【徹底解説】マスターエメラルドとは? ゲームや映画に登場する最重要アイテム【ソニック】

  Рет қаралды 12,535

AketamaGames【Commentary & Discussion of Sonic】

AketamaGames【Commentary & Discussion of Sonic】

Күн бұрын

Пікірлер: 45
@assabu3127
@assabu3127 2 ай бұрын
出てくると割られてるイメージ
@Vikcell20Piccel
@Vikcell20Piccel 3 ай бұрын
7:56 「混沌は力 力は心によりて力たり」…詠唱の中でもカオスエメラルドに対しての文言なんだけど、 カオスエメラルドを動力にしてるエメルやカオスエメラルドを使いこなしてるシャドウへの心の命題にして究極の力に対してのブレーキを担う感情ってものが大事だってのはソニックにおいての永遠のテーマなんだろうな
@katie_sonicch
@katie_sonicch 2 жыл бұрын
「シリーズ最強アイテム」っていうの激しく同意です!笑 もっともっと出番あって良いアイテムだと思ってるので、映画やフロンティアでどのように描かれるのか楽しみです! お二人の掛け合いスゴく好きなので、今回も楽しく拝見させていただきました😊
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
ケイティさん!コメントありがとうございます! せっかくコンビでやってるので、掛け合いが楽しんでもらえてるのはなによりです!
@木下光伸
@木下光伸 8 ай бұрын
ケイティさんや~‼️
@大薗桂司
@大薗桂司 Жыл бұрын
ソニアドでは、マスターエメラルドの中にカオスが封じられてましたね。
@AketamaGames
@AketamaGames Жыл бұрын
まだまだ知られざる能力がありそうですよね。
@キシコTスケ
@キシコTスケ 2 жыл бұрын
エンジェルアイランドって規模感がやばいラピュタみたいな島やったんやな
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
とびっきりデッカい奴だよ!
@ドラゴンリュー-f1x
@ドラゴンリュー-f1x 2 жыл бұрын
カオスリング誕生の経緯もそうだけど フロンティアで関わらせてきたのは英断と言えるシリーズの中でも一番大切なキーアイテム 近年はナックルズのおバカ路線と相まったりウィスプやファントムルビー以下かのように紹介されがちだったけども ようやく戻ってきたのが嬉しい このシリーズの伝承上一番大切なんよ ナックルズもそうだけど
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
カオスリングとはまたマニアックなネタを。 マスターエメラルド復活は、ナックルズ推しにとっては激熱展開。
@冴子-y3p
@冴子-y3p 2 жыл бұрын
マスターエメラルド解説ありがとうございます!!いつかやってくれるかなと期待していたので、いつもながら楽しい掛け合いで解説していただけてとても嬉しいです。 そしてティカル解説編めちゃくちゃ私に需要あります!!!! アドベンチャーのタイムスリップする時期は各キャラごとに差があり、その時系に合わせエリアのナックルズたちの噂話も変化していて、当時はこの噂話の時系列を整理して読み解く事にものすごく夢中になりました。 ティカルのおばあちゃんもカオスと確か友好関係だったり、ナックルズ族がどうやって繁栄したか知れたりして、このエリアがあまりに魅力的なので、わざとイベント進行するティカルを避けてエリアをウロウロしまくった思い出がありますw そしてラスト付近、光玉の正体がわかった時の鳥肌たるや・・・(当時幼く序盤で全く気づけませんでしたw) もし動画制作をされることがありましたらその時は是非是非見させていただきます! 動画制作お疲れ様でした。楽しかったです!
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
ティカル、僕も好きなので解説やりたいですね。 古代ナックルズ族の集落、作りこみがすごいですよね。 普通に遊んでたら全部スルーしちゃうのに。 子どもの頃って、同じ声優だから同一人物だとか、全く気付かないですよね…
@kamekichi-syerif
@kamekichi-syerif 2 жыл бұрын
普通に考えたらマスターエメラルドって「ヤバい×7」を1つで制御できる上に大陸浮かせてるというとんでもないモノでしたねw そんなものを1人で守り続けるナックルズも凄いですけども… そういえばナックルズ不在時のマスターエメラルドってどうなっているんですかね?もしかしたらまたカオスが守ってたりするんですかね? (カオスって成仏したはずなのに「バトル」とかで普通に登場していましたし)
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
ティカルとカオスが守ってくれてる説を推したい。
@kiku5704
@kiku5704 2 жыл бұрын
映画前にマスエメ解説ありがとうございます。お二人の掛け合い面白いです! 映画でもフロンティアでも2つのエメラルドがストーリーに関わってきそうで楽しみにしてます!!
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
ひさびさにエメラルドにフォーカスがあたって嬉しいですよね。 映画もゲームも楽しみすぎる!
@Echinococcus_Unavoidable
@Echinococcus_Unavoidable 4 ай бұрын
フロンティアでエキドゥナ族への言及があったのは嬉しかったな
@アゼツ
@アゼツ Жыл бұрын
フロンティアアナザーストーリーと野晒しにされてたマスターエメラルドの考察まってます😢
@AketamaGames
@AketamaGames Жыл бұрын
おうや!
@NanamiyaTakeo
@NanamiyaTakeo 9 ай бұрын
8:32 この少し前、ナックルズの手中に収まるサイズに縮小している等、安定しない。
@AketamaGames
@AketamaGames 9 ай бұрын
確かにサイズ結構ガバガバですよね
@utsurigiaccount
@utsurigiaccount 2 жыл бұрын
ソニックの古代成分、神聖な雰囲気を象徴する美しい宝石ですよね。シンプルだけどデザインが良い。他の形を選んでも良かったわけですから。
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
マスターエメラルドの形や色ってなんだか安心感ありますよね。 シンプルだけどデザインが良い。まさしくその通りだと思います。
@きりは-t1p
@きりは-t1p 2 жыл бұрын
マスエメは需要ありますよ!! あけたまさん、ありがとうございます😊
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
需要あってよかった~!
@Night-qg2yk
@Night-qg2yk 2 жыл бұрын
投稿お疲れ様です!マスターエメラルド、想像以上にすごい代物でした。ソニアドが初登場だと思ってましたが、まさかそんな昔から出ていたとは! そういえば、昔ソニックのRPGがDSで出た時もマスターエメラルドが奪われてエンジェルアイランドが落っこちてた記憶がある…(だから1プレイにつき1回だけのエリアだった気がする) マスターエメラルドを知ることで、ソニックの世界の根幹に迫れそうですね。果たして映画やゲームでどこまで触れられるのか、楽しみです!
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
ソニッククロニクルはナックルズが物語のメインだったので、当然マスターエメラルドも登場しましたね。 カオスエメラルドを使ってマスターエメラルドを島ごと引き寄せる、なんてシーンもありました。
@イワセ-o2g
@イワセ-o2g 2 жыл бұрын
クラシック期のマスエメの設定も知りたいな、カオティクスで浮上させた島を草木咲き誇るように開拓した位しか知らないからもっと知りたい マスエメのことをピラーと呼ぶことは無くなったけど、代わりにソニックビジネスを総括する組織名にピラーを使うの好き
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
カオティクスでの設定を知ってるとは、マニアックですね。 例を挙げると、ピラーの力は7つのカオスエメラルドによって制御されていて、いまとは立場が逆だった、とか。
@RaRaRa_2018
@RaRaRa_2018 2 жыл бұрын
クラシックとモダンで結構な違いがあるといえば、ファントムルビーとかもかなり違いがある気がする。モダンはそこそこ明確だけど、クラシックは全くの違うものだし謎に包まれているような。
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
たしかあれって、マニアの方は原種で、フォースがエッグマンによる模造品だったはず。違ったかな?
@RaRaRa_2018
@RaRaRa_2018 2 жыл бұрын
フォースのファントムルビーは公式ページのコミックスだと研究の途中で意図せずできた物のような気がします。(あの後、偽物みたいなのは何個か作ってたような)結局あの宝石はなんなのか分からないです。
@rklkkj9466
@rklkkj9466 2 жыл бұрын
昔ナイツの実況見てたので、ソニック関連の動画漁ってたら出てきて驚きました マスターエメラルドのこと今まですごいなー程度に思ってたんですけど冷静に考えたらヤバい代物でしたね 応援してます
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
ナイツの頃から!? 嬉しいです! ソニック動画はこれからもガシガシあげていくので、ぜひ観てってください。
@MARY31xx
@MARY31xx 2 жыл бұрын
これで私もマスターエメラルドマスターだ!💎笑 映画にも新作にも出てワクワクしてます!どんな設定で物語に関わってくるんだろ?今回復習したので同じところ違うところを楽しみたいですね〜
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
そうそう、原作再現でも原作と違っても、どっちも楽しみですよね~!
@りなモモ1
@りなモモ1 2 жыл бұрын
マスターエメラルド 懐かしいですよね!
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
いうてソニアド2が20年以上前ですからね。信じられん…
@nekomahu
@nekomahu 2 жыл бұрын
マスターエメラルドってその所在故に、ソニアド2以降って出番ない気がするけど出てきてないだけでソニワドみたいな惑星規模の時はどっかにあったりしたんかなぁ、太平洋かカリブ海辺りに、てか映画のマスターエメラルド随分小さくなったな、あのサイズだと撮影大変そうだから正解だと思うけど。 boomナックルズはマスターエメラルドの使い方忘れてそう
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
フォースのプロモコミックでチョロっと登場してましたけど、 とにかくナックルズが出張りすぎなんよな。
@tori-kuro
@tori-kuro 2 жыл бұрын
カオスエメラルドをカオエメって略したの、多摩川が初説
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
そ、そうかな? たしかに公式からはきかない略称ではある。
@efyfuku
@efyfuku 2 жыл бұрын
ファントムルビーとマスエメって結構強いアイテムだよねw マスエメ🟰カオスエメラルド7つ以上の力みたいなもの カオスエメラルドは7つで無限の力を持つって設定とはいえ まだマスエメの方が上って考えられるよね🙄💭 ファントムルビーは元々マニアの世界の宝石だったってのはあるけど そのファントムルビーはカオスエメラルドの力を一緒に使えば別次元に移動できるってのが凄く大きいと思う
@AketamaGames
@AketamaGames 2 жыл бұрын
確かにファントムルビーも最強候補ですね。
【Sonic Commentary】 Now is the time to know! Secrets of the Chaos Emeralds
28:57
あけたまGames【ソニック解説 & 考察】
Рет қаралды 28 М.
任天堂キッズにSEGAの看板を分からせる【ソニックアドバンス】解説レビュー
22:43
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 49 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【全解説】全てのパラドックスを20分で解説(パート2)
19:43
全解説チャンネル
Рет қаралды 214 М.
【ソニックキャラクター解説】ビッグ編 隠れた才能と隠れる才能
24:53
あけたまGames【ソニック解説 & 考察】
Рет қаралды 14 М.
【You'll want to see it again】 All the original Sonic movies! 【Easter Eggs】
21:28
あけたまGames【ソニック解説 & 考察】
Рет қаралды 44 М.
Metal Sonic Boss Fights in Mainline 3D Sonic Games
20:16
Troy_925
Рет қаралды 47 М.
I collected Chaos Emeralds before Sonic! - Sonic Frontiers | DIY UV Resin
8:33
Squowks / すこうくす
Рет қаралды 14 М.
【ソニック難しい】ソニックのゲームの「難しさ」について真剣に考えてみた
16:21
あけたまGames【ソニック解説 & 考察】
Рет қаралды 7 М.
The Unrevealed Mystery of Shadow|Another Possibility【SA2 Discussion】
34:31
あけたまGames【ソニック解説 & 考察】
Рет қаралды 34 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН