってます。
@str_xrk
Жыл бұрын
浪人できるほど自分の未来に希望持てるのかっけぇよマジで 俺は高1だからこれから頑張んないと
@nimi2720
Жыл бұрын
という妄想であった
@user-df1od6ev8o
Жыл бұрын
高校の偏差値40ってどれくらい終わってるのか知ってる?
@失敗した米麹
Жыл бұрын
@@user-df1od6ev8o知らんな教えてくれい
@ずな-d5o
Жыл бұрын
嘘くさ
@dekv-xv7pf
Жыл бұрын
いわゆるなんちゃって進学校だったけど、周りが全然モチベーション無い中で勉強するのかなりきつかった、独学で全部スムーズに進むわけないし。 塾とかの自分を鼓舞する環境は必須だと思う。
@d月
Жыл бұрын
進学校の下位クラスの人からは、そこでは夏休みの宿題は9月になってから写させてもらう、授業中は雑談と笑い声が絶えない、真面目に勉強する人を集団でいじめる・陰口で言いたい放題、が当たり前だったと聞かされたことある
@nimi2720
Жыл бұрын
進学校はいじめあんまりないよ、
@Nyanzii
Жыл бұрын
数Ⅲは授業が無かったので、自分で教科書を入手して独学で勉強して、理系国立大に受かった。
@ネー平東勤
Жыл бұрын
大学受験はコバショーの仕事に見えて、実は一生の趣味。賢い君たちは大学に入ったら、受験のことは忘れようぜ。
@恥レンジャー轟
Жыл бұрын
学校教員の壁
@黒川ゲスト
Жыл бұрын
寺丸さんやコバショーさんの説明は本質を突いていて参考になります。
@わっしょいリーマン
Жыл бұрын
マジで本質ですよね。開成や栄光とかの超進学校はわからないですけど、普通か普通よりちょっと偏差値高いくらいの学校でやってる勉強が旧帝や早慶の一般入試の合格に繋がるわけがねぇよな、ってことに賢い人ほど早く気づいて対策を打ちますからね。
@まろまろ-b6n
Жыл бұрын
WBC決勝前の日本代表のミーティングで大谷が発したように、非進学校だから戦う前から進学校と大きなカベがあって覆すのは難しいと勝手に思い込んでもダメだと思う。 開成も一部のトップ層を除けばやり方次第で充分追いつけるだろ。
@RAmam-j2d
Жыл бұрын
話の内容と全く関係ないのですけど、 寺丸さん、残す部分の髪の長さを気持ち長めのツーブロックにしたらサッパリ爽やかでよりカッコよくなる気がしながら真剣に聞いてました!
@かあかあ-d9g
Жыл бұрын
自称進学校と一流進学校で大きく異なるもの。①学校文化②家庭の教養レベル③親の職業・学歴④生徒の地頭
@dontama1
Жыл бұрын
学校で内職するぐらいなら単位ギリギリだけ学校に行って予備校や図書館にでも通って勉強すればいいじゃん。
@tg9683
10 күн бұрын
自称進学校は授業を切れません 切れないというか評定が普通の学校と同じで単一なんで。 単位制と言いながら「選択」単位制じゃないんですよ
@adolfabelt220
Жыл бұрын
非進学校に通っていたが、先生が「大学進学希望なら塾に行った方がいい」と正直に仰ってくれた。
@もちもちのもち-o1z
Жыл бұрын
都市の偏差値50と田舎の偏差値50は違うからね。田舎だと近いから偏差値20落とすとかあるからね
@太郎舟橋
Жыл бұрын
一つ言えることは、家で勉強するのが 当たり前か、そうじゃないかの違いでしょ。
@御巫シゲル
Жыл бұрын
まぁそもそも上の学校って、県や地方の上位勢が集まる上澄みなんだから教育は楽になるでしょって感じ。 たとえば東大のような立派な設備があって教育も充実してるような学校と屋根もない半ホームレスのような学校の生徒たちを教育するのが同じぐらいの難易度ですかって話。
@user-fo6sy9fo6d
Жыл бұрын
非進学校だと優秀な子は推薦で確実に入れたがる。
@ns-ix9qz
Жыл бұрын
能力の壁しかない 例外がないルールはないのと同じで、非進学校から難関大学に行ける奴もおると思う、でもそれは、たまたまその人が高校受験勉強あんまりやってなかったとかでその高校行ってたとか 能力の段階が10あるとして8できるやつが今まで3くらいの力しか使ってなかっただけ
@御巫シゲル
Жыл бұрын
県のトップが公立高校だったら、実際かなりきついよね。東京都(独自の問題を出す7つの高校の日比谷、西、八王子東、青山など)と大阪府(国数英C)は除く。 だってトップと言っても入試問題簡単すぎるもんね。普通の公立高校入試問題と灘や開成、渋幕渋渋とかの問題と比べたら足し算引き算VS大学入試数学ⅢCなみに難易度違う。 たとえば熊本高校や鶴丸高校の生徒と渋幕の生徒が早稲田目指そうとしたら、最初から偏差値以上に学力に大きな差があるからね。 いわんやトップや上位じゃない公立高校だったらもっときついのは当たり前だよね。 県トップの公立高校の生徒達でも、たとえば『本当は灘とか開成に行けたけど、地元で一番難しくて安くて近い公立の方がいいから入学した~』みたいな天才型の生徒ならいいけど、たとえば『努力して出身県の一番上の公立高校に入りました!』みたいな人たちって上位私立高校の人たちから見たらpreyだよね。 鹿児島とかだと鹿児島公立トップの鶴丸高校と九州私立トップのラ・サールの偏差値は近いかもしれないけど、入試問題とかだともう圧倒的な差なんだろうな。
@Poichi_No.1
Жыл бұрын
田舎の高校だと、浪人っていう考え方がまずないんよな。異常だと思われる
@ぎき-p8o
Жыл бұрын
ほんとそれ 親は浪人🟰アホなヤツって 認識してる
@ぎき-p8o
Жыл бұрын
@user-xi7mz3tt3v 理解ある親で羨ましい✨うちなんてまずまず都会に行くことすらダメ?って感じなんですけど()
@ペンチャン-o4l
Жыл бұрын
もう終わりや
@ussee-ussee-usseewa
Жыл бұрын
東大理一志望です。数学はかなりできるのですが、国語英語がさっぱりです。今何をすべきですか?
@トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
Жыл бұрын
英検準1英単語 現代文単語
@あにりん-t4l
Жыл бұрын
模試の偏差値書くなり具体的に説明しないと誰も教えられんよ
@ussee-ussee-usseewa
Жыл бұрын
@@あにりん-t4l ごめんなさい今一年です。進研模試だと数学は80、国語英語は60程度です。全統の高三文系模試を数学のみ個人的に受けたのですが、そのときは数学は65でした。
@s.r8765
Жыл бұрын
@@ussee-ussee-usseewaさっぱりなのに偏差値60言ってんのか?MARCHは受かるレベルだぞ。なんの問題がわからないかによるな
@ussee-ussee-usseewa
Жыл бұрын
@@s.r8765 国語は現代文は漢字以外かなりできますが、古文漢文がほぼ読めず、英語は単語が特に分からず、リスニングもだめです。
@アパルトヘイト
Жыл бұрын
東北志望です 数学理科について質問です(高二です) 数学は青チャートを使うっています。東北なら青チャートと過去問だけで大丈夫ですか? 理科なんですが、私は物理化学選択で 物理はエッセンス、リードアルファ化学はdoシリーズ、リードアルファをしています。それぞれの科目後重要問題集と過去問やれば大丈夫ですか?
@大谷翔平-i6s
Жыл бұрын
数学はやさしい理系数学とかプラチカもやった方がいいんじゃね?
@d月
Жыл бұрын
数学は1対1などのワンランク上のをやる必要あるかと思います
@rty765
Жыл бұрын
どこ受けるにしても青チャやったらとりあえず過去問を解くべき。できなかったら+1冊やる
@ichigoitigo-production
Жыл бұрын
青チャやるっていうけど、 全部できるの? 二回、三回と回せるの? 標準問題精講がオススメ
@d月
Жыл бұрын
@@ichigoitigo-production 残り時間的に、頑張っても1冊分のコンパス3までで2周かなあ。数1~3の青チャ3冊をまとめてやる、という場合は1周で限界かも
@abc-dq1zk
Жыл бұрын
学校退学したわ、俺の青春は勉強や!
@Lv-gc1sc
Жыл бұрын
行動力すごw
@user-user-user-user-user-user-
Жыл бұрын
結局それが一番最強だよな 自分は志望校は東工大で高卒認定を飛ばすために通信制を選んだけど
@らる-g9j
Жыл бұрын
高校生活の思い出>受験
@user-ssie__af
Жыл бұрын
高校生活なしの代わりに受験は必ず受からないとな 応援しとる!
@abc-dq1zk
Жыл бұрын
@@Lv-gc1sc 受験のために退学したわけじゃないけどねw高校だって大切だろうし
@ああ-b4o1j
Жыл бұрын
国立理系とか言ってイキってる奴ら嫌いだわ、旧帝以外の国立は凄くないからな
@ああ-b4o1j
Жыл бұрын
国立理系が凄くないと言ってるわけじゃなく、国立理系の自分に陶酔してる奴らが気持ち悪い。お前はそんなに凄くないから黙れ。
@わっしょいリーマン
Жыл бұрын
イキってなかったら素直にかなり頑張ったんだな、スゲェなと思えますが、イキってきたらいい歳こいて客観的に自分を見れないんだなと空気のように扱うでしょうねww
@normal_jam
Жыл бұрын
国立理系って一般的にすごいもんだと思ってたわ
@TV-hr6cz
Жыл бұрын
@@normal_jamすごいのは横国千葉筑波以上からだな
@ほーきん-i7d
Жыл бұрын
追加で都立大、広島大、大阪市立大、横浜市立大学電農名繊、
@wipeout-pure
Жыл бұрын
ここで言う非進学校の定義は偏差値70未満くらいの学校?
@GAF8118
9 ай бұрын
60未満っぽい?
@tsunzaku-w8m
15 күн бұрын
九州から早慶に行くメリットがない
@tsunzaku-w8m
15 күн бұрын
寺丸が悪い
14:52
進学校の下位層vs非進学校のトップ どっちが有利?
CASTDICE TV
Рет қаралды 57 М.
40:56
びーやま、偏差値37から早稲田合格した伝説の逆転合格男の”受験の全て”を話します。〜いじめ、家庭崩壊、武田塾との出会い、信じてくれる人のための受験〜
wakatte.tv
Рет қаралды 1,2 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
2025/2/3【 塾講師に相談】愛知県公立高校入試の推薦倍率を見ながら、有益になりそうな話を、、他塾では教えてくれない!!を名古屋市瑞穂区の塾がわかりやすく説明します【問題の質問は受付していません】
名古屋の塾講師チャンネル
Рет қаралды 38
19:03
A判定でも東大に落ちる原因10選
CASTDICE TV
Рет қаралды 29 М.
12:05
自称進学校にありがちな特進クラスの闇
CASTDICE TV
Рет қаралды 60 М.
48:01
大学ランキング/企業から見たイメージ・就職力/独断!私大ポジショニングマップ/ここ数十年で偏差値が上がった・下がった大学/親のイメージと現実とのギャップがある大学/コスパが良い大学/専門家の激推し大学
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 157 М.
5:41
新経営者のためのニュース解説 ~AIによる大学入試共通テストの得点率が驚異の91%~
シン・社長のニュース解説
Рет қаралды 41
20:03
共通テスト同日試験点数別 来年・再来年難関大に合格するための受験戦略
CASTDICE TV
Рет қаралды 9 М.
12:37
進学先よりも重要?中学入試後「予期せぬ即深海魚化」に対する4つの予防策
CASTDICE TV
Рет қаралды 4,2 М.
14:01
非進学校の人でも大学受験で無双できる受験生の特徴5選
CASTDICE TV
Рет қаралды 17 М.
15:48
【解説人語】文科省が「ルール違反」指摘 578人の募集に2万人の受験生が殺到、東洋大入試で何が起きた?
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 51 М.
19:19
元教員が語る!偏差値別 高校のカリキュラムの違い
CASTDICE TV
Рет қаралды 72 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН