【歯が抜けた!】完全版、歯を失った時のベストな選択4選|歯医者が解説

  Рет қаралды 44,112

夢デンタルチャンネル

夢デンタルチャンネル

Жыл бұрын

【関連動画】
▶︎ 【歯が一本抜けた‼︎】どうする⁉︎20年後、困らないようにする“対策まとめ”【歯医者が教える】
• 【歯が一本抜けた‼︎】どうする⁉︎20年後、...
▶︎【歯が一本抜けた‼】抜歯後4つの選択から『何もしない』を選ぶメリット&デメリット
• 【歯が一本抜けた‼】抜歯後4つの選択から『何...
▶︎【入れ歯8選】保険適応から最新型まで総まとめ|はじめて作る方への注意点
• 【入れ歯8選】保険適応から最新型まで総まとめ...
▶︎【インプラント ってどうなの!?】メリット、デメリット、費用、他治療法まで全て教えます
• 【インプラント ってどうなの!?】メリット、...
▶︎【完全版】インプラント手術すべて見せます!!歯医者が自分を実験台に⁉︎
• 【インプラント、完全版】インプラント手術すべ...
▶︎【追悼】入れ歯の不満3日3晩語る。歯の大切さを教えてくれた患者様
• 【追悼】入れ歯の不満3日3晩語る。歯の大切さ...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【夢デンタルチャンネルってどういう番組?】
現役歯科医が、『あなたの歯』を100歳まで
健康に守り続けるための知恵や方法を伝える番組。
(※2021年〜不定期配信)
▼【チャンネル登録はコチラ】
/ @yume-dental
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【KZbin LIVEについて】
基本毎週木曜 21:00〜
(※都合によりお休み、振替もあります)
歯に関するテーマの講義や、リアルタイムでの質疑応答であなたの歯の健康のお役に立てれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■歯科医大久保プロフィール
yume-dental.com/staff.html
■夢デンタルクリニックHP
yume-dental.com/index.html
■コラボ・お仕事のご依頼《下記メールよりお願いします》
✉️ yume-info@yume-dental.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~お悩み別再生リストからチェック~
▼歯磨きアイテム
• 歯磨きアイテム
▼神経抜いた歯
• 根管治療・神経抜いた歯
▼歯が抜けた/インプラント
• 歯が抜けた/インプラント/入れ歯
▼口臭/舌苔
• 口臭/舌苔
▼ホワイトニング/歯の色
• ホワイトニング/歯の色
▼【予防歯科学】虫歯
• 【予防歯科学】虫歯
▼【予防歯科学】歯周病
• 【予防歯科学】歯周病
▼歯の豆知識
• 歯の豆知識
#夢デン   #歯医者     #最新設備
#CT  #根幹治療  #夢デン #マイクロスコープ   #夢デン  #光学印象  #口腔内スキャナー

Пікірлер: 56
@YUKI-pi4sh
@YUKI-pi4sh Жыл бұрын
アップThanks!🐠 1本奥歯を抜歯したところでしたので参考になりました
@user-yy6bq6rt4d
@user-yy6bq6rt4d Жыл бұрын
5つ目の選択肢 歯の移植 6つ目の選択 歯の矯正で歯を移動させる どちらも奥歯を失って親知らずがある場合に治療しやすい 5つ目は成功率が高くない(20歳前半までの親知らずが未完成だと歯の移植の定着率が高い) 6つ目は成功率が高い
@user-lz3fx4lm9i
@user-lz3fx4lm9i Жыл бұрын
最近、左上1本、左下2本、そして右上1本の合計4本を抜歯をしました。 どの治療を選択しようかとても迷っていましたが、先生の動画を拝見して気持ちが決まりました。 年齢もまだ52歳ですし やはり咀嚼の事を考えると4本ともインプラントにするのが良いと思いました。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
大きな決断しましたね。 良いと思います。 あとは、信頼できる歯科医院をよく選んでください。 インプラント治療は本当に腕の差が大きくでます。
@user-lz3fx4lm9i
@user-lz3fx4lm9i Жыл бұрын
@@yume-dental返信、 有難うございました。
@flowersky7896
@flowersky7896 Жыл бұрын
ありがとうございます!😊
@user-us3rm2ru6n
@user-us3rm2ru6n 9 күн бұрын
こんばんは😊 初めて、歯が抜けたときの 詳しい治療法 詳しい説明聞くことができ、本当に幅広く勉強になり~良かったです!🎉ありがとうございました。
@yume-dental
@yume-dental 9 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊動画がお役に立てればうれしいです😄
@ken-kp9py
@ken-kp9py Жыл бұрын
先生のチャンネルのおかげで、歯に対する考えが改まりました。 本当に色々と知識を教えて下さりありがとうございます。 一つだけアドバイス頂きたいのですが、2次カリエスをどう防ぐか、今はプラークコントロールやフッ素、デンタルフロスなどやれる事はしています。 ただ、詰め物の箇所が虫歯になっていないか、定期検診で気づかなかったらまた死活歯が増えないかここ1ヶ月ずっと歯のことばかり考えてネガティブになってしまいます。 これは考えすぎですかね、仕事にも支障がで初めて、切り替えたいのですが、時間が空くとネットで歯の寿命を調べちゃったり、20代の死活歯はすぐダメになる、費用が高額など心が苦しくなります😭
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
歯の健康を保つこと人生を明るく楽しく過ごすために大切なことです。 でも、歯の健康は人生の目的ではありません。 歯のことなんか忘れて、仕事や趣味、スポーツ、そして恋に打ち込めると言うことが幸せな人生です。
@user-uj8dd9wi8r
@user-uj8dd9wi8r Жыл бұрын
初めまして!先生!L8020乳酸菌ってどうなんですか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
悪いものではないと思います。 でも、製品の会社が喧伝する程の効果もありませんよ。
@yuk751
@yuk751 Жыл бұрын
こんにちは。いつも為になるお話しありがとうございます。 右上6番が抜歯して無いのですが、何もしないと、下の6番は上がるのですか?噛み合わせると歯と歯が半分ズレて当たるので、このまま入れ歯も入れず、何もしなくても良いかと思いますが、どうでしょうか?先生のご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
噛み合わせの状態によって、歯が動く人も、長年動かない人もいます。 観察を続けないとわかりません。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/i5jaZ6Sdm9qHY80 こちらもご覧ください💁‍♂️
@yuk751
@yuk751 Жыл бұрын
お返事ありがとうございます。 抜歯の隣2本の隙間を確認しながら様子を見ようと思います。お勧めの動画も拝見させて頂きます。^_^
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
お役に立てればうれしいです😊
@user-ft2uy9mw2j
@user-ft2uy9mw2j Жыл бұрын
虫歯を抜きました。入れ歯とプリッジのどちらが長持ちしますか?55才男性です。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/aero/PLSI8kaozIgoTEmQHpk75Lr9Y2qdUSCdDp こちらをご覧ください💁‍♂️
@greencat384
@greencat384 Жыл бұрын
今までなんの疑問も抱かずに保険治療の歯科医院に通っていましたが、大久保先生のおっしゃる通り治療しても次々と悪くなるし、治療方針に疑問を抱き説明を求めたところ、怒りを顕にされ転院しました(以前ショックを受けた際に質問にお答えいただきありがとうございました) 自分の知識不足もいけなかったのですが、ブリッジの土台の歯が食いしばりでやられ、結局抜歯することになってしまい、後悔やらでずっと落ち込んでいました 転院先の先生はブリッジのリスクをもっと説明して貰えたら良かったのにねと 欠損部分はインプラントにすることにしましたが、ずっと気分は晴れず悩んでいましたが、先生の動画を見て未来の自分へのプレゼントと聞いてとても希望が湧いてきました 今まで治療したあとはずっと悪くなる経験しかしてこなかったので良いイメージがなくて… 希望を持ってこれからの治療に臨みたいと思います ありがとうございました
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
お役に立てればうれしいです😊
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
治したらちゃんと治る歯科治療を提供していきたいですねー
@user-gd6vf1cu4g
@user-gd6vf1cu4g Жыл бұрын
質問失礼します! 6月頃に歯の治療を終わらせたんですが、定期検査してほしくて7月に見てもらいに行きました。でも歯医者さんには1年に1回来るだけでいいよって言われました。定期的に検査しに行くのってやっぱり迷惑でしょうか?
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
あらら、迷惑がられているように感じたのですね。 定期検診や予防処置に力を入れている歯科医院と、予防には無関心な歯科医院があります。 そこは歯科医院を選ばなければなりません。 予防に力を入れている歯科医院は必ずホームページに「当院では虫歯、歯周病の予防に取り組んでいます」「定期検診に是非お越しください」「歯の健康の為には治療より、予防が大切です」などと記載されているはずです。
@user-gd6vf1cu4g
@user-gd6vf1cu4g Жыл бұрын
@@yume-dental わかりました!またホームページとかも確認してみます!ありがとうございました🙇‍♀️
@hoccochan
@hoccochan Жыл бұрын
先生こんにちは 三年前に左上奥を抜歯しました この時に今後どうするかの話を聞きました 奥歯のインプラントはほかの歯より骨まで隙間が少ないから 手間と費用がかかると言われ 積極的にお勧めしないとのことで 結局 費用がネックで 現在 放置したままです 良くないですよね‥
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/i5jaZ6Sdm9qHY80 こちらをご覧ください💁‍♂️
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
抜いたのは左上7番ですかね? 7番ならば何もしないと言う選択肢が有ると思います。 抜いたのが6番ならば、私はインプラントをおすすめします。
@hoccochan
@hoccochan Жыл бұрын
@@yume-dental ネットで7番調べましたが 8番があるのですが 上の左のもともとある一番奥の歯を抜きました
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
放置でも良いかと思います。
@hoccochan
@hoccochan Жыл бұрын
@@yume-dental ありがとうございます!安心しました!!良かったです!一番奥の歯だけは抜歯しても放置と考えて良いのですね 安心しました 向かい合う下の歯は押し合う歯がないので 伸びてくると聞きましたが だいたいどのくらい伸びるものなのでしょうか‥ あ‥良かった 先生ありがとうございます!
@rq7463
@rq7463 Жыл бұрын
先生、こんにちは。 私は右下7番を失いました。右下8番は既にありません。右上7番は神経を抜いた歯です。 右下7番はそのままでいいでしょうか。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
それは診断しなければ分かりません。
@rq7463
@rq7463 Жыл бұрын
そうなんですね。 ご返答頂き、ありがとうございました。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/i5jaZ6Sdm9qHY80 こんな動画もあります。
@rq7463
@rq7463 Жыл бұрын
再度のご返答、ありがとうございます。 ご指摘の動画は、前にも見させて頂きました。 例えば、上下7番がなくなったとすると、将来的に6番がずれてくる事を危惧しています。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 右下7番を失うと、右上7番は将来挺出してきてしまうかもしれません。 防止策としては ①下の7番を何かで補う。 ②上の6番、7番を連結する。 などの対策があります。
@komukomukomeine
@komukomukomeine 10 ай бұрын
30歳女性です。相談です。 前日右下6番を虫歯により抜歯しました。 (同時に右下8番の親知らずも抜きました) 今後の治療について悩んでおります。 5番7番は健康な歯になります。 なのでブリッジは勿体無いと思っています。 この年齢でインプラントを選択することっていかがでしょうか。
@yume-dental
@yume-dental 10 ай бұрын
良いと思います。 隣りの歯を削るよりも、インプラントの方がずっと良いです。 年齢的にも問題ありません。 インプラント治療を適切に提供してくれる歯科医院を見つけてください。
@user-uh4de7zr3t
@user-uh4de7zr3t Жыл бұрын
私もなにもしないにしていますいまはそれでらくです
@hirorin8351
@hirorin8351 Жыл бұрын
こんにちは。2年前、上顎人口歯右3本左2本のバー付き部分入れ歯を保険で作りました。バネを掛けた歯は差し歯の犬歯です。普段は良いのですが、噛めない。数回調整して様子みてと言われ終わりました。 が駄目で着けてません。 今月歯医者をかえて相談したら、噛める耐久性のある入れ歯で金属を使った35万の物です。他にも治したいところが沢山あり、今年60歳になる私には老後を考えると痛い出費です。 質問ですが、保険のバーではバネを掛けた歯への負担軽減になりませんか?この歯が無くなるのも困るし、無理してでも35万出すか、普通のノンスクラブデンチャーで作り替えていくか(20万らしい)悩んでいます。 ※ここの先生は噛み合わせは上手な気がします、、ちょっとやってもらいました
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 kzbin.info/www/bejne/h52mf2qPab1jeLs こちらをご覧ください💁‍♂️
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
入れ歯を作るのも、歯科医師の技術力の差が出やすい分野です。 入れ歯が得意な歯科医師ならば、保険でもそこそこ良い義歯を作りますし、自費ならばとても良くフィットする義歯を作ってくれるかもしれません。 義歯が苦手な歯科医師にお任せしても良い物はできません。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
ノンクラスプ義歯は「バネが見えない」と言うことだけがメリットです。噛みやすいわけではありません。(通常、噛む力は劣ります) なので、お出かけ用、人前でバネが見えないようにする為に使います。 別にバネありの食事用の義歯を持っている方もいます。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
噛みやすさを重視するならば、金属製のクラスプがある義歯の方が安定感が高いです。 自費の金属床は安定感は良いと思います。 ただこれにも弱点があります。 修理しにくい、変化に対応できない、と言う点です。 金属床義歯は修理、修正しにくいので、将来どこかの歯がダメになった時、全面的に作り直す必要があります。 高価だけれど、使えなくなることがあると認識しておかなければなりません。一生使えるものでは無いと思います。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
バネをかけた歯に対する負担。 どの義歯でも、義歯というものは残っている歯に負担が集中します。 これは保険でも自費でも同じです。 残っている歯の負担を軽減するには、インプラントを利用して歯の本数を増やしていくしかありません。 費用的には高いですが、自費義歯にお金をかけるよりはインプラントの方がより快適だと思います。
@user-mq5mr3st5x
@user-mq5mr3st5x 10 күн бұрын
インプラントのデメリットも聞きたかったです…
@yume-dental
@yume-dental 10 күн бұрын
kzbin.info/aero/PLSI8kaozIgoTEmQHpk75Lr9Y2qdUSCdDp&si=pkJ59xUu9c3H9QnQ こちらをご覧ください💁‍♂️
@kusanousamaru1981
@kusanousamaru1981 Жыл бұрын
次回「ボンディングブリッジ」の特集お願い申し上げます。 前歯1本かなり危ないです。
@yume-dental
@yume-dental Жыл бұрын
個別にご相談があれば、夢デンタルクリニックのオンライン診療をご利用ください。
@tube6028
@tube6028 5 ай бұрын
ちょっと先生に診察して欲しいと思った
@yume-dental
@yume-dental 5 ай бұрын
😁
前歯が抜けた!治療が後回し…なんで⁉️💢歯医者が解説
16:17
夢デンタルチャンネル
Рет қаралды 8 М.
Do you have a friend like this? 🤣#shorts
00:12
dednahype
Рет қаралды 45 МЛН
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 75 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 41 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 5 СЕРИЯ
27:21
Inter Production
Рет қаралды 582 М.
リンパ系の解剖生理~リンパ循環、免疫機能、脂質輸送、リンパ管の走行など~
15:58
ネコかん【ネコヲの解剖生理学】
Рет қаралды 324 М.
What is blepharoptosis? ? I will tell you the cause and how to cure it.
15:24
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 128 М.
【30分で初心者を卒業】気管支喘息の完全講義
31:34
呼吸器ドクターひつじ
Рет қаралды 67 М.
【2.3章感覚器官(鼻)と鼻炎用点鼻薬】薬剤師が解説する登録販売者試験
19:10
きくりんの登販試験勉強会
Рет қаралды 155 М.
【3章抗菌/抗真菌作用(皮膚に用いる薬)】薬剤師が解説する登録販売者試験
13:47
Do you have a friend like this? 🤣#shorts
00:12
dednahype
Рет қаралды 45 МЛН