【衝撃】まじか…賛否両論の中でマグニフィコだけ愛される理由!主人公と言われる訳【wish/ディズニー/マグニフィコ王】

  Рет қаралды 40,842

にっしー映画感想

にっしー映画感想

Күн бұрын

Пікірлер: 215
@uk6559
@uk6559 9 ай бұрын
日本では特に「同情の余地のある悪役」が好まれてる思う 漫画などで悪役を倒したあとも登場させたり仲間にするためにこの手のストーリーが多用されてるきがする ただ罰するのではなく改心·和解(アーシャも自分の短慮を反省)して主人公と手を取り合って大団円、的な締めなら良かったんじゃないかな
@namomihagi
@namomihagi 9 ай бұрын
それが成立するのは、主人公に圧倒的な存在感や器のでかさがないといけなくて、デビューキャラにやらせるのは相当酷。極悪人や倒されることで主役の存在を確立させるキャラを描けないだけっていうことも、同情を誘う敵キャラが多くなっている一面はあると思う。
@うめうめ-k7o
@うめうめ-k7o 8 ай бұрын
それで言えばアナ雪のエルサも元々は悪役の予定だったけれど、レリゴーが思ったよりもいい曲だったから、結末を変えたって話がある。マグニの無礼者たちへもいい曲だから、ここから結末変えてくれればよかったのにって個人的には思ってる😂
@みやの幸村
@みやの幸村 9 ай бұрын
アーシャ以上にヒロインというか、ディズニープリンセス並にビジュアルと声がよく女性受けしてるし、愛嬌と歌のときのはしゃぎっぷりと目のキラキラが私も好き。 悪役っぽくないのに無理矢理悪い顔をさせられてた感あるもんな マグニフィコ王が幸せになってほしかった。
@Nekasa1123
@Nekasa1123 9 ай бұрын
悪役ぽく無いのに悪い顔するのはただのお茶目可愛い判定になるからなぁ……
@ゆうあのん
@ゆうあのん 9 ай бұрын
イケオジがヒロインをやるのが多様性……ってこと!?
@みやの幸村
@みやの幸村 9 ай бұрын
@@ゆうあのん 採用!
@Takahashi-yuuta3
@Takahashi-yuuta3 9 ай бұрын
『ノートルダムの鐘』のフロロー判事を『ゴッド・オブ・プリンセス』と讚えているユーザーも存在しているくらいだから、マグニフィコ王も彼並にプリンセスorヒロインとしてキャラの株を上げてもいい。(ただしメンヘラは判事の魅力の一つなので除外)
@dtktpxdkdtwmd
@dtktpxdkdtwmd 9 ай бұрын
​@@ゆうあのん露骨じゃなきゃアリよりのアリ
@apricotgumdrop
@apricotgumdrop 9 ай бұрын
「作中で唯一人間してる」→たしかに〜!! 魅力の本質は人間味だよな。
@gonbeinanashino2866
@gonbeinanashino2866 9 ай бұрын
人間臭さこそがディズニーやエンタメ界の忘れている事です。 品行方正・女尊男卑等の得体の知れないWokeよりは現実味と説得力が有ります。
@千景-d6m
@千景-d6m 9 ай бұрын
レ・ミゼラブルのジャンバルジャンくらい人間やってると思えるな
@gonbeinanashino2866
@gonbeinanashino2866 5 ай бұрын
逆をいえば、アーシャ一行・王妃・民衆には血も涙も通っていないサイコパスですね。 こんなサイコパスをヨイショし、痛みや苦しみを理解しているマグニフィコ王をヴィラン扱いしたウィッシュの製作陣こそがディズニー最狂のヴィランですね。 アーシャは一見主人公に見えますが、本質は虐めっ子&テロリストですね。 アーシャ一行は知人で足が不自由なダリアが精魂込めて作ったクッキーを笑いながら踏み潰す行為は明らかな虐め&ハラスメントです。 ダリアの足の事を何も心配もせず、作ったクッキーと努力を踏みにじり、ダリアを単なる使い捨ての道具としか考えておらず、高慢チキな独善っぷりのアーシャ一行とオマージュ元の七人の小人を一緒にされたら不愉快です。 因みにオマージュ元の七人の小人は痛みや苦しみを理解し、食べ物を粗末にする事も弱い者虐めもしないです。 素行不良の半グレ風情がディズニー主人公であるウィッシュはディズニー百周年を汚した面汚しです。
@syouji5278
@syouji5278 9 ай бұрын
ディズニー初の正義の主人公が悪のヴィランに撃ち負ける悲劇なんだよね…
@キムラアミ
@キムラアミ 9 ай бұрын
ディズニー界のルイ16世とニコライ2世
@キムラアミ
@キムラアミ 8 ай бұрын
@@taichii1120 尚、ニコライ2世を倒してソ連が建国されたが、国民の待遇はもっと酷くなっていった フランス「ロシアよ、共産主義国ではなく共和国を目指していたら、こうはならなかったのに」
@Sin-jq4pp
@Sin-jq4pp 9 ай бұрын
視聴後ワイ 「マグニフィコ王を主役にして作り直せ。」
@syuden2056
@syuden2056 9 ай бұрын
マグニフィコがハンサム言ってたり、自分の顔のクッキー作ったりしてるの亡き両親からの贈り物で残ってるのが自分自身だから説めっちゃエモい。
@てるみな-v1h
@てるみな-v1h 9 ай бұрын
実際、「無礼者たちへ」の「なんてハンサム!」って言ってる部分とかは英語版だと”It’s genetics”で、「遺伝」を強調した歌詞になっててちょっとニュアンス違う印象があるから、単なるナルシストでは無い感じが余計する
@wawaw6223
@wawaw6223 8 ай бұрын
@@てるみな-v1h この曲英語版だとよりマグにフィコの心理とかパーソナリティ読み取れるよね
@如月ゆう-m4w
@如月ゆう-m4w 9 ай бұрын
子供はスターが好きだし、女性はマグニフィコが好きだし本当に主人公が人気無い…
@タンサンスイ-pixivFANBOX活動中
@タンサンスイ-pixivFANBOX活動中 9 ай бұрын
姪っ子も同意見。スターが可愛いとかそんな感想しかなかった。(個人的は最近ポケモンに出てきたピンクのアイツを連想してしまう。欲望を叶えたり力を与えたりと能力は似てるし) 日本では大ヒットを出してるようだけど実際は歌が良かったくらいしか評価点がないしな。
@魚取られた
@魚取られた 9 ай бұрын
ちなみに知らない人に補足すると例のピンクのポケモンはヴィランだぞ
@蠱毒成長中
@蠱毒成長中 9 ай бұрын
女にモテる男は男からも親しまれる。 よってマグニフィコ陛下は男性人気もある。
@seaman230
@seaman230 9 ай бұрын
そういえば、主人公のことを"歌の上手いグレタ"とか言ってた人がいたな。
@タンサンスイ-pixivFANBOX活動中
@タンサンスイ-pixivFANBOX活動中 9 ай бұрын
@@魚取られた ある者から大切なものを奪い取るよう弱者を動かす。奪われた者は最終的に悪者のレッテルを貼られてしまう。 行動はそのポケモンとほとんど一緒というのが恐ろしい。 マグニフィコ王にSV主人公みたいな理解者が現れることを切実に願う。
@カルドソエスカリバダ
@カルドソエスカリバダ 9 ай бұрын
べニートって中世イベリア地域における地方貴族のことらしく 持ち歌の「べニートの服を剥いで貧しい君へ」の歌詞から分かるように 格差社会で貧困に喘いでいた弱者を救い強きを挫くという ノブレスオブリージュを地でいく高潔な精神の持ち主だったんだよな
@腰をフルシチョフ
@腰をフルシチョフ 9 ай бұрын
富の再分配じゃねーか!
@GIL春菊
@GIL春菊 8 ай бұрын
貧乏人まったく描写されんからやはりマグちゃんは偉大
@dnaris5414
@dnaris5414 9 ай бұрын
マグニフィコ王が流浪の末に人々の支持を得て王国を作り上げたというストーリーであったなら、ウォルトディズニーが様々な作品を世に送り出し人々の支持を得てディズニー王国を築き上げたという彼の人生をリスペクトした100周年記念としてふさわしい作品になったかもしれない。
@cbkato
@cbkato 9 ай бұрын
アーシャのような活動家に乗っ取られそうという悲鳴にもにたレスキュー信号なのかもしれない
@はかない-o9h
@はかない-o9h 9 ай бұрын
スコーピオンキングみたいにスピンオフ作品が単体で評価されそうな素材はしている
@まは-t5b
@まは-t5b 9 ай бұрын
それならめちゃんこ見たいわ
@0190-m4g
@0190-m4g 8 ай бұрын
続編を期待したいな。活動家の口車に乗って国家転覆したものの、国家運営は王一人でやってたので、誰も何も出来ず、しかもそれぞれが自分のやりたいことばかり主張し国のことなど考えもせず、そのくせ自分たちで革命に加担したくせに、生活が苦しくなるとまた手のひら返しで王妃や革命女を責め始める。そこで、マグニフィコ王復活待望論が出て、そのための話が始まるという… そんな感じ。
@gonbeinanashino2866
@gonbeinanashino2866 5 ай бұрын
人間臭いマグニフィコ王に比べ、自由だの正義だのほざきながらも食べ物を粗末にしている不道徳のオンパレードであるアーシャ一行・王妃・民衆は尚更大嫌いです。 品行方正・多様性・包括性を金科玉条にしながらも余りにも不道徳な振る舞いをしている主人公がウィッシュはディズニーの面汚しですね。
@Qzaki9
@Qzaki9 9 ай бұрын
ディズニー「ディズニー史上最恐のヴィラン」 X民「マグピ❤」 にっしー「マグやん❤」
@jidorimaru
@jidorimaru 9 ай бұрын
最近は掲示板の「エアプマグニフィコ」概念とか「もしアーシャがマグニフィコを敬愛していたら」みたいな二次創作で笑ってました。
@有栖-c3v
@有栖-c3v 9 ай бұрын
ほんとマグぴ大好きなアーシャであって欲しかった
@LAD-ug9hm
@LAD-ug9hm 9 ай бұрын
王様マジで頑張ってほしい。ヴィランに負けないで欲しいですお
@通り過ぎルート
@通り過ぎルート 9 ай бұрын
マグニフィコだけでも短編ドラマをディズニー+は作らないものか… こう言う時にこそディズニー+を活用しろよとディズニーにはいいたくなるが
@フサマサアキ
@フサマサアキ 9 ай бұрын
特に日本では福山雅治さんの声の演技が素晴らしかったと思います。 興行収入が日本は他国に比べて良いのも福山さんはじめ吹き替え声優陣の素晴らしさが影響していると考えます。
@user-ponpon-ponpon
@user-ponpon-ponpon 9 ай бұрын
気の毒な努力家をぽっと出のなろう系が潰すって、ストーリーとしてもよろしくないと思うんだ… だから余計にマグニフィコに肩入れしたくなっちゃう
@カボチャ大臣
@カボチャ大臣 9 ай бұрын
ウィッシュ2を作って1の事を全否定したら面白い物が出来るかも? ヴィランは欲望に染まった国民達、願いを叶える便利な道具扱いされだした主人公は、マグニフィコと共に国を正常な状態に戻す為に奮闘するみたいな
@毒料理
@毒料理 9 ай бұрын
かつての敵(アーシャ)と主人公(マグニフィコ)の共闘とか胸アツだなぁ
@aburi-companella
@aburi-companella 9 ай бұрын
マグニフィコってセクシーで可愛らしさがあって愛嬌あるもんな 対して主人公はセクシーじゃないしさしてかわいくないし…
@Takahashi-yuuta3
@Takahashi-yuuta3 9 ай бұрын
この映画の試写会で初鑑賞した際にアンケートが配られ、その中に『魅力的だったキャラクターは?』という項目がありました。「何も考えずとりあえず楽しめ〜」で観たのでそれなりに満足感はありましたが、鑑賞後に記入したアンケートでびっくりするくらい主人公に対する印象や魅力が残っておらず、王とスターくらいしかチェックできなかったです。 主人公は現在海外のパークで彼女単体のグリーティングがありますが、マグニフィコ王のグリーティングもあれば(グリの場所固定ではなく東京のパークのようなゲリラ系でもあり)どちらが好まれているか分かりそうで面白かったのに…
@tukusik1
@tukusik1 9 ай бұрын
だって、そもそも、王様しかちゃんと人物描写されてないんだもの。w 主人公のアーシャなんか、このキャラ何考えてるの?って言う状態だし。 感情移入できるキャラって王様しかいないじゃない。 ま、ちょっと妄想してみれば、そもそもの企画は王様が主人公だったのではないか?って思っちゃうほどだ。
@デニムハンバーガー
@デニムハンバーガー 9 ай бұрын
この映画の功績:マグニフィコ王を生み出したこと この映画の罪:マグニフィコ王を殺したこと
@偽偽マフティー
@偽偽マフティー 9 ай бұрын
4:20 ここからのキャラ解説がガチ。 ちゃんと解像度高い上に、バックボーンも含めた上でマグニフィコ王を評価してて草。 血の通ったキャラクターで唯一の評価できる存在。
@mtsu-br2rk
@mtsu-br2rk 9 ай бұрын
もう逆にマグニフィコが2010年代までのディズニーでアーシャがポリコレ過激派を表してるって解釈している
@retsffej
@retsffej 9 ай бұрын
ポリコレ基準だとどうも美女だったりイケメンだったりゴージャスだったり華があったり白人だったりするのはNGらしいですから、必然的に主人公サイドが貧乏くさいビジュアルになるのに対して、悪役のマグやんの方が魅力的に見えてしまうのはしょうがないっすよねぇ
@kita69489
@kita69489 9 ай бұрын
外見やバックボーンがとても魅力的ですよね。ですが、最近のディズニーというかアメリカのエンタメ界隈ではイケメンで白人で中年で金持ちって属性イコール悪人!くらいの勢いっぽいので日本みたいにマグニフィコに人気が出にくいのかな〜などと思います。
@さゆ-u7s
@さゆ-u7s 9 ай бұрын
ディズニーファンじゃないから映画館でウィッシュを観ようとは思わないけど、マグニフィコは見た目がめっちゃタイプでショート動画とかは観てました笑 こんな素敵なイケオジをただの悪役で終わらせるなんて、、、!!! マグやん主役の映画やるなら多分映画館観に行ってた😂
@くまのこ-p7y
@くまのこ-p7y 9 ай бұрын
ウィッシュ自体はディズニー映画の中でも下から数えた方が早いくらいアレだけど マグニフィコはディズニー映画のヴィランの中でベスト3に入るくらい好き
@鈴木誠哲
@鈴木誠哲 9 ай бұрын
「ヴィラン」なのか?
@GIL春菊
@GIL春菊 8 ай бұрын
​@user-qm6rp7mp2m 公式が勝手に言ってるだけ
@finkfiction
@finkfiction 9 ай бұрын
マグニフィコ王に愛しさが沸けば沸くほどアマヤ王妃にイライラしてくるという
@黄花の突抜杜鵑草
@黄花の突抜杜鵑草 9 ай бұрын
特級呪物封印アイテムあるんかい、早よ使わんかい!ってなりますよね😢
@GIL春菊
@GIL春菊 8 ай бұрын
誰よりもマグぴのそばにおったくせになんなんやあいつ
@スナのナノ
@スナのナノ 9 ай бұрын
現ディズニーへの皮肉と考えると全てがカッチリとハマるキャラなんだけど、本当に全くそういう意図は無いんだろうか。
@スリッパ-r2v
@スリッパ-r2v 9 ай бұрын
マグニフィコの魅力がビジュアルと声優と人間的な弱さを描いたことなら、 アーシャの「他人に夢を叶えて貰うことを当たり前にしていた愚かさ」や「祖父の願いを優先するために弟子入りを志願したズルさ」や「努力せずに魔法が使えるようになったズルさ」なんかをちゃんと描いていたら、もっと主人公として焦点当たったのかな…?🤔
@faket4781
@faket4781 9 ай бұрын
マグニフィコの過去を深掘りするシーンがあればマグニフィコはもっと魅力的になったと思う。それに作品の質はほんの少しだけよくなっただろうな
@えい-v8y
@えい-v8y 9 ай бұрын
そしたらヴィランじゃ無くなるから...
@GIL春菊
@GIL春菊 8 ай бұрын
小説で盛られとるらしくて草
@kongitune_0109
@kongitune_0109 9 ай бұрын
マグニフィコが人気なのは魅力的だからなのもあるがそれ以外がクソカスで魅力のかけらもない愚民だからなのもあると思う…
@前田英樹-m5w
@前田英樹-m5w 9 ай бұрын
以前もネタにしたんだけど。マグニフィコ王を続編で復権させる、アーシャと共闘してもっと悪いの倒す、だとウィッシュの評価自体は上がってた気がする。この人ソフトな聖帝サウザーみたいなもんかも、「こんなに苦しいなら悲しいなら愛など要らぬ~」と
@dnaris5414
@dnaris5414 9 ай бұрын
マグニフィコ王は本来典型的な貴種流浪譚の主人公であって悪役張るキャラクターじゃないものね。 映像作品としては彼が成り上がって人々の支持を得て国を作り上げたというストーリーこそディズニーの100周年にふさわしいものだったかもしれない。
@てるみな-v1h
@てるみな-v1h 9 ай бұрын
そしてそんな王を「典型的なディズニーの悪役」と明言してる製作陣…
@ABCXYZ-et2ju
@ABCXYZ-et2ju 9 ай бұрын
ウィッシュという作品そのものが内部告発だった説 マグ王のデザインって旧来のディズニーのヒーローイメージだった白と青なんだよね 対するアーシャは……
@チョコソースくん
@チョコソースくん 9 ай бұрын
マグニフィコを見るためだけに映画行きたい。マグニフィコは、話聞くだけで魅力的なキャラクターに感じる。アーシャがいない方の本編映像は最高だった!
@木村光一-r7k
@木村光一-r7k 9 ай бұрын
殺された親から貰った自分を誰よりも愛していている稀代の名君があの最後
@aW2ft553
@aW2ft553 9 ай бұрын
皆に愛される悲劇のヒロイン、マグニフィコ
@まおキング
@まおキング 9 ай бұрын
アーシャが最強災厄のヴィランだった
@クロネコ013
@クロネコ013 9 ай бұрын
マジでアレを徹底的に諸悪の根源にして、アーシャ、スター、マグニフィコ王のフルパワーで消し炭にした方がみんなが大好きな王が帰ってきたって王妃も喜んでみんな盛り上がったと思うの
@佐々木淳-q4i
@佐々木淳-q4i 9 ай бұрын
今のディズニーは「子ども騙しでOK」だと思ってるんでしょうね………💦
@有栖-c3v
@有栖-c3v 9 ай бұрын
マグぴの最大の失敗ってスターに過剰反応して被害妄想した事なんだろうけど、国滅んだ過去あったら無理もないんだよね
@れっつごー茶々丸
@れっつごー茶々丸 9 ай бұрын
主人公がアーシャじゃなくてアーニャだったらマグニフィコ王は救われてた
@煮凝りゴリゴリ
@煮凝りゴリゴリ 9 ай бұрын
テレパシーがあれば彼の心労と闇をわかってあげられたかもしれない…
@ネコと和解せよ-v3r
@ネコと和解せよ-v3r 9 ай бұрын
若き日のマグニフィコが主人公の前日譚を映画にしてくれ
@marty85875
@marty85875 9 ай бұрын
やっぱ皆イケオジが好きなんだね…マグニフィコ王が主人公の作品を作ったら爆売れだろうな
@unun2621
@unun2621 9 ай бұрын
現実の中の経験を受けた大人が共感して自己投影できるのがマグニフィコだけ まあたった1人でもそういうキャラを生み出せるようになっただけ希望はある
@テスト君-y3h
@テスト君-y3h 9 ай бұрын
マグニフィコ目線のストーリーで、え、マグニフィコ一ミリも悪くないやん!って展開になる映画が見たい
@啓太佐藤-e3k
@啓太佐藤-e3k 9 ай бұрын
推理物の犯人、ヒーロー物のヴィランが輝くからこそ主人公がより輝く。 昨今のD社はヴィランを無理矢理下げる、あるいは主人公を無理矢理に上げるから共感できるキャラがいない。 だから誰からも好かれない。 善面も悪面もあってこそ人らしいと思う。
@kurokuroneko3196
@kurokuroneko3196 9 ай бұрын
征服王マーダルに、ハイ・シャルタットは最期まで忠実だった。 せめて王妃ぐらい、マグニフィコ王に寄り添えよ。
@gonbeinanashino2866
@gonbeinanashino2866 5 ай бұрын
王妃は明らかにハリー・ポッターのワームテールみたいですね。
@kita69489
@kita69489 9 ай бұрын
ディズニーストアでマグニフィコグッズを日本向けに発売すれば売れるかも…。
@蠱毒成長中
@蠱毒成長中 9 ай бұрын
仲間から聞いた話じゃピクペの記事の充実度も桁違いらしいな!
@bstei
@bstei 9 ай бұрын
もうレジスタンスによって廃れた国を立て直す「マグニフィコの逆襲」の方が面白くなりそうまである
@師走ノ南天
@師走ノ南天 9 ай бұрын
福山さんのファン層(アラサー以上は青春ドラマの主題歌で知ってる人多い印象)や、主人公の吹替してるアイドルのファン層がこぞって観に行けば……否が応でも日本ではヒットするよね〜。 ファンは推しの声だけでも満足するしなぁ…
@ミナミ-y2u
@ミナミ-y2u 9 ай бұрын
マグニフィコ王の活躍が見たいがためにウィッシュ2を望みます…!
@cbkato
@cbkato 9 ай бұрын
マグニフィコスピンオフ待望論多いが 今のディズニーはそれすら台なしにすると思う
@ローリングサンダーハリケーン
@ローリングサンダーハリケーン 9 ай бұрын
アーシャはマグニフィコ王が作った王国で平和を貪っておいてマグニフィコ王が気に入らないなら国から出ていけばよかったんだよ。 そこでスターとマグニフィコ王と違うやり方で幸せを作り出すとかね、少なくともマグニフィコ王のやり方で平和と幸せを感じてた人はいたわけだし。 それを民衆を扇動して追いつめて、マグニフィコ王に道を踏み外させたアーシャやスターに邪悪さを感じてしまう。
@ヤフーザン
@ヤフーザン 9 ай бұрын
映画レビューしてる別のチャンネルではウィッシュが2023年のワースト1位に選ばれてたわ。 その投稿者曰く自分の中のワーストの基準はつまらないという域を超えて負の感情が湧き上がる作品で2023年唯一のワースト映画だったらしい。
@コミーと思われてる古見さん
@コミーと思われてる古見さん 9 ай бұрын
にっしーじゃなくてヨッシーやね
@下尾幸次
@下尾幸次 9 ай бұрын
​@@コミーと思われてる古見さん 当たり屋ヨッシー、笠希々、ホッカイロレン、なすお館長は酷評
@Takahashi-yuuta3
@Takahashi-yuuta3 9 ай бұрын
「ディズニー」という特定の配給会社に贔屓しておらず「「映画」という娯楽が好き。過去作のオマージュ目当てで観に来たのではない」の主旨を持つチャンネルはほぼ100%この映画は合わないから当たり前。
@あすか-o5x
@あすか-o5x 9 ай бұрын
同じオマージュなのに大差がついたマリオとウィッシュ
@Nyanko0427aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
@Nyanko0427aaaaaaaaaaaaaaaaaaa 9 ай бұрын
ゴジラ-1とウィシュは2023年の映画でかなり期待していたんだけどな。 蓋を開けてみたら、ここまで明暗が別れる作品になるとは思ってもみなかったよ。
@Rocky-R5
@Rocky-R5 9 ай бұрын
最初にっしーさん「なんだかなぁ、まあ、もう一度見る気は起きないかなぁーって言ってたけど3回見に行ったんですね。僕も3回見に行きました😊生ちゃんと山ちゃんと福ちゃんのおかげやな😊
@YM-me2uo
@YM-me2uo 9 ай бұрын
元々のプロットの実は女王がヴィランだったというオチだったらまだマジだったし、主人公の活躍で洗脳されてたマニ王様が女王から助けられるって話だったら面白かっただろうに。 それを全部だめにした活動家の罪は重い
@プレアデス星団-b6v
@プレアデス星団-b6v 9 ай бұрын
マグニフィコ王の人間ドラマ好き。 ポッと出のアーシャ嫌い。
@Dino-xt7pk
@Dino-xt7pk 9 ай бұрын
👑マグニフィコ王しか勝たん👑
@THX1138-p4z
@THX1138-p4z 9 ай бұрын
アーシャ主人公だとモヤるので、やはりマグニフィコ王主役で2作って欲しいですね。それだけ魅力的なキャラなので、本当に惜しい。
@masaran1030
@masaran1030 9 ай бұрын
結局、この作品って、 マグニフィコ王の賢王さが、 際立っていているから 人気なんでしょうね!! 本当にアーシャが主人公なのか? って感じであまりの幼稚な考えで、 嫌悪感さえ感じるし、 その友達も中途半端な感じだし、 カワイイ系のキャラも 飛び抜けて個性的でもなくて、 歌がいいという人もいるけど、 アナ雪とはもちろんの事、 今までのディズニー映画の どのテーマ曲よりも 特色がなくて印象が薄いし、 これが100周年記念作品とは とても思えないお粗末な作品ですよねぇ。
@護衛術
@護衛術 9 ай бұрын
ウィッシュは正直2を作れる器はないと思うけど。 ヴィランからヒーロー側に変わるのはアラジンのイアーゴという前例があるからウィッシュの世界観での全く別の話で別のタイトルの作品で主人公の相方枠の不思議な鏡として再登場とかしたらいいかもね。
@エジプト人のエジプト
@エジプト人のエジプト 9 ай бұрын
人間を描いてたで思い出したけどカール爺さんの空飛ぶ家って最高だよな
@だいりにんきんぐなすび
@だいりにんきんぐなすび 9 ай бұрын
マグちゃんが禁じられた魔法に手を出そうが出さまいがアーシャと星カスが願いを解放させるという名目でテロに来るのは変わらないっていうのがね…
@特撮大好きヘルガーさん
@特撮大好きヘルガーさん 9 ай бұрын
名探偵コナンであった話を流用すると国民にとってマグニフィコ王は自販機と同じだったんだな
@エラー-q9t
@エラー-q9t 8 ай бұрын
マグニフィコって近代ディズニーの中でもトップの人気誇ってるだろ
@SuperHenntaiShichowshar
@SuperHenntaiShichowshar 9 ай бұрын
マグニフィコ😂ww あなたもなんだか変なことににっしーさん..w マグニフィコ.. 最終的にCMでの文言が 「世界中がこの男に夢中っ!!」になっているレベルだから😂wwwww
@kansui_kudou
@kansui_kudou 9 ай бұрын
監督とか脚本家内心٩(๑òωó๑)۶だろうなわたしのかいた最恐のヴィラン()が わたしのかいたさいこうのしゅじんこう()より主人公してるとか言われてんだから
@dtktpxdkdtwmd
@dtktpxdkdtwmd 9 ай бұрын
(閲覧注意) マグニフィコ王って…うん 夢女増えてそうだしネコっぽい
@よう-o6k
@よう-o6k 9 ай бұрын
絶対願いにそうゆうのいっぱいある。
@gaiya0083
@gaiya0083 8 ай бұрын
ワースト5に入ると言いながら3回も映画館に行ってるあたり 一周回って好きまであるだろw
@bismarck5806
@bismarck5806 9 ай бұрын
正直言って国を運営する上で国民が知らなくてもいい事って実際あると思う。 知らないから平和や秩序が保たれる事だってあるし、国に限らず会社でも末端の社員が会社の全てを知る必要はない。 本人の努力により、たったの一代で平和でおそらく社会福祉も凄そうな国を築いたマグ 突然与えられた力により国家転覆をした活動家の主人公 どっちが魅力的かなんて比べるにも値しない。 マグは主人公さえいなければ暴走する事は無かったし、死より苦痛かもしれない事に値することはしてない。 何故この有能な王を皆で支えようとしなかったのだろう。愚民がすぎるし疑問すぎる マグのやり方が許せないのであれば、主人公が国を出ていけばよかったではないか。
@富士加奈子
@富士加奈子 9 ай бұрын
アメリカの最近の映画は「シリーズ化」を前提に作ることがある。もしかしたら2や3で国が荒廃→マグニフィコ王と和解する 展開があったかもしれないが、誤算は「赤字が大きすぎて続編が作れない状況」だったことですかね。「無礼者たちへ」に ある様に外敵からも守ってるし、税金も最低限で趣味ボランティア。そりゃ愛されますって。そもそもヴィランなの?この人。
@ひょっとこ斎-u4f
@ひょっとこ斎-u4f 9 ай бұрын
世界中にファンのいる「進撃の巨人」や「鬼滅の刃」にだってアンチはいますからね 全員が満点をつける作品なんて無いですよ にっしーさんは低評価だけど自分は好き、それでいいのにな
@動画視聴専門
@動画視聴専門 9 ай бұрын
実写のマレフィセントも面白かったし ディズニーは今後、ヴィランを主役にした映画を作った方がヒットしそう ディズニーのヴィランを主役にしたアプリゲーム ツイステッドワンダーランドもある事だし ヴィランを主役にすればマーベルでお好きなマルチバースをディズニー版で作れそうだと思いました
@ハンバーグ-v4i
@ハンバーグ-v4i 9 ай бұрын
ゲゲ謎見たらマグ王が聖人に見えてくる。
@user-st6bz2so2x2
@user-st6bz2so2x2 9 ай бұрын
映画みんなの反応集おすすめに出すぎやろ「興味なし」押しても押しても出てくるのなんで?
@安泰-o6l
@安泰-o6l 9 ай бұрын
いずれゲームでヴィランとしてマグニフィコ王を倒す展開とか有るんだろうな
@kaidan0ti
@kaidan0ti 9 ай бұрын
キンハーかツイステか…
@あすか-o5x
@あすか-o5x 9 ай бұрын
正直ツイステでマグニフィコ王が崇められてても違和感なさすぎるし、なんなら結構正当な評価かもw
@user-qk4rs8mp2l
@user-qk4rs8mp2l 9 ай бұрын
明確に目標や野暮が分かるキャラは魅力的に映るよね
@kijiize
@kijiize 9 ай бұрын
福山のバリトンボイスがハマりすぎてた
@ぽんじゃむ
@ぽんじゃむ 9 ай бұрын
最初の画像で爆笑してしまいました…。ごめんなさい…😢 マグぴにはパークに登場していただきたい
@ピピンアットマーク-g2t
@ピピンアットマーク-g2t 9 ай бұрын
ウィッシュという作品自体が、好きな願いをかなえられる世界こそが、未来を不幸にさせる要因となるアンチテーゼだと思う。 少なくとも、マグニフィコ王が主人公で、アーシャをヴィランにしただけで、今年一番売れる可能性を秘めた映画になれたと思う。
@kijiize
@kijiize 9 ай бұрын
この後ロサス王国が国難に見舞われて、マグニフィコ王が味方として解放される続編が出たら見る自信がある。
@cryptmind
@cryptmind 9 ай бұрын
ポリコレ・LGBTQ勢力に突き上げられて映画をグダグダにされてるハリウッドのプロデューサーとか、理不尽に苦労している人のオマージュに見えなくもない、マグニフィコさん。
@annmann0020
@annmann0020 9 ай бұрын
自分はこの映画に対して賛否両論の圧倒的に賛の方だけど、やっぱり1番好きなキャラはマグニフィコ王
@kokato9290
@kokato9290 9 ай бұрын
主人公より悪役のほうが人気っていったらマレフィセントやハデスが思い浮かぶかな。マグニフィコ王もそのうちディズニーのハロウィンイベントに登場してほしいかな。
@lllllamp
@lllllamp 9 ай бұрын
そういえばゲームセンターのプライズでウィッシュのぬいぐるみを見かけましたがアーシャと鹿だけしかなくて(★は恐らく品切れ)でえらく地味な絵面になってたのを思い出しました…。
@キムラアミ
@キムラアミ 9 ай бұрын
キングダイス「私よりアーシャの方が、よっぽど悪魔の右腕じゃないか!(ドン引き)」
@八重紅枝垂
@八重紅枝垂 9 ай бұрын
この映画ってマグニフィコが主役で、アーシャがヴィランの映画でしょ?
@センリュウ-k7j
@センリュウ-k7j 9 ай бұрын
今日映画見ました! ただひたすらにマグニフィコ王が可哀そうで、マグたんを愛でるだけの映画でした(笑)
@jyaken1182
@jyaken1182 9 ай бұрын
ディズニーストアでマグニフィコグッズを出せば女性客を中心に売れそうだな アーシャグッズは売れなさそう笑
@papership-gutterclown
@papership-gutterclown 9 ай бұрын
見てないからわからんが、なろうの無双系作品の絞り汁を煮詰めて残ったカスをAIに食わせて「歌と願い」をテーマにして出力した感じなのかな
@cazu6046
@cazu6046 9 ай бұрын
今日初めて見てきた。マグニフィコ王への応援上映あったら見たい。
@工藤琉生-t9v
@工藤琉生-t9v 9 ай бұрын
マグニフィコ王の弟子になりたい 1:20
@たいらの-l5j
@たいらの-l5j 9 ай бұрын
にっしーさんが全部言って欲しい事言ってくれました。マグニフィコ王のスピンオフなら観に行きたい。
@ふたえ
@ふたえ 9 ай бұрын
滅んだ王国、願いを映す鏡、意地悪な魔女、ロサスの未来は白雪姫かな?
@500youtuber7
@500youtuber7 9 ай бұрын
アーシャも活動家要素ばっかりじゃなくて過去とか同期とか盛らなきゃだよねぇ
@成海りり
@成海りり 9 ай бұрын
マグニフィコ王の雑さは100周年ムービーのラストの記念撮影ででしれっとピートを真ん中あたりに配置出来るディズニーと同じ会社とは思えん 最もピートみたいな悪役の扱いが極端に雑
@asuka-dd5im
@asuka-dd5im 9 ай бұрын
マグニフィコ王(ウィッシュ)VS龍賀時貞(ゲゲゲの謎)、 どっちが、最凶のヴィラン? という論議も、あちこちでおきていますね。 ゲ謎の、龍賀時貞と比較するのは、 マグニフィコ王が、気の毒過ぎですが。 時貞、恐ろしい・・・
@特撮大好きヘルガーさん
@特撮大好きヘルガーさん 9 ай бұрын
フロローだってお話にならないレベルの邪悪にマグニフィコ王が太刀打ちできるわけないて
@葉-e4p
@葉-e4p 9 ай бұрын
ろくな努力もしない怠け者の願いを何でも叶えるって悪魔の仕事だよね😰
@situmonnka
@situmonnka 9 ай бұрын
にっしーの顔とTwitterやってるの初めてしりました。Twitterこそ真の地獄ですなですな
@タンサンスイ-pixivFANBOX活動中
@タンサンスイ-pixivFANBOX活動中 9 ай бұрын
日本のウケが良かったのはやっぱキャストのチョイスが良かった以外ない。話題寄せのためだけにタレントを起用するとか問題点は多々あれど、日本のアニメ映画はあっちみたいに演技力よりもそのキャラと同じ人種、思想縛りとか基本しないしな。
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 65 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
Celine Dept
Рет қаралды 91 МЛН
Crimson Dominion
3:34
Hamon
Рет қаралды 10 М.
Um... Did A.I Write Disney's Wish???
13:39
The Writer's Block
Рет қаралды 3,2 МЛН
ズートピア2の公開日が決定!に対するみんなの反応集
15:06
金髪リボンの反応集
Рет қаралды 51 М.
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 65 МЛН