出産3度目が選ぶ本当に必要なベビー用品紹介します

  Рет қаралды 518,734

カズさんの村

カズさんの村

3 жыл бұрын

☆動画内で紹介した商品☆
【おしりふき 】パンパース肌へのいちばん
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B07GP...
ミルトン Milton CP チャイルドプルーフ 60錠
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0013...
洗剤Milton(ミルトン) 哺乳びん・さく乳器・野菜洗い
www.amazon.co.jp/o/ASIN//B01F...
ベビービョルン バウンサー
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B07PW...
メディベビー 薬用泡フェイス&ボディソープ
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B07P2...
倉敷意匠計画室 赤ちゃんのためのボディタオル
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00JX...
BOS (ボス) おむつが臭わない袋
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B073C...
赤ちゃん本舗のホームページ
akachan.omni7.jp/
☆動画内で紹介した過去動画☆
大量に評価の高い赤ちゃんグッズ買ってみた!
• 大量に評価の高い赤ちゃんグッズ買ってみた!
↓編集者より
編集担当めがねです
本日はベビー用品の紹介です
3人目となるとやはり準備すべきものが洗練されて
本当に必要なものが分かってくるようですね!
抱っこひもやスリングは何を選ぶのかな?
コメントお待ちしております!
↓使用機材
SONY VLOGCAM ZV-1
www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0897...
◆カズさんのTwitter
/ kazuch0924
◆カズさんのインスタ
/ kazuch0924
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
どれもボチボチ動画更新中!
◆カズチャンネル登録↓
bit.ly/kazuch-T
◆カズ飯チャンネル登録↓
bit.ly/kazumeshi-T
◆カズゲームズチャンネル登録↓
bit.ly/kazugames-T
【プロフィール】
福井在住のカズです。
小学校時代は遊ぶ友達があまりいなかったので
練り消し作り・一人学校探検で休み時間を過ごしてました。
えぇ、ごくごく普通の人です。
とりあえず一度きりの人生、後悔しないよう
いろんな事やってみてる所なう。
↓ファンレターの宛先はコチラ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
カズさん宛
↓お仕事のご依頼はこちらから
www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※各製品リンクURLはAmazonアソシエイトプログラムをはじめ、各アフィリエイトを­利用・参加しています。

Пікірлер: 313
@kazuch0924p
@kazuch0924p 3 жыл бұрын
音量ミスがありましたので再アップしました!教えてくださった方々ありがとうございます。 以後しっかりチェックしてアップするよう再度心がけます。 申し訳ございませんでした。 再度お楽しみください\(^o^)/
@hazumama86
@hazumama86 3 жыл бұрын
全然、気にしてませんよ〜 ただ、えりちゃんとカズさんの声が聞きづらい…もっと聞きたいなぁ〜って思ってただけです😊
@user-fj3zl2qr2k
@user-fj3zl2qr2k 3 жыл бұрын
一瞬壊れた?私のスマホと思いました。かずえり夫妻の声や雰囲気好きだから全然OK✨きゃー☺️
@shioio19
@shioio19 3 жыл бұрын
妊娠初期でつわりが酷くて1日寝てたんですがこの動画見てあと半年したら会えるんだって思ったらとても楽しみになりました。
@lalasan1122
@lalasan1122 3 жыл бұрын
どんまいですー。アップしてくれてありがとー。
@koji4292
@koji4292 3 жыл бұрын
仕事が早い〜!さすがです!ありがとうございます!
@user-bb9ut7po6d
@user-bb9ut7po6d 3 жыл бұрын
トイレに流せるおしりふきシリーズは、 4歳、5歳になった子どもたちが うんちを自分で拭くと言い出したときに使うといいかと思います! 子どもがトイレットペーパーで拭いたあとって以外に時間がたってて、うんちが少しこびりついてたりします…😭 そのまま気づかず放置すると荒れてることも… なので、保護者の方が仕上げ拭きに使うとおしりを傷つけずに簡単に拭けますよ!! 職場では、以上児の職員が流せるおしりふきを取り合いしてます笑 子どもいないのにいつかのためにと思って拝見させてもらっているJK(26歳女性)です。
@user-nn6yn9xo9c
@user-nn6yn9xo9c 3 жыл бұрын
私も18歳で双子の育児をしています。凄く参考になります。
@superma072
@superma072 3 жыл бұрын
頑張って!
@user-xk8zn4fe5q
@user-xk8zn4fe5q 3 жыл бұрын
18歳!!ママ!双子ちゃんすごっ! 周りに頼れる人が居たら遠慮なく 誰かに頼ってね!!頑張らなくて 大丈夫だからお互い育児楽しみましょうね(*^^*) ♪♪双子ちゃん可愛いだろうな〜(*^^*)
@user-gj5lj6ip9o
@user-gj5lj6ip9o 3 жыл бұрын
大変だけど頑張って!
@user-jm2mm7dg6x
@user-jm2mm7dg6x 3 жыл бұрын
すごい😳 私は30↑ですが1人育てるだけで大変です。 大変な時にはあなたのように頑張ってる人もいるんだと励みにさせていただきます!
@TK-eu7wj
@TK-eu7wj 3 жыл бұрын
カズさんのTシャツも子どもの成長とともに薄くなってる。
@kr3421
@kr3421 3 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 私事ですが、本日第一子が誕生しました。 いつも楽しまさせてもらってます😃 これからの育児にとても参考になりました! お体無理のないようにしてくださいね。
@ttettya
@ttettya 3 жыл бұрын
おめでとうございます!!!
@nk-th2cn
@nk-th2cn 3 жыл бұрын
おめでとうございます!
@luhlululu
@luhlululu 3 жыл бұрын
つっこんでる人少ないけどスリリングじゃなくてスリングね笑 赤ちゃんスリリングにしたらあかん笑
@user-io4ee8ry5v
@user-io4ee8ry5v 3 жыл бұрын
えりさんの大きいお腹見るだけで泣きそうになっちゃう...♡ 本当にどうか無事に元気に産まれますように👏!
@user-ql9xe4vv4b
@user-ql9xe4vv4b 3 жыл бұрын
元気に生まれて来てねー そして、カズさんエリちゃんみんな頑張って!
@user-zn5yj3xe7h
@user-zn5yj3xe7h 3 жыл бұрын
えりちゃんってさ、どんどん綺麗になってくよね、、、、、、☺️
@_yoko.
@_yoko. 3 жыл бұрын
お2人の動画を見てると、福井のおうちにお邪魔してる気分になれてほっこりします…あったかい雰囲気がだいすきです。いつもありがとうございます♡
@user-yk7cu3pt2i
@user-yk7cu3pt2i 3 жыл бұрын
6月に出産予定なのでこういう動画めっちゃ嬉しいです🥰
@tatsui5671
@tatsui5671 3 жыл бұрын
大丈夫ですよ!2回目もしっかり楽しみます!!
@KariKari-UMEDAshi
@KariKari-UMEDAshi 3 жыл бұрын
こういう動画めっちゃ助かります。
@lalasan1122
@lalasan1122 3 жыл бұрын
カズさんのチャンネルで赤ちゃんの声がまた聞こえるのかぁ。 ああ待ち遠しい エリちゃんに安産祈願🙏🙏🙏🙏
@gg-rw9dm
@gg-rw9dm 3 жыл бұрын
えりちゃん、お腹大きくなりましたねー❤️3人目なんてとても羨ましいです☺️ベビーグッズって準備してる時楽しそうですね!私もいつかの参考にさせて頂きました!
@chisan29
@chisan29 3 жыл бұрын
こんにちは〜初めてコメントします! 今8ヶ月の息子が居て、数ヶ月前を懐かしく思い返しながら見させていただきました! お尻拭き、保育士として働いている時いろんなの使いましたが私的にはムーニーの厚手タイプが1番お気に入りです☺︎ 抱っこ紐はコニーが冬場には上着も着やすくて、フィット感もあっておすすめです〜! 出産頑張ってください!
@hazumama86
@hazumama86 3 жыл бұрын
私も3人のママです😊 男、男、女でしたので〜服は、3人目は新しく買いました!スタイは1人目だけ使って〜2、3人目は使わなかったです。 ゴミ箱あるある〜1人目で張り切って買いましたー!専用の袋取り付けてというやつでした!ゴミ箱臭くなるあるあるですよね😭 3人目ともなると、ベビーベッド、布団、沐浴用のベビーバスセット、ご飯とか食べさせるプラスチックのイス?揺らせて〜寝かせられるタイプのイス…などなどお友達から借りました‼️ えりちゃんは、寝室は一緒にするんですか⁉️私は3人目だけ赤ちゃんとリビングに寝てました!パパと子供2人は二階で寝てもらってました! この動画みると〜似たもの使ってたなぁ〜って思いました‼️
@user-qs1mi3uy8j
@user-qs1mi3uy8j 3 жыл бұрын
ほんとトイレに流せるシリーズどれもちぎれてしまってました💦 ただ一人でトイレ行って拭くようになった最初の頃には役に立ちましたよ✨
@user-wh9gc7iz1f
@user-wh9gc7iz1f 3 жыл бұрын
もうすぐですね😊無事に産まれてきてくれますように✨えりさん頑張ってね!❤️ この前足羽山に 娘と行きました。結構な坂道にびっくり この道をえりさん歩いてたんだなーと娘と歩きました😊 懐かしいなって動画見ましたよ😊 新生児っていい匂いですよね❤️❤️
@asmpoko3681
@asmpoko3681 3 жыл бұрын
1月に第一子出産予定なので参考になります🤗お友達からのお下がりってほんとありがたいです✨
@user-sj1nt7cm3u
@user-sj1nt7cm3u 3 жыл бұрын
素晴らしいです!参考文献なりますわ!
@user-kk6lv1ny2l
@user-kk6lv1ny2l 2 жыл бұрын
これから出産予定なので、大変為になりました!ありがとうございます☺️
@user-bs4mw3cg3y
@user-bs4mw3cg3y 3 жыл бұрын
2人目がもう少しで生まれるんですが、1人目の時のこと完全に忘れたからすごい助かる!
@saiporo0
@saiporo0 3 жыл бұрын
赤ちゃん用品の準備って楽しいですよね〜☺️ うちは長男の時に新生児オムツのサイズアウトがすごく早かったです。新生児サイズは1つしか買わなかったので、大きめ赤ちゃんの人は買いだめしない事をオススメします。爆買いダメ絶対! スリング系抱っこ紐はコニーが流行ってますね。うちは買わなかったんですが、周りに使っているママさんが数人います。 エルゴと比べるとコンパクトで嵩張らないのが良さそうでした。 よかったら調べてみてください😉
@air1392
@air1392 3 жыл бұрын
えらいえらい! 退院の時は人間初めてのお出かけですもんね♡ オシャレしてあげてね。
@maru-cx5ms
@maru-cx5ms 3 жыл бұрын
来年4月出産予定です👶❤️ とっても参考になります✨ えりさんかずさん応援しています👏
@leafchannel4043
@leafchannel4043 2 жыл бұрын
おしりふきの事とかすごく 為になります!
@piyo4075
@piyo4075 3 жыл бұрын
ミルトンは神✨ 高校生になった今も、水筒や弁当箱パーツの消毒に使ってます💕(ケースのみ。溶液はキッチンハイターです)手間減らして睡眠や子どもに癒される時間作るのも大事!
@user-tk2vn6zh1n
@user-tk2vn6zh1n 3 жыл бұрын
3人の母です。 うちもおしりふき色々試しましたぁ! 家では、コストコのおしりふきがいっぱい入ってて蓋もついてて便利でした。 お出かけ用にはがさばるので、ムーニーの厚手使ってました✨
@user-ub8fi9cl9c
@user-ub8fi9cl9c 3 жыл бұрын
まだ妊娠3ヶ月ですが、とても参考になりました!
@user-my1cl8bq1v
@user-my1cl8bq1v 3 жыл бұрын
出産祝い、実用的かつ、他のかたと被らないよう考えるのが大変やった😆
@motel415
@motel415 3 жыл бұрын
お産がんばって〜❗️ そしてできたら…出産ビデオ希望します
@user-yx1st1yl1p
@user-yx1st1yl1p 3 жыл бұрын
ふたりめなかなかできないよ〜😭😭 えりさん出産ふぁいとです💓
@hazumama86
@hazumama86 3 жыл бұрын
最初と最後のBGMの音量凄かったですね💦 こちら修正版ですね✨ こちらの動画もちゃんと最初から最後まで見ます‼️
@miyo.7791-BISHYOU
@miyo.7791-BISHYOU 3 жыл бұрын
プレゼントラッピングのオムツのサイズが大きくて焦ったことがあったので新生児用のオムツの量やお尻ふき、ゴミ袋等勉強になりました♬ありがとうございます! 元気に生まれてきますよう祈ってます!
@yafu2884
@yafu2884 3 жыл бұрын
えりちゃんいつもより、綺麗。私も三姉妹の一番上なので、全部新品です!!嬉しい😄ですが、下の二人はすべてお下がりなので妹が着ているのを見ると懐かしいなと思います。少し一番下は可愛そうだと思いますが(笑)出産頑張って下さい🤰🤱家族5人幸せに恵まれますように🙏👦👩👧👧👶
@user-ic7vu7ek9l
@user-ic7vu7ek9l 3 жыл бұрын
久々見に来ました😊 3人目だったんですね❤
@noyukinoyuki214
@noyukinoyuki214 3 жыл бұрын
3人目が10ヶ月ですが、ウエストポーチみたいな形で椅子?になるやつ、おすすめです。抱っこの時に重くてもそれがあると楽に抱っこできます。 じーじ、ばーばが抱っこする時にも簡単に装着できて抱っこが楽なので重宝してます。
@chihiroaoki4389
@chihiroaoki4389 3 жыл бұрын
ヒップシートがついてるやつは便利でした!
@user-bw8pv8eq2r
@user-bw8pv8eq2r 3 жыл бұрын
抱っこ紐個人的にはangeletteのがオススメです!! 初産だったので店舗で試した時にどうしてもエルゴとかは1人では少し付けにくく感じたのですがこれは肩のところも全て装着してから赤ちゃんを抱いて付けるのでめちゃくちゃ使いやすかったです🙆‍♀️ あと座れるようになったらチェアベルトにも使えます!! 他にも国産なので日本人の体型にも合ってるようなので本当にオススメです🙌
@loveasa6078
@loveasa6078 3 жыл бұрын
赤ちゃん本舗のおしり拭きは厚手タイプが最高です😁赤ちゃん楽しみでね!
@YM-ob5og
@YM-ob5og 3 жыл бұрын
お尻ふきやオムツって種類がいーーっぱいあって初妊婦には悩みどころの1つでした。使わなかったものの話も助かりました!!
@user-jr7xj9vw9v
@user-jr7xj9vw9v 3 жыл бұрын
抱っこ紐、私はコンビのセオッテを愛用してます。 おんぶがしやすく抱っこ紐を装着した状態で赤ちゃんをスポッと入れるので旦那も使いやすかったようです。 抱っこ紐自体が軽いのもよかったです!!
@user-co2gg4kj4v
@user-co2gg4kj4v 3 жыл бұрын
2度目の視聴。今度はちゃんと言葉聞こえた。 編集お疲れ様です。 出産&育児楽しみですね。
@mi3luvp
@mi3luvp 3 жыл бұрын
5歳児と1歳半のママです🙋🏻‍♀️ お二人の仲睦まじい姿が大好きでいつも見させてもらってます! お尻拭きはアカチャンホンポの厚手タイプが最高です!水に流せるタイプは上の子がトイレでようをたすようになったときに仕上げで拭くのに使ってました。 あと、おむつのゴミ箱Pigeonの"楽々おむつぽっとん 片手でポイ"というやつを使ってますが、専用袋とかは特になく、匂い漏れもないしおすすめですよ〜☺️ 抱っこ紐はベビービョルンの新生児から縦抱きできるやつが夜泣き対応にも大活躍しました! 長文コメント失礼いたしました! えりさんの安産心よりお祈りしております😊出産楽しんでください💕
@Amarama7
@Amarama7 3 жыл бұрын
赤ちゃんグッズって本当いろいろあるんですね!ヨダレ掛けとか今は「スタイ」って言うのか😳!? 全然知識がないので、おくるみとか説明テロップがあってめちゃめちゃありがたかったです✨
@sukeninjin
@sukeninjin 3 жыл бұрын
あのウイルスもまた増えてきたのでやっぱり体調に気を付けて!!
@rita7064
@rita7064 3 жыл бұрын
パンパースおしり拭き愛用してました 本当に良かった✨おしりにも優しかった 流せるおしり拭きはトイレで出来るようになったとき流せるので拭いてました。
@user-fj3zl2qr2k
@user-fj3zl2qr2k 3 жыл бұрын
ありがたや、神様。1回目途中までしか見れなかったよ💧 かずえり夫妻ありがとうございます🎵✨
@ponpoyo2156
@ponpoyo2156 3 жыл бұрын
流せるおしりふきはトイトレの時にいいのかなーと思ってます☺️パンパースのおしりふき使った事ないので使ってみようと思いました😊
@3yasushi
@3yasushi 3 жыл бұрын
やっぱり最初の音量がおかしかったBGM直されたんですね
@user-pr9lt2xf5j
@user-pr9lt2xf5j 3 жыл бұрын
ピジョンのおしりナップおすすめです❣️ トイレに流せるおしり拭きは、うんちが固まってきてトイレにうんちを流す用になった1才頃から重宝しました❣️
@user-lm4xi3rx6z
@user-lm4xi3rx6z 3 жыл бұрын
ベビー用品も毎年のようにどんどん便利なものが出てきますよね🤔 うちは腰痛が心配だったのでBaby&Meというブランドのヒップシート付きの抱っこ紐を選んだんですが、周りの先輩ママさんに「自分の時もこんなの欲しかった〜」と羨ましがられました🤣 あとスリングによく似た、一枚布を体に巻くボバラップというものが寝かしつけにすごく重宝しました! 自分の体型に合わせて巻けるので、体の大きなカズさんとの共有もできそうです✨
@Meesan.
@Meesan. 3 жыл бұрын
我が家、 オムツの臭い漏れが気になるからって 食パンの袋をよく使ってました! あれ、ほんっとにすごいんです… ちょっと袋切れたわ!ってときの繋ぎにおすすめします笑
@ochibi-san
@ochibi-san 3 жыл бұрын
分かります! アレ、割と丈夫だし匂い漏れないし、大きさもちょうど良いですよね〜
@user-yz6wu4od7y
@user-yz6wu4od7y 3 жыл бұрын
腹巻きかわいい〜!
@user-ou4pc1id8l
@user-ou4pc1id8l 3 жыл бұрын
いつも家族で楽しく見ています。 私も今3人の母親(娘と息子と息子)やっていて、あるあるって思いながら見てました。 我が家は、抱っこ紐はベビービョルンの腰紐着いているのを使ってます。3人目だとほとんどおんぶでいることの方が多いです。
@user-er1pt1bo3r
@user-er1pt1bo3r 3 жыл бұрын
コストコのおしりふき最強ですよ!
@candydoll2819
@candydoll2819 3 жыл бұрын
ポグネーの抱っこ紐おすすめです! ヒップシートついてるので、腰と肩への負担がほぼありません
@user-ee6zk5tn9i
@user-ee6zk5tn9i 3 жыл бұрын
我が家は、抱っこ紐 ベビービョルンoneをおすすめします。 長男の時にエルゴを使ってましたが、ベビービョルンoneの方が腰への負担は少なかったです。脱着も簡単だし、何よりおんぶをする時に落としてしまう心配がなく安心しておんぶ出来ました。 おしりふきは、赤ちゃん本舗の厚手。 オムツがはずれた後、うんちの後1人で拭けるようになるまで親が拭いて居るので流せるおしりふきは必要でした。 色々試しましたが、赤ちゃん本舗の流せるおしりふきが1番でした。 カズさんの言うように、紙だったり、おしりふきを出すだけでびろーんと伸びてしまう物もありました。 赤ちゃんの肌着は、ユニクロがおすすめです!
@user-ec7ww4tn3y
@user-ec7ww4tn3y 3 жыл бұрын
コニーとベビービョルンの抱っこ紐使い分けてます! コニーは軽くて取り外しが簡単なのでちょっとした買い物時や寝かしつけに、 ベビービョルンは前向き抱っこやおんぶも出来るので家事や遠出に使用しています どちらも使いやすくてオススメです☺️
@user-ye6qc8xn5b
@user-ye6qc8xn5b 3 жыл бұрын
ベビーグッズ揃え中です。 かずさんえりさんの意見参考にさせてもらいます😊 ちなみに抱っこ紐はベビーザらスの店員さんからはエルゴベビーがオススメと言われて購入しました!
@watashi.ha.watashi
@watashi.ha.watashi 3 жыл бұрын
パンパースのお尻拭きも使ってたのですが、コストコの物にしてからはコストコ愛用です‼️ マジ厚手で最高です‼️ パンパースは保湿で少しヌルヌルしますが、コストコは完璧👍✨ 今度使ってみてくださーい🎶
@user-oe4no3xu6n
@user-oe4no3xu6n 3 жыл бұрын
ベビービョルンの抱っこ紐使ってます! あとバウンサーはうちではトイレ変わりになって別の意味で活躍してます!
@user-qj5wb3xv2b
@user-qj5wb3xv2b 3 жыл бұрын
生後半年の子どもがおります! 抱っこ紐はBoba Xを愛用しています。様々な口コミを見て主人が選んでくれたのですが、デザインやフィット感がよく気に入っています。頂き物でエルゴも併用していますがBobaの方が子どもを抱っこした時のホールド感が良いように思います。 親御さんの体格によっても合う合わないがあるみたいなので、店頭で試着して選ぶのも良いかもしれません。
@kurowing4656
@kurowing4656 3 жыл бұрын
甥っ子の早朝の泣きが目覚まし代わりにでした😁朝早い仕事してたので助かりましたけどね。お父さん、ファイ! エリさん、ベビちゃんもファイ!
@daiougusoku3509
@daiougusoku3509 3 жыл бұрын
ひさこさんの動画で抱っこ紐の紹介してたのでそれを見たら凄く参考になりました。見てみるといいと思います。わたし的にはキューズべリーがオススメです
@Aki-ue4re
@Aki-ue4re 3 жыл бұрын
ベビージョルンの抱っこ紐いいですよ!装着も、すごい簡単です!
@user-cf8yn1ru1y
@user-cf8yn1ru1y 3 жыл бұрын
グーンのおしりふきもおすすめです!
@125maaay9
@125maaay9 3 жыл бұрын
今生後9ヶ月の娘を育てています。モンベルの抱っこ紐を使用しています!使わないときは小さくポーチ型にして持ち歩けますし、抱っこ紐自体の重さがないのでとても軽いです!ただ、肩の部分にクッションが無いので長時間は負担がかかるかと思います。我が家も車移動が多いので殆ど使いませんが、私1人で交通機関を使って健診に行ったり、散歩したりするときはすごく便利で助かってます!
@user-tz2uj2od5m
@user-tz2uj2od5m 3 жыл бұрын
うちも三人目を出産の時は殆ど買わなかったなぁ~😅 未だに一番下はお下がりばかり(笑)ガーゼのハンカチと下着は沢山あるといいよね‼️ 冬出産だからエリちゃんが冷えないように気を付けてね‼️ 頑張れエリちゃん✊ 赤ちゃんの泣き声が聞ける日を楽しみにしてます😌💕
@user-xv7ti9xh7c
@user-xv7ti9xh7c 3 жыл бұрын
うちも3人子供いますが、一番下が現在13歳。 今日の動画を見てとても懐かしく感じました。 ちなみに、我が家は使用済みのオムツの処理は、専用のゴミ箱など高級過ぎて… スーパーの店先などで見かける「傘袋」に入れて捨ててました。1袋に3〜4個入りますよ。 ぱっと見、3〜4個繋がったソーセージみたいになってました (オムツのソーセージ⁉︎) あ、もちろん傘袋はちゃんと購入しましたよ😆
@JY-dv5qq
@JY-dv5qq 3 жыл бұрын
抱っこ紐私もエアリコおすすめします。 合う合わないがそれぞれありますがキルティング生地で汚れたら洗えるし使わない時はバッグの中に、たたんで入れていても場所を取らないですよ。3人目で購入して4人目でも使いましたが頑丈です。簡単だしおすすめです。毎日動画楽しくみています。えりさん無理をせずあと少しの妊婦生活を楽しんで下さい♪
@user-ie4kp3pu5q
@user-ie4kp3pu5q 3 жыл бұрын
来年出産予定です! 参考にさせて頂きます☺️
@user-qd7et2ef6i
@user-qd7et2ef6i 3 жыл бұрын
抱き枕は必需品ですよね!!妊娠中はもちろん授乳の時、横抱きする時あるとないとじゃ腕手首の疲れ具合が違いますよね!!
@ogscko2433
@ogscko2433 3 жыл бұрын
スリングはほんとに大活躍しました♪でも友達は使いにくかったみたいなので人それぞれなのかな😰 我が家は夜泣きも外出もたくさん使いました‼️抱っこ紐とちがってすぐつけれて抱っこできるとゆう点が大きかったです♡夜泣きでほんとに助かりました‼️
@mii8244
@mii8244 2 жыл бұрын
保育士してて色んなオムツおしりふき見てるから全部よく見るのばっかり笑 やっぱりみんなが使ってるのが良いってことね!
@hanachun909
@hanachun909 3 жыл бұрын
うちも3人子供がいるのでなんか懐かしいかったです⭐️ 抱っこ紐は3人共スリングでした! 抱っこもおんぶもできて、コンパクトになるので持ち歩きも楽でよかったです😄 10年ぐらい前の話なので、今はもっと良い抱っこ紐があるのかな?
@onnaumee
@onnaumee 2 жыл бұрын
トイレに流せるシリーズは トイトレ中によく使いました! あと私自身もレディースデイだと よく使います
@s4a201r6y2u4
@s4a201r6y2u4 3 жыл бұрын
子供3人育ててますが、2番目の時からエルゴ愛用してました🎶エルゴが1番肩に負担なくて、よく偏頭痛になるあたしにはかかせないものでした!買い物の時や保育園の送り迎えの時に子供の人数が増える度手が足りないから1人おんぶ2人手を繋ぐで過ごしてたから必需品になりますよ~!うちも同じ!って思うこといっぱいあって、懐かしかったです🎶年々新しくなっていいもの出てきてるけど、3番目は結局お下がりばかりでした!(笑)
@sam-mu2nq
@sam-mu2nq 3 жыл бұрын
抱っこ紐はリルベビーを使ってました🤗 乳児期当時は満足してましたが、1〜2歳になってから抱っこして!と歩きたい!を繰り返すので、抱っこは抱っこ紐を使いたい気持ちと歩きたいという子供の気持ちと抱っこ紐に入れた後にすぐに歩きたいと言われたら外しておろしてってする手間が面倒な気持ちとで疲れて、ヒップシートを追加で買いました😇 ヒップシートと抱っこ紐がくっ付いてる物もあるので個人的には「あれ使いたかったなぁ〜」という気持ちで使ってはないけどおすすめします😄 ただ、ヒップシートはかさばる!そこだけが難点です…
@user-gt5cs5gs5v
@user-gt5cs5gs5v 3 жыл бұрын
おしりふきはコストコのやつを愛用してま~す😊分厚くて使いやすいですよ🎵
@makiyagu5517
@makiyagu5517 3 жыл бұрын
抱っこ紐、キューズベリーがオススメです。(愛用してます) パパがつけてもかっこよくて尚かつしっかりしてて肩も疲れずに使えますよ! 前チャックで安全性も高いです
@michisan1204
@michisan1204 3 жыл бұрын
三人いるけど下は双子だからベビーバスは長く使いました。ベビーカーも双子用の買い足しました。出産がんばれー
@ccmm4
@ccmm4 9 ай бұрын
これから赤ちゃん出産なのでとても参考になる
@user-hr8uy6ox9p
@user-hr8uy6ox9p 3 жыл бұрын
6ヶ月の女の子の母です。 夫婦共々シャワー派で、たまにしかお湯ためないので未だにベビーバス使ってますw おしゃぶりはうちは必須です😆 えりさん頑張ってください🤗抱っこ紐はコニー▶エルゴです!新生児期の夜中の授乳後の寝かしつけはコニーにかなりお世話になりました!夜中は私もウトウトしてしまうので、コニーで抱っこしてたらもし座りながら寝てしまっても大丈夫で、かなり助かりました🙂
@user-ou1di7xj3i
@user-ou1di7xj3i 3 жыл бұрын
初コメです! 多分えりさんと同じくらいに出産です🥰でも今切迫早産で入院中です😂 お尻拭き勉強になりました! お互い元気な赤ちゃん産みましょうねっ👶❤️
@saekuru7483
@saekuru7483 3 жыл бұрын
腹巻可愛いですね♡ 抱っこ紐、楽天で売り切れ中なので入荷待ちですが最初の1年はキューズベリーのZERO使おうかなと思ってます(^ ^)
@campclub1849
@campclub1849 3 жыл бұрын
キューズベリーの抱っこ紐、体格よいパパも使いやすくて良かったです。まわりは、みんなエルゴでしたが、抱っこ交代する時キューズベリーは調整楽でした。
@user-tf6uy3rt7m
@user-tf6uy3rt7m 3 жыл бұрын
冬生まれだとお尻拭きあっためるやつは便利だ思います。甥っ子が冬生まれで妹が使ってたけどヒヤッとしないから良きでした☺️ 後流せるお尻拭きはトイトレくらいの月齢から使うと便利ですよ☺️ うちはアパートでウォシュレットじゃないので子供達小学生だけどそれで拭いてます☺️ バウンサーは壊れるまで使ってました☺️ 後うちは年子だったのでバスチェアが便利でしたね〜☺️上の子をそれに座らせて下の子を洗うって感じだった☺️ カズさんもえりちゃんも言ってたけどオムツ用のゴミ箱はいらない。 買うならペダル付きの蓋ついてるゴミ箱☺️ステンレスとかだと臭いもうつりにくいと思うしその後も使えるから☺️ 抱っこ紐はエルゴでしょうね☺️本当丈夫だしそこそこ子供が大きくなっても抱っこできる。腰にベルトがあるのとないのとでは肩への負担が全然違うからお値段以上に活躍してくれると思う☺️
@user-cq9lc9tq8g
@user-cq9lc9tq8g 3 жыл бұрын
1人目では使いませんでしたがオムツ替えシートはコロナで外のトイレでそのまま寝かしたりするのが心配なので2人目では大活躍です!使い捨てのシート使ってます。 ちなみにうちの母も3人目は里帰りしませんでした。母曰く3人目の時のパパの対応が今後を左右するのよ〜と言っていました笑 私的には母が頑張ってる時に父も頑張ってたので父の事大好きです☺️
@user-vx1jn3gn5g
@user-vx1jn3gn5g 3 жыл бұрын
来月19日に第2子出産予定のゆうゆうです! 1人目と2人目が5年空いたので1人目の物がほとんどないので この動画はタメになりました😆💕 ありがとうございます😆💕 因みに不安でいっぱいです😭
@user-ov9ho8pe7u
@user-ov9ho8pe7u 3 жыл бұрын
楽しく拝見させていただきました! 我が家でよかったもの載せさせてもらいます! 紐付の肌着をもし買い足すならUNIQLOが楽ちんです! 紐部分がスナップボタンになってて良きです。 オムツ袋はAmazonにある「ヘイコー食パン袋」が匂い漏れなくて安くて便利です!食パン袋ってPPだからか匂い漏れないんですね笑 あともしミルク使うことになったら液体ミルクめっちゃ楽です! 私は完ミなのですが、夜勤の時にミルクの量間違え減ったり、荷物が減って大助かりしてます。 災害時の時の為にも少しストックするといいかもです!
@user-dm2xj5tw2c
@user-dm2xj5tw2c 3 жыл бұрын
自分の息子が産まれたときのことを思い出しました。懐かしいです😂 私もオムツ専用ゴミ箱使わず捨てました笑 産まれてくるのたのしみですね えりちゃんさん、お身体お気つけて✨ 産まれた報告たのしみにしてます😊
@yamu1108
@yamu1108 3 жыл бұрын
抱っこ紐 『キューズベリー』 使ったことはないんですが、助産師さん(12人の子どもがいらっしゃるHISAKOさん)がオススメしてて、すっごく気になってます!!
@ss-lu7vr
@ss-lu7vr 3 жыл бұрын
2才、1才の二児の母です。 抱っこ紐はモンベルのものがおすすめです!友達にもお勧めして4人くらいつかってくれています!とにかく軽いコンパクト! エルゴもベビービョルンも買いましたがゴツいのが鬱陶しくてモンベル愛用中です。確かに肩や腰のカバーは弱いですが、一日中歩き回るとかでなければ問題ないです!
@emigomama
@emigomama 3 жыл бұрын
懐かしいベビーグッズ。 うちは、25年前だわ。ミルトン、パンパース、ロングセラー商品だね。 エリママ、出産、頑張って💪
@user-lr7dh2hi8i
@user-lr7dh2hi8i 3 жыл бұрын
遅くなりましたがおめでとうございます もう出産なんですねぇ ウチのは年開けたら産まれるんですけど…診察に付き添えないのが残念でなりません、出産も付き添えないんだろうなぁ 一人目の時、陣痛で叫んでたから滅茶心配なんですよねぇ
@user-ry7uv2yp8h
@user-ry7uv2yp8h 3 жыл бұрын
かずさん完全な子供好きぱぱ 独自かずさんの時とは かなり変わった。 可愛い小動物になりましたね😎
@user-br1hg4nx9m
@user-br1hg4nx9m 2 жыл бұрын
初めて動画拝見しました。 最近妊娠が発覚しました。 夫婦揃って離島に移住して来ての出産で周りに身内がいないので、何を買えばいいのか等すごく不安だったので動画参考になりました。他の動画もちょこちょこ見させてもらいます😊
@user-yg1re6jo4e
@user-yg1re6jo4e 3 жыл бұрын
お尻拭きはグーンが1番すき 水分量多いし柔らかすぎず、硬すぎず
@user-zi6rr9td2i
@user-zi6rr9td2i 3 жыл бұрын
うちもです!でも最近保存料やらがちょっと気になるという記事を見てムーニーの厚手にちょっと浮気してみます。Amazonで届くのが楽しみです。
出産間近!入院バックの中身紹介!
15:43
カズさんの村
Рет қаралды 122 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 138 МЛН
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН
新生児〜3ヶ月、本当に大活躍したベビーグッズ!
12:42
ねんねママのもっとラクする子育て情報局
Рет қаралды 79 М.
新米ママとパパが紹介!!買って良かったベビー用品!!
10:18
【出産準備完全版】看護師が正直レビュー!初めての赤ちゃんママのためのリストと注意点
32:26
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН