初めて広島の原爆の現実を見た北朝鮮家族が大きく衝撃を受けました

  Рет қаралды 425,951

ジュジュワールドJUJUWORLD

ジュジュワールドJUJUWORLD

2 ай бұрын

#広島 #韓国 #日本
アンニのアンニョン日本(旅行の裏話が観れます😊)
/ @leeanni0505
JUJU
Instagram(インスタ) → / bbcjuju
お仕事(ビジネス)に関しての連絡はこちらにお願い致します
k85384037@gmail.com
サブチャンネル
→ / @jujuw2

Пікірлер: 543
@user-jz5jc4ck5e
@user-jz5jc4ck5e 2 ай бұрын
長崎に続いて広島も訪れてくれたんですね。 日本は、原爆を落とされた最初で最後の国でなければなりません。
@hun08753
@hun08753 12 күн бұрын
『戦略的』にね...
@lonlon8581
@lonlon8581 2 ай бұрын
たしか、韓国の人の舌打ち……特に「チッチッチッ…」と連続して音を出している場合は 心配だったり、悲しかったり、気の毒がる意味があると聞いたことがあります。 オンマがしきりに舌打ちをしているのに気づいて思い出しました。 当時の被害にあった人々へのオンマの優しい思いが伝わりました。
@user-vg9kj8yw4q
@user-vg9kj8yw4q 2 ай бұрын
納得しました♩ありがとうございます♪
@lavie_tie_link
@lavie_tie_link 2 ай бұрын
私もです😄 なぜ?って思っていたので理解しました👍 ありがとうございますꕤ*.゚
@user-ei5ek8ub2k
@user-ei5ek8ub2k Ай бұрын
猫でもいるのかと思ったら😂
@user-yx4yx7bp2n
@user-yx4yx7bp2n 2 ай бұрын
自分達が苦労しただけあって、他人の痛みにも寄り添うことができるのは、本当に強くて優しい人たち。 日本を楽しむだけじゃなく、理解しようとしてくれるのは本当に嬉しく思います。 オモニ、アンニさん、JUJUさん、いつも動画ありがとうございます☺️
@user-om3ng1lq2k
@user-om3ng1lq2k 2 ай бұрын
被爆2世です。 資料館の体験、貴重な事と思います。 実家の墓は当時爆心地近くにあり、墓石の右側は被爆で変色しています。 被爆手帳を持っていた父親は亡くなる10年程前から、小学校などで被爆体験の語り部をしておりました。 この様な事が2度と地球上で起こらない事を伝えていましたよ。
@user-mj7jw2mm4f
@user-mj7jw2mm4f 2 ай бұрын
ご立派なお父様ですね。直接被害にあわないなかでも戦争の話を嫌がる人は多いです。浅慮ですがお父様は本当に平和を強く願われたのだと思います。
@hanamaro4919
@hanamaro4919 2 ай бұрын
本当に素晴らしいお父様ですね。 私も被爆2世ですが、うちの父はほとんど 当時の事は話しません。 一度、疎開先から長崎市内に歩いて戻ってきた時の話しをしてくれたことがありますが。 子供の頃に見た事をあまり話したくはなさそうです。 たとえ、実験でも 原爆は使われてはいけない兵器ですよね。
@user-om3ng1lq2k
@user-om3ng1lq2k 2 ай бұрын
@@hanamaro4919 私の子供の頃は、当時の話を聞いても 『言ったところで分からないから言っても仕方ない。』と語る事はしなかったんですよ。 被爆者の会長を始めた頃から、依頼が来始めて受ける様になりました。 聴講した児童の皆さんからの手紙を嬉しそうに読んでいました。
@user-dq5nw1sb6k
@user-dq5nw1sb6k 2 ай бұрын
​@@hanamaro4919さん あなたのお父様はコメ主さんのお父様とはまた違った「強さ」をお持ちなのではないかと推察致しました。 大抵の人は自分の悩みや辛さを他の誰かに聴いてもらうだけで(悩みや辛さ自体が解決する訳ではないものの)気持ちが少し楽になるものです。あなたのお父様が(戦争の悲惨さを知らない私達には想像もできない程の)ご自身の壮絶な体験をお話しにならないのは、ひとえにご家族や周りの方達に自分と同じような悲しい思いをさせたくないというお気持ちからではないでしょうか。 コメ主さんのお父様は壮絶な体験を乗り越えそれを後世に伝えようと決めた使命感にも似た強さを、あなたのお父様は自分以外の誰かを傷つけまいとする強い優しさをお持ちなのだと感じました。どちらも並大抵の意思ではできないことであり本当に心から頭が下がる思いが致します。お二方とも貴重なお話をありがとうございました。 (もし、お門違いでしたら申し訳ありません)
@user-sakurasaita
@user-sakurasaita 2 ай бұрын
私は被曝三世です。祖母が広島で被曝しましたが、祖母が存命のうちにその話を聞いた事がありませんでした。年をとって今とても後悔しています。もっと話を聞いておけばよかった。母は戦後の産まれなので何も知らないようです。
@arisadayo
@arisadayo 2 ай бұрын
日本にもこんな悲しい歴史と治らない傷があったんだ、と言うオモニの言葉に😢 世界中の人に知ってほしい見てほしい。 アメリカの人体実験が、2度と繰り返される事がないように。
@hanachoko
@hanachoko 2 ай бұрын
広島県民です オンマとアンニさん、広島に来てくださいましてありがとうございます🕊 二度と核兵器が使われない世界になりますようにと、私も願っております。
@user-or9hj4vq4s
@user-or9hj4vq4s 2 ай бұрын
お母さん、本当に良い人だね。自然に話してるのが嘘がないんだと感じる。北朝鮮と韓国で暮らした人じゃないみたいに日本に同情してくれてる。戦争は本当にだめだね。
@hiromomoca2907
@hiromomoca2907 2 ай бұрын
広島に訪問いただきありがとうございます アンニさんが感受性豊かなのでメンタルが心配になりましたが大丈夫でしたか 北朝鮮から韓国へ脱北されたお二人だからこそ感じられることが多かったのかなと思います このような動画で一人でも多くの人が平和を望んでいただけることを祈っております ほんとうにありがとうございます
@user-xg6kz6lk4p
@user-xg6kz6lk4p 2 ай бұрын
北朝鮮の方が日本を知ってくださり、ほんとに嬉しいです。 私は、福島にすんでいる者です。いつか、来てくれたら、嬉しいです。
@user-cw9mf5wt1r
@user-cw9mf5wt1r 2 ай бұрын
2日続けて原爆資料館は、心がつらかったでしょう😢JUJUさんにまた楽しい場所や美味しい食事に連れて行ってもらったらいいですよ❤
@shizuka-dj7mr
@shizuka-dj7mr 2 ай бұрын
オンマ…少食って嘘だよね?? って思うくらい気持ちの良い食べっぷり😂 韓国よりも北朝鮮の方が日本の名残があるようだから、お口に合うんでしょうね😊 長崎と広島の原爆を両方とも勉強しに行くなんて尊敬します😢✨
@samaysami2326
@samaysami2326 2 ай бұрын
戦中戦後に北朝鮮に日本人が多く住んでました。 もしかすると、お母さんが日本の味が懐かしく感じるのはそのせいかもですね。 80年代まで、日本人が生きていたと思いますよ。
@shinshin2659
@shinshin2659 2 ай бұрын
オモニが明太子おにぎりを心底喜んだり、原爆ドームを見て、この中にどれだけの人が居たのだろうと痛んでくれたり、とても感性豊かで、かつ、理性的で、ご自身が苦労されたからこそ、人の痛みがわかる、素晴らしい人柄を感じました オモニ大好きです!
@user-yd3rg6rn9g
@user-yd3rg6rn9g 2 ай бұрын
広島はとても住みやすいところだそうですよ👍なんの罪もない人々の命が一瞬にして消えてしまったり、後遺症で苦しんだりした悲しい過去があります🥲私が生まれる少し前のことですが、これから先もあんな悲しいことが二度と起きないようにしなければならないと思います
@ma-pk3su
@ma-pk3su 2 ай бұрын
広島大好きだけど住みやすいとは思わない 路面電車はノロノロでちょっとの距離も時間かかるし 水害は酷い。あと市内も地味に雪が多いし、山側はよく雪降る 空港も遠いし山の中だから欠航も多いし鉄道ないから車オンリーになるけど山陽道も通行止め多い。 住みやすいとは思えんなぁ飯はうまくて旅行に行くのは好きだけど
@manju9u
@manju9u Ай бұрын
これから住むものです。今の聞いてとても不安になりました。
@user-yw3wi6xd9u
@user-yw3wi6xd9u 20 күн бұрын
​@@manju9u 広島生まれ広島育ちです。 他県には旅行でしか行くことがないので、「そうかー、他県はそんなに住みやすいんだ!」と思いました! 広島は、....台風の被害が少ないですね笑 雪も、広島市内は殆ど降らないけどなあ。 少なくとも日常生活に支障が出る程は降らないです。 うちの車も別にスタッドレスとか履きませんし。 市電がノロノロというのは、まあ、タクシーよりも圧倒的安くて、歩くよりも早いと思って貰えれば💦 JRとは違って、市内を走るバスのようなイメージで使ってます。 どこに住むかで全然違うと思いますけど、大学の友達の県外組は割りと、丁度良い都会(田舎)具合で住むのにはいいと言ってたので、本当に個人の感想ですの世界だと思います。 因みに私は、友人達の住む京都と東京と大阪と神奈川と愛媛が大好きです! いつ泊まりに行っても楽しい!!めっちゃ住みたい!!!!笑
@user-qj2rb2cr1o
@user-qj2rb2cr1o 19 күн бұрын
⁠@@manju9u 正直、この人の感想なので、気にしなくていいと思います!私は広島生まれ広島育ちで、現在山口に住んでますが、利便性は広島の方が圧倒的に良いです!広島は車なくても基本的に生きられる都市なので😂 気候に関しても、広島の方が緩やかだと思います!確かに水害は多いですが、広島に住む電車通学の学生の共通認識があって「広電が止まらんかったら大丈夫」です。JRが止まっても、広電は走っていることが多いので!広電が止まったら危機感を持った方がいいかもですね……
@user-jamajama
@user-jamajama 15 күн бұрын
@@user-qj2rb2cr1oんん、まあ山口と比べられたら、、、ね
@user-ly2rx3ch3i
@user-ly2rx3ch3i 2 ай бұрын
この世界から争いごとがなくなりますように🙏✨
@user-um1lv6li9o
@user-um1lv6li9o 2 ай бұрын
関東出身ですが、私は中学で、妻は高校の修学旅行で広島の原爆資料館に行きました。子供は二人とも中学や高校で資料館に行く機会がなかったので、一昨年、二人が大学生になったのを機に家族四人で行ってきました。 日本人だけでなく、世界の人々が訪れるべき場所だと思います。 慰霊碑では自然と手を合わせたくなりました。
@uayumix2870
@uayumix2870 2 ай бұрын
いつも興味深く拝見しております。 長い間北朝鮮で大変な人生を送られてきたお二人、特にお母様の「ここには過去、現在、未来がある」の言葉になんて素敵なコメントなのだろう、と感慨深い気持ちになりました。
@tuiavii0225
@tuiavii0225 2 ай бұрын
母方の親戚の少女が二目と見られない姿になってなくなったと聞かされています。広島には何度も訪ねてますが、そのたび涙が流れます。 せめて、原爆でなくなる方々は日本人が最初で最後であってほしいですね
@mikun6791
@mikun6791 2 ай бұрын
ジュジュさんは本当に素晴らしいと思いました。歴史的に悲しい場所に連れて行くのも、本当は行きたくないでしょう。でも、それをちゃんと体験させてあげてるのが感謝です。
@Yukamaru50
@Yukamaru50 2 ай бұрын
お母さん、アンニさんのコメント、ジュジュさんの最後の言葉…その通りだと思いますし、自分自身が人ごとではなく、人類が平和であるがための行動をしなくてはと思いました…
@Yamashitakim
@Yamashitakim 2 ай бұрын
若い時に、新婚旅行で、広島·長崎の原水禁世界大会に参加しました。日本人でも、両方行っている人は少ないと思います。 彼の地で、思いを馳せてくださる三人に感謝します。
@cchan7383
@cchan7383 2 ай бұрын
沢山の外国の方がこの地に出向いて居るのに、この国に産まれて未だに行けて居ない事がとても恥ずかしいと思ってます、場所は違えど祖父母が体験したこの戦争を必ず目に焼き付けようと思ってます。
@user-fb8ys6vu1n
@user-fb8ys6vu1n 2 ай бұрын
ありがとうございます! オンマ❤同い年でしたか😊 益々親近感が湧きました。 JUJUさんの仰る「平和の為に自分のできる事」 批判だけじゃなく、賛美だけでなく… 私もそうありたいと思いました。 配信ずっと続けて下さいね😊
@user-zx1mi6fy7b
@user-zx1mi6fy7b 2 ай бұрын
決して楽しい気持ちになる場所では無いのに、それでも避けずに知ろうとする、考えようとする皆さんを本当に尊敬します。
@kaorusuzuki8223
@kaorusuzuki8223 26 күн бұрын
私の親戚は一家全滅したため、本当にあのようなことが2度と起こらないように、と願うばかりです。広島を訪れていたたきありがとうございます。
@batsugnjky
@batsugnjky 2 ай бұрын
同じく犠牲になられた、韓国、朝鮮の方々の慰霊碑もあったのですが、立ち寄られましたか?
@emergencymedical233
@emergencymedical233 2 ай бұрын
🇰🇵にいた時は🇯🇵の事を敵として認知していたのが、今ではすっかり🇯🇵大好きになってくださったオンマとアンニさん。異国での歪んだ教育を受けて育ってきて、真実を自分の目で見てきっと複雑な想いをされてるのではないかと思います。この動画を見ている自分としても、二人の過去と現在を照らし合わせながら、今のお気持ちを推察すると複雑な気持ちになります。 もっと🇯🇵を知って、より一層好きになってください😊
@Macbook-RR
@Macbook-RR 2 ай бұрын
アンニさんもオモニも北朝鮮という過酷な国で生まれて、韓国で幸せに暮らしていらっしゃる今でも きっと母国にいる家族や親戚、友人のことが心配だったり、会いたくても会えないで寂しい思いをすることもあると思いますが こんなにも長崎や広島に心を寄せてくれること、ありがとうという気持ちでいっぱいです。 アンニさんとオモニが日本の平和を願ってくれるように、私も北朝鮮がいつかいい国になるように願っています。 飢餓で苦しむ人や、貧困に苦しんでいる方が一刻も早く救われますように。
@user-yb6zw3xf4t
@user-yb6zw3xf4t 2 ай бұрын
広島県民です!🕊 大好きな3人が広島まで来てくれて嬉しいです🥰
@riek2344
@riek2344 2 ай бұрын
いつもオープンマインドで歴史や文化を受け入れられるアンニさん親子が本当に素敵だなと思っています。
@limone3597
@limone3597 2 ай бұрын
ジュジュさん、また広島に足を運んでいただきありがとうございました。またお2人を連れてきてくださり感謝します。
@coro2-gh5pz
@coro2-gh5pz 2 ай бұрын
脱北で壮絶な人生を送って来られたお二人が広島の地に立っている姿を見て涙が出ました。感慨深いです。平和を祈りつつ、お二人のこれからも幸せに。
@UserHug-sb2ib
@UserHug-sb2ib 2 ай бұрын
名探偵になったりラッパーになったりオモニの豊かな才能に脱帽いたします。
@user-vg9kj8yw4q
@user-vg9kj8yw4q 2 ай бұрын
又見てます😊横断歩道で止まってくれてる車に一礼するオンマ❤素敵❣️
@norisuechie
@norisuechie 2 ай бұрын
2日連続で長崎と広島の資料館を訪れるのは精神的にハードだったと思います。知りたいと思ってくださって、心を痛めてくださってありがとうございます。 そしてJUJUさんの最後のメッセージに心打たれました。皆が平和に幸せに生きられる世界になるように🍀近しい人にも遠くの人にも優しさを向けられるよう生きていきたいです。
@user-ut5vu8zf7g
@user-ut5vu8zf7g 2 ай бұрын
オンマの好みや感受性を見ていると何か通する物を感じます。北朝鮮は閉鎖的なので日本統治時代の習慣が色濃く残ってる気がします。以前も味噌汁に感動していたり、韓国もそうですが発音が似ていたりと近い国ですし当然かもしれませんが嬉しいです。オンマを1番初めに見たときはもっとやつれて北朝鮮時代食べ物をそんなに食べれなかったから食が細いとおっしゃってたので沢山食べてる姿を見ると私まで嬉しいです。
@REIMAMA512
@REIMAMA512 2 ай бұрын
オモニは本当に理解力があって愛情の深い方ですね、感動しました。
@user-xf8kv2tj9t
@user-xf8kv2tj9t 2 ай бұрын
この動画を幾万の方達が視聴するのですね。 ジュジュさん アンニさん オモニさん。 本当に、本当にありがとうございます。 もう、感謝しかありません。
@Seijingk-wg3qq
@Seijingk-wg3qq 2 ай бұрын
広島、長崎に多くの外国人が訪れてくれるようになり、広島、長崎の方々が長年発信し続けてきた平和の尊さが世界の方々に伝わるようになってきたのは本当に嬉しく思います。 ただひとつ危惧するのは、我々が学生時代は平和学習の一貫として修学旅行で広島か長崎を訪れていましたが、近年は広島や長崎に修学旅行で行く学校が減っており、広島や長崎を訪れたことのない若者が増えていることです。 百聞は一見にしかずという言葉もありますが、せっかく日本に生まれたのだから、一度は広島、長崎の資料館を訪れ、自分の目で見て、戦争、そして平和を感じてもらえたらなと思います。
@yuuurah
@yuuurah 2 ай бұрын
オンマの🍙おにぎりリアクションが、可愛すぎる❤😂
@user-um2vu6ly6e
@user-um2vu6ly6e 2 ай бұрын
オモニ、本当にお詳しいですね。 そう、消えない傷です。 長い年月を経て今、この痛みを分かち合えるのですね。 ありがとう、オモニ、アンニさん、そしてジュジュさん。 いつまでも、平和の象徴でいて下さい。
@tomo-ec5vk
@tomo-ec5vk 2 ай бұрын
広島県民です!オンマとアンニさんが来てくださってたなんてすごく嬉しいです😊お二人のことを実は昨日知ったばかりですが、すごく大好きになり、ずっと動画観てもらい泣きしたり笑ったりさせていただき楽しませてもらってます!長崎に来られたなら広島も?とちょっと思ってはいたのですが😊広島に来ていただけたのがほんと嬉しいですし、お二人を拝見したかった😊ありがとうございます😊😊
@user-jv4se5sh7k
@user-jv4se5sh7k 2 ай бұрын
核保有国の北朝鮮から脱北してきた2人の方に、ジュジュさんのはたらきで核がどのくらい怖いものなのか実際の被害を見てもらって「心が痛い」と感じてくれて…たった2人でも、日本にとっては大きな数字です。ありがとうございます、ジュジュさん
@Takkechan
@Takkechan 2 ай бұрын
長崎編に引き続き、アンニさんのお母さまの視点に敬意を表したいと思います。
@user-vm3wf7cy3n
@user-vm3wf7cy3n 2 ай бұрын
お母さんは、広島に来る前にたくさん勉強してきたのですね。 ありがとうございます🙏
@sanbonforest333
@sanbonforest333 2 ай бұрын
平和にして行きましょう!必ず出来ると信じています☺️✨オモニの言葉が刺さりました。
@jumi9790
@jumi9790 2 ай бұрын
戦争は、世界中どこも、辛い思いしかしない。数多くの罪の無い人が必ず犠牲になる。未来の無い人生送る人も。平和は、小さな喧嘩が大きくならないように全世界人が、学ばないと行けないですね。 ありがとうございました
@user-gp9nu5zu6h
@user-gp9nu5zu6h 2 ай бұрын
広島出身です。学生の頃、8月6日が登校日で黙とうを捧げていました。これから先このような事が2度と起こらないよう、皆さんに知って頂きたいですね。ジュジュさんありがとうございます。
@un_chi
@un_chi Ай бұрын
今となっては戦争を知るお年寄りは少なくなりました。 私は幸運にもお年寄りから戦争の話を直接聞くことができる最後の世代でした。 お年寄り達は、みんな口を揃えて同じことを言いました。「戦争は二度と起こしてはならない。弱いものが泣くだけだ。」と。 子供の私にはよく分かりませんでしたが、少なくともあのときのお年寄りの目は真剣でした。 私達の世代は何があっても仲良くやりましょう。私はそう誓います。
@chocolatelemonkana
@chocolatelemonkana 2 ай бұрын
いつも楽しく拝見させてもらってます。広島出身なんですが、世界、日本の皆様であってはならない戦争だった、原爆爆弾の恐ろしさを次世代に知って繋いで欲しいと思っています。足を運んでくださりありがとうございました。
@KK-np1ub
@KK-np1ub 2 ай бұрын
アンニさんとママの喜怒哀楽の感性が豊かなことにいつも驚いてます。あなた達の来日を心より歓迎してます。 参拝ありがとうございいました。
@user-gm5wj2qe9c
@user-gm5wj2qe9c 2 ай бұрын
初めて投稿します ジュジュさんの過去の映像も見せていただきましたおばちゃんです😅 脱北されて来たのか嘘のように日本を知って楽しんでくださるお母様ありがとう  細かい事ですが横断歩道渡られるお母様ほんとに普通に 止まってくださった車に🚗お辞儀して渡られたことになんかとても感動して😢 嬉しかったです😊広島に関係ない投稿でごめんなさい🙏 ファイティン❣️
@user-dy2ic4cw9e
@user-dy2ic4cw9e 2 ай бұрын
私もオンマが自然に停まってくれた車の方に挨拶をして横断歩道を渡った時を あっ😮っと感動しました。 日本を何回も訪れてくれて 日本の文化を尊重してくれてありがとうございます。
@user-pt3pe1rh6c
@user-pt3pe1rh6c 2 ай бұрын
日本人でも行くのは辛い場所へ赴いて下さってありがとうございます。でも北朝鮮で苦しい経験をされた2人には、たくさん楽しい嬉しい思いをしてもらいたいとも思ってしまいます。
@user-wy6lg4es5o
@user-wy6lg4es5o 2 ай бұрын
オモニ、アンニさん、日本の痛みに寄り添って下さり、日本のために祈ってくれてありがとうございます(泣)朝鮮半島も痛みの多い国ですよね。今でも南北に分断されていて、会えない離散家族もいると聞きます。それでも、オモニとアンニさんの明るさに救われます✨JUJUさんありがとうございます、できるところから私も平和を発信していきたいです☺️
@akiaki6100
@akiaki6100 2 ай бұрын
ジュジュさんの渾身の動画ありがとうございます! テレビで放送してもいいくらい有益な動画ありがとうございます!
@a-barchie3499
@a-barchie3499 2 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてますが、今回はとても感動しました。オモニの優しさを感じ更に大好きになりました。情が深くやさしく…明るく楽しいオモニ。そしてとても賢明な人だと思います。ジュジュさんのカメラワークと編集もまるで短編映画を見ているように引き込まれました。ありがとうございます
@sibianyou
@sibianyou 2 ай бұрын
5:30 美味しそうな顔ほっこりする…(自分用メモ) 「この中にたくさん人がいたはずじゃないですか」とか、保存するかどうか、議論がなされたっていうところまで、想像して、切ない思いを馳せてくれる姿に、こちらもぎゅっと胸が締め付けられました。
@norichi-of7zp
@norichi-of7zp 2 ай бұрын
大学生の時に広島の原爆ドームと資料館を訪れた時のことは今でも鮮明に覚えています。衝撃を受けました。ロシアや北朝鮮が核をちらつかせると背筋が寒くなります。子供や孫達には核兵器のない世界で生きて行ってほしいと心ら願っています。アンニさん、お母様、JUJUさん、広島に足を運んでくださってありがとつございました🤲
@user-wz3uy2qp5n
@user-wz3uy2qp5n 2 ай бұрын
広島に心を寄せて下さり有難うございました😢
@mi-cha63
@mi-cha63 2 ай бұрын
オンマやアンニさんが日本の悲しく消えない過去を知り、心痛めてくれた事に涙が出ました。そんな物作るためにお金は使わず、みんなが幸せで平和になれる事に使って欲しい🕊
@user-hu2ce7zp5j
@user-hu2ce7zp5j 2 ай бұрын
世界中の人間から全ての欲を失くせばきっと叶います🕊️
@user-ib2mb9ig2f
@user-ib2mb9ig2f 2 ай бұрын
戦争は人類にとって最も愚かな行為です。 私達がジュジュさんやアンニさんやお母様のことが大好きなように、 お互いに幸せを願える関係でいたいですね。
@ayuuyama5354
@ayuuyama5354 2 ай бұрын
日本の歴史を学んでくれてありがとうございます。広島の歴史は心が重くなってしまうけど、こうやって海外の方が知ってくれて日本人として嬉しいです。ありがとう! 世界が平和でありますように🫶🏻
@user-dn9ck9os1d
@user-dn9ck9os1d 2 ай бұрын
最初の旅行の時よりお二人の距離が近づいてますよね😊親子での旅楽しそうで何よりです。
@user-ul9bp8kx3s
@user-ul9bp8kx3s 2 ай бұрын
私も高校の修学旅行で広島の原爆ドーム、原爆資料館に行きましたが、重い空気感と涙がこみあげてきたことをよく覚えています。 オモニとアンニさんが、長崎に続いて広島での過去の悲しい歴史にも触れていただいて感謝です😢 子供たちの未来のためにも、世界中が争いのない平和な世の中になってほしいです!
@user-vd2kc7lb1z
@user-vd2kc7lb1z 2 ай бұрын
広島にも来ていただいてありがとうございます🙏 みんな幸せになるために産まれてきたのに、本当に胸が痛くなりますよね。 戦争の無い、核のない、笑顔が絶えない平和な世界が早く訪れますように願います🌟🙏
@user-gy5vo3qo9c
@user-gy5vo3qo9c 2 ай бұрын
広島在住です。 広島に来てくれてありがとうございます!!!父親は広島で、母親は長崎で被爆した、被爆二世です。 核兵器という物、原爆という物の残忍さをお2人の表情が何よりも物語ってくれていると思いました。 平和の有り難さを改めて感じました。そして、お2人の過去にも想いを馳せました。 皆んなが笑顔でいられる世界を望むばかりです。 お2人の笑顔、無邪気な姿、大好きです!
@user-ki8gs9qz9x
@user-ki8gs9qz9x 2 ай бұрын
オンマも大変な思いをして生きてこられた方なのに日本のことでも胸を痛めてくださり嬉しく思います。 世界から核兵器がなくなることを願います。
@user-gr6mi3kd6q
@user-gr6mi3kd6q 2 ай бұрын
日本を楽しむだけではなく、日本の事を知ろうとしてくれてありがとうございます。 そして、祈ってくれてありがとう。 日本が最初で最後の被爆国でなければなりません。 こんな悲しい事は世界中のどの国も経験してはいけません。 JUJUさん、楽しさと悲しさが入り混じり、私も学びの機会になりました。 素敵な動画をありがとうございます。
@chika-0613
@chika-0613 2 ай бұрын
日本の歴史を日本で学ぼうとしてくださり感謝です🙏 世界に平和が広がりますように。
@seiichiiwamatsu9744
@seiichiiwamatsu9744 2 ай бұрын
前回の長崎と、今回の広島を訪れて頂き嬉しく思います。 非核三原則(ひかくさんげんそく)は、日本政府が核兵器に関する基本政策として採用している原則です。この三原則は以下の内容を指します: 1核兵器を持たない。 2核兵器を作らない。 3核兵器を持ち込ませない。 世界中の国が、この原則を実行して世界平和となる事を望んでいます。
@XOXO-rd1ib
@XOXO-rd1ib 2 ай бұрын
全世界、全人類に戦争が無い、穏やかな世界平和が、訪れる事を祈ります。
@user-ns9kb8ej4v
@user-ns9kb8ej4v 2 ай бұрын
すいません🙏 ジュジュさん、最後の言葉本当にそう思います😢 ジュジュさん、本当に色々勉強になります。感謝しております🙇 本当にあらためて、どんなに平和大事なのかわかります。
@user-gp2ox5dn9h
@user-gp2ox5dn9h 2 ай бұрын
二人とも辛い経験をされて来たのに他国の悲劇をこんなに誠実に受けとめて頂き感謝です。 戦争は不幸しか生み出さない浅はかな行動ですが 人間は欲望の生き物ですので欲望の塊の独裁者が権力を持てば戦争が起こります。 この原爆の酷さを世界の教育の共通の教育として学んで欲しいです。
@user-cc4to6sb8q
@user-cc4to6sb8q 2 ай бұрын
ありがとうございます。 アンニさんお母様JUJUさん。皆さん素敵な方々です。
@user-ff8ml9fi8v
@user-ff8ml9fi8v 2 ай бұрын
日本人以外の方達がこんな風に過去にあった出来事に思いを馳せてくれる事が何よりうれしいですし、優しさを感じます✨ アンニさん親子は日本のどこに行っても同じように感動してくれる気がしてます☺️
@user-uq4vn3rc6m
@user-uq4vn3rc6m 2 ай бұрын
アンニさん達に広島、長崎の事を知ってもらい凄く嬉しいです。ジュジュさん有難う。
@user-yt8uo5kb9d
@user-yt8uo5kb9d 2 ай бұрын
ジュジュさんいつも動画ありがとうございます❤感謝してます
@KeikoMatsufuji
@KeikoMatsufuji 2 ай бұрын
JUJUさんとアンニさん、そしてアンニさんのお母さんのお三方を見ていると、本当に心がキレイで優しい人たちなんだなあとつくづく思います。日本の食べ物を大好きでいて下さることもとても嬉しく思います。🤗❣️ 思慮深いJUJUさんに感謝です。
@ucckey9322
@ucckey9322 2 ай бұрын
久しぶりにジュジュさんの動画拝見致しました。ここ何年かで沢山の諸外国方々が広島へ訪れて下さり嬉しい限りです🌞きっと世界平和が訪れるのも夢じゃないようなそんな気が本当に最近します。一人でも多くの方々に過ちは2度と繰り返しませんから。あの言葉を見てほしいです。
@user-yd7us4wb8l
@user-yd7us4wb8l 2 ай бұрын
原爆ドーム行ったことがないのでこんなに至近距離での映像を見れてありがたく思います🙏
@jill4444
@jill4444 2 ай бұрын
地元が山口で、広島も長崎も何度も訪れました こうして映像で見ても涙が溢れます そして、JUJUさんやオンマ、アンニさんが心を寄せてくださることが嬉しいです 争いにより命がなくなることがありませんように
@user-yt8uo5kb9d
@user-yt8uo5kb9d 2 ай бұрын
こんにちは❤ジュジュさん😊アンニンさん😊お母さん😊広島に足を運んでくれてありがとうございます!私もまた広島には!いったことが、ないけれど、ニュースでは、ながれてみてることしかできないけれど本当に胸痛いですね!ジュジュさん見せてくれてありがとうございます❤暖かい言葉ありがとうございます
@ShizuyaK7255
@ShizuyaK7255 2 ай бұрын
長崎に続いて広島にも訪問してくださり、ありがとうございます。 この親子の動画大好き😆💕 もっともっといろんな所へ行って欲しいです。 JUJUさんの正しい知識は、安心して聞いていられます👏
@user-zb3jt6mq9z
@user-zb3jt6mq9z 2 ай бұрын
広島に来てくださりありがとうございます。 アンニさんとアンニさんのお母さんが大好きです。お会いしたかったです! ジュジュさん、いつも素敵な動画をありがとうございます。
@user-sw2rg6xq4d
@user-sw2rg6xq4d 2 ай бұрын
いいお天気でよかったです✨ あの日の広島も、よく晴れていたといいます。 お二人が日本の過去に心を寄せて下さる事に涙が出ました。 そしてJUJUさん、いつもお友達と 広島にきてくださってありがとうございます。
@user-bj7wc5rp6l
@user-bj7wc5rp6l 2 ай бұрын
平和の街🕊広島が 2人の訪問を喜んでいます 🙏🙏🙏🙏🙏
@meeee79
@meeee79 2 ай бұрын
行った土地行った土地を無邪気に楽しむオモニとアンニさん可愛すぎるし、実際に日本で起きた歴史を自分の目でみて、理解しようとしてくれるお二人の姿勢にいつも本当に感謝の気持ちでいっぱいです😭🥹🫶🏻 そしてなによりお二人がそのような経験ができるのは全てJUJUさんのおかげです 本当に本当にいつもありがとうございます🫶🏻✨❤️❤️
@tama3843
@tama3843 2 ай бұрын
オモニとアンニさんの優しさに胸が熱くなりました。 長崎、広島に来てくださってありがとうございます。 歴史が風化しないようにと願います🙏
@maetomo
@maetomo 2 ай бұрын
動画の後半、泣きながら見ました。修学旅行や体験者の方の講演会を思い出しました。現在、過去、未来が感じられるとオモニがおっしゃるとおりだと思いました。良い時間をありがとうございました。
@user-hb2or6xk5n
@user-hb2or6xk5n 2 ай бұрын
じゅじゅさんの動画いつも楽しみにしています、オンマのリアクション大好きです。
@nanami3607
@nanami3607 2 ай бұрын
広島は修学旅行で行った特別な場所です。訪問して下さりありがとうございました。いつも日本の食事を美味しく食べて下さりありがとうございます!
@BB-ir5sw
@BB-ir5sw 2 ай бұрын
長崎に続き、広島の原爆の真実を見に来てくださって 率直なお話を聞けて嬉しいです 平和である尊さを感じてくださったら嬉しいです JUJUさんありがとうございます🌸
@user-yx8je4ei9r
@user-yx8je4ei9r 2 ай бұрын
なにより三人でワイワイ楽しく旅行をしてる動画を観てるのが嬉しくなります
@user-fs1ur6gh2s
@user-fs1ur6gh2s 2 ай бұрын
お母さんが、駅弁食べておられるの見たら、食べたくなりました。美味しそうに、食べられているから😋
@hatsucyama_01
@hatsucyama_01 2 ай бұрын
長崎に続いて、広島にも行かれたのですね。 本当の歴史を直接見てもらえる事は、大事な事だと改めて思いました。
@sskssy
@sskssy 2 ай бұрын
長崎・広島に訪れていただきありがとうございます🙇‍♂️ 平和になるためにはどうしたらいいか議論しないといけないのに出来ない世の中😢 小さいことでも自分でも出来そうなことを1人ずつ考えながら平和にしていきましょう!
@user-mv6jw6um7s
@user-mv6jw6um7s 2 ай бұрын
ジュジュさんアンニさんとお母さんを広島に案内して頂き本当にありがとうございました😊ずっとアンニさんとお母さんに行って頂きかったです。 ジュジュさんの番組に登録して本当に良かったです😊
@user-rd2rg8cd5r
@user-rd2rg8cd5r 2 ай бұрын
ジュジュさん、お疲れ様です。お2人が喜んでくれてこちらも嬉しいです😊
@norichi-of7zp
@norichi-of7zp 2 ай бұрын
アンニさんとオモニはいつでも純粋に自分の目で見たことを素直に受け入れてくださいます👏できそうでなかなか難しいことなのに。私のように長く生きてくると固定観念などでがんじがらめ😣お2人からありのままを素直に受け入れる大切さを教えていただけました🤲反省させられました。私はちっぽけな人間だなあと恥ずかしい気持ちです。JUJUさんいつも勉強になる動画配信をありがとうございます。お身体を大切に頑張ってください🤲オンマのリアクションが可愛らしくてホッコリしました。
@user-dl5us6zd3h
@user-dl5us6zd3h 2 ай бұрын
オモニが美味しそうに日本のおにぎりを食べている様子を見て、亡くなった自分の母を思い出しました😊 今回長崎と広島に旅してくださって、原爆で亡くなった人たちに想いを寄せてくださり、本当にありがとうございました。
初めて食べた日本食に北朝鮮母娘が驚愕と驚きが止まらない
12:36
ジュジュワールドJUJUWORLD
Рет қаралды 274 М.
How I prepare to meet the brothers Mbappé.. 🙈 @KylianMbappe
00:17
Celine Dept
Рет қаралды 53 МЛН
Why? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 46 МЛН
SHE WANTED CHIPS, BUT SHE GOT CARROTS 🤣🥕
00:19
OKUNJATA
Рет қаралды 14 МЛН
【海外の反応】「火垂るの墓」を初めて見た海外の反応【火垂るの墓】
19:03
【海外の反応集】登録者6000人目標!
Рет қаралды 1,2 МЛН
日本の駅で忘れ物をした北朝鮮家族が日本人の国民性に大きく感動する
12:47
【これが真実?】広島に急増する外国人観光客の本音を聞いてみました
22:29
サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
Рет қаралды 428 М.
【特攻隊員の遺書】特攻隊について初めて知り、涙が止まりません
11:15
テリちゃんねる-Teri's diary
Рет қаралды 2,2 МЛН
初めて知った軍艦島の真実と島民の対応に北朝鮮家族が衝撃を受ける
11:53
ジュジュワールドJUJUWORLD
Рет қаралды 384 М.
長崎で原爆を初めて見た脱北母娘がショックを受けました
25:45
ジュジュワールドJUJUWORLD
Рет қаралды 586 М.
How I prepare to meet the brothers Mbappé.. 🙈 @KylianMbappe
00:17
Celine Dept
Рет қаралды 53 МЛН