【衝撃】近鉄バファローズの貧乏エピソードがヤバすぎた・・・

  Рет қаралды 72,578

草野球の神様

草野球の神様

Күн бұрын

今回の動画は、1980年代から近鉄が消滅するまでの間で起きた
人間味溢れるエピソードを紹介したいと思います。
動画をご覧の皆さんの脳裏に
岡本太郎デザインの猛牛マークを焼きつけていきますので
興味がある方は最後までどうぞ。
------------------------
著作権について
KZbin公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

Пікірлер: 98
@只野仁-o1v
@只野仁-o1v 6 ай бұрын
近鉄にはカネはある大企業だが、プロ野球球団としてはカネをかけず球場が少し不便で古かった。マネー選手がロッカーが汚いと言って帰国したのは話題になった位だった。 ちなみに関西では近鉄は不人気では全く無い。 近鉄時代から野茂は時の人、メジャーに行ったから注目されたのでも無い。
@ysuga2117
@ysuga2117 6 ай бұрын
近鉄は日本最大の私鉄だから鉄道運営にかなり金がかかってる 阪神みたいな大都市間だけ走ってるほうが効率いいでしょ。
@よしりょう-n6y
@よしりょう-n6y 6 ай бұрын
アベロクさんの名フレーズは 『This isプロ野球!』じゃなくて 『ジスイズプロ野球!』なんだよなぁ。 この『ジスイズ』がなんとも言えないいい味をだしてるんだよな。
@jp-kq9hs
@jp-kq9hs 6 ай бұрын
仰木 彬さん 中西 太さん 鈴木 貴久さん 皆さん、思い出深い 監督であり、コーチであり、選手でしたね。 ご冥福をお祈り申し上げます。
@日野四十朗
@日野四十朗 6 ай бұрын
80年代後半(仰木時代)の近鉄が、一番面白い時代でしたわ。
@ぴーやん-f3s
@ぴーやん-f3s 6 ай бұрын
こんなエピソードを聞いていたら、近鉄が無くなった事を寂しく思うよ。 こんな個性的なチームは、もう現れないだろうな。
@坂田火魯志
@坂田火魯志 6 ай бұрын
ファンでした、お陰でこの動画を心から楽しませて頂きました。今は鷹党ですがずっとバファローズの思い出を忘れません。
@kaicyo26
@kaicyo26 6 ай бұрын
89年の近鉄、最後の西武戦ダブルヘッダーでのブライアントの4連発が凄すぎた
@lx1125
@lx1125 4 ай бұрын
南海や近鉄は面白いエピソード沢山で色んな人がKZbinでネタにしとるのに、阪急は強かったからなのか、それとも他二球団に比べたら面んなかったのか、全然話題に上がらないですよね(T . T) 個人的には好きなんですけどw
@オカメポンズパチンカス魄
@オカメポンズパチンカス魄 6 ай бұрын
有田選手巨人に移籍して来て初めて見た時に凄いオッサンだと思いました✨
@谷澤行浩
@谷澤行浩 6 ай бұрын
事実、オッサンでした❗️❗️😎
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n 6 ай бұрын
たまのランニングはじめてみたとき、有田だと思いました。
@yona3026
@yona3026 6 ай бұрын
移籍時34歳だが
@石川雅規-n6g
@石川雅規-n6g 5 ай бұрын
坂本よりも年下なの!?
@Imademodydo
@Imademodydo 4 ай бұрын
試合後のインタビューでタバコ吸いながら答えていたのは驚いた
@mitsumasatsujikawa7014
@mitsumasatsujikawa7014 6 ай бұрын
今も続く関西ローカルの情報番組「おはよう朝日です」に 栗橋茂さんが野球ではなく「栗ちゃんのホームランクッキング」という 料理を作るコーナーがあったり 夏休みの特別企画で小川亨さんが地方の少年野球チームに 指導に行った時の様子を見ていると、元プロ野球選手ではなく どこにでもいる「野球好き」のオッちゃんが指導している雰囲気が とても好きでした
@mimiwit1637
@mimiwit1637 6 ай бұрын
よく藤井寺球場に行きました。応援団のおじさんたちのヤジがめちゃくちゃ面白かったですね。懐かしい。
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n 6 ай бұрын
落合のKZbinチャンネルで近鉄ベストナインで野茂を選んでいたのは感動した。
@ニャー助-b3d
@ニャー助-b3d 6 ай бұрын
面白かったです😊
@富田一夫-i3m
@富田一夫-i3m 6 ай бұрын
大学卒業時、何故か就職先が近鉄運輸になっていました。😮近鉄ファンであることは大学は知らないはず😓
@kunibiki181
@kunibiki181 4 ай бұрын
南海ホークスも我が愛しのバァファローズともども貧乏でしたよ、しかし太平洋クラブ、クラウンライダーライオンズも貧しそうでしたね。パ・リーグ最高です。
@70sclub21
@70sclub21 6 ай бұрын
アリナシコンビの使い分けですが、西本監督は鈴木啓示投手の負けず嫌いの性格をよく理解しており、「スズ(鈴木)は相手チームよりベンチとケンカしている方が良いピッチングをする」と、あえて鈴木投手に冷たく接していました。鈴木投手も三振を取ったり、完投勝利を上げたときは「どうじゃ!見たか、オッサン!」とベンチに向かって叫んでいたそうです。
@富田一夫-i3m
@富田一夫-i3m 6 ай бұрын
鈴木さんから年賀状いただきました。赤マジックで大きく草魂と書いてありました。とても嬉しかった。というかまたビックリ👀
@ソフトさんの競馬ヨソーチャンネル
@ソフトさんの競馬ヨソーチャンネル 6 ай бұрын
ロッテ吉井監督が尖っていたころのお話。
@河田弘三
@河田弘三 6 ай бұрын
吉井さんは人相で誤魔化してたけど監督就任するまでそこそこ火種になっていたように思う
@MrDaiful
@MrDaiful 6 ай бұрын
昨年パ・リーグtvでほっこりおじさんみたいになってニコニコ選手と談笑してるとこ抜かれてて「誰だ?コイツ」と一瞬思ってしまいました。
@kashima-love1993
@kashima-love1993 3 ай бұрын
いろんな野球好きユーチューバーがいるけど、たったの1人も著作権を気にする人がいない中、しっかりと©入れているのは好感を持てる。これからも頑張ってください
@太野村
@太野村 6 ай бұрын
バファローズはいいチームだったのに、近鉄はどうしようもない会社だったんだな(苦笑)。 さっさと身売りしなイカんかったよ。
@saburiryu28go
@saburiryu28go 6 ай бұрын
9:05 惨敗ではなく惜敗です。阿波野と星野伸之の壮絶な投手戦でしたよ。
@学祭王
@学祭王 6 ай бұрын
ちょいちょい小ネタを挟むのが面白い。
@TomoMoto-tv4ux
@TomoMoto-tv4ux 6 ай бұрын
11:09 野球人生初のガッツポーズをしたのは吹石徳一ではなく、第1試合で勝ち越しタイムリーを打った梨田昌孝です。
@sugisinfkk
@sugisinfkk 6 ай бұрын
コンニャクと牙(笑)
@はるき-q1i
@はるき-q1i 6 ай бұрын
関西のパ・リーグは仰木監督西村監督鶴岡監督のイメージが強い。個性的な選手をよくまとめてチームを作っていた、、
@CHAN-yz9tl
@CHAN-yz9tl 6 ай бұрын
合間に入っている小ネタが凄すぎる…どこから仕入れるんですか!?
@佐藤宏-w4d
@佐藤宏-w4d 6 ай бұрын
個性があふれとっと
@茨城二郎-d4c
@茨城二郎-d4c 6 ай бұрын
デービスは不祥事が発覚するまでは、ブーマー、リーに引けを取らないパ・リーグの優良外国人助っ人でしたね。 ドン・マネーも今のNPBの環境だったらプレー出来たはずです。
@川上薫-m2b
@川上薫-m2b Ай бұрын
アリナシは両方とも強肩強打。ただリードのタイプは真逆。
@tatsuyaohya
@tatsuyaohya 5 ай бұрын
近鉄ファンの皆様のひしめく中、恐縮ではありますが、まさかの名古屋民でございます。近鉄は大阪から名古屋迄営業している事もあり、地元中日の試合は混み過ぎててグラウンドが見えませんでした。しかし、名古屋迄営業している近鉄さんは年シーズンに〜1〜2カード名古屋で試合をしてくれました。ま、川崎球場並の観客でしたが、よく観戦をしていました。世紀末に名古屋ドームができてからは、地元名古屋出身のオリックスのイチロー選手を目当てに観にくるお客さんが多かったです。 10.19勝負のドラマと、2001年の回りながら走る北側選手の、あれ以上ない劇的なホームランは一生の記憶に残していたいです。
@newgenesis-UC0079
@newgenesis-UC0079 6 ай бұрын
近鉄はファンキーやったわ😁近鉄沿線に住んでいたから、親近感はあったよ。 何と言っても、仰木さんが監督の頃は最高にイカれていたね。 仰木さん、ニュースステーションに出演中にオンエア中にもかかわらず小宮悦子さんをナンパしていたし。北海道遠征の際、ビアガーデンにて選手にイッキ飲みさせて1番早く飲んだヤツを次の日のスタメンにしたし。あっ、オレは阪神ファン😜
@オヤジ-h3r
@オヤジ-h3r 6 ай бұрын
元々メジャーには吉井投手が憧れていて、野茂は全く考えてなかった。 鈴木監督との関係も野茂より先に吉井投手が悪くてヤクルトをトレードされた。 トレードが決まって野茂にフォークを教えて貰い、ヤクルトで活躍してメジャに行った。
@user-toratogira.daisuki
@user-toratogira.daisuki 6 ай бұрын
それでも好きだったなぁ😅
@谷澤行浩
@谷澤行浩 6 ай бұрын
大阪では、人気球団でしたよー❗️❗️😀
@jp-kq9hs
@jp-kq9hs 6 ай бұрын
@@谷澤行浩 今でも、近鉄バファローズが忘れられない!
@MrDaiful
@MrDaiful 6 ай бұрын
大味なんよ。勝つも負けるも 例の代打満塁ホームランの実況で「ド派手な近鉄バファローズに一番お似合いです!」って言われてたのがまさにその通りだと思いました
@盆暗倉子
@盆暗倉子 6 ай бұрын
近畿日本ツーリスト大企業
@namanamayes7167
@namanamayes7167 4 ай бұрын
北川のサヨナラ(中略)ホームランは外野のスタンドで見ていましたけど、見知らぬ同士がみんな抱き合って喜ぶくらいの超盛り上がりでした。あれからまさか僅か数年で球団が消滅するとは…
@koronoshin0513
@koronoshin0513 2 ай бұрын
有田さん近鉄らしく好きでした。
@photogallery5117
@photogallery5117 6 ай бұрын
大変興味深い内容で楽しめました。題名にある貧乏エピソードは大して語られていませんでしたが(笑)
@斉木正明
@斉木正明 6 ай бұрын
年俸を上げてくださいと言うと無料の握手会しろと言う球団らしい
@ysuga2117
@ysuga2117 6 ай бұрын
昔の野球漫画によくあった架空の新球団で貧乏 ドケチオーナー 個性のある選手の奮戦記は実は本当のことだったという 野球は競技そのものでなくくせのある個性的選手がやってるから面白い
@littyjames2880
@littyjames2880 6 ай бұрын
面白いチームだったよな。今の野球観てません
@jp-kq9hs
@jp-kq9hs 6 ай бұрын
磯部選手のシーズン中の活躍は、素晴らしかったけど、日本シリーズでは、残念ですが結果残せなかったですね。
@lx1125
@lx1125 5 ай бұрын
後にいらん事を言う加藤は草 でも本当そう、もしあの言葉がなかったら巨人に火をつける事なく三連敗でボロボロのメンタルのまま勝てたかも知れないのに、消滅球団で松竹と近鉄は日本シリーズ制覇した事ないんだよなぁ〜……惜しい
@だいふくハムスター-z2x
@だいふくハムスター-z2x 6 ай бұрын
真逆の捕手がいると悩ましいよね。 カープも守備と肩の倉。 打撃とリードの石原。 がいて、フュージョンして石倉になったら最強捕手なのにとかよくネタにしてました。 夢のようなチームだったなあ、近鉄バファローズは。 いまじゃパリーグに応援するチームがなくなっちゃいました。
@sonic1980
@sonic1980 6 ай бұрын
87年に最下位でこの年も仮にニ年連続最下位だったら近鉄はおそらく南海阪急共に身売りしてた節はある
@壱号機
@壱号機 6 ай бұрын
他球団なら確実に正捕手を取れる2人の捕手を、いい意味で贅沢にも使い分け出来たのが、近鉄浮上のきっかけとなった。
@kyz62
@kyz62 6 ай бұрын
有りと、梨の切り口面白いです!
@offshoreisland2339
@offshoreisland2339 6 ай бұрын
『惜敗』は『ざんぱい』と読むのか…
@MrDaiful
@MrDaiful 6 ай бұрын
てか日生球場が本拠地だと思ってました
@jp-kq9hs
@jp-kq9hs 6 ай бұрын
日生球場も本拠地です。 日生球場、藤井寺球場、大阪球場、ナゴヤ球場も使って、主催試合をしてました。
@tommy3431
@tommy3431 6 ай бұрын
でもやっぱり、藤井寺だよなぁ。 大阪ドーム使っていたころも、 練習は藤井寺だもんね。 借りてるだけだもん。ドーム。
@MrDaiful
@MrDaiful 6 ай бұрын
@@jp-kq9hs 難波はホークス移転後にホークスとの対戦カードを地元ファンに対してか近鉄主催で結構やってた印象ですね。 ビジターチーム側にHのパネル入っている違和感はありましたが使いまわしなのでHマークが緑色だったのが印象的でした。 日生球場はそこら中に近鉄のモニュメントや日程表掲げていましたからプロ野球ニュースで映る藤井寺球場とはどこだ?とずっと眺めていました。
@MrDaiful
@MrDaiful 6 ай бұрын
@@tommy3431 そのへんの練習場の事情も近鉄消滅して以降この数年でやっと明るみに出てきましたね。 再編事件も実のところ行政のおもちゃにされた近鉄グループが球団維持できなくなった事件だったのに手を差し伸べたオリックスを完全にヒール役したような報道でしたし。
@usagineko-nb4hn
@usagineko-nb4hn 5 ай бұрын
惜敗を惨敗と読み間違えてる動画すごくよく見る気がする。
@富田一夫-i3m
@富田一夫-i3m 6 ай бұрын
近鉄運輸は、なかなか入社困難だよね😃
@富田一夫-i3m
@富田一夫-i3m 6 ай бұрын
不思議な光景を見ました。不仲のはずの山本浩二さんと故衣笠祥雄さんが、仲良く話しながら出てきました。ビックリ👀
@富田一夫-i3m
@富田一夫-i3m 6 ай бұрын
日生球場、一度だけ行きましたよ。広島カープとのオープン戦でした。鈴木投手が早々と打ち込まれて勝負アリ
@小野勝則-o6m
@小野勝則-o6m 6 ай бұрын
アリナシコンビが、タイトルですが、あの10.19に! 当時の朝日放送アナの安部のりゆきの、this is pro 野球⚾が笑けた!
@山本昭子山本
@山本昭子山本 2 ай бұрын
藤井寺がナイター設備がないって、今のベルーナドームみたいやな
@おくだ-c3j
@おくだ-c3j 2 ай бұрын
いてまえ打線の基礎はつくったのは西本監督!
@pretzpocky8376
@pretzpocky8376 6 ай бұрын
今朝もトレビアン😊
@ヘリコプタータック
@ヘリコプタータック 2 ай бұрын
なにげにチーム最多で50通って少ないな…
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n 6 ай бұрын
有田はたまのランニングそっくり
@バロン-u2d
@バロン-u2d 6 ай бұрын
近鉄が路線が長いことしか取り柄がないとは、どういうことでしょう。近鉄は、日本ではじめて有料座席の特急を走らせた会社です。近鉄球団が赤字でも維持できたのは、親会社の利益があってのことです。路線が長いことしか取り柄がない根拠を教えてください。株主として、根拠のない悪口は控えていただきたいと思います。
@谷澤行浩
@谷澤行浩 6 ай бұрын
事実上 、社会人野球出身の、 有田さんが、梨田氏の、師匠でした❗️😀
@ペぺちゃん-y8s
@ペぺちゃん-y8s 6 ай бұрын
近鉄電車言うたら私鉄日本一やろ?その会社が運営してる球団がなんで貧乏やねん。
@ナカディカナルタカ
@ナカディカナルタカ 6 ай бұрын
アリナシコンビ 2人の一戦級の捕手 今の阪神梅野・坂本みたい ウメモトコンビ? サカノコンビ?⇨ゲッツ?
@トニックジン
@トニックジン 6 ай бұрын
不人気球団では、ないでしょ
@谷澤行浩
@谷澤行浩 6 ай бұрын
関西では、人気球団でした❗️ 私も、もちろん近鉄ファンです😊 ランキング、一位 阪神、二位 近鉄、以下、阪急、南海 でした!🎉🎉
@谷澤行浩
@谷澤行浩 6 ай бұрын
しかし、阪神とは、かなり格差は、ありました❗️😢😢😢
@谷澤行浩
@谷澤行浩 6 ай бұрын
しかし、一位の阪神とは、かなり格差は、ありました! 😢😢😢
@盆暗倉子
@盆暗倉子 6 ай бұрын
近畿日本ツーリスト大企業
@KS-ye5no
@KS-ye5no 5 ай бұрын
地元民ですが、ゴリゴリに不人気球団でしたよ。
@川上薫-m2b
@川上薫-m2b Ай бұрын
もし近鉄が6年24億呑んだら、野茂はどうしたんやろおな(笑)
@郷田武-p8k
@郷田武-p8k 6 ай бұрын
大石大二郎 アプ主の第二郎?字幕に萎えるぜwww
@mouha-damashii.1973
@mouha-damashii.1973 3 ай бұрын
87〜90年までは「第二朗」定期😅
@橋本ひろみひろみん
@橋本ひろみひろみん 6 ай бұрын
悪役商会に😂
@公認ニセ課長三村-k1y
@公認ニセ課長三村-k1y 6 ай бұрын
野茂にメジャー決断させて、オオタニサンまで続く日本人メジャーリーガーの礎の元凶になった草を、MLBは殿堂入れてあげるべきでしょ? みたいな~
@おくだ-c3j
@おくだ-c3j 2 ай бұрын
1019で近鉄はまけていません1勝1引です。
@ch-be1lf
@ch-be1lf 6 ай бұрын
そもそも強いチームに名捕手ありってのが間違ってんねん。野村が間違えてるのをみんなが心棒しとんねん。
@愛しのケガレシア様
@愛しのケガレシア様 6 ай бұрын
大石大二郎であって、大石第二郎ではない。
@戸田イッセイ
@戸田イッセイ 6 ай бұрын
87年~90年まで登録名は大石第二朗
@こそ泥
@こそ泥 5 ай бұрын
くだらない小ネタが、逆にさむい。
@たちなか-x5o
@たちなか-x5o 6 ай бұрын
バッファローズと書くと、 発狂されバファローズと訂正される
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 62 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 54 МЛН
How it feels when u walk through first class
00:52
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
衝撃の近鉄バファローズ消滅!その真相が語られる!
12:13
田中大貴のアスリートチャンネル【アスチャン!】
Рет қаралды 197 М.
【暗黒】TBS時代の横浜ベイスターズが悲惨すぎた・・・
24:24
【鉄拳制裁】酷すぎた歴代監督暴行まとめ
22:03
草野球の神様
Рет қаралды 127 М.
【オールスター特別企画】オーリスター2024★
28:30
BsTV - オリックス・バファローズ 公式
Рет қаралды 245 М.
【栄光からの失脚】落合政権以降の中日ドラゴンズがヤバすぎた・・・
28:30
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 196 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 62 МЛН