【出産前購入品•ベビー用品】出産準備‼︎私なりに必要最低限のものを揃えました👶🏻🍼

  Рет қаралды 24,220

はるくんの日常

はるくんの日常

10 ай бұрын

#出産準備#ベビー用品#ベビーグッズ#購入品

Пікірлер: 10
@user-oc8bd3ci1y
@user-oc8bd3ci1y 9 ай бұрын
こんにちは✨ 私も妊娠9ヶ月です😌 我が家もやっと色々揃いました🥲 お顔が見えなくても美人ママさんな雰囲気が漂ってます🥺💞 これからの投稿も楽しみにしてます✨
@haruu_vlog
@haruu_vlog 9 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊 同じ10月予定日ですね✨ 水通ししたらいよいよ実感が湧いてきました👶🏻🍼💓
@user-mm6yh1ss3w
@user-mm6yh1ss3w 9 ай бұрын
こんにちは! 私も5ヶ月の赤ちゃんを育てています👶 水99%のおしり拭きの色は、厚さが異なります!他にも水分量が違ったり、手口拭きも似たような感じで色違いであります。 購入されているものは1番薄手のもので、濃い青が厚手、白がプレミアムです。 私も出産後すぐは、水色のみ使っていました。ウンチを拭く際に、水色のものは薄手のため、1回であまり拭き取れないため結局かなりの枚数を消費してしまっていました。 途中から厚手の青色のものに変更し、いまはmoonyのやわらか厚手に落ち着きました。 水色の水99%もはじめに箱買いしていたので、いまはおしっこのときはこちらを使って、うんちの時とは分けて使用しています。 母乳パッドは、母乳が出なければ必要ないですが、出る場合だとガーゼでの代用はなかなか難しいかと思います😓母乳パッドがびったびたになるくらい出ます。。 母乳パッド余った分は、離乳食時やおむつの後ろにはさむことでうんちもれ防止にも使えるので1パックはあると便利かと思います! 出産がんばってください!
@haruu_vlog
@haruu_vlog 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 厚さが違ったんですね💦 確かに薄いのだと何枚も使ってしまいそうなので厚手の青色も購入して使い分けにしてみたいと思います😊 母乳パッドは産院でもらえるみたいなので足りなかったら出産後買い出しに行こうと思います🙌🏻 詳しい情報助かりました🥹 ありがとうございます🙇🏻‍♂️✨
@user-mi8fg8ye4m
@user-mi8fg8ye4m 9 ай бұрын
こんにちは! 現在31週妊婦です! おくるみお揃いです〜🪇✨ 妹がお祝いに買ってくれた中の1つです♪ 私も初マタなので、どの情報を参考にしたら良いのかわからず いろんな動画見ています🙄
@haruu_vlog
@haruu_vlog 9 ай бұрын
おくるみ可愛いですよね♡ つい最近、水通ししたところです🤭 ほんとわからないこと多すぎて 出産一緒に頑張りましょう🙏✨
@hiromi9244
@hiromi9244 9 ай бұрын
こんにちは! 2人目妊娠中です! オムツゴミ箱は私も使っていません 匂いが漏れないといっても臭いおむつを大きい袋に貯めるのが嫌であえてゴミ箱は買いませんでした その代わりオムツ袋で普通のゴミと一緒に捨てています! そんなに匂わないのでいいと思いますよ! しかも新生児とかであれば臭くないしオムツも小さいので1枚の袋に2〜3個詰め込んで捨ててました!笑 結構袋も高いのでおむつがんがん詰めて捨てる感じでいいと思います!笑
@haruu_vlog
@haruu_vlog 9 ай бұрын
オムツ袋大きいサイズを買ってしまったのでどーしようか悩んでたんですが何個も詰めれるんですね!一個ずつ捨てるところでした💦助かります🥹
@hiromi9244
@hiromi9244 9 ай бұрын
コメント2回目すみません 個人的にあった方がいいと思ったのがスキナベーブっていう沐浴用の入浴剤です。 私は1人目を出産した際産院で教えられました。 これは泡を付けなくても赤ちゃんを洗えるしお湯で最後流さなくても大丈夫という赤ちゃんの沐浴剤になるのでおすすめです! まだ一緒に大きいお風呂に入らない沐浴のときはスキナベーブだけで充分とおもいます! 泡洗剤を使ってしまうとお風呂の水が濁ってしまいますし外でシャワーで洗い流すとなると自分も服を脱いだり赤ちゃんを寝かせるところを作らないといけないので沐浴のときはスキナベーブで一緒に大きいお風呂に入るようになったら泡洗剤を使うようにしたらいいと思います! あと鼻吸機ですがうちはハンディータイプとでかいタイプ二刀流です。 持ち運びや小さい赤ちゃんに使うとなるとハンディータイプはいいかもしれませんが使うタイミングも赤ちゃんの鼻次第なので産まれてからと言う判断はとてもいいと思いました。 うちの上の子は少し鼻炎があるようで0歳の時から鼻吸いは使っていました 今保育園に行くようになりすごい風邪をひくのでかなり使っています でもハンディータイプは全く使っていません 長く使うことを考えるも高いですが大きいのを1つ購入することをお勧めします。 あくまで子どもの鼻事情によりますが保育園や幼稚園に行くようになれば確実に風邪はひくのであってもいいと思います。 はじめは苦しいのもあり泣いたりして嫌がりますが今は鼻水がとれるのがすっきりするのか自分で鼻水を吸う仕草をするようになりました。 もし購入を検討されるのであれば威力がある大きいタイプがいいと思います! 長々すみませんあくまで参考にして下さい!
@haruu_vlog
@haruu_vlog 9 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 私もこないだ初めて母親学級に応募した際、同じく産院でスキナベーブ勧められてサンプルもらいました😂 アラウベビー買った後ですが、成長してからアラウベビー使えますし小さいうちはワンオペも多いと思うのでスキナベーブで十分ですね…🤔さっそく買いに行ってきます💦 鼻水機についてもご意見参考にさせていただきます🙌🏻わからないことだらけなので貴重な情報助かります🥺
〈シンプルライフ〉ミニマリストの持ち物 ランドリー関連編
11:39
ねむの木とシンプルライフ
Рет қаралды 658
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,9 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
【ベビー用品一式購入!】小物からベビーカーまで全部‼️#出産準備 #ベビー用品 #購入品
25:19
ハンドメイド作家/おもちだいふく【手づくり小物ukku.】
Рет қаралды 48 М.
【出産準備】ベビーグッズ購入品|初めての出産準備
17:15
はやし夫婦 / 不妊治療とマンション購入
Рет қаралды 10 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,9 МЛН