【衝撃】国鉄時代の自動放送が今も使用されている駅があった…

  Рет қаралды 103,597

謎のちゃんねる

謎のちゃんねる

Күн бұрын

国鉄時代から自動放送が一切更新されることなく、40年が経とうとしています

Пікірлер: 347
@俵鬼斬り
@俵鬼斬り 2 жыл бұрын
次々と新しく変わっていく中で今も旅情を感じられるアナウンスが残っているのはいいね… いつまでも廃れないで欲しいものです
@松井ひろたか
@松井ひろたか 2 жыл бұрын
しなの号から松本駅に降りた際に、この放送を聞いてえらく驚いたことは忘れません。 松本駅名物として変わらないでほしい。
@NHJL-xy6ox
@NHJL-xy6ox 2 жыл бұрын
個人的に大好きな放送です。旅情溢れる放送は「名物」として残しておいて欲しいです。
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
国鉄時代の自動放送が令和になっても使い続けられているのは感慨深い
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
ほんとです。
@youheityan
@youheityan 2 жыл бұрын
上野おばさんの松本駅の放送いつまでもあってほしいな 乗り換え放送とかすごい詳細に放送しててすごいと思った
@asahironazuka
@asahironazuka 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@たつつ
@たつつ 2 жыл бұрын
松本来てくれてたんですね。 長野県民なんで嬉しいです。 ※飯田線も是非取り上げてほしいです
@benben-jp
@benben-jp 2 жыл бұрын
声優の沢田敏子さんの声ですね。旅情を感じるようにと依頼され国鉄時代の昭和末期に収録しました。
@65ef80
@65ef80 2 жыл бұрын
ずっと変わらないこんな駅があってもいい、貴重な駅だ
@かっしー-m1h
@かっしー-m1h 2 жыл бұрын
貴重なんですね!私は19歳の学生で毎日松本駅を利用しているのでなんか嬉しいです
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 жыл бұрын
0:30からの「まつもとおおおおお!」3連発がもう好きすぎて何回もリピートしてしまいましたww もはや鉄道文化遺産に指定してもいいかもしれない
@代表戸締とじまり役
@代表戸締とじまり役 2 жыл бұрын
確かに昔からこの「まつもと~」ですね! 現在40代ですが、しなので母方の実家の長野市へ向かう度、車内まで聞こえる特徴的なアナウンスで、馴染みがあります。そして不思議と駅弁が食べたくなるアナウンスでもあります。
@信州-w6w
@信州-w6w 2 жыл бұрын
本当に印象に残る放送ですよね。旅行の最中に車で松本を訪れた際にわざわざ放送を聞きに駅まで行ってしまいました。
@にくきゅう-s9j
@にくきゅう-s9j 2 жыл бұрын
「まつもとーーー まつもとーーー まつもとーーー」 これを聞くと松本駅に、長野に着いたなぁっていつも思わせてくれる、風情のある上野おばさんの自動放送ですよね。他の方々も仰ってますが、ずっと変わらずにいて欲しいなと思います。
@Central313
@Central313 2 жыл бұрын
松本の放送、風情があって好き。
@ロミオマストダイ
@ロミオマストダイ 2 жыл бұрын
同じく松本駅に着いた時に驚きました。昭和だな!って。いつまでも残って欲しい!
@whatidgive
@whatidgive 2 жыл бұрын
ずっとこのままがええなあ
@intelist42
@intelist42 2 жыл бұрын
今はほとんど使いませんが、母親の実家の最寄りが松本駅で、小さい頃からよく使ってました。 それもあって、いろんなKZbinrさんが松本駅をネタにしてくれると、昔に戻ったような気分になり、とても懐かしいです。
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 2 жыл бұрын
最近は主要駅でも合成音声が増えてきているだけに松本駅の上野おばさんの放送はずーっと続いてほしい これを聞くだけでも旅情を感じられる
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@AOBAMETRONETWORK
@AOBAMETRONETWORK 2 жыл бұрын
松本駅国鉄時代の自動放送聞けるの貴重ですね。
@TSUKASA.NUMAZAKI
@TSUKASA.NUMAZAKI 2 жыл бұрын
20年ほど前に長野県に住んでいましたが、その時からこの放送が流れてますね。 しかし、未だに使われているのは驚きです。
@カニ玉さん
@カニ玉さん 2 жыл бұрын
素晴らしいです!旅情気分出て凄く落ち着きます!
@MrAutomaticone
@MrAutomaticone 2 жыл бұрын
私も初めて松本駅に降り立ったときに「え? なにこれ。」って思いましたが、なんか旅情をそそられていいですね。今では松本に行くたびにこの放送を聞くのがちょっと楽しみだったりします。
@mikemikenekoko33
@mikemikenekoko33 2 жыл бұрын
まつもとおおおおおの字幕が面白すぎてお茶を吹き出してしまいました。
@sp_shimofusa
@sp_shimofusa 2 жыл бұрын
松本駅のまつもとおおお 良いですよね。沢田敏子さんの放送はほんと落ち着きます。(^^)
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
まさか松本駅の放送は国鉄時代から使われているとは知らなかった。国鉄時代からの放送を更新せずJRになってからも残すはすごいですね。
@yobisakusaki246
@yobisakusaki246 2 жыл бұрын
松本駅のあのアナウンス懐かしい。単身赴任で3年半暮らしました。松本車両センターのそばに住んでいましたので353系への置き換えもリアルタイムで見ておりました。上高地線も部屋の窓からの風景でした。 元々東海エリアの人間のため、松本駅で313系を見るとなぜかほっとしました。 久しぶりに松本行きたくなりました。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 2 жыл бұрын
1985年の地方都市の駅で自動放送があったというのは当時としてはむしろ「新しかった」のではないかなあ。 それがいまや最古参に・・・
@井上靖彦-b1n
@井上靖彦-b1n 2 жыл бұрын
松本きたーー!って感じになるよね。変わらない良さがあるんだよ。
@funkyjaad
@funkyjaad 2 жыл бұрын
まつもとおおおおおお まつもとおおおおおお まつもとおおおおおお 国鉄時代から変わってないのすごすぎ
@ボテ腹
@ボテ腹 Жыл бұрын
定期的に見に来てしまう
@k.k.2618
@k.k.2618 2 жыл бұрын
この前初めて来たとき衝撃を受けたとともに、お出迎えされてる感じがしていい思い出になったな また来たい
@alterecograce1680
@alterecograce1680 2 жыл бұрын
自動放送以前の上野駅の男性駅員さん生声案内の、(うえのおおおおおおおおおおぉ)は今でも思い出すと涙が出ます
@audrey-sf4rg
@audrey-sf4rg 2 жыл бұрын
テロップで笑いかっさらってくのずるいwww
@tigamasu
@tigamasu 2 жыл бұрын
松本おー❗️って駅名を伸ばすのは、風情を感じるねぇ☺️
@mopara19760203
@mopara19760203 2 жыл бұрын
松本に行きたくなってきた!
@KatsuyukiWatanabe-s5z
@KatsuyukiWatanabe-s5z 2 жыл бұрын
「まつもとぉぉぉぉぉ」を久しぶりに聞きましたが、今も変わっていないことに驚きです。 発車メロディは「JR-SH1-1」に変わっていたんですね。 (以前は「water crown」だったような)
@とある関東の鉄道マニア
@とある関東の鉄道マニア 2 жыл бұрын
松本駅の上野おばさんの到着放送はいつまでも残っていて欲しいですね。
@すていゆ
@すていゆ 2 жыл бұрын
国鉄時代に自動放送が登場し始めた頃の放送が未だに使われているんですね!
@JR-yu7kp
@JR-yu7kp 2 жыл бұрын
松本おおおおお の響きが良いから 変える気が無いと思うw
@beauty_locations
@beauty_locations 2 жыл бұрын
旅情を誘いますね~ ぜひ残していってほしいものです。
@Carp_in_ManyoBotan1calGarden
@Carp_in_ManyoBotan1calGarden 2 жыл бұрын
テロップの付け方が上手い! 上野おばさんの「まつもとおおおおお」が 頭から離れません! これからも永く生き残って欲しいものです
@くろいねこ-q4m
@くろいねこ-q4m 2 жыл бұрын
もう上京してみる「はしもと~はしもと~」@横浜線・相模線・京王線 なら似合うかな
@smeeaiiastkw9383
@smeeaiiastkw9383 Жыл бұрын
たちかわさき
@まーくん-o4m
@まーくん-o4m Жыл бұрын
中津川からの中央西線の普通列車がまだ165系だった頃からこれを聞くためにはるばる大阪から何度も通いました。初めて聞いた時は鳥肌が立ちました。鉄道旅行の風情満載の放送です。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 2 жыл бұрын
神領から乗って居眠りしてる所にまつもと〜が聞こえると飛び起きました。 今年からは中津川で乗り換えなければなりません。
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 2 жыл бұрын
長野駅もこの方の案内放送が流れてますね 長野県民にはまだまだ馴染み深い声ですw
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 2 жыл бұрын
80年代に毎年何度も聞いた「みとぉ〜〜みとぉ~〜みトですっ」を思い出しました
@zakzak2097
@zakzak2097 2 жыл бұрын
狩人のあすさ2号が由縁なのかと思ったら全く関係なくて 当時1985年頃に長野市に冬季五輪を誘致する活動が始まって 国鉄が上野と松本に早く導入したかったのが起源みたいです。 インターネットで長野支社に問い合わせしている人も多く この放送を止めることは全く考えないと 正式に回答しているから不滅の放送ですね。
@user-yuichiro.tokito
@user-yuichiro.tokito 2 жыл бұрын
「まつもとぉー、まつもとぉー」いうアナウンス、ほっこりするし癒されます。(^-^)
@okada9388
@okada9388 2 жыл бұрын
もはや名物だな
@masamitsu904
@masamitsu904 2 жыл бұрын
もはや、この自動放送を聞きに松本まで行きたい気分。 青春18きっぷで、家族で松本駅に降りた時を思い出します..w まつもとぉぉ〜は永遠に不滅です!!
@阿部聡-k8z
@阿部聡-k8z 2 жыл бұрын
ほんと、心がくすぐられるよ~(謎さんも、くすっ!と笑みが……わかる~)
@userecho308
@userecho308 2 жыл бұрын
国鉄末期の自動放送とJR-SH1がこんなに合うとは…
@直樹丸山
@直樹丸山 2 жыл бұрын
ずっと残して欲しいアナウンス
@komusisu
@komusisu 2 жыл бұрын
ツボにはまりましたw。関西在住ですが最初聞いた時、関東弁のアナウンスだと思った恥かしい思い出が蘇りました
@skymaster1965
@skymaster1965 2 жыл бұрын
30年前に松本に転勤してはじめて駅に降り立った時、名古屋からのしなのだったので「まつもとー、まつもとー、まつもとです」と連呼したのがすごく印象的だったのを覚えてます。 いまは駅も改装されてだいぶ変わりましたね。 結局4年半住むことになりましたが、すごくいいところでした。
@majortanuki5718
@majortanuki5718 2 жыл бұрын
6年間松本に住んでいたので懐かし過ぎて😂 私が松本を離れる直前に自動改札化したんですけど、それが15〜6年前とつい最近なんですよねー
@まほうねこ
@まほうねこ Жыл бұрын
以前、出張で何度も行きました。 たまにしか行かない人にとっては、機械的なアナウンスと違い、風情があって凄く良いんですよね!
@shirasagi16
@shirasagi16 2 жыл бұрын
松本駅 冒頭の接近チャイムが、かつて静岡地区で使われていた停車中放送の冒頭チャイムと同じやつが残ってるの意外
@suronefu25
@suronefu25 2 жыл бұрын
これはいつまでも替えないでほしい
@小田切政志
@小田切政志 2 жыл бұрын
松本のあの声は、自分がまだ幼稚園の頃から聞きなれた声です。ちなみに当時、辰野駅では、駅員さんが、「たつのぉぉぉぉぉ~ たつのぉぉぉぉぉ~ たつのたつのです たつのたつのです」って列車が到着すると、そう言ってました。なつかしい
@user-crazy_c
@user-crazy_c 2 жыл бұрын
1:52 思わず謎氏も笑ってしまう(そら笑うわ)
@user-to5sl2dh4i
@user-to5sl2dh4i 2 жыл бұрын
7:40でも吹いてるし
@saikyo4
@saikyo4 2 жыл бұрын
東海道型のチャイムもいい味出してる
@nh4726
@nh4726 2 жыл бұрын
上野おばさんが聞けるのも凄いレアなような.... ここと長野しかもう無い....よね? 昔は大阪や名古屋で聞けたのに....
@小林裕貴-l3l
@小林裕貴-l3l 6 ай бұрын
同意見。全国各地で聴けましたよね。聴け無くなってしまうと寂しさと旅した気分がありませんよね。遺産として残して欲しいですよね
@河秀-n9s
@河秀-n9s 2 жыл бұрын
なんだか懐かしいですね。
@XYZXYZ-ch7xe
@XYZXYZ-ch7xe 2 жыл бұрын
変わらない自動放送を聴くと、頭の中で115系、165、169系、183、189系、381系、E351系がいた光景が思い浮かびます。 松本電鉄も元東急5000系でしたね…
@AC_JAPAN
@AC_JAPAN 2 жыл бұрын
確かに今も昔も「まつもとぉぉぉぉ」のこの放送ですね(笑)他にこの声が聞ける駅ってまだあるんでしょうか.......
@LiberJP
@LiberJP 2 жыл бұрын
松本駅の「まつもとーまつもとー」はとても印象に残る放送ですよね かなりボリューム大きくて隣のホームのが聞こえてくるくらいなので、列車の到着がかぶると放送が聞きにくくなるのまでがお約束
@チョンネル桜
@チョンネル桜 2 жыл бұрын
年期があってもいいものはいいのだから継続をしてほしいね
@kirby2130
@kirby2130 2 жыл бұрын
「お忘れ物のないよう、もう一度、お手回り品をお確かめください。」が個人的に大好きです。
@haruharu8211
@haruharu8211 Жыл бұрын
学生時代、毎日聞いたアナウンス。ICカードが使えるようになったり、車両が変わったり、少しずつ変わりつつあるけど、あの頃と変わらない空気が感じられました。
@b9887415
@b9887415 2 жыл бұрын
澤田さんの自動放送は1983年頃大阪駅で流れていました。巨大駅にも関わらず当時から緩急接続の詳細放送が流れており、新快速といい、自動放送といい、関西はやること早いというか私鉄っぽいなあ、と感じていました。この方の声聞き取りやすく落ち着きとチャーミングさが会って今でも導入してほしいくらいです。
@異世界とパラレルワールド
@異世界とパラレルワールド 2 жыл бұрын
新型車両の横で、国鉄時代のチャイムが聴けるのも貴重。
@有松左京
@有松左京 2 жыл бұрын
なるほど、さすが謎さん、 ツボにはまりました❗️
@nrooo
@nrooo 2 жыл бұрын
とっても独特…
@かかし-u9i
@かかし-u9i 2 жыл бұрын
こう言う放送くらいは残すべきです!絶対帰省して帰って来る人はこの放送聞いただけであ~帰って来たんだと感じると思うので。
@dolce-pm8ol
@dolce-pm8ol 2 жыл бұрын
「まつもと〜〜〜」風情があって良いですね!ナゼか西村京太郎氏原作のドラマを思い出してしまいました(笑)
@bigboy5861
@bigboy5861 2 жыл бұрын
中学に授業中で寝ていて、このアナウンスと同じトーンで注意してくる先生がいたの思い出しました
@yukohazama1568
@yukohazama1568 2 жыл бұрын
初めて行った時衝撃でしたー
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル 2 жыл бұрын
5:56 そんな駅に東武の車両が来るなんていまだに信じられません
@thanderbird683
@thanderbird683 2 жыл бұрын
昔は小野経由でトロッコみたいな狭い列車が走っていたのを思い出すと懐かしいな ミニエコー(元荷物車)
@syoina1216
@syoina1216 2 жыл бұрын
駅は昭和・車両は平成令和とギャップ感が半端無い!!!
@fukachanmiya
@fukachanmiya 2 жыл бұрын
5:00ドアホームオーライが有れば完璧な東海の駅
@erina32569
@erina32569 2 жыл бұрын
地元キターーー! 謎さん、取り上げて頂いてありがとうございます😭
@Hogetaka
@Hogetaka 2 жыл бұрын
字幕が面白過ぎます
@ladyborden777
@ladyborden777 2 жыл бұрын
言い換えれば、変える必要が無いくらい完成されているからだと思う。
@yama8534
@yama8534 2 жыл бұрын
大阪駅も昔はこの人でしたね!
@中村憲行-t3u
@中村憲行-t3u 2 жыл бұрын
このアナウンス、癖になります(^^)
@shougeki76
@shougeki76 2 жыл бұрын
旅情と郷愁をどちらも感じさせる、粋な演出ですよね…!😙☺️👍東海と東日本の車両のツーショットもいいですね!😁しかし、松本電鉄の車両を見ると切なくなりましたね…線路の錆も…😢けど、6月に復帰予定なのは吉報ですね!😙👍
@hotfruitsponch
@hotfruitsponch 2 жыл бұрын
松本おばさんの自動放送は出来るだけ長く残してほしい
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 2 жыл бұрын
味があって良いですね〜。
@ポムポムプリン-f4q
@ポムポムプリン-f4q 2 жыл бұрын
この放送がすごいところは最近も音源を追加しているところ。 ずっと松本に住んでいたので、逆に他の駅に行った時に全然違うのが印象的でした。 松本電鉄と案内をするのは、長年親しまれてきた名前だからです。ちなみに、松本駅に止まっていたオレンジの車両は全線復活を機に廃車になります、、、
@jamjamjammy100
@jamjamjammy100 2 жыл бұрын
横須賀駅もこんな感じの放送でした。
@上田幸弘-z7e
@上田幸弘-z7e 2 жыл бұрын
松本駅の自動放送めっちゃ風情があるね✌️✌️✌️ww😊😊
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
昭和に作られたアナウンスが、平成を駆け抜けて、令和でも使われる。
@M巾R
@M巾R 2 жыл бұрын
松本駅で聞く自動放送、上高地線電車の発着時は流れません。 列車接近は電車の警笛、出発でJRのメロディは流れず電車からベル鳴らします。 運行再開でまた聞けます。 今でこそ上高地線用の液晶モニターで発車標があります。 これが設置されたのは、わりと近年のこと。
@ロミオマストダイ
@ロミオマストダイ 2 жыл бұрын
比較的最近、大垣駅でも駅員さんがおおがき〜おおがき〜て言ってました。今でも言ってるんじゃないかなー?
@kojiwatari470
@kojiwatari470 2 жыл бұрын
一緒に笑ってしまいました😜 確かに言われてみると珍しいですよね😲
@432t6
@432t6 2 жыл бұрын
松本はこれでなければ嫌‼️😭 ある意味癒される。(^-^)
@tarumikai
@tarumikai Жыл бұрын
沢田敏子さんがお元気なうちにリゾートビューふるさと等、新たな列車の分も追加録音しておいて欲しいと思います。
@angeljgy1228
@angeljgy1228 2 жыл бұрын
松本おおおおお松本おおおおおが本当に40年だったんですか??!!
@inetyan7smile
@inetyan7smile 2 жыл бұрын
あんまり聞かないので、一度は聞きたい放送ですね😃
Learning the Importance of Self-Isolation in Virus Spread Simulation
13:18
のばまんゲームス
Рет қаралды 2,4 МЛН
How Strong is Glass? 💪
00:25
Brianna
Рет қаралды 29 МЛН
КОТЁНОК МНОГО ПОЁТ #cat
00:21
Лайки Like
Рет қаралды 2,8 МЛН
It's the natural ones that are the most beautiful#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 19 МЛН
пришла на ДР без подарка // EVA mash
01:25
EVA mash
Рет қаралды 3,3 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 416 М.
近鉄唯一の「本線」は、変なところだらけ! 近鉄田原本線に乗ってみた
19:39
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 122 М.
【夜行列車】大幅遅れ高山本線普通列車に乗ってきた
20:02
謎のちゃんねる
Рет қаралды 404 М.
How Strong is Glass? 💪
00:25
Brianna
Рет қаралды 29 МЛН