【赤裸々回答】NG無しで答えてみた!視聴者さんによく聞かれる質問【聞こえない】

  Рет қаралды 63,077

難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)

難聴ユカコの挑戦 (デフサポちゃんねる)

Күн бұрын

Пікірлер: 87
@answerlovemyself42
@answerlovemyself42 2 жыл бұрын
人工内耳って一概に言っても難しいよね、より幸せに思える方を選んでほしいな 個人的には家族の声だったり友人の声だったり大切な人の声を一瞬でも聞ける機会があるのなら…👂🏻💗と思う、人生一度きりだから(お節介かも😞)けれど難しいよね それにしても障害の“害”の話すごく納得できた、本当にその通りすぎると思う 👣
@YaraDeki7115
@YaraDeki7115 3 жыл бұрын
殆ど音が聞こえないゆかこさんの発音が完璧なのが奇跡としか思えない。だけどこの方に生の音を聞かせてあげたい。その動画を見てみたい。それを見た俺は絶対に号泣😭するだろう。
@おもち-t4o8i
@おもち-t4o8i 3 жыл бұрын
不具合がないんだよね〜 とサラッとおっしゃってるのがすごくカッコいいです…!😳
@むる-n7y
@むる-n7y 3 жыл бұрын
人じゃなくて社会に障害があるって言葉、さらっと言ってたけど、ものすごく重い言葉だと思う。耳が聞こえないことを、障害にしてしまう社会ってことか、、、
@maymeg6777
@maymeg6777 2 жыл бұрын
つがちゅに、ずがじゅになるのは韓国の方も一緒
@梅谷三恵
@梅谷三恵 3 жыл бұрын
障害の考え方、なるほど!でした。 見えない人、聞こえない人、足や手が思うように使えない人、 それぞれ、生きていく上で社会の方に障害があるということですね。
@hohosa6404
@hohosa6404 3 жыл бұрын
途上国の聞こえない方で、補聴器を買うお金もないのでユカコさんみたいにリップリーディングしている女の子がいました。その子は電話を掛けるときに自分の声で話して、相手の声は誰かに代わりに聞いてもらってリップリーディングで理解していました。ユカコさんのこういうお話興味深いです☺️
@waffle9239
@waffle9239 3 жыл бұрын
今回の企画とてもよかったです!いつもありがとうございます!
@りぷこてつ
@りぷこてつ 3 жыл бұрын
いやぁー。。 ほんっっっま元気もらえます😫 マジですごい。 なんやろ。ゆかこさんのこの思考が好きすぎます。 障害について、「社会に害がある」 これはほんとに勉強になりました。 その通りだと思います。 感銘受けました。
@user-jk3yj2qi9f
@user-jk3yj2qi9f 3 жыл бұрын
ゆかこさんも手話の勉強してるんですね😌何か嬉しくなりました❤️
@しょーこ-z1p
@しょーこ-z1p 3 жыл бұрын
家族と過ごしてる動画が一番好きです! またお願いしまーす😊 質問コーナも知らないことが聞けて勉強になります!
@田中太郎-p5q
@田中太郎-p5q 3 жыл бұрын
デュとかドゥとかの発音についてお話しされているときの発音が完璧すぎて怖いです。
@ハルニャン0205
@ハルニャン0205 3 жыл бұрын
いい質問コーナーだなー❤
@YA-ps9iy
@YA-ps9iy 3 жыл бұрын
動画の最後の方の「音で考えるか文字で考えるか」ですが、わたしは聴覚には問題がなく聞こえる人なのですが、脳の使い方的に視覚優位で考える時は紙に書いたり、脳内で映像を再生したりしています。脳内で音が再生されることはあまりありません😊人それぞれ違って面白いですよね。
@ko-hi-
@ko-hi- 3 жыл бұрын
同じ感じですね😊
@ハルミン-y2c
@ハルミン-y2c 3 жыл бұрын
私の質問が取り上げられてて、嬉しいです!ありがとう😊
@Reika-yaboshi86
@Reika-yaboshi86 3 жыл бұрын
ひらがな漢字どっちでも伝わるし社会に障害は目から鱗な話。 耳が聞こえていても普通だと思ってる人も何かしらあるじゃない。 だから耳が聞こえてないユカコさんがこんなにおしゃべりさんを見るとほんと凄いなぁと。 専業主夫w
@エリンギ-k8v
@エリンギ-k8v 3 жыл бұрын
コロナやから、もしユカコさんたちに遭遇しても話しかけるの躊躇しそうやけど、マスク外してお話出来る日が早く来て欲しいな〰️🌼
@KOKRO
@KOKRO 3 жыл бұрын
ゆかこさんは関西の方なんですね。 私は、東京都民で、聴覚障害者です。 言葉は話せますが、アクセントが、違うといつも注意されます。
@りりー-h3p
@りりー-h3p 3 жыл бұрын
聞こえていないのに関西弁になるの不思議です😊語尾などは読唇術で読めると思うのですが、イントネーションも関西弁なのがとっても不思議だと思いました☺️
@めゐ-x2h
@めゐ-x2h 3 жыл бұрын
ゆかこさんの笑顔素敵すぎてとても惹かれてしまう!
@HM-vn3pm
@HM-vn3pm 3 жыл бұрын
日本語の発音で”じ”と”ぢ”、”ず”と”づ”の発音を区別してる人はいないと思います。英語のcarsとcardsが違う音なのに日本人に聞き分けるのが難しいって言いますからね
@hakufps_1645
@hakufps_1645 3 жыл бұрын
人工内耳については映画のサウンドオブメタル観てからちょっと怖いな~と思ってました。 でも成功されている方も沢山いらっしゃるので人それぞれなんでしょうね。
@いかおくら-x5k
@いかおくら-x5k 3 жыл бұрын
難聴になって辛いことや困ること増えて、耳が聞こえやんってのがコンプレックスになってたけどユカコさん見てるとほんまにほんまに元気貰える🥲
@KOKRO
@KOKRO 3 жыл бұрын
私も聴覚障害者です。難聴です。 耳が聞こえないと、あれもできない、これもできない。と色々あって、 でも、ゆかこさんをみてると、勇気出ますね!
@いかおくら-x5k
@いかおくら-x5k 3 жыл бұрын
@@KOKRO 頑張っても出来ないこととか他の子と違うのが嫌になったりすることもありますが、私は私で大丈夫だ!って思えますよね🥰
@yuki1996
@yuki1996 3 жыл бұрын
面白かったです。
@HH-zw2yp
@HH-zw2yp 3 жыл бұрын
飲み込む音はどうでしょう?歯をカチカチする音とか、お腹がすいた音や胎動など。体の内部の音はどうでしょう?
@saki0430
@saki0430 3 жыл бұрын
障害は個性とか言うけど、確かに障害は社会側にあるんだって、納得しちゃいました。 えーっ声かけていいんですか?偶然に出会えることを楽しみにしています。
@prpu1342
@prpu1342 3 жыл бұрын
絶対とは言えないけど多分、耳栓して全く聞こえない状態にした時に感じる振動とかに似てると思います。音って振動だから振動が大きな音は振動として伝わるんですよね。
@ymmo8198
@ymmo8198 3 жыл бұрын
はじめまして。 子供が2歳になったばかりですが、新生児に両側聴力にリファーからはじまり、蝸牛神経狭窄症が分かったばかりです。 人工内耳の適応みたいですが、特徴的な病気なので、人工内耳が著効というわけでもないようです。 また、一般学校に進学したかったのですが(仕事の関係で)、それは絶対無理。と現実をつきつけられました。 ゆかこさんの明るさ、聡明さ、知性に引き込まれます。
@defsapo
@defsapo 3 жыл бұрын
デフサポのユカコです!神経狭窄あっても、オペして地域の学校にいける子もいるしいろんな人がいてますよー!
@ymmo8198
@ymmo8198 3 жыл бұрын
@@defsapo 返信ありがとうございます。 絶望的な気持ちになっていましたが、あまりにも明るいニュースをいただき信じられません。 この疾患の場合、期待しすぎてオペすると、あとで親のショックが強いから初めに言っておきます。まず、一般の学校は無理だしこの子にとっても可哀想。一般の学校はちゃんと見てくれないから。と言われました😵‍💫
@onigiriponko2_88
@onigiriponko2_88 3 жыл бұрын
脳内にパワポがあると言う例え、わかりやすかったです。 😮👍 質問をするって実は難しいです。「コレ聞いたら失礼じゃないかな?」🤔って考えちゃいます。💦
@myfavoritethings8818
@myfavoritethings8818 3 жыл бұрын
私が見始めた頃は登録者が4000人位しかいなかったのにいつの間にか8万人近くに! ユカコさんのお話いつもホント興味深いです!応援しています^^
@oakley3800
@oakley3800 2 жыл бұрын
人工内耳で音を体感してほしいですね 音楽も是非聴いて良さを知ってほしいですよね 相手の声を聞くとイメージより実感湧くはずですよ 関西弁とイントネーションは標準ですよね
@こまき-z9c
@こまき-z9c 3 жыл бұрын
結局害をがいで書けって言ってる人たちって健常者だったりするよね。 健常者の勝手な思い込みとかで偽善者ぶって(言い方ひどいけどw)逆に迷惑かけてる場合も少なからずともあると思う。この件だけじゃなくてあらゆる場面において。
@miwamimi9179
@miwamimi9179 3 жыл бұрын
質問です。 ①耳の聞こえない主人公のアニメ「王様ランキング」が10月に放送されますが、原作マンガは読んだ事がありますか?
@Luther705
@Luther705 3 жыл бұрын
こんなにリスペクトできる女性に出会ったのが初めてです。KZbinでしか知らないけど、とっても魅力的。
@健吾吉沢
@健吾吉沢 3 жыл бұрын
ゆかこさん本当にかわいい
@だろきちがい-z8b
@だろきちがい-z8b 2 жыл бұрын
毎回すみません✨GOOD👍
@imim5496
@imim5496 3 жыл бұрын
私も手話勉強したいとずっと思ってるのでユカコさんと一緒に勉強する方法ないかなぁ…?
@conaco_40
@conaco_40 3 жыл бұрын
ついこの間、飛行機に乗ったのですがイヤホンを忘れてしまいダウンロードした動画を、無音で見ました。 ユカコさんが読唇術で話すことを思い出してどれくらい読み取れるのかな?と思いましたが、予想以上に何を言っているのかが分からず、動画の内容が理解できず、集中して見れなかったです。 CAさんのドリンクサービスも呼び掛けられるまで気づかず、こんな形の生活なのかなと、少し思いました。 凄く努力なさっているんだなと、ハッキリわかり尊敬しました。 音の少ない?音のない?経験を少しだけ出来たような気がしました。これからも動画凄く楽しみにしてます。
@健吾吉沢
@健吾吉沢 3 жыл бұрын
旦那さんが羨ましい
@risacho4142
@risacho4142 3 жыл бұрын
頭の中のお話、とても興味深かったです🌟 夢の中では音はするのでしょうか…?
@わらし-y5g
@わらし-y5g 3 жыл бұрын
障害の字は混ぜ書きが私は嫌いなので全部漢字がいいなと思っています じぢづずは昔は発音は区別があったのですがだんだん同じになってきました 今でも地方によっては区別できる所もあるようです方言で残ってるんです 私も音声は文字を思い浮かべてます頭の中で漢字変換してます 本を読む感じかな
@lovemusicart
@lovemusicart 3 жыл бұрын
社会に障害があるという言葉がとても考えされられました。 私は社会=大多数の人々の価値観で作られると思っています。それが偏見・先入観・固定観念などで溢れていると、そうじゃない人もいるんだけどなーって1人悶々とすることがよくあります笑
@DragononeMt
@DragononeMt 3 жыл бұрын
耳が聴こえるから、聞こえない状態がそういう感じなんだ〜って、 私の勝手なイメージでは、水中の中にいる感じ…ボワ〜って感じなのは聞き取れるけど声はハッキリ聞こえては来ないから…
@hnskmama
@hnskmama 3 жыл бұрын
またゆかこさんのお料理動画見たいです! ゆかこさんのまっすぐでポジティブなところが好きです♡
@春夏秋冬-k3w
@春夏秋冬-k3w 3 жыл бұрын
今って色々難しいですよね。細かい事を突き詰めすぎると生きにくいなって思っちゃいます…私自身も障害者ではありますが漢字のことまで気にしたことありませんでした。
@ruruiii4143
@ruruiii4143 3 жыл бұрын
いいな、いつも言い合いばかりになってしまう…合わせたり我慢したり主張したり、お互いしてるはずなのに、合わなくなってしまって…ユカコさん夫婦みたいになれたらいいのにな^_^
@みかん-s8d2p
@みかん-s8d2p 3 жыл бұрын
私もそう思います! 旦那とうまくコミュニケーションとれなくて。 ゆかこさん夫婦を見ていると、これが夫婦なんだなって思う(^^)
@loveforeverwithload
@loveforeverwithload 3 жыл бұрын
中学の時、単語帳に発音記号も一緒に書いて発音の練習していました。今みたいにKZbinとかないので、生の発音が分からないので。 その内、発音記号見て、それなりに正しい発音ができるようになりました。
@仲谷Z
@仲谷Z 3 жыл бұрын
「"じ」「ず」を優先、しかし「ぢ」「づ」を用いてもよい。" ということのようですね。 音としては違いはないようで、「ぢ→じ」「づ→ず」と持って行くということでしょうかねー。わからんけど、、
@user-dw6fp1un4f
@user-dw6fp1un4f 3 жыл бұрын
いつも明るいユカコさんから元気を貰ってます✨✨ 聾の方とのコミュニケーションは手話か筆談で伝えるしかないと思っていたのですが、ユカコさんのKZbinを拝見して口話でも会話ができる方も居るとしりました。 私は耳鼻科で看護師をしています。聞こえが悪い患者さんにとって、コロナになってマスクで口元が見えなかったり籠ったりして聞こえずらかったり不便を感じながら仕事をしています。 ユカコさんは口話で、会話させているからとても大変ですよね… ユカコさんのKZbinを拝見して、音のある私たちには気がつかない事が沢山あることを知りました。 それも、少し考えたら分かるような事だったりすると、聞こえて当たり前に過ごしている自分が恥ずかしいです! これからも、応援しています!
@ratfinkair4106
@ratfinkair4106 3 жыл бұрын
最近チャンネル登録したものです。 私は健常者ですが、とても仲のいいおふたりを拝見し日々癒されており、元気と勇気を貰っています。これからもおふたりのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。 最後に質問ですが、自分の声や心臓の音は聞こえたりするのでしょうか? 自分の声(自分の耳に入ってくる声)と動画などで聴く自分の声に違いがあり違和感があったりします。 あとは、口笛出来ますか?健常者でも出来ない人がいるので少し気になりました! 長文失礼しました!応援してます!
@ぷるん-b8o
@ぷるん-b8o 3 жыл бұрын
質問にもあったけど、大谷くんがなに話しているのか、ゆかこちゃんなら、わかるんだろうな、ってずっと思ってたから、絶対に大谷翔平くんのことよ、日本語で話しているから。いいなぁ、ゆかちゃんならわかるんだろうな、って。結構「きっつぃ、やっばぁ」とか言ってる気がするんだ。わかるぅ?
@hirokin4533
@hirokin4533 2 жыл бұрын
とりあえずユカコさんより日本語下手な人めっちゃ居るから絶対大丈夫だよね。笑 普通に聞き取りやすいですよ。テンポも良いし。 健常者でも地域的に方言キツいと何言ってるか分からないし、ざぢづぜぞ が言えない地域とかあるし そこら辺の感覚は皆んなと変わらないと思うけどね。
@defsapo
@defsapo 2 жыл бұрын
笑!!!ありがとうございます💕
@ko-hi-
@ko-hi- 3 жыл бұрын
私、特に耳が聞こえないとかはないですけど、相手の声を耳で聞いて、頭で文字変換してから脳に届くいて理解しています、はっきりとはわからないけどそんな感じです😊
@manamicute1
@manamicute1 3 жыл бұрын
音が聞こえないという個性って思えちゃいますあなたをみていると😊 音が聞こえる人とは使ってる脳の部分も違ってくるだろうし、英語話者と日本語話者でも使ってる脳の部分違うということですし、持って生まれた脳を有効に且つ最大活用して生きていきたくなります! それにあなたの表情はとても素敵だと思いますよ。これからも仕事、家族・you tube がうまくいくことを願ってます😍
@青木恵利子-u9u
@青木恵利子-u9u 3 жыл бұрын
子育てで、1番、私が気になったのは 子供が出す音やゲームのボリューム ウチは、兄弟仲良しだったから 喧嘩は無かったから 兄弟喧嘩の声は無かったけれど ゆかこさんは、逆に子育てで 子供の泣き声、 姉妹喧嘩の声が聞こえないから ご苦労だったのですよね ちょっと傷ついたらごめんなさい🙏 生きていて、聞きたくない言葉 聞こえたくない愚痴や雑音があります それを耳にしながら生きるのは かなりのストレスなんですよ 良く、見ざる聞かざる言わざるって ことわざがありますが あれは、余分な事は 見ない、聞かない、言わない ある意味、人間関係の 調和のヒントや戒めかなと 私は、理解していますが。 無音の世界は、 ゆかこさんにとっては 全然、孤独ではないのですよね ゆかこさんの明るさ、努力 本当に素晴らしい👏大好き♥️ 偶然、お逢いする事が出来たら 私は、絶対に 声をかけさせてもらいます(๑•̀ •́)و✧
@Y_Yamada
@Y_Yamada 3 жыл бұрын
考えるときは頭の中でパワーポイントが… 耳が聞こえないと考え方も違ってくるという興味深い話でした。 それと確かに濁音は曖昧なものが多いですね。特に外来語は仕方ないかな。 「ディオラマ」と「ジオラマ」、「ヴィヴァルディ」と「ビバルディ」、「ヴァイオリン」と「バイオリン」 これらはどちらの表記、発音も使われていますし。 外来語でなくても 「鼻血」は血液を表すから「はなぢ」で「ち」に濁音なのは理解できますが、 でも発音は「じ:ji」で「ぢ:di」と発音している人は知らないですし…発音していても問題ないですけど… 地面は「ち」に濁音ではなく表記も発音も「じめん」だし… 普段は意識せずに使い分けていますが、ホント濁音は曖昧で面白いですね~。
@none-eq4li
@none-eq4li 3 жыл бұрын
スマホはバイブレーションで、 通知が分かるのかな?
@心愛-t6o
@心愛-t6o 3 жыл бұрын
質問です。友達の聴覚障害の女性が人工内耳をして自分の子供達特に赤ちゃんの声を聞いてみたいと言っていました、ゆかこさんはお子さんの声聞きたいとかありますか?
@みかん-s8d2p
@みかん-s8d2p 3 жыл бұрын
ゆかこさんに会ってみたいです(^^) 会えたら楽しそうだな〜(^_^)
@かなあす-f7r
@かなあす-f7r 3 жыл бұрын
ゆかこさんの考え素敵ですね✨子供に発達障害がありますが気にした事ないなぁ。【障がい】や【障碍】はなんか気を使ってる感じがして…特に敢えて【害】を【碍】と漢字を変えてるのは好きじゃないですね。
@hime505
@hime505 3 жыл бұрын
初コメントですが、いつも観てます^^* 私は健常者、主人は難聴者です。 主人は補聴器をしてますが、3歳位で難聴とわかり、この最近6年位で6級から今2級に近い3級レベルです。なので手話を独自で勉強してます。なかなか難しい😅 今はまだ全く聴こえない訳ではないけど、マスクだったり、聞き取りにくい時もあるみたいで… 指文字や手話を覚えては、主人に通じてるか 時々テストして貰ってます(笑)
@松川恒一-h3c
@松川恒一-h3c 3 жыл бұрын
頑張れ🚩😃🚩ゆかこさん
@藤田ジェニファー-y5m
@藤田ジェニファー-y5m 3 жыл бұрын
偶然、でふさぽチャンネルを発見しました なんで音が聞こえないのに話せるの??? 過去動画も見ましたがソニー出身なんですね 相手の口を見て何を話しているかわかる特技を生かして 相手の口を見て字幕が付く眼鏡を開発したらどうでしょうか
@happy_ak9
@happy_ak9 3 жыл бұрын
幼い頃から練習してきたみたいです。
@HARURU-q8v
@HARURU-q8v 3 жыл бұрын
私は障害があります。漢字表記の話ですが、害と捉えているのは外の人(障害がない人)といつも考えてます。社会がそう、という考えと同じかもしれないです!
@みゆん-z5m
@みゆん-z5m 3 жыл бұрын
読唇術が得意なゆかこさんは、相手が「呪術廻戦」(今流行っているアニメです)と言ったら読み取れるのでしょうか?私からすると「じゅじゅつ」までは同じ口な気がして……。文脈と「かいせん」の口の動きから推測することになるのでしょうか?
@Tmoko419
@Tmoko419 3 жыл бұрын
こんなのはどうでしょう?? ユカコさんの寝言を隠し撮り!実際自分で何を言ってるのかわかるから面白そうです😆 ふふふ
@なぎ-p2z
@なぎ-p2z 3 жыл бұрын
障害と障がいをいちいち指摘する人って当事者じゃなくて、第3者なことが多い気がします。 当事者に聞いてもあまり気にしてないことがが多かったです。 マイノリティの話になると、当事者以外の人が必要以上に騒ぎ立てるイメージがあり、腫れ物扱いになってしまうんじゃないかと危惧しています。
@小嶋洋子-x2g
@小嶋洋子-x2g 3 жыл бұрын
ゆかこさん。大好きです!本当に尊敬しています!努力家でも、それをひけらかせず、自然体で明るくて前向きな方、動画を拝見して生きる勇気を頂いていますよ!
@相川友加里-w9p
@相川友加里-w9p 3 жыл бұрын
こんばんは。 夜分遅く失礼致します。 初めましてですがコメントさせて下さい。 私もゆかこさん大好きです。 友達になりたい。
@didi-lo6sq
@didi-lo6sq 3 жыл бұрын
いくら努力といえど耳聞こえないのに抑揚分かるのめちゃ凄いよな あと、関西弁で喋ってるの不思議! もしかしたら環境の訛じゃなくて、生まれながらの訛なのかな…?
@相川友加里-w9p
@相川友加里-w9p 3 жыл бұрын
音のある世界を感じさせてあげたい。 こんなに前向きで明るいゆかこさんが何でって思うし、神様は意地悪だなって思います。 発音の仕方とか難しいのに、めちゃめちゃ練習して覚えたんだろうなって思うと胸が苦しくなります( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🥺 同じ女性として尊敬するし、ずっとずーっと応援したいです。 いや、ずっとずーっと応援させて下さい。 今はまだコロナがあるので難しいとは思いますが、いつかお会い出来たら嬉しいです。
@user-pi3bp7bo3o
@user-pi3bp7bo3o 3 жыл бұрын
娘は診断の結果人工内耳は適しておらず、完全聞こえません。が、口話、手話を頑張っています。人工内耳はその人に決断が委ねられる部分が多いですが、安易に人工内耳しないの?、の質問は傷付きます。その人の背景や状態もあるし。いろいろ決断して今があるわけで。インタビュアーさんが、世界は知らない音で溢れてるよ、したほうがいいよ、は完全聴者の意見で、なんだかえぐられました。 ゆかこさんの活躍は、娘や親の私にとって励みになります!
@shimashimaneco
@shimashimaneco 3 жыл бұрын
K Mさん、 色々なケースがあるんですね。勉強になります。 でも、インタビュアーさんの「ゆかこさんが思う以上に世界は知らない音で溢れてるんじゃないか」は、「それが嫌だと感じるかも」という心配かなーと思ってます。 私が似たような理由でレーシックをしていないので(ずっと薄ぼんやりしか見えなかったのに急にくっきり見えて酔ったようになる人も多いらしいです。視覚や聴覚は休めないのできついみたいです…)そうかなぁと。 真意はわかりませんが、あまり傷つかないようにと思って返信してしまいました。
@なんばりえ-t1z
@なんばりえ-t1z 3 жыл бұрын
手話使わないので忘れたかもなぁ。
@KOKRO
@KOKRO 3 жыл бұрын
聴覚障害者です。私も手話せっかく覚えたのに使わないので忘れたりあります。
@Ookiyo.tinko.
@Ookiyo.tinko. 3 жыл бұрын
デブサポ?
@sleepfee6601
@sleepfee6601 3 жыл бұрын
デフ=難聴やで
【地獄】みんな両立どうしてるの?コロナ禍の育児仕事がムズすぎる!【聞こえないママの悩み】
8:42
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 209 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
ろう者と聴者をむすんだおにぎりカフェ
5:02
長野県聴覚障がい者情報センター
Рет қаралды 12 М.
難聴うさぎ🐰ぽよみ🎨試聴会👂骨伝導集音器の紹介
3:37
星読んでもいいですか?🌙Mai先生の意外な一面を大暴露!!
21:51
Samatya~サマティヤ~ yoga&workout
Рет қаралды 28
悩み続けた結果
13:08
和音 / Wanon
Рет қаралды 36
整体やカイロに通っても治らない… その慢性痛、原因は「自律神経」だった!【三原市・りゅうしん整体院 カイロプラクティック】
10:08
【謹賀新年】2025年の抱負と雑談【車椅子jd】
13:14
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН